土日2日間は鈴鹿1000㎞観戦でした。
なので2日間、ココもお休みでした(笑)
土曜日は曇り時々雨。
雨が結構な大粒の雨でドライ-ウェット-ドライと変わる路面で色々ドラマも有りました。
日曜日は曇り時々晴れのような天気。
でも空からの熱気があり、座っているだけでも汗がにじみ出てくる気候でした。
レースも路面ドライで全開でいけるので、アクシデントもありフル・コース・イエローが数回出ました。
レースもニュルやスパで開催される耐久の中の1戦なのでドライバーも1流揃い。
鈴鹿はコース幅が狭いクラッシックコースなので抜きどころが少ないと言われますが、抜けると思ったら迷わずインに飛び込みます。
失敗もありますが(笑)
頭文字Ðにも有りますが、第4シーズンに出てくるプロレーサーの舘智幸が使うテクニックでコーナリング中にリアに軽くヒットして姿勢を崩して抜く的な光景が何度が見られました。
同一周回車同士でのバトルでそれをやるとペナルティを取られそうですが、やるのは周回遅れで上位車と気付かず前を走り続けるクルマ。
実際は違うかもしれませんが、私はそう感じました。
あと、3ワイドで真ん中の遅いクルマを抜く際、4脱ととられない範囲で片側の車輪をラフに落として競ってるクルマに後れを取られないように抜いて行く。
そこで行く?って思いました。
その後どうなったか、見えなくなるのでわかりませんが。
もしかしたら、ラフに落としたことでスピードが落ちて抜けなかったかもです(笑)
まあ、そんな事をひとりで考えながら楽しめた2日間でした。
※走行中は旗振り応援するので写真は撮りません。
土日2日間は鈴鹿1000㎞観戦でした。
なので2日間、ココもお休みでした(笑)
土曜日は曇り時々雨。
雨が結構な大粒の雨でドライ-ウェット-ドライと変わる路面で色々ドラマも有りました。
日曜日は曇り時々晴れのような天気。
でも空からの熱気があり、座っているだけでも汗がにじみ出てくる気候でした。
レースも路面ドライで全開でいけるので、アクシデントもありフル・コース・イエローが数回出ました。
レースもニュルやスパで開催される耐久の中の1戦なのでドライバーも1流揃い。
鈴鹿はコース幅が狭いクラッシックコースなので抜きどころが少ないと言われますが、抜けると思ったら迷わずインに飛び込みます。
失敗もありますが(笑)
頭文字Ðにも有りますが、第4シーズンに出てくるプロレーサーの舘智幸が使うテクニックでコーナリング中にリアに軽くヒットして姿勢を崩して抜く的な光景が何度が見られました。
同一周回車同士でのバトルでそれをやるとペナルティを取られそうですが、やるのは周回遅れで上位車と気付かず前を走り続けるクルマ。
実際は違うかもしれませんが、私はそう感じました。
あと、3ワイドで真ん中の遅いクルマを抜く際、4脱ととられない範囲で片側の車輪をラフに落として競ってるクルマに後れを取られないように抜いて行く。
そこで行く?って思いました。
その後どうなったか、見えなくなるのでわかりませんが。
もしかしたら、ラフに落としたことでスピードが落ちて抜けなかったかもです(笑)
まあ、そんな事をひとりで考えながら楽しめた2日間でした。
※走行中は旗振り応援するので写真は撮りません。
5
9
チェッカーフラッグ
|
09/15
|
【何でも】フリートーク