旅とドライブエリア

メニュー画像

みなさん、旅行やドライブ、楽しんでいますか? 旅先やドライブ中に出会ったお気に入りの景色やふと見つけた面白い何か、感じたこと考えたこと、誰かに伝えたい!聞きたい!などなど…旅やドライブにまつわることなら何でもOK。写真があればなおGood! みんなでワクワクを交換&共有しましょう♪

「旅とドライブエリア」では「思い出に残った旅」をコメントで募集中です!皆さまのご参加をお待ちしております♪
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/pqpfqqyfe6cgzldo

現在、梅雨のお出かけスポットをコメントで募集中です✨​
ぜひ色々な場所を教えてください🎶​
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vjap3ck2gwemy6cu

ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑯アルプスあずみの公園  王ヶ頭に連泊する際の、中日の昼間の予定を決めていませんでした😅 ご招待旅行なので、何処に行きたいか?友人ご夫婦にお伺い🙄 [A案]松本・安曇野コース [B案]長野・小布施コース [C案]美ヶ原高原美術館コース  送迎バスで留置きの公共駐車場まで、送って頂き [A案]松本・安曇野コースに、向かうことになりました😀 Fit RSなら4人乗れる、S2000運転しなくて良い? 1台で、ドライブ旅行に出発します。 (美ヶ原から霧ヶ峰までは、ビーナスラインです)  山を下り松本市内へ、だた松本城は桜🌸も葉桜🍃との情報で脇を通過してパス スタッフさんお勧めの「アルプスあずみの公園」を目指します。 チューリップ🌷まつりの真最中とのことでした😉  国営と言う事だけあって、手入れもずい分行き届いています 広大な園内、半日で廻り切るのは無理なのでシーズンパスが有るのか?🤔                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑯アルプスあずみの公園  王ヶ頭に連泊する際の、中日の昼間の予定を決めていませんでした😅 ご招待旅行なので、何処に行きたいか?友人ご夫婦にお伺い🙄 [A案]松本・安曇野コース [B案]長野・小布施コース [C案]美ヶ原高原美術館コース  送迎バスで留置きの公共駐車場まで、送って頂き [A案]松本・安曇野コースに、向かうことになりました😀 Fit RSなら4人乗れる、S2000運転しなくて良い? 1台で、ドライブ旅行に出発します。 (美ヶ原から霧ヶ峰までは、ビーナスラインです)  山を下り松本市内へ、だた松本城は桜🌸も葉桜🍃との情報で脇を通過してパス スタッフさんお勧めの「アルプスあずみの公園」を目指します。 チューリップ🌷まつりの真最中とのことでした😉  国営と言う事だけあって、手入れもずい分行き届いています 広大な園内、半日で廻り切るのは無理なのでシーズンパスが有るのか?🤔                                             🧿

コメント 3 11
MotoR
| 05/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑯アルプスあずみの公園  王ヶ頭に連泊する際の、中日の昼間の予定を決めていませんでした😅 ご招待旅行なので、何処に行きたいか?友人ご夫婦にお伺い🙄 [A案]松本・安曇野コース [B案]長野・小布施コース [C案]美ヶ原高原美術館コース  送迎バスで留置きの公共駐車場まで、送って頂き [A案]松本・安曇野コースに、向かうことになりました😀 Fit RSなら4人乗れる、S2000運転しなくて良い? 1台で、ドライブ旅行に出発します。 (美ヶ原から霧ヶ峰までは、ビーナスラインです)  山を下り松本市内へ、だた松本城は桜🌸も葉桜🍃との情報で脇を通過してパス スタッフさんお勧めの「アルプスあずみの公園」を目指します。 チューリップ🌷まつりの真最中とのことでした😉  国営と言う事だけあって、手入れもずい分行き届いています 広大な園内、半日で廻り切るのは無理なのでシーズンパスが有るのか?🤔                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞③歩かなくても満足( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 御鼻部山展望台から「いでゆライン(102号線)」を下って湖畔沿いを走れば すぐに奥入瀬渓流の出発点「子ノ口」に着くんだけど 僕たちの目指す道は ちょっと違うんだなぁ😄 🐢 そうそう、山から降りきった所で 左折して「奥入瀬バイパス」を走ったんだよね 🚗💨 (・­­--・) このバイパスは 奥入瀬渓流沿いを走る102号線と並行しているけど ハイカーのいない広い道なんだ 途中からは 元々の102号線に合流するから 星野リゾートまでの少しの間、渓流を眺める事が出来るよ 🐢 渓流沿いのちょっとした駐車スペースに くろかめ号を停めて 撮った写真がこれ📸 ココからの眺めでも 充分楽しめた〜😊 そういえば 御鼻部山展望台の周りには 雪が残っていたね⛄️ (・­­--・) そうだね 道路は大丈夫だったけど 周りの林は 雪で地面が見えなかったし 積み上げられて壁のようになっていた所もあったよね 駐車場の周りも雪だらけだった 青森は GW明けまで閉鎖されている道路も珍しくないんだよね さあ、奥入瀬渓流とバイバイして先へ向かうよ 🚗💨

何処までも行こう🛞③歩かなくても満足( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 御鼻部山展望台から「いでゆライン(102号線)」を下って湖畔沿いを走れば すぐに奥入瀬渓流の出発点「子ノ口」に着くんだけど 僕たちの目指す道は ちょっと違うんだなぁ😄 🐢 そうそう、山から降りきった所で 左折して「奥入瀬バイパス」を走ったんだよね 🚗💨 (・­­--・) このバイパスは 奥入瀬渓流沿いを走る102号線と並行しているけど ハイカーのいない広い道なんだ 途中からは 元々の102号線に合流するから 星野リゾートまでの少しの間、渓流を眺める事が出来るよ 🐢 渓流沿いのちょっとした駐車スペースに くろかめ号を停めて 撮った写真がこれ📸 ココからの眺めでも 充分楽しめた〜😊 そういえば 御鼻部山展望台の周りには 雪が残っていたね⛄️ (・­­--・) そうだね 道路は大丈夫だったけど 周りの林は 雪で地面が見えなかったし 積み上げられて壁のようになっていた所もあったよね 駐車場の周りも雪だらけだった 青森は GW明けまで閉鎖されている道路も珍しくないんだよね さあ、奥入瀬渓流とバイバイして先へ向かうよ 🚗💨

コメント 6 7
くろかめ
| 05/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞③歩かなくても満足( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 御鼻部山展望台から「いでゆライン(102号線)」を下って湖畔沿いを走れば すぐに奥入瀬渓流の出発点「子ノ口」に着くんだけど 僕たちの目指す道は ちょっと違うんだなぁ😄 🐢 そうそう、山から降りきった所で 左折して「奥入瀬バイパス」を走ったんだよね 🚗💨 (・­­--・) このバイパスは 奥入瀬渓流沿いを走る102号線と並行しているけど ハイカーのいない広い道なんだ 途中からは 元々の102号線に合流するから 星野リゾートまでの少しの間、渓流を眺める事が出来るよ 🐢 渓流沿いのちょっとした駐車スペースに くろかめ号を停めて 撮った写真がこれ📸 ココからの眺めでも 充分楽しめた〜😊 そういえば 御鼻部山展望台の周りには 雪が残っていたね⛄️ (・­­--・) そうだね 道路は大丈夫だったけど 周りの林は 雪で地面が見えなかったし 積み上げられて壁のようになっていた所もあったよね 駐車場の周りも雪だらけだった 青森は GW明けまで閉鎖されている道路も珍しくないんだよね さあ、奥入瀬渓流とバイバイして先へ向かうよ 🚗💨

ユーザー画像
くろかめ
| 05/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

モビリティリゾートもてぎ コレクションホール

モビリティリゾートもてぎ コレクションホール

コメント 5 8
はるコマ
| 05/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

モビリティリゾートもてぎ コレクションホール

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 05/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞②時を巻き戻してみよう🕰️ 1/2 (・­­--・) 実は 十和田湖に着く前に 寄った場所があるんだよね 道の駅「こさか七滝」&樹海ライン(県道2号線) 十和田湖へ行くルートは 東北道・十和田ICと小坂ICがあるけど くろかめさんの選択は 小坂ICだったんだ 🐢 十和田ICルートの方が 道幅も広くて道路状況もいいんだけど この道の駅「こさか七滝」に寄ってみたかったんだもん☝️😉 樹海ラインは 路肩の殆ど無い道で アスファルトの状態も良いとは言えないけど 人家もなく走りやすい道、ただし道路沿いに路駐して 作業してる地元の方がいるから カーブの先には要注意⚠️ 最後に十和田ICからの一本道、103号線に繋がって 十和田湖が正面に見え始めると 発荷峠第一展望台に到着するよ (・­­--・) どうして この道の駅経由を選んだか?は 2/2で

何処までも行こう🛞②時を巻き戻してみよう🕰️ 1/2 (・­­--・) 実は 十和田湖に着く前に 寄った場所があるんだよね 道の駅「こさか七滝」&樹海ライン(県道2号線) 十和田湖へ行くルートは 東北道・十和田ICと小坂ICがあるけど くろかめさんの選択は 小坂ICだったんだ 🐢 十和田ICルートの方が 道幅も広くて道路状況もいいんだけど この道の駅「こさか七滝」に寄ってみたかったんだもん☝️😉 樹海ラインは 路肩の殆ど無い道で アスファルトの状態も良いとは言えないけど 人家もなく走りやすい道、ただし道路沿いに路駐して 作業してる地元の方がいるから カーブの先には要注意⚠️ 最後に十和田ICからの一本道、103号線に繋がって 十和田湖が正面に見え始めると 発荷峠第一展望台に到着するよ (・­­--・) どうして この道の駅経由を選んだか?は 2/2で

コメント 9 8
くろかめ
| 05/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞②時を巻き戻してみよう🕰️ 1/2 (・­­--・) 実は 十和田湖に着く前に 寄った場所があるんだよね 道の駅「こさか七滝」&樹海ライン(県道2号線) 十和田湖へ行くルートは 東北道・十和田ICと小坂ICがあるけど くろかめさんの選択は 小坂ICだったんだ 🐢 十和田ICルートの方が 道幅も広くて道路状況もいいんだけど この道の駅「こさか七滝」に寄ってみたかったんだもん☝️😉 樹海ラインは 路肩の殆ど無い道で アスファルトの状態も良いとは言えないけど 人家もなく走りやすい道、ただし道路沿いに路駐して 作業してる地元の方がいるから カーブの先には要注意⚠️ 最後に十和田ICからの一本道、103号線に繋がって 十和田湖が正面に見え始めると 発荷峠第一展望台に到着するよ (・­­--・) どうして この道の駅経由を選んだか?は 2/2で

ユーザー画像
くろかめ
| 05/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑮王ヶ鼻  朝食は7:30からを予約 6:30から小1時間、朝のトレッキングに向かいます🙂  ホテルの無料イベント「王ヶ鼻展望ツアー」です 1kmほど離れた「王ヶ鼻」の近くまで、バスで送ってもらい その後は遊歩道で、朝の高原散歩🥾 1日目は曇りだったのでパス、2日目は天気が良いので…  「王ヶ鼻」正しく王ヶ頭から突き出た鼻👃 名前の言われも、たぶん…🙄 下界には、松本市街の景色が望めます こちら側にも雲海が出ることが多いのですが 今日は雲海はなく、松本城まで見えていました😄  「王ヶ鼻」の天辺には石仏が立っていて、みな同じ方向を向いています ココは「御岳教」の聖地だそうで、正面には「木曾御岳山」 遠くて行けない方々が、ココから祈り🙏を捧げる様です🤔  景色に見惚れていたら、帰りの送迎バスがいない… 帰りはのんびり「王ヶ頭ホテル」まで、歩いて帰りましょう😅                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑮王ヶ鼻  朝食は7:30からを予約 6:30から小1時間、朝のトレッキングに向かいます🙂  ホテルの無料イベント「王ヶ鼻展望ツアー」です 1kmほど離れた「王ヶ鼻」の近くまで、バスで送ってもらい その後は遊歩道で、朝の高原散歩🥾 1日目は曇りだったのでパス、2日目は天気が良いので…  「王ヶ鼻」正しく王ヶ頭から突き出た鼻👃 名前の言われも、たぶん…🙄 下界には、松本市街の景色が望めます こちら側にも雲海が出ることが多いのですが 今日は雲海はなく、松本城まで見えていました😄  「王ヶ鼻」の天辺には石仏が立っていて、みな同じ方向を向いています ココは「御岳教」の聖地だそうで、正面には「木曾御岳山」 遠くて行けない方々が、ココから祈り🙏を捧げる様です🤔  景色に見惚れていたら、帰りの送迎バスがいない… 帰りはのんびり「王ヶ頭ホテル」まで、歩いて帰りましょう😅                                             🧿

コメント 5 6
MotoR
| 05/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑮王ヶ鼻  朝食は7:30からを予約 6:30から小1時間、朝のトレッキングに向かいます🙂  ホテルの無料イベント「王ヶ鼻展望ツアー」です 1kmほど離れた「王ヶ鼻」の近くまで、バスで送ってもらい その後は遊歩道で、朝の高原散歩🥾 1日目は曇りだったのでパス、2日目は天気が良いので…  「王ヶ鼻」正しく王ヶ頭から突き出た鼻👃 名前の言われも、たぶん…🙄 下界には、松本市街の景色が望めます こちら側にも雲海が出ることが多いのですが 今日は雲海はなく、松本城まで見えていました😄  「王ヶ鼻」の天辺には石仏が立っていて、みな同じ方向を向いています ココは「御岳教」の聖地だそうで、正面には「木曾御岳山」 遠くて行けない方々が、ココから祈り🙏を捧げる様です🤔  景色に見惚れていたら、帰りの送迎バスがいない… 帰りはのんびり「王ヶ頭ホテル」まで、歩いて帰りましょう😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞①湖は遠くから見るのが好き 1/3 🐢 わあ〜見晴らしがいいね🤩 ココは? (・­­--・) 十和田市御鼻部山(おはなべやま)展望台 見下ろすのは もちろん 十和田湖さ😉 湖畔沿いを走って102号線「西十和田いでゆライン」にある展望台まで一気に駆け上がったんだよ 🐢 お天気がイマイチなのは残念だけど これから 雨が降るから その前に この景色を見られて良かった 2~3/3では 別角度の展望台と 最初によった湖畔の紹介をするね

何処までも行こう🛞①湖は遠くから見るのが好き 1/3 🐢 わあ〜見晴らしがいいね🤩 ココは? (・­­--・) 十和田市御鼻部山(おはなべやま)展望台 見下ろすのは もちろん 十和田湖さ😉 湖畔沿いを走って102号線「西十和田いでゆライン」にある展望台まで一気に駆け上がったんだよ 🐢 お天気がイマイチなのは残念だけど これから 雨が降るから その前に この景色を見られて良かった 2~3/3では 別角度の展望台と 最初によった湖畔の紹介をするね

コメント 14 8
くろかめ
| 05/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞①湖は遠くから見るのが好き 1/3 🐢 わあ〜見晴らしがいいね🤩 ココは? (・­­--・) 十和田市御鼻部山(おはなべやま)展望台 見下ろすのは もちろん 十和田湖さ😉 湖畔沿いを走って102号線「西十和田いでゆライン」にある展望台まで一気に駆け上がったんだよ 🐢 お天気がイマイチなのは残念だけど これから 雨が降るから その前に この景色を見られて良かった 2~3/3では 別角度の展望台と 最初によった湖畔の紹介をするね

ユーザー画像
くろかめ
| 05/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞序章・エンジン始動❗️ 🐢 バスピスくん、底が見えるよ! とても澄んでるね (・­­--・) うん、美しい湖面と山々の風景 観光地として有名な湖だよね 🐢 やっと来れたね。。。

何処までも行こう🛞序章・エンジン始動❗️ 🐢 バスピスくん、底が見えるよ! とても澄んでるね (・­­--・) うん、美しい湖面と山々の風景 観光地として有名な湖だよね 🐢 やっと来れたね。。。

コメント 4 8
くろかめ
| 05/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞序章・エンジン始動❗️ 🐢 バスピスくん、底が見えるよ! とても澄んでるね (・­­--・) うん、美しい湖面と山々の風景 観光地として有名な湖だよね 🐢 やっと来れたね。。。

ユーザー画像
くろかめ
| 05/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑭ご来光  星空観察の末、眠りについたのが午前1時 目を瞑ったと思ったら😴、もう目覚ましが鳴りだします😓  今日の日の出は午前4時53分だそうで ご親切にも「日の出カフェ」が日の出30分前からオープンします🙂 夕焼けは、日が沈んでからが面白く 日の出は、ご来光前が不思議な時間です😀  日の出時刻の30分前ともなると、星たちも姿を隠し 東の空が、美しい濃い青色に染まる「ブルーモーメント」から 日の出のショーが、始まります😄 30名ほどのお客さんが、宿泊者専用デッキに並んでいます。 外気温は0.8℃、寒いのに早起きご苦労様です。 裏技を教えてあげたい、やっぱり展望露天風呂からでしょう🤔 カメラ📷やスマホ📱を持ち込むなら、貸切り風呂でしょうか?🙄 (MotoR一行は東向きの部屋なので、暖房の効いた部屋の中から)  今朝は快晴のようで、雲が無く朝焼けの楽しみは出来なそうです 空が明るくオレンジ色に変わっていきます 南東に目を向けると八ヶ岳連峰が見え、その右奥には富士山のシルエットも… (雲海は、ココでは何時も大安売り😅)  そして、待ちに待った日の出🤩 6:30から、山歩きに出かけます… もう1時間、寝ます😴                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑭ご来光  星空観察の末、眠りについたのが午前1時 目を瞑ったと思ったら😴、もう目覚ましが鳴りだします😓  今日の日の出は午前4時53分だそうで ご親切にも「日の出カフェ」が日の出30分前からオープンします🙂 夕焼けは、日が沈んでからが面白く 日の出は、ご来光前が不思議な時間です😀  日の出時刻の30分前ともなると、星たちも姿を隠し 東の空が、美しい濃い青色に染まる「ブルーモーメント」から 日の出のショーが、始まります😄 30名ほどのお客さんが、宿泊者専用デッキに並んでいます。 外気温は0.8℃、寒いのに早起きご苦労様です。 裏技を教えてあげたい、やっぱり展望露天風呂からでしょう🤔 カメラ📷やスマホ📱を持ち込むなら、貸切り風呂でしょうか?🙄 (MotoR一行は東向きの部屋なので、暖房の効いた部屋の中から)  今朝は快晴のようで、雲が無く朝焼けの楽しみは出来なそうです 空が明るくオレンジ色に変わっていきます 南東に目を向けると八ヶ岳連峰が見え、その右奥には富士山のシルエットも… (雲海は、ココでは何時も大安売り😅)  そして、待ちに待った日の出🤩 6:30から、山歩きに出かけます… もう1時間、寝ます😴                                             🧿

コメント 7 8
MotoR
| 05/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑭ご来光  星空観察の末、眠りについたのが午前1時 目を瞑ったと思ったら😴、もう目覚ましが鳴りだします😓  今日の日の出は午前4時53分だそうで ご親切にも「日の出カフェ」が日の出30分前からオープンします🙂 夕焼けは、日が沈んでからが面白く 日の出は、ご来光前が不思議な時間です😀  日の出時刻の30分前ともなると、星たちも姿を隠し 東の空が、美しい濃い青色に染まる「ブルーモーメント」から 日の出のショーが、始まります😄 30名ほどのお客さんが、宿泊者専用デッキに並んでいます。 外気温は0.8℃、寒いのに早起きご苦労様です。 裏技を教えてあげたい、やっぱり展望露天風呂からでしょう🤔 カメラ📷やスマホ📱を持ち込むなら、貸切り風呂でしょうか?🙄 (MotoR一行は東向きの部屋なので、暖房の効いた部屋の中から)  今朝は快晴のようで、雲が無く朝焼けの楽しみは出来なそうです 空が明るくオレンジ色に変わっていきます 南東に目を向けると八ヶ岳連峰が見え、その右奥には富士山のシルエットも… (雲海は、ココでは何時も大安売り😅)  そして、待ちに待った日の出🤩 6:30から、山歩きに出かけます… もう1時間、寝ます😴                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑬星空  夕食を済ませると、すぐにホテル主催の無料イベント「ナイトツアー」に出発です🙂 結論から言いますと、1日目はガスが(霧?)出て…2日目も雲天で… 下界に広かる、松本市街の「地上の星」観察と「野生のシカ」観察となりました😓  一昨年来た時は、美ヶ原高原のスライドショーの後に「星空観察ツアー」でしたが スライドショーでは、国立天文台のソフトウェア「Mitaka」を利用して 今日の美ヶ原の夜空を紹介してくれたので、星が見えない日でも十分楽しめたのに…😥 (アンケートにスライドショー復活、と書いておきました)  ココで諦めては、いけません😖 いつ晴れるか分からないのが、山の天気… トイレに目が覚める度、もしくは目覚まし時計を掛けて 夜空を見上げて、星空が出ていないか?確認です😀  やはり「寝れないお宿」で有名な「王ヶ頭ホテル」 せっかく、新月に近い日に宿泊したので ウェザーニュースで1時間ごとの空を調べたら🤔 24時には、晴れる予報  目覚ましに起こされて、窓越しに空を観ると…そこには✨😲 直ぐにダウンを着込んで(外気温2℃なので) 「星のテラス」に向かいます(この時の為に、直ぐ脇の部屋を予約してあります)  南の空には天の川、天然のプラネタリウムです🤩 約1時間、ホカロンにダウンジャケットでも耐えられなくなり…🥶 ご来光に備え、3時間のショートスリーパー😴                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑬星空  夕食を済ませると、すぐにホテル主催の無料イベント「ナイトツアー」に出発です🙂 結論から言いますと、1日目はガスが(霧?)出て…2日目も雲天で… 下界に広かる、松本市街の「地上の星」観察と「野生のシカ」観察となりました😓  一昨年来た時は、美ヶ原高原のスライドショーの後に「星空観察ツアー」でしたが スライドショーでは、国立天文台のソフトウェア「Mitaka」を利用して 今日の美ヶ原の夜空を紹介してくれたので、星が見えない日でも十分楽しめたのに…😥 (アンケートにスライドショー復活、と書いておきました)  ココで諦めては、いけません😖 いつ晴れるか分からないのが、山の天気… トイレに目が覚める度、もしくは目覚まし時計を掛けて 夜空を見上げて、星空が出ていないか?確認です😀  やはり「寝れないお宿」で有名な「王ヶ頭ホテル」 せっかく、新月に近い日に宿泊したので ウェザーニュースで1時間ごとの空を調べたら🤔 24時には、晴れる予報  目覚ましに起こされて、窓越しに空を観ると…そこには✨😲 直ぐにダウンを着込んで(外気温2℃なので) 「星のテラス」に向かいます(この時の為に、直ぐ脇の部屋を予約してあります)  南の空には天の川、天然のプラネタリウムです🤩 約1時間、ホカロンにダウンジャケットでも耐えられなくなり…🥶 ご来光に備え、3時間のショートスリーパー😴                                             🧿

コメント 8 9
MotoR
| 05/26 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑬星空  夕食を済ませると、すぐにホテル主催の無料イベント「ナイトツアー」に出発です🙂 結論から言いますと、1日目はガスが(霧?)出て…2日目も雲天で… 下界に広かる、松本市街の「地上の星」観察と「野生のシカ」観察となりました😓  一昨年来た時は、美ヶ原高原のスライドショーの後に「星空観察ツアー」でしたが スライドショーでは、国立天文台のソフトウェア「Mitaka」を利用して 今日の美ヶ原の夜空を紹介してくれたので、星が見えない日でも十分楽しめたのに…😥 (アンケートにスライドショー復活、と書いておきました)  ココで諦めては、いけません😖 いつ晴れるか分からないのが、山の天気… トイレに目が覚める度、もしくは目覚まし時計を掛けて 夜空を見上げて、星空が出ていないか?確認です😀  やはり「寝れないお宿」で有名な「王ヶ頭ホテル」 せっかく、新月に近い日に宿泊したので ウェザーニュースで1時間ごとの空を調べたら🤔 24時には、晴れる予報  目覚ましに起こされて、窓越しに空を観ると…そこには✨😲 直ぐにダウンを着込んで(外気温2℃なので) 「星のテラス」に向かいます(この時の為に、直ぐ脇の部屋を予約してあります)  南の空には天の川、天然のプラネタリウムです🤩 約1時間、ホカロンにダウンジャケットでも耐えられなくなり…🥶 ご来光に備え、3時間のショートスリーパー😴                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/26 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

鳥取県、島根県の旅(4日目) 晴れの予報。 「足立美術館」で日本庭園と日本画などを見物します。 日本庭園は圧巻の美しさでした。 晴天に恵まれた事に感謝です。 背景に見える山も景色の一部ですから、どこまでもこの庭が続いているようです。 この手入れをする職人さんって大変なご苦労があるんだろうなと想像しました。 「松江城」の天守閣まで登りました。 大改修はされたようですが、当時の作りが感じられて良かったです。 急な階段は当時の着物での上り下りは大変だったのではないかと想像しました。 「水木しげるロード」で鬼太郎と記念写真を撮りました。 ゲゲゲの鬼太郎はTVの白黒時代から見ていましたから、懐かしく楽しみながら妖怪達の銅像を拝見しました。 さて今回の旅行も帰る時間となりました。 「米子鬼太郎空港」から帰ります。 最初の写真は「足立美術館」の日本庭園の一部です。

鳥取県、島根県の旅(4日目) 晴れの予報。 「足立美術館」で日本庭園と日本画などを見物します。 日本庭園は圧巻の美しさでした。 晴天に恵まれた事に感謝です。 背景に見える山も景色の一部ですから、どこまでもこの庭が続いているようです。 この手入れをする職人さんって大変なご苦労があるんだろうなと想像しました。 「松江城」の天守閣まで登りました。 大改修はされたようですが、当時の作りが感じられて良かったです。 急な階段は当時の着物での上り下りは大変だったのではないかと想像しました。 「水木しげるロード」で鬼太郎と記念写真を撮りました。 ゲゲゲの鬼太郎はTVの白黒時代から見ていましたから、懐かしく楽しみながら妖怪達の銅像を拝見しました。 さて今回の旅行も帰る時間となりました。 「米子鬼太郎空港」から帰ります。 最初の写真は「足立美術館」の日本庭園の一部です。

コメント 16 11
VOV
| 05/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

鳥取県、島根県の旅(4日目) 晴れの予報。 「足立美術館」で日本庭園と日本画などを見物します。 日本庭園は圧巻の美しさでした。 晴天に恵まれた事に感謝です。 背景に見える山も景色の一部ですから、どこまでもこの庭が続いているようです。 この手入れをする職人さんって大変なご苦労があるんだろうなと想像しました。 「松江城」の天守閣まで登りました。 大改修はされたようですが、当時の作りが感じられて良かったです。 急な階段は当時の着物での上り下りは大変だったのではないかと想像しました。 「水木しげるロード」で鬼太郎と記念写真を撮りました。 ゲゲゲの鬼太郎はTVの白黒時代から見ていましたから、懐かしく楽しみながら妖怪達の銅像を拝見しました。 さて今回の旅行も帰る時間となりました。 「米子鬼太郎空港」から帰ります。 最初の写真は「足立美術館」の日本庭園の一部です。

ユーザー画像
VOV
| 05/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

鳥取県、島根県の旅(3日目) 曇りから雨の予報。 有名な「鳥取砂丘」と「砂の美術館」に行きます。 「砂丘入口」から入り、高さ約47mの「馬の背」に登って日本海を望みました。 砂はサラサラで、坂を登るのは疲れました。 「砂の美術館」の今年のテーマは「日本」。 神話、大仏、織田信長、徳川家康、黒船来航、神社、富士山等々 の作品がずらりと展示されていました。 砂丘の砂は水に濡れて固めてから乾くと、結構丈夫でサラサラと簡単には崩れないそうですが、実物を間近で観ると凄いなぁと感心しました。 「浦富海岸島めぐり遊覧船」に乗ろうと乗り場まで行きましたが、波が高くて欠航でした。残念。 「鴨ケ磯」の遊歩道を歩きました。 「山陰海岸ジオパーク」の一部ですが、岩礁が入り組んだリアス式海岸の景色が楽しめます。 階段が多いので疲れましたけど、いい景色を堪能出来ました。 雨がパラパラと降り始めたので、途中で引き返して来ちゃいましたけど体力的に丁度良かったかもしれません。 ここは黒いアマガエルさんに教えて頂いた場所ですが、同じ写真は撮れませんでした。 残念。 「白兎神社」をお参りして、「白兎海岸」を眺めて、ここが夕日が綺麗に見える所なんだなと想像しました。 「コナンの家 米花商店街」に少し立ち寄りコナン君と記念撮影。 本日の観光はここまでで、島根県松江市の御宿に向かいます。 最初の写真は「砂の美術館」の神話の作品です。

鳥取県、島根県の旅(3日目) 曇りから雨の予報。 有名な「鳥取砂丘」と「砂の美術館」に行きます。 「砂丘入口」から入り、高さ約47mの「馬の背」に登って日本海を望みました。 砂はサラサラで、坂を登るのは疲れました。 「砂の美術館」の今年のテーマは「日本」。 神話、大仏、織田信長、徳川家康、黒船来航、神社、富士山等々 の作品がずらりと展示されていました。 砂丘の砂は水に濡れて固めてから乾くと、結構丈夫でサラサラと簡単には崩れないそうですが、実物を間近で観ると凄いなぁと感心しました。 「浦富海岸島めぐり遊覧船」に乗ろうと乗り場まで行きましたが、波が高くて欠航でした。残念。 「鴨ケ磯」の遊歩道を歩きました。 「山陰海岸ジオパーク」の一部ですが、岩礁が入り組んだリアス式海岸の景色が楽しめます。 階段が多いので疲れましたけど、いい景色を堪能出来ました。 雨がパラパラと降り始めたので、途中で引き返して来ちゃいましたけど体力的に丁度良かったかもしれません。 ここは黒いアマガエルさんに教えて頂いた場所ですが、同じ写真は撮れませんでした。 残念。 「白兎神社」をお参りして、「白兎海岸」を眺めて、ここが夕日が綺麗に見える所なんだなと想像しました。 「コナンの家 米花商店街」に少し立ち寄りコナン君と記念撮影。 本日の観光はここまでで、島根県松江市の御宿に向かいます。 最初の写真は「砂の美術館」の神話の作品です。

コメント 13 11
VOV
| 05/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

鳥取県、島根県の旅(3日目) 曇りから雨の予報。 有名な「鳥取砂丘」と「砂の美術館」に行きます。 「砂丘入口」から入り、高さ約47mの「馬の背」に登って日本海を望みました。 砂はサラサラで、坂を登るのは疲れました。 「砂の美術館」の今年のテーマは「日本」。 神話、大仏、織田信長、徳川家康、黒船来航、神社、富士山等々 の作品がずらりと展示されていました。 砂丘の砂は水に濡れて固めてから乾くと、結構丈夫でサラサラと簡単には崩れないそうですが、実物を間近で観ると凄いなぁと感心しました。 「浦富海岸島めぐり遊覧船」に乗ろうと乗り場まで行きましたが、波が高くて欠航でした。残念。 「鴨ケ磯」の遊歩道を歩きました。 「山陰海岸ジオパーク」の一部ですが、岩礁が入り組んだリアス式海岸の景色が楽しめます。 階段が多いので疲れましたけど、いい景色を堪能出来ました。 雨がパラパラと降り始めたので、途中で引き返して来ちゃいましたけど体力的に丁度良かったかもしれません。 ここは黒いアマガエルさんに教えて頂いた場所ですが、同じ写真は撮れませんでした。 残念。 「白兎神社」をお参りして、「白兎海岸」を眺めて、ここが夕日が綺麗に見える所なんだなと想像しました。 「コナンの家 米花商店街」に少し立ち寄りコナン君と記念撮影。 本日の観光はここまでで、島根県松江市の御宿に向かいます。 最初の写真は「砂の美術館」の神話の作品です。

ユーザー画像
VOV
| 05/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑫夕焼け  王ヶ頭に夕暮れが迫ります🙂 初日は快晴過ぎて雲一つなく、日が沈んだら空は暗くなるだけで 「夕焼け」写真にはなりませんでした😓  2日目の空は、良さそうな雲が大空に 日が沈んでから、約30分間のマジックアワーの始まりです😀  それでは、写真でご紹介😉 ココは360°の大パノラマ 時系列で5分間隔程度に、並べてみます😄 1枚目:光が廻り込んで、東の空の雲が最初に幻想的なピンク色に変わります… 2枚目:山頂の碑が写る南の空に、淡いオレンジ色が移って行き… 3枚目:北アルプスがある、西の空に陽が沈みます… 4枚目:槍ヶ岳の後ろの空の色が、黄金色に輝きだしました… 5枚目:そして、燃える様な夕焼けです… 6枚目:夜のとばりが降りはじめ、まもなくマジックアワーも終演です…  邪魔そうに見える鉄塔ですが、ワザとシルエットとして入れてます🤔 アートと解釈してやって下さい🙇‍♂️                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑫夕焼け  王ヶ頭に夕暮れが迫ります🙂 初日は快晴過ぎて雲一つなく、日が沈んだら空は暗くなるだけで 「夕焼け」写真にはなりませんでした😓  2日目の空は、良さそうな雲が大空に 日が沈んでから、約30分間のマジックアワーの始まりです😀  それでは、写真でご紹介😉 ココは360°の大パノラマ 時系列で5分間隔程度に、並べてみます😄 1枚目:光が廻り込んで、東の空の雲が最初に幻想的なピンク色に変わります… 2枚目:山頂の碑が写る南の空に、淡いオレンジ色が移って行き… 3枚目:北アルプスがある、西の空に陽が沈みます… 4枚目:槍ヶ岳の後ろの空の色が、黄金色に輝きだしました… 5枚目:そして、燃える様な夕焼けです… 6枚目:夜のとばりが降りはじめ、まもなくマジックアワーも終演です…  邪魔そうに見える鉄塔ですが、ワザとシルエットとして入れてます🤔 アートと解釈してやって下さい🙇‍♂️                                             🧿

コメント 8 8
MotoR
| 05/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑫夕焼け  王ヶ頭に夕暮れが迫ります🙂 初日は快晴過ぎて雲一つなく、日が沈んだら空は暗くなるだけで 「夕焼け」写真にはなりませんでした😓  2日目の空は、良さそうな雲が大空に 日が沈んでから、約30分間のマジックアワーの始まりです😀  それでは、写真でご紹介😉 ココは360°の大パノラマ 時系列で5分間隔程度に、並べてみます😄 1枚目:光が廻り込んで、東の空の雲が最初に幻想的なピンク色に変わります… 2枚目:山頂の碑が写る南の空に、淡いオレンジ色が移って行き… 3枚目:北アルプスがある、西の空に陽が沈みます… 4枚目:槍ヶ岳の後ろの空の色が、黄金色に輝きだしました… 5枚目:そして、燃える様な夕焼けです… 6枚目:夜のとばりが降りはじめ、まもなくマジックアワーも終演です…  邪魔そうに見える鉄塔ですが、ワザとシルエットとして入れてます🤔 アートと解釈してやって下さい🙇‍♂️                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

鳥取県、島根県の旅(2日目) 曇りのち晴れの予報 大山を観るのは午後からの方が良さそうということで、まずは「とっとり花回廊」に行くことにしました。 野外では今の時期の花が咲いていて綺麗でした。 ハウス内には胡蝶蘭がずらりと並んでいて壮観でした。 高さがあり屋根のある歩道が整備され、少しの雨なら上から花畑を眺める事が出来ます。 「ひるぜんジャージーランド」で昼食とジャージーソフトクリームをいただきました。 濃い味のソフトクリームはやっぱり牧場ですね。 青空も広がってきたので「鍵掛峠展望駐車場」に向かいます。 到着した時にはまだ頂上付近には雲が掛かっていて観えませんでした。 とりあえず写真を撮ろうとしていると、段々雲が流れて頂上が見えてきました。 日頃の行いが良いのかなぁ(^-^)v 「大山ますみず高原 天空リフト」で登って景色を楽しみました。 本日の観光はここまでで、鳥取県鳥取市の御宿に向かいます。 最初の大山の写真は「鍵掛峠展望駐車場」から「大山ますみず高原 天空リフト」に向かう途中で写しました。全体が見られるって良いですね!

鳥取県、島根県の旅(2日目) 曇りのち晴れの予報 大山を観るのは午後からの方が良さそうということで、まずは「とっとり花回廊」に行くことにしました。 野外では今の時期の花が咲いていて綺麗でした。 ハウス内には胡蝶蘭がずらりと並んでいて壮観でした。 高さがあり屋根のある歩道が整備され、少しの雨なら上から花畑を眺める事が出来ます。 「ひるぜんジャージーランド」で昼食とジャージーソフトクリームをいただきました。 濃い味のソフトクリームはやっぱり牧場ですね。 青空も広がってきたので「鍵掛峠展望駐車場」に向かいます。 到着した時にはまだ頂上付近には雲が掛かっていて観えませんでした。 とりあえず写真を撮ろうとしていると、段々雲が流れて頂上が見えてきました。 日頃の行いが良いのかなぁ(^-^)v 「大山ますみず高原 天空リフト」で登って景色を楽しみました。 本日の観光はここまでで、鳥取県鳥取市の御宿に向かいます。 最初の大山の写真は「鍵掛峠展望駐車場」から「大山ますみず高原 天空リフト」に向かう途中で写しました。全体が見られるって良いですね!

コメント 12 8
VOV
| 05/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

鳥取県、島根県の旅(2日目) 曇りのち晴れの予報 大山を観るのは午後からの方が良さそうということで、まずは「とっとり花回廊」に行くことにしました。 野外では今の時期の花が咲いていて綺麗でした。 ハウス内には胡蝶蘭がずらりと並んでいて壮観でした。 高さがあり屋根のある歩道が整備され、少しの雨なら上から花畑を眺める事が出来ます。 「ひるぜんジャージーランド」で昼食とジャージーソフトクリームをいただきました。 濃い味のソフトクリームはやっぱり牧場ですね。 青空も広がってきたので「鍵掛峠展望駐車場」に向かいます。 到着した時にはまだ頂上付近には雲が掛かっていて観えませんでした。 とりあえず写真を撮ろうとしていると、段々雲が流れて頂上が見えてきました。 日頃の行いが良いのかなぁ(^-^)v 「大山ますみず高原 天空リフト」で登って景色を楽しみました。 本日の観光はここまでで、鳥取県鳥取市の御宿に向かいます。 最初の大山の写真は「鍵掛峠展望駐車場」から「大山ますみず高原 天空リフト」に向かう途中で写しました。全体が見られるって良いですね!

ユーザー画像
VOV
| 05/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑪景観  美ヶ原・王ヶ頭の最大の魅力は、やはり大自然の景観でしょうか🤔 標高2,000mで宿泊して、朝夕の壮大な景色を眺められるのは登山者の特権ですが それを身近に体験できるのが「王ヶ頭ホテル」のもう一つの魅力😀  ホテルの従業員も、最初はお客として宿泊し その景観に魅せられて、スタッフになった方がいらっしゃるほどです😲  ダイヤモンドダスト・サンピラー・高山植物、季節が限られるモノも有りますが 夕焼け・星空・ご来光・雲海、条件さえ良ければ出会えるモノもたくさん有ります😄 ただソコは自然相手なので、なかなか一度の滞在で全ては難しく… 結局、連泊やリピーターとして美ヶ原・王ヶ頭の沼にハマって行くのです😅  本当に運が悪いと、辺り一面が霧に(雲?)包まれて ホテル玄関先の視界も、視界5m以下で何も見えない… (一日中、そんな時もありました😥) ただ、山の天気なので サッと霧が晴れ、眼前に絶景が広がる瞬間も? なので「王ヶ頭ホテル」では、部屋でのんびりしている時間は無い?🙄 (やっぱり、スイートルームはもったいない💦)  2泊3日の4人旅、誰かがもっていた様で 幸い、天候に恵まれました👍 先ずは「王ヶ頭ホテル」の周りの景観から 順を追って見どころ満載を、ご紹介🤩                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑪景観  美ヶ原・王ヶ頭の最大の魅力は、やはり大自然の景観でしょうか🤔 標高2,000mで宿泊して、朝夕の壮大な景色を眺められるのは登山者の特権ですが それを身近に体験できるのが「王ヶ頭ホテル」のもう一つの魅力😀  ホテルの従業員も、最初はお客として宿泊し その景観に魅せられて、スタッフになった方がいらっしゃるほどです😲  ダイヤモンドダスト・サンピラー・高山植物、季節が限られるモノも有りますが 夕焼け・星空・ご来光・雲海、条件さえ良ければ出会えるモノもたくさん有ります😄 ただソコは自然相手なので、なかなか一度の滞在で全ては難しく… 結局、連泊やリピーターとして美ヶ原・王ヶ頭の沼にハマって行くのです😅  本当に運が悪いと、辺り一面が霧に(雲?)包まれて ホテル玄関先の視界も、視界5m以下で何も見えない… (一日中、そんな時もありました😥) ただ、山の天気なので サッと霧が晴れ、眼前に絶景が広がる瞬間も? なので「王ヶ頭ホテル」では、部屋でのんびりしている時間は無い?🙄 (やっぱり、スイートルームはもったいない💦)  2泊3日の4人旅、誰かがもっていた様で 幸い、天候に恵まれました👍 先ずは「王ヶ頭ホテル」の周りの景観から 順を追って見どころ満載を、ご紹介🤩                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 05/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑪景観  美ヶ原・王ヶ頭の最大の魅力は、やはり大自然の景観でしょうか🤔 標高2,000mで宿泊して、朝夕の壮大な景色を眺められるのは登山者の特権ですが それを身近に体験できるのが「王ヶ頭ホテル」のもう一つの魅力😀  ホテルの従業員も、最初はお客として宿泊し その景観に魅せられて、スタッフになった方がいらっしゃるほどです😲  ダイヤモンドダスト・サンピラー・高山植物、季節が限られるモノも有りますが 夕焼け・星空・ご来光・雲海、条件さえ良ければ出会えるモノもたくさん有ります😄 ただソコは自然相手なので、なかなか一度の滞在で全ては難しく… 結局、連泊やリピーターとして美ヶ原・王ヶ頭の沼にハマって行くのです😅  本当に運が悪いと、辺り一面が霧に(雲?)包まれて ホテル玄関先の視界も、視界5m以下で何も見えない… (一日中、そんな時もありました😥) ただ、山の天気なので サッと霧が晴れ、眼前に絶景が広がる瞬間も? なので「王ヶ頭ホテル」では、部屋でのんびりしている時間は無い?🙄 (やっぱり、スイートルームはもったいない💦)  2泊3日の4人旅、誰かがもっていた様で 幸い、天候に恵まれました👍 先ずは「王ヶ頭ホテル」の周りの景観から 順を追って見どころ満載を、ご紹介🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

鳥取県、島根県の旅(1日目) 3泊4日で出掛けてきました。 羽田空港から米子空港まで久しぶりの空の旅。 レンタカーはトヨタのヤリス(純ガソリン車)でした。 同じクラスにフィットもあったのに残念 。 まずは「出雲大社」に向かいます。 「べた踏み坂」を渡り「大根島」経由でR431をスイスイと気分良く走りました。 「出雲大社」の大きな注連縄には圧倒されました。 どうやって作って、どうやって固定するんだろう? 「稲佐の浜」を観てから、山陰自動車道 で米子市の皆生温泉にて宿泊 。

鳥取県、島根県の旅(1日目) 3泊4日で出掛けてきました。 羽田空港から米子空港まで久しぶりの空の旅。 レンタカーはトヨタのヤリス(純ガソリン車)でした。 同じクラスにフィットもあったのに残念 。 まずは「出雲大社」に向かいます。 「べた踏み坂」を渡り「大根島」経由でR431をスイスイと気分良く走りました。 「出雲大社」の大きな注連縄には圧倒されました。 どうやって作って、どうやって固定するんだろう? 「稲佐の浜」を観てから、山陰自動車道 で米子市の皆生温泉にて宿泊 。

コメント 13 10
VOV
| 05/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

鳥取県、島根県の旅(1日目) 3泊4日で出掛けてきました。 羽田空港から米子空港まで久しぶりの空の旅。 レンタカーはトヨタのヤリス(純ガソリン車)でした。 同じクラスにフィットもあったのに残念 。 まずは「出雲大社」に向かいます。 「べた踏み坂」を渡り「大根島」経由でR431をスイスイと気分良く走りました。 「出雲大社」の大きな注連縄には圧倒されました。 どうやって作って、どうやって固定するんだろう? 「稲佐の浜」を観てから、山陰自動車道 で米子市の皆生温泉にて宿泊 。

ユーザー画像
VOV
| 05/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑩お食事  日本百名山の山頂にある宿とは思えない様な、お料理の質も 「王ヶ頭ホテル」の人気の秘密😀 以前は、メインディッシュまでたどり着けない量でしたが アンケートの効果で、今は常識的なボリュームに…  スイートルームだけは部屋食で、2名だと夫婦だけの会話で新鮮味は…😅 今回は4名なので1部屋のダイニングに集合して、和気あいあいでしたが 部屋食だとメインディッシュ→デザートと、コースの進行状況が配膳係の方も判らない コチラもけっこう気を使う事に… 当然、朝食もダイニングなので 寝起きのベットの整理整頓も必要に…😓  その点、その他の部屋は食堂なので 食堂全体が賑やかで、馴染みのスタッフとも話せます😄 そして景色が最高で、夕食では夕焼けが 朝食では、高原の朝の風景が窓越しに広がります😍 (スイートの部屋食と、食堂の窓の外の景色を見比べてみて下さい)  料理のメニューですが、春夏秋冬のシーズンで変わります また連泊の方用に、3泊目まではメニューが変わるので 「アれっ、あのテーブルは何でメニューが違うの?」 飽きせないのも有りますが、連泊の優越感にも浸れます😉…  今回、部屋はスイートルームでも 食事は食堂では?と、訪ねましたが… スイートは、注文できるビールの銘柄から特別なのと (細かいサービスも違う様で…) それと「食堂のキャパの問題で、難しい」との回答でした😥                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑩お食事  日本百名山の山頂にある宿とは思えない様な、お料理の質も 「王ヶ頭ホテル」の人気の秘密😀 以前は、メインディッシュまでたどり着けない量でしたが アンケートの効果で、今は常識的なボリュームに…  スイートルームだけは部屋食で、2名だと夫婦だけの会話で新鮮味は…😅 今回は4名なので1部屋のダイニングに集合して、和気あいあいでしたが 部屋食だとメインディッシュ→デザートと、コースの進行状況が配膳係の方も判らない コチラもけっこう気を使う事に… 当然、朝食もダイニングなので 寝起きのベットの整理整頓も必要に…😓  その点、その他の部屋は食堂なので 食堂全体が賑やかで、馴染みのスタッフとも話せます😄 そして景色が最高で、夕食では夕焼けが 朝食では、高原の朝の風景が窓越しに広がります😍 (スイートの部屋食と、食堂の窓の外の景色を見比べてみて下さい)  料理のメニューですが、春夏秋冬のシーズンで変わります また連泊の方用に、3泊目まではメニューが変わるので 「アれっ、あのテーブルは何でメニューが違うの?」 飽きせないのも有りますが、連泊の優越感にも浸れます😉…  今回、部屋はスイートルームでも 食事は食堂では?と、訪ねましたが… スイートは、注文できるビールの銘柄から特別なのと (細かいサービスも違う様で…) それと「食堂のキャパの問題で、難しい」との回答でした😥                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 05/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑩お食事  日本百名山の山頂にある宿とは思えない様な、お料理の質も 「王ヶ頭ホテル」の人気の秘密😀 以前は、メインディッシュまでたどり着けない量でしたが アンケートの効果で、今は常識的なボリュームに…  スイートルームだけは部屋食で、2名だと夫婦だけの会話で新鮮味は…😅 今回は4名なので1部屋のダイニングに集合して、和気あいあいでしたが 部屋食だとメインディッシュ→デザートと、コースの進行状況が配膳係の方も判らない コチラもけっこう気を使う事に… 当然、朝食もダイニングなので 寝起きのベットの整理整頓も必要に…😓  その点、その他の部屋は食堂なので 食堂全体が賑やかで、馴染みのスタッフとも話せます😄 そして景色が最高で、夕食では夕焼けが 朝食では、高原の朝の風景が窓越しに広がります😍 (スイートの部屋食と、食堂の窓の外の景色を見比べてみて下さい)  料理のメニューですが、春夏秋冬のシーズンで変わります また連泊の方用に、3泊目まではメニューが変わるので 「アれっ、あのテーブルは何でメニューが違うの?」 飽きせないのも有りますが、連泊の優越感にも浸れます😉…  今回、部屋はスイートルームでも 食事は食堂では?と、訪ねましたが… スイートは、注文できるビールの銘柄から特別なのと (細かいサービスも違う様で…) それと「食堂のキャパの問題で、難しい」との回答でした😥                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑨お風呂  山頂に建つ「王ヶ頭ホテル」の水は、3km離れた水源から 従って貴重なので、お風呂はお湯を常に循環・保温・浄化する24時間風呂です😀  全40室のうち、専用の展望風呂が有るお部屋は6室(スイートを含めてネ) その他は、ユニットバスタイプ😓 ココは、展望大浴場か貸切り風呂(3室)に行きましょう😄 お風呂に入りながらの絶景が、最高です🤩 ご来光を展望風呂から眺めるのが、裏ワザ😎(だって外は…外気温2℃🥶)  初日は当然、スイートルームの展望風呂でした 2日目、MotoR夫婦は展望大浴場へ(赤○印) (早い時間帯なので、アりゃ~貸切り😲) 友人夫婦は仲良く貸切り風呂へ(緑○印)  部屋付きのユニットバスじゃ~つまらない🙄 ココに来たら、一瞬たりとも見逃せない景色を楽しまなくちゃ~😆                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑨お風呂  山頂に建つ「王ヶ頭ホテル」の水は、3km離れた水源から 従って貴重なので、お風呂はお湯を常に循環・保温・浄化する24時間風呂です😀  全40室のうち、専用の展望風呂が有るお部屋は6室(スイートを含めてネ) その他は、ユニットバスタイプ😓 ココは、展望大浴場か貸切り風呂(3室)に行きましょう😄 お風呂に入りながらの絶景が、最高です🤩 ご来光を展望風呂から眺めるのが、裏ワザ😎(だって外は…外気温2℃🥶)  初日は当然、スイートルームの展望風呂でした 2日目、MotoR夫婦は展望大浴場へ(赤○印) (早い時間帯なので、アりゃ~貸切り😲) 友人夫婦は仲良く貸切り風呂へ(緑○印)  部屋付きのユニットバスじゃ~つまらない🙄 ココに来たら、一瞬たりとも見逃せない景色を楽しまなくちゃ~😆                                             🧿

コメント 6 12
MotoR
| 05/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑨お風呂  山頂に建つ「王ヶ頭ホテル」の水は、3km離れた水源から 従って貴重なので、お風呂はお湯を常に循環・保温・浄化する24時間風呂です😀  全40室のうち、専用の展望風呂が有るお部屋は6室(スイートを含めてネ) その他は、ユニットバスタイプ😓 ココは、展望大浴場か貸切り風呂(3室)に行きましょう😄 お風呂に入りながらの絶景が、最高です🤩 ご来光を展望風呂から眺めるのが、裏ワザ😎(だって外は…外気温2℃🥶)  初日は当然、スイートルームの展望風呂でした 2日目、MotoR夫婦は展望大浴場へ(赤○印) (早い時間帯なので、アりゃ~貸切り😲) 友人夫婦は仲良く貸切り風呂へ(緑○印)  部屋付きのユニットバスじゃ~つまらない🙄 ココに来たら、一瞬たりとも見逃せない景色を楽しまなくちゃ~😆                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑧お部屋  先ずは「王ヶ頭ホテル」客室のご紹介 ヘビーリピーターなので、全タイプに宿泊したことが有りますが 一番良かったのは一昨年泊った、東館360号室特別室でした🙂 (但し、J○Bが年間を通じて殆んど押さえています)  部屋からの景色は最重要で、東館東向き>南館>東館西向き 3名以上で宿泊するなら、南館展望風呂付客室もオススメ 出来れば避けたいのは、東館西向き(鉄塔の点滅照明が寝るのに邪魔)  今回は、ご接待なのでスイートルームを2室(南館に全3室あります) 週末や祭日、ベストシーズンは2名で泊まれる部屋が限られるので 始めて宿泊したのが、スイートルームです😄 (当時は、この部屋しか2名宿泊できませんでした)  ダイニング・ベットルーム・和室・専用展望風呂・専用展望デッキ そして、専属の客室係が付きます。 特別感満載ですが…お値段も特別😅  ウエルカム🍈フルーツが冷倉庫に入っていて、ウエルカム🥂ドリンクは飲み放題 (連泊した際に、翌日もまた冷倉庫に入っているかナ?と思ったら…残念😓)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑧お部屋  先ずは「王ヶ頭ホテル」客室のご紹介 ヘビーリピーターなので、全タイプに宿泊したことが有りますが 一番良かったのは一昨年泊った、東館360号室特別室でした🙂 (但し、J○Bが年間を通じて殆んど押さえています)  部屋からの景色は最重要で、東館東向き>南館>東館西向き 3名以上で宿泊するなら、南館展望風呂付客室もオススメ 出来れば避けたいのは、東館西向き(鉄塔の点滅照明が寝るのに邪魔)  今回は、ご接待なのでスイートルームを2室(南館に全3室あります) 週末や祭日、ベストシーズンは2名で泊まれる部屋が限られるので 始めて宿泊したのが、スイートルームです😄 (当時は、この部屋しか2名宿泊できませんでした)  ダイニング・ベットルーム・和室・専用展望風呂・専用展望デッキ そして、専属の客室係が付きます。 特別感満載ですが…お値段も特別😅  ウエルカム🍈フルーツが冷倉庫に入っていて、ウエルカム🥂ドリンクは飲み放題 (連泊した際に、翌日もまた冷倉庫に入っているかナ?と思ったら…残念😓)                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 05/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑧お部屋  先ずは「王ヶ頭ホテル」客室のご紹介 ヘビーリピーターなので、全タイプに宿泊したことが有りますが 一番良かったのは一昨年泊った、東館360号室特別室でした🙂 (但し、J○Bが年間を通じて殆んど押さえています)  部屋からの景色は最重要で、東館東向き>南館>東館西向き 3名以上で宿泊するなら、南館展望風呂付客室もオススメ 出来れば避けたいのは、東館西向き(鉄塔の点滅照明が寝るのに邪魔)  今回は、ご接待なのでスイートルームを2室(南館に全3室あります) 週末や祭日、ベストシーズンは2名で泊まれる部屋が限られるので 始めて宿泊したのが、スイートルームです😄 (当時は、この部屋しか2名宿泊できませんでした)  ダイニング・ベットルーム・和室・専用展望風呂・専用展望デッキ そして、専属の客室係が付きます。 特別感満載ですが…お値段も特別😅  ウエルカム🍈フルーツが冷倉庫に入っていて、ウエルカム🥂ドリンクは飲み放題 (連泊した際に、翌日もまた冷倉庫に入っているかナ?と思ったら…残念😓)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

藤野やまなみ温泉♨️ コーヒー牛乳🥛

藤野やまなみ温泉♨️ コーヒー牛乳🥛

コメント 8 13
はるコマ
| 05/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

藤野やまなみ温泉♨️ コーヒー牛乳🥛

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 05/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑦王ヶ頭ホテル  ココ10年ぼど、年に1度のペースで伺う「王ヶ頭ホテル」のご紹介 標高2,034mの日本百名山「王ヶ頭」の山頂脇に建つホテルです🙂  国定公園に指定される前から建つ、避難小屋が起源ですので 外観もホテルと言うよりは、山小屋風? 1Fの喫茶・軽食ラウンジは、ハイキングの方々の休憩所にもなっています。  口コミ評価は、ほぼ満点💯 減点を付けた方の理由は「天気が悪かったから…」😅 そんな、人気のお宿なので 予約開始日には、すぐに満室になります。 旅行サイトが、年間契約で押さえているのも理由です😓 (その意味では、旅行サイトの方が取りやすい?)  宿泊客の平均年齢は年齢60代以上? 男女比率は、3:7くらいでしょうか?🙄 70代の女性グループが、メインの客層ですネ。 来館者の半数は、リピーターの方だそうで インバウンド客は、基本的には?いらっしゃいません🙂 それでは、チェックインから順を追ってご紹介😉                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑦王ヶ頭ホテル  ココ10年ぼど、年に1度のペースで伺う「王ヶ頭ホテル」のご紹介 標高2,034mの日本百名山「王ヶ頭」の山頂脇に建つホテルです🙂  国定公園に指定される前から建つ、避難小屋が起源ですので 外観もホテルと言うよりは、山小屋風? 1Fの喫茶・軽食ラウンジは、ハイキングの方々の休憩所にもなっています。  口コミ評価は、ほぼ満点💯 減点を付けた方の理由は「天気が悪かったから…」😅 そんな、人気のお宿なので 予約開始日には、すぐに満室になります。 旅行サイトが、年間契約で押さえているのも理由です😓 (その意味では、旅行サイトの方が取りやすい?)  宿泊客の平均年齢は年齢60代以上? 男女比率は、3:7くらいでしょうか?🙄 70代の女性グループが、メインの客層ですネ。 来館者の半数は、リピーターの方だそうで インバウンド客は、基本的には?いらっしゃいません🙂 それでは、チェックインから順を追ってご紹介😉                                             🧿

コメント 6 9
MotoR
| 05/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑦王ヶ頭ホテル  ココ10年ぼど、年に1度のペースで伺う「王ヶ頭ホテル」のご紹介 標高2,034mの日本百名山「王ヶ頭」の山頂脇に建つホテルです🙂  国定公園に指定される前から建つ、避難小屋が起源ですので 外観もホテルと言うよりは、山小屋風? 1Fの喫茶・軽食ラウンジは、ハイキングの方々の休憩所にもなっています。  口コミ評価は、ほぼ満点💯 減点を付けた方の理由は「天気が悪かったから…」😅 そんな、人気のお宿なので 予約開始日には、すぐに満室になります。 旅行サイトが、年間契約で押さえているのも理由です😓 (その意味では、旅行サイトの方が取りやすい?)  宿泊客の平均年齢は年齢60代以上? 男女比率は、3:7くらいでしょうか?🙄 70代の女性グループが、メインの客層ですネ。 来館者の半数は、リピーターの方だそうで インバウンド客は、基本的には?いらっしゃいません🙂 それでは、チェックインから順を追ってご紹介😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑥美ヶ原高原  ビーナスラインの終点「道の駅 美ヶ原高原」「美ヶ原高原美術館」 今日まで休館…😓 だってビーナスラインの開通が、一昨日でしたから😀 早めに「王ヶ頭ホテル」に向かうことに…  美ヶ原高原は、ハイキングの絶景ルートです🤩 八ヶ岳中信高原国定公園の自然保護区なので、一般車は乗入れ不可 宿泊客は、2km手前の公共駐車場にクルマを泊めて 送迎バスで、ホテルに向かいます🙂  MotoR一行は、せっかくなのでハイキングで登ることを選択 ホテルフロントに電話して、リクエストします😉 「徒歩で登るので、荷物だけ送迎バスに載せて🙇‍♂️」 カメラ📷(ドローンもネ)だけ持って、景色を観ながら50分🥾 だんだん「王ヶ頭ホテル」が近づいてきました😄                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑥美ヶ原高原  ビーナスラインの終点「道の駅 美ヶ原高原」「美ヶ原高原美術館」 今日まで休館…😓 だってビーナスラインの開通が、一昨日でしたから😀 早めに「王ヶ頭ホテル」に向かうことに…  美ヶ原高原は、ハイキングの絶景ルートです🤩 八ヶ岳中信高原国定公園の自然保護区なので、一般車は乗入れ不可 宿泊客は、2km手前の公共駐車場にクルマを泊めて 送迎バスで、ホテルに向かいます🙂  MotoR一行は、せっかくなのでハイキングで登ることを選択 ホテルフロントに電話して、リクエストします😉 「徒歩で登るので、荷物だけ送迎バスに載せて🙇‍♂️」 カメラ📷(ドローンもネ)だけ持って、景色を観ながら50分🥾 だんだん「王ヶ頭ホテル」が近づいてきました😄                                             🧿

コメント 8 11
MotoR
| 05/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑥美ヶ原高原  ビーナスラインの終点「道の駅 美ヶ原高原」「美ヶ原高原美術館」 今日まで休館…😓 だってビーナスラインの開通が、一昨日でしたから😀 早めに「王ヶ頭ホテル」に向かうことに…  美ヶ原高原は、ハイキングの絶景ルートです🤩 八ヶ岳中信高原国定公園の自然保護区なので、一般車は乗入れ不可 宿泊客は、2km手前の公共駐車場にクルマを泊めて 送迎バスで、ホテルに向かいます🙂  MotoR一行は、せっかくなのでハイキングで登ることを選択 ホテルフロントに電話して、リクエストします😉 「徒歩で登るので、荷物だけ送迎バスに載せて🙇‍♂️」 カメラ📷(ドローンもネ)だけ持って、景色を観ながら50分🥾 だんだん「王ヶ頭ホテル」が近づいてきました😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

モビリティリゾートもてぎ FIMトライアル世界選手権

モビリティリゾートもてぎ FIMトライアル世界選手権

コメント 4 8
はるコマ
| 05/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

モビリティリゾートもてぎ FIMトライアル世界選手権

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 05/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

モビリティリゾートもてぎ ホンダコレクションホール FITさんとのお出掛け☺️

モビリティリゾートもてぎ ホンダコレクションホール FITさんとのお出掛け☺️

コメント 0 7
はるコマ
| 05/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

モビリティリゾートもてぎ ホンダコレクションホール FITさんとのお出掛け☺️

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 05/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑤ビーナスライン  クルマ好き、ドライブ好きの方にとって 美ヶ原・ビーナスライン、ぜひ一度は走って頂きたい道です😀  MotoR、S2000を買ってから オープンで走る高原ドライブに魅せられて、来れずには居られない🤔 今回も「オフ会でもあるのか?」と言うくらい S2000は勿論のこと、S660・ロードスター・ボクスター 30台以上のオープンカーと、すれ違いました😄 屋根を開けていないオープンカーは、皆無 お約束の、サムアップ👍でご挨拶です😆  それぞれ山岳ワインディングを、楽しむスピードは有るのでしょうが 凄い勢いの○○Rに煽られた時は、景色を楽しむ余裕はなくなり😥 景色に見惚れてバックミラーも見れずに、徐行するミニバンもいます😓  景色が良いので、スピードも抑えめに… 高原の澄んだ空気を満喫しながら、のんびりと… オープンエアーを楽しみました🥰 それでも「Fit RS」では、荷が重そうでした😅 (次はA110Sで来てネ)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑤ビーナスライン  クルマ好き、ドライブ好きの方にとって 美ヶ原・ビーナスライン、ぜひ一度は走って頂きたい道です😀  MotoR、S2000を買ってから オープンで走る高原ドライブに魅せられて、来れずには居られない🤔 今回も「オフ会でもあるのか?」と言うくらい S2000は勿論のこと、S660・ロードスター・ボクスター 30台以上のオープンカーと、すれ違いました😄 屋根を開けていないオープンカーは、皆無 お約束の、サムアップ👍でご挨拶です😆  それぞれ山岳ワインディングを、楽しむスピードは有るのでしょうが 凄い勢いの○○Rに煽られた時は、景色を楽しむ余裕はなくなり😥 景色に見惚れてバックミラーも見れずに、徐行するミニバンもいます😓  景色が良いので、スピードも抑えめに… 高原の澄んだ空気を満喫しながら、のんびりと… オープンエアーを楽しみました🥰 それでも「Fit RS」では、荷が重そうでした😅 (次はA110Sで来てネ)                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 05/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑤ビーナスライン  クルマ好き、ドライブ好きの方にとって 美ヶ原・ビーナスライン、ぜひ一度は走って頂きたい道です😀  MotoR、S2000を買ってから オープンで走る高原ドライブに魅せられて、来れずには居られない🤔 今回も「オフ会でもあるのか?」と言うくらい S2000は勿論のこと、S660・ロードスター・ボクスター 30台以上のオープンカーと、すれ違いました😄 屋根を開けていないオープンカーは、皆無 お約束の、サムアップ👍でご挨拶です😆  それぞれ山岳ワインディングを、楽しむスピードは有るのでしょうが 凄い勢いの○○Rに煽られた時は、景色を楽しむ余裕はなくなり😥 景色に見惚れてバックミラーも見れずに、徐行するミニバンもいます😓  景色が良いので、スピードも抑えめに… 高原の澄んだ空気を満喫しながら、のんびりと… オープンエアーを楽しみました🥰 それでも「Fit RS」では、荷が重そうでした😅 (次はA110Sで来てネ)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)④車山高原  女神湖から白樺湖を抜け10kmも走れば、最初の目的地「車山高原」に到着です😀 王ヶ頭ホテルを常宿とする以前は、車山高原が投宿先でした。  冬季はスキー場の「車山高原」 友人ご夫婦は、ウインタースポーツはやらないので 標高差350mのリフトに乗るのも、新鮮なご様子です(スリル満点?😄)  標高1,925m、日本百名山「車山」 山頂まで登れば、単独峰なので360°の大パノラマが🤩 八ヶ岳や富士山、南アルプスを一望する展望テラス「SKY TERRACE」で一息 遠くに、美ヶ原・王ヶ頭も見えていました😲 (視界が開けているので、気象レーダーが建っています)  今回の旅行のアテンダントとして、昼食は「TOP’s 360°」を選択 https://tops360.kurumayama.co.jp/ 石窯ピザとプレスコーヒーで、お・も・て・な・し😋                                             🧿 

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)④車山高原  女神湖から白樺湖を抜け10kmも走れば、最初の目的地「車山高原」に到着です😀 王ヶ頭ホテルを常宿とする以前は、車山高原が投宿先でした。  冬季はスキー場の「車山高原」 友人ご夫婦は、ウインタースポーツはやらないので 標高差350mのリフトに乗るのも、新鮮なご様子です(スリル満点?😄)  標高1,925m、日本百名山「車山」 山頂まで登れば、単独峰なので360°の大パノラマが🤩 八ヶ岳や富士山、南アルプスを一望する展望テラス「SKY TERRACE」で一息 遠くに、美ヶ原・王ヶ頭も見えていました😲 (視界が開けているので、気象レーダーが建っています)  今回の旅行のアテンダントとして、昼食は「TOP’s 360°」を選択 https://tops360.kurumayama.co.jp/ 石窯ピザとプレスコーヒーで、お・も・て・な・し😋                                             🧿 

コメント 6 11
MotoR
| 05/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)④車山高原  女神湖から白樺湖を抜け10kmも走れば、最初の目的地「車山高原」に到着です😀 王ヶ頭ホテルを常宿とする以前は、車山高原が投宿先でした。  冬季はスキー場の「車山高原」 友人ご夫婦は、ウインタースポーツはやらないので 標高差350mのリフトに乗るのも、新鮮なご様子です(スリル満点?😄)  標高1,925m、日本百名山「車山」 山頂まで登れば、単独峰なので360°の大パノラマが🤩 八ヶ岳や富士山、南アルプスを一望する展望テラス「SKY TERRACE」で一息 遠くに、美ヶ原・王ヶ頭も見えていました😲 (視界が開けているので、気象レーダーが建っています)  今回の旅行のアテンダントとして、昼食は「TOP’s 360°」を選択 https://tops360.kurumayama.co.jp/ 石窯ピザとプレスコーヒーで、お・も・て・な・し😋                                             🧿 

ユーザー画像
MotoR
| 05/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 201-225件 / 全2323件