Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

2025/04/11 07:08

【トラベルライティング】'25年3月:東京/八丈島・フリージアまつり①プロローグ

 MotoR夫婦の写真撮影の師匠たる
先輩が主催する、写真クラブの撮影旅行が開催されます。

 撮影会の場所は、東京・伊豆諸島の八丈島
「八丈島フリージアまつり」を絡めた、スナップ写真の撮影会
写真クラブには未加入ですが、お誘いを受けました😀

 灯台下暗し、同じ東京都なのに
伊豆諸島は大島・新島くらいしか、訪れたことがありません😓
「八丈島フリージアまつり」
https://www.freesiafesta.com/
目当てに、参加させて頂きます。

 こちらの写真クラブには、地元在住のプロの写真家も所属され
今回は市のホールで展示する、展覧会用の撮影会だそうです。
大御所の写真家先生が所属されているので
撮影旅行には、後輩のカメラマンがゲスト講師として同行します😄
(大御所は鳥専門、世界中を飛び回っているそうです)
今回のゲスト講師は女性なので、カメラウーマン?😅

「MotoR君、スマホ📱撮影は禁止だヨ」
「チャンと、カメラ📷を持って来るように」

スマホの方が、綺麗に撮れる気がします😅

                                            🧿

4件のコメント (新着順)
はるコマ
2025/04/12 05:32

ドローンですか!

4-LAB
2025/04/11 19:58

八丈島といえば、きょん。
撮影しました?


MotoR
2025/04/12 08:11
4-LAB
2025/04/12 08:38

かわいいなあ🐾

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます✨

撮影旅行へのご参加、楽しみが詰まっていますね🎒📷
八丈島の魅力がどんな風にレンズに収まるのか、期待が高まります!
次回のレポートも心待ちにしております!


MotoR
2025/04/13 08:34

プロの写真家が同行で、しかも講師というのが魅力です。
カメラ📷の扱い方よりも
アートとしての、構図を勉強して来ます🤦‍♂️

MotoR
2025/04/11 07:08

毎度の、ドローン画像はフリー素材から…
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/j4q2zq1oxysv0nyj
を脱却すべく、秘密兵器を投入

100g以下の航空法適用外
トイドローンで、空撮も目論見ます👍
(鈴鹿NSXミーテイングでも使ってみました😉)
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/elcymubugnfv5oyr


くろかめ
2025/04/11 07:38

MotoRさま、
おはようございます

八丈島は行ったことないので
楽しみです(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
マリンレジャー以外にも 鯨やイルカが見られる事で有名ですよね
ドローン撮影も期待してます(^^)

MotoR
2025/04/11 07:54

「ホエール・ウォッチング」
ホテルのロビーには大型の双眼鏡が設置されていました。
地元の方は潮を吹いて、呼吸に上がってくる処を見つけられるようですが…
我々には波頭が全て、そう見えてしまいます😓

観光旅行なら、遊覧船で観察に出かけたいところですネ😀

あれはご自身のドローン映像だったのですね。
トイドローンって・・・小さいだけに操作が難しいのですが、そこはmotoR様、テクニックはドローンでも見事に発揮されてますね。
トイドローンにしては、結構な高さまで上がってるように見えますが、小さいながらも高性能なモノなんでしょうね。(画像もきれいだし)
私もサーキットでレースシーンの写真を撮ってるアマチュアカメラマンに刺激されてデジイチ買いましたが、カメラ任せでは良い画が撮れず、持ち運びも面倒なので今はホコリ被って寝ています。

MotoR
2025/04/11 14:31

話題のAI制御のドローンです。
マニュアル操作も可能ですが、プログラムで飛ばします😀
https://kakakumag.com/camera/?id=20741

スマホの画像が良くなったので
一眼カメラは、特殊な撮り方専用になりますネ🤔
サーキットなら、流し撮りでシャッターはスローにして
クルマは止めて背景は流れて、迫力のある写真が撮れます😄
スマホでは難しいワザです😉

MotoRさん
なるほど、AI制御のドローンなんですね。
色んな使い方が出来て便利そう。
使い方さえ理解すれば、面倒なことが嫌いな私でも使えそう。
一眼なんですが、流し撮りは出来ますが、ブレたりピント合わせが難しいので、ついついシャッター速度の速いオートでしか撮れません。
キレイに撮れますが当然全く動きのない画になり、思い描く画にならないので、サーキットには持ち出さなくなりました。
こういう設定で撮ればこうなるって何度も試せばいいんでしょうが、一眼ならその手間を省けると思って買ったので、手間暇かけてのトライが出来ないんですよねぇ。

MotoR
2025/04/11 16:12

サーキット観戦でカメラ好きの友人たちは
1000枚以上撮っています😅
色々試して、良いのが何枚か有れば良い世界🙄

シャッタースピード優先のオートで
動体予測AFモードで、1脚に据えて
とにかく試すしか無いですネ😀
そう言う私は、カメラは殆んど持って行かず
肉眼での観戦専門です😄
(カメラが有ると、他のモノを撮りたくなるので…)

MotoRさん
カメラ撮影をしてると、マシンの挙動を観察したり、音や臭いなどの情報が感じづらくなるので、基本的にマシンが走行中は私もマシンや広くコースの情報を見てます。
撮るならフリー走行が良いと思いますが、走行中は見ていたい人なので結局カメラには不向きな性格なのかなと。