旅とドライブエリア

2025/08/25 06:47

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑪ロートホルン

 ヴェンゲン→ラウターブルネン→インターラーケン、電車とバスを乗り継いで
絶景の【山岳列車④】ブリエンツ・ロートホルン鉄道に乗りに来ました😀
1,829年開業の歴史ある鉄道で、ブリエンツ駅からロートホルン駅までの
標高差1,678mを蒸気機関車で登ります😲
木を伐り出す為の、生活路線が今では貴重な観光資源となり
二酸化炭素排出に煩い、スイスでも特別に認められているそうです。

 ラック式の登山鉄道、7.5kmの行程を1時間ほど掛けて
機関車の配置は、一般的な牽引式では無くプッシャー式
急勾配に差し掛かると、思わず「頑張れ~」と😅

 ブリエンツ湖を下に見ながら、左右の景色は住宅街から森林へと
森林限界を過ぎると、ソコは高山植物と牧草地の世界です
ハイキング路にも多くの人影が(放牧の牛🐄の方が多いけど…)
せっかく「文明の利器」が有るのだから
ハイキングは、下りを楽しめば良いと思いますが…
(ヨーロッパの方は、M気質の方が多いのか🙄)
見えてきました、標高2,350m【名峰⑤】ロートホルン😄

                                            🧿

2件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!

歴史あるブリエンツ・ロートホルン鉄道での山頂アタック、スイスならではの体験ですね🚂✨
雲に包まれたり晴れ間がのぞいたりと、刻々と表情を変える絶景に思わず見入ってしまいそうです👀


MotoR
2025/08/27 07:11

ロートホルン鉄道が開業した1,829年は
日本では、11代将軍徳川家斉の時代

2,350mまで鉄道を施設できる、西洋文化にはビックリです😲

MotoR
2025/08/25 06:48

終着駅を下りれば、すぐそこはロートホルン展望台
ベルナーアルプス3山やマッターホルンが遠くに見えるハズですが
雲がなかなか取れずに、山々を隠しています😓

山の天気
晴れていても、山上はすぐに雲が湧いてきます😥


くろかめ
2025/08/25 08:43

MotoRさま、
本当に毎日素晴らしい風景を見させて頂き、猛暑でグッタリの朝でも気分⤴︎⤴︎になります🤩

山は雲に隠れてしまいましたが
🐄さんも眺めてる湖のパステルブルーが 涼しげで 良いですね(^^)
後ろに機関車があるので
(客車部分には煙が来ないから)
オープン車両でも大丈夫なのでしょうか?🤔

MotoR
2025/08/25 13:28

この時期のスイス山岳観光地の気温は涼しげ、というよりはもう寒い?
(サングラス😎が夏を思わせますが、晩秋から初冬の服装…)

すれ違いの機関車は(5枚目)、唯一残る旧式で(展示用)
石炭なので煙も黒く、力も無いので屋根付き客車1両編成
新型車両は(1枚目)、姿こそ観光用に古めかしく見せていますが
燃料式ボイラー蒸気機関車なので、煙は水蒸気のみ
ディーゼル機関車に比べ、一酸化炭素の排出量を1/5に抑えた優れもので
地球環境に厳しい、スイスならでは車両です👍