旅とドライブエリア

メニュー画像

みなさん、旅行やドライブ、楽しんでいますか? 旅先やドライブ中に出会ったお気に入りの景色やふと見つけた面白い何か、感じたこと考えたこと、誰かに伝えたい!聞きたい!などなど…旅やドライブにまつわることなら何でもOK。写真があればなおGood! みんなでワクワクを交換&共有しましょう♪

「旅とドライブエリア」では「思い出に残った旅」をコメントで募集中です!皆さまのご参加をお待ちしております♪
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/pqpfqqyfe6cgzldo

現在、梅雨のお出かけスポットをコメントで募集中です✨​
ぜひ色々な場所を教えてください🎶​
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vjap3ck2gwemy6cu

ユーザー画像 バッジ画像

ぷくぷく温泉♨️ 温泉に行きました! 〒405-0045 山梨県山梨市大工2589−13

ぷくぷく温泉♨️ 温泉に行きました! 〒405-0045 山梨県山梨市大工2589−13

コメント 8 6
はるコマ
| 06/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

ぷくぷく温泉♨️ 温泉に行きました! 〒405-0045 山梨県山梨市大工2589−13

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 06/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞㉖何故来た、そこに道があるから。。。か❓🙄 1/2 (・­­--・) え〜皆様、ご覧下さい、遠く男鹿半島も見える絶景の日本海… 🐢 ナーンにも見えない🤣💦 (・­­--・) まあ、広〜い心の目で見てくださいって事で😅 実は上り始めてすぐに 雲の中に入ってしまったんだよね 山荘のスタッフさんに 「この中を上がって来たの⁉️チャレンジャーだね〜」と感心されちゃった もうすぐお昼の12時なのに「今日最初のお客さん」という事で 大歓迎されちゃったし(笑) 何も見えないけど 紹介しておくね😁 今、僕たちは秋田と山形にまたがる日本百名道の1つ、「鳥海ブルーライン」の鳥海山象潟(さきかた)口五合目鉾立・稲倉山荘に来てるよ ここは 日本百名山【鳥海山】登山口があって 登山に訪れる人が 車やバイクを停める駐車場もあるんだ GWは 大変な賑わいで朝から満車状態だったそうだよ 本来は 日本海を見渡せる絶景でも有名な場所なんだよね 🐢 この視界、以前箱根で経験した霧の比じゃなかったね(笑) 完全に雲の中だったから、前方視界0️⃣、足元の中央線(白線)とナビ地図見ながら2~30km/hくらいでゆっくり走ったよ 他の車に全く会わなかったのが良かったかも フォグの効果もあったのかなぁ🤔 もちろん途中で引き返す事も出来たんだけど 何となく行けるかな〜って感じでここまで来ちゃった ここに着いた時、 駐車場の入り口が分からなくて 柵に突っ込むかと思った😰💦 (・­­--・) 僕たちが この後どうなったか?😑 興味のある方は是非2/2へ https://www.yuzachokai.jp/spot/blueline/

何処までも行こう🛞㉖何故来た、そこに道があるから。。。か❓🙄 1/2 (・­­--・) え〜皆様、ご覧下さい、遠く男鹿半島も見える絶景の日本海… 🐢 ナーンにも見えない🤣💦 (・­­--・) まあ、広〜い心の目で見てくださいって事で😅 実は上り始めてすぐに 雲の中に入ってしまったんだよね 山荘のスタッフさんに 「この中を上がって来たの⁉️チャレンジャーだね〜」と感心されちゃった もうすぐお昼の12時なのに「今日最初のお客さん」という事で 大歓迎されちゃったし(笑) 何も見えないけど 紹介しておくね😁 今、僕たちは秋田と山形にまたがる日本百名道の1つ、「鳥海ブルーライン」の鳥海山象潟(さきかた)口五合目鉾立・稲倉山荘に来てるよ ここは 日本百名山【鳥海山】登山口があって 登山に訪れる人が 車やバイクを停める駐車場もあるんだ GWは 大変な賑わいで朝から満車状態だったそうだよ 本来は 日本海を見渡せる絶景でも有名な場所なんだよね 🐢 この視界、以前箱根で経験した霧の比じゃなかったね(笑) 完全に雲の中だったから、前方視界0️⃣、足元の中央線(白線)とナビ地図見ながら2~30km/hくらいでゆっくり走ったよ 他の車に全く会わなかったのが良かったかも フォグの効果もあったのかなぁ🤔 もちろん途中で引き返す事も出来たんだけど 何となく行けるかな〜って感じでここまで来ちゃった ここに着いた時、 駐車場の入り口が分からなくて 柵に突っ込むかと思った😰💦 (・­­--・) 僕たちが この後どうなったか?😑 興味のある方は是非2/2へ https://www.yuzachokai.jp/spot/blueline/

コメント 10 7
くろかめ
| 06/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞㉖何故来た、そこに道があるから。。。か❓🙄 1/2 (・­­--・) え〜皆様、ご覧下さい、遠く男鹿半島も見える絶景の日本海… 🐢 ナーンにも見えない🤣💦 (・­­--・) まあ、広〜い心の目で見てくださいって事で😅 実は上り始めてすぐに 雲の中に入ってしまったんだよね 山荘のスタッフさんに 「この中を上がって来たの⁉️チャレンジャーだね〜」と感心されちゃった もうすぐお昼の12時なのに「今日最初のお客さん」という事で 大歓迎されちゃったし(笑) 何も見えないけど 紹介しておくね😁 今、僕たちは秋田と山形にまたがる日本百名道の1つ、「鳥海ブルーライン」の鳥海山象潟(さきかた)口五合目鉾立・稲倉山荘に来てるよ ここは 日本百名山【鳥海山】登山口があって 登山に訪れる人が 車やバイクを停める駐車場もあるんだ GWは 大変な賑わいで朝から満車状態だったそうだよ 本来は 日本海を見渡せる絶景でも有名な場所なんだよね 🐢 この視界、以前箱根で経験した霧の比じゃなかったね(笑) 完全に雲の中だったから、前方視界0️⃣、足元の中央線(白線)とナビ地図見ながら2~30km/hくらいでゆっくり走ったよ 他の車に全く会わなかったのが良かったかも フォグの効果もあったのかなぁ🤔 もちろん途中で引き返す事も出来たんだけど 何となく行けるかな〜って感じでここまで来ちゃった ここに着いた時、 駐車場の入り口が分からなくて 柵に突っ込むかと思った😰💦 (・­­--・) 僕たちが この後どうなったか?😑 興味のある方は是非2/2へ https://www.yuzachokai.jp/spot/blueline/

ユーザー画像
くろかめ
| 06/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ①プロローグ  義妹ファミリーが来日中 何処に連れて行こうか?悩んだ挙句 沖縄の温暖な気候の中で、取り敢えずは観光気分を満喫させることに😀  何故、沖縄か? 義妹の住むオレゴン州ポートランドは、日本で例えるなら「北海道」 自然の風景も気候も(緯度の関係で)ソックリだそうです🤔 この時期なので、梅雨のない「北海道」がベストな選択ですが 住んでる処と、余り変わらない🙄 それならいっそのこと、南国へ  何故、沖縄か? 今が、旅行代金が安いから(だって、5人分負担するので…) 来月からは「ジャングリラ」開園で、一気に旅行代金が上がります😥 そしてまだ沖縄も、例年通りなら梅雨明けには早そうで 一流ホテルのオーシャンビューも超~割安料金設定👍  夫婦だけなら、自由気ままな旅程表ですが 今回は、団体旅行に潜り込みます😉 参加者、日本人限定のツアー…一応全員、日本国籍😅                                             🧿

【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ①プロローグ  義妹ファミリーが来日中 何処に連れて行こうか?悩んだ挙句 沖縄の温暖な気候の中で、取り敢えずは観光気分を満喫させることに😀  何故、沖縄か? 義妹の住むオレゴン州ポートランドは、日本で例えるなら「北海道」 自然の風景も気候も(緯度の関係で)ソックリだそうです🤔 この時期なので、梅雨のない「北海道」がベストな選択ですが 住んでる処と、余り変わらない🙄 それならいっそのこと、南国へ  何故、沖縄か? 今が、旅行代金が安いから(だって、5人分負担するので…) 来月からは「ジャングリラ」開園で、一気に旅行代金が上がります😥 そしてまだ沖縄も、例年通りなら梅雨明けには早そうで 一流ホテルのオーシャンビューも超~割安料金設定👍  夫婦だけなら、自由気ままな旅程表ですが 今回は、団体旅行に潜り込みます😉 参加者、日本人限定のツアー…一応全員、日本国籍😅                                             🧿

コメント 3 8
MotoR
| 06/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ①プロローグ  義妹ファミリーが来日中 何処に連れて行こうか?悩んだ挙句 沖縄の温暖な気候の中で、取り敢えずは観光気分を満喫させることに😀  何故、沖縄か? 義妹の住むオレゴン州ポートランドは、日本で例えるなら「北海道」 自然の風景も気候も(緯度の関係で)ソックリだそうです🤔 この時期なので、梅雨のない「北海道」がベストな選択ですが 住んでる処と、余り変わらない🙄 それならいっそのこと、南国へ  何故、沖縄か? 今が、旅行代金が安いから(だって、5人分負担するので…) 来月からは「ジャングリラ」開園で、一気に旅行代金が上がります😥 そしてまだ沖縄も、例年通りなら梅雨明けには早そうで 一流ホテルのオーシャンビューも超~割安料金設定👍  夫婦だけなら、自由気ままな旅程表ですが 今回は、団体旅行に潜り込みます😉 参加者、日本人限定のツアー…一応全員、日本国籍😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 06/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞㉕秋田名物イチオシは? 1/2 🐢 秋田名物と言えば きりたんぽ鍋、稲庭うどん、ハタハタ。。。 色々あるね 美味しそうな晩御飯🤤 いただきま〜す❗️ (・­­--・) 写真1枚目 秋田歳時記八寸盛→村野菜スティック・ニンニク味噌ディップス、豆腐カステラ、ハタハタ寿司、長芋とんぶり、黒もずく酢 季節の小鉢 写真2枚目 お刺身盛り合わせ、きりたんぽ鍋、男鹿産真鯛と"ぎばさ"の茶碗蒸し(ぎばさとは 海藻の仲間)、国産牛のすき焼き 写真3枚目 稲庭うどん、大潟村産あきたこまちのご飯🍚(白米だったけど すき焼きの卵が残ったので 卵かけご飯にしたよ) 後は デザートに「カボチャソースのパンナコッタ」 だったよ この大潟村は カボチャの産地としても有名らしく、売店にもカボチャを使ったお菓子がたくさん売られていたよ 🐢 お腹いっぱい(〃´o`)フゥ… 2/2で 男鹿半島から戻る時と 翌日ホテルを出てから寄った道の駅を2つ、軽く紹介するね

何処までも行こう🛞㉕秋田名物イチオシは? 1/2 🐢 秋田名物と言えば きりたんぽ鍋、稲庭うどん、ハタハタ。。。 色々あるね 美味しそうな晩御飯🤤 いただきま〜す❗️ (・­­--・) 写真1枚目 秋田歳時記八寸盛→村野菜スティック・ニンニク味噌ディップス、豆腐カステラ、ハタハタ寿司、長芋とんぶり、黒もずく酢 季節の小鉢 写真2枚目 お刺身盛り合わせ、きりたんぽ鍋、男鹿産真鯛と"ぎばさ"の茶碗蒸し(ぎばさとは 海藻の仲間)、国産牛のすき焼き 写真3枚目 稲庭うどん、大潟村産あきたこまちのご飯🍚(白米だったけど すき焼きの卵が残ったので 卵かけご飯にしたよ) 後は デザートに「カボチャソースのパンナコッタ」 だったよ この大潟村は カボチャの産地としても有名らしく、売店にもカボチャを使ったお菓子がたくさん売られていたよ 🐢 お腹いっぱい(〃´o`)フゥ… 2/2で 男鹿半島から戻る時と 翌日ホテルを出てから寄った道の駅を2つ、軽く紹介するね

コメント 3 9
くろかめ
| 06/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞㉕秋田名物イチオシは? 1/2 🐢 秋田名物と言えば きりたんぽ鍋、稲庭うどん、ハタハタ。。。 色々あるね 美味しそうな晩御飯🤤 いただきま〜す❗️ (・­­--・) 写真1枚目 秋田歳時記八寸盛→村野菜スティック・ニンニク味噌ディップス、豆腐カステラ、ハタハタ寿司、長芋とんぶり、黒もずく酢 季節の小鉢 写真2枚目 お刺身盛り合わせ、きりたんぽ鍋、男鹿産真鯛と"ぎばさ"の茶碗蒸し(ぎばさとは 海藻の仲間)、国産牛のすき焼き 写真3枚目 稲庭うどん、大潟村産あきたこまちのご飯🍚(白米だったけど すき焼きの卵が残ったので 卵かけご飯にしたよ) 後は デザートに「カボチャソースのパンナコッタ」 だったよ この大潟村は カボチャの産地としても有名らしく、売店にもカボチャを使ったお菓子がたくさん売られていたよ 🐢 お腹いっぱい(〃´o`)フゥ… 2/2で 男鹿半島から戻る時と 翌日ホテルを出てから寄った道の駅を2つ、軽く紹介するね

ユーザー画像
くろかめ
| 06/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

モビリティリゾートもてぎ コレクションホールとロードコースを見つめるFITさん!

モビリティリゾートもてぎ コレクションホールとロードコースを見つめるFITさん!

コメント 2 6
はるコマ
| 06/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

モビリティリゾートもてぎ コレクションホールとロードコースを見つめるFITさん!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 06/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞㉔地元に愛される温泉♨️ 1/2 🐢 交会点から10分くらいで着いた今日の宿 「ホテル・サンルーラル大潟」 八郎潟の中にある 日帰り温泉施設併設のホテル (・­­--・) 周りは 地元の人が遊びに来る広い公園や運動施設があって 日帰り温泉施設の方は かなり賑わってるよ 部屋はシングルルームなんだけど 窓際に簡易ベッドのようなソファーがあるから ツインとしても使えるのかな 部屋から遠く見える山は なんだろう🤔 2/2でココの温泉の特徴について説明するね

何処までも行こう🛞㉔地元に愛される温泉♨️ 1/2 🐢 交会点から10分くらいで着いた今日の宿 「ホテル・サンルーラル大潟」 八郎潟の中にある 日帰り温泉施設併設のホテル (・­­--・) 周りは 地元の人が遊びに来る広い公園や運動施設があって 日帰り温泉施設の方は かなり賑わってるよ 部屋はシングルルームなんだけど 窓際に簡易ベッドのようなソファーがあるから ツインとしても使えるのかな 部屋から遠く見える山は なんだろう🤔 2/2でココの温泉の特徴について説明するね

コメント 10 9
くろかめ
| 06/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞㉔地元に愛される温泉♨️ 1/2 🐢 交会点から10分くらいで着いた今日の宿 「ホテル・サンルーラル大潟」 八郎潟の中にある 日帰り温泉施設併設のホテル (・­­--・) 周りは 地元の人が遊びに来る広い公園や運動施設があって 日帰り温泉施設の方は かなり賑わってるよ 部屋はシングルルームなんだけど 窓際に簡易ベッドのようなソファーがあるから ツインとしても使えるのかな 部屋から遠く見える山は なんだろう🤔 2/2でココの温泉の特徴について説明するね

ユーザー画像
くろかめ
| 06/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞㉓知ってる人は知っている 🐢 寒風山、良かった〜🤩 展望台や車窓から男鹿半島全体を感じるドライブになったね (・­­--・) そうだね 低い山だから 大したことないのかなぁって思っていたけど 舐めてたよ 今まで 走った山道の中でも トップクラスの爽快さだね☝️ 紹介するYouTube動画に🏍動画が多いのもわかる気がするなぁ。。。 凄く有名って訳ではないのが勿体ないね 🐢 そしてもう1つ、《知ってる人は知ってる》男鹿半島(八郎潟)の隠れスポット、 【経緯度交会点表示塔】😄 有名な【菜の花ロード】と並行する 未舗装の農道沿い。。。ちょっと地味だね💦 (・­­--・) 僕たちも旅の情報収集で知ったくらいだからね 北緯40度・東経140度が交わる地点 10度単位で交差するのは日本の陸上では唯一なんだって 八郎潟の干拓地の中、水田に囲まれた場所に ポツンと建てられてるんだ 八郎潟は かつては日本第2位の広さを誇る湖だったけど 今は 埋め立てられて 水田や住宅、レジャー施設、水上スキー場などがあるんだ 埋め立てられて陸地となったから 交会点も生まれたってわけ☝️😉 ただし、この場所は明治時代の古い方法での観測データを元にしていて 今(2002年以降)はGPSによる再計測の結果 この表示塔から少し離れた場所が 本当の交会点らしいよ https://www.vill.ogata.akita.jp/geopark/geopark/u5.html

何処までも行こう🛞㉓知ってる人は知っている 🐢 寒風山、良かった〜🤩 展望台や車窓から男鹿半島全体を感じるドライブになったね (・­­--・) そうだね 低い山だから 大したことないのかなぁって思っていたけど 舐めてたよ 今まで 走った山道の中でも トップクラスの爽快さだね☝️ 紹介するYouTube動画に🏍動画が多いのもわかる気がするなぁ。。。 凄く有名って訳ではないのが勿体ないね 🐢 そしてもう1つ、《知ってる人は知ってる》男鹿半島(八郎潟)の隠れスポット、 【経緯度交会点表示塔】😄 有名な【菜の花ロード】と並行する 未舗装の農道沿い。。。ちょっと地味だね💦 (・­­--・) 僕たちも旅の情報収集で知ったくらいだからね 北緯40度・東経140度が交わる地点 10度単位で交差するのは日本の陸上では唯一なんだって 八郎潟の干拓地の中、水田に囲まれた場所に ポツンと建てられてるんだ 八郎潟は かつては日本第2位の広さを誇る湖だったけど 今は 埋め立てられて 水田や住宅、レジャー施設、水上スキー場などがあるんだ 埋め立てられて陸地となったから 交会点も生まれたってわけ☝️😉 ただし、この場所は明治時代の古い方法での観測データを元にしていて 今(2002年以降)はGPSによる再計測の結果 この表示塔から少し離れた場所が 本当の交会点らしいよ https://www.vill.ogata.akita.jp/geopark/geopark/u5.html

コメント 7 9
くろかめ
| 06/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞㉓知ってる人は知っている 🐢 寒風山、良かった〜🤩 展望台や車窓から男鹿半島全体を感じるドライブになったね (・­­--・) そうだね 低い山だから 大したことないのかなぁって思っていたけど 舐めてたよ 今まで 走った山道の中でも トップクラスの爽快さだね☝️ 紹介するYouTube動画に🏍動画が多いのもわかる気がするなぁ。。。 凄く有名って訳ではないのが勿体ないね 🐢 そしてもう1つ、《知ってる人は知ってる》男鹿半島(八郎潟)の隠れスポット、 【経緯度交会点表示塔】😄 有名な【菜の花ロード】と並行する 未舗装の農道沿い。。。ちょっと地味だね💦 (・­­--・) 僕たちも旅の情報収集で知ったくらいだからね 北緯40度・東経140度が交わる地点 10度単位で交差するのは日本の陸上では唯一なんだって 八郎潟の干拓地の中、水田に囲まれた場所に ポツンと建てられてるんだ 八郎潟は かつては日本第2位の広さを誇る湖だったけど 今は 埋め立てられて 水田や住宅、レジャー施設、水上スキー場などがあるんだ 埋め立てられて陸地となったから 交会点も生まれたってわけ☝️😉 ただし、この場所は明治時代の古い方法での観測データを元にしていて 今(2002年以降)はGPSによる再計測の結果 この表示塔から少し離れた場所が 本当の交会点らしいよ https://www.vill.ogata.akita.jp/geopark/geopark/u5.html

ユーザー画像
くろかめ
| 06/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞㉒半島一望👀✨ 🐢 くろかめ号も 気持ち良い景色を見られて嬉しそうだよ⸜(ˊᗜˋ)⸝ (・­­--・) ゴジラ岩から数十分で 海から一気に山の上まで来たね 【寒風山パノラマライン】は 絶対オススメの道路だと思うよ とにかく景色が素晴らしい👏 カーブがキツイ所もあるけど パノラマの名前の通り、目の前に広がる男鹿半島❗️ ココは 林とか森の中を走るというより 草原を走るイメージだから とにかく走行中の見晴らしが最高👍 駐車場から少し登ると【回転展望台】があって 360度男鹿半島が見渡せるよ ココは パラグライダースクールもあるくらい 絶好のスポットなんだね 僕たちが着いた時も 家族連れが楽しんでいたよ なだらかな草地だし、初心者でも楽しめそう😄

何処までも行こう🛞㉒半島一望👀✨ 🐢 くろかめ号も 気持ち良い景色を見られて嬉しそうだよ⸜(ˊᗜˋ)⸝ (・­­--・) ゴジラ岩から数十分で 海から一気に山の上まで来たね 【寒風山パノラマライン】は 絶対オススメの道路だと思うよ とにかく景色が素晴らしい👏 カーブがキツイ所もあるけど パノラマの名前の通り、目の前に広がる男鹿半島❗️ ココは 林とか森の中を走るというより 草原を走るイメージだから とにかく走行中の見晴らしが最高👍 駐車場から少し登ると【回転展望台】があって 360度男鹿半島が見渡せるよ ココは パラグライダースクールもあるくらい 絶好のスポットなんだね 僕たちが着いた時も 家族連れが楽しんでいたよ なだらかな草地だし、初心者でも楽しめそう😄

コメント 8 9
くろかめ
| 06/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞㉒半島一望👀✨ 🐢 くろかめ号も 気持ち良い景色を見られて嬉しそうだよ⸜(ˊᗜˋ)⸝ (・­­--・) ゴジラ岩から数十分で 海から一気に山の上まで来たね 【寒風山パノラマライン】は 絶対オススメの道路だと思うよ とにかく景色が素晴らしい👏 カーブがキツイ所もあるけど パノラマの名前の通り、目の前に広がる男鹿半島❗️ ココは 林とか森の中を走るというより 草原を走るイメージだから とにかく走行中の見晴らしが最高👍 駐車場から少し登ると【回転展望台】があって 360度男鹿半島が見渡せるよ ココは パラグライダースクールもあるくらい 絶好のスポットなんだね 僕たちが着いた時も 家族連れが楽しんでいたよ なだらかな草地だし、初心者でも楽しめそう😄

ユーザー画像
くろかめ
| 06/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞㉑昼間に見るには無理がある❓🎬🎥🦖⸒⸒ 🐢 わぁ〜🤩 ゴジラのおじさん!こんな所で何してるの❓ (・­­--・) ベンセ湿原から2時間半ほど走って 男鹿半島に到着😉 半島の下側にある観光スポット【ゴジラ岩】 説明看板によると 隣に【カメ岩】、奥の海岸近くに【ゴジラのしっぽ岩】があるそうだよ ちょっと苦しい気も…( ̄▽ ̄;) 🐢 昼間だと 周りの岩がはっきりわかるから イメージしずらいけど 思いっきり加工して夕暮れ時風にしてみると何とか…(くろかめの携帯ではこれが精一杯💦) ゴジラ岩って 全国にあるよね やっぱり人気あるんだね (・­­--・) くろかめさん、 ここの地面は 岩場で 大きな岩や漂流物で とても不安定なんだ しっかりした運動靴じゃないと転びそうになるから 充分注意⚠️してね ゴジラ岩までの道も 特に誘導表示ないから 周りの人を見習って着いて行くのがいいよ 🐢 うん、油断すると転んで甲羅を傷付けそう😱💦

何処までも行こう🛞㉑昼間に見るには無理がある❓🎬🎥🦖⸒⸒ 🐢 わぁ〜🤩 ゴジラのおじさん!こんな所で何してるの❓ (・­­--・) ベンセ湿原から2時間半ほど走って 男鹿半島に到着😉 半島の下側にある観光スポット【ゴジラ岩】 説明看板によると 隣に【カメ岩】、奥の海岸近くに【ゴジラのしっぽ岩】があるそうだよ ちょっと苦しい気も…( ̄▽ ̄;) 🐢 昼間だと 周りの岩がはっきりわかるから イメージしずらいけど 思いっきり加工して夕暮れ時風にしてみると何とか…(くろかめの携帯ではこれが精一杯💦) ゴジラ岩って 全国にあるよね やっぱり人気あるんだね (・­­--・) くろかめさん、 ここの地面は 岩場で 大きな岩や漂流物で とても不安定なんだ しっかりした運動靴じゃないと転びそうになるから 充分注意⚠️してね ゴジラ岩までの道も 特に誘導表示ないから 周りの人を見習って着いて行くのがいいよ 🐢 うん、油断すると転んで甲羅を傷付けそう😱💦

コメント 7 10
くろかめ
| 06/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞㉑昼間に見るには無理がある❓🎬🎥🦖⸒⸒ 🐢 わぁ〜🤩 ゴジラのおじさん!こんな所で何してるの❓ (・­­--・) ベンセ湿原から2時間半ほど走って 男鹿半島に到着😉 半島の下側にある観光スポット【ゴジラ岩】 説明看板によると 隣に【カメ岩】、奥の海岸近くに【ゴジラのしっぽ岩】があるそうだよ ちょっと苦しい気も…( ̄▽ ̄;) 🐢 昼間だと 周りの岩がはっきりわかるから イメージしずらいけど 思いっきり加工して夕暮れ時風にしてみると何とか…(くろかめの携帯ではこれが精一杯💦) ゴジラ岩って 全国にあるよね やっぱり人気あるんだね (・­­--・) くろかめさん、 ここの地面は 岩場で 大きな岩や漂流物で とても不安定なんだ しっかりした運動靴じゃないと転びそうになるから 充分注意⚠️してね ゴジラ岩までの道も 特に誘導表示ないから 周りの人を見習って着いて行くのがいいよ 🐢 うん、油断すると転んで甲羅を傷付けそう😱💦

ユーザー画像
くろかめ
| 06/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待④お土産  近くに観光地が控える訳でもなく、平日だから? 駐車場もガラガラで、NSX3台の横並び駐車は目立っていた様です。 フロント脇のお土産処に立ち寄った際も、係の方に声を掛けられ クルマ談議…お土産をゆっくり見る暇もありません😓  そうこうしていると、ココを常宿としている奥様が 「コレが、ココのおススメだから」 お土産をプレゼントしてくれました…何から何まで🙇‍♂️  ヤマハリゾートの経営なので、余計な心配は不要なのでしょうが 湯殿は貸切り(先客が使った跡もなく) メインダイニングも我々以外は2組だけ(30テーブルはあったけど) チョット、気軽には使えないお宿…🙄 「葛城北の丸」も「王ヶ頭ホテル」同様、インバウンドの方は見かけませんでした。  7月の鈴鹿詣で、での再会を約束し それぞれ、帰宅の途に就きます😀                                           🧿

【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待④お土産  近くに観光地が控える訳でもなく、平日だから? 駐車場もガラガラで、NSX3台の横並び駐車は目立っていた様です。 フロント脇のお土産処に立ち寄った際も、係の方に声を掛けられ クルマ談議…お土産をゆっくり見る暇もありません😓  そうこうしていると、ココを常宿としている奥様が 「コレが、ココのおススメだから」 お土産をプレゼントしてくれました…何から何まで🙇‍♂️  ヤマハリゾートの経営なので、余計な心配は不要なのでしょうが 湯殿は貸切り(先客が使った跡もなく) メインダイニングも我々以外は2組だけ(30テーブルはあったけど) チョット、気軽には使えないお宿…🙄 「葛城北の丸」も「王ヶ頭ホテル」同様、インバウンドの方は見かけませんでした。  7月の鈴鹿詣で、での再会を約束し それぞれ、帰宅の途に就きます😀                                           🧿

コメント 5 9
MotoR
| 06/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待④お土産  近くに観光地が控える訳でもなく、平日だから? 駐車場もガラガラで、NSX3台の横並び駐車は目立っていた様です。 フロント脇のお土産処に立ち寄った際も、係の方に声を掛けられ クルマ談議…お土産をゆっくり見る暇もありません😓  そうこうしていると、ココを常宿としている奥様が 「コレが、ココのおススメだから」 お土産をプレゼントしてくれました…何から何まで🙇‍♂️  ヤマハリゾートの経営なので、余計な心配は不要なのでしょうが 湯殿は貸切り(先客が使った跡もなく) メインダイニングも我々以外は2組だけ(30テーブルはあったけど) チョット、気軽には使えないお宿…🙄 「葛城北の丸」も「王ヶ頭ホテル」同様、インバウンドの方は見かけませんでした。  7月の鈴鹿詣で、での再会を約束し それぞれ、帰宅の途に就きます😀                                           🧿

ユーザー画像
MotoR
| 06/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待③料亭旅館  MotoRの旅のアンチョコ「旅色」で 厳千宿に認定されている「葛城北の丸」 その認定ポイントが、料亭旅館・オーベルジュ  地産地消の食材を使った、四季折々の土地の美味を愉しむ「季節の会席」を 窓から庭園の風景が満喫できる、メインダイニング「椿の間」でいただきます🙂 先方の御夫婦は、アルコールを嗜まれないのでお茶を注文😓 (王ヶ頭ホテルでは接待側なので、勝手に注文していましたが) ゴチなので、余計な気を使いアルコールも控えめ😅  お料理にも、圧倒されてしまいます 次から次へと運ばれてくる、和・洋・海・山 お品書きが有るのに、わざわざ配膳係の方が説明… とにかく、美味しかった😋 帰ってから、お値段調べてビックリ😲 (知っていなくて、良かった💦)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待③料亭旅館  MotoRの旅のアンチョコ「旅色」で 厳千宿に認定されている「葛城北の丸」 その認定ポイントが、料亭旅館・オーベルジュ  地産地消の食材を使った、四季折々の土地の美味を愉しむ「季節の会席」を 窓から庭園の風景が満喫できる、メインダイニング「椿の間」でいただきます🙂 先方の御夫婦は、アルコールを嗜まれないのでお茶を注文😓 (王ヶ頭ホテルでは接待側なので、勝手に注文していましたが) ゴチなので、余計な気を使いアルコールも控えめ😅  お料理にも、圧倒されてしまいます 次から次へと運ばれてくる、和・洋・海・山 お品書きが有るのに、わざわざ配膳係の方が説明… とにかく、美味しかった😋 帰ってから、お値段調べてビックリ😲 (知っていなくて、良かった💦)                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 06/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待③料亭旅館  MotoRの旅のアンチョコ「旅色」で 厳千宿に認定されている「葛城北の丸」 その認定ポイントが、料亭旅館・オーベルジュ  地産地消の食材を使った、四季折々の土地の美味を愉しむ「季節の会席」を 窓から庭園の風景が満喫できる、メインダイニング「椿の間」でいただきます🙂 先方の御夫婦は、アルコールを嗜まれないのでお茶を注文😓 (王ヶ頭ホテルでは接待側なので、勝手に注文していましたが) ゴチなので、余計な気を使いアルコールも控えめ😅  お料理にも、圧倒されてしまいます 次から次へと運ばれてくる、和・洋・海・山 お品書きが有るのに、わざわざ配膳係の方が説明… とにかく、美味しかった😋 帰ってから、お値段調べてビックリ😲 (知っていなくて、良かった💦)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 06/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑳気分は「五能線の車窓から」🤭 1/3 🐢 ベンセ湿原からメロンロード経由で海岸線を南下する国道101号線(大間越街道)をひたすら走ってるね 海を眺めたり、 有名な五能線と併走したり、楽しかった🤩 (・­­--・) 次の目的地まで暫くは ドライブonlyだから 道の駅に寄り道しながら進もう この101号線に出て すぐに有名な《千畳敷》っていう観光スポットがあるけど 今日はチラ見👀だけ 😅💦 まず最初に寄ったのが《千畳敷》を通過してすぐ 道の駅「ふかうら・かそせいか焼き村」 いか焼きで有名な道の駅らしい 🐢 まだ、お腹空いてなかったし いか焼きの準備も出来てなかったから食べなかったけど 道路沿いの大きな看板に惹かれるなぁ🤤 (・­­--・) 地元深浦港で水揚げされた魚介類を沢山売ってるね まだ午前中なのに お客さんも 多かったよ 道の駅の裏は すぐ海岸になっていて 景色も良いんだよ👍 じゃあ、次へ行こう🚗〚2/3へ続く〛««« https://fukadoko.jp/spot-1-5/index.html

何処までも行こう🛞⑳気分は「五能線の車窓から」🤭 1/3 🐢 ベンセ湿原からメロンロード経由で海岸線を南下する国道101号線(大間越街道)をひたすら走ってるね 海を眺めたり、 有名な五能線と併走したり、楽しかった🤩 (・­­--・) 次の目的地まで暫くは ドライブonlyだから 道の駅に寄り道しながら進もう この101号線に出て すぐに有名な《千畳敷》っていう観光スポットがあるけど 今日はチラ見👀だけ 😅💦 まず最初に寄ったのが《千畳敷》を通過してすぐ 道の駅「ふかうら・かそせいか焼き村」 いか焼きで有名な道の駅らしい 🐢 まだ、お腹空いてなかったし いか焼きの準備も出来てなかったから食べなかったけど 道路沿いの大きな看板に惹かれるなぁ🤤 (・­­--・) 地元深浦港で水揚げされた魚介類を沢山売ってるね まだ午前中なのに お客さんも 多かったよ 道の駅の裏は すぐ海岸になっていて 景色も良いんだよ👍 じゃあ、次へ行こう🚗〚2/3へ続く〛««« https://fukadoko.jp/spot-1-5/index.html

コメント 7 10
くろかめ
| 06/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑳気分は「五能線の車窓から」🤭 1/3 🐢 ベンセ湿原からメロンロード経由で海岸線を南下する国道101号線(大間越街道)をひたすら走ってるね 海を眺めたり、 有名な五能線と併走したり、楽しかった🤩 (・­­--・) 次の目的地まで暫くは ドライブonlyだから 道の駅に寄り道しながら進もう この101号線に出て すぐに有名な《千畳敷》っていう観光スポットがあるけど 今日はチラ見👀だけ 😅💦 まず最初に寄ったのが《千畳敷》を通過してすぐ 道の駅「ふかうら・かそせいか焼き村」 いか焼きで有名な道の駅らしい 🐢 まだ、お腹空いてなかったし いか焼きの準備も出来てなかったから食べなかったけど 道路沿いの大きな看板に惹かれるなぁ🤤 (・­­--・) 地元深浦港で水揚げされた魚介類を沢山売ってるね まだ午前中なのに お客さんも 多かったよ 道の駅の裏は すぐ海岸になっていて 景色も良いんだよ👍 じゃあ、次へ行こう🚗〚2/3へ続く〛««« https://fukadoko.jp/spot-1-5/index.html

ユーザー画像
くろかめ
| 06/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑲あえてマイナーな選択 1/2 🐢 だ〜れもいない( ̄▽ ̄;)ハハ…… (・­­--・) 十三湖の店員さんにも 「そこへ行っても何も無いよ、まだ早いよ。それより《高山神社》の方がいいよ」って めちゃくちゃ言われたよね(笑) でも、僕たちの目的はここから見る岩木山👀✨ 日本の自然100選に選ばれてる津軽国定公園の一部【ベンセ湿原】 かなりマイナーな観光スポット😆💦 https://aomori-tourism.com/spot/detail_540.html 2/2でもう少し湿原の様子を紹介

何処までも行こう🛞⑲あえてマイナーな選択 1/2 🐢 だ〜れもいない( ̄▽ ̄;)ハハ…… (・­­--・) 十三湖の店員さんにも 「そこへ行っても何も無いよ、まだ早いよ。それより《高山神社》の方がいいよ」って めちゃくちゃ言われたよね(笑) でも、僕たちの目的はここから見る岩木山👀✨ 日本の自然100選に選ばれてる津軽国定公園の一部【ベンセ湿原】 かなりマイナーな観光スポット😆💦 https://aomori-tourism.com/spot/detail_540.html 2/2でもう少し湿原の様子を紹介

コメント 6 8
くろかめ
| 06/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑲あえてマイナーな選択 1/2 🐢 だ〜れもいない( ̄▽ ̄;)ハハ…… (・­­--・) 十三湖の店員さんにも 「そこへ行っても何も無いよ、まだ早いよ。それより《高山神社》の方がいいよ」って めちゃくちゃ言われたよね(笑) でも、僕たちの目的はここから見る岩木山👀✨ 日本の自然100選に選ばれてる津軽国定公園の一部【ベンセ湿原】 かなりマイナーな観光スポット😆💦 https://aomori-tourism.com/spot/detail_540.html 2/2でもう少し湿原の様子を紹介

ユーザー画像
くろかめ
| 06/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待②御殿  ここは遠江の国、葛城北の丸 至福の宿処「北の丸」 ヤマハグループが誇る「現代の平城」ともいうべき非日常空間のリゾートです😀  隣には「葛城ゴルフ倶楽部」が併設 「葛城北の丸」に宿泊すると話すと 皆さん、ゴルフをプレーしに行くと勘違いされます😅 LPGAトーナメント「ヤマハレディースオープン葛城」の開催コース 山名コースをまわるには「北の丸」宿泊が基本だから? ゴルフ⛳のお誘いか?と最初は思ったほど…  二十九年の伝統と風格を讃える、北の丸の玄関「郭松門」をくぐれば ゆかしい和の心に響く日本建築の粋と、美しさを彩る自然との調和を極めた しんとした静かなやすらぎの中で、自然の息遣いが伝わってきます🙂  北陸の古民家7棟を解体して、その部材を各処に配した「古築建美」 正に「北の丸(将軍家の正妻が居住していた城)」という名に相応しい、御殿のようなお宿です😄  支配人、曰く 「ゴルフの宿泊で来られるお客さまも多いのですが、本当に楽しんで頂きたいのは…」 「時計を気に留めず、ただただ何もしない贅沢を心ゆくまでお愉しみ下さい」                                             🧿

【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待②御殿  ここは遠江の国、葛城北の丸 至福の宿処「北の丸」 ヤマハグループが誇る「現代の平城」ともいうべき非日常空間のリゾートです😀  隣には「葛城ゴルフ倶楽部」が併設 「葛城北の丸」に宿泊すると話すと 皆さん、ゴルフをプレーしに行くと勘違いされます😅 LPGAトーナメント「ヤマハレディースオープン葛城」の開催コース 山名コースをまわるには「北の丸」宿泊が基本だから? ゴルフ⛳のお誘いか?と最初は思ったほど…  二十九年の伝統と風格を讃える、北の丸の玄関「郭松門」をくぐれば ゆかしい和の心に響く日本建築の粋と、美しさを彩る自然との調和を極めた しんとした静かなやすらぎの中で、自然の息遣いが伝わってきます🙂  北陸の古民家7棟を解体して、その部材を各処に配した「古築建美」 正に「北の丸(将軍家の正妻が居住していた城)」という名に相応しい、御殿のようなお宿です😄  支配人、曰く 「ゴルフの宿泊で来られるお客さまも多いのですが、本当に楽しんで頂きたいのは…」 「時計を気に留めず、ただただ何もしない贅沢を心ゆくまでお愉しみ下さい」                                             🧿

コメント 4 7
MotoR
| 06/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待②御殿  ここは遠江の国、葛城北の丸 至福の宿処「北の丸」 ヤマハグループが誇る「現代の平城」ともいうべき非日常空間のリゾートです😀  隣には「葛城ゴルフ倶楽部」が併設 「葛城北の丸」に宿泊すると話すと 皆さん、ゴルフをプレーしに行くと勘違いされます😅 LPGAトーナメント「ヤマハレディースオープン葛城」の開催コース 山名コースをまわるには「北の丸」宿泊が基本だから? ゴルフ⛳のお誘いか?と最初は思ったほど…  二十九年の伝統と風格を讃える、北の丸の玄関「郭松門」をくぐれば ゆかしい和の心に響く日本建築の粋と、美しさを彩る自然との調和を極めた しんとした静かなやすらぎの中で、自然の息遣いが伝わってきます🙂  北陸の古民家7棟を解体して、その部材を各処に配した「古築建美」 正に「北の丸(将軍家の正妻が居住していた城)」という名に相応しい、御殿のようなお宿です😄  支配人、曰く 「ゴルフの宿泊で来られるお客さまも多いのですが、本当に楽しんで頂きたいのは…」 「時計を気に留めず、ただただ何もしない贅沢を心ゆくまでお愉しみ下さい」                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 06/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

モビリティリゾートもてぎを眺めてるFITさん⁉️ デイライト光ってて目がバッチリ‼️

モビリティリゾートもてぎを眺めてるFITさん⁉️ デイライト光ってて目がバッチリ‼️

コメント 2 5
はるコマ
| 06/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

モビリティリゾートもてぎを眺めてるFITさん⁉️ デイライト光ってて目がバッチリ‼️

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 06/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

初めてセコマに行きました! コレクションホールで買った物です! コマさんとコマじろう布団に‼️

初めてセコマに行きました! コレクションホールで買った物です! コマさんとコマじろう布団に‼️

コメント 4 6
はるコマ
| 06/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

初めてセコマに行きました! コレクションホールで買った物です! コマさんとコマじろう布団に‼️

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 06/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます☀ 旦那を朝職場まで送って行った後にもてぎに向かいました! Yシャツの料金も追加で支払いに事務局に‼️ 明日からロードスターパーティレースⅢです☺️ 宜しくお願いします🙇

おはようございます☀ 旦那を朝職場まで送って行った後にもてぎに向かいました! Yシャツの料金も追加で支払いに事務局に‼️ 明日からロードスターパーティレースⅢです☺️ 宜しくお願いします🙇

コメント 2 5
はるコマ
| 06/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

おはようございます☀ 旦那を朝職場まで送って行った後にもてぎに向かいました! Yシャツの料金も追加で支払いに事務局に‼️ 明日からロードスターパーティレースⅢです☺️ 宜しくお願いします🙇

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 06/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待①鈴鹿詣での帰り道  【トラベルライティング】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭) ご招待した御夫婦には「王ヶ頭ホテル」は、たいへん気に入って頂けた様子で 「今度は鈴鹿の帰り道に、我が家の常宿に御招待するネ」 と、お誘いを受けました😄 (ココで言う御招待は無銭飲食&無銭宿泊…ゴチになります)  鈴鹿詣での帰路、MotoRは東京までの400km 14:00にNSXミーテイングが終了して、帰宅は19:00頃です。 先方は、6:00から12:00までスポーツ走行後に群馬まで500km それぞれ2台での参加なので、MotoR家のように途中で交代も出来ません😓 一気に帰宅はたいへんと、途中で宿泊する様です😀  お誘い頂いたのは「葛城北の丸」 新東名・森掛川ICから3km・5分の好立地 ヤマハリゾートが経営している、日本建築のホテルです😉 今回は【トラベルライティング】と言いながら、お宿のご紹介🙄                                             🧿

【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待①鈴鹿詣での帰り道  【トラベルライティング】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭) ご招待した御夫婦には「王ヶ頭ホテル」は、たいへん気に入って頂けた様子で 「今度は鈴鹿の帰り道に、我が家の常宿に御招待するネ」 と、お誘いを受けました😄 (ココで言う御招待は無銭飲食&無銭宿泊…ゴチになります)  鈴鹿詣での帰路、MotoRは東京までの400km 14:00にNSXミーテイングが終了して、帰宅は19:00頃です。 先方は、6:00から12:00までスポーツ走行後に群馬まで500km それぞれ2台での参加なので、MotoR家のように途中で交代も出来ません😓 一気に帰宅はたいへんと、途中で宿泊する様です😀  お誘い頂いたのは「葛城北の丸」 新東名・森掛川ICから3km・5分の好立地 ヤマハリゾートが経営している、日本建築のホテルです😉 今回は【トラベルライティング】と言いながら、お宿のご紹介🙄                                             🧿

コメント 4 9
MotoR
| 06/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待①鈴鹿詣での帰り道  【トラベルライティング】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭) ご招待した御夫婦には「王ヶ頭ホテル」は、たいへん気に入って頂けた様子で 「今度は鈴鹿の帰り道に、我が家の常宿に御招待するネ」 と、お誘いを受けました😄 (ココで言う御招待は無銭飲食&無銭宿泊…ゴチになります)  鈴鹿詣での帰路、MotoRは東京までの400km 14:00にNSXミーテイングが終了して、帰宅は19:00頃です。 先方は、6:00から12:00までスポーツ走行後に群馬まで500km それぞれ2台での参加なので、MotoR家のように途中で交代も出来ません😓 一気に帰宅はたいへんと、途中で宿泊する様です😀  お誘い頂いたのは「葛城北の丸」 新東名・森掛川ICから3km・5分の好立地 ヤマハリゾートが経営している、日本建築のホテルです😉 今回は【トラベルライティング】と言いながら、お宿のご紹介🙄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 06/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑱♬(」´ᗜ`)」しじみ〜いらんかね〜 (・­­--・) 道の駅「こどまり」を過ぎて少し走ると国道339号線から「竜泊ライン」の名称が消えるから この辺りが終点なのかなぁ🤔 国道339号線は この後 海沿いを暫く走って 内陸の方に入って行くんだ なので ここでコースアウト😉 国道339号線から県道12号線へ🚗³₃ 🐢 大きな湖だね 十三湖って言うんだって 木製の遊歩道の橋が楽しいね 湖の上を歩いてるみたい🤩 (・­­--・) 「橋に立って左右を見ると 右に岩手山、左に青森の山々が見えて いい眺めだよ」って 龍飛ホテルのスタッフさんが言ってたけど ほんとに素晴らしいね この橋の向こうは 《中の島ブリッジパーク》と言って地域活性化センター、歴史民族資料館、宿泊施設ケビンハウスがあるよ https://www.city.goshogawara.lg.jp/16_kanko/nakanoshima/nakanoshima.html 🐢 広い駐車場には お土産屋さんがあって しじみラーメンやしじみ汁が食べられるし 十三湖のしじみも売ってるね お土産にしじみ汁(パック詰め)とスタッフさん手作りのしじみの煮物を買っちゃった😊 ここ以外にも道路沿いにしじみ関連のお店が何件もあるよ (・­­--・) 売店のスタッフさんが 「この辺りで《しじみ汁》と言ったら 塩味の潮汁が一般的で 味噌汁Ver.は観光客向けに用意してる」って言ってたね 味見させてもらったけど 潮汁は 味噌汁より しじみの味が分かるから とても美味しかったよ

何処までも行こう🛞⑱♬(」´ᗜ`)」しじみ〜いらんかね〜 (・­­--・) 道の駅「こどまり」を過ぎて少し走ると国道339号線から「竜泊ライン」の名称が消えるから この辺りが終点なのかなぁ🤔 国道339号線は この後 海沿いを暫く走って 内陸の方に入って行くんだ なので ここでコースアウト😉 国道339号線から県道12号線へ🚗³₃ 🐢 大きな湖だね 十三湖って言うんだって 木製の遊歩道の橋が楽しいね 湖の上を歩いてるみたい🤩 (・­­--・) 「橋に立って左右を見ると 右に岩手山、左に青森の山々が見えて いい眺めだよ」って 龍飛ホテルのスタッフさんが言ってたけど ほんとに素晴らしいね この橋の向こうは 《中の島ブリッジパーク》と言って地域活性化センター、歴史民族資料館、宿泊施設ケビンハウスがあるよ https://www.city.goshogawara.lg.jp/16_kanko/nakanoshima/nakanoshima.html 🐢 広い駐車場には お土産屋さんがあって しじみラーメンやしじみ汁が食べられるし 十三湖のしじみも売ってるね お土産にしじみ汁(パック詰め)とスタッフさん手作りのしじみの煮物を買っちゃった😊 ここ以外にも道路沿いにしじみ関連のお店が何件もあるよ (・­­--・) 売店のスタッフさんが 「この辺りで《しじみ汁》と言ったら 塩味の潮汁が一般的で 味噌汁Ver.は観光客向けに用意してる」って言ってたね 味見させてもらったけど 潮汁は 味噌汁より しじみの味が分かるから とても美味しかったよ

コメント 4 8
くろかめ
| 06/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑱♬(」´ᗜ`)」しじみ〜いらんかね〜 (・­­--・) 道の駅「こどまり」を過ぎて少し走ると国道339号線から「竜泊ライン」の名称が消えるから この辺りが終点なのかなぁ🤔 国道339号線は この後 海沿いを暫く走って 内陸の方に入って行くんだ なので ここでコースアウト😉 国道339号線から県道12号線へ🚗³₃ 🐢 大きな湖だね 十三湖って言うんだって 木製の遊歩道の橋が楽しいね 湖の上を歩いてるみたい🤩 (・­­--・) 「橋に立って左右を見ると 右に岩手山、左に青森の山々が見えて いい眺めだよ」って 龍飛ホテルのスタッフさんが言ってたけど ほんとに素晴らしいね この橋の向こうは 《中の島ブリッジパーク》と言って地域活性化センター、歴史民族資料館、宿泊施設ケビンハウスがあるよ https://www.city.goshogawara.lg.jp/16_kanko/nakanoshima/nakanoshima.html 🐢 広い駐車場には お土産屋さんがあって しじみラーメンやしじみ汁が食べられるし 十三湖のしじみも売ってるね お土産にしじみ汁(パック詰め)とスタッフさん手作りのしじみの煮物を買っちゃった😊 ここ以外にも道路沿いにしじみ関連のお店が何件もあるよ (・­­--・) 売店のスタッフさんが 「この辺りで《しじみ汁》と言ったら 塩味の潮汁が一般的で 味噌汁Ver.は観光客向けに用意してる」って言ってたね 味見させてもらったけど 潮汁は 味噌汁より しじみの味が分かるから とても美味しかったよ

ユーザー画像
くろかめ
| 06/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑰まだ開店前です😅 (・­­--・) 眺瞰台から つづら折りの山道を駆け下りて海沿いの道を走ること20分あまり 夕日が綺麗な海岸の前にある道の駅「こどまり・ポントマリ」 まだ9時前だからお店も開いてないね😅 でも 目の前に海岸が広がってて気持ちいい♡ ここは 海水浴場でもあるみたいだから夏はきっと賑やかだろうね⛱🍉🌊 🐢 ここに来る途中、有名な《七ツ滝》があったんだけど 付近が道路工事中みたいだったし、車を停めるスペースがないのが残念ポイントだね 運転しながらチラ見して終わっちゃった💦 ところで「ポントマリ」ってどういう意味? (・­­--・) ポン→アイヌ語の《小さい》 トマリ→日本語の《泊まり》の合体造語だよ この辺りの地名「小泊」から名付けたみたいだね 北海道のお隣の青森県だから アイヌ文化も伝承されてるのかなぁ https://www.aomori-yamaka.com/

何処までも行こう🛞⑰まだ開店前です😅 (・­­--・) 眺瞰台から つづら折りの山道を駆け下りて海沿いの道を走ること20分あまり 夕日が綺麗な海岸の前にある道の駅「こどまり・ポントマリ」 まだ9時前だからお店も開いてないね😅 でも 目の前に海岸が広がってて気持ちいい♡ ここは 海水浴場でもあるみたいだから夏はきっと賑やかだろうね⛱🍉🌊 🐢 ここに来る途中、有名な《七ツ滝》があったんだけど 付近が道路工事中みたいだったし、車を停めるスペースがないのが残念ポイントだね 運転しながらチラ見して終わっちゃった💦 ところで「ポントマリ」ってどういう意味? (・­­--・) ポン→アイヌ語の《小さい》 トマリ→日本語の《泊まり》の合体造語だよ この辺りの地名「小泊」から名付けたみたいだね 北海道のお隣の青森県だから アイヌ文化も伝承されてるのかなぁ https://www.aomori-yamaka.com/

コメント 6 8
くろかめ
| 06/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑰まだ開店前です😅 (・­­--・) 眺瞰台から つづら折りの山道を駆け下りて海沿いの道を走ること20分あまり 夕日が綺麗な海岸の前にある道の駅「こどまり・ポントマリ」 まだ9時前だからお店も開いてないね😅 でも 目の前に海岸が広がってて気持ちいい♡ ここは 海水浴場でもあるみたいだから夏はきっと賑やかだろうね⛱🍉🌊 🐢 ここに来る途中、有名な《七ツ滝》があったんだけど 付近が道路工事中みたいだったし、車を停めるスペースがないのが残念ポイントだね 運転しながらチラ見して終わっちゃった💦 ところで「ポントマリ」ってどういう意味? (・­­--・) ポン→アイヌ語の《小さい》 トマリ→日本語の《泊まり》の合体造語だよ この辺りの地名「小泊」から名付けたみたいだね 北海道のお隣の青森県だから アイヌ文化も伝承されてるのかなぁ https://www.aomori-yamaka.com/

ユーザー画像
くろかめ
| 06/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑯🐢、「最高到達点♬」を口ずさむ 🐢 凄いね ココは 確かこの道の最高地点なんだよね (・­­--・) うん、そうだね ホテルをチェックアウトして 日本百名道にも選ばれてる【竜泊ライン】を走り始めて10分弱で着く、展望スポット「眺瞰台・ちょうかんだい」からの眺めは最高だね これから 走る竜泊ラインが見えるよ ワクワクするね🤩 🐢 うん、 あっ! 竜飛崎の灯台が見える!👀✨ ホテルはあの近くだから 一気に山を登ったんだね 天気次第で 北海道や岩木山が見えるんだって( ^-^ )b (薄らと北海道が見えています) (・­­--・) これで 青森の2本の角のような下北半島と津軽半島とも お別れだよ さあ、次へ行こうか🚗³₃ ココからは ゆっくり寄り道しながら進むよ 🐢 はーい(((o(゚▽゚)o))) https://nakadomari-ctea.jp/archives/sightseeing/%E7%AB%9C%E6%B3%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E7%9C%BA%E7%9E%B0%E5%8F%B0%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%84

何処までも行こう🛞⑯🐢、「最高到達点♬」を口ずさむ 🐢 凄いね ココは 確かこの道の最高地点なんだよね (・­­--・) うん、そうだね ホテルをチェックアウトして 日本百名道にも選ばれてる【竜泊ライン】を走り始めて10分弱で着く、展望スポット「眺瞰台・ちょうかんだい」からの眺めは最高だね これから 走る竜泊ラインが見えるよ ワクワクするね🤩 🐢 うん、 あっ! 竜飛崎の灯台が見える!👀✨ ホテルはあの近くだから 一気に山を登ったんだね 天気次第で 北海道や岩木山が見えるんだって( ^-^ )b (薄らと北海道が見えています) (・­­--・) これで 青森の2本の角のような下北半島と津軽半島とも お別れだよ さあ、次へ行こうか🚗³₃ ココからは ゆっくり寄り道しながら進むよ 🐢 はーい(((o(゚▽゚)o))) https://nakadomari-ctea.jp/archives/sightseeing/%E7%AB%9C%E6%B3%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E7%9C%BA%E7%9E%B0%E5%8F%B0%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%84

コメント 12 7
くろかめ
| 06/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑯🐢、「最高到達点♬」を口ずさむ 🐢 凄いね ココは 確かこの道の最高地点なんだよね (・­­--・) うん、そうだね ホテルをチェックアウトして 日本百名道にも選ばれてる【竜泊ライン】を走り始めて10分弱で着く、展望スポット「眺瞰台・ちょうかんだい」からの眺めは最高だね これから 走る竜泊ラインが見えるよ ワクワクするね🤩 🐢 うん、 あっ! 竜飛崎の灯台が見える!👀✨ ホテルはあの近くだから 一気に山を登ったんだね 天気次第で 北海道や岩木山が見えるんだって( ^-^ )b (薄らと北海道が見えています) (・­­--・) これで 青森の2本の角のような下北半島と津軽半島とも お別れだよ さあ、次へ行こうか🚗³₃ ココからは ゆっくり寄り道しながら進むよ 🐢 はーい(((o(゚▽゚)o))) https://nakadomari-ctea.jp/archives/sightseeing/%E7%AB%9C%E6%B3%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E7%9C%BA%E7%9E%B0%E5%8F%B0%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%84

ユーザー画像
くろかめ
| 06/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑮朝♨️より朝の散歩 1/2 🐢 朝の♨️もいいけど 今日は 散歩にしてみたよ😊 ホテルの向かいにある道の駅「みんまや・竜飛岬」から見えていた橋が気になって… (・­­--・) 道の駅と言っても 此処は 駐車場とトイレしかないけどね😅 展望台とは反対側にあるあの橋の向こうがどうなってるか 僕も気になってたんだ 来てみると なかなか立派な橋だね 竜飛岬だから 龍の飾りが… 何だか長崎の龍踊りを連想させるなぁ😄 🐢 確かに似ているね 橋を渡ると東屋のある展望スペースだね ここから 岬の斜面を歩く遊歩道(太宰の道)が始まるんだけど… これ歩くの?😅💦 (・­­--・) これじゃあ、「強風の時は 御遠慮ください」って看板が設置されるよね 滑り落ちたら海へ まっしぐら、だもん😱 そろそろホテルに戻って 朝ご飯を食べたら出発するよ 2/2で オマケを、少々😉

何処までも行こう🛞⑮朝♨️より朝の散歩 1/2 🐢 朝の♨️もいいけど 今日は 散歩にしてみたよ😊 ホテルの向かいにある道の駅「みんまや・竜飛岬」から見えていた橋が気になって… (・­­--・) 道の駅と言っても 此処は 駐車場とトイレしかないけどね😅 展望台とは反対側にあるあの橋の向こうがどうなってるか 僕も気になってたんだ 来てみると なかなか立派な橋だね 竜飛岬だから 龍の飾りが… 何だか長崎の龍踊りを連想させるなぁ😄 🐢 確かに似ているね 橋を渡ると東屋のある展望スペースだね ここから 岬の斜面を歩く遊歩道(太宰の道)が始まるんだけど… これ歩くの?😅💦 (・­­--・) これじゃあ、「強風の時は 御遠慮ください」って看板が設置されるよね 滑り落ちたら海へ まっしぐら、だもん😱 そろそろホテルに戻って 朝ご飯を食べたら出発するよ 2/2で オマケを、少々😉

コメント 14 8
くろかめ
| 06/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑮朝♨️より朝の散歩 1/2 🐢 朝の♨️もいいけど 今日は 散歩にしてみたよ😊 ホテルの向かいにある道の駅「みんまや・竜飛岬」から見えていた橋が気になって… (・­­--・) 道の駅と言っても 此処は 駐車場とトイレしかないけどね😅 展望台とは反対側にあるあの橋の向こうがどうなってるか 僕も気になってたんだ 来てみると なかなか立派な橋だね 竜飛岬だから 龍の飾りが… 何だか長崎の龍踊りを連想させるなぁ😄 🐢 確かに似ているね 橋を渡ると東屋のある展望スペースだね ここから 岬の斜面を歩く遊歩道(太宰の道)が始まるんだけど… これ歩くの?😅💦 (・­­--・) これじゃあ、「強風の時は 御遠慮ください」って看板が設置されるよね 滑り落ちたら海へ まっしぐら、だもん😱 そろそろホテルに戻って 朝ご飯を食べたら出発するよ 2/2で オマケを、少々😉

ユーザー画像
くろかめ
| 06/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑭ホテルの秘密🚄 🐢 お腹いっぱい(〃´o`)フゥ… ロビーには 沢山の乗組員の乗った船が…😁 ココは 昭和天皇が泊まられたんだね 記念の調度品が展示されてた (・­­--・) 実はこのホテル、着いてから知った事があるんだ☝️ ホテルの真下を北海道新幹線が通ってるんだ で、ホテルの下を通過する際のイベントとして天井のライトが変化して新幹線走行音が流れるんだ(本物ではない) 実際に見える訳ではないけど 「今、下を走ってるんだ〜」って感動するなぁ😲

何処までも行こう🛞⑭ホテルの秘密🚄 🐢 お腹いっぱい(〃´o`)フゥ… ロビーには 沢山の乗組員の乗った船が…😁 ココは 昭和天皇が泊まられたんだね 記念の調度品が展示されてた (・­­--・) 実はこのホテル、着いてから知った事があるんだ☝️ ホテルの真下を北海道新幹線が通ってるんだ で、ホテルの下を通過する際のイベントとして天井のライトが変化して新幹線走行音が流れるんだ(本物ではない) 実際に見える訳ではないけど 「今、下を走ってるんだ〜」って感動するなぁ😲

コメント 6 9
くろかめ
| 06/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑭ホテルの秘密🚄 🐢 お腹いっぱい(〃´o`)フゥ… ロビーには 沢山の乗組員の乗った船が…😁 ココは 昭和天皇が泊まられたんだね 記念の調度品が展示されてた (・­­--・) 実はこのホテル、着いてから知った事があるんだ☝️ ホテルの真下を北海道新幹線が通ってるんだ で、ホテルの下を通過する際のイベントとして天井のライトが変化して新幹線走行音が流れるんだ(本物ではない) 実際に見える訳ではないけど 「今、下を走ってるんだ〜」って感動するなぁ😲

ユーザー画像
くろかめ
| 06/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

N BOXに乗っています!洗車した様子紹介します!

N BOXに乗っています!洗車した様子紹介します!

コメント 2 8
taskkkkkkk
| 06/09 | 【旅とドライブ】はじめまして

N BOXに乗っています!洗車した様子紹介します!

ユーザー画像
taskkkkkkk
| 06/09 | 【旅とドライブ】はじめまして
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑬美味しいご飯 🐢ŧ‹”ŧ‹” いっただきまーす❣️ (・­­--・)ŧ‹”ŧ‹” 彩りもいいし、食材も豊富だね 少し紹介するよ 1枚目 席に着いた時の状態 2枚目 左上→つがる豚の陶板焼き、海老湯葉揚げ 右上→舟盛り(本マグロ、三厩[みんまや]海峡サーモン、龍飛産松川カレイ、鯛、ホタテ、サザエ、いくら、海老) 左下→ほたて子豆腐、トマト寄せ 右下→鮭飯寿し、つぶ貝・海老・里芋・オクラの炊合せ 3枚目 左上→長芋浅漬け 右上→デザート(県産米はれわたりで作ったリオレ、ブルーベリーソース添え) 下→焼き八寸(穴子けんちん・海老黄身鮨・きす西京焼き・人参カステラ・鴨ロース・松風アピオス田楽) お腹いっぱいで遠慮したもの ご飯🍚→青森県産特A米はれわたり 汁物→のけ汁(津軽郷土料理) 🐢 アピオス?? (・­­--・) アピオスは 北米原産のマメ科の植物で ヤーコン、キクイモと並んで健康野菜の代表格野菜だよ 青森では明治初期に輸入植物に混ざって来たのが初めらしいよ 「畑のウナギ」と言われるほど栄養価が高く、青森では積極的に栽培されてる食材だよ https://www.umai-aomori.jp/pickup/202212-25338

何処までも行こう🛞⑬美味しいご飯 🐢ŧ‹”ŧ‹” いっただきまーす❣️ (・­­--・)ŧ‹”ŧ‹” 彩りもいいし、食材も豊富だね 少し紹介するよ 1枚目 席に着いた時の状態 2枚目 左上→つがる豚の陶板焼き、海老湯葉揚げ 右上→舟盛り(本マグロ、三厩[みんまや]海峡サーモン、龍飛産松川カレイ、鯛、ホタテ、サザエ、いくら、海老) 左下→ほたて子豆腐、トマト寄せ 右下→鮭飯寿し、つぶ貝・海老・里芋・オクラの炊合せ 3枚目 左上→長芋浅漬け 右上→デザート(県産米はれわたりで作ったリオレ、ブルーベリーソース添え) 下→焼き八寸(穴子けんちん・海老黄身鮨・きす西京焼き・人参カステラ・鴨ロース・松風アピオス田楽) お腹いっぱいで遠慮したもの ご飯🍚→青森県産特A米はれわたり 汁物→のけ汁(津軽郷土料理) 🐢 アピオス?? (・­­--・) アピオスは 北米原産のマメ科の植物で ヤーコン、キクイモと並んで健康野菜の代表格野菜だよ 青森では明治初期に輸入植物に混ざって来たのが初めらしいよ 「畑のウナギ」と言われるほど栄養価が高く、青森では積極的に栽培されてる食材だよ https://www.umai-aomori.jp/pickup/202212-25338

コメント 8 10
くろかめ
| 06/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑬美味しいご飯 🐢ŧ‹”ŧ‹” いっただきまーす❣️ (・­­--・)ŧ‹”ŧ‹” 彩りもいいし、食材も豊富だね 少し紹介するよ 1枚目 席に着いた時の状態 2枚目 左上→つがる豚の陶板焼き、海老湯葉揚げ 右上→舟盛り(本マグロ、三厩[みんまや]海峡サーモン、龍飛産松川カレイ、鯛、ホタテ、サザエ、いくら、海老) 左下→ほたて子豆腐、トマト寄せ 右下→鮭飯寿し、つぶ貝・海老・里芋・オクラの炊合せ 3枚目 左上→長芋浅漬け 右上→デザート(県産米はれわたりで作ったリオレ、ブルーベリーソース添え) 下→焼き八寸(穴子けんちん・海老黄身鮨・きす西京焼き・人参カステラ・鴨ロース・松風アピオス田楽) お腹いっぱいで遠慮したもの ご飯🍚→青森県産特A米はれわたり 汁物→のけ汁(津軽郷土料理) 🐢 アピオス?? (・­­--・) アピオスは 北米原産のマメ科の植物で ヤーコン、キクイモと並んで健康野菜の代表格野菜だよ 青森では明治初期に輸入植物に混ざって来たのが初めらしいよ 「畑のウナギ」と言われるほど栄養価が高く、青森では積極的に栽培されてる食材だよ https://www.umai-aomori.jp/pickup/202212-25338

ユーザー画像
くろかめ
| 06/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 151-175件 / 全2323件