旅とドライブエリア

メニュー画像

みなさん、旅行やドライブ、楽しんでいますか? 旅先やドライブ中に出会ったお気に入りの景色やふと見つけた面白い何か、感じたこと考えたこと、誰かに伝えたい!聞きたい!などなど…旅やドライブにまつわることなら何でもOK。写真があればなおGood! みんなでワクワクを交換&共有しましょう♪

「旅とドライブエリア」では「思い出に残った旅」をコメントで募集中です!皆さまのご参加をお待ちしております♪
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/pqpfqqyfe6cgzldo

現在、梅雨のお出かけスポットをコメントで募集中です✨​
ぜひ色々な場所を教えてください🎶​
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vjap3ck2gwemy6cu

ユーザー画像

NEW 秩父良いとこ一度はおいで〜🎤( ᐖ )其ノ弎【秩父𝐍𝐨. 𝟏パワースポット❗️】前編 1/2 (・­­--・) ダムの上を通って 山道を上がると【三峯神社】に到着 秩父随一のパワースポットとして人気だよね 日本武尊にまつわる伝説があるくらい古い神社だよ でも ここへ来る道は かなり注意が必要⚠️ 道幅が すれ違い不可な箇所もあるほど狭いんだ すれ違い出来る所も ギリギリだよ💦 見通しの悪いカーブが連続するし😰 そして、なんとバスやトラックも通るんだ イキってスピード出したら…😱 🐢 ちょっと怖かったよね ゆっくり慎重に進むのが一番だね☝️ 駐車場から更に上り坂の参道を歩いてようやく着いたけど あの鳥居、ずいぶん変わった形をしているよ ⛩3つが合体してる😲 (・­­--・) 全国的にも珍しいらしいよ この神社、狛犬じゃなくてオオカミがお出迎えしてくれてるよ 鳥居をくぐって正式な参拝ルートを行くと、【随神門】(ずいしんもん)に到着、江戸中期に建立されたんだよ 門をくぐると 石燈籠が並ぶ下り階段が続いてるから 足元には気をつけてね 🐢««« はーい 次はいよいよ本殿だね🤩 2/2へ続く。。。 【三峯神社HP】 https://www.mitsuminejinja.or.jp/ 【随神門について】 神社を守る神を祀った門で 明治時代以前は 仁王像を祀っていたのですが 神仏分離令により撤去されました かつて貴人を警護する随身(ずいしん)と呼ばれる武人の姿が転じて 主神を守護する神(随神)となった事から随神門と呼ぶようになったそうです 門の左右には「左大臣・右大臣」と呼ばれる随神が安置されています

秩父良いとこ一度はおいで〜🎤( ᐖ )其ノ弎【秩父𝐍𝐨. 𝟏パワースポット❗️】前編 1/2 (・­­--・) ダムの上を通って 山道を上がると【三峯神社】に到着 秩父随一のパワースポットとして人気だよね 日本武尊にまつわる伝説があるくらい古い神社だよ でも ここへ来る道は かなり注意が必要⚠️ 道幅が すれ違い不可な箇所もあるほど狭いんだ すれ違い出来る所も ギリギリだよ💦 見通しの悪いカーブが連続するし😰 そして、なんとバスやトラックも通るんだ イキってスピード出したら…😱 🐢 ちょっと怖かったよね ゆっくり慎重に進むのが一番だね☝️ 駐車場から更に上り坂の参道を歩いてようやく着いたけど あの鳥居、ずいぶん変わった形をしているよ ⛩3つが合体してる😲 (・­­--・) 全国的にも珍しいらしいよ この神社、狛犬じゃなくてオオカミがお出迎えしてくれてるよ 鳥居をくぐって正式な参拝ルートを行くと、【随神門】(ずいしんもん)に到着、江戸中期に建立されたんだよ 門をくぐると 石燈籠が並ぶ下り階段が続いてるから 足元には気をつけてね 🐢««« はーい 次はいよいよ本殿だね🤩 2/2へ続く。。。 【三峯神社HP】 https://www.mitsuminejinja.or.jp/ 【随神門について】 神社を守る神を祀った門で 明治時代以前は 仁王像を祀っていたのですが 神仏分離令により撤去されました かつて貴人を警護する随身(ずいしん)と呼ばれる武人の姿が転じて 主神を守護する神(随神)となった事から随神門と呼ぶようになったそうです 門の左右には「左大臣・右大臣」と呼ばれる随神が安置されています

コメント 5 9
くろかめ
| 17時間前 | 【旅とドライブ】フリートーク

NEW 秩父良いとこ一度はおいで〜🎤( ᐖ )其ノ弎【秩父𝐍𝐨. 𝟏パワースポット❗️】前編 1/2 (・­­--・) ダムの上を通って 山道を上がると【三峯神社】に到着 秩父随一のパワースポットとして人気だよね 日本武尊にまつわる伝説があるくらい古い神社だよ でも ここへ来る道は かなり注意が必要⚠️ 道幅が すれ違い不可な箇所もあるほど狭いんだ すれ違い出来る所も ギリギリだよ💦 見通しの悪いカーブが連続するし😰 そして、なんとバスやトラックも通るんだ イキってスピード出したら…😱 🐢 ちょっと怖かったよね ゆっくり慎重に進むのが一番だね☝️ 駐車場から更に上り坂の参道を歩いてようやく着いたけど あの鳥居、ずいぶん変わった形をしているよ ⛩3つが合体してる😲 (・­­--・) 全国的にも珍しいらしいよ この神社、狛犬じゃなくてオオカミがお出迎えしてくれてるよ 鳥居をくぐって正式な参拝ルートを行くと、【随神門】(ずいしんもん)に到着、江戸中期に建立されたんだよ 門をくぐると 石燈籠が並ぶ下り階段が続いてるから 足元には気をつけてね 🐢««« はーい 次はいよいよ本殿だね🤩 2/2へ続く。。。 【三峯神社HP】 https://www.mitsuminejinja.or.jp/ 【随神門について】 神社を守る神を祀った門で 明治時代以前は 仁王像を祀っていたのですが 神仏分離令により撤去されました かつて貴人を警護する随身(ずいしん)と呼ばれる武人の姿が転じて 主神を守護する神(随神)となった事から随神門と呼ぶようになったそうです 門の左右には「左大臣・右大臣」と呼ばれる随神が安置されています

ユーザー画像
くろかめ
| 17時間前 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

コーナンで鯛焼き食べに行った後にガストでお昼です!

コーナンで鯛焼き食べに行った後にガストでお昼です!

コメント 1 6
はるコマ
| 1日前 | 【旅とドライブ】フリートーク

コーナンで鯛焼き食べに行った後にガストでお昼です!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 1日前 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

秩父良いとこ一度はおいで〜🎤( ᐖ )其ノ弐【ダムの上を走る⁉️】 🐢 くろかめ号も🍁狩りを楽しんでるかなぁ😄 やっぱり山の方に来ると色が鮮やかだね (・­­--・) そうだね、長瀞から140号線で秩父湖まで一気に上がって来たけど 途中の紅葉がどんどん綺麗になっていくのがわかって面白かったよ この秩父湖の二葉ダムも大きいね 不定期で放流するらしいけど見てみたかったなぁ🤔 🐢 駐車場のもみじが凄いなぁ🤩 この先も楽しみ〜 これから あのダムの上を走るんだよね? (・­­--・) うん、 二葉ダムの上は車1台が通れる幅だから 手前に信号があるんだ タイミングによっては5分以上待つかなぁ🤔 じゃあ、出発しようか🚗³₃

秩父良いとこ一度はおいで〜🎤( ᐖ )其ノ弐【ダムの上を走る⁉️】 🐢 くろかめ号も🍁狩りを楽しんでるかなぁ😄 やっぱり山の方に来ると色が鮮やかだね (・­­--・) そうだね、長瀞から140号線で秩父湖まで一気に上がって来たけど 途中の紅葉がどんどん綺麗になっていくのがわかって面白かったよ この秩父湖の二葉ダムも大きいね 不定期で放流するらしいけど見てみたかったなぁ🤔 🐢 駐車場のもみじが凄いなぁ🤩 この先も楽しみ〜 これから あのダムの上を走るんだよね? (・­­--・) うん、 二葉ダムの上は車1台が通れる幅だから 手前に信号があるんだ タイミングによっては5分以上待つかなぁ🤔 じゃあ、出発しようか🚗³₃

コメント 6 10
くろかめ
| 1日前 | 【旅とドライブ】フリートーク

秩父良いとこ一度はおいで〜🎤( ᐖ )其ノ弐【ダムの上を走る⁉️】 🐢 くろかめ号も🍁狩りを楽しんでるかなぁ😄 やっぱり山の方に来ると色が鮮やかだね (・­­--・) そうだね、長瀞から140号線で秩父湖まで一気に上がって来たけど 途中の紅葉がどんどん綺麗になっていくのがわかって面白かったよ この秩父湖の二葉ダムも大きいね 不定期で放流するらしいけど見てみたかったなぁ🤔 🐢 駐車場のもみじが凄いなぁ🤩 この先も楽しみ〜 これから あのダムの上を走るんだよね? (・­­--・) うん、 二葉ダムの上は車1台が通れる幅だから 手前に信号があるんだ タイミングによっては5分以上待つかなぁ🤔 じゃあ、出発しようか🚗³₃

ユーザー画像
くろかめ
| 1日前 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

秩父良いとこ一度はおいで〜🎤( ᐖ )其ノ壱【長瀞って読めるかな?】 1/2 🐢 福井では まだ色付きが良くなかった紅葉、 何処かいい所ないかなぁって探して見つけた場所 今日は すごく久しぶりの秩父をドライブしたよ (・­­--・) 秩父は 都心から1時半くらいのお手軽観光地😊 まずは 紅葉が見頃だと聞いた長瀞(ながとろ)へ 🐢 赤黄緑茶と 多彩な色彩🤩 そんなに強い色ではないけど いい感じだよね それにしても ここは面白いところだね (=^▽^=) (・­­--・) 長瀞の岩畳、 以前は 崖の端まで行けた気がするけど 転落事故があったりして 今は かなり下がった位置に柵があるのが ちょっと残念…😞 長瀞を流れる川は荒川、 東京都民には 馴染みの深い川だよね☝️ この長瀞の目玉観光といえば「長瀞ライン下り」 高砂橋→親鼻を下る全長6kmの川下りだよ この岩畳はちょうど中間点になるんだ コースは 全長コースと 半分コース(高砂橋→岩畳、岩畳→親鼻)があるよ 水位が低いと穏やかだけど 日によっては迫力満点な急流も体験出来るよ(濡れます😎) それぞれの下船場所にはシャトルバスが用意されてるから 帰りはバスで出発地点に戻れるんだ🚌💨 じゃあ、もう少し色付きが良さそうな山の方へ行ってみよう その前に2/2で 長瀞駅の様子を紹介するね😉 【岩畳関連公式HP】 https://www.chichibu-geo.com/geosite/geosite17/ 【長瀞ライン下り公式HP】 https://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/boat.html

秩父良いとこ一度はおいで〜🎤( ᐖ )其ノ壱【長瀞って読めるかな?】 1/2 🐢 福井では まだ色付きが良くなかった紅葉、 何処かいい所ないかなぁって探して見つけた場所 今日は すごく久しぶりの秩父をドライブしたよ (・­­--・) 秩父は 都心から1時半くらいのお手軽観光地😊 まずは 紅葉が見頃だと聞いた長瀞(ながとろ)へ 🐢 赤黄緑茶と 多彩な色彩🤩 そんなに強い色ではないけど いい感じだよね それにしても ここは面白いところだね (=^▽^=) (・­­--・) 長瀞の岩畳、 以前は 崖の端まで行けた気がするけど 転落事故があったりして 今は かなり下がった位置に柵があるのが ちょっと残念…😞 長瀞を流れる川は荒川、 東京都民には 馴染みの深い川だよね☝️ この長瀞の目玉観光といえば「長瀞ライン下り」 高砂橋→親鼻を下る全長6kmの川下りだよ この岩畳はちょうど中間点になるんだ コースは 全長コースと 半分コース(高砂橋→岩畳、岩畳→親鼻)があるよ 水位が低いと穏やかだけど 日によっては迫力満点な急流も体験出来るよ(濡れます😎) それぞれの下船場所にはシャトルバスが用意されてるから 帰りはバスで出発地点に戻れるんだ🚌💨 じゃあ、もう少し色付きが良さそうな山の方へ行ってみよう その前に2/2で 長瀞駅の様子を紹介するね😉 【岩畳関連公式HP】 https://www.chichibu-geo.com/geosite/geosite17/ 【長瀞ライン下り公式HP】 https://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/boat.html

コメント 10 10
くろかめ
| 11/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

秩父良いとこ一度はおいで〜🎤( ᐖ )其ノ壱【長瀞って読めるかな?】 1/2 🐢 福井では まだ色付きが良くなかった紅葉、 何処かいい所ないかなぁって探して見つけた場所 今日は すごく久しぶりの秩父をドライブしたよ (・­­--・) 秩父は 都心から1時半くらいのお手軽観光地😊 まずは 紅葉が見頃だと聞いた長瀞(ながとろ)へ 🐢 赤黄緑茶と 多彩な色彩🤩 そんなに強い色ではないけど いい感じだよね それにしても ここは面白いところだね (=^▽^=) (・­­--・) 長瀞の岩畳、 以前は 崖の端まで行けた気がするけど 転落事故があったりして 今は かなり下がった位置に柵があるのが ちょっと残念…😞 長瀞を流れる川は荒川、 東京都民には 馴染みの深い川だよね☝️ この長瀞の目玉観光といえば「長瀞ライン下り」 高砂橋→親鼻を下る全長6kmの川下りだよ この岩畳はちょうど中間点になるんだ コースは 全長コースと 半分コース(高砂橋→岩畳、岩畳→親鼻)があるよ 水位が低いと穏やかだけど 日によっては迫力満点な急流も体験出来るよ(濡れます😎) それぞれの下船場所にはシャトルバスが用意されてるから 帰りはバスで出発地点に戻れるんだ🚌💨 じゃあ、もう少し色付きが良さそうな山の方へ行ってみよう その前に2/2で 長瀞駅の様子を紹介するね😉 【岩畳関連公式HP】 https://www.chichibu-geo.com/geosite/geosite17/ 【長瀞ライン下り公式HP】 https://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/boat.html

ユーザー画像
くろかめ
| 11/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今日はフリドさんとお出掛けです! そしてタイムズカーが喫煙してた為タイムズカーの方に報告しました! タイムズカーの規約みたら全車禁煙と記載されてました。 夕飯は鍋です🍲

今日はフリドさんとお出掛けです! そしてタイムズカーが喫煙してた為タイムズカーの方に報告しました! タイムズカーの規約みたら全車禁煙と記載されてました。 夕飯は鍋です🍲

コメント 4 6
はるコマ
| 11/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

今日はフリドさんとお出掛けです! そしてタイムズカーが喫煙してた為タイムズカーの方に報告しました! タイムズカーの規約みたら全車禁煙と記載されてました。 夕飯は鍋です🍲

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 11/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

藤野やまなみ温泉♨️

藤野やまなみ温泉♨️

コメント 1 7
はるコマ
| 11/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

藤野やまなみ温泉♨️

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 11/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

栗の里でお昼です! アヒルさんにも餌あげました!

栗の里でお昼です! アヒルさんにも餌あげました!

コメント 2 8
はるコマ
| 11/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

栗の里でお昼です! アヒルさんにも餌あげました!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 11/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

県中部にある紅葉の名所がまだ 夜間ライトアップしているという 情報を得たので向かっていると、 たまたまカーラジオから 流れていたラジオ番組で、 津山城鶴山公園でもみじまつりが 開催されていることを知った。 行こうと思えばいつでも行けるのに 実は何故かまだ 訪れた事がなかった城で、 その下にある 『つやま自然の不思議館』には 何度か訪れている。 ここも変わった体験が出来るので 興味のある方はぜひ訪れてほしい。 鶴山公園は桜の名所でもあり 大変見応えがあるとはよく聞く。 広さも知らない場所に 夜間行って大丈夫だろうかと 少し心配だったが、 この日しか行けない気がしたので 行くことにした。 駐車場にもなんとか止められて、 階段も割と楽に登れたことは 我ながら驚いたが (体力無いと思っていた)、 暗い中転けないようにだけ 気をつけて進んだ。 すると、備中櫓の下辺りに 和傘(踊り傘?)と思われる 小道具と組み合わされて、 紅葉がライトアップされている 場所があった。 ライトの当て方がとても上手くて これなら綺麗に 撮れるかもしれないと期待しつつ、 悩みながらなんとか 数枚を撮り終えた。 しかし、とにかく寒い。冷えた。 これは温かいものを 食べるしかない、と城下まで 降りてきて夕食に選んだのは、 この地の名物の一つである そずり鍋。 牛の肋の周りの 削ぎ落とした肉を使った 野菜たっぷりの鍋である。 しめは粥にして、堪能した。 この地は牛が美味しい。 かのアーティストの 出身地であることは 多くの方が知っていると思う。 自分としては人から聞いた 気になる和菓子があるが まだ出会えてない。 お城の画はコメントとして下に。 あと、そずり鍋と。

県中部にある紅葉の名所がまだ 夜間ライトアップしているという 情報を得たので向かっていると、 たまたまカーラジオから 流れていたラジオ番組で、 津山城鶴山公園でもみじまつりが 開催されていることを知った。 行こうと思えばいつでも行けるのに 実は何故かまだ 訪れた事がなかった城で、 その下にある 『つやま自然の不思議館』には 何度か訪れている。 ここも変わった体験が出来るので 興味のある方はぜひ訪れてほしい。 鶴山公園は桜の名所でもあり 大変見応えがあるとはよく聞く。 広さも知らない場所に 夜間行って大丈夫だろうかと 少し心配だったが、 この日しか行けない気がしたので 行くことにした。 駐車場にもなんとか止められて、 階段も割と楽に登れたことは 我ながら驚いたが (体力無いと思っていた)、 暗い中転けないようにだけ 気をつけて進んだ。 すると、備中櫓の下辺りに 和傘(踊り傘?)と思われる 小道具と組み合わされて、 紅葉がライトアップされている 場所があった。 ライトの当て方がとても上手くて これなら綺麗に 撮れるかもしれないと期待しつつ、 悩みながらなんとか 数枚を撮り終えた。 しかし、とにかく寒い。冷えた。 これは温かいものを 食べるしかない、と城下まで 降りてきて夕食に選んだのは、 この地の名物の一つである そずり鍋。 牛の肋の周りの 削ぎ落とした肉を使った 野菜たっぷりの鍋である。 しめは粥にして、堪能した。 この地は牛が美味しい。 かのアーティストの 出身地であることは 多くの方が知っていると思う。 自分としては人から聞いた 気になる和菓子があるが まだ出会えてない。 お城の画はコメントとして下に。 あと、そずり鍋と。

コメント 13 13
黒いアマガエル
| 11/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

県中部にある紅葉の名所がまだ 夜間ライトアップしているという 情報を得たので向かっていると、 たまたまカーラジオから 流れていたラジオ番組で、 津山城鶴山公園でもみじまつりが 開催されていることを知った。 行こうと思えばいつでも行けるのに 実は何故かまだ 訪れた事がなかった城で、 その下にある 『つやま自然の不思議館』には 何度か訪れている。 ここも変わった体験が出来るので 興味のある方はぜひ訪れてほしい。 鶴山公園は桜の名所でもあり 大変見応えがあるとはよく聞く。 広さも知らない場所に 夜間行って大丈夫だろうかと 少し心配だったが、 この日しか行けない気がしたので 行くことにした。 駐車場にもなんとか止められて、 階段も割と楽に登れたことは 我ながら驚いたが (体力無いと思っていた)、 暗い中転けないようにだけ 気をつけて進んだ。 すると、備中櫓の下辺りに 和傘(踊り傘?)と思われる 小道具と組み合わされて、 紅葉がライトアップされている 場所があった。 ライトの当て方がとても上手くて これなら綺麗に 撮れるかもしれないと期待しつつ、 悩みながらなんとか 数枚を撮り終えた。 しかし、とにかく寒い。冷えた。 これは温かいものを 食べるしかない、と城下まで 降りてきて夕食に選んだのは、 この地の名物の一つである そずり鍋。 牛の肋の周りの 削ぎ落とした肉を使った 野菜たっぷりの鍋である。 しめは粥にして、堪能した。 この地は牛が美味しい。 かのアーティストの 出身地であることは 多くの方が知っていると思う。 自分としては人から聞いた 気になる和菓子があるが まだ出会えてない。 お城の画はコメントとして下に。 あと、そずり鍋と。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 11/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

先週奥多摩行った時に食べた奥多摩湖レストセンター 丸井亭の山菜釜飯🍽️ 峠の釜飯と同じくらい美味しかったです👍

先週奥多摩行った時に食べた奥多摩湖レストセンター 丸井亭の山菜釜飯🍽️ 峠の釜飯と同じくらい美味しかったです👍

コメント 4 11
おピカ
| 11/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

先週奥多摩行った時に食べた奥多摩湖レストセンター 丸井亭の山菜釜飯🍽️ 峠の釜飯と同じくらい美味しかったです👍

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 11/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑯𝐹𝑖𝑛.みんな一緒に「ただいま‼️」 🐢 留守番ありがと〜 (・­­--✤) おかえりだっちゃ お土産たくさん、嬉しいっちゃ♡ (・­­--★) 美味しそうやなぁ🤤 で、バスピスにくっついてるトリオは誰やねん? (・­­--・) 恐竜王国から案内役として来てくれたんだよ 一緒に旅をしているうちに 離れたくないって着いてきちゃったんだ😅💦 しばらく居候するってさ じゃあ、お土産の紹介するね☝️ ☆1枚目☆ 越前蕎麦、羽二重餅(恐竜のイラスト入り)、若狭の名物「へしこ」、(😁行ってないのに)永平寺胡麻豆腐・永平寺御用達味噌で作った味噌汁、焼き鯖寿司、九頭竜湖周辺の特産・舞茸、さばどら(鯖は入ってないよ、サバ模様がついてるだけ)、お菓子、福井応援ポケモン・カイリューのわらび餅、若狭の特産・梅干し ☆2枚目☆ 峠ステッカー2枚、越前和紙の絵葉書、丸岡城9.10月限定御城印2種 🐢 今回の旅行は 天候に合わせて臨機応変にプランを変更しながらだったけど コレはコレで面白かったね くろかめ号だから出来る事だったと思うなぁ それと 早朝ドライブ、ハマりそう😁 今まで チェックインしたら ずっとホテルで過ごすものだと思っていたけど これからは積極的にやってみようっとd('∀'*) (・­­--・) いつもは 幾つかの県をまたいで旅をする僕たちだけど 今回は《福井県》だけで過ごす事にしてみたんだ こうやって ひとつの県だけで完結するのも楽しいね また、考えよう🤔 🐢&(・­­--・) 今回も 最後まで見て頂き ありがとうございました 最後は 福井県を出た途端晴れた、岐阜県の東海環状自動車道・美濃加茂SAの「美濃きしめん」で遅い昼ご飯でした😅 また、次の旅で…(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 総走行距離 1.392km 消費燃料 58.6L 平均燃費 23.75km/L

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑯𝐹𝑖𝑛.みんな一緒に「ただいま‼️」 🐢 留守番ありがと〜 (・­­--✤) おかえりだっちゃ お土産たくさん、嬉しいっちゃ♡ (・­­--★) 美味しそうやなぁ🤤 で、バスピスにくっついてるトリオは誰やねん? (・­­--・) 恐竜王国から案内役として来てくれたんだよ 一緒に旅をしているうちに 離れたくないって着いてきちゃったんだ😅💦 しばらく居候するってさ じゃあ、お土産の紹介するね☝️ ☆1枚目☆ 越前蕎麦、羽二重餅(恐竜のイラスト入り)、若狭の名物「へしこ」、(😁行ってないのに)永平寺胡麻豆腐・永平寺御用達味噌で作った味噌汁、焼き鯖寿司、九頭竜湖周辺の特産・舞茸、さばどら(鯖は入ってないよ、サバ模様がついてるだけ)、お菓子、福井応援ポケモン・カイリューのわらび餅、若狭の特産・梅干し ☆2枚目☆ 峠ステッカー2枚、越前和紙の絵葉書、丸岡城9.10月限定御城印2種 🐢 今回の旅行は 天候に合わせて臨機応変にプランを変更しながらだったけど コレはコレで面白かったね くろかめ号だから出来る事だったと思うなぁ それと 早朝ドライブ、ハマりそう😁 今まで チェックインしたら ずっとホテルで過ごすものだと思っていたけど これからは積極的にやってみようっとd('∀'*) (・­­--・) いつもは 幾つかの県をまたいで旅をする僕たちだけど 今回は《福井県》だけで過ごす事にしてみたんだ こうやって ひとつの県だけで完結するのも楽しいね また、考えよう🤔 🐢&(・­­--・) 今回も 最後まで見て頂き ありがとうございました 最後は 福井県を出た途端晴れた、岐阜県の東海環状自動車道・美濃加茂SAの「美濃きしめん」で遅い昼ご飯でした😅 また、次の旅で…(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 総走行距離 1.392km 消費燃料 58.6L 平均燃費 23.75km/L

コメント 8 12
くろかめ
| 11/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑯𝐹𝑖𝑛.みんな一緒に「ただいま‼️」 🐢 留守番ありがと〜 (・­­--✤) おかえりだっちゃ お土産たくさん、嬉しいっちゃ♡ (・­­--★) 美味しそうやなぁ🤤 で、バスピスにくっついてるトリオは誰やねん? (・­­--・) 恐竜王国から案内役として来てくれたんだよ 一緒に旅をしているうちに 離れたくないって着いてきちゃったんだ😅💦 しばらく居候するってさ じゃあ、お土産の紹介するね☝️ ☆1枚目☆ 越前蕎麦、羽二重餅(恐竜のイラスト入り)、若狭の名物「へしこ」、(😁行ってないのに)永平寺胡麻豆腐・永平寺御用達味噌で作った味噌汁、焼き鯖寿司、九頭竜湖周辺の特産・舞茸、さばどら(鯖は入ってないよ、サバ模様がついてるだけ)、お菓子、福井応援ポケモン・カイリューのわらび餅、若狭の特産・梅干し ☆2枚目☆ 峠ステッカー2枚、越前和紙の絵葉書、丸岡城9.10月限定御城印2種 🐢 今回の旅行は 天候に合わせて臨機応変にプランを変更しながらだったけど コレはコレで面白かったね くろかめ号だから出来る事だったと思うなぁ それと 早朝ドライブ、ハマりそう😁 今まで チェックインしたら ずっとホテルで過ごすものだと思っていたけど これからは積極的にやってみようっとd('∀'*) (・­­--・) いつもは 幾つかの県をまたいで旅をする僕たちだけど 今回は《福井県》だけで過ごす事にしてみたんだ こうやって ひとつの県だけで完結するのも楽しいね また、考えよう🤔 🐢&(・­­--・) 今回も 最後まで見て頂き ありがとうございました 最後は 福井県を出た途端晴れた、岐阜県の東海環状自動車道・美濃加茂SAの「美濃きしめん」で遅い昼ご飯でした😅 また、次の旅で…(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 総走行距離 1.392km 消費燃料 58.6L 平均燃費 23.75km/L

ユーザー画像
くろかめ
| 11/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑮この橋はいつか見た橋〜( ˘o˘ )♪ 🐢 この橋、最近どこかで見たような…👀❓ (・­­--・) うん、気が付いた? 7月に走ったよ🚗³₃ 四国旅の初日にね😉 この「夢のかけはし(箱ヶ瀬橋)」は 1967年、瀬戸大橋のプロトタイプとして造られた全長266mのミニ瀬戸大橋だよ 【大野市観光ガイド紹介HP】 https://www.ono-kankou.jp/tourism/detail.php?cd=54 🐢 例年なら今頃は紅葉のシーズンで観光客がたくさん訪れるって恐竜くん達が言ってたけど 今年は まだ少し先みたいだね 丸岡城のお茶席でも地元の方が 「九頭竜湖付近、せっかく紅葉まつりしてるけど 全然色付いてないからねぇ😅」って言ってた 紅葉が始まったら 一本道だから 渋滞しそう 🚗🚙🚗🚙🚗🚙«««🐢ウゴカナイ。。。 (・­­--・) さあ、ここから白鳥ICを目指して岐阜経由で帰るよ 岐阜は凄く天気いいみたい😅💦 実はこの国道158号線は 「夢のかけはし」付近で 今年の年明けに大規模な土砂崩れがあって道路が埋まってしまったんだ😵 それから 半年あまり、迂回路を建設して7月に通行止めが解除になったんだよ 迂回路は土砂崩れ現場の横を通っているから 今もそのままの状態を見ながら走る事に…😱 (旅行直前に 初めて知りました😅)

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑮この橋はいつか見た橋〜( ˘o˘ )♪ 🐢 この橋、最近どこかで見たような…👀❓ (・­­--・) うん、気が付いた? 7月に走ったよ🚗³₃ 四国旅の初日にね😉 この「夢のかけはし(箱ヶ瀬橋)」は 1967年、瀬戸大橋のプロトタイプとして造られた全長266mのミニ瀬戸大橋だよ 【大野市観光ガイド紹介HP】 https://www.ono-kankou.jp/tourism/detail.php?cd=54 🐢 例年なら今頃は紅葉のシーズンで観光客がたくさん訪れるって恐竜くん達が言ってたけど 今年は まだ少し先みたいだね 丸岡城のお茶席でも地元の方が 「九頭竜湖付近、せっかく紅葉まつりしてるけど 全然色付いてないからねぇ😅」って言ってた 紅葉が始まったら 一本道だから 渋滞しそう 🚗🚙🚗🚙🚗🚙«««🐢ウゴカナイ。。。 (・­­--・) さあ、ここから白鳥ICを目指して岐阜経由で帰るよ 岐阜は凄く天気いいみたい😅💦 実はこの国道158号線は 「夢のかけはし」付近で 今年の年明けに大規模な土砂崩れがあって道路が埋まってしまったんだ😵 それから 半年あまり、迂回路を建設して7月に通行止めが解除になったんだよ 迂回路は土砂崩れ現場の横を通っているから 今もそのままの状態を見ながら走る事に…😱 (旅行直前に 初めて知りました😅)

コメント 2 7
くろかめ
| 11/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑮この橋はいつか見た橋〜( ˘o˘ )♪ 🐢 この橋、最近どこかで見たような…👀❓ (・­­--・) うん、気が付いた? 7月に走ったよ🚗³₃ 四国旅の初日にね😉 この「夢のかけはし(箱ヶ瀬橋)」は 1967年、瀬戸大橋のプロトタイプとして造られた全長266mのミニ瀬戸大橋だよ 【大野市観光ガイド紹介HP】 https://www.ono-kankou.jp/tourism/detail.php?cd=54 🐢 例年なら今頃は紅葉のシーズンで観光客がたくさん訪れるって恐竜くん達が言ってたけど 今年は まだ少し先みたいだね 丸岡城のお茶席でも地元の方が 「九頭竜湖付近、せっかく紅葉まつりしてるけど 全然色付いてないからねぇ😅」って言ってた 紅葉が始まったら 一本道だから 渋滞しそう 🚗🚙🚗🚙🚗🚙«««🐢ウゴカナイ。。。 (・­­--・) さあ、ここから白鳥ICを目指して岐阜経由で帰るよ 岐阜は凄く天気いいみたい😅💦 実はこの国道158号線は 「夢のかけはし」付近で 今年の年明けに大規模な土砂崩れがあって道路が埋まってしまったんだ😵 それから 半年あまり、迂回路を建設して7月に通行止めが解除になったんだよ 迂回路は土砂崩れ現場の横を通っているから 今もそのままの状態を見ながら走る事に…😱 (旅行直前に 初めて知りました😅)

ユーザー画像
くろかめ
| 11/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

アカウント登録していたことを思い出したので・・・・・ 今更ですが9月7日に鈴鹿サーキットで開催されたNSX Owners Dayに参加したので投稿しておきます。 ホンダ主催のNSX fiestaに比べてだいぶ規模は小さくなりましがそれでも116台のNSXが参加。往復約1,000kmの道程を運転するのも楽しみのひとつです。

アカウント登録していたことを思い出したので・・・・・ 今更ですが9月7日に鈴鹿サーキットで開催されたNSX Owners Dayに参加したので投稿しておきます。 ホンダ主催のNSX fiestaに比べてだいぶ規模は小さくなりましがそれでも116台のNSXが参加。往復約1,000kmの道程を運転するのも楽しみのひとつです。

コメント 6 13
タイプTのO
| 11/19 | 【旅とドライブ】投稿イベント

アカウント登録していたことを思い出したので・・・・・ 今更ですが9月7日に鈴鹿サーキットで開催されたNSX Owners Dayに参加したので投稿しておきます。 ホンダ主催のNSX fiestaに比べてだいぶ規模は小さくなりましがそれでも116台のNSXが参加。往復約1,000kmの道程を運転するのも楽しみのひとつです。

ユーザー画像
タイプTのO
| 11/19 | 【旅とドライブ】投稿イベント
ユーザー画像

アカウント登録したのをすっかり忘れてました。 今更の投稿ですがトヨタ博物館主催のクラシックカーフェスティバルの選考にパスしたので4月に長久手市内をパレードしてモリコロパークに展示してきました。

アカウント登録したのをすっかり忘れてました。 今更の投稿ですがトヨタ博物館主催のクラシックカーフェスティバルの選考にパスしたので4月に長久手市内をパレードしてモリコロパークに展示してきました。

コメント 3 13
タイプTのO
| 11/19 | 【旅とドライブ】投稿イベント

アカウント登録したのをすっかり忘れてました。 今更の投稿ですがトヨタ博物館主催のクラシックカーフェスティバルの選考にパスしたので4月に長久手市内をパレードしてモリコロパークに展示してきました。

ユーザー画像
タイプTのO
| 11/19 | 【旅とドライブ】投稿イベント
ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑭時雨は冬へのサイン 🐢 バスピスくん、大きな湖とダムだね 宿を出発して1時間半、北陸自動車道・丸岡IC→福井北JCT→永平寺大野道路(R158)→中部縦貫道→九頭竜ICと走って来て 福井旅最後の観光だね 恐竜くん達ともお別れ😢 (・­­--・) うん、みんなで廻れて楽しかったね 福井と岐阜の県境・油坂峠から県内を横断するように流れる一級河川・九頭竜川は 北陸屈指の大河だよ その上流に造られたダムが「九頭竜ダム」なんだ 中部縦貫道は まだ全線完成してなくて 九頭竜ICから白鳥西ICが未完成なんだ (白鳥西ICから東海北陸自動車道白鳥ICまで完成しているので 岐阜や高山方面へは抜けられます) 縦貫道の工事や近隣の道路整備の為 山の中とは思えないくらい工事車両や重機が多いよ 高速道路の建設現場の中を走るので 興味のある人には面白い光景かも😁 🐢 ちょっと雨が降って来ちゃったから ダムの資料館横の広場の東屋で写真をとろうね📸 そう言えば ココへ来る前に寄った 道の駅【九頭竜】でも 恐竜が… ホントに 福井県は 何処へ行っても🦖に会えるね ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) R158の途中にある勝山には 有名な恐竜博物館があるからね この辺りでも化石が出土したのかもしれないよ で、実はこの道の駅と九頭竜ダムの訪問時間差は30分弱、短い時間での天気の変化には 驚きだよ😳 北陸地方では秋から冬にかけて【時雨】と言われる雨が降ったりやんだりを繰り返す天候があるそうで 「弁当忘れても傘忘れるな」という言い伝えがあるんだよ☝️ 確かに この数日間、天気の急変が多かったね ☀️☁️☔️が数十分単位で変わることも😱

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑭時雨は冬へのサイン 🐢 バスピスくん、大きな湖とダムだね 宿を出発して1時間半、北陸自動車道・丸岡IC→福井北JCT→永平寺大野道路(R158)→中部縦貫道→九頭竜ICと走って来て 福井旅最後の観光だね 恐竜くん達ともお別れ😢 (・­­--・) うん、みんなで廻れて楽しかったね 福井と岐阜の県境・油坂峠から県内を横断するように流れる一級河川・九頭竜川は 北陸屈指の大河だよ その上流に造られたダムが「九頭竜ダム」なんだ 中部縦貫道は まだ全線完成してなくて 九頭竜ICから白鳥西ICが未完成なんだ (白鳥西ICから東海北陸自動車道白鳥ICまで完成しているので 岐阜や高山方面へは抜けられます) 縦貫道の工事や近隣の道路整備の為 山の中とは思えないくらい工事車両や重機が多いよ 高速道路の建設現場の中を走るので 興味のある人には面白い光景かも😁 🐢 ちょっと雨が降って来ちゃったから ダムの資料館横の広場の東屋で写真をとろうね📸 そう言えば ココへ来る前に寄った 道の駅【九頭竜】でも 恐竜が… ホントに 福井県は 何処へ行っても🦖に会えるね ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) R158の途中にある勝山には 有名な恐竜博物館があるからね この辺りでも化石が出土したのかもしれないよ で、実はこの道の駅と九頭竜ダムの訪問時間差は30分弱、短い時間での天気の変化には 驚きだよ😳 北陸地方では秋から冬にかけて【時雨】と言われる雨が降ったりやんだりを繰り返す天候があるそうで 「弁当忘れても傘忘れるな」という言い伝えがあるんだよ☝️ 確かに この数日間、天気の急変が多かったね ☀️☁️☔️が数十分単位で変わることも😱

コメント 8 10
くろかめ
| 11/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑭時雨は冬へのサイン 🐢 バスピスくん、大きな湖とダムだね 宿を出発して1時間半、北陸自動車道・丸岡IC→福井北JCT→永平寺大野道路(R158)→中部縦貫道→九頭竜ICと走って来て 福井旅最後の観光だね 恐竜くん達ともお別れ😢 (・­­--・) うん、みんなで廻れて楽しかったね 福井と岐阜の県境・油坂峠から県内を横断するように流れる一級河川・九頭竜川は 北陸屈指の大河だよ その上流に造られたダムが「九頭竜ダム」なんだ 中部縦貫道は まだ全線完成してなくて 九頭竜ICから白鳥西ICが未完成なんだ (白鳥西ICから東海北陸自動車道白鳥ICまで完成しているので 岐阜や高山方面へは抜けられます) 縦貫道の工事や近隣の道路整備の為 山の中とは思えないくらい工事車両や重機が多いよ 高速道路の建設現場の中を走るので 興味のある人には面白い光景かも😁 🐢 ちょっと雨が降って来ちゃったから ダムの資料館横の広場の東屋で写真をとろうね📸 そう言えば ココへ来る前に寄った 道の駅【九頭竜】でも 恐竜が… ホントに 福井県は 何処へ行っても🦖に会えるね ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) R158の途中にある勝山には 有名な恐竜博物館があるからね この辺りでも化石が出土したのかもしれないよ で、実はこの道の駅と九頭竜ダムの訪問時間差は30分弱、短い時間での天気の変化には 驚きだよ😳 北陸地方では秋から冬にかけて【時雨】と言われる雨が降ったりやんだりを繰り返す天候があるそうで 「弁当忘れても傘忘れるな」という言い伝えがあるんだよ☝️ 確かに この数日間、天気の急変が多かったね ☀️☁️☔️が数十分単位で変わることも😱

ユーザー画像
くろかめ
| 11/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【日光中禅寺湖周辺日帰りドライブ】 半月山駐車場からの景色です 軽い高所恐怖症なので綺麗だけどちょっと怖かったです

【日光中禅寺湖周辺日帰りドライブ】 半月山駐車場からの景色です 軽い高所恐怖症なので綺麗だけどちょっと怖かったです

コメント 6 12
おピカ
| 11/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

【日光中禅寺湖周辺日帰りドライブ】 半月山駐車場からの景色です 軽い高所恐怖症なので綺麗だけどちょっと怖かったです

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 11/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて㉑お土産  今回も、現地償却した地ビールたち😋 佐渡では写真以外に、地酒と金小判😀 新潟といえばお米、今では純金より高い? さらには、小中高生に人気のユーチューバー「けえさん」が紹介している 今話題の、佐渡海洋深層水…インバウンドの方にも人気でした😲 (SNSの効果でしょうか?)  そして予定通り最後の荷物調整は、最下段の写真 駅に直結している駅ビル「CoCoLo新潟」で揃えます😉 金塊を持ち帰るつもりで、スーツケースを空けておいた? スペースに、詰め込みました😅   大阪万博で行った「北欧館」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gdxg6lccwriygchf 美しいオーロラの映像を見せられた日には、行かない訳にはいきません!🤩 次回は【トラベルライティング】'25年11月:北欧・煌めくオーロラ…本当か?🙄                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて㉑お土産  今回も、現地償却した地ビールたち😋 佐渡では写真以外に、地酒と金小判😀 新潟といえばお米、今では純金より高い? さらには、小中高生に人気のユーチューバー「けえさん」が紹介している 今話題の、佐渡海洋深層水…インバウンドの方にも人気でした😲 (SNSの効果でしょうか?)  そして予定通り最後の荷物調整は、最下段の写真 駅に直結している駅ビル「CoCoLo新潟」で揃えます😉 金塊を持ち帰るつもりで、スーツケースを空けておいた? スペースに、詰め込みました😅   大阪万博で行った「北欧館」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gdxg6lccwriygchf 美しいオーロラの映像を見せられた日には、行かない訳にはいきません!🤩 次回は【トラベルライティング】'25年11月:北欧・煌めくオーロラ…本当か?🙄                                             🧿

コメント 3 8
MotoR
| 11/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて㉑お土産  今回も、現地償却した地ビールたち😋 佐渡では写真以外に、地酒と金小判😀 新潟といえばお米、今では純金より高い? さらには、小中高生に人気のユーチューバー「けえさん」が紹介している 今話題の、佐渡海洋深層水…インバウンドの方にも人気でした😲 (SNSの効果でしょうか?)  そして予定通り最後の荷物調整は、最下段の写真 駅に直結している駅ビル「CoCoLo新潟」で揃えます😉 金塊を持ち帰るつもりで、スーツケースを空けておいた? スペースに、詰め込みました😅   大阪万博で行った「北欧館」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gdxg6lccwriygchf 美しいオーロラの映像を見せられた日には、行かない訳にはいきません!🤩 次回は【トラベルライティング】'25年11月:北欧・煌めくオーロラ…本当か?🙄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑬早起きは三文の徳 (・­­--・) 朝6時から始まった越前海岸早朝ドライブも 折り返し地点に到着🚗³₃ 呼鳥門から数分で着く「海を眺めるベンチ」 越前海岸の奇岩を見るというより 目の前に広がる日本海をベンチに座って眺めるだけの場所😃 昨晩 思いついたプランだったけど 大満足だね 🐢 うん、少しだけど青空の日本海が見られたから良かったよ☝️😊 帰る前に みんなで記念写真撮ろうとしたら 海に大きな虹が‼️🌈🤩 何か早起きのご褒美をもらえたみたい (・­­--・) 宿に帰って朝ごはんを食べていたら 叩きつけるような強い雨が降ってきた 初めの計画では ホテルを早出して この時間には海岸線を走ってる予定だったから 不思議な気持ちになるよ 🐢 そう言えば 朝のバイキングに「越前おろし蕎麦」があったから 食べてみたんだよね😋 本当は昨日 福井駅散策の時、お昼ご飯として食べる予定だったんだけど その前に丸岡城で頂いたお抹茶とお菓子でお腹が満足しちゃった💦 それで どうしても 食べる気が起きなくて…😞 もう食べられないかなぁって思っていたから バイキングメニューにあって 良かった〜 少しでも味わえたね✌️😊

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑬早起きは三文の徳 (・­­--・) 朝6時から始まった越前海岸早朝ドライブも 折り返し地点に到着🚗³₃ 呼鳥門から数分で着く「海を眺めるベンチ」 越前海岸の奇岩を見るというより 目の前に広がる日本海をベンチに座って眺めるだけの場所😃 昨晩 思いついたプランだったけど 大満足だね 🐢 うん、少しだけど青空の日本海が見られたから良かったよ☝️😊 帰る前に みんなで記念写真撮ろうとしたら 海に大きな虹が‼️🌈🤩 何か早起きのご褒美をもらえたみたい (・­­--・) 宿に帰って朝ごはんを食べていたら 叩きつけるような強い雨が降ってきた 初めの計画では ホテルを早出して この時間には海岸線を走ってる予定だったから 不思議な気持ちになるよ 🐢 そう言えば 朝のバイキングに「越前おろし蕎麦」があったから 食べてみたんだよね😋 本当は昨日 福井駅散策の時、お昼ご飯として食べる予定だったんだけど その前に丸岡城で頂いたお抹茶とお菓子でお腹が満足しちゃった💦 それで どうしても 食べる気が起きなくて…😞 もう食べられないかなぁって思っていたから バイキングメニューにあって 良かった〜 少しでも味わえたね✌️😊

コメント 8 11
くろかめ
| 11/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑬早起きは三文の徳 (・­­--・) 朝6時から始まった越前海岸早朝ドライブも 折り返し地点に到着🚗³₃ 呼鳥門から数分で着く「海を眺めるベンチ」 越前海岸の奇岩を見るというより 目の前に広がる日本海をベンチに座って眺めるだけの場所😃 昨晩 思いついたプランだったけど 大満足だね 🐢 うん、少しだけど青空の日本海が見られたから良かったよ☝️😊 帰る前に みんなで記念写真撮ろうとしたら 海に大きな虹が‼️🌈🤩 何か早起きのご褒美をもらえたみたい (・­­--・) 宿に帰って朝ごはんを食べていたら 叩きつけるような強い雨が降ってきた 初めの計画では ホテルを早出して この時間には海岸線を走ってる予定だったから 不思議な気持ちになるよ 🐢 そう言えば 朝のバイキングに「越前おろし蕎麦」があったから 食べてみたんだよね😋 本当は昨日 福井駅散策の時、お昼ご飯として食べる予定だったんだけど その前に丸岡城で頂いたお抹茶とお菓子でお腹が満足しちゃった💦 それで どうしても 食べる気が起きなくて…😞 もう食べられないかなぁって思っていたから バイキングメニューにあって 良かった〜 少しでも味わえたね✌️😊

ユーザー画像
くろかめ
| 11/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑳大佐渡スカイライン  観光予定も一通り終了し、ジェットフォイルに乗船すべく 両津港に、向かう時間となりました😀 佐渡島はS字型の形状で、北から「大佐渡」・中央を「国中」・南に「小佐渡」と 大別されて、呼ばれています🙂 現在いるのは小佐渡なので、国中平野を通って両津港に向かうのが最短ですが 最後の寄り道、絶景のドライブコース『大佐渡スカイライン』に向かいます😉  だいぶ大回りで帰るハメになるので、許される範囲で 山岳ワインディングを飛ばしましょう🚓 相川地区と金井地区を繋ぐ全長30kmの展望道路、最高地点の標高は900mを超え 真野湾・両津湾・国中平野・小佐渡山脈など、佐渡全島を俯瞰できます🤩 カーブを曲がるごとに、現れる紅葉のトンネルはまるで絵本のような世界 道中にはナナカマド🍂やカエデ🍁などが彩る、紅葉の美しい景観が広がるハズでした…😥 ココ佐渡島も異常気象の影響で、季節がずい分遅れている様です🤔  売店と展望デッキのある交流センター「白雲台」からの眺望は見事でした🤩 そして裏手には日本海を監視する、自衛隊のガメラレーダー👍 (🐢さま、昼夜ご苦労さまです…管轄は入間基地)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑳大佐渡スカイライン  観光予定も一通り終了し、ジェットフォイルに乗船すべく 両津港に、向かう時間となりました😀 佐渡島はS字型の形状で、北から「大佐渡」・中央を「国中」・南に「小佐渡」と 大別されて、呼ばれています🙂 現在いるのは小佐渡なので、国中平野を通って両津港に向かうのが最短ですが 最後の寄り道、絶景のドライブコース『大佐渡スカイライン』に向かいます😉  だいぶ大回りで帰るハメになるので、許される範囲で 山岳ワインディングを飛ばしましょう🚓 相川地区と金井地区を繋ぐ全長30kmの展望道路、最高地点の標高は900mを超え 真野湾・両津湾・国中平野・小佐渡山脈など、佐渡全島を俯瞰できます🤩 カーブを曲がるごとに、現れる紅葉のトンネルはまるで絵本のような世界 道中にはナナカマド🍂やカエデ🍁などが彩る、紅葉の美しい景観が広がるハズでした…😥 ココ佐渡島も異常気象の影響で、季節がずい分遅れている様です🤔  売店と展望デッキのある交流センター「白雲台」からの眺望は見事でした🤩 そして裏手には日本海を監視する、自衛隊のガメラレーダー👍 (🐢さま、昼夜ご苦労さまです…管轄は入間基地)                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 11/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑳大佐渡スカイライン  観光予定も一通り終了し、ジェットフォイルに乗船すべく 両津港に、向かう時間となりました😀 佐渡島はS字型の形状で、北から「大佐渡」・中央を「国中」・南に「小佐渡」と 大別されて、呼ばれています🙂 現在いるのは小佐渡なので、国中平野を通って両津港に向かうのが最短ですが 最後の寄り道、絶景のドライブコース『大佐渡スカイライン』に向かいます😉  だいぶ大回りで帰るハメになるので、許される範囲で 山岳ワインディングを飛ばしましょう🚓 相川地区と金井地区を繋ぐ全長30kmの展望道路、最高地点の標高は900mを超え 真野湾・両津湾・国中平野・小佐渡山脈など、佐渡全島を俯瞰できます🤩 カーブを曲がるごとに、現れる紅葉のトンネルはまるで絵本のような世界 道中にはナナカマド🍂やカエデ🍁などが彩る、紅葉の美しい景観が広がるハズでした…😥 ココ佐渡島も異常気象の影響で、季節がずい分遅れている様です🤔  売店と展望デッキのある交流センター「白雲台」からの眺望は見事でした🤩 そして裏手には日本海を監視する、自衛隊のガメラレーダー👍 (🐢さま、昼夜ご苦労さまです…管轄は入間基地)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【日光中禅寺湖周辺日帰りドライブ】 旧イタリア大使館別荘の後は英国大使館別荘へ。 ここは外装は和風ですが内装はいかにもイギリスといった雰囲気の所でした。 2階でアフタヌーンティーが出来るのですが、あいにくの満席で締め切っていたので体験出来ず残念でした🥲

【日光中禅寺湖周辺日帰りドライブ】 旧イタリア大使館別荘の後は英国大使館別荘へ。 ここは外装は和風ですが内装はいかにもイギリスといった雰囲気の所でした。 2階でアフタヌーンティーが出来るのですが、あいにくの満席で締め切っていたので体験出来ず残念でした🥲

コメント 5 10
おピカ
| 11/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【日光中禅寺湖周辺日帰りドライブ】 旧イタリア大使館別荘の後は英国大使館別荘へ。 ここは外装は和風ですが内装はいかにもイギリスといった雰囲気の所でした。 2階でアフタヌーンティーが出来るのですが、あいにくの満席で締め切っていたので体験出来ず残念でした🥲

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 11/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑫朝飯前のドライブ🚗💨 (・­­--・) 元々は2日目に 若狭から越前海岸沿いに北上して 午後に福井駅前散策の予定だったんだ でも2日目の天気の悪さから 丸岡城見物と入れ替えて3日目の午前中にしたんだよ でも青空が見えるのは朝のわずかな時間だけだと 雨雲レーダーが示していて 昨晩 またまた予定変更したんだ 🐢 ふぁ〜(。ρω-。) 朝ごはん時間を遅くしてもらって 朝♨️で目を覚ましたら 午前6時に出発‼️🚗³₃ 青空が見えるタイムリミットは 1時間くらいだから 全部は回れないけど いくつか有名な奇岩や越前海岸の様子を見て来ようね (­­・­­--・) あわら温泉から国道305号線で南下、最初に立ち寄ったのは 「鉾島」 東尋坊の様な柱状節理の岩肌で鉾を立てたように見える事からこの名前がついたんだ 島へは遊歩道が整備されているし、釣りを楽しむ人が訪れる場所だよ 次に寄ったのは「弁慶の洗濯岩」 源義経一行が兄・頼朝から逃げる時 この地を通り ここで弁慶が洗濯した、という伝説があるとか無いとか…🙄 規模は小さいけど ゴツゴツした岩に波が当たって面白い光景だね(2枚目、上左右) その後、途中の駐車スペースのある場所で 海の様子を見た後、有名な「呼鳥門(こちょうもん)」へ 🐢 わ〜 空洞になってる❗️ 落ちて来ないかなぁ😱

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑫朝飯前のドライブ🚗💨 (・­­--・) 元々は2日目に 若狭から越前海岸沿いに北上して 午後に福井駅前散策の予定だったんだ でも2日目の天気の悪さから 丸岡城見物と入れ替えて3日目の午前中にしたんだよ でも青空が見えるのは朝のわずかな時間だけだと 雨雲レーダーが示していて 昨晩 またまた予定変更したんだ 🐢 ふぁ〜(。ρω-。) 朝ごはん時間を遅くしてもらって 朝♨️で目を覚ましたら 午前6時に出発‼️🚗³₃ 青空が見えるタイムリミットは 1時間くらいだから 全部は回れないけど いくつか有名な奇岩や越前海岸の様子を見て来ようね (­­・­­--・) あわら温泉から国道305号線で南下、最初に立ち寄ったのは 「鉾島」 東尋坊の様な柱状節理の岩肌で鉾を立てたように見える事からこの名前がついたんだ 島へは遊歩道が整備されているし、釣りを楽しむ人が訪れる場所だよ 次に寄ったのは「弁慶の洗濯岩」 源義経一行が兄・頼朝から逃げる時 この地を通り ここで弁慶が洗濯した、という伝説があるとか無いとか…🙄 規模は小さいけど ゴツゴツした岩に波が当たって面白い光景だね(2枚目、上左右) その後、途中の駐車スペースのある場所で 海の様子を見た後、有名な「呼鳥門(こちょうもん)」へ 🐢 わ〜 空洞になってる❗️ 落ちて来ないかなぁ😱

コメント 5 10
くろかめ
| 11/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑫朝飯前のドライブ🚗💨 (・­­--・) 元々は2日目に 若狭から越前海岸沿いに北上して 午後に福井駅前散策の予定だったんだ でも2日目の天気の悪さから 丸岡城見物と入れ替えて3日目の午前中にしたんだよ でも青空が見えるのは朝のわずかな時間だけだと 雨雲レーダーが示していて 昨晩 またまた予定変更したんだ 🐢 ふぁ〜(。ρω-。) 朝ごはん時間を遅くしてもらって 朝♨️で目を覚ましたら 午前6時に出発‼️🚗³₃ 青空が見えるタイムリミットは 1時間くらいだから 全部は回れないけど いくつか有名な奇岩や越前海岸の様子を見て来ようね (­­・­­--・) あわら温泉から国道305号線で南下、最初に立ち寄ったのは 「鉾島」 東尋坊の様な柱状節理の岩肌で鉾を立てたように見える事からこの名前がついたんだ 島へは遊歩道が整備されているし、釣りを楽しむ人が訪れる場所だよ 次に寄ったのは「弁慶の洗濯岩」 源義経一行が兄・頼朝から逃げる時 この地を通り ここで弁慶が洗濯した、という伝説があるとか無いとか…🙄 規模は小さいけど ゴツゴツした岩に波が当たって面白い光景だね(2枚目、上左右) その後、途中の駐車スペースのある場所で 海の様子を見た後、有名な「呼鳥門(こちょうもん)」へ 🐢 わ〜 空洞になってる❗️ 落ちて来ないかなぁ😱

ユーザー画像
くろかめ
| 11/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑲琴浦洞窟  小雨はあがった🌂ものの、空はまだ雲天⛅ これから訪れる観光地には、太陽🌞が必要なのに🙄  佐渡の南西、小木地区は海底溶岩が隆起してできた地形で そこには、波の侵食によってできた海蝕洞窟がいくつもあります😀 その一つが琴浦にある「竜王洞」で、通称「青の洞窟」とも呼ばれているそうです🤔 現在は陸路からのアクセスはできず、力屋観光汽船のモーターボートで向かいました😉  奇岩「左八文字」を通って「虫谷の入江」へ どちらも、強い風によって岩が削られた「風蝕洞」です  『琴浦洞窟』竜王洞は、イタリアのカプリ島のように洞窟のなかが青いのではなく どちらかというと洞窟の外が、青く美しい海の色になっています😄 青く光る時間帯は太陽が真上にあるとき、海水の若干の濁りや太陽光の強さによって 海の色がエメラルドグリーンやサファイアブルーに見え、気象条件によって色合いが変わるのですが… 空はまだ雲天⛅、太陽🌞が必要なのに😥                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑲琴浦洞窟  小雨はあがった🌂ものの、空はまだ雲天⛅ これから訪れる観光地には、太陽🌞が必要なのに🙄  佐渡の南西、小木地区は海底溶岩が隆起してできた地形で そこには、波の侵食によってできた海蝕洞窟がいくつもあります😀 その一つが琴浦にある「竜王洞」で、通称「青の洞窟」とも呼ばれているそうです🤔 現在は陸路からのアクセスはできず、力屋観光汽船のモーターボートで向かいました😉  奇岩「左八文字」を通って「虫谷の入江」へ どちらも、強い風によって岩が削られた「風蝕洞」です  『琴浦洞窟』竜王洞は、イタリアのカプリ島のように洞窟のなかが青いのではなく どちらかというと洞窟の外が、青く美しい海の色になっています😄 青く光る時間帯は太陽が真上にあるとき、海水の若干の濁りや太陽光の強さによって 海の色がエメラルドグリーンやサファイアブルーに見え、気象条件によって色合いが変わるのですが… 空はまだ雲天⛅、太陽🌞が必要なのに😥                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 11/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑲琴浦洞窟  小雨はあがった🌂ものの、空はまだ雲天⛅ これから訪れる観光地には、太陽🌞が必要なのに🙄  佐渡の南西、小木地区は海底溶岩が隆起してできた地形で そこには、波の侵食によってできた海蝕洞窟がいくつもあります😀 その一つが琴浦にある「竜王洞」で、通称「青の洞窟」とも呼ばれているそうです🤔 現在は陸路からのアクセスはできず、力屋観光汽船のモーターボートで向かいました😉  奇岩「左八文字」を通って「虫谷の入江」へ どちらも、強い風によって岩が削られた「風蝕洞」です  『琴浦洞窟』竜王洞は、イタリアのカプリ島のように洞窟のなかが青いのではなく どちらかというと洞窟の外が、青く美しい海の色になっています😄 青く光る時間帯は太陽が真上にあるとき、海水の若干の濁りや太陽光の強さによって 海の色がエメラルドグリーンやサファイアブルーに見え、気象条件によって色合いが変わるのですが… 空はまだ雲天⛅、太陽🌞が必要なのに😥                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑪大手ホテルチェーンにも良さがある 🐢 移動中は雨だったけど ホテルに着いた時は止んでたから 荷物が濡れなくて良かった〜 (・­­--・) うん、いいタイミングだったね👍 チェックインを済ませて荷物を置いたら ラウンジで休もう 🐢 コーヒーやジュースだけじゃなくて アルコールも置いてあるよ 昨日泊まった若狭特産の梅酒飲んじゃおうかなぁ😋 部屋は 「狭い」って宿のHPに書いてあったけど 全然‼️ 荷物置くスペースも充分だったよ (・­­--・) ホテルの紹介が遅れたね あわら温泉【大江戸温泉物語Premium青雲閣】 大手お手軽チェーンのややグレードの高いホテルだよ ホテルの食事は一般的なバイキングで 味は良かったよ 地元の郷土料理もあったしね 🐢 みんなで お楽しみのデザートもしっかり食べたし、 ハーゲンダッツアイス🍨はこのホテルグループのお約束だから 外せない😋 それと テーブルコンロで作る蒸し料理は 最初に火にかけておくと 料理を運んで食べる頃にちょうど出来上がるから 忘れずに点火しておかないとね (・­­--・) ドリンクバーのあるラウンジは ロビー前と大浴場前の2箇所にあって かなり遅くまで楽しむ事ができるんだ ロビーには 子供が遊べるアスレチックみたいな遊具があるから 大人が飲み物片手に 様子を見守る事もできるよ このホテルには 恐竜ルームやグランピング施設があるからファミリーにはウケそうだね( ^-^ )b 【青雲閣公式HP】 https://www.ooedoonsen.jp/seiunkaku/

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑪大手ホテルチェーンにも良さがある 🐢 移動中は雨だったけど ホテルに着いた時は止んでたから 荷物が濡れなくて良かった〜 (・­­--・) うん、いいタイミングだったね👍 チェックインを済ませて荷物を置いたら ラウンジで休もう 🐢 コーヒーやジュースだけじゃなくて アルコールも置いてあるよ 昨日泊まった若狭特産の梅酒飲んじゃおうかなぁ😋 部屋は 「狭い」って宿のHPに書いてあったけど 全然‼️ 荷物置くスペースも充分だったよ (・­­--・) ホテルの紹介が遅れたね あわら温泉【大江戸温泉物語Premium青雲閣】 大手お手軽チェーンのややグレードの高いホテルだよ ホテルの食事は一般的なバイキングで 味は良かったよ 地元の郷土料理もあったしね 🐢 みんなで お楽しみのデザートもしっかり食べたし、 ハーゲンダッツアイス🍨はこのホテルグループのお約束だから 外せない😋 それと テーブルコンロで作る蒸し料理は 最初に火にかけておくと 料理を運んで食べる頃にちょうど出来上がるから 忘れずに点火しておかないとね (・­­--・) ドリンクバーのあるラウンジは ロビー前と大浴場前の2箇所にあって かなり遅くまで楽しむ事ができるんだ ロビーには 子供が遊べるアスレチックみたいな遊具があるから 大人が飲み物片手に 様子を見守る事もできるよ このホテルには 恐竜ルームやグランピング施設があるからファミリーにはウケそうだね( ^-^ )b 【青雲閣公式HP】 https://www.ooedoonsen.jp/seiunkaku/

コメント 9 9
くろかめ
| 11/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑪大手ホテルチェーンにも良さがある 🐢 移動中は雨だったけど ホテルに着いた時は止んでたから 荷物が濡れなくて良かった〜 (・­­--・) うん、いいタイミングだったね👍 チェックインを済ませて荷物を置いたら ラウンジで休もう 🐢 コーヒーやジュースだけじゃなくて アルコールも置いてあるよ 昨日泊まった若狭特産の梅酒飲んじゃおうかなぁ😋 部屋は 「狭い」って宿のHPに書いてあったけど 全然‼️ 荷物置くスペースも充分だったよ (・­­--・) ホテルの紹介が遅れたね あわら温泉【大江戸温泉物語Premium青雲閣】 大手お手軽チェーンのややグレードの高いホテルだよ ホテルの食事は一般的なバイキングで 味は良かったよ 地元の郷土料理もあったしね 🐢 みんなで お楽しみのデザートもしっかり食べたし、 ハーゲンダッツアイス🍨はこのホテルグループのお約束だから 外せない😋 それと テーブルコンロで作る蒸し料理は 最初に火にかけておくと 料理を運んで食べる頃にちょうど出来上がるから 忘れずに点火しておかないとね (・­­--・) ドリンクバーのあるラウンジは ロビー前と大浴場前の2箇所にあって かなり遅くまで楽しむ事ができるんだ ロビーには 子供が遊べるアスレチックみたいな遊具があるから 大人が飲み物片手に 様子を見守る事もできるよ このホテルには 恐竜ルームやグランピング施設があるからファミリーにはウケそうだね( ^-^ )b 【青雲閣公式HP】 https://www.ooedoonsen.jp/seiunkaku/

ユーザー画像
くろかめ
| 11/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑱小木たらい舟  佐渡の観光写真のイメージといえば『たらい舟』 絶対に体験したい、人気のアクティビティです😀 佐渡島には3ヶ所、たらい舟に乗れるところがあり 先ほど観光した宿根木は、海岸を回遊するタイプ 定期船の発着する小木港は、堤防に囲まれた湾内 矢島・経島は、入り江を航行します  一番絵になるのは、矢島・経島だそうで エメラルドグリーンに輝く海面、水平線まで伸びる朱色の橋 小島の深い緑と、そのコントラストの美しさは地元民もオススメの乗り場😉 ところが2日間良かった天候が、この日は晴れたり曇ったりで怪しい… 肝心なところで、小雨が落ち始めました🙄 残念ながら、移動している暇は有りません😓  佐渡島の小木海岸は、入り組んだ岩場が続く複雑な海岸線で 漁船では、この入り組んだ岩場の間を自由に動き回ることが難しく 大きな洗濯桶を改良して作った「たらい舟」で、海藻やアワビ・サザエを採っています😲 漁師たちの知恵が生んだ佐渡島独自の漁法は、今でも現役のたらい漁法です😄                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑱小木たらい舟  佐渡の観光写真のイメージといえば『たらい舟』 絶対に体験したい、人気のアクティビティです😀 佐渡島には3ヶ所、たらい舟に乗れるところがあり 先ほど観光した宿根木は、海岸を回遊するタイプ 定期船の発着する小木港は、堤防に囲まれた湾内 矢島・経島は、入り江を航行します  一番絵になるのは、矢島・経島だそうで エメラルドグリーンに輝く海面、水平線まで伸びる朱色の橋 小島の深い緑と、そのコントラストの美しさは地元民もオススメの乗り場😉 ところが2日間良かった天候が、この日は晴れたり曇ったりで怪しい… 肝心なところで、小雨が落ち始めました🙄 残念ながら、移動している暇は有りません😓  佐渡島の小木海岸は、入り組んだ岩場が続く複雑な海岸線で 漁船では、この入り組んだ岩場の間を自由に動き回ることが難しく 大きな洗濯桶を改良して作った「たらい舟」で、海藻やアワビ・サザエを採っています😲 漁師たちの知恵が生んだ佐渡島独自の漁法は、今でも現役のたらい漁法です😄                                             🧿

コメント 5 7
MotoR
| 11/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑱小木たらい舟  佐渡の観光写真のイメージといえば『たらい舟』 絶対に体験したい、人気のアクティビティです😀 佐渡島には3ヶ所、たらい舟に乗れるところがあり 先ほど観光した宿根木は、海岸を回遊するタイプ 定期船の発着する小木港は、堤防に囲まれた湾内 矢島・経島は、入り江を航行します  一番絵になるのは、矢島・経島だそうで エメラルドグリーンに輝く海面、水平線まで伸びる朱色の橋 小島の深い緑と、そのコントラストの美しさは地元民もオススメの乗り場😉 ところが2日間良かった天候が、この日は晴れたり曇ったりで怪しい… 肝心なところで、小雨が落ち始めました🙄 残念ながら、移動している暇は有りません😓  佐渡島の小木海岸は、入り組んだ岩場が続く複雑な海岸線で 漁船では、この入り組んだ岩場の間を自由に動き回ることが難しく 大きな洗濯桶を改良して作った「たらい舟」で、海藻やアワビ・サザエを採っています😲 漁師たちの知恵が生んだ佐渡島独自の漁法は、今でも現役のたらい漁法です😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【日光中禅寺湖周辺日帰りドライブ】 お目当ての旧イタリア・英国大使館別荘へ行きました。 まずはイタリア大使館別荘跡地へ。 木造の優しい雰囲気のお屋敷です🏠️ 家具が可愛くてシルバニアファミリーみたいだな〜と子供みたいな感想しか出てこないです😂 こんな家に住んでみたいけど冬が大変そう…

【日光中禅寺湖周辺日帰りドライブ】 お目当ての旧イタリア・英国大使館別荘へ行きました。 まずはイタリア大使館別荘跡地へ。 木造の優しい雰囲気のお屋敷です🏠️ 家具が可愛くてシルバニアファミリーみたいだな〜と子供みたいな感想しか出てこないです😂 こんな家に住んでみたいけど冬が大変そう…

コメント 4 10
おピカ
| 11/14 | 【旅とドライブ】みんなに質問

【日光中禅寺湖周辺日帰りドライブ】 お目当ての旧イタリア・英国大使館別荘へ行きました。 まずはイタリア大使館別荘跡地へ。 木造の優しい雰囲気のお屋敷です🏠️ 家具が可愛くてシルバニアファミリーみたいだな〜と子供みたいな感想しか出てこないです😂 こんな家に住んでみたいけど冬が大変そう…

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 11/14 | 【旅とドライブ】みんなに質問
ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑩お殿様のお庭 🐢 本格的な紅葉は まだだけど 少しだけ色付き始めたね (・­­--・) 住宅街の中の静かな庭園【養浩館庭園(旧御泉水屋敷)】、 福井藩主松平家の別邸として1600年代に造られた 池を中心にした廻遊式庭園で 藩主一族の休養や茶会の場として使われてきたんだよ 明治になって廃藩となり名前も孟子の言葉「浩然の気を養う」を引用して【養浩館庭園】になったんだ 今は お抹茶を頂いたり 池を眺めてマッタリ出来る場所だよ 福井駅から福井城跡を過ぎて徒歩15分くらいらしいけど 僕たちは 宿へ向かう途中で寄ったよ(10台ほど停められる駐車場があります) 🐢 時間があればお屋敷の中から池を眺めてボーッとするのもいいよね👀✨ あと少ししたら きっと紅葉が綺麗だろうね🍁🤩 でも緑や赤の葉っぱが混ざり合うこの風景も「移りゆく季節」って感じがするなぁ🤔 (・­­--・) さあ、雨が降り始めたから そろそろ くろかめ号に戻って宿へ向かおうか🚗³₃ 【名勝・養浩館庭園公式HP】 http://www.fukuisan.jp/ja/yokokan/

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑩お殿様のお庭 🐢 本格的な紅葉は まだだけど 少しだけ色付き始めたね (・­­--・) 住宅街の中の静かな庭園【養浩館庭園(旧御泉水屋敷)】、 福井藩主松平家の別邸として1600年代に造られた 池を中心にした廻遊式庭園で 藩主一族の休養や茶会の場として使われてきたんだよ 明治になって廃藩となり名前も孟子の言葉「浩然の気を養う」を引用して【養浩館庭園】になったんだ 今は お抹茶を頂いたり 池を眺めてマッタリ出来る場所だよ 福井駅から福井城跡を過ぎて徒歩15分くらいらしいけど 僕たちは 宿へ向かう途中で寄ったよ(10台ほど停められる駐車場があります) 🐢 時間があればお屋敷の中から池を眺めてボーッとするのもいいよね👀✨ あと少ししたら きっと紅葉が綺麗だろうね🍁🤩 でも緑や赤の葉っぱが混ざり合うこの風景も「移りゆく季節」って感じがするなぁ🤔 (・­­--・) さあ、雨が降り始めたから そろそろ くろかめ号に戻って宿へ向かおうか🚗³₃ 【名勝・養浩館庭園公式HP】 http://www.fukuisan.jp/ja/yokokan/

コメント 4 8
くろかめ
| 11/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑩お殿様のお庭 🐢 本格的な紅葉は まだだけど 少しだけ色付き始めたね (・­­--・) 住宅街の中の静かな庭園【養浩館庭園(旧御泉水屋敷)】、 福井藩主松平家の別邸として1600年代に造られた 池を中心にした廻遊式庭園で 藩主一族の休養や茶会の場として使われてきたんだよ 明治になって廃藩となり名前も孟子の言葉「浩然の気を養う」を引用して【養浩館庭園】になったんだ 今は お抹茶を頂いたり 池を眺めてマッタリ出来る場所だよ 福井駅から福井城跡を過ぎて徒歩15分くらいらしいけど 僕たちは 宿へ向かう途中で寄ったよ(10台ほど停められる駐車場があります) 🐢 時間があればお屋敷の中から池を眺めてボーッとするのもいいよね👀✨ あと少ししたら きっと紅葉が綺麗だろうね🍁🤩 でも緑や赤の葉っぱが混ざり合うこの風景も「移りゆく季節」って感じがするなぁ🤔 (・­­--・) さあ、雨が降り始めたから そろそろ くろかめ号に戻って宿へ向かおうか🚗³₃ 【名勝・養浩館庭園公式HP】 http://www.fukuisan.jp/ja/yokokan/

ユーザー画像
くろかめ
| 11/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 1-25件 / 全2438件