旅とドライブエリア

2025/08/30 06:41

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑮エギーユ・デュ・ミディ

 フランスとイタリアの国境にある、ヨーロッパアルプス最高峰「モンブラン」4,807.81m
お饅頭の様な形(雪見だいふく)なので、あまり高さを感じません😀
「モンブラン」イタリアでは「モンテ・ビアンコ」と呼ばれ、意味は同様の「白い山」
イタリア側からの稜線が立っていて、登山はこちら側の方が難しく
また、ゴンドラで標高3,842mの【名峰⑦】エギーユ・デュ・ミディ山から登頂できる
フランスルートは、登山家には格下に見えるそうです😓

 老若男女、誰だってアクセスが可能な「エギーユ・デュ・ミディ展望台」
ゴンドラに乗って空中散歩、20分で到着です😄
一気に2,800m登り、富士山山頂より高い標高へ
ヘタに動けば「高山病」間違いなしなので、深呼吸と匍匐前進
ところが人間の身体とは良く出来たもので、数か月は高度順応は残るそう…🙄
(2日前に、スフィンクス展望台3,571mに行きました)

 今回は天気も味方、展望台は360°パノラマです(但し外気温ー2℃🥶)
太陽が出て、風も無いのでチャンと冬装備して来れば大丈夫👍
(名峰巡り、凄い紫外線なのでサングラス😎は必須です)
4,000m級の山々が連なる、モンブランの稜線はもちろんのこと
3大北壁のひとつ【名峰⑧】グランド・ジョラス( 4,208m)や
そして遠くには、マッターホルンも見えています🤩

                                            🧿

2件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!

エギーユ・デュ・ミディ展望台からの大パノラマ、迫力満点ですね❄️
名峰を目前にする体験は、一生の思い出になりそうです✨


MotoR
2025/09/02 17:10

「モンブラン」
雪を被っていると本当に。アイスの「雪見だいふく」の様でした😅

モンブランケーキの命名の由来も、形が似ているから
だそうですネ😉

MotoR
2025/08/30 06:42

ミーハーなMotoR夫婦
インスタ映えで話題の「Pas Dans Le Vide」で記念撮影📷
意味は”空中への一歩”、だそう…

まさに足元は、ゴンドラ山頂駅
遥か2,800mの下界には、シャモニーの街並み
(小っちゃい😅)


あ、いや、コレは、見てるだけでゾワゾワします。
きれいな絶景ですが、高所恐怖症には無理です。
眼下に見える施設は自然を利用した建て方でめっちゃ凄いですねぇ。

MotoR
2025/08/30 08:59

ゴンドラは1955年の開業なので、駅舎も当時のまま
ゴンドラ🚡を降りたら、橋で
隣の峰「エギーユ・デュ・ミディ山」に渡って
高速エレベーターで展望台へ

こんな場所に建っています😉
(ドローン禁止なので、左はフリー素材の写真から)

くろかめ
2025/08/30 11:40

MotoRさま、
ご機嫌よろしゅうございます

360度ガラス張りの映えスポット😳
天気がいいから 周りの山々も遠くまで見渡せて 良いですね〜
鳥の気分になれそう🤭

スイスで高い山を経験してきたから
ここでも体調を崩すことなく楽しめて良かったです✌️

MotoR
2025/08/30 12:54

欧米は自己責任のお国柄
ココから、パラグライダー(フランスはパラペントと呼びます)で
鳥になる方々もいらっしゃいます😲

何故、ドローンはダメでパラはOKなのか?
(フリー素材の写真は、パラからでしょうネ🤔)

動力付きはすべてダメ!ってことなんでしょうね。
鳥になれたらOK(笑)