スポーツドライブエリア

メニュー画像

スポーツドライブを楽しんでいる時の爽快感、たまらないですよね!愛車のベストショット、走りを追求するうえでのこだわり、サーキットでのスポーツ走行やレース観戦などなど、 とにかく走りを愛するみなさん、スポーツドライブについて語り合いましょう!

ただいま、Nシリーズエリア、VEZELエリア、スポーツドライブエリアでエリア横断企画を実施中です✨​
□ Nシリーズエリア​
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/2w1t7m5vvwzm6yg7
□ VEZELエリア​
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/rvpm31b99wockgme
□スポーツドライブエリア​
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/h9n6cwif5hhviyin

ユーザー画像

スポーツカーの世界も【3ペダル】は風前の灯火ですネ。 サーキットでPDKやDCTのクルマに乗ってみて、もはやMT(人間)では敵わないのを実感…。 憂いていても仕方ないので、ここは時代の先取りで【2ペダル】のクルマに乗る際は、ゴーカート気分で『左足ブレーキ』への転向は如何でしょうか? MTで『ヒール&トゥ』は必須と言われていたのと同様で (自動ブリッピングになったから、もう必要ないか…) ATしかなくなった次世代は、スポーツ走行で『左足ブレーキ』は必須となるのは確実! レース界の若者たちもカート上がりが殆どで「左足はブレーキを踏む足」と思ってます。 彼らがステップアップするフォーミュラーもシーケンシャル。 (免許を取ってから乗る【3ペダル】は新鮮な様ですが…) 一般道とは大違いで、スポーツ走行での『左足ブレーキ』操作は超高難度! (右足でも難しいのに、同等には踏めないと) 練習し始めるのは早いに越したことは無い!(特に若いスポーツカー乗りは😄) MTでも荷重移動に『左足ブレーキ』は有効で、ターボラグも消せますし… 私は、高齢者の踏み間違い事故防止に!(踏む足までは間違えない⁈と思いたい) ただ、注意がひとつ。 アメ車ならブレーキペダルがどちらの足でも踏めるように大型になっていますが 一般の車では、チャンと左足で踏めるようにオフセットの改造が必要です。 左腰とペダルが正対していないと急ブレーキの際、脚力不足になります。 (写真のEVもブレーキペダルを3cm左に寄せてあります) ※ 実際に、自転車に飛び出され『左足ブレーキ』だったので  危機一髪、間に合いました!  (ニュータイプの様に閃いた✨時は、アクセル踏みつつも既に左足はブレーキペダルの上で準備)                                             🧿

スポーツカーの世界も【3ペダル】は風前の灯火ですネ。 サーキットでPDKやDCTのクルマに乗ってみて、もはやMT(人間)では敵わないのを実感…。 憂いていても仕方ないので、ここは時代の先取りで【2ペダル】のクルマに乗る際は、ゴーカート気分で『左足ブレーキ』への転向は如何でしょうか? MTで『ヒール&トゥ』は必須と言われていたのと同様で (自動ブリッピングになったから、もう必要ないか…) ATしかなくなった次世代は、スポーツ走行で『左足ブレーキ』は必須となるのは確実! レース界の若者たちもカート上がりが殆どで「左足はブレーキを踏む足」と思ってます。 彼らがステップアップするフォーミュラーもシーケンシャル。 (免許を取ってから乗る【3ペダル】は新鮮な様ですが…) 一般道とは大違いで、スポーツ走行での『左足ブレーキ』操作は超高難度! (右足でも難しいのに、同等には踏めないと) 練習し始めるのは早いに越したことは無い!(特に若いスポーツカー乗りは😄) MTでも荷重移動に『左足ブレーキ』は有効で、ターボラグも消せますし… 私は、高齢者の踏み間違い事故防止に!(踏む足までは間違えない⁈と思いたい) ただ、注意がひとつ。 アメ車ならブレーキペダルがどちらの足でも踏めるように大型になっていますが 一般の車では、チャンと左足で踏めるようにオフセットの改造が必要です。 左腰とペダルが正対していないと急ブレーキの際、脚力不足になります。 (写真のEVもブレーキペダルを3cm左に寄せてあります) ※ 実際に、自転車に飛び出され『左足ブレーキ』だったので  危機一髪、間に合いました!  (ニュータイプの様に閃いた✨時は、アクセル踏みつつも既に左足はブレーキペダルの上で準備)                                             🧿

コメント 10 12
MotoR
| 2023/06/15 | 【スポーツドライブ】フリートーク

スポーツカーの世界も【3ペダル】は風前の灯火ですネ。 サーキットでPDKやDCTのクルマに乗ってみて、もはやMT(人間)では敵わないのを実感…。 憂いていても仕方ないので、ここは時代の先取りで【2ペダル】のクルマに乗る際は、ゴーカート気分で『左足ブレーキ』への転向は如何でしょうか? MTで『ヒール&トゥ』は必須と言われていたのと同様で (自動ブリッピングになったから、もう必要ないか…) ATしかなくなった次世代は、スポーツ走行で『左足ブレーキ』は必須となるのは確実! レース界の若者たちもカート上がりが殆どで「左足はブレーキを踏む足」と思ってます。 彼らがステップアップするフォーミュラーもシーケンシャル。 (免許を取ってから乗る【3ペダル】は新鮮な様ですが…) 一般道とは大違いで、スポーツ走行での『左足ブレーキ』操作は超高難度! (右足でも難しいのに、同等には踏めないと) 練習し始めるのは早いに越したことは無い!(特に若いスポーツカー乗りは😄) MTでも荷重移動に『左足ブレーキ』は有効で、ターボラグも消せますし… 私は、高齢者の踏み間違い事故防止に!(踏む足までは間違えない⁈と思いたい) ただ、注意がひとつ。 アメ車ならブレーキペダルがどちらの足でも踏めるように大型になっていますが 一般の車では、チャンと左足で踏めるようにオフセットの改造が必要です。 左腰とペダルが正対していないと急ブレーキの際、脚力不足になります。 (写真のEVもブレーキペダルを3cm左に寄せてあります) ※ 実際に、自転車に飛び出され『左足ブレーキ』だったので  危機一髪、間に合いました!  (ニュータイプの様に閃いた✨時は、アクセル踏みつつも既に左足はブレーキペダルの上で準備)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/06/15 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

7年ぶりFD2以来のTypeR。楽しむぞー! いいドライブスポット教えてください!

7年ぶりFD2以来のTypeR。楽しむぞー! いいドライブスポット教えてください!

コメント 1 12
アズレイ
| 2023/03/20 | 【スポーツドライブ】はじめまして

7年ぶりFD2以来のTypeR。楽しむぞー! いいドライブスポット教えてください!

ユーザー画像
アズレイ
| 2023/03/20 | 【スポーツドライブ】はじめまして
ユーザー画像

事の発端は、 競技の流れで予定していた旅を、 天候悪化に伴う状況判断により キャンセルしてトンボ返りした、 次の日に舞い込んだお話。 そこから様々な難問(初めて行うあれこれと スケジュール調整)をクリアして ようやく車の移行を完了しました。 前車は、 直しようがなくなるまで乗りたい と思っていた車でした。 が、このタイミングで、 体感したいと思っていたエンジンを積んだ 状態の良い個体が偶然現れたので 乗りたいのだけれど 自分はそれの性能を余す事なく 発揮させてやれるだろうか、 自分はそれに相応しいだろうか、 などと考えて迷っていました。 悩んでHONDAのもの作りの精神を 愛していらっしゃる方に相談したところ お言葉を頂き、 自分はそれに乗らなければ 一生後悔するだろうと気づいたので、 乗り換える事に決めました。 2台持ちも迷ったのですが、 以前大切にしていたNA8Cを、 骨折した親を運べないという理由 (運んでみたら車高が低くて足回りが 硬かったので本人が苦痛を訴え駄目だった) で何年も放置した挙句手放した事があり、 忙しい中2台に均等に愛情を注ぐのは 無理だという判断で手放すことにしました。 自分でも照れるくらい気に入っていたので 最後の日を迎えたら寂しくてたまらなくて、 代わりなんか到底考えられないだろう とは思っていました。 しかし、ゆくゆく乗りたい車 (状態のよい好きなHONDAのMT車)が 手に入らず 車に乗れないという悩ましい日々を 作らないためにも、この時期に移行を 決断したことは結果的に正解であると思います。 知人に譲る選択肢もあったのですが、 自分の仕事復帰や次から次へと 湧いて出てきた所用をこなす上で、 先延ばしすると様々に支障が出ると判断し、 とある筋にお任せしました。 最後は写真も撮らせて頂き、 起動状態でお見送り(前車の音を聞きながら出ていけるようにと気を遣ってくださったが現車のエンジン音でかき消され…)してもらい、泣きそうなお別れでした(一人だったなら泣いてたかも)。 今までのどの車も容姿含めて好きだったのに、あまり写真を残しておらず前車もご多分に漏れずあまりありません。 それが良いのか悪いのか…。 何れにせよ、まだまだ思い出すたびに 寂しくて堪らなくなるでしょう。 この写真は、 あの日行けなかった旅で 走るはずだったサーキットへ、 なんとか強行してたどり着き、 走った日の走行の合間、 休憩時間の画。 短い間だったが、 君のおかげで沢山の楽しい瞬間を得ることが出来た。ありがとう。 サーキット、競技、旅行、普段乗り、 どんな乗り方をしたって、 いつも最高の相棒だった。 でも、 いつもの山で一緒にのんびり過ごしたり、 夕陽に染まる海を共に眺める時間は格別だった。 知らない誰かのところに行っても、 存分に可愛がってもらって。 さようならCR-Z。

事の発端は、 競技の流れで予定していた旅を、 天候悪化に伴う状況判断により キャンセルしてトンボ返りした、 次の日に舞い込んだお話。 そこから様々な難問(初めて行うあれこれと スケジュール調整)をクリアして ようやく車の移行を完了しました。 前車は、 直しようがなくなるまで乗りたい と思っていた車でした。 が、このタイミングで、 体感したいと思っていたエンジンを積んだ 状態の良い個体が偶然現れたので 乗りたいのだけれど 自分はそれの性能を余す事なく 発揮させてやれるだろうか、 自分はそれに相応しいだろうか、 などと考えて迷っていました。 悩んでHONDAのもの作りの精神を 愛していらっしゃる方に相談したところ お言葉を頂き、 自分はそれに乗らなければ 一生後悔するだろうと気づいたので、 乗り換える事に決めました。 2台持ちも迷ったのですが、 以前大切にしていたNA8Cを、 骨折した親を運べないという理由 (運んでみたら車高が低くて足回りが 硬かったので本人が苦痛を訴え駄目だった) で何年も放置した挙句手放した事があり、 忙しい中2台に均等に愛情を注ぐのは 無理だという判断で手放すことにしました。 自分でも照れるくらい気に入っていたので 最後の日を迎えたら寂しくてたまらなくて、 代わりなんか到底考えられないだろう とは思っていました。 しかし、ゆくゆく乗りたい車 (状態のよい好きなHONDAのMT車)が 手に入らず 車に乗れないという悩ましい日々を 作らないためにも、この時期に移行を 決断したことは結果的に正解であると思います。 知人に譲る選択肢もあったのですが、 自分の仕事復帰や次から次へと 湧いて出てきた所用をこなす上で、 先延ばしすると様々に支障が出ると判断し、 とある筋にお任せしました。 最後は写真も撮らせて頂き、 起動状態でお見送り(前車の音を聞きながら出ていけるようにと気を遣ってくださったが現車のエンジン音でかき消され…)してもらい、泣きそうなお別れでした(一人だったなら泣いてたかも)。 今までのどの車も容姿含めて好きだったのに、あまり写真を残しておらず前車もご多分に漏れずあまりありません。 それが良いのか悪いのか…。 何れにせよ、まだまだ思い出すたびに 寂しくて堪らなくなるでしょう。 この写真は、 あの日行けなかった旅で 走るはずだったサーキットへ、 なんとか強行してたどり着き、 走った日の走行の合間、 休憩時間の画。 短い間だったが、 君のおかげで沢山の楽しい瞬間を得ることが出来た。ありがとう。 サーキット、競技、旅行、普段乗り、 どんな乗り方をしたって、 いつも最高の相棒だった。 でも、 いつもの山で一緒にのんびり過ごしたり、 夕陽に染まる海を共に眺める時間は格別だった。 知らない誰かのところに行っても、 存分に可愛がってもらって。 さようならCR-Z。

コメント 11 11
黒いアマガエル
| 2023/09/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク

事の発端は、 競技の流れで予定していた旅を、 天候悪化に伴う状況判断により キャンセルしてトンボ返りした、 次の日に舞い込んだお話。 そこから様々な難問(初めて行うあれこれと スケジュール調整)をクリアして ようやく車の移行を完了しました。 前車は、 直しようがなくなるまで乗りたい と思っていた車でした。 が、このタイミングで、 体感したいと思っていたエンジンを積んだ 状態の良い個体が偶然現れたので 乗りたいのだけれど 自分はそれの性能を余す事なく 発揮させてやれるだろうか、 自分はそれに相応しいだろうか、 などと考えて迷っていました。 悩んでHONDAのもの作りの精神を 愛していらっしゃる方に相談したところ お言葉を頂き、 自分はそれに乗らなければ 一生後悔するだろうと気づいたので、 乗り換える事に決めました。 2台持ちも迷ったのですが、 以前大切にしていたNA8Cを、 骨折した親を運べないという理由 (運んでみたら車高が低くて足回りが 硬かったので本人が苦痛を訴え駄目だった) で何年も放置した挙句手放した事があり、 忙しい中2台に均等に愛情を注ぐのは 無理だという判断で手放すことにしました。 自分でも照れるくらい気に入っていたので 最後の日を迎えたら寂しくてたまらなくて、 代わりなんか到底考えられないだろう とは思っていました。 しかし、ゆくゆく乗りたい車 (状態のよい好きなHONDAのMT車)が 手に入らず 車に乗れないという悩ましい日々を 作らないためにも、この時期に移行を 決断したことは結果的に正解であると思います。 知人に譲る選択肢もあったのですが、 自分の仕事復帰や次から次へと 湧いて出てきた所用をこなす上で、 先延ばしすると様々に支障が出ると判断し、 とある筋にお任せしました。 最後は写真も撮らせて頂き、 起動状態でお見送り(前車の音を聞きながら出ていけるようにと気を遣ってくださったが現車のエンジン音でかき消され…)してもらい、泣きそうなお別れでした(一人だったなら泣いてたかも)。 今までのどの車も容姿含めて好きだったのに、あまり写真を残しておらず前車もご多分に漏れずあまりありません。 それが良いのか悪いのか…。 何れにせよ、まだまだ思い出すたびに 寂しくて堪らなくなるでしょう。 この写真は、 あの日行けなかった旅で 走るはずだったサーキットへ、 なんとか強行してたどり着き、 走った日の走行の合間、 休憩時間の画。 短い間だったが、 君のおかげで沢山の楽しい瞬間を得ることが出来た。ありがとう。 サーキット、競技、旅行、普段乗り、 どんな乗り方をしたって、 いつも最高の相棒だった。 でも、 いつもの山で一緒にのんびり過ごしたり、 夕陽に染まる海を共に眺める時間は格別だった。 知らない誰かのところに行っても、 存分に可愛がってもらって。 さようならCR-Z。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2023/09/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【'25.7 鈴鹿NSXミーティング】  そういえば、7月13~14日は鈴鹿詣ででした🙂 今回は、猛暑の中のミーティング 毎回7月は、参加者も少なく15台程度が良いところなのですが なんと、4名の初参加の方が…合わせて21台の参加でした😄 無事、主催の鈴鹿交通教育センターの損益分岐点 参加台数10台はクリアーして、9月以降も安泰です  クラッシュや故障もなく、無事終了😉 初代NSXは、生産が終了してから20年が過ぎ 他車種なら、部品の枯渇が問題になるところを ホンダ様が、部品供給体制を再構築して頂けたので 安心して乗り続けることが出来そうです👍  最近のクルマは電子制御が多すぎて、家電と一緒 10年ぐらいで部品供給終了!…なので、買換えてネ(だそうですヨ)  また、鷹栖ミーティングの話が出ました 26か27年の6月になるかと思います🤔 たぶん最後のチャンス? 1.参加したい方は、NSXを購入して維持する 2.走行したい方は、鈴鹿ミーテイングに参加する(新型は不可) 今からでも、まだ間に合います😆                                             🧿

【'25.7 鈴鹿NSXミーティング】  そういえば、7月13~14日は鈴鹿詣ででした🙂 今回は、猛暑の中のミーティング 毎回7月は、参加者も少なく15台程度が良いところなのですが なんと、4名の初参加の方が…合わせて21台の参加でした😄 無事、主催の鈴鹿交通教育センターの損益分岐点 参加台数10台はクリアーして、9月以降も安泰です  クラッシュや故障もなく、無事終了😉 初代NSXは、生産が終了してから20年が過ぎ 他車種なら、部品の枯渇が問題になるところを ホンダ様が、部品供給体制を再構築して頂けたので 安心して乗り続けることが出来そうです👍  最近のクルマは電子制御が多すぎて、家電と一緒 10年ぐらいで部品供給終了!…なので、買換えてネ(だそうですヨ)  また、鷹栖ミーティングの話が出ました 26か27年の6月になるかと思います🤔 たぶん最後のチャンス? 1.参加したい方は、NSXを購入して維持する 2.走行したい方は、鈴鹿ミーテイングに参加する(新型は不可) 今からでも、まだ間に合います😆                                             🧿

コメント 10 11
MotoR
| 08/14 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【'25.7 鈴鹿NSXミーティング】  そういえば、7月13~14日は鈴鹿詣ででした🙂 今回は、猛暑の中のミーティング 毎回7月は、参加者も少なく15台程度が良いところなのですが なんと、4名の初参加の方が…合わせて21台の参加でした😄 無事、主催の鈴鹿交通教育センターの損益分岐点 参加台数10台はクリアーして、9月以降も安泰です  クラッシュや故障もなく、無事終了😉 初代NSXは、生産が終了してから20年が過ぎ 他車種なら、部品の枯渇が問題になるところを ホンダ様が、部品供給体制を再構築して頂けたので 安心して乗り続けることが出来そうです👍  最近のクルマは電子制御が多すぎて、家電と一緒 10年ぐらいで部品供給終了!…なので、買換えてネ(だそうですヨ)  また、鷹栖ミーティングの話が出ました 26か27年の6月になるかと思います🤔 たぶん最後のチャンス? 1.参加したい方は、NSXを購入して維持する 2.走行したい方は、鈴鹿ミーテイングに参加する(新型は不可) 今からでも、まだ間に合います😆                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/14 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

しっかりタイヤが 機能してくれる季節になって 何ヶ月も経ちますが、 やっと都合がついたので、 オイルと オイルエレメントを交換し、 新品のエアエレメントを携えて、 行ってきました、サーキット! この車、このタイヤになって 初めてです。 まさに今この状態での 過不足を知るための 試験走行であり、 そして自分がどこまで出来るか 自分自身のテストでもあります。 車がどのくらいの熱で どう反応するか、またそれを 見極めることが出来るか。 タイヤ、ブレーキの状態はどうか、 等々。 車は可愛いので 勿論無理は出来ないし、 ブレーキに少し不安があるので 尚更無茶も出来ない。 なんて考えていたら、結局 割と緩く走ることになりました。 限界を攻める根性は… 無かった(^^;; 約2年ぶりのサーキット、 感覚が戻らない。 自分自身も何か違ってました。 「もっとメリハリのある  走りをしなければ駄目だ…。」 しかし、 やはりサーキットは楽しい! あまりの暑さで以前の 半分くらいの周回数しか 出来なかったし、 タイムアタックした数も 少なかったのですが、 走れてよかったと思います。 あと一回タイムアタックするなら、 エアエレメントも 替えるつもりでしたが 30分早く切り上げてしまい、 後日ということになりました。 タイヤは最後から2回前の タイムアタックでダレていました。

しっかりタイヤが 機能してくれる季節になって 何ヶ月も経ちますが、 やっと都合がついたので、 オイルと オイルエレメントを交換し、 新品のエアエレメントを携えて、 行ってきました、サーキット! この車、このタイヤになって 初めてです。 まさに今この状態での 過不足を知るための 試験走行であり、 そして自分がどこまで出来るか 自分自身のテストでもあります。 車がどのくらいの熱で どう反応するか、またそれを 見極めることが出来るか。 タイヤ、ブレーキの状態はどうか、 等々。 車は可愛いので 勿論無理は出来ないし、 ブレーキに少し不安があるので 尚更無茶も出来ない。 なんて考えていたら、結局 割と緩く走ることになりました。 限界を攻める根性は… 無かった(^^;; 約2年ぶりのサーキット、 感覚が戻らない。 自分自身も何か違ってました。 「もっとメリハリのある  走りをしなければ駄目だ…。」 しかし、 やはりサーキットは楽しい! あまりの暑さで以前の 半分くらいの周回数しか 出来なかったし、 タイムアタックした数も 少なかったのですが、 走れてよかったと思います。 あと一回タイムアタックするなら、 エアエレメントも 替えるつもりでしたが 30分早く切り上げてしまい、 後日ということになりました。 タイヤは最後から2回前の タイムアタックでダレていました。

コメント 14 11
黒いアマガエル
| 07/22 | 【スポーツドライブ】フリートーク

しっかりタイヤが 機能してくれる季節になって 何ヶ月も経ちますが、 やっと都合がついたので、 オイルと オイルエレメントを交換し、 新品のエアエレメントを携えて、 行ってきました、サーキット! この車、このタイヤになって 初めてです。 まさに今この状態での 過不足を知るための 試験走行であり、 そして自分がどこまで出来るか 自分自身のテストでもあります。 車がどのくらいの熱で どう反応するか、またそれを 見極めることが出来るか。 タイヤ、ブレーキの状態はどうか、 等々。 車は可愛いので 勿論無理は出来ないし、 ブレーキに少し不安があるので 尚更無茶も出来ない。 なんて考えていたら、結局 割と緩く走ることになりました。 限界を攻める根性は… 無かった(^^;; 約2年ぶりのサーキット、 感覚が戻らない。 自分自身も何か違ってました。 「もっとメリハリのある  走りをしなければ駄目だ…。」 しかし、 やはりサーキットは楽しい! あまりの暑さで以前の 半分くらいの周回数しか 出来なかったし、 タイムアタックした数も 少なかったのですが、 走れてよかったと思います。 あと一回タイムアタックするなら、 エアエレメントも 替えるつもりでしたが 30分早く切り上げてしまい、 後日ということになりました。 タイヤは最後から2回前の タイムアタックでダレていました。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 07/22 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

今年もお決まりの、レース観戦がシーズンインです。  先月の「MOTEGI 2&4 RACE」は オーバルコース上のキャンプサイトを取りそこなって、行けず仕舞い😓 それで【トラベルライティング】'25年4月:福島・桜写真に行ったのですが…😅  SUPER GT 第2戦「FUJI GT 3 Hours RACE GW SPECIAL」 行くに当たって半年前には常宿の、御殿場高原「時の栖」を予約して有ります😀  とにかくチケットが高くなりました。 駐車場・オプションイベント・パドックパス… それでも、ゴールデンWEEKなので入場者数は過去最高の82,500人😲 8月の酷暑の中開催の、第4戦 富士はどうするか?考えます🤔  結果は、皆さんご承知の通り… SFとエンジンは共通のNREなので エンジンは、ホンダ>トヨタ>日産ですが 肝心のコーナーリングとタイヤライフに必要な 空力は、トヨタ>日産>ホンダ  やはりGTレース(GT300クラスも含めて) 4ドアセダンのボディでは、無理がありそうですネ😥 (シビックGT…トラックみたいだし) 来年、2ドアクーペのプレリュードGTに箱替えすれば 良い結果が生まれると思います👍                                             🧿

今年もお決まりの、レース観戦がシーズンインです。  先月の「MOTEGI 2&4 RACE」は オーバルコース上のキャンプサイトを取りそこなって、行けず仕舞い😓 それで【トラベルライティング】'25年4月:福島・桜写真に行ったのですが…😅  SUPER GT 第2戦「FUJI GT 3 Hours RACE GW SPECIAL」 行くに当たって半年前には常宿の、御殿場高原「時の栖」を予約して有ります😀  とにかくチケットが高くなりました。 駐車場・オプションイベント・パドックパス… それでも、ゴールデンWEEKなので入場者数は過去最高の82,500人😲 8月の酷暑の中開催の、第4戦 富士はどうするか?考えます🤔  結果は、皆さんご承知の通り… SFとエンジンは共通のNREなので エンジンは、ホンダ>トヨタ>日産ですが 肝心のコーナーリングとタイヤライフに必要な 空力は、トヨタ>日産>ホンダ  やはりGTレース(GT300クラスも含めて) 4ドアセダンのボディでは、無理がありそうですネ😥 (シビックGT…トラックみたいだし) 来年、2ドアクーペのプレリュードGTに箱替えすれば 良い結果が生まれると思います👍                                             🧿

コメント 9 11
MotoR
| 05/06 | 【スポーツドライブ】フリートーク

今年もお決まりの、レース観戦がシーズンインです。  先月の「MOTEGI 2&4 RACE」は オーバルコース上のキャンプサイトを取りそこなって、行けず仕舞い😓 それで【トラベルライティング】'25年4月:福島・桜写真に行ったのですが…😅  SUPER GT 第2戦「FUJI GT 3 Hours RACE GW SPECIAL」 行くに当たって半年前には常宿の、御殿場高原「時の栖」を予約して有ります😀  とにかくチケットが高くなりました。 駐車場・オプションイベント・パドックパス… それでも、ゴールデンWEEKなので入場者数は過去最高の82,500人😲 8月の酷暑の中開催の、第4戦 富士はどうするか?考えます🤔  結果は、皆さんご承知の通り… SFとエンジンは共通のNREなので エンジンは、ホンダ>トヨタ>日産ですが 肝心のコーナーリングとタイヤライフに必要な 空力は、トヨタ>日産>ホンダ  やはりGTレース(GT300クラスも含めて) 4ドアセダンのボディでは、無理がありそうですネ😥 (シビックGT…トラックみたいだし) 来年、2ドアクーペのプレリュードGTに箱替えすれば 良い結果が生まれると思います👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/06 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

○文字Dの聖地巡りしてきました。一緒に転がしたりして、交流がなによりも楽しかったです。帰宅後は爆睡してました(笑)

○文字Dの聖地巡りしてきました。一緒に転がしたりして、交流がなによりも楽しかったです。帰宅後は爆睡してました(笑)

コメント 3 11
ステラBullet
| 11/18 | 【スポーツドライブ】フリートーク

○文字Dの聖地巡りしてきました。一緒に転がしたりして、交流がなによりも楽しかったです。帰宅後は爆睡してました(笑)

ユーザー画像
ステラBullet
| 11/18 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

面倒なのでw 写真は省きますが...(しかも4月の事ですがwww(^^;)) こんにちは! タイトル通り、かなり遅れた報告でm(__)mです(&写真が多すぎてUPするのが面倒なので省きますwww(^^;)) 3月にインスタでとある情報を見つけ、4月22/23に成田からLCCで福岡に超強行弾丸遠征して、FK8とFL5の両typeR(レンタカー)に乗ってきました 今回はオール下道で両車とも約100キロ以上走ってきました 天気はあまりよくなかったのですが、久々にたっぷり楽しいドライヴをすることが出来ました^^ AT車は楽ですけどマニュアル車はやはりメチャ『楽しい』ですね!! また機会があれば福岡に遠征して、今度は高速を走りたいと思います (FK8は既に生産終了、FL5は未だに受注停止中なのが残念ですね...(;^_^A)

面倒なのでw 写真は省きますが...(しかも4月の事ですがwww(^^;)) こんにちは! タイトル通り、かなり遅れた報告でm(__)mです(&写真が多すぎてUPするのが面倒なので省きますwww(^^;)) 3月にインスタでとある情報を見つけ、4月22/23に成田からLCCで福岡に超強行弾丸遠征して、FK8とFL5の両typeR(レンタカー)に乗ってきました 今回はオール下道で両車とも約100キロ以上走ってきました 天気はあまりよくなかったのですが、久々にたっぷり楽しいドライヴをすることが出来ました^^ AT車は楽ですけどマニュアル車はやはりメチャ『楽しい』ですね!! また機会があれば福岡に遠征して、今度は高速を走りたいと思います (FK8は既に生産終了、FL5は未だに受注停止中なのが残念ですね...(;^_^A)

コメント 8 11
Forever 17
| 2024/06/19 | 【スポーツドライブ】フリートーク

面倒なのでw 写真は省きますが...(しかも4月の事ですがwww(^^;)) こんにちは! タイトル通り、かなり遅れた報告でm(__)mです(&写真が多すぎてUPするのが面倒なので省きますwww(^^;)) 3月にインスタでとある情報を見つけ、4月22/23に成田からLCCで福岡に超強行弾丸遠征して、FK8とFL5の両typeR(レンタカー)に乗ってきました 今回はオール下道で両車とも約100キロ以上走ってきました 天気はあまりよくなかったのですが、久々にたっぷり楽しいドライヴをすることが出来ました^^ AT車は楽ですけどマニュアル車はやはりメチャ『楽しい』ですね!! また機会があれば福岡に遠征して、今度は高速を走りたいと思います (FK8は既に生産終了、FL5は未だに受注停止中なのが残念ですね...(;^_^A)

ユーザー画像
Forever 17
| 2024/06/19 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

スポーツ走行で、今シーズンのタイヤ準備の話をしました。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/35ffutbrutijebsn  一般道を普通に走るのなら、タイヤのライフは5万km程度は持つはずです。 (Ecoタイヤなら6万km、スポーツタイヤなら3万km) タイヤの残り溝が1.6㎜以上が基準ですネ😀 (ココまで使うのは、ハイドロプレーンの危険が増大するので…どうかと?) 若しくは、製造年から10年程度まで (ひび割れ等の劣化が無いのは当然のこと、メーカーは5年を推奨しています)  ところが、サーキットでのスポーツ走行 特に、国際レーシングコースの舗装が曲者です。 角が立った砕石の荒い粒子、いわゆる「サーキット舗装」 一般道とは、全然違うのヤスリの様な表面です。  タイヤ表面が発動温度の60~90℃になると コンパウンドが溶け出して、ガムテープの様な状態になります。 (投稿写真のフロントが、まさにその状態から冷えた表面です) このベタベタが強大なグリップの源泉ですが 物凄い勢いで、溶けて削れて…となるので おおよそ、走行距離で600km・走行時間で360分(もてぎ・鈴鹿なら120周くらい) で寿命が尽きます😓  でも、サーキットクルーズやパレードでは心配ありません… 表面をガムテープにするには、スキール音がするほど攻めないと😄                                             🧿

スポーツ走行で、今シーズンのタイヤ準備の話をしました。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/35ffutbrutijebsn  一般道を普通に走るのなら、タイヤのライフは5万km程度は持つはずです。 (Ecoタイヤなら6万km、スポーツタイヤなら3万km) タイヤの残り溝が1.6㎜以上が基準ですネ😀 (ココまで使うのは、ハイドロプレーンの危険が増大するので…どうかと?) 若しくは、製造年から10年程度まで (ひび割れ等の劣化が無いのは当然のこと、メーカーは5年を推奨しています)  ところが、サーキットでのスポーツ走行 特に、国際レーシングコースの舗装が曲者です。 角が立った砕石の荒い粒子、いわゆる「サーキット舗装」 一般道とは、全然違うのヤスリの様な表面です。  タイヤ表面が発動温度の60~90℃になると コンパウンドが溶け出して、ガムテープの様な状態になります。 (投稿写真のフロントが、まさにその状態から冷えた表面です) このベタベタが強大なグリップの源泉ですが 物凄い勢いで、溶けて削れて…となるので おおよそ、走行距離で600km・走行時間で360分(もてぎ・鈴鹿なら120周くらい) で寿命が尽きます😓  でも、サーキットクルーズやパレードでは心配ありません… 表面をガムテープにするには、スキール音がするほど攻めないと😄                                             🧿

コメント 3 11
MotoR
| 2024/06/28 | 【スポーツドライブ】フリートーク

スポーツ走行で、今シーズンのタイヤ準備の話をしました。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/35ffutbrutijebsn  一般道を普通に走るのなら、タイヤのライフは5万km程度は持つはずです。 (Ecoタイヤなら6万km、スポーツタイヤなら3万km) タイヤの残り溝が1.6㎜以上が基準ですネ😀 (ココまで使うのは、ハイドロプレーンの危険が増大するので…どうかと?) 若しくは、製造年から10年程度まで (ひび割れ等の劣化が無いのは当然のこと、メーカーは5年を推奨しています)  ところが、サーキットでのスポーツ走行 特に、国際レーシングコースの舗装が曲者です。 角が立った砕石の荒い粒子、いわゆる「サーキット舗装」 一般道とは、全然違うのヤスリの様な表面です。  タイヤ表面が発動温度の60~90℃になると コンパウンドが溶け出して、ガムテープの様な状態になります。 (投稿写真のフロントが、まさにその状態から冷えた表面です) このベタベタが強大なグリップの源泉ですが 物凄い勢いで、溶けて削れて…となるので おおよそ、走行距離で600km・走行時間で360分(もてぎ・鈴鹿なら120周くらい) で寿命が尽きます😓  でも、サーキットクルーズやパレードでは心配ありません… 表面をガムテープにするには、スキール音がするほど攻めないと😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/28 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【鈴鹿NSXミーティング】レポート④  [Bコース]の常連組も合流して、いよいよ開講式が始まります😀 一通りの説明を受けた後、恒例の自己紹介タイム 顔馴染みばかりではありますが、先ずは定番の自己紹介 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/lsayhhmdnvqzjnrn?tree=glm23ne7bs3qm6nk&tree_type=ChatComment  今回は、俳優のK沢さんも参加です。 興味深い自己紹介でしたが、WAIGAYA利用ガイドだと ・許可を得ていない有名人(タレント、著名人、歴史上の人物など)の写真 は、ダメだそう…ご本人からOK貰っている場合はどうなのでしょうか?🤔 (一応、マスクを掛けときますか…😅)  鈴鹿NSXミーティングの特別講師は、大御所の黒澤元治氏 親しみを込めて『ガンさん』と呼んでいます。 「ベストモータリング」でファンが急増して 今でも、スーパーGT#65LEONレーシングのPITではサインをネダられています😄 そして腕前は何回見ても惚れ惚れする、鷹栖テストコースをNSX-Rで走るシーン https://www.youtube.com/watch?v=Wy8osHNQMLY  「ドライビング基本知識」 ガンさんによる、座学の時間が始まります。 流石に100回以上聞いたお話…子守歌の様な効果が😴 (寝る訳にはいかない…地獄の様な試練が😓)                                             🧿

【鈴鹿NSXミーティング】レポート④  [Bコース]の常連組も合流して、いよいよ開講式が始まります😀 一通りの説明を受けた後、恒例の自己紹介タイム 顔馴染みばかりではありますが、先ずは定番の自己紹介 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/lsayhhmdnvqzjnrn?tree=glm23ne7bs3qm6nk&tree_type=ChatComment  今回は、俳優のK沢さんも参加です。 興味深い自己紹介でしたが、WAIGAYA利用ガイドだと ・許可を得ていない有名人(タレント、著名人、歴史上の人物など)の写真 は、ダメだそう…ご本人からOK貰っている場合はどうなのでしょうか?🤔 (一応、マスクを掛けときますか…😅)  鈴鹿NSXミーティングの特別講師は、大御所の黒澤元治氏 親しみを込めて『ガンさん』と呼んでいます。 「ベストモータリング」でファンが急増して 今でも、スーパーGT#65LEONレーシングのPITではサインをネダられています😄 そして腕前は何回見ても惚れ惚れする、鷹栖テストコースをNSX-Rで走るシーン https://www.youtube.com/watch?v=Wy8osHNQMLY  「ドライビング基本知識」 ガンさんによる、座学の時間が始まります。 流石に100回以上聞いたお話…子守歌の様な効果が😴 (寝る訳にはいかない…地獄の様な試練が😓)                                             🧿

コメント 2 11
MotoR
| 2024/06/12 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【鈴鹿NSXミーティング】レポート④  [Bコース]の常連組も合流して、いよいよ開講式が始まります😀 一通りの説明を受けた後、恒例の自己紹介タイム 顔馴染みばかりではありますが、先ずは定番の自己紹介 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/lsayhhmdnvqzjnrn?tree=glm23ne7bs3qm6nk&tree_type=ChatComment  今回は、俳優のK沢さんも参加です。 興味深い自己紹介でしたが、WAIGAYA利用ガイドだと ・許可を得ていない有名人(タレント、著名人、歴史上の人物など)の写真 は、ダメだそう…ご本人からOK貰っている場合はどうなのでしょうか?🤔 (一応、マスクを掛けときますか…😅)  鈴鹿NSXミーティングの特別講師は、大御所の黒澤元治氏 親しみを込めて『ガンさん』と呼んでいます。 「ベストモータリング」でファンが急増して 今でも、スーパーGT#65LEONレーシングのPITではサインをネダられています😄 そして腕前は何回見ても惚れ惚れする、鷹栖テストコースをNSX-Rで走るシーン https://www.youtube.com/watch?v=Wy8osHNQMLY  「ドライビング基本知識」 ガンさんによる、座学の時間が始まります。 流石に100回以上聞いたお話…子守歌の様な効果が😴 (寝る訳にはいかない…地獄の様な試練が😓)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/12 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

福島県のリンクサーキットまで走りに行ってきました! 3月末のTC1000、4月頭の日光それから今回のリンクと 立て続けの走行でしたが無事走り終えました。 次回の走行予定は未定なのでじっくりメンテします♪ https://youtu.be/BNCFgOrOnQ8?si=6FTKaeQLAjaijaXi

福島県のリンクサーキットまで走りに行ってきました! 3月末のTC1000、4月頭の日光それから今回のリンクと 立て続けの走行でしたが無事走り終えました。 次回の走行予定は未定なのでじっくりメンテします♪ https://youtu.be/BNCFgOrOnQ8?si=6FTKaeQLAjaijaXi

コメント 3 11
すゞめ
| 2024/05/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク

福島県のリンクサーキットまで走りに行ってきました! 3月末のTC1000、4月頭の日光それから今回のリンクと 立て続けの走行でしたが無事走り終えました。 次回の走行予定は未定なのでじっくりメンテします♪ https://youtu.be/BNCFgOrOnQ8?si=6FTKaeQLAjaijaXi

ユーザー画像
すゞめ
| 2024/05/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

今年最初の少し激しめの方の競技に 行ってきた。 技術習得のために練習するつもりだったが、 一日中(時間中)ずっと 練習し続けるわけでもないので 取っ掛かり程度で終わり、 もやもやしている。 やはりその練習だけを 続けて何度も行わないと 完全に得ることはできない。 そして競技の方は万全に整えて 挑むことが出来なかったこともあり、 全く駄目だった。正にそこから。 反省。 見学に来られた友人が 『楽しそうだった!』と、 動画に撮って下さったのを 何度も見返し、 その時の自分の操作を思い出して タイミングがどうなのか イメージを思い浮かべながら 復習してみる。 直ぐに庭で練習できる というものでもないのでもどかしい。 だが、思いっきり踏むことが出来て 楽しかったのも確か。 この日の いつもより活きのいい走りを せめて、 次の競技に活かすことにしよう。

今年最初の少し激しめの方の競技に 行ってきた。 技術習得のために練習するつもりだったが、 一日中(時間中)ずっと 練習し続けるわけでもないので 取っ掛かり程度で終わり、 もやもやしている。 やはりその練習だけを 続けて何度も行わないと 完全に得ることはできない。 そして競技の方は万全に整えて 挑むことが出来なかったこともあり、 全く駄目だった。正にそこから。 反省。 見学に来られた友人が 『楽しそうだった!』と、 動画に撮って下さったのを 何度も見返し、 その時の自分の操作を思い出して タイミングがどうなのか イメージを思い浮かべながら 復習してみる。 直ぐに庭で練習できる というものでもないのでもどかしい。 だが、思いっきり踏むことが出来て 楽しかったのも確か。 この日の いつもより活きのいい走りを せめて、 次の競技に活かすことにしよう。

コメント 2 11
黒いアマガエル
| 2024/03/20 | 【スポーツドライブ】フリートーク

今年最初の少し激しめの方の競技に 行ってきた。 技術習得のために練習するつもりだったが、 一日中(時間中)ずっと 練習し続けるわけでもないので 取っ掛かり程度で終わり、 もやもやしている。 やはりその練習だけを 続けて何度も行わないと 完全に得ることはできない。 そして競技の方は万全に整えて 挑むことが出来なかったこともあり、 全く駄目だった。正にそこから。 反省。 見学に来られた友人が 『楽しそうだった!』と、 動画に撮って下さったのを 何度も見返し、 その時の自分の操作を思い出して タイミングがどうなのか イメージを思い浮かべながら 復習してみる。 直ぐに庭で練習できる というものでもないのでもどかしい。 だが、思いっきり踏むことが出来て 楽しかったのも確か。 この日の いつもより活きのいい走りを せめて、 次の競技に活かすことにしよう。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2024/03/20 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

鈴鹿サーキットでスポーツ走行してきました。 私にとっては、このコースを走るのは夢みたいなもので、タイムは問題では無いんです。 家に無事に帰り着くまでが遊びですから。 F1も走るそのコースを自分で愛車を運転するのがうれしいのです。 イベントの先導走行では物足りない、やっぱり自分のペースで走りたいもんです。 一昨年、昨年とFK8で2回走り、今回が3回目ですが、今度はFL5です。 年に1回しか走っていないので緊張します。 30分を2回走りました。 1回目は他車が速すぎるので、勿論すぐに端によって先行させるのですが、1年ぶりの走行に戸惑って少し早めにピットイン。 2回目は30分走りました。残り10分ほどは後ろから迫る車がいなかったので、快適に走れました。 無事に帰宅出来たし、めでたしめでたし。

鈴鹿サーキットでスポーツ走行してきました。 私にとっては、このコースを走るのは夢みたいなもので、タイムは問題では無いんです。 家に無事に帰り着くまでが遊びですから。 F1も走るそのコースを自分で愛車を運転するのがうれしいのです。 イベントの先導走行では物足りない、やっぱり自分のペースで走りたいもんです。 一昨年、昨年とFK8で2回走り、今回が3回目ですが、今度はFL5です。 年に1回しか走っていないので緊張します。 30分を2回走りました。 1回目は他車が速すぎるので、勿論すぐに端によって先行させるのですが、1年ぶりの走行に戸惑って少し早めにピットイン。 2回目は30分走りました。残り10分ほどは後ろから迫る車がいなかったので、快適に走れました。 無事に帰宅出来たし、めでたしめでたし。

コメント 11 11
VOV
| 2024/03/19 | 【スポーツドライブ】フリートーク

鈴鹿サーキットでスポーツ走行してきました。 私にとっては、このコースを走るのは夢みたいなもので、タイムは問題では無いんです。 家に無事に帰り着くまでが遊びですから。 F1も走るそのコースを自分で愛車を運転するのがうれしいのです。 イベントの先導走行では物足りない、やっぱり自分のペースで走りたいもんです。 一昨年、昨年とFK8で2回走り、今回が3回目ですが、今度はFL5です。 年に1回しか走っていないので緊張します。 30分を2回走りました。 1回目は他車が速すぎるので、勿論すぐに端によって先行させるのですが、1年ぶりの走行に戸惑って少し早めにピットイン。 2回目は30分走りました。残り10分ほどは後ろから迫る車がいなかったので、快適に走れました。 無事に帰宅出来たし、めでたしめでたし。

ユーザー画像
VOV
| 2024/03/19 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

初めまして、2月初旬にFL1型CIVICが納車されました。新米スポーツドライバーですが、よろしくお願いします。 国内ライセンスを取得してサーキット走行にもチャレンジしてみたいと考えつつ、「どこへ出かけようか」「いつもの峠に行こうか」と日々のドライブを楽しんでいます。

初めまして、2月初旬にFL1型CIVICが納車されました。新米スポーツドライバーですが、よろしくお願いします。 国内ライセンスを取得してサーキット走行にもチャレンジしてみたいと考えつつ、「どこへ出かけようか」「いつもの峠に行こうか」と日々のドライブを楽しんでいます。

コメント 3 11
t.k.n
| 2024/02/12 | 【スポーツドライブ】はじめまして

初めまして、2月初旬にFL1型CIVICが納車されました。新米スポーツドライバーですが、よろしくお願いします。 国内ライセンスを取得してサーキット走行にもチャレンジしてみたいと考えつつ、「どこへ出かけようか」「いつもの峠に行こうか」と日々のドライブを楽しんでいます。

ユーザー画像
t.k.n
| 2024/02/12 | 【スポーツドライブ】はじめまして
ユーザー画像

【2023夏、初SUGO🎉】 https://youtu.be/hKbP9W_WxdE?si=NzL7wJRFPDSKe-HE 去年の夏に人生初の国際サーキットデビューしてきました! これまでは日光や本庄、リンクや作手と比較的小さいコースしか走ったことがなく、TC2000も過去1度だけGRヤリスで走ったことがあるくらいでその時のタイムも4秒7ほど、初心者といった具合です。 SUPER Formulaも開催される大きさのコース、速度域もそこそこ高くウイングもない純正サイズ(F-205/R-225)のZ3で望んだので非常に心配でしたが… 意外となんとかなりました!やったー! おっかなくて踏めないとかブレーキングでふらついてマトモに乗れないレベルかと思ってましたが、全然マトモで楽しく乗れました。 純正サイズのおかげで限界速度域もそこまで高くなく、遊園地みたいなノリで楽しめて幸せでした♪ 次はリミッター解除して走りに行きたいと思います〜

【2023夏、初SUGO🎉】 https://youtu.be/hKbP9W_WxdE?si=NzL7wJRFPDSKe-HE 去年の夏に人生初の国際サーキットデビューしてきました! これまでは日光や本庄、リンクや作手と比較的小さいコースしか走ったことがなく、TC2000も過去1度だけGRヤリスで走ったことがあるくらいでその時のタイムも4秒7ほど、初心者といった具合です。 SUPER Formulaも開催される大きさのコース、速度域もそこそこ高くウイングもない純正サイズ(F-205/R-225)のZ3で望んだので非常に心配でしたが… 意外となんとかなりました!やったー! おっかなくて踏めないとかブレーキングでふらついてマトモに乗れないレベルかと思ってましたが、全然マトモで楽しく乗れました。 純正サイズのおかげで限界速度域もそこまで高くなく、遊園地みたいなノリで楽しめて幸せでした♪ 次はリミッター解除して走りに行きたいと思います〜

コメント 8 11
すゞめ
| 2024/02/11 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【2023夏、初SUGO🎉】 https://youtu.be/hKbP9W_WxdE?si=NzL7wJRFPDSKe-HE 去年の夏に人生初の国際サーキットデビューしてきました! これまでは日光や本庄、リンクや作手と比較的小さいコースしか走ったことがなく、TC2000も過去1度だけGRヤリスで走ったことがあるくらいでその時のタイムも4秒7ほど、初心者といった具合です。 SUPER Formulaも開催される大きさのコース、速度域もそこそこ高くウイングもない純正サイズ(F-205/R-225)のZ3で望んだので非常に心配でしたが… 意外となんとかなりました!やったー! おっかなくて踏めないとかブレーキングでふらついてマトモに乗れないレベルかと思ってましたが、全然マトモで楽しく乗れました。 純正サイズのおかげで限界速度域もそこまで高くなく、遊園地みたいなノリで楽しめて幸せでした♪ 次はリミッター解除して走りに行きたいと思います〜

ユーザー画像
すゞめ
| 2024/02/11 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

EVで『旅とドライブ』 2泊3日でスーパーGT第4戦を応援に富士スピードウェイに来ました。 ホンダF1に関わっていた、山本MDにお会いして近況を聞きましたが HRC2輪レースを心配されていましたヨ😟 今年限りのNSX-GTなので、有終の美を飾って欲しいものです😄 予選では、前の方に並んでるので期待していますが予報は雨☔️… 応援する方は憂鬱です😔 富士スピードウェイも、何回も走りましたがコース幅が広過ぎて…                                             🧿

EVで『旅とドライブ』 2泊3日でスーパーGT第4戦を応援に富士スピードウェイに来ました。 ホンダF1に関わっていた、山本MDにお会いして近況を聞きましたが HRC2輪レースを心配されていましたヨ😟 今年限りのNSX-GTなので、有終の美を飾って欲しいものです😄 予選では、前の方に並んでるので期待していますが予報は雨☔️… 応援する方は憂鬱です😔 富士スピードウェイも、何回も走りましたがコース幅が広過ぎて…                                             🧿

コメント 3 11
MotoR
| 2023/08/06 | 【スポーツドライブ】フリートーク

EVで『旅とドライブ』 2泊3日でスーパーGT第4戦を応援に富士スピードウェイに来ました。 ホンダF1に関わっていた、山本MDにお会いして近況を聞きましたが HRC2輪レースを心配されていましたヨ😟 今年限りのNSX-GTなので、有終の美を飾って欲しいものです😄 予選では、前の方に並んでるので期待していますが予報は雨☔️… 応援する方は憂鬱です😔 富士スピードウェイも、何回も走りましたがコース幅が広過ぎて…                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/08/06 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【オートテストのコース。】 こんな感じです。 オートテストは、ジムカーナと違い、コースで必ずリバース箇所があります。 だかしかし か、か、勝てない!!! 今回はペナルティ喰らうしダメダメだったので、来月の千歳で頑張ります~。

【オートテストのコース。】 こんな感じです。 オートテストは、ジムカーナと違い、コースで必ずリバース箇所があります。 だかしかし か、か、勝てない!!! 今回はペナルティ喰らうしダメダメだったので、来月の千歳で頑張ります~。

コメント 42 11
みたらし
| 2023/07/21 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【オートテストのコース。】 こんな感じです。 オートテストは、ジムカーナと違い、コースで必ずリバース箇所があります。 だかしかし か、か、勝てない!!! 今回はペナルティ喰らうしダメダメだったので、来月の千歳で頑張ります~。

ユーザー画像 バッジ画像
みたらし
| 2023/07/21 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

行って来ました、鈴鹿NSXミーティング。 今年3回目の開催でした。 このイベントは、特別講師の晴れ男『ガンさん』の【魔力】で 晴天確率が異常に高く、今回も雨予報を覆しDryでの走行となりました。 南コース90分(コース使用料10万/時) フルコース120分(コース使用料30万/時) を借り切ってのフリー走行プログラムなので ホテル宿泊、パーティを考えると参加費は仕方ない額になりますネ😮😅 この流れで、鷹栖のイベントも開催決定! 事務局にも任命され、1年越しの企画がスタートです。 先導車5台は、ホンダのレーサーさんかテストDr.にお願いします😎 鈴鹿のホームストレート、5速で230km/h 同じクルマだと、なかなか抜くことは出来ずに並走となり1コーナーへ… お互いの技量が分かっている同士でないと、こうはいきません😉                                             🧿

行って来ました、鈴鹿NSXミーティング。 今年3回目の開催でした。 このイベントは、特別講師の晴れ男『ガンさん』の【魔力】で 晴天確率が異常に高く、今回も雨予報を覆しDryでの走行となりました。 南コース90分(コース使用料10万/時) フルコース120分(コース使用料30万/時) を借り切ってのフリー走行プログラムなので ホテル宿泊、パーティを考えると参加費は仕方ない額になりますネ😮😅 この流れで、鷹栖のイベントも開催決定! 事務局にも任命され、1年越しの企画がスタートです。 先導車5台は、ホンダのレーサーさんかテストDr.にお願いします😎 鈴鹿のホームストレート、5速で230km/h 同じクルマだと、なかなか抜くことは出来ずに並走となり1コーナーへ… お互いの技量が分かっている同士でないと、こうはいきません😉                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 2023/07/15 | 【スポーツドライブ】フリートーク

行って来ました、鈴鹿NSXミーティング。 今年3回目の開催でした。 このイベントは、特別講師の晴れ男『ガンさん』の【魔力】で 晴天確率が異常に高く、今回も雨予報を覆しDryでの走行となりました。 南コース90分(コース使用料10万/時) フルコース120分(コース使用料30万/時) を借り切ってのフリー走行プログラムなので ホテル宿泊、パーティを考えると参加費は仕方ない額になりますネ😮😅 この流れで、鷹栖のイベントも開催決定! 事務局にも任命され、1年越しの企画がスタートです。 先導車5台は、ホンダのレーサーさんかテストDr.にお願いします😎 鈴鹿のホームストレート、5速で230km/h 同じクルマだと、なかなか抜くことは出来ずに並走となり1コーナーへ… お互いの技量が分かっている同士でないと、こうはいきません😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/07/15 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

今から、鈴鹿のイベントに行って来ます。 参加するために先週はお仕事、頑張りました! 5月は同伴者でしたが、今回は私が参加者😄 ジャンケンで勝ったからではなく、理由は「7月は暑いから~どうぞ」😅 30年にも及ぶ、オーナー同士の交流イベントなので サーキットで自分のクルマの走行性能を確認することより オーナー間の親睦を深める、夜のパーティが楽しみです。 長い付き合いなので、それとなく年齢や職業は知ってるつもりですが クルマ(NSX)という趣味を通じた仲間たちなので、プライベートな話はしません。 (仕事を持ち込むのは、タブー💦) サーキット内は自動車保険の適用外なので、無保険状態です。 身体とクルマを守るため、サーキット特約を付帯しての参加です。 (鈴鹿交通教育センターに許可を頂き、HPより転載です)                                             🧿

今から、鈴鹿のイベントに行って来ます。 参加するために先週はお仕事、頑張りました! 5月は同伴者でしたが、今回は私が参加者😄 ジャンケンで勝ったからではなく、理由は「7月は暑いから~どうぞ」😅 30年にも及ぶ、オーナー同士の交流イベントなので サーキットで自分のクルマの走行性能を確認することより オーナー間の親睦を深める、夜のパーティが楽しみです。 長い付き合いなので、それとなく年齢や職業は知ってるつもりですが クルマ(NSX)という趣味を通じた仲間たちなので、プライベートな話はしません。 (仕事を持ち込むのは、タブー💦) サーキット内は自動車保険の適用外なので、無保険状態です。 身体とクルマを守るため、サーキット特約を付帯しての参加です。 (鈴鹿交通教育センターに許可を頂き、HPより転載です)                                             🧿

コメント 8 11
MotoR
| 2023/07/09 | 【スポーツドライブ】フリートーク

今から、鈴鹿のイベントに行って来ます。 参加するために先週はお仕事、頑張りました! 5月は同伴者でしたが、今回は私が参加者😄 ジャンケンで勝ったからではなく、理由は「7月は暑いから~どうぞ」😅 30年にも及ぶ、オーナー同士の交流イベントなので サーキットで自分のクルマの走行性能を確認することより オーナー間の親睦を深める、夜のパーティが楽しみです。 長い付き合いなので、それとなく年齢や職業は知ってるつもりですが クルマ(NSX)という趣味を通じた仲間たちなので、プライベートな話はしません。 (仕事を持ち込むのは、タブー💦) サーキット内は自動車保険の適用外なので、無保険状態です。 身体とクルマを守るため、サーキット特約を付帯しての参加です。 (鈴鹿交通教育センターに許可を頂き、HPより転載です)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/07/09 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

葬儀から一旦家に帰り準備をして、 睡眠を取る間もなく 遠方の競技に参加した。 モータースポーツエリアへの 投稿なので先ずはそちらの報告から。 今回は、 かなり気合いの入った参加となった。 毎回暑くて熱中症になる会場であることと、 成長が遅いのでそろそろ という気持ちもあることが理由である。 車を途中で最低限休ませながら 300kmの行程をなんとか辿り着き、 受付を済ませると、 ゼッケン番号が何故かとても若い。 そして今までと 会場のフォーメーションが違う。 どうやら今回は、 初めての方が多いので、 自分たちのクラスが先に走って 見せ物になるようだ。いつもと違う(^^;) 練習は、バッテリーが切れて失速した。 第一ヒートは餌やりを怠らずなんとか。 第二ヒート、3秒は縮めたが、 もっと踏めたんだろうなあ_| ̄|○ 結果、クラス中真ん中、 全体で80以上いる中でも真ん中。 うーむ、なんだかモヤモヤ。 最近全く走りに行けてないから 限界の踏み方忘れたんじゃないのか? で、思い出して、 あるカテゴリーで再度見直すと、まあ、 ある程度は踏めていたんだなとは感じ、 反省点をおさらいし、 後悔はやめた。 そのカテゴリーは 自分がよく参加するこのエリアには無い。 しかしそのカテゴリーがあるエリアでの 参加を決めたとしても、 そのカテゴリーで申し込むかどうかは 自分の性分からして、難しい。 空きが無ければ やむを得ないかもしれないがそれは不本意。 もしクラスに選び代があるようなエリアで 申し込む場合には、 入賞するかどうかにも 大きく影響するかもしれない。 どうなるかの興味はあるが、 しかし、何か違う気もする。 ただ、大して何もしていない車が このくらい走れば結果こうなるというのは、 結果=腕だと思うので更に精進したい。 話は一番最初に戻るが…、 今回身近に壮絶な死を目の当たりにして、 自分の決意を新たにした事がある。 といってもそんなに大した事ではなく、 当たり前にただ、 『機会があれば先に延ばさず必ずモノにする』 というもの。 ここ数年はそれをほぼ確実に やってきたつもりだったが、 たまに、何故かとても気になり 実行できない事があったりする。 人の第六感というものであろうが、 今回もあった。 準備をしようとしても 遅々として進まず行く気が起きない。 それは当日になっても、移動時間になっても。 ただ競技自体には行きたくない ということはなく行っても楽しめたので、 問題はその流れで行こうとした旅行に あると思えた。 確かに今回は第六感と言いながら、 原因は誰が見ても明らかだろう。 次の日の天気の変化による状況予測は その土地の者ではないと分からないので、 行けるレベルなのか、 やめておいた方がよいのか、 決定に非常に悩んだ。 そして、 この時期スケジュール的に 先が読めない為決行を決意した途端、 きりいさまからの 道路状況の情報が入り一転、 決行中止を決定したのだった。 何かから全力で止められてる感じ、 これだったか…。 帰るとなると何故か気持ちが軽くなり、 途中いつものSAで休んで、 お土産を買う。 長くなるのでお土産については また別の投稿で紹介したい。 きりいさま、 情報をありがとうございました。 帰って休息も出来ました。 ただ残念なのは、 言付けようかと持っていってた お土産ものがあり、 これらが手元に残りました。 そのうち腐るもの、 当分何とも無いもの、 半永久的に大丈夫なものが あります。 一つ目はこちらで、 二つ目はこれから動くであろうところへ 三つ目はまたいつか訪れる日まで保管 ということにします。

葬儀から一旦家に帰り準備をして、 睡眠を取る間もなく 遠方の競技に参加した。 モータースポーツエリアへの 投稿なので先ずはそちらの報告から。 今回は、 かなり気合いの入った参加となった。 毎回暑くて熱中症になる会場であることと、 成長が遅いのでそろそろ という気持ちもあることが理由である。 車を途中で最低限休ませながら 300kmの行程をなんとか辿り着き、 受付を済ませると、 ゼッケン番号が何故かとても若い。 そして今までと 会場のフォーメーションが違う。 どうやら今回は、 初めての方が多いので、 自分たちのクラスが先に走って 見せ物になるようだ。いつもと違う(^^;) 練習は、バッテリーが切れて失速した。 第一ヒートは餌やりを怠らずなんとか。 第二ヒート、3秒は縮めたが、 もっと踏めたんだろうなあ_| ̄|○ 結果、クラス中真ん中、 全体で80以上いる中でも真ん中。 うーむ、なんだかモヤモヤ。 最近全く走りに行けてないから 限界の踏み方忘れたんじゃないのか? で、思い出して、 あるカテゴリーで再度見直すと、まあ、 ある程度は踏めていたんだなとは感じ、 反省点をおさらいし、 後悔はやめた。 そのカテゴリーは 自分がよく参加するこのエリアには無い。 しかしそのカテゴリーがあるエリアでの 参加を決めたとしても、 そのカテゴリーで申し込むかどうかは 自分の性分からして、難しい。 空きが無ければ やむを得ないかもしれないがそれは不本意。 もしクラスに選び代があるようなエリアで 申し込む場合には、 入賞するかどうかにも 大きく影響するかもしれない。 どうなるかの興味はあるが、 しかし、何か違う気もする。 ただ、大して何もしていない車が このくらい走れば結果こうなるというのは、 結果=腕だと思うので更に精進したい。 話は一番最初に戻るが…、 今回身近に壮絶な死を目の当たりにして、 自分の決意を新たにした事がある。 といってもそんなに大した事ではなく、 当たり前にただ、 『機会があれば先に延ばさず必ずモノにする』 というもの。 ここ数年はそれをほぼ確実に やってきたつもりだったが、 たまに、何故かとても気になり 実行できない事があったりする。 人の第六感というものであろうが、 今回もあった。 準備をしようとしても 遅々として進まず行く気が起きない。 それは当日になっても、移動時間になっても。 ただ競技自体には行きたくない ということはなく行っても楽しめたので、 問題はその流れで行こうとした旅行に あると思えた。 確かに今回は第六感と言いながら、 原因は誰が見ても明らかだろう。 次の日の天気の変化による状況予測は その土地の者ではないと分からないので、 行けるレベルなのか、 やめておいた方がよいのか、 決定に非常に悩んだ。 そして、 この時期スケジュール的に 先が読めない為決行を決意した途端、 きりいさまからの 道路状況の情報が入り一転、 決行中止を決定したのだった。 何かから全力で止められてる感じ、 これだったか…。 帰るとなると何故か気持ちが軽くなり、 途中いつものSAで休んで、 お土産を買う。 長くなるのでお土産については また別の投稿で紹介したい。 きりいさま、 情報をありがとうございました。 帰って休息も出来ました。 ただ残念なのは、 言付けようかと持っていってた お土産ものがあり、 これらが手元に残りました。 そのうち腐るもの、 当分何とも無いもの、 半永久的に大丈夫なものが あります。 一つ目はこちらで、 二つ目はこれから動くであろうところへ 三つ目はまたいつか訪れる日まで保管 ということにします。

コメント 2 11
黒いアマガエル
| 2023/07/03 | 【スポーツドライブ】フリートーク

葬儀から一旦家に帰り準備をして、 睡眠を取る間もなく 遠方の競技に参加した。 モータースポーツエリアへの 投稿なので先ずはそちらの報告から。 今回は、 かなり気合いの入った参加となった。 毎回暑くて熱中症になる会場であることと、 成長が遅いのでそろそろ という気持ちもあることが理由である。 車を途中で最低限休ませながら 300kmの行程をなんとか辿り着き、 受付を済ませると、 ゼッケン番号が何故かとても若い。 そして今までと 会場のフォーメーションが違う。 どうやら今回は、 初めての方が多いので、 自分たちのクラスが先に走って 見せ物になるようだ。いつもと違う(^^;) 練習は、バッテリーが切れて失速した。 第一ヒートは餌やりを怠らずなんとか。 第二ヒート、3秒は縮めたが、 もっと踏めたんだろうなあ_| ̄|○ 結果、クラス中真ん中、 全体で80以上いる中でも真ん中。 うーむ、なんだかモヤモヤ。 最近全く走りに行けてないから 限界の踏み方忘れたんじゃないのか? で、思い出して、 あるカテゴリーで再度見直すと、まあ、 ある程度は踏めていたんだなとは感じ、 反省点をおさらいし、 後悔はやめた。 そのカテゴリーは 自分がよく参加するこのエリアには無い。 しかしそのカテゴリーがあるエリアでの 参加を決めたとしても、 そのカテゴリーで申し込むかどうかは 自分の性分からして、難しい。 空きが無ければ やむを得ないかもしれないがそれは不本意。 もしクラスに選び代があるようなエリアで 申し込む場合には、 入賞するかどうかにも 大きく影響するかもしれない。 どうなるかの興味はあるが、 しかし、何か違う気もする。 ただ、大して何もしていない車が このくらい走れば結果こうなるというのは、 結果=腕だと思うので更に精進したい。 話は一番最初に戻るが…、 今回身近に壮絶な死を目の当たりにして、 自分の決意を新たにした事がある。 といってもそんなに大した事ではなく、 当たり前にただ、 『機会があれば先に延ばさず必ずモノにする』 というもの。 ここ数年はそれをほぼ確実に やってきたつもりだったが、 たまに、何故かとても気になり 実行できない事があったりする。 人の第六感というものであろうが、 今回もあった。 準備をしようとしても 遅々として進まず行く気が起きない。 それは当日になっても、移動時間になっても。 ただ競技自体には行きたくない ということはなく行っても楽しめたので、 問題はその流れで行こうとした旅行に あると思えた。 確かに今回は第六感と言いながら、 原因は誰が見ても明らかだろう。 次の日の天気の変化による状況予測は その土地の者ではないと分からないので、 行けるレベルなのか、 やめておいた方がよいのか、 決定に非常に悩んだ。 そして、 この時期スケジュール的に 先が読めない為決行を決意した途端、 きりいさまからの 道路状況の情報が入り一転、 決行中止を決定したのだった。 何かから全力で止められてる感じ、 これだったか…。 帰るとなると何故か気持ちが軽くなり、 途中いつものSAで休んで、 お土産を買う。 長くなるのでお土産については また別の投稿で紹介したい。 きりいさま、 情報をありがとうございました。 帰って休息も出来ました。 ただ残念なのは、 言付けようかと持っていってた お土産ものがあり、 これらが手元に残りました。 そのうち腐るもの、 当分何とも無いもの、 半永久的に大丈夫なものが あります。 一つ目はこちらで、 二つ目はこれから動くであろうところへ 三つ目はまたいつか訪れる日まで保管 ということにします。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2023/07/03 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

もてぎの南コースで試乗させて頂きました。 光岡・ゼロワン ロードスター用の直4NA 1.8L 130PS 車重:720kg たぶん自分のクルマより、このコースは早いかナ? 面白いくらい、向きが変わります。 軽いので、Eng.回さずともトルク重視で走れます。 実用性は…有りません。😅 NSX(NC1) 3,492cc V型6気筒 直噴DOHCツインターボ+3モーター システム最高出力は581PS 車重:1,725kg(1,800kg以上あるような気が?) 色々なイベント、色々なコースで乗せて頂いています。 (旧型オーナーには販促と称して…もう新車は買えません) 重戦車!😑 スポーツカーというより、ラグジュアリーなGTですネ。 本気でサーキットを走ると、とんでもないランニングコストが… (カーボンブレーキ代だけで260万円💦)                                             🧿

もてぎの南コースで試乗させて頂きました。 光岡・ゼロワン ロードスター用の直4NA 1.8L 130PS 車重:720kg たぶん自分のクルマより、このコースは早いかナ? 面白いくらい、向きが変わります。 軽いので、Eng.回さずともトルク重視で走れます。 実用性は…有りません。😅 NSX(NC1) 3,492cc V型6気筒 直噴DOHCツインターボ+3モーター システム最高出力は581PS 車重:1,725kg(1,800kg以上あるような気が?) 色々なイベント、色々なコースで乗せて頂いています。 (旧型オーナーには販促と称して…もう新車は買えません) 重戦車!😑 スポーツカーというより、ラグジュアリーなGTですネ。 本気でサーキットを走ると、とんでもないランニングコストが… (カーボンブレーキ代だけで260万円💦)                                             🧿

コメント 6 11
MotoR
| 2023/06/09 | 【スポーツドライブ】フリートーク

もてぎの南コースで試乗させて頂きました。 光岡・ゼロワン ロードスター用の直4NA 1.8L 130PS 車重:720kg たぶん自分のクルマより、このコースは早いかナ? 面白いくらい、向きが変わります。 軽いので、Eng.回さずともトルク重視で走れます。 実用性は…有りません。😅 NSX(NC1) 3,492cc V型6気筒 直噴DOHCツインターボ+3モーター システム最高出力は581PS 車重:1,725kg(1,800kg以上あるような気が?) 色々なイベント、色々なコースで乗せて頂いています。 (旧型オーナーには販促と称して…もう新車は買えません) 重戦車!😑 スポーツカーというより、ラグジュアリーなGTですネ。 本気でサーキットを走ると、とんでもないランニングコストが… (カーボンブレーキ代だけで260万円💦)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/06/09 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

納車しました。ありがとうFK8。宜しくFL5。

納車しました。ありがとうFK8。宜しくFL5。

コメント 6 11
なかやん
| 2023/04/18 | 【スポーツドライブ】はじめまして

納車しました。ありがとうFK8。宜しくFL5。

ユーザー画像
なかやん
| 2023/04/18 | 【スポーツドライブ】はじめまして
ユーザー画像

車がメンテナンスから帰ってきました! 代車のCVTで鈍った体が元に戻るか 心配でしたが、 アクセル、ブレーキ、クラッチ、 シフト、ステアリング操作、 車両感覚etc. … 総じて特に問題はないようです。 よかったーヽ(´▽`)/ それだけ馴染んで乗れてたということですね。 まだまだ未熟ですが、 メンタル含めて更に精進します。 とにかく、 車が帰ってきてこんなに嬉しいとは! よしよし、 また一緒にどこへでも行こうね(´∀`*) 今年はもっとタイムを上げるから頑張ろうね٩( 'ω' )و

車がメンテナンスから帰ってきました! 代車のCVTで鈍った体が元に戻るか 心配でしたが、 アクセル、ブレーキ、クラッチ、 シフト、ステアリング操作、 車両感覚etc. … 総じて特に問題はないようです。 よかったーヽ(´▽`)/ それだけ馴染んで乗れてたということですね。 まだまだ未熟ですが、 メンタル含めて更に精進します。 とにかく、 車が帰ってきてこんなに嬉しいとは! よしよし、 また一緒にどこへでも行こうね(´∀`*) 今年はもっとタイムを上げるから頑張ろうね٩( 'ω' )و

コメント 4 11
黒いアマガエル
| 2023/03/29 | 【スポーツドライブ】フリートーク

車がメンテナンスから帰ってきました! 代車のCVTで鈍った体が元に戻るか 心配でしたが、 アクセル、ブレーキ、クラッチ、 シフト、ステアリング操作、 車両感覚etc. … 総じて特に問題はないようです。 よかったーヽ(´▽`)/ それだけ馴染んで乗れてたということですね。 まだまだ未熟ですが、 メンタル含めて更に精進します。 とにかく、 車が帰ってきてこんなに嬉しいとは! よしよし、 また一緒にどこへでも行こうね(´∀`*) 今年はもっとタイムを上げるから頑張ろうね٩( 'ω' )و

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2023/03/29 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

★★「投稿イベント」は、Honda WAIGAYA BASEスタッフからのイベントをお知らせしていきます★★ こんにちは Honda WAIGAYA BASEスタッフです。 こちらのカテゴリでは、Honda WAIGAYA BASEスタッフがテーマを決めて、 みなさんにコメントの形で参加していただく「投稿イベント」のお知らせを掲載していきます。 是非、投稿へのコメントにて、参加してください! なお、各地で開催されるイベント情報を伝えたい場合には、こちらのカテゴリではなく、 エリア内の「フリートーク」に投稿してくださいね。 皆さんからのご投稿をお待ちしています! これからもHonda WAIGAYA BASEをよろしくお願いします。

★★「投稿イベント」は、Honda WAIGAYA BASEスタッフからのイベントをお知らせしていきます★★ こんにちは Honda WAIGAYA BASEスタッフです。 こちらのカテゴリでは、Honda WAIGAYA BASEスタッフがテーマを決めて、 みなさんにコメントの形で参加していただく「投稿イベント」のお知らせを掲載していきます。 是非、投稿へのコメントにて、参加してください! なお、各地で開催されるイベント情報を伝えたい場合には、こちらのカテゴリではなく、 エリア内の「フリートーク」に投稿してくださいね。 皆さんからのご投稿をお待ちしています! これからもHonda WAIGAYA BASEをよろしくお願いします。

コメント 0 11
Honda WAIGAYA BASEスタッフ
| 2023/03/13 | 【スポーツドライブ】投稿イベント

★★「投稿イベント」は、Honda WAIGAYA BASEスタッフからのイベントをお知らせしていきます★★ こんにちは Honda WAIGAYA BASEスタッフです。 こちらのカテゴリでは、Honda WAIGAYA BASEスタッフがテーマを決めて、 みなさんにコメントの形で参加していただく「投稿イベント」のお知らせを掲載していきます。 是非、投稿へのコメントにて、参加してください! なお、各地で開催されるイベント情報を伝えたい場合には、こちらのカテゴリではなく、 エリア内の「フリートーク」に投稿してくださいね。 皆さんからのご投稿をお待ちしています! これからもHonda WAIGAYA BASEをよろしくお願いします。

ユーザー画像
Honda WAIGAYA BASEスタッフ
| 2023/03/13 | 【スポーツドライブ】投稿イベント
ユーザー画像

初めまして。 車なら、長距離運転、スポーツ走行、ただ見るだけでも好きで、飽きない自分に驚くと共に、最近ちょっと呆れ気味です。そして、ひとたび運転席に座ると降りたくなくなる病持ちです。 こんな自分ですが、…あ、他の話題も通じますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

初めまして。 車なら、長距離運転、スポーツ走行、ただ見るだけでも好きで、飽きない自分に驚くと共に、最近ちょっと呆れ気味です。そして、ひとたび運転席に座ると降りたくなくなる病持ちです。 こんな自分ですが、…あ、他の話題も通じますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント 6 11
黒いアマガエル
| 2023/03/16 | 【スポーツドライブ】はじめまして

初めまして。 車なら、長距離運転、スポーツ走行、ただ見るだけでも好きで、飽きない自分に驚くと共に、最近ちょっと呆れ気味です。そして、ひとたび運転席に座ると降りたくなくなる病持ちです。 こんな自分ですが、…あ、他の話題も通じますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2023/03/16 | 【スポーツドライブ】はじめまして
  • 26-50件 / 全223件