Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

2025/04/15 08:13

🐢運転手になる🚗³₃★山梨花見旅★
④紅葉の名所に春に行ってみる
1/3

🐢
バスピスく〜ん(*」´□`)」
何処〜⁉️

(・­­--・)
う〜ん、妙に親近感があって落ち着くなぁ😌
今日は 雨雲レーダーとにらめっこしながらのドライブ🚗³₃
なんとか今のところ降ってない✌️

🐢
ココが何処かの種明かしは2/3で😉

6件のコメント (新着順)
はるコマ
2025/04/16 04:58

見てると落ち着きますね!


くろかめ
2025/04/16 07:02

🐢
はるコマさま、
おはようございます

このオブジェ、横の石の上に子供が立つと ちょうどいい感じのツーショット📸が撮れるようになっています
子供が怖がりそうな気もしますが😅

渓谷に沿って散策すると 自然の美しい風景に癒されます

はるコマ
2025/04/18 03:38

くろかめさん
おはようございます☀
そうですね😰

くろかめさん、ご投稿ありがとうございます✨

昇仙峡の岩肌と空の景色、迫力がありますね😲🪨
訪れる季節によって表情が変わるのも魅力的です!!
歴史に触れながらの散策、学びもあって良いですね📘


くろかめ
2025/04/15 18:35

🐢
スタッフさま、
コメントありがとうございます

昇仙峡は以前から気になっていたのですが なかなか来るチャンスが無くて
この日、ようやく念願が叶いました😄
ほんの触りだけでしたが 自然の造形美を充分楽しめました👍

赤い飛脚
2025/04/15 17:14

昇仙峡でしょうか?
昇仙峡ロープウェイ乗り場周辺とか?
更に奥の金櫻神社では遅めのさくら祭り開催中です。
その手前に子宝に御利益ある夫婦木神社も?(昇仙峡ロープウェイ乗り場近くに姫社もあります)


くろかめ
2025/04/15 18:30

🐢
赤い飛脚さま、
こんばんは

はい、昇仙峡です
2/3で奇岩などを少し紹介させて頂きました
ココは ロープウェイ乗り場近くの滝上入り口にある謎のオブジェです😅
本来なら もっと色々見て回らなければならないのですが
ちょっと見て終わり…というグダグダなくろかめです(´>∀<`)ゝ

p8k
2025/04/15 12:24

ロープウェイで展望台に行けるところですよね。
買ってきたさざれ水晶は玄関に飾ってあります。


くろかめ
2025/04/15 12:35

🐢
p8kさま、
ご機嫌よろしゅうございます( ᴗˬᴗ)

はい、この滝の所から 少し歩いた所にロープウェイ乗り場があります
今回は 渓谷を見たかったので パスしましたが 紅葉シーズンには ロープウェイも大混雑だろうなぁと思いました😁
この辺りは🔮水晶などの鉱石が名物なのですね
お土産屋さんが 何件もありました

MotoR
2025/04/15 08:42

ウン!
紅葉シーズン🍁にしか、行ったことが無い😄
橋を渡って、右左と遊歩道を歩きました。
往復は疲れるから、片道は循環バスで
駐車場に戻ります😁


くろかめ
2025/04/15 09:11

🐢
MotoRさま、
ここまで極端だと お店の方も大変だと思いました
紅葉シーズンは 車両規制もされるのでしょうか?
他のシーズンでも渓谷・奇岩を見ながらハイキングやトレッキングなども楽しめるスポットだと思うのですが😅

ただ、空いてるので お店の方の愛想は良かったです
おしゃべりしながら お土産を選んだり👍

くろかめ
2025/04/15 08:14

2/3

(・­­--・)
山梨の絶景紅葉スポット【御嶽昇仙峡】
やっぱり、紅葉時期🍁以外は 閑散としてるね😅💦
その分、人が写らないから良いんだけど(笑)

🐢
大きな滝⁉️
上流の滝上エリアからすぐにある
【仙娥滝】と言うんだって
落差30mの『日本の滝百選』にも選ばれた名瀑なんだね

(・­­--・)
昇仙峡は 全長6kmにも及ぶ渓谷に遊歩道があって 散歩コースにもなってるけど
グダグダの僕たちは ほんのちょっとだけ
この「長田円右衛門」石碑まで😁💦

🐢
この人は?

(・­­--・)
彼・長田円右衛門さんは 1848年、昇仙峡の周辺の人々のため、山を切り開いて 道を造った人なんだ
彼が造った道のおかげで昇仙峡の渓谷美が世に知られるようになって 現代では山梨を代表する観光地となったんだよ

🐢
へぇ〜😲
凄い人なんだね

(・­­--・)
3/3で昇仙峡の奇岩を少し紹介するよ
大きな岩が迫力満点だよ


くろかめ
2025/04/15 08:16

3/3
❶頭上注意⚠️
🐢
コレ、落ちてこない?😱

(・­­--・)
う〜ん🤔
頭上注意の看板が至る所にあるから
「ない」とは言えないね

🐢
え〜💦
それに 背の高い人なら 確実にぶつかる岩もあるし
歩きスマホ厳禁だね('ω'乂)ダメー⚠️
あの上の方にある岩、動物が鳴いてるみたい
何故か親近感の湧く岩は 下の岩に支えられてる…
いや、浮いてる〜😱

❷❸
(・­­--・)
落石はこんな大きな岩なのかなぁ
とても、上流から流れて来たとは思えないよ
壁面を見ると 剥がれ落ちるように崩れて 川底で砕けて…って感じかなぁ🤔

入り口にある動物の石像はサンショウウオですよね。
立ってるところは見たこと無いですが。
北海道の層雲峡みたいなところですかね。
自然が作る岩の芸術ですね。

くろかめ
2025/04/15 11:36

(・­­--・)
チェッカーフラッグさん、
ご機嫌よう

そうサンショウウオだよ
この場所にいるのかは不明だったけど…🙄
横には 四つん這いになってる普通のサンショウウオ像もあったけど
コッチの方が映えるかなぁって思ったんだ
同じように渓谷美で有名な北海道の層雲峡も紅葉スポットだよね
やっぱり、渓谷と言えば紅葉🍁なのかなぁ😁💦

くろかめさんが先日行った伊賀市の赤目48滝の入り口にも居るんですよ。
なのでサンショウウオ知ってました。
でもかなり長期間行ってないので今でもいるのかは不明ですが💦
確かに私が見た層雲峡も燃えるような紅葉の景色が目の前に広がるシーズンでした。
警告には紅葉が似合うのかもですね。

くろかめ
2025/04/15 20:55

(・­­--・)
チェッカーフラッグさん、
伊賀にも あったんだね
お城にもいたら良かったのに💦

警告には紅葉が似合うのかもですね。
(ノ'∇')ノᯓ█

くろかめさん
渓谷が警告に。
頭上注意ならぬ、変換注意!でした(;^_^A
軽くイジってますね(笑)

くろかめ
2025/04/16 10:28

🐢
えっ⁉️
わざとじゃなかったのですか?
頭上注意⚠️だから
紅葉🍁の赤(警告色)が似合う、という意味かと…😅
早とちりしました、
失礼しました(´>∀<`)ゝ

くろかめさん
あ、そういう意味だったのですね。
気が付かず、逆に失礼なことしました。
とんちが効かない奴なんです。
許してやってください(笑)

くろかめ
2025/04/16 11:05

🐢
とんでもないです
くろかめが勝手に思い込んだだけですから💦
ほんとに 失礼しましたm(*_ _)m

ありがとう。
とんち、磨いておきます(笑)