スポーツドライブエリア

メニュー画像

スポーツドライブを楽しんでいる時の爽快感、たまらないですよね!愛車のベストショット、走りを追求するうえでのこだわり、サーキットでのスポーツ走行やレース観戦などなど、 とにかく走りを愛するみなさん、スポーツドライブについて語り合いましょう!

ただいま、Nシリーズエリア、VEZELエリア、スポーツドライブエリアでエリア横断企画を実施中です✨​
□ Nシリーズエリア​
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/2w1t7m5vvwzm6yg7
□ VEZELエリア​
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/rvpm31b99wockgme
□スポーツドライブエリア​
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/h9n6cwif5hhviyin

ユーザー画像

【NSX-tude+@MOTEGI】レポート③  南コースで3時間半のトレーニングを終了したら いよいよ、フルコースに移動します。 南コースでのラップ表&車種でグループ分け😀  今回は、今年の第1回目なので フリー走行は無く、先導のコース説明を聞きながらの引張り走行です。 (と言っても、ブレーキポイントは余裕は見ますがアクセルは全開) S2000は本来、ロールバーが入っていないとロードコースは走行不可ですが 引張りならOK、S2000単独のミーティングよりスピードレンジは高いです。 (先導車が新型NSXなので、けっこう必死に付いて行きました)  インストラクターさん達もNSXでロードコースを走る機会は少ないそうで 楽しそうに先導していました。(悪い輩は、煽り運転でしたが) そう言えば、くろかめ・さんのレポートで https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/7szopiptuyz1xazq 旧型のNSX-RとNSXtypeSが、ガレージに大切に保管されていました。  新型NSXは雨ざらしだそうです。 今回「どうして?」と交通教育センターの所長に尋ねました。 「だって、貴重価値が違うでしょ?」 確かにNSXtypeSは新型NSXと交換すると、お釣りが来るし NSX-Rなら新型NSX3台と交換できますネ😄  今年の【NSX-tude+@MOTEGI】は 10月14日の1Day開催と 12月8~9日の2Day開催(9日はロードコースのフリー走行)                                             🧿

【NSX-tude+@MOTEGI】レポート③  南コースで3時間半のトレーニングを終了したら いよいよ、フルコースに移動します。 南コースでのラップ表&車種でグループ分け😀  今回は、今年の第1回目なので フリー走行は無く、先導のコース説明を聞きながらの引張り走行です。 (と言っても、ブレーキポイントは余裕は見ますがアクセルは全開) S2000は本来、ロールバーが入っていないとロードコースは走行不可ですが 引張りならOK、S2000単独のミーティングよりスピードレンジは高いです。 (先導車が新型NSXなので、けっこう必死に付いて行きました)  インストラクターさん達もNSXでロードコースを走る機会は少ないそうで 楽しそうに先導していました。(悪い輩は、煽り運転でしたが) そう言えば、くろかめ・さんのレポートで https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/7szopiptuyz1xazq 旧型のNSX-RとNSXtypeSが、ガレージに大切に保管されていました。  新型NSXは雨ざらしだそうです。 今回「どうして?」と交通教育センターの所長に尋ねました。 「だって、貴重価値が違うでしょ?」 確かにNSXtypeSは新型NSXと交換すると、お釣りが来るし NSX-Rなら新型NSX3台と交換できますネ😄  今年の【NSX-tude+@MOTEGI】は 10月14日の1Day開催と 12月8~9日の2Day開催(9日はロードコースのフリー走行)                                             🧿

コメント 6 8
MotoR
| 2024/06/26 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【NSX-tude+@MOTEGI】レポート③  南コースで3時間半のトレーニングを終了したら いよいよ、フルコースに移動します。 南コースでのラップ表&車種でグループ分け😀  今回は、今年の第1回目なので フリー走行は無く、先導のコース説明を聞きながらの引張り走行です。 (と言っても、ブレーキポイントは余裕は見ますがアクセルは全開) S2000は本来、ロールバーが入っていないとロードコースは走行不可ですが 引張りならOK、S2000単独のミーティングよりスピードレンジは高いです。 (先導車が新型NSXなので、けっこう必死に付いて行きました)  インストラクターさん達もNSXでロードコースを走る機会は少ないそうで 楽しそうに先導していました。(悪い輩は、煽り運転でしたが) そう言えば、くろかめ・さんのレポートで https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/7szopiptuyz1xazq 旧型のNSX-RとNSXtypeSが、ガレージに大切に保管されていました。  新型NSXは雨ざらしだそうです。 今回「どうして?」と交通教育センターの所長に尋ねました。 「だって、貴重価値が違うでしょ?」 確かにNSXtypeSは新型NSXと交換すると、お釣りが来るし NSX-Rなら新型NSX3台と交換できますネ😄  今年の【NSX-tude+@MOTEGI】は 10月14日の1Day開催と 12月8~9日の2Day開催(9日はロードコースのフリー走行)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/26 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

走った後のカフェイン。 遠征先での走行後、 その近くでカフェ併設の 焙煎所を発見した。 今回もまた懲りずに 熱中症になりかけた(こむら返り)ので、 大反省しながら独りでまったりタイム。 駐車場では女性達から 異質なものを見るような 目を向けられ(え?なぜ?…) 店に入ってもお客さん含め女性ばかりの中 カウンターに座り、 マンデリンと 夏季限定のコーヒーゼリーを注文した。 あと、持ち帰りの豆はじっくり選んで 後ほどお願いした。 コーヒーゼリーには、 アイスクリームか生クリームか 添えるものを選べたので 生クリームをお願いした。 どちらもとても美味しかったので、 走行後必ず珈琲を飲む珈琲好きの仲間に 飲みながらメッセージを送り報告したら、 『誘ってくれたら…。』との返信。 次走りに行く時には声を掛けよう(^^;;

走った後のカフェイン。 遠征先での走行後、 その近くでカフェ併設の 焙煎所を発見した。 今回もまた懲りずに 熱中症になりかけた(こむら返り)ので、 大反省しながら独りでまったりタイム。 駐車場では女性達から 異質なものを見るような 目を向けられ(え?なぜ?…) 店に入ってもお客さん含め女性ばかりの中 カウンターに座り、 マンデリンと 夏季限定のコーヒーゼリーを注文した。 あと、持ち帰りの豆はじっくり選んで 後ほどお願いした。 コーヒーゼリーには、 アイスクリームか生クリームか 添えるものを選べたので 生クリームをお願いした。 どちらもとても美味しかったので、 走行後必ず珈琲を飲む珈琲好きの仲間に 飲みながらメッセージを送り報告したら、 『誘ってくれたら…。』との返信。 次走りに行く時には声を掛けよう(^^;;

コメント 4 10
黒いアマガエル
| 2024/06/24 | 【スポーツドライブ】フリートーク

走った後のカフェイン。 遠征先での走行後、 その近くでカフェ併設の 焙煎所を発見した。 今回もまた懲りずに 熱中症になりかけた(こむら返り)ので、 大反省しながら独りでまったりタイム。 駐車場では女性達から 異質なものを見るような 目を向けられ(え?なぜ?…) 店に入ってもお客さん含め女性ばかりの中 カウンターに座り、 マンデリンと 夏季限定のコーヒーゼリーを注文した。 あと、持ち帰りの豆はじっくり選んで 後ほどお願いした。 コーヒーゼリーには、 アイスクリームか生クリームか 添えるものを選べたので 生クリームをお願いした。 どちらもとても美味しかったので、 走行後必ず珈琲を飲む珈琲好きの仲間に 飲みながらメッセージを送り報告したら、 『誘ってくれたら…。』との返信。 次走りに行く時には声を掛けよう(^^;;

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2024/06/24 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【NSX-tude+@MOTEGI】レポート② 「もてぎ南コース」 鈴鹿の南コースの様な、ミニサーキットでは無く 大きな駐車場に白線を引いただけの場所なので 各自、レベルに合わせて色々なチャレンジが(ブツける物が無い…) 安全に行えるプログラムです😀  ジムカーナ宜しく、ストップ&ゴーで周回します。 その中で、特別講師との引張り走行&後追い走行 引張りで、ラインやブレーキ&アクセルのタイミングを教授 後追いで、それが出来ているか確認して貰います。 単独走行時は、LAP計測して効果測定が行われています。 休憩時間は、後追い時に撮影して頂いたビデオを見ながら 特別講師への質問や、問題点の指摘を受け課題の検討を行います。  MotoRへの指摘は 「シフトUP時にアクセルオフのタイムラグが有る」(ATばかり乗っているからネ) 「クラッチを先に踏んでアクセルはハーフ戻し」(バイクみたいに戻さなくても?)  参加者の皆さんは、10~20周と周回を重ねますが MotoR号はパワステ故障で連続周回は無理…(体力的に💦) 2周タイヤを温めて、2周アタックして休憩を繰り返しました。                                             🧿

【NSX-tude+@MOTEGI】レポート② 「もてぎ南コース」 鈴鹿の南コースの様な、ミニサーキットでは無く 大きな駐車場に白線を引いただけの場所なので 各自、レベルに合わせて色々なチャレンジが(ブツける物が無い…) 安全に行えるプログラムです😀  ジムカーナ宜しく、ストップ&ゴーで周回します。 その中で、特別講師との引張り走行&後追い走行 引張りで、ラインやブレーキ&アクセルのタイミングを教授 後追いで、それが出来ているか確認して貰います。 単独走行時は、LAP計測して効果測定が行われています。 休憩時間は、後追い時に撮影して頂いたビデオを見ながら 特別講師への質問や、問題点の指摘を受け課題の検討を行います。  MotoRへの指摘は 「シフトUP時にアクセルオフのタイムラグが有る」(ATばかり乗っているからネ) 「クラッチを先に踏んでアクセルはハーフ戻し」(バイクみたいに戻さなくても?)  参加者の皆さんは、10~20周と周回を重ねますが MotoR号はパワステ故障で連続周回は無理…(体力的に💦) 2周タイヤを温めて、2周アタックして休憩を繰り返しました。                                             🧿

コメント 5 13
MotoR
| 2024/06/24 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【NSX-tude+@MOTEGI】レポート② 「もてぎ南コース」 鈴鹿の南コースの様な、ミニサーキットでは無く 大きな駐車場に白線を引いただけの場所なので 各自、レベルに合わせて色々なチャレンジが(ブツける物が無い…) 安全に行えるプログラムです😀  ジムカーナ宜しく、ストップ&ゴーで周回します。 その中で、特別講師との引張り走行&後追い走行 引張りで、ラインやブレーキ&アクセルのタイミングを教授 後追いで、それが出来ているか確認して貰います。 単独走行時は、LAP計測して効果測定が行われています。 休憩時間は、後追い時に撮影して頂いたビデオを見ながら 特別講師への質問や、問題点の指摘を受け課題の検討を行います。  MotoRへの指摘は 「シフトUP時にアクセルオフのタイムラグが有る」(ATばかり乗っているからネ) 「クラッチを先に踏んでアクセルはハーフ戻し」(バイクみたいに戻さなくても?)  参加者の皆さんは、10~20周と周回を重ねますが MotoR号はパワステ故障で連続周回は無理…(体力的に💦) 2周タイヤを温めて、2周アタックして休憩を繰り返しました。                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/24 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【NSX-tude+@MOTEGI】レポート①  昨年までNSX限定だった、もてぎ開催のNSXミーティングに 走る機会が少なくなったS2000に参加枠を設定し 「tude+」(プラスはS2000)と改名しての開催です😀  鈴鹿と同じく、6月の某所イベントの影響でNSXの参加が危ぶまれる中 S2000のオーナーにも声掛けしました。  今回は、MotoRも鈴鹿で散々酷使したNSXを整備する都合上S2000で参加申込み😄 S2000を事前整備を兼ね、半年点検に出したら… 「電動パワステのチェックランプが点灯しました」 「ECUの故障ですが欠品中、どうしますか?」 そんな~、明日がNSX-tude+の開催日… 「MotoRさんならNSX-Rのパワステ無しで走り慣れているので、大丈夫でしょう」 メカニックの無責任な言葉に踊らされ、今回はパワステレスで参加します😓  案の定、11台(うちS2000が3台)という寂しい状態でしたが この人数でコース貸切りは、ある意味贅沢なスクールです。  先ずは、教室でのオリエンテーション&レクチャーが有り (清水和夫特別講師、全日本ラリー選手権でクラス優勝したので…自慢話タイム😅) そして食事が終われば、南コースで特訓開始😉                                             🧿

【NSX-tude+@MOTEGI】レポート①  昨年までNSX限定だった、もてぎ開催のNSXミーティングに 走る機会が少なくなったS2000に参加枠を設定し 「tude+」(プラスはS2000)と改名しての開催です😀  鈴鹿と同じく、6月の某所イベントの影響でNSXの参加が危ぶまれる中 S2000のオーナーにも声掛けしました。  今回は、MotoRも鈴鹿で散々酷使したNSXを整備する都合上S2000で参加申込み😄 S2000を事前整備を兼ね、半年点検に出したら… 「電動パワステのチェックランプが点灯しました」 「ECUの故障ですが欠品中、どうしますか?」 そんな~、明日がNSX-tude+の開催日… 「MotoRさんならNSX-Rのパワステ無しで走り慣れているので、大丈夫でしょう」 メカニックの無責任な言葉に踊らされ、今回はパワステレスで参加します😓  案の定、11台(うちS2000が3台)という寂しい状態でしたが この人数でコース貸切りは、ある意味贅沢なスクールです。  先ずは、教室でのオリエンテーション&レクチャーが有り (清水和夫特別講師、全日本ラリー選手権でクラス優勝したので…自慢話タイム😅) そして食事が終われば、南コースで特訓開始😉                                             🧿

コメント 11 7
MotoR
| 2024/06/22 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【NSX-tude+@MOTEGI】レポート①  昨年までNSX限定だった、もてぎ開催のNSXミーティングに 走る機会が少なくなったS2000に参加枠を設定し 「tude+」(プラスはS2000)と改名しての開催です😀  鈴鹿と同じく、6月の某所イベントの影響でNSXの参加が危ぶまれる中 S2000のオーナーにも声掛けしました。  今回は、MotoRも鈴鹿で散々酷使したNSXを整備する都合上S2000で参加申込み😄 S2000を事前整備を兼ね、半年点検に出したら… 「電動パワステのチェックランプが点灯しました」 「ECUの故障ですが欠品中、どうしますか?」 そんな~、明日がNSX-tude+の開催日… 「MotoRさんならNSX-Rのパワステ無しで走り慣れているので、大丈夫でしょう」 メカニックの無責任な言葉に踊らされ、今回はパワステレスで参加します😓  案の定、11台(うちS2000が3台)という寂しい状態でしたが この人数でコース貸切りは、ある意味贅沢なスクールです。  先ずは、教室でのオリエンテーション&レクチャーが有り (清水和夫特別講師、全日本ラリー選手権でクラス優勝したので…自慢話タイム😅) そして食事が終われば、南コースで特訓開始😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/22 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

面倒なのでw 写真は省きますが...(しかも4月の事ですがwww(^^;)) こんにちは! タイトル通り、かなり遅れた報告でm(__)mです(&写真が多すぎてUPするのが面倒なので省きますwww(^^;)) 3月にインスタでとある情報を見つけ、4月22/23に成田からLCCで福岡に超強行弾丸遠征して、FK8とFL5の両typeR(レンタカー)に乗ってきました 今回はオール下道で両車とも約100キロ以上走ってきました 天気はあまりよくなかったのですが、久々にたっぷり楽しいドライヴをすることが出来ました^^ AT車は楽ですけどマニュアル車はやはりメチャ『楽しい』ですね!! また機会があれば福岡に遠征して、今度は高速を走りたいと思います (FK8は既に生産終了、FL5は未だに受注停止中なのが残念ですね...(;^_^A)

面倒なのでw 写真は省きますが...(しかも4月の事ですがwww(^^;)) こんにちは! タイトル通り、かなり遅れた報告でm(__)mです(&写真が多すぎてUPするのが面倒なので省きますwww(^^;)) 3月にインスタでとある情報を見つけ、4月22/23に成田からLCCで福岡に超強行弾丸遠征して、FK8とFL5の両typeR(レンタカー)に乗ってきました 今回はオール下道で両車とも約100キロ以上走ってきました 天気はあまりよくなかったのですが、久々にたっぷり楽しいドライヴをすることが出来ました^^ AT車は楽ですけどマニュアル車はやはりメチャ『楽しい』ですね!! また機会があれば福岡に遠征して、今度は高速を走りたいと思います (FK8は既に生産終了、FL5は未だに受注停止中なのが残念ですね...(;^_^A)

コメント 8 11
Forever 17
| 2024/06/19 | 【スポーツドライブ】フリートーク

面倒なのでw 写真は省きますが...(しかも4月の事ですがwww(^^;)) こんにちは! タイトル通り、かなり遅れた報告でm(__)mです(&写真が多すぎてUPするのが面倒なので省きますwww(^^;)) 3月にインスタでとある情報を見つけ、4月22/23に成田からLCCで福岡に超強行弾丸遠征して、FK8とFL5の両typeR(レンタカー)に乗ってきました 今回はオール下道で両車とも約100キロ以上走ってきました 天気はあまりよくなかったのですが、久々にたっぷり楽しいドライヴをすることが出来ました^^ AT車は楽ですけどマニュアル車はやはりメチャ『楽しい』ですね!! また機会があれば福岡に遠征して、今度は高速を走りたいと思います (FK8は既に生産終了、FL5は未だに受注停止中なのが残念ですね...(;^_^A)

ユーザー画像
Forever 17
| 2024/06/19 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑦  南コースでのウォームアップが終わったら いよいよ「鈴鹿NSXミーティング」のメインイベント 鈴鹿国際レーシングコースの走行です😀  でもその前に、コースを独り占めしての撮影会📷 贅沢なフルコースの使い方… そんな暇あったら走らなきゃ!(使用料100万円/時間)   今回は90分間ですが、連続走行できるハズもなく… 妻の休憩時間に、MotoRが走るダブルエントリーです。 クルマは休みなく走ることになり、可哀想ですが 夏の12時間耐久に出場しているクルマなので、大丈夫(たぶん😓)  最初の数周は希望者のみ、インストラクターに先導走行して貰います。 その後は、皆さんフリー走行です。 顔見知りの常連同士だと、クルマを見ただけで 譲った方が良いのか?抜かした方が良いのか?判りますが… 今回の様にダブルエントリーだと、どっちが乗っているか? そこで、初心者マークを貼って判別して貰うことにしました😄  同じクルマなので、性能差は無く(新型がいる場合は要注意) 参加者も周りが良く見えているので、車輛同士の接触は有りません。 偶にスピン車輛が出ますが(昨年のMotoR💦) コースアウト、クラッシュは少ないミーティングです。 技量が上がったのか? 悟りの境地に入ったのか?😅                                             🧿

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑦  南コースでのウォームアップが終わったら いよいよ「鈴鹿NSXミーティング」のメインイベント 鈴鹿国際レーシングコースの走行です😀  でもその前に、コースを独り占めしての撮影会📷 贅沢なフルコースの使い方… そんな暇あったら走らなきゃ!(使用料100万円/時間)   今回は90分間ですが、連続走行できるハズもなく… 妻の休憩時間に、MotoRが走るダブルエントリーです。 クルマは休みなく走ることになり、可哀想ですが 夏の12時間耐久に出場しているクルマなので、大丈夫(たぶん😓)  最初の数周は希望者のみ、インストラクターに先導走行して貰います。 その後は、皆さんフリー走行です。 顔見知りの常連同士だと、クルマを見ただけで 譲った方が良いのか?抜かした方が良いのか?判りますが… 今回の様にダブルエントリーだと、どっちが乗っているか? そこで、初心者マークを貼って判別して貰うことにしました😄  同じクルマなので、性能差は無く(新型がいる場合は要注意) 参加者も周りが良く見えているので、車輛同士の接触は有りません。 偶にスピン車輛が出ますが(昨年のMotoR💦) コースアウト、クラッシュは少ないミーティングです。 技量が上がったのか? 悟りの境地に入ったのか?😅                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 2024/06/18 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑦  南コースでのウォームアップが終わったら いよいよ「鈴鹿NSXミーティング」のメインイベント 鈴鹿国際レーシングコースの走行です😀  でもその前に、コースを独り占めしての撮影会📷 贅沢なフルコースの使い方… そんな暇あったら走らなきゃ!(使用料100万円/時間)   今回は90分間ですが、連続走行できるハズもなく… 妻の休憩時間に、MotoRが走るダブルエントリーです。 クルマは休みなく走ることになり、可哀想ですが 夏の12時間耐久に出場しているクルマなので、大丈夫(たぶん😓)  最初の数周は希望者のみ、インストラクターに先導走行して貰います。 その後は、皆さんフリー走行です。 顔見知りの常連同士だと、クルマを見ただけで 譲った方が良いのか?抜かした方が良いのか?判りますが… 今回の様にダブルエントリーだと、どっちが乗っているか? そこで、初心者マークを貼って判別して貰うことにしました😄  同じクルマなので、性能差は無く(新型がいる場合は要注意) 参加者も周りが良く見えているので、車輛同士の接触は有りません。 偶にスピン車輛が出ますが(昨年のMotoR💦) コースアウト、クラッシュは少ないミーティングです。 技量が上がったのか? 悟りの境地に入ったのか?😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/18 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

MTのギア毎に呼び名があると教習所で免許取得時に覚えたのだが今はどうなってるの? 1速=ロー 2速=セカンド 3速=サード 4速=トップ 5速=ハイトップ で、6速とCVTでの7速の呼び名って? 知っていたら教えて下さい!!

MTのギア毎に呼び名があると教習所で免許取得時に覚えたのだが今はどうなってるの? 1速=ロー 2速=セカンド 3速=サード 4速=トップ 5速=ハイトップ で、6速とCVTでの7速の呼び名って? 知っていたら教えて下さい!!

コメント 6 5
赤い飛脚
| 2024/06/17 | 【スポーツドライブ】みんなに質問

MTのギア毎に呼び名があると教習所で免許取得時に覚えたのだが今はどうなってるの? 1速=ロー 2速=セカンド 3速=サード 4速=トップ 5速=ハイトップ で、6速とCVTでの7速の呼び名って? 知っていたら教えて下さい!!

ユーザー画像
赤い飛脚
| 2024/06/17 | 【スポーツドライブ】みんなに質問
ユーザー画像

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑥  2日目からが、いよいよ本格的な走行プログラム 先ずは、朝食前にウォームアップで南コースへ😀  2グループに分けて、15分づつのタイムアタック。 NSXにはコース幅も狭く、重いハンドルの切り返しに苦労します。 1分切れるか?が目安ですネ😄 (正直、カートの方が速いです😅)  ココは、国際カートコースとしてが本来ですが ジムカーナやバイクにも使用されたり… コロナ禍の中、30年ぶりに舗装がリニューアルされ 凄~く走り易くなりました。  1.2kmのショートサーキットなので 速度域も高くなく、安全に練習できるコースです。 もし、機会があるなら山野哲也さんのレクチャー通りに😉 https://ms.bridgestone.co.jp/special/circuit/18 https://ms.bridgestone.co.jp/special/circuit/19  ただ、油断は禁物 NSXミーティングでも、何台かがこのコースの餌食になっています😲 実は過去に、奥さまもハーフWetの路面でスピン💦 リアから土の壁に… 幸い、大事には至りませんでしたが マフラーに土が詰まって、バケツ一杯分も出てきました😓 (マフラーのステーが曲がりました…)                                             🧿

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑥  2日目からが、いよいよ本格的な走行プログラム 先ずは、朝食前にウォームアップで南コースへ😀  2グループに分けて、15分づつのタイムアタック。 NSXにはコース幅も狭く、重いハンドルの切り返しに苦労します。 1分切れるか?が目安ですネ😄 (正直、カートの方が速いです😅)  ココは、国際カートコースとしてが本来ですが ジムカーナやバイクにも使用されたり… コロナ禍の中、30年ぶりに舗装がリニューアルされ 凄~く走り易くなりました。  1.2kmのショートサーキットなので 速度域も高くなく、安全に練習できるコースです。 もし、機会があるなら山野哲也さんのレクチャー通りに😉 https://ms.bridgestone.co.jp/special/circuit/18 https://ms.bridgestone.co.jp/special/circuit/19  ただ、油断は禁物 NSXミーティングでも、何台かがこのコースの餌食になっています😲 実は過去に、奥さまもハーフWetの路面でスピン💦 リアから土の壁に… 幸い、大事には至りませんでしたが マフラーに土が詰まって、バケツ一杯分も出てきました😓 (マフラーのステーが曲がりました…)                                             🧿

コメント 9 10
MotoR
| 2024/06/16 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑥  2日目からが、いよいよ本格的な走行プログラム 先ずは、朝食前にウォームアップで南コースへ😀  2グループに分けて、15分づつのタイムアタック。 NSXにはコース幅も狭く、重いハンドルの切り返しに苦労します。 1分切れるか?が目安ですネ😄 (正直、カートの方が速いです😅)  ココは、国際カートコースとしてが本来ですが ジムカーナやバイクにも使用されたり… コロナ禍の中、30年ぶりに舗装がリニューアルされ 凄~く走り易くなりました。  1.2kmのショートサーキットなので 速度域も高くなく、安全に練習できるコースです。 もし、機会があるなら山野哲也さんのレクチャー通りに😉 https://ms.bridgestone.co.jp/special/circuit/18 https://ms.bridgestone.co.jp/special/circuit/19  ただ、油断は禁物 NSXミーティングでも、何台かがこのコースの餌食になっています😲 実は過去に、奥さまもハーフWetの路面でスピン💦 リアから土の壁に… 幸い、大事には至りませんでしたが マフラーに土が詰まって、バケツ一杯分も出てきました😓 (マフラーのステーが曲がりました…)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/16 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑤  何がメインのイベントか?と言えば 夕食(食事会)を挙げる方が多いのも事実です😀  美味しいお料理とお酒、和気あいあいの楽しいひと時です😄 クルマ談議が殆どで、10年以上のお付き合いの方でも 地位も仕事も知らない所が、良い所ですネ  参加人数が少ない今回は、全員が3分間スピーチ (聞いていなくても、聞いている振りがお約束) ガンさんの息子さんの、黒澤治樹(#65監督)さんも特別参加(話が面白い) K沢さんは、NSX3台所有していてハマってしまったそう(うち1台は、元MotoRのクルマ)  以前は2次会まで有りましたが…次の日の走行にお酒が残っている方が続出 今は1次会でお開きになります。 MotoRが独自に、アルコールチェッカーで調査したところ 21時以降の飲酒はご法度、翌朝7時では確実に酒気帯び運転の数値が出ます。  バブルの華々しき頃、ガンさんへのお土産に ロマネ・コンティ(時価30万円)を持ち込んだ御仁がいらっしゃいます😉 ご相伴に預かり、テーブルを囲む皆で回し飲み… (このグラス1杯で5万円か😲) 酔っぱらっていた、妻が一言「家で飲むワインの方が美味しいネ」 我が家のハウスワインは豪州産¥2,000のBOXワイン(2ℓ入り)… 庶民には、高級品のお味は判りません😅                                             🧿

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑤  何がメインのイベントか?と言えば 夕食(食事会)を挙げる方が多いのも事実です😀  美味しいお料理とお酒、和気あいあいの楽しいひと時です😄 クルマ談議が殆どで、10年以上のお付き合いの方でも 地位も仕事も知らない所が、良い所ですネ  参加人数が少ない今回は、全員が3分間スピーチ (聞いていなくても、聞いている振りがお約束) ガンさんの息子さんの、黒澤治樹(#65監督)さんも特別参加(話が面白い) K沢さんは、NSX3台所有していてハマってしまったそう(うち1台は、元MotoRのクルマ)  以前は2次会まで有りましたが…次の日の走行にお酒が残っている方が続出 今は1次会でお開きになります。 MotoRが独自に、アルコールチェッカーで調査したところ 21時以降の飲酒はご法度、翌朝7時では確実に酒気帯び運転の数値が出ます。  バブルの華々しき頃、ガンさんへのお土産に ロマネ・コンティ(時価30万円)を持ち込んだ御仁がいらっしゃいます😉 ご相伴に預かり、テーブルを囲む皆で回し飲み… (このグラス1杯で5万円か😲) 酔っぱらっていた、妻が一言「家で飲むワインの方が美味しいネ」 我が家のハウスワインは豪州産¥2,000のBOXワイン(2ℓ入り)… 庶民には、高級品のお味は判りません😅                                             🧿

コメント 4 10
MotoR
| 2024/06/14 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑤  何がメインのイベントか?と言えば 夕食(食事会)を挙げる方が多いのも事実です😀  美味しいお料理とお酒、和気あいあいの楽しいひと時です😄 クルマ談議が殆どで、10年以上のお付き合いの方でも 地位も仕事も知らない所が、良い所ですネ  参加人数が少ない今回は、全員が3分間スピーチ (聞いていなくても、聞いている振りがお約束) ガンさんの息子さんの、黒澤治樹(#65監督)さんも特別参加(話が面白い) K沢さんは、NSX3台所有していてハマってしまったそう(うち1台は、元MotoRのクルマ)  以前は2次会まで有りましたが…次の日の走行にお酒が残っている方が続出 今は1次会でお開きになります。 MotoRが独自に、アルコールチェッカーで調査したところ 21時以降の飲酒はご法度、翌朝7時では確実に酒気帯び運転の数値が出ます。  バブルの華々しき頃、ガンさんへのお土産に ロマネ・コンティ(時価30万円)を持ち込んだ御仁がいらっしゃいます😉 ご相伴に預かり、テーブルを囲む皆で回し飲み… (このグラス1杯で5万円か😲) 酔っぱらっていた、妻が一言「家で飲むワインの方が美味しいネ」 我が家のハウスワインは豪州産¥2,000のBOXワイン(2ℓ入り)… 庶民には、高級品のお味は判りません😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/14 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【鈴鹿NSXミーティング】レポート④  [Bコース]の常連組も合流して、いよいよ開講式が始まります😀 一通りの説明を受けた後、恒例の自己紹介タイム 顔馴染みばかりではありますが、先ずは定番の自己紹介 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/lsayhhmdnvqzjnrn?tree=glm23ne7bs3qm6nk&tree_type=ChatComment  今回は、俳優のK沢さんも参加です。 興味深い自己紹介でしたが、WAIGAYA利用ガイドだと ・許可を得ていない有名人(タレント、著名人、歴史上の人物など)の写真 は、ダメだそう…ご本人からOK貰っている場合はどうなのでしょうか?🤔 (一応、マスクを掛けときますか…😅)  鈴鹿NSXミーティングの特別講師は、大御所の黒澤元治氏 親しみを込めて『ガンさん』と呼んでいます。 「ベストモータリング」でファンが急増して 今でも、スーパーGT#65LEONレーシングのPITではサインをネダられています😄 そして腕前は何回見ても惚れ惚れする、鷹栖テストコースをNSX-Rで走るシーン https://www.youtube.com/watch?v=Wy8osHNQMLY  「ドライビング基本知識」 ガンさんによる、座学の時間が始まります。 流石に100回以上聞いたお話…子守歌の様な効果が😴 (寝る訳にはいかない…地獄の様な試練が😓)                                             🧿

【鈴鹿NSXミーティング】レポート④  [Bコース]の常連組も合流して、いよいよ開講式が始まります😀 一通りの説明を受けた後、恒例の自己紹介タイム 顔馴染みばかりではありますが、先ずは定番の自己紹介 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/lsayhhmdnvqzjnrn?tree=glm23ne7bs3qm6nk&tree_type=ChatComment  今回は、俳優のK沢さんも参加です。 興味深い自己紹介でしたが、WAIGAYA利用ガイドだと ・許可を得ていない有名人(タレント、著名人、歴史上の人物など)の写真 は、ダメだそう…ご本人からOK貰っている場合はどうなのでしょうか?🤔 (一応、マスクを掛けときますか…😅)  鈴鹿NSXミーティングの特別講師は、大御所の黒澤元治氏 親しみを込めて『ガンさん』と呼んでいます。 「ベストモータリング」でファンが急増して 今でも、スーパーGT#65LEONレーシングのPITではサインをネダられています😄 そして腕前は何回見ても惚れ惚れする、鷹栖テストコースをNSX-Rで走るシーン https://www.youtube.com/watch?v=Wy8osHNQMLY  「ドライビング基本知識」 ガンさんによる、座学の時間が始まります。 流石に100回以上聞いたお話…子守歌の様な効果が😴 (寝る訳にはいかない…地獄の様な試練が😓)                                             🧿

コメント 2 11
MotoR
| 2024/06/12 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【鈴鹿NSXミーティング】レポート④  [Bコース]の常連組も合流して、いよいよ開講式が始まります😀 一通りの説明を受けた後、恒例の自己紹介タイム 顔馴染みばかりではありますが、先ずは定番の自己紹介 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/lsayhhmdnvqzjnrn?tree=glm23ne7bs3qm6nk&tree_type=ChatComment  今回は、俳優のK沢さんも参加です。 興味深い自己紹介でしたが、WAIGAYA利用ガイドだと ・許可を得ていない有名人(タレント、著名人、歴史上の人物など)の写真 は、ダメだそう…ご本人からOK貰っている場合はどうなのでしょうか?🤔 (一応、マスクを掛けときますか…😅)  鈴鹿NSXミーティングの特別講師は、大御所の黒澤元治氏 親しみを込めて『ガンさん』と呼んでいます。 「ベストモータリング」でファンが急増して 今でも、スーパーGT#65LEONレーシングのPITではサインをネダられています😄 そして腕前は何回見ても惚れ惚れする、鷹栖テストコースをNSX-Rで走るシーン https://www.youtube.com/watch?v=Wy8osHNQMLY  「ドライビング基本知識」 ガンさんによる、座学の時間が始まります。 流石に100回以上聞いたお話…子守歌の様な効果が😴 (寝る訳にはいかない…地獄の様な試練が😓)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/12 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【鈴鹿NSXミーティング】レポート③  今回の参加状況は[Aコース]8台[Bコース]4台の計12台です。 受付を済ませば早々にオリエンテーションの後、走行開始 スキッドパットは、リアが流れた時の対処とドリフトコントロール 高速旋回、ステアリングだけに頼らずリアを微妙に使うと早く向きが変えられ リア駆動の楽しさを味わいながら、スキルアップにはもってこいのプログラムです😄  助手席に同乗して「あーだこーだ」 妻はお尻のセンサーが鈍いようで、初期のスライドが感知できない様子 (センサーが厚いお肉に邪魔されているのか?) そこからのカウンターが、また遅い…ほら、スピンした💦 (注:今回のレポート、走行写真は全て奥さんです🙏)  NSX、事故が多かったのは頷けます。 リアにEng.が有って重いので、駆動力は抜群ですが 流れ始めて対処が少しでも遅れると、一気にスピンに陥ります😓  インテR(DC2)乗りにNSXを貸して、もてぎのフルコースを走らせたら 1周する間に2回もスピンして、直ぐにPITイン… 「こんなクルマは乗りこなせない😥」 綱渡りの様なクルマなので(速く走るとネ) 動きがピーキーと言われるS2000でさえ、NSX乗りにとっては 「なんて、走りやすいクルマなの😄」                                             🧿

【鈴鹿NSXミーティング】レポート③  今回の参加状況は[Aコース]8台[Bコース]4台の計12台です。 受付を済ませば早々にオリエンテーションの後、走行開始 スキッドパットは、リアが流れた時の対処とドリフトコントロール 高速旋回、ステアリングだけに頼らずリアを微妙に使うと早く向きが変えられ リア駆動の楽しさを味わいながら、スキルアップにはもってこいのプログラムです😄  助手席に同乗して「あーだこーだ」 妻はお尻のセンサーが鈍いようで、初期のスライドが感知できない様子 (センサーが厚いお肉に邪魔されているのか?) そこからのカウンターが、また遅い…ほら、スピンした💦 (注:今回のレポート、走行写真は全て奥さんです🙏)  NSX、事故が多かったのは頷けます。 リアにEng.が有って重いので、駆動力は抜群ですが 流れ始めて対処が少しでも遅れると、一気にスピンに陥ります😓  インテR(DC2)乗りにNSXを貸して、もてぎのフルコースを走らせたら 1周する間に2回もスピンして、直ぐにPITイン… 「こんなクルマは乗りこなせない😥」 綱渡りの様なクルマなので(速く走るとネ) 動きがピーキーと言われるS2000でさえ、NSX乗りにとっては 「なんて、走りやすいクルマなの😄」                                             🧿

コメント 5 8
MotoR
| 2024/06/10 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【鈴鹿NSXミーティング】レポート③  今回の参加状況は[Aコース]8台[Bコース]4台の計12台です。 受付を済ませば早々にオリエンテーションの後、走行開始 スキッドパットは、リアが流れた時の対処とドリフトコントロール 高速旋回、ステアリングだけに頼らずリアを微妙に使うと早く向きが変えられ リア駆動の楽しさを味わいながら、スキルアップにはもってこいのプログラムです😄  助手席に同乗して「あーだこーだ」 妻はお尻のセンサーが鈍いようで、初期のスライドが感知できない様子 (センサーが厚いお肉に邪魔されているのか?) そこからのカウンターが、また遅い…ほら、スピンした💦 (注:今回のレポート、走行写真は全て奥さんです🙏)  NSX、事故が多かったのは頷けます。 リアにEng.が有って重いので、駆動力は抜群ですが 流れ始めて対処が少しでも遅れると、一気にスピンに陥ります😓  インテR(DC2)乗りにNSXを貸して、もてぎのフルコースを走らせたら 1周する間に2回もスピンして、直ぐにPITイン… 「こんなクルマは乗りこなせない😥」 綱渡りの様なクルマなので(速く走るとネ) 動きがピーキーと言われるS2000でさえ、NSX乗りにとっては 「なんて、走りやすいクルマなの😄」                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/10 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【鈴鹿NSXミーティング】レポート②  今期も鈴鹿開催は5回です😀 3月はMotoRが参加したので、今回は奥さまの番 ところが、6月にNSXの大イベントが控えていて 今回5月は参加者が少なそう…  このタイミングで、クルマを壊すと(ブツけるより故障かナ?) 欠品部品が有ったりすると、イベントに間に合いません… 常連メンバーも様子見と、決め込んでいるのでしょう😅  そうこうしていると、交通教育センターからのSOS 「参加台数がまだ8台なんです😥」(3月は34台だったのに) 「ご夫婦で参加して頂けませんか?」 2台で行くのは大変(労力と交通費が)なので 1台をシェアしてのダブルエントリーとなりました😄                                             🧿

【鈴鹿NSXミーティング】レポート②  今期も鈴鹿開催は5回です😀 3月はMotoRが参加したので、今回は奥さまの番 ところが、6月にNSXの大イベントが控えていて 今回5月は参加者が少なそう…  このタイミングで、クルマを壊すと(ブツけるより故障かナ?) 欠品部品が有ったりすると、イベントに間に合いません… 常連メンバーも様子見と、決め込んでいるのでしょう😅  そうこうしていると、交通教育センターからのSOS 「参加台数がまだ8台なんです😥」(3月は34台だったのに) 「ご夫婦で参加して頂けませんか?」 2台で行くのは大変(労力と交通費が)なので 1台をシェアしてのダブルエントリーとなりました😄                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 2024/06/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【鈴鹿NSXミーティング】レポート②  今期も鈴鹿開催は5回です😀 3月はMotoRが参加したので、今回は奥さまの番 ところが、6月にNSXの大イベントが控えていて 今回5月は参加者が少なそう…  このタイミングで、クルマを壊すと(ブツけるより故障かナ?) 欠品部品が有ったりすると、イベントに間に合いません… 常連メンバーも様子見と、決め込んでいるのでしょう😅  そうこうしていると、交通教育センターからのSOS 「参加台数がまだ8台なんです😥」(3月は34台だったのに) 「ご夫婦で参加して頂けませんか?」 2台で行くのは大変(労力と交通費が)なので 1台をシェアしてのダブルエントリーとなりました😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【鈴鹿NSXミーティング】レポート① 30年以上続いている「NSXミーティング」をご紹介します😀  1990年に初代NSXが発表され「日本初のスーパーカー」と話題になりました。 その経緯は多くの書籍が発刊されているので、お任せするとして ホンダが「NSXミーティング」をメーカー主催で始めた切っ掛けは、その事故率の高さから💦  設計者の上原繫氏、曰く 「一般ドライバーが、こんなに運転が下手だとは思わなかった…😓」 その車両金額から、普段乗るのは高級国産車の方が多く 本格的なミッドシップスポーツを運転するのは始めて… 事故が起きるのは、当たり前の事でした。  製造メーカーとしても「このままではマズい」と言う事となり ドライビングスキルの向上を目的に「NSXミーティング」が 開催される運びとなりました。 (この頃はスポーツ走行等、一般人にサーキットは解放されていません)  先ずは、クルマの運動法則やドライビング理論の座学から そして交通教育センターで「走る・曲がる・止まる」の基本操作から 参加者の半数の方は、ドライビングポジションから直されて 止まるは、ほぼ全員アウトの判定でした。 (180km/hからのフルブレーキングなどやった事ないですからネ)  流石に今では皆さんベテランとなり、随分プログラムの内容も変わりました。 そして、30年を迎えるに当たりメーカーの手を離れ 今は、愉快な仲間たちの遊び場として「交通教育センター」主催のイベントとして 鈴鹿ともてぎで継続中です😄                                             🧿

【鈴鹿NSXミーティング】レポート① 30年以上続いている「NSXミーティング」をご紹介します😀  1990年に初代NSXが発表され「日本初のスーパーカー」と話題になりました。 その経緯は多くの書籍が発刊されているので、お任せするとして ホンダが「NSXミーティング」をメーカー主催で始めた切っ掛けは、その事故率の高さから💦  設計者の上原繫氏、曰く 「一般ドライバーが、こんなに運転が下手だとは思わなかった…😓」 その車両金額から、普段乗るのは高級国産車の方が多く 本格的なミッドシップスポーツを運転するのは始めて… 事故が起きるのは、当たり前の事でした。  製造メーカーとしても「このままではマズい」と言う事となり ドライビングスキルの向上を目的に「NSXミーティング」が 開催される運びとなりました。 (この頃はスポーツ走行等、一般人にサーキットは解放されていません)  先ずは、クルマの運動法則やドライビング理論の座学から そして交通教育センターで「走る・曲がる・止まる」の基本操作から 参加者の半数の方は、ドライビングポジションから直されて 止まるは、ほぼ全員アウトの判定でした。 (180km/hからのフルブレーキングなどやった事ないですからネ)  流石に今では皆さんベテランとなり、随分プログラムの内容も変わりました。 そして、30年を迎えるに当たりメーカーの手を離れ 今は、愉快な仲間たちの遊び場として「交通教育センター」主催のイベントとして 鈴鹿ともてぎで継続中です😄                                             🧿

コメント 5 12
MotoR
| 2024/06/06 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【鈴鹿NSXミーティング】レポート① 30年以上続いている「NSXミーティング」をご紹介します😀  1990年に初代NSXが発表され「日本初のスーパーカー」と話題になりました。 その経緯は多くの書籍が発刊されているので、お任せするとして ホンダが「NSXミーティング」をメーカー主催で始めた切っ掛けは、その事故率の高さから💦  設計者の上原繫氏、曰く 「一般ドライバーが、こんなに運転が下手だとは思わなかった…😓」 その車両金額から、普段乗るのは高級国産車の方が多く 本格的なミッドシップスポーツを運転するのは始めて… 事故が起きるのは、当たり前の事でした。  製造メーカーとしても「このままではマズい」と言う事となり ドライビングスキルの向上を目的に「NSXミーティング」が 開催される運びとなりました。 (この頃はスポーツ走行等、一般人にサーキットは解放されていません)  先ずは、クルマの運動法則やドライビング理論の座学から そして交通教育センターで「走る・曲がる・止まる」の基本操作から 参加者の半数の方は、ドライビングポジションから直されて 止まるは、ほぼ全員アウトの判定でした。 (180km/hからのフルブレーキングなどやった事ないですからネ)  流石に今では皆さんベテランとなり、随分プログラムの内容も変わりました。 そして、30年を迎えるに当たりメーカーの手を離れ 今は、愉快な仲間たちの遊び場として「交通教育センター」主催のイベントとして 鈴鹿ともてぎで継続中です😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/06 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

2日前から 走りに行こうと画策していたのだが 雨の降りようが尋常でなかったので、 経路等考え、 不測の事態を懸念して、中止にした。 仕方なく、 予約状況やコースレコードを確認したり、 お知らせに目を通したりした。 これにより後日の国際コース走行も断念。 その後の、 次の競技に向けた走行会の参加が 唯一の競技直前のスポーツ走行となる。 何だかなぁ(ー ー;) 下の画は考えながら食べた、かえる饅頭。

2日前から 走りに行こうと画策していたのだが 雨の降りようが尋常でなかったので、 経路等考え、 不測の事態を懸念して、中止にした。 仕方なく、 予約状況やコースレコードを確認したり、 お知らせに目を通したりした。 これにより後日の国際コース走行も断念。 その後の、 次の競技に向けた走行会の参加が 唯一の競技直前のスポーツ走行となる。 何だかなぁ(ー ー;) 下の画は考えながら食べた、かえる饅頭。

コメント 2 9
黒いアマガエル
| 2024/05/28 | 【スポーツドライブ】フリートーク

2日前から 走りに行こうと画策していたのだが 雨の降りようが尋常でなかったので、 経路等考え、 不測の事態を懸念して、中止にした。 仕方なく、 予約状況やコースレコードを確認したり、 お知らせに目を通したりした。 これにより後日の国際コース走行も断念。 その後の、 次の競技に向けた走行会の参加が 唯一の競技直前のスポーツ走行となる。 何だかなぁ(ー ー;) 下の画は考えながら食べた、かえる饅頭。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2024/05/28 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

今シーズンも、スポーツ走行が始まりました。  シニアの仲間入りしているので、走れるうちは… と、タイヤ屋さんに今シーズン分を注文です。  以前は純正タイヤもディーラー購入していましたが まとめ買いの値段交渉で、定価の7掛けで入手😀 取りあえず、6セット(24本)を注文します。 (もう2セットは必要だと思うけど…)  予備のホイールをタイヤ屋さんに持ち込んで 預けておいて、暇な空き時間に組み込んでもらいます。 (窒素ガスの充填はサービスで) そして、組み上がりの連絡が入ったら引取りに😄 (お支払いに…😅) BS直営店でのお買い物なので、メーカー限定になるのが欠点ですが                                               🧿

今シーズンも、スポーツ走行が始まりました。  シニアの仲間入りしているので、走れるうちは… と、タイヤ屋さんに今シーズン分を注文です。  以前は純正タイヤもディーラー購入していましたが まとめ買いの値段交渉で、定価の7掛けで入手😀 取りあえず、6セット(24本)を注文します。 (もう2セットは必要だと思うけど…)  予備のホイールをタイヤ屋さんに持ち込んで 預けておいて、暇な空き時間に組み込んでもらいます。 (窒素ガスの充填はサービスで) そして、組み上がりの連絡が入ったら引取りに😄 (お支払いに…😅) BS直営店でのお買い物なので、メーカー限定になるのが欠点ですが                                               🧿

コメント 5 10
MotoR
| 2024/05/15 | 【スポーツドライブ】フリートーク

今シーズンも、スポーツ走行が始まりました。  シニアの仲間入りしているので、走れるうちは… と、タイヤ屋さんに今シーズン分を注文です。  以前は純正タイヤもディーラー購入していましたが まとめ買いの値段交渉で、定価の7掛けで入手😀 取りあえず、6セット(24本)を注文します。 (もう2セットは必要だと思うけど…)  予備のホイールをタイヤ屋さんに持ち込んで 預けておいて、暇な空き時間に組み込んでもらいます。 (窒素ガスの充填はサービスで) そして、組み上がりの連絡が入ったら引取りに😄 (お支払いに…😅) BS直営店でのお買い物なので、メーカー限定になるのが欠点ですが                                               🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/05/15 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

気になって仕方がない⁉️ vol.2 CGですが、このくらいのサイズの 軽量でキビキビ走るって理想的ですネ。(^^) 1600cc i-vtec+turbo 180ps もしくはFD2の様なエンジンで有れば 申し分無いですネ。

気になって仕方がない⁉️ vol.2 CGですが、このくらいのサイズの 軽量でキビキビ走るって理想的ですネ。(^^) 1600cc i-vtec+turbo 180ps もしくはFD2の様なエンジンで有れば 申し分無いですネ。

コメント 6 7
極楽とんび
| 2024/05/11 | 【スポーツドライブ】はじめまして

気になって仕方がない⁉️ vol.2 CGですが、このくらいのサイズの 軽量でキビキビ走るって理想的ですネ。(^^) 1600cc i-vtec+turbo 180ps もしくはFD2の様なエンジンで有れば 申し分無いですネ。

ユーザー画像
極楽とんび
| 2024/05/11 | 【スポーツドライブ】はじめまして
ユーザー画像

鈴鹿「2024 CIVIC TYPE-R Meeting」に参加してきました。 モビリティーリゾートもてぎでの同様イベントには何度か参加していました。 一度、鈴鹿のにも参加してみたいと考えていました。 自宅から遠いので、2泊3日にしないと無理だなと中々機会がありませんでしたが、今回は連休の5月6日開催でした。 7日だけ休みを取れば行ける! 内容はもてぎとほぼ同じでしたが、鈴鹿サーキットの南コースを自分のペースで走れた事、先導車付ですが、本コースを走れた事は嬉しかったです。 天気も午後から雨との予報でしたが、午後4時頃からポツポツ程度の雨で収まり気分良く走れました。

鈴鹿「2024 CIVIC TYPE-R Meeting」に参加してきました。 モビリティーリゾートもてぎでの同様イベントには何度か参加していました。 一度、鈴鹿のにも参加してみたいと考えていました。 自宅から遠いので、2泊3日にしないと無理だなと中々機会がありませんでしたが、今回は連休の5月6日開催でした。 7日だけ休みを取れば行ける! 内容はもてぎとほぼ同じでしたが、鈴鹿サーキットの南コースを自分のペースで走れた事、先導車付ですが、本コースを走れた事は嬉しかったです。 天気も午後から雨との予報でしたが、午後4時頃からポツポツ程度の雨で収まり気分良く走れました。

コメント 4 9
VOV
| 2024/05/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク

鈴鹿「2024 CIVIC TYPE-R Meeting」に参加してきました。 モビリティーリゾートもてぎでの同様イベントには何度か参加していました。 一度、鈴鹿のにも参加してみたいと考えていました。 自宅から遠いので、2泊3日にしないと無理だなと中々機会がありませんでしたが、今回は連休の5月6日開催でした。 7日だけ休みを取れば行ける! 内容はもてぎとほぼ同じでしたが、鈴鹿サーキットの南コースを自分のペースで走れた事、先導車付ですが、本コースを走れた事は嬉しかったです。 天気も午後から雨との予報でしたが、午後4時頃からポツポツ程度の雨で収まり気分良く走れました。

ユーザー画像
VOV
| 2024/05/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

福島県のリンクサーキットまで走りに行ってきました! 3月末のTC1000、4月頭の日光それから今回のリンクと 立て続けの走行でしたが無事走り終えました。 次回の走行予定は未定なのでじっくりメンテします♪ https://youtu.be/BNCFgOrOnQ8?si=6FTKaeQLAjaijaXi

福島県のリンクサーキットまで走りに行ってきました! 3月末のTC1000、4月頭の日光それから今回のリンクと 立て続けの走行でしたが無事走り終えました。 次回の走行予定は未定なのでじっくりメンテします♪ https://youtu.be/BNCFgOrOnQ8?si=6FTKaeQLAjaijaXi

コメント 3 11
すゞめ
| 2024/05/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク

福島県のリンクサーキットまで走りに行ってきました! 3月末のTC1000、4月頭の日光それから今回のリンクと 立て続けの走行でしたが無事走り終えました。 次回の走行予定は未定なのでじっくりメンテします♪ https://youtu.be/BNCFgOrOnQ8?si=6FTKaeQLAjaijaXi

ユーザー画像
すゞめ
| 2024/05/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

気になって仕方がない⁉️ vol.1 ホンダ不変のスポーツマインドを 体現するモデル⁉️

気になって仕方がない⁉️ vol.1 ホンダ不変のスポーツマインドを 体現するモデル⁉️

コメント 17 8
極楽とんび
| 2024/04/26 | 【スポーツドライブ】フリートーク

気になって仕方がない⁉️ vol.1 ホンダ不変のスポーツマインドを 体現するモデル⁉️

ユーザー画像
極楽とんび
| 2024/04/26 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

御無沙汰しとりますー。皆様の(?)みたらしでございます。 みなさまオコンバンハです。 昨年末から入院したり、引越してワタワタしてますが かろうじて生きておりまーす。 昨年といえば、モータースポーツ?というか オートテストのWomenクラスで、なんとかシリーズ2位となり JMRC北海道の表彰式へ行って参りましたー。 しもべもいます(何故) またちょいちょい拝見させていただきますんで、 どーぞどーぞ宜しくお願い致します〜。

御無沙汰しとりますー。皆様の(?)みたらしでございます。 みなさまオコンバンハです。 昨年末から入院したり、引越してワタワタしてますが かろうじて生きておりまーす。 昨年といえば、モータースポーツ?というか オートテストのWomenクラスで、なんとかシリーズ2位となり JMRC北海道の表彰式へ行って参りましたー。 しもべもいます(何故) またちょいちょい拝見させていただきますんで、 どーぞどーぞ宜しくお願い致します〜。

コメント 16 10
みたらし
| 2024/04/23 | 【スポーツドライブ】フリートーク

御無沙汰しとりますー。皆様の(?)みたらしでございます。 みなさまオコンバンハです。 昨年末から入院したり、引越してワタワタしてますが かろうじて生きておりまーす。 昨年といえば、モータースポーツ?というか オートテストのWomenクラスで、なんとかシリーズ2位となり JMRC北海道の表彰式へ行って参りましたー。 しもべもいます(何故) またちょいちょい拝見させていただきますんで、 どーぞどーぞ宜しくお願い致します〜。

ユーザー画像 バッジ画像
みたらし
| 2024/04/23 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

先日走った日光の写真が届きました♪ ライトオンは映える…🥰

先日走った日光の写真が届きました♪ ライトオンは映える…🥰

コメント 5 12
すゞめ
| 2024/04/13 | 【スポーツドライブ】はじめまして

先日走った日光の写真が届きました♪ ライトオンは映える…🥰

ユーザー画像
すゞめ
| 2024/04/13 | 【スポーツドライブ】はじめまして
ユーザー画像

少しだけ遠くの競技会に行ってきました。 ギリギリまで前乗りするか悩んでいましたが 前日フルに用事が入っていて 何の準備も出来ていなかったので、 当日早朝出発する事にしました。 手の怪我や不具合に車の不調、 それより何より 車の個性に合わせたラインを うまく取ることが出来ず、 第2ヒートをミスり終了。 車の異音に気を取られ ゴール直前のターンを失敗。 がっかりです。 前日パワステポンプを 交換したばかりだったので 再度見てもらうために、終了後 営業時間内を目指して店に向かいました。 かなりの疲労感があったため ダメだと感じたらキャンセルして どこででも休むつもりでしたが、 なんとか辿り着き、 見てもらうことが出来ました。 これからまだ時間がかかりますが 完全に直ってくれることを祈るばかりです。 下の画は、 早朝向かう途中で昇ってきた朝日。

少しだけ遠くの競技会に行ってきました。 ギリギリまで前乗りするか悩んでいましたが 前日フルに用事が入っていて 何の準備も出来ていなかったので、 当日早朝出発する事にしました。 手の怪我や不具合に車の不調、 それより何より 車の個性に合わせたラインを うまく取ることが出来ず、 第2ヒートをミスり終了。 車の異音に気を取られ ゴール直前のターンを失敗。 がっかりです。 前日パワステポンプを 交換したばかりだったので 再度見てもらうために、終了後 営業時間内を目指して店に向かいました。 かなりの疲労感があったため ダメだと感じたらキャンセルして どこででも休むつもりでしたが、 なんとか辿り着き、 見てもらうことが出来ました。 これからまだ時間がかかりますが 完全に直ってくれることを祈るばかりです。 下の画は、 早朝向かう途中で昇ってきた朝日。

コメント 14 6
黒いアマガエル
| 2024/04/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク

少しだけ遠くの競技会に行ってきました。 ギリギリまで前乗りするか悩んでいましたが 前日フルに用事が入っていて 何の準備も出来ていなかったので、 当日早朝出発する事にしました。 手の怪我や不具合に車の不調、 それより何より 車の個性に合わせたラインを うまく取ることが出来ず、 第2ヒートをミスり終了。 車の異音に気を取られ ゴール直前のターンを失敗。 がっかりです。 前日パワステポンプを 交換したばかりだったので 再度見てもらうために、終了後 営業時間内を目指して店に向かいました。 かなりの疲労感があったため ダメだと感じたらキャンセルして どこででも休むつもりでしたが、 なんとか辿り着き、 見てもらうことが出来ました。 これからまだ時間がかかりますが 完全に直ってくれることを祈るばかりです。 下の画は、 早朝向かう途中で昇ってきた朝日。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2024/04/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

春の走行会祭りということで2週連続になりますが日光サーキットを走ってきました。 つぎはGWなので少し間が空いてそれが終われば今年は終わり…かな? 車検があったり直したいところがあったりお財布的に厳しい気がします。 賞与様次第といったところです。 それはそうと今回ほぼ1年ぶりに71RSにしましたけどやっぱりBSの方が好きかもです。 純正サイズのタイヤにOHLINSの吊るし仕様、ほどほどに速くて攻めがいもあって乗ってて楽しいのでしばらくはこのまま走りたいですね。 ご安全に! https://youtu.be/-tzz2_r5U94

春の走行会祭りということで2週連続になりますが日光サーキットを走ってきました。 つぎはGWなので少し間が空いてそれが終われば今年は終わり…かな? 車検があったり直したいところがあったりお財布的に厳しい気がします。 賞与様次第といったところです。 それはそうと今回ほぼ1年ぶりに71RSにしましたけどやっぱりBSの方が好きかもです。 純正サイズのタイヤにOHLINSの吊るし仕様、ほどほどに速くて攻めがいもあって乗ってて楽しいのでしばらくはこのまま走りたいですね。 ご安全に! https://youtu.be/-tzz2_r5U94

コメント 2 9
すゞめ
| 2024/04/04 | 【スポーツドライブ】フリートーク

春の走行会祭りということで2週連続になりますが日光サーキットを走ってきました。 つぎはGWなので少し間が空いてそれが終われば今年は終わり…かな? 車検があったり直したいところがあったりお財布的に厳しい気がします。 賞与様次第といったところです。 それはそうと今回ほぼ1年ぶりに71RSにしましたけどやっぱりBSの方が好きかもです。 純正サイズのタイヤにOHLINSの吊るし仕様、ほどほどに速くて攻めがいもあって乗ってて楽しいのでしばらくはこのまま走りたいですね。 ご安全に! https://youtu.be/-tzz2_r5U94

ユーザー画像
すゞめ
| 2024/04/04 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

モビリティリゾートもてぎ

モビリティリゾートもてぎ

コメント 6 8
はるコマ
| 2024/04/03 | 【スポーツドライブ】フリートーク

モビリティリゾートもてぎ

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 2024/04/03 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

先日TC1000の走行会に参加してきました。 TC1000は初走行でコンディションはなんと雨☔ やりました✌️なんと久々の雨です☔☔☔ 雨練ができますので大喜びです! ただコース自体は走るのが初めてということもあって コースインするまではビビり倒してましたが、案外普通に走れました🤗 ドライよりも雨とか変なコンディションのが得意かもしれません。 サーキットで雨、これ以上ない自然の恵みです♪ https://youtu.be/pdReOdP-9pI?si=alaLein6-IsE1Z7p

先日TC1000の走行会に参加してきました。 TC1000は初走行でコンディションはなんと雨☔ やりました✌️なんと久々の雨です☔☔☔ 雨練ができますので大喜びです! ただコース自体は走るのが初めてということもあって コースインするまではビビり倒してましたが、案外普通に走れました🤗 ドライよりも雨とか変なコンディションのが得意かもしれません。 サーキットで雨、これ以上ない自然の恵みです♪ https://youtu.be/pdReOdP-9pI?si=alaLein6-IsE1Z7p

コメント 13 7
すゞめ
| 2024/04/02 | 【スポーツドライブ】フリートーク

先日TC1000の走行会に参加してきました。 TC1000は初走行でコンディションはなんと雨☔ やりました✌️なんと久々の雨です☔☔☔ 雨練ができますので大喜びです! ただコース自体は走るのが初めてということもあって コースインするまではビビり倒してましたが、案外普通に走れました🤗 ドライよりも雨とか変なコンディションのが得意かもしれません。 サーキットで雨、これ以上ない自然の恵みです♪ https://youtu.be/pdReOdP-9pI?si=alaLein6-IsE1Z7p

ユーザー画像
すゞめ
| 2024/04/02 | 【スポーツドライブ】フリートーク
  • 51-75件 / 全225件