Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑫【天気が良ければ翡翠探し?】 (・­­--・) チェックアウトして片山津ICから北陸道を北上すること2時間あまり、親不知ピアパークに到着🚗³₃ 🐢 いきなり石川→富山→新潟へ移動しちゃったね ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 予定していたプランではないから 時間的にゆっくり観光できないけど 走ってるだけで楽しい♡ (・­­--・) 本来、この親不知も海岸沿いの景観が素晴らしいけど 今日は 日本海の荒々しさを見られたから それもアリだね( ‘-^ )b (波の高さと砂浜にいる人の対比が凄いです) 🐢 あ、お友達がいる〜 挨拶してこようっと(^ー^* )フフ♪ (・­­--・) この日、付近一帯は前線通過に伴って風雨が強く、 アプリのインターナビを開く度に「警報級大雨注意」の警報アラームが鳴る始末😱 親不知付近の北陸道は トンネルが多く、 長いトンネルを出たら 目の前にまた…という感じだったよ それにトンネルを出た路面は 殆ど冠水状態😣💦 前走車から巻き上がる飛沫が視界を一層悪くさせるんだ 一応、速度制限は出でいたけど 空いてるせいか…😅 トンネル出口での強い横風と雨、路面の冠水… ある意味で、貴重な経験だと思ったよ

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑫【天気が良ければ翡翠探し?】 (・­­--・) チェックアウトして片山津ICから北陸道を北上すること2時間あまり、親不知ピアパークに到着🚗³₃ 🐢 いきなり石川→富山→新潟へ移動しちゃったね ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 予定していたプランではないから 時間的にゆっくり観光できないけど 走ってるだけで楽しい♡ (・­­--・) 本来、この親不知も海岸沿いの景観が素晴らしいけど 今日は 日本海の荒々しさを見られたから それもアリだね( ‘-^ )b (波の高さと砂浜にいる人の対比が凄いです) 🐢 あ、お友達がいる〜 挨拶してこようっと(^ー^* )フフ♪ (・­­--・) この日、付近一帯は前線通過に伴って風雨が強く、 アプリのインターナビを開く度に「警報級大雨注意」の警報アラームが鳴る始末😱 親不知付近の北陸道は トンネルが多く、 長いトンネルを出たら 目の前にまた…という感じだったよ それにトンネルを出た路面は 殆ど冠水状態😣💦 前走車から巻き上がる飛沫が視界を一層悪くさせるんだ 一応、速度制限は出でいたけど 空いてるせいか…😅 トンネル出口での強い横風と雨、路面の冠水… ある意味で、貴重な経験だと思ったよ

コメント 14 10
くろかめ
| 10/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑫【天気が良ければ翡翠探し?】 (・­­--・) チェックアウトして片山津ICから北陸道を北上すること2時間あまり、親不知ピアパークに到着🚗³₃ 🐢 いきなり石川→富山→新潟へ移動しちゃったね ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 予定していたプランではないから 時間的にゆっくり観光できないけど 走ってるだけで楽しい♡ (・­­--・) 本来、この親不知も海岸沿いの景観が素晴らしいけど 今日は 日本海の荒々しさを見られたから それもアリだね( ‘-^ )b (波の高さと砂浜にいる人の対比が凄いです) 🐢 あ、お友達がいる〜 挨拶してこようっと(^ー^* )フフ♪ (・­­--・) この日、付近一帯は前線通過に伴って風雨が強く、 アプリのインターナビを開く度に「警報級大雨注意」の警報アラームが鳴る始末😱 親不知付近の北陸道は トンネルが多く、 長いトンネルを出たら 目の前にまた…という感じだったよ それにトンネルを出た路面は 殆ど冠水状態😣💦 前走車から巻き上がる飛沫が視界を一層悪くさせるんだ 一応、速度制限は出でいたけど 空いてるせいか…😅 トンネル出口での強い横風と雨、路面の冠水… ある意味で、貴重な経験だと思ったよ

ユーザー画像
くろかめ
| 10/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑨十二湖  予定外の「五能線」に乗車🚈したので、散策時間が短くなりましたが「十二湖の森」へ 「十二湖」名前の通り、12あるのかと思っていたら 実際には、33の湖沼群の総称だそうです。 (そうそう、ココでもボランティア・ガイドさんのお世話に😄)  それでは、白神山地十二湖の代名詞ともいえる「青池」にご案内😃 森の物産館キョロロにクルマを停めて、エメラルドグリーンの「鶏頭場の池」を横目に 散策路を歩くこと20分 鮮やかなコバルトブルーに輝く「青池」が見えて来ます。 (北海道にも青池があり、MotoRも昨年訪れましたが比べないでネ) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/crib2gbyywgqkgkp 水中には朽ちたブナの大木が横わたり、池底に倒れた木が見えるほど透明で 何故、青く見えるか?コロイド現象?…でも透明度が高いし? はっきりとした原理はいまだに解明されていないらしいです🤔 「青い池」 さらに綺麗に見えるのは 4~8月の午前中の天気の時だそうです😄 ぜひ生い茂るブナ林と静寂に包まれた、神秘的な光景をお楽しみ下さい🤩                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑨十二湖  予定外の「五能線」に乗車🚈したので、散策時間が短くなりましたが「十二湖の森」へ 「十二湖」名前の通り、12あるのかと思っていたら 実際には、33の湖沼群の総称だそうです。 (そうそう、ココでもボランティア・ガイドさんのお世話に😄)  それでは、白神山地十二湖の代名詞ともいえる「青池」にご案内😃 森の物産館キョロロにクルマを停めて、エメラルドグリーンの「鶏頭場の池」を横目に 散策路を歩くこと20分 鮮やかなコバルトブルーに輝く「青池」が見えて来ます。 (北海道にも青池があり、MotoRも昨年訪れましたが比べないでネ) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/crib2gbyywgqkgkp 水中には朽ちたブナの大木が横わたり、池底に倒れた木が見えるほど透明で 何故、青く見えるか?コロイド現象?…でも透明度が高いし? はっきりとした原理はいまだに解明されていないらしいです🤔 「青い池」 さらに綺麗に見えるのは 4~8月の午前中の天気の時だそうです😄 ぜひ生い茂るブナ林と静寂に包まれた、神秘的な光景をお楽しみ下さい🤩                                             🧿

コメント 8 8
MotoR
| 10/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑨十二湖  予定外の「五能線」に乗車🚈したので、散策時間が短くなりましたが「十二湖の森」へ 「十二湖」名前の通り、12あるのかと思っていたら 実際には、33の湖沼群の総称だそうです。 (そうそう、ココでもボランティア・ガイドさんのお世話に😄)  それでは、白神山地十二湖の代名詞ともいえる「青池」にご案内😃 森の物産館キョロロにクルマを停めて、エメラルドグリーンの「鶏頭場の池」を横目に 散策路を歩くこと20分 鮮やかなコバルトブルーに輝く「青池」が見えて来ます。 (北海道にも青池があり、MotoRも昨年訪れましたが比べないでネ) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/crib2gbyywgqkgkp 水中には朽ちたブナの大木が横わたり、池底に倒れた木が見えるほど透明で 何故、青く見えるか?コロイド現象?…でも透明度が高いし? はっきりとした原理はいまだに解明されていないらしいです🤔 「青い池」 さらに綺麗に見えるのは 4~8月の午前中の天気の時だそうです😄 ぜひ生い茂るブナ林と静寂に包まれた、神秘的な光景をお楽しみ下さい🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑧五能線  ちょっとそこまで、日本海を見に…🚃³₃ 奥入瀬渓流のハイキング🥾を追加したので 図らずも白神山地から、遠く離れてしまいましたが 今日は、青森の日本海側に向かいます。  青森の日本海側といえば 一度は乗ってみたい、日本海沿いを走る絶景ローカル線『五能線』が走っています😃 https://www.jreast.co.jp/akita/gonosen/index.html 今日は、まだ平日だけど「リゾートしらかみ」は運行しているかナ~🤔 取りあえず、レンタカーで目的地の「十二湖」に向かい ハイキング時間を短縮して「五能線」に乗車することに、急遽予定変更!🎉  あきた白神駅から、五能線は日本海の変化に富んだ海岸線に出ます。 岩がむき出しの荒々しい所もあれば、静かな入江のような所もあります😄 観光列車「リゾートしらかみ」では、景色の良い区間では徐行サービスがありました                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑧五能線  ちょっとそこまで、日本海を見に…🚃³₃ 奥入瀬渓流のハイキング🥾を追加したので 図らずも白神山地から、遠く離れてしまいましたが 今日は、青森の日本海側に向かいます。  青森の日本海側といえば 一度は乗ってみたい、日本海沿いを走る絶景ローカル線『五能線』が走っています😃 https://www.jreast.co.jp/akita/gonosen/index.html 今日は、まだ平日だけど「リゾートしらかみ」は運行しているかナ~🤔 取りあえず、レンタカーで目的地の「十二湖」に向かい ハイキング時間を短縮して「五能線」に乗車することに、急遽予定変更!🎉  あきた白神駅から、五能線は日本海の変化に富んだ海岸線に出ます。 岩がむき出しの荒々しい所もあれば、静かな入江のような所もあります😄 観光列車「リゾートしらかみ」では、景色の良い区間では徐行サービスがありました                                             🧿

コメント 5 10
MotoR
| 10/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑧五能線  ちょっとそこまで、日本海を見に…🚃³₃ 奥入瀬渓流のハイキング🥾を追加したので 図らずも白神山地から、遠く離れてしまいましたが 今日は、青森の日本海側に向かいます。  青森の日本海側といえば 一度は乗ってみたい、日本海沿いを走る絶景ローカル線『五能線』が走っています😃 https://www.jreast.co.jp/akita/gonosen/index.html 今日は、まだ平日だけど「リゾートしらかみ」は運行しているかナ~🤔 取りあえず、レンタカーで目的地の「十二湖」に向かい ハイキング時間を短縮して「五能線」に乗車することに、急遽予定変更!🎉  あきた白神駅から、五能線は日本海の変化に富んだ海岸線に出ます。 岩がむき出しの荒々しい所もあれば、静かな入江のような所もあります😄 観光列車「リゾートしらかみ」では、景色の良い区間では徐行サービスがありました                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑪【朝はお手軽バイキング】 1/2 🐢 バスピスくん、おはよ〜🥱 天気が悪いのが残念だけど 今日も安全運転で走ろう٩( 'o' )و🚗💨 (・­­--・) うん、そうだね 今日の天気を考慮して 予定を組み直しになっちゃったけど 「じゃまない(問題なし)」で楽しもう👍 🐢 だね( ‘-^ )b じゃまねーじゃまねー! 朝ごはんはお手軽にバイキングだから ササッと済ませて支度しないとね 2/2でもう少しだけ ホテルの事を。。。

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑪【朝はお手軽バイキング】 1/2 🐢 バスピスくん、おはよ〜🥱 天気が悪いのが残念だけど 今日も安全運転で走ろう٩( 'o' )و🚗💨 (・­­--・) うん、そうだね 今日の天気を考慮して 予定を組み直しになっちゃったけど 「じゃまない(問題なし)」で楽しもう👍 🐢 だね( ‘-^ )b じゃまねーじゃまねー! 朝ごはんはお手軽にバイキングだから ササッと済ませて支度しないとね 2/2でもう少しだけ ホテルの事を。。。

コメント 5 8
くろかめ
| 10/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑪【朝はお手軽バイキング】 1/2 🐢 バスピスくん、おはよ〜🥱 天気が悪いのが残念だけど 今日も安全運転で走ろう٩( 'o' )و🚗💨 (・­­--・) うん、そうだね 今日の天気を考慮して 予定を組み直しになっちゃったけど 「じゃまない(問題なし)」で楽しもう👍 🐢 だね( ‘-^ )b じゃまねーじゃまねー! 朝ごはんはお手軽にバイキングだから ササッと済ませて支度しないとね 2/2でもう少しだけ ホテルの事を。。。

ユーザー画像
くろかめ
| 10/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑩【晩御飯は石川の味😋】 🐢 お腹空いた〜 ご飯ご飯🤩♫ (­­・­­--・) お昼ご飯もまともに食べてなかったから 楽しみだね 半個室で隣とは仕切られてるから 周りを気にせず食べられるね じゃあ献立の紹介するね 1枚目 案内された席には 先付、食前酒の「ざくろビネガーカクテル・ノンアル」、鍋の支度のほか この場で炊き上げる釜があったよ 2枚目 左上→先付(能登塩豆腐・つぶ貝和え物・銀杏串) 右上→石川県観光PRキャラ「ひゃくまんさん」モチーフの真丈を使った椀物とお刺身盛り合わせ 左下→加賀治部煮 右下→石川ブランド・能登豚豆乳鍋 3枚目 左上→銀鱈幽庵焼き 右上→加賀れんこん饅頭 左下→栗きのこご飯(卓上釜で30分かけて炊いた物)と石川産ナメコの味噌汁 右下→デザート・加賀棒茶プリン 🐢 美味しかった〜 ご馳走様でした😋🙏🏼 (この日はスタンダートなプランだったから料理もリーズナブルでした。 もっと豪華なプランもあるのでそちらもいいかも?)

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑩【晩御飯は石川の味😋】 🐢 お腹空いた〜 ご飯ご飯🤩♫ (­­・­­--・) お昼ご飯もまともに食べてなかったから 楽しみだね 半個室で隣とは仕切られてるから 周りを気にせず食べられるね じゃあ献立の紹介するね 1枚目 案内された席には 先付、食前酒の「ざくろビネガーカクテル・ノンアル」、鍋の支度のほか この場で炊き上げる釜があったよ 2枚目 左上→先付(能登塩豆腐・つぶ貝和え物・銀杏串) 右上→石川県観光PRキャラ「ひゃくまんさん」モチーフの真丈を使った椀物とお刺身盛り合わせ 左下→加賀治部煮 右下→石川ブランド・能登豚豆乳鍋 3枚目 左上→銀鱈幽庵焼き 右上→加賀れんこん饅頭 左下→栗きのこご飯(卓上釜で30分かけて炊いた物)と石川産ナメコの味噌汁 右下→デザート・加賀棒茶プリン 🐢 美味しかった〜 ご馳走様でした😋🙏🏼 (この日はスタンダートなプランだったから料理もリーズナブルでした。 もっと豪華なプランもあるのでそちらもいいかも?)

コメント 15 10
くろかめ
| 10/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑩【晩御飯は石川の味😋】 🐢 お腹空いた〜 ご飯ご飯🤩♫ (­­・­­--・) お昼ご飯もまともに食べてなかったから 楽しみだね 半個室で隣とは仕切られてるから 周りを気にせず食べられるね じゃあ献立の紹介するね 1枚目 案内された席には 先付、食前酒の「ざくろビネガーカクテル・ノンアル」、鍋の支度のほか この場で炊き上げる釜があったよ 2枚目 左上→先付(能登塩豆腐・つぶ貝和え物・銀杏串) 右上→石川県観光PRキャラ「ひゃくまんさん」モチーフの真丈を使った椀物とお刺身盛り合わせ 左下→加賀治部煮 右下→石川ブランド・能登豚豆乳鍋 3枚目 左上→銀鱈幽庵焼き 右上→加賀れんこん饅頭 左下→栗きのこご飯(卓上釜で30分かけて炊いた物)と石川産ナメコの味噌汁 右下→デザート・加賀棒茶プリン 🐢 美味しかった〜 ご馳走様でした😋🙏🏼 (この日はスタンダートなプランだったから料理もリーズナブルでした。 もっと豪華なプランもあるのでそちらもいいかも?)

ユーザー画像
くろかめ
| 10/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑦十和田湖  昨日の帰り際、奥入瀬渓流でお世話になったガイドさんからのお誘いが… 「明日の早朝、ガイド仲間が6時から十和田湖のガイドをします」 「1時間の案内で、ワンコイン¥500です」 素晴らしい営業力、朝風呂を諦めても行かない訳にはいきません😃  待ち合わせの『十和田湖』までお宿からは、徒歩5分 ガイドさんに伴われ、湖畔の散策に出発します 十和田湖は、約20万年前に始まった火山活動により形成されたカルデラ湖で 御倉半島と中山半島に挟まれた中湖は327mの水深を示し 日本では第3位の深さだそうです😄 今年は第2位の支笏湖に行ったので、残すは第1位の秋田・田沢湖のみ… (エっ、秋田?どうせ行き当たりバッタリ旅だから寄ってく?🤔)  十和田湖を訪れるまで、MotoRは青森・十和田湖と勘違いしていました。 何故なら、青森県十和田町の地名で覚えていたから… 青森と秋田の両県にまたがる湖でした。 湖面の県境が130年間定まらず、大論争になっているそうですネ😓 (富士山山頂が、静岡か?山梨か?で揉めているのと同じ…😅)                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑦十和田湖  昨日の帰り際、奥入瀬渓流でお世話になったガイドさんからのお誘いが… 「明日の早朝、ガイド仲間が6時から十和田湖のガイドをします」 「1時間の案内で、ワンコイン¥500です」 素晴らしい営業力、朝風呂を諦めても行かない訳にはいきません😃  待ち合わせの『十和田湖』までお宿からは、徒歩5分 ガイドさんに伴われ、湖畔の散策に出発します 十和田湖は、約20万年前に始まった火山活動により形成されたカルデラ湖で 御倉半島と中山半島に挟まれた中湖は327mの水深を示し 日本では第3位の深さだそうです😄 今年は第2位の支笏湖に行ったので、残すは第1位の秋田・田沢湖のみ… (エっ、秋田?どうせ行き当たりバッタリ旅だから寄ってく?🤔)  十和田湖を訪れるまで、MotoRは青森・十和田湖と勘違いしていました。 何故なら、青森県十和田町の地名で覚えていたから… 青森と秋田の両県にまたがる湖でした。 湖面の県境が130年間定まらず、大論争になっているそうですネ😓 (富士山山頂が、静岡か?山梨か?で揉めているのと同じ…😅)                                             🧿

コメント 6 8
MotoR
| 10/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑦十和田湖  昨日の帰り際、奥入瀬渓流でお世話になったガイドさんからのお誘いが… 「明日の早朝、ガイド仲間が6時から十和田湖のガイドをします」 「1時間の案内で、ワンコイン¥500です」 素晴らしい営業力、朝風呂を諦めても行かない訳にはいきません😃  待ち合わせの『十和田湖』までお宿からは、徒歩5分 ガイドさんに伴われ、湖畔の散策に出発します 十和田湖は、約20万年前に始まった火山活動により形成されたカルデラ湖で 御倉半島と中山半島に挟まれた中湖は327mの水深を示し 日本では第3位の深さだそうです😄 今年は第2位の支笏湖に行ったので、残すは第1位の秋田・田沢湖のみ… (エっ、秋田?どうせ行き当たりバッタリ旅だから寄ってく?🤔)  十和田湖を訪れるまで、MotoRは青森・十和田湖と勘違いしていました。 何故なら、青森県十和田町の地名で覚えていたから… 青森と秋田の両県にまたがる湖でした。 湖面の県境が130年間定まらず、大論争になっているそうですネ😓 (富士山山頂が、静岡か?山梨か?で揉めているのと同じ…😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑨【初めてのア〇ホテル😅💦】 1/2 🐢 バスピスくん、立派なホテルだね 大きいし キレイ🤩 (・­­--・) ホントだね ビジネスホテルとしては有名なホテルチェーンだけど こんなリゾートホテル風の建物もあるんだね ちょうどチェックイン・ラッシュだったけど スタッフさんが効率よく案内してるから イライラする事もないね 部屋の様子は2/2で😉 https://www.apahotel.com/resort/kasuikyo/

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑨【初めてのア〇ホテル😅💦】 1/2 🐢 バスピスくん、立派なホテルだね 大きいし キレイ🤩 (・­­--・) ホントだね ビジネスホテルとしては有名なホテルチェーンだけど こんなリゾートホテル風の建物もあるんだね ちょうどチェックイン・ラッシュだったけど スタッフさんが効率よく案内してるから イライラする事もないね 部屋の様子は2/2で😉 https://www.apahotel.com/resort/kasuikyo/

コメント 9 9
くろかめ
| 10/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑨【初めてのア〇ホテル😅💦】 1/2 🐢 バスピスくん、立派なホテルだね 大きいし キレイ🤩 (・­­--・) ホントだね ビジネスホテルとしては有名なホテルチェーンだけど こんなリゾートホテル風の建物もあるんだね ちょうどチェックイン・ラッシュだったけど スタッフさんが効率よく案内してるから イライラする事もないね 部屋の様子は2/2で😉 https://www.apahotel.com/resort/kasuikyo/

ユーザー画像
くろかめ
| 10/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑧【The昭和の温泉街。。。】 🐢 総湯って知らなかったけど 山中♨️や山代♨️にもあるね 地元の人にも人気の共同浴場なんだね ココも、地元の人が沢山利用してる (・­­--・) 片山津温泉って 関東では あまり知られてないけど、加賀温泉郷の一員だし 昭和の頃には 典型的温泉地として社員旅行などの団体さんで賑わってたみたいだよ 時代の流れに乗り切れなかった衰退ぶりは 一時期の熱海と似てるね 廃業したホテルの中に 生き残った老舗ホテルや新規参入の大手ホテルチェーンが点在してる 🐢 大きな柴山潟を活かした再生が出来たら良いのにね 自治体が 廃ホテルを整備して再利用したり、総湯を造ったりして 頑張ってるって聞いた事あるよ だから 宿泊地も山中や山代ではなくて 片山津温泉を選んだんだよね この広々とした風景で癒されたかったし😁 (・­­--・) 浮島堂まで行くと湖の上に立ってるみたいだね 何だか すごくゆったりした気分になるよ 🐢 凄い音がしたと思ったら 戦闘機が2機、 あっという間に飛んで行っちゃった 自衛隊の飛行機かなぁ 小松基地が近いもんね (携帯ではズームしても こんな写真😅)

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑧【The昭和の温泉街。。。】 🐢 総湯って知らなかったけど 山中♨️や山代♨️にもあるね 地元の人にも人気の共同浴場なんだね ココも、地元の人が沢山利用してる (・­­--・) 片山津温泉って 関東では あまり知られてないけど、加賀温泉郷の一員だし 昭和の頃には 典型的温泉地として社員旅行などの団体さんで賑わってたみたいだよ 時代の流れに乗り切れなかった衰退ぶりは 一時期の熱海と似てるね 廃業したホテルの中に 生き残った老舗ホテルや新規参入の大手ホテルチェーンが点在してる 🐢 大きな柴山潟を活かした再生が出来たら良いのにね 自治体が 廃ホテルを整備して再利用したり、総湯を造ったりして 頑張ってるって聞いた事あるよ だから 宿泊地も山中や山代ではなくて 片山津温泉を選んだんだよね この広々とした風景で癒されたかったし😁 (・­­--・) 浮島堂まで行くと湖の上に立ってるみたいだね 何だか すごくゆったりした気分になるよ 🐢 凄い音がしたと思ったら 戦闘機が2機、 あっという間に飛んで行っちゃった 自衛隊の飛行機かなぁ 小松基地が近いもんね (携帯ではズームしても こんな写真😅)

コメント 6 9
くろかめ
| 10/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑧【The昭和の温泉街。。。】 🐢 総湯って知らなかったけど 山中♨️や山代♨️にもあるね 地元の人にも人気の共同浴場なんだね ココも、地元の人が沢山利用してる (・­­--・) 片山津温泉って 関東では あまり知られてないけど、加賀温泉郷の一員だし 昭和の頃には 典型的温泉地として社員旅行などの団体さんで賑わってたみたいだよ 時代の流れに乗り切れなかった衰退ぶりは 一時期の熱海と似てるね 廃業したホテルの中に 生き残った老舗ホテルや新規参入の大手ホテルチェーンが点在してる 🐢 大きな柴山潟を活かした再生が出来たら良いのにね 自治体が 廃ホテルを整備して再利用したり、総湯を造ったりして 頑張ってるって聞いた事あるよ だから 宿泊地も山中や山代ではなくて 片山津温泉を選んだんだよね この広々とした風景で癒されたかったし😁 (・­­--・) 浮島堂まで行くと湖の上に立ってるみたいだね 何だか すごくゆったりした気分になるよ 🐢 凄い音がしたと思ったら 戦闘機が2機、 あっという間に飛んで行っちゃった 自衛隊の飛行機かなぁ 小松基地が近いもんね (携帯ではズームしても こんな写真😅)

ユーザー画像
くろかめ
| 10/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑥十和田湖畔温泉  初日のメインイベント「奥入瀬渓流」 9km地点の石ヶ戸休憩所でトイレ🚻を済ませて、路線バスで十和田湖・子ノ口に戻ります😀 この先には、資料の展示や物産の販売を行う「奥入瀬渓流館」も有りますが 下流域、川幅も広くなり始め…趣も?(本当はチョット疲れた…😔)  有名な観光スポット「奥入瀬渓流」へのアクセス・ポイントとして 十和田湖の周辺には、たくさんの宿泊施設がありますが ハイクラスのお宿より、先ずは疲れを癒す天然温泉が最優先 秋田との県境の十和田湖畔温泉『ホテル十和田荘』にお世話になります😃  宮大工が秋田杉を贅沢に使った木造の「ホテル十和田」や 贅を尽くした「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」も興味が有りましたが 一泊のお値段が、3倍もするので…😥  それでも、コスパは良いようナ? (ハイクラスが高すぎるのか?) これからの紅葉シーズン🍂は、大宴会場も有り 「ザ・観光旅館」 団体旅行でも、にぎわいそうなお宿です😄                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑥十和田湖畔温泉  初日のメインイベント「奥入瀬渓流」 9km地点の石ヶ戸休憩所でトイレ🚻を済ませて、路線バスで十和田湖・子ノ口に戻ります😀 この先には、資料の展示や物産の販売を行う「奥入瀬渓流館」も有りますが 下流域、川幅も広くなり始め…趣も?(本当はチョット疲れた…😔)  有名な観光スポット「奥入瀬渓流」へのアクセス・ポイントとして 十和田湖の周辺には、たくさんの宿泊施設がありますが ハイクラスのお宿より、先ずは疲れを癒す天然温泉が最優先 秋田との県境の十和田湖畔温泉『ホテル十和田荘』にお世話になります😃  宮大工が秋田杉を贅沢に使った木造の「ホテル十和田」や 贅を尽くした「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」も興味が有りましたが 一泊のお値段が、3倍もするので…😥  それでも、コスパは良いようナ? (ハイクラスが高すぎるのか?) これからの紅葉シーズン🍂は、大宴会場も有り 「ザ・観光旅館」 団体旅行でも、にぎわいそうなお宿です😄                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 10/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑥十和田湖畔温泉  初日のメインイベント「奥入瀬渓流」 9km地点の石ヶ戸休憩所でトイレ🚻を済ませて、路線バスで十和田湖・子ノ口に戻ります😀 この先には、資料の展示や物産の販売を行う「奥入瀬渓流館」も有りますが 下流域、川幅も広くなり始め…趣も?(本当はチョット疲れた…😔)  有名な観光スポット「奥入瀬渓流」へのアクセス・ポイントとして 十和田湖の周辺には、たくさんの宿泊施設がありますが ハイクラスのお宿より、先ずは疲れを癒す天然温泉が最優先 秋田との県境の十和田湖畔温泉『ホテル十和田荘』にお世話になります😃  宮大工が秋田杉を贅沢に使った木造の「ホテル十和田」や 贅を尽くした「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」も興味が有りましたが 一泊のお値段が、3倍もするので…😥  それでも、コスパは良いようナ? (ハイクラスが高すぎるのか?) これからの紅葉シーズン🍂は、大宴会場も有り 「ザ・観光旅館」 団体旅行でも、にぎわいそうなお宿です😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑦【金沢伝統工芸と言えば。。。】 🐢 金沢は沢山の伝統工芸がありますが やっぱりコレ! 【金箔貼り体験🟨】 何に細工するかは選べますが金額が変わるから 初心者は基本の小皿で😁💦 ❶金箔を貼りたい部分の周りにマスキングテープを貼って、漆をハケで薄く塗ります ❷漆を軽く拭き取った所に金箔を貼り付けます (漆は かぶれない人口漆なので 安心😊) ❸金箔を和紙で軽く押して定着。 ❹マスキングテープを外したら はみ出したり、余分な金箔をアルコールで拭き取ります くろかめは 雲で霞んだようにしたかったので 月の周りに細かい金粉を付けました 金粉は 余った金箔を固めの筆で細かくトントンと叩いてから 柔らかい筆に付けて漆を塗った月の周りに散らします 金箔は 人口漆を塗った所にだけ定着しますが 貼った直後なら木べらや布で拭き取る事が出来ます 月は マスキングテープを▢に貼って🟨の金箔を作ります その後、〇印を付けて周りの金を取り除きます そうすると🟡の月ができます(^^) 初めてなので 上手く出来なかったですが リピーターの方も多いようで プロ並みの作品が沢山飾られてました 時間は 30分〜1時間ほどあれば出来ます (大作に挑戦する方は数回に分けて通うそうです) (・­­--・) 完成したら 箱に入れてもらって2~3日は放置。 お手入れは水洗いでって言ってたね 洗剤は❌ さあ、そろそろ宿の方へ行こうか 🐢 はーい(^o^)/ この「ゆのくにの森」は歴史のある山代・山中温泉からも近いし、車好きの人は近くの自動車博物館に寄るのもアリだね( ‘-^ )b ゆのくにの森 https://yunokuninomori.jp/ 自動車博物館 https://www.motorcar-museum.jp/

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑦【金沢伝統工芸と言えば。。。】 🐢 金沢は沢山の伝統工芸がありますが やっぱりコレ! 【金箔貼り体験🟨】 何に細工するかは選べますが金額が変わるから 初心者は基本の小皿で😁💦 ❶金箔を貼りたい部分の周りにマスキングテープを貼って、漆をハケで薄く塗ります ❷漆を軽く拭き取った所に金箔を貼り付けます (漆は かぶれない人口漆なので 安心😊) ❸金箔を和紙で軽く押して定着。 ❹マスキングテープを外したら はみ出したり、余分な金箔をアルコールで拭き取ります くろかめは 雲で霞んだようにしたかったので 月の周りに細かい金粉を付けました 金粉は 余った金箔を固めの筆で細かくトントンと叩いてから 柔らかい筆に付けて漆を塗った月の周りに散らします 金箔は 人口漆を塗った所にだけ定着しますが 貼った直後なら木べらや布で拭き取る事が出来ます 月は マスキングテープを▢に貼って🟨の金箔を作ります その後、〇印を付けて周りの金を取り除きます そうすると🟡の月ができます(^^) 初めてなので 上手く出来なかったですが リピーターの方も多いようで プロ並みの作品が沢山飾られてました 時間は 30分〜1時間ほどあれば出来ます (大作に挑戦する方は数回に分けて通うそうです) (・­­--・) 完成したら 箱に入れてもらって2~3日は放置。 お手入れは水洗いでって言ってたね 洗剤は❌ さあ、そろそろ宿の方へ行こうか 🐢 はーい(^o^)/ この「ゆのくにの森」は歴史のある山代・山中温泉からも近いし、車好きの人は近くの自動車博物館に寄るのもアリだね( ‘-^ )b ゆのくにの森 https://yunokuninomori.jp/ 自動車博物館 https://www.motorcar-museum.jp/

コメント 7 10
くろかめ
| 10/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑦【金沢伝統工芸と言えば。。。】 🐢 金沢は沢山の伝統工芸がありますが やっぱりコレ! 【金箔貼り体験🟨】 何に細工するかは選べますが金額が変わるから 初心者は基本の小皿で😁💦 ❶金箔を貼りたい部分の周りにマスキングテープを貼って、漆をハケで薄く塗ります ❷漆を軽く拭き取った所に金箔を貼り付けます (漆は かぶれない人口漆なので 安心😊) ❸金箔を和紙で軽く押して定着。 ❹マスキングテープを外したら はみ出したり、余分な金箔をアルコールで拭き取ります くろかめは 雲で霞んだようにしたかったので 月の周りに細かい金粉を付けました 金粉は 余った金箔を固めの筆で細かくトントンと叩いてから 柔らかい筆に付けて漆を塗った月の周りに散らします 金箔は 人口漆を塗った所にだけ定着しますが 貼った直後なら木べらや布で拭き取る事が出来ます 月は マスキングテープを▢に貼って🟨の金箔を作ります その後、〇印を付けて周りの金を取り除きます そうすると🟡の月ができます(^^) 初めてなので 上手く出来なかったですが リピーターの方も多いようで プロ並みの作品が沢山飾られてました 時間は 30分〜1時間ほどあれば出来ます (大作に挑戦する方は数回に分けて通うそうです) (・­­--・) 完成したら 箱に入れてもらって2~3日は放置。 お手入れは水洗いでって言ってたね 洗剤は❌ さあ、そろそろ宿の方へ行こうか 🐢 はーい(^o^)/ この「ゆのくにの森」は歴史のある山代・山中温泉からも近いし、車好きの人は近くの自動車博物館に寄るのもアリだね( ‘-^ )b ゆのくにの森 https://yunokuninomori.jp/ 自動車博物館 https://www.motorcar-museum.jp/

ユーザー画像
くろかめ
| 10/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑤奥入瀬渓流  十和田湖から焼山まで約14km続く「奥入瀬川」の流れ『奥入瀬渓流』 名瀑連なる「瀑布街道」と呼ばれる上流域を抜けて 中流域の「清流街道」に足を進めます😀  ココで裏技のご紹介 渓流沿いに路線バスが走っているので ハイキング🥾に、あまり自信のない方は 上流域と中流域の移動を、バス移動も有りです😉 (バス停2つ分の、約5km) それが、できるのも人気観光スポットの理由かも?  MotoRの浴室のポスターも ここから先の、清流の流れを写したモノです😄 白銀の流れ→飛金の流れ→平成の流れ→阿修羅の流れ→下馬門沢の流れ→石ヶ戸の瀬→三乱の流れ それぞれに趣のある川瀬で、フィトンチッド満載のハイキング🥾 その中で、一番有名なのは奥入瀬渓流の代名詞となっている「阿修羅の流れ」 水流が無数に入り乱れ、大きな岩を打ち砕き押し流すかのように激しく流れる様は まさに戦いを好む神さま「阿修羅」の名が付いたとの云われです🤔 (言い忘れましたが今回もネイチャー・ガイドさんと同行で、解説を聞きながら…😅)  その清流の美しさは、雄々しく力強く流れる様子を眺めているだけで 不思議と心を洗われるような気持ちになります😀                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑤奥入瀬渓流  十和田湖から焼山まで約14km続く「奥入瀬川」の流れ『奥入瀬渓流』 名瀑連なる「瀑布街道」と呼ばれる上流域を抜けて 中流域の「清流街道」に足を進めます😀  ココで裏技のご紹介 渓流沿いに路線バスが走っているので ハイキング🥾に、あまり自信のない方は 上流域と中流域の移動を、バス移動も有りです😉 (バス停2つ分の、約5km) それが、できるのも人気観光スポットの理由かも?  MotoRの浴室のポスターも ここから先の、清流の流れを写したモノです😄 白銀の流れ→飛金の流れ→平成の流れ→阿修羅の流れ→下馬門沢の流れ→石ヶ戸の瀬→三乱の流れ それぞれに趣のある川瀬で、フィトンチッド満載のハイキング🥾 その中で、一番有名なのは奥入瀬渓流の代名詞となっている「阿修羅の流れ」 水流が無数に入り乱れ、大きな岩を打ち砕き押し流すかのように激しく流れる様は まさに戦いを好む神さま「阿修羅」の名が付いたとの云われです🤔 (言い忘れましたが今回もネイチャー・ガイドさんと同行で、解説を聞きながら…😅)  その清流の美しさは、雄々しく力強く流れる様子を眺めているだけで 不思議と心を洗われるような気持ちになります😀                                             🧿

コメント 12 11
MotoR
| 10/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑤奥入瀬渓流  十和田湖から焼山まで約14km続く「奥入瀬川」の流れ『奥入瀬渓流』 名瀑連なる「瀑布街道」と呼ばれる上流域を抜けて 中流域の「清流街道」に足を進めます😀  ココで裏技のご紹介 渓流沿いに路線バスが走っているので ハイキング🥾に、あまり自信のない方は 上流域と中流域の移動を、バス移動も有りです😉 (バス停2つ分の、約5km) それが、できるのも人気観光スポットの理由かも?  MotoRの浴室のポスターも ここから先の、清流の流れを写したモノです😄 白銀の流れ→飛金の流れ→平成の流れ→阿修羅の流れ→下馬門沢の流れ→石ヶ戸の瀬→三乱の流れ それぞれに趣のある川瀬で、フィトンチッド満載のハイキング🥾 その中で、一番有名なのは奥入瀬渓流の代名詞となっている「阿修羅の流れ」 水流が無数に入り乱れ、大きな岩を打ち砕き押し流すかのように激しく流れる様は まさに戦いを好む神さま「阿修羅」の名が付いたとの云われです🤔 (言い忘れましたが今回もネイチャー・ガイドさんと同行で、解説を聞きながら…😅)  その清流の美しさは、雄々しく力強く流れる様子を眺めているだけで 不思議と心を洗われるような気持ちになります😀                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑥【職人の町・加賀】 1/2 🐢 東尋坊から1時間くらいの移動で 加賀温泉郷に着いたね ココは? (・­­--・) ココは「加賀伝統工芸村・ゆのくにの森」 色々な加賀の工芸品の体験やそば打ちが出来る所だよ せっかく来たから 何か伝統工芸品作りの体験をしようよ 🐢 わ〜い🙌🏻 何にしようかなぁ その前に、少し園内を散策しない? (・­­--・) そうしよう 日本家屋が点在していて 園内はとても広いね 2/2では 園内にあるオブジェを紹介するよ

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑥【職人の町・加賀】 1/2 🐢 東尋坊から1時間くらいの移動で 加賀温泉郷に着いたね ココは? (・­­--・) ココは「加賀伝統工芸村・ゆのくにの森」 色々な加賀の工芸品の体験やそば打ちが出来る所だよ せっかく来たから 何か伝統工芸品作りの体験をしようよ 🐢 わ〜い🙌🏻 何にしようかなぁ その前に、少し園内を散策しない? (・­­--・) そうしよう 日本家屋が点在していて 園内はとても広いね 2/2では 園内にあるオブジェを紹介するよ

コメント 8 8
くろかめ
| 10/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑥【職人の町・加賀】 1/2 🐢 東尋坊から1時間くらいの移動で 加賀温泉郷に着いたね ココは? (・­­--・) ココは「加賀伝統工芸村・ゆのくにの森」 色々な加賀の工芸品の体験やそば打ちが出来る所だよ せっかく来たから 何か伝統工芸品作りの体験をしようよ 🐢 わ〜い🙌🏻 何にしようかなぁ その前に、少し園内を散策しない? (・­­--・) そうしよう 日本家屋が点在していて 園内はとても広いね 2/2では 園内にあるオブジェを紹介するよ

ユーザー画像
くろかめ
| 10/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)④奥入瀬渓流  白神山地を横目に見ながら、先ずは100km離れた『奥入瀬渓流』へ 十和田湖から焼山まで約14km続く「奥入瀬川」の流れが奥入瀬渓流です😀 渓流沿いには車道と遊歩道が整備されていて、天然記念物に指定された滝や清流が見所。 クルマを起点の十和田湖・子ノ口駐車場に停めて、ハイキングするのが定番の散策コースですが 全行程を往復すると28km(7時間)も掛かるので、復路は路線バスを使います😄  クルマを停めて、トイレ🚻を済ませたら(コレが重要です、国立公園内なので) 「子ノ口橋」から30分ほど遊歩道を下ると、人気観光スポット「銚子大滝」に到着します。 奥入瀬川本流、唯一の滝ですが落差は7m程度「魚止の滝」とも呼ばれています🤔  この先から奥入瀬川に注ぐ、いくつもの滝が現れます。 九段の滝→姉妹の滝→双白髪の滝→白糸の滝→白絹の滝→玉簾の滝→雲井の滝  それぞれに趣のある名瀑で、マイナス・イオン満載のハイキング🥾                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)④奥入瀬渓流  白神山地を横目に見ながら、先ずは100km離れた『奥入瀬渓流』へ 十和田湖から焼山まで約14km続く「奥入瀬川」の流れが奥入瀬渓流です😀 渓流沿いには車道と遊歩道が整備されていて、天然記念物に指定された滝や清流が見所。 クルマを起点の十和田湖・子ノ口駐車場に停めて、ハイキングするのが定番の散策コースですが 全行程を往復すると28km(7時間)も掛かるので、復路は路線バスを使います😄  クルマを停めて、トイレ🚻を済ませたら(コレが重要です、国立公園内なので) 「子ノ口橋」から30分ほど遊歩道を下ると、人気観光スポット「銚子大滝」に到着します。 奥入瀬川本流、唯一の滝ですが落差は7m程度「魚止の滝」とも呼ばれています🤔  この先から奥入瀬川に注ぐ、いくつもの滝が現れます。 九段の滝→姉妹の滝→双白髪の滝→白糸の滝→白絹の滝→玉簾の滝→雲井の滝  それぞれに趣のある名瀑で、マイナス・イオン満載のハイキング🥾                                             🧿

コメント 8 8
MotoR
| 10/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)④奥入瀬渓流  白神山地を横目に見ながら、先ずは100km離れた『奥入瀬渓流』へ 十和田湖から焼山まで約14km続く「奥入瀬川」の流れが奥入瀬渓流です😀 渓流沿いには車道と遊歩道が整備されていて、天然記念物に指定された滝や清流が見所。 クルマを起点の十和田湖・子ノ口駐車場に停めて、ハイキングするのが定番の散策コースですが 全行程を往復すると28km(7時間)も掛かるので、復路は路線バスを使います😄  クルマを停めて、トイレ🚻を済ませたら(コレが重要です、国立公園内なので) 「子ノ口橋」から30分ほど遊歩道を下ると、人気観光スポット「銚子大滝」に到着します。 奥入瀬川本流、唯一の滝ですが落差は7m程度「魚止の滝」とも呼ばれています🤔  この先から奥入瀬川に注ぐ、いくつもの滝が現れます。 九段の滝→姉妹の滝→双白髪の滝→白糸の滝→白絹の滝→玉簾の滝→雲井の滝  それぞれに趣のある名瀑で、マイナス・イオン満載のハイキング🥾                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

DIC川村記念美術館に行ってきました。 来年の3月末(1月の予定が来場者増で2カ月延長になった)で休館するという。千葉県内で貴重なコレクションを観ることできる施設がなくなるのは悲しい。 #DIC川村記念美術館 #千葉県佐倉市 #ピカソ #レンブラント #ステラ

DIC川村記念美術館に行ってきました。 来年の3月末(1月の予定が来場者増で2カ月延長になった)で休館するという。千葉県内で貴重なコレクションを観ることできる施設がなくなるのは悲しい。 #DIC川村記念美術館 #千葉県佐倉市 #ピカソ #レンブラント #ステラ

コメント 2 12
jjkossa
| 10/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

DIC川村記念美術館に行ってきました。 来年の3月末(1月の予定が来場者増で2カ月延長になった)で休館するという。千葉県内で貴重なコレクションを観ることできる施設がなくなるのは悲しい。 #DIC川村記念美術館 #千葉県佐倉市 #ピカソ #レンブラント #ステラ

ユーザー画像
jjkossa
| 10/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)③伊勢堂岱遺跡  大館能代空港の到着ロビーから、観光はココに行けとの案内が… 世界文化遺産『伊勢堂岱遺跡』です。 空港から直ぐなので、立ち寄らない訳にはいきません😀 (そもそもが、空港道路工事で発見された遺跡だそうです)  登録理由は「北海道・北東北の縄文遺跡群」として 縄文時代後期の遺跡?…好きな方は好きなんですよネ~🤔 この手の時代には、門外漢の夫婦は ガイダンスを受けに「伊勢堂岱縄文館」を覗きに行きます😄 土偶や土器がお出迎え、子供の頃に習った覚えがありますが ココは何が凄いのかといえば、環状列石(ストーンサークル)が発見されから🙄  一応、遺跡を解説した映像も見ましたが… 興味のない事は、あまり頭に入って来ません😅 やはり文系ではなく、体育会系のMotoR 目的は、ハイキング🥾です😁                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)③伊勢堂岱遺跡  大館能代空港の到着ロビーから、観光はココに行けとの案内が… 世界文化遺産『伊勢堂岱遺跡』です。 空港から直ぐなので、立ち寄らない訳にはいきません😀 (そもそもが、空港道路工事で発見された遺跡だそうです)  登録理由は「北海道・北東北の縄文遺跡群」として 縄文時代後期の遺跡?…好きな方は好きなんですよネ~🤔 この手の時代には、門外漢の夫婦は ガイダンスを受けに「伊勢堂岱縄文館」を覗きに行きます😄 土偶や土器がお出迎え、子供の頃に習った覚えがありますが ココは何が凄いのかといえば、環状列石(ストーンサークル)が発見されから🙄  一応、遺跡を解説した映像も見ましたが… 興味のない事は、あまり頭に入って来ません😅 やはり文系ではなく、体育会系のMotoR 目的は、ハイキング🥾です😁                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 10/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)③伊勢堂岱遺跡  大館能代空港の到着ロビーから、観光はココに行けとの案内が… 世界文化遺産『伊勢堂岱遺跡』です。 空港から直ぐなので、立ち寄らない訳にはいきません😀 (そもそもが、空港道路工事で発見された遺跡だそうです)  登録理由は「北海道・北東北の縄文遺跡群」として 縄文時代後期の遺跡?…好きな方は好きなんですよネ~🤔 この手の時代には、門外漢の夫婦は ガイダンスを受けに「伊勢堂岱縄文館」を覗きに行きます😄 土偶や土器がお出迎え、子供の頃に習った覚えがありますが ココは何が凄いのかといえば、環状列石(ストーンサークル)が発見されから🙄  一応、遺跡を解説した映像も見ましたが… 興味のない事は、あまり頭に入って来ません😅 やはり文系ではなく、体育会系のMotoR 目的は、ハイキング🥾です😁                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑤【鳥取はスナバカフェ、福井は。。。?】 🐢 スタバカフェならぬイワバカフェだって〜😄 (・­­--・) 遊覧船切符売り場近くには 昔ながらのお土産物屋や飲食店、磯焼き(🦑)などを売るお店が多いけど こうしたオシャレなカフェやスイーツのお店もチラホラ… そのせいか 近頃は 若い人にも人気が出てきてるって聞いたよ 🐢 そうだね この「もこもこコーヒー」も 映えるね(^^) コーヒーゼリーの上にソフトクリームがのっててチョコクッキーが添えてあるだけなんだけど 🐸の細工の器が可愛いよね(∩ˊ꒳​ˋ∩) (・­­--★)««« さあ、ラムピス、アイス食べたしそろそろ帰るで! (・­­--✤ )««« OKだっちゃ 🐢さん、(・­­--・)、またね〜👋 https://rurubu.jp/andmore/article/20536 (公式サイトは上手く開かないし、説明不足なので別サイトでの紹介です)

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑤【鳥取はスナバカフェ、福井は。。。?】 🐢 スタバカフェならぬイワバカフェだって〜😄 (・­­--・) 遊覧船切符売り場近くには 昔ながらのお土産物屋や飲食店、磯焼き(🦑)などを売るお店が多いけど こうしたオシャレなカフェやスイーツのお店もチラホラ… そのせいか 近頃は 若い人にも人気が出てきてるって聞いたよ 🐢 そうだね この「もこもこコーヒー」も 映えるね(^^) コーヒーゼリーの上にソフトクリームがのっててチョコクッキーが添えてあるだけなんだけど 🐸の細工の器が可愛いよね(∩ˊ꒳​ˋ∩) (・­­--★)««« さあ、ラムピス、アイス食べたしそろそろ帰るで! (・­­--✤ )««« OKだっちゃ 🐢さん、(・­­--・)、またね〜👋 https://rurubu.jp/andmore/article/20536 (公式サイトは上手く開かないし、説明不足なので別サイトでの紹介です)

コメント 5 8
くろかめ
| 10/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑤【鳥取はスナバカフェ、福井は。。。?】 🐢 スタバカフェならぬイワバカフェだって〜😄 (・­­--・) 遊覧船切符売り場近くには 昔ながらのお土産物屋や飲食店、磯焼き(🦑)などを売るお店が多いけど こうしたオシャレなカフェやスイーツのお店もチラホラ… そのせいか 近頃は 若い人にも人気が出てきてるって聞いたよ 🐢 そうだね この「もこもこコーヒー」も 映えるね(^^) コーヒーゼリーの上にソフトクリームがのっててチョコクッキーが添えてあるだけなんだけど 🐸の細工の器が可愛いよね(∩ˊ꒳​ˋ∩) (・­­--★)««« さあ、ラムピス、アイス食べたしそろそろ帰るで! (・­­--✤ )««« OKだっちゃ 🐢さん、(・­­--・)、またね〜👋 https://rurubu.jp/andmore/article/20536 (公式サイトは上手く開かないし、説明不足なので別サイトでの紹介です)

ユーザー画像
くろかめ
| 10/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)②大館能代空港  地理を検討の上、結局は空路で秋田・大館能代空港へ 新幹線🚄では盛岡以北に行ったことが無かったので、新青森まで行ってみたかった… しかも交通ターミナルへのアクセスも、2人で 東京駅なら15分¥1,800、羽田空港なら40分¥3,800😀 そして搭乗手続きやら何やらで、時間も余り変わらず… 全ては2か月前に決めたこと、今さら悔やんでも仕方が無く 「秋田」制覇!とポジティブに考えます😄  さすが、地方空港 しかも羽田との3往復便しか路線がないので、質素(失礼💦) 当然、ホンダレンタリースは無く…😥 今回のレンタカーは、ニッポンレンタカーでFITに当たることを願いました。 (クラス指定は選べても、車種指定は出来ません)  北海道でVEZELを借り、その後FIT RSを借り (十五夜の西湘バイパスでは、FL5もドライブしたし) 最新のホンダ車の操作系には慣れたので…さて、何に当たるでしょうか?🤔                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)②大館能代空港  地理を検討の上、結局は空路で秋田・大館能代空港へ 新幹線🚄では盛岡以北に行ったことが無かったので、新青森まで行ってみたかった… しかも交通ターミナルへのアクセスも、2人で 東京駅なら15分¥1,800、羽田空港なら40分¥3,800😀 そして搭乗手続きやら何やらで、時間も余り変わらず… 全ては2か月前に決めたこと、今さら悔やんでも仕方が無く 「秋田」制覇!とポジティブに考えます😄  さすが、地方空港 しかも羽田との3往復便しか路線がないので、質素(失礼💦) 当然、ホンダレンタリースは無く…😥 今回のレンタカーは、ニッポンレンタカーでFITに当たることを願いました。 (クラス指定は選べても、車種指定は出来ません)  北海道でVEZELを借り、その後FIT RSを借り (十五夜の西湘バイパスでは、FL5もドライブしたし) 最新のホンダ車の操作系には慣れたので…さて、何に当たるでしょうか?🤔                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 10/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)②大館能代空港  地理を検討の上、結局は空路で秋田・大館能代空港へ 新幹線🚄では盛岡以北に行ったことが無かったので、新青森まで行ってみたかった… しかも交通ターミナルへのアクセスも、2人で 東京駅なら15分¥1,800、羽田空港なら40分¥3,800😀 そして搭乗手続きやら何やらで、時間も余り変わらず… 全ては2か月前に決めたこと、今さら悔やんでも仕方が無く 「秋田」制覇!とポジティブに考えます😄  さすが、地方空港 しかも羽田との3往復便しか路線がないので、質素(失礼💦) 当然、ホンダレンタリースは無く…😥 今回のレンタカーは、ニッポンレンタカーでFITに当たることを願いました。 (クラス指定は選べても、車種指定は出来ません)  北海道でVEZELを借り、その後FIT RSを借り (十五夜の西湘バイパスでは、FL5もドライブしたし) 最新のホンダ車の操作系には慣れたので…さて、何に当たるでしょうか?🤔                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ④【犯人はお前だ‼️】 1/3 🐢 ちょっと〜バスピスくん! せっかく車内警備員達と記念撮影しようと思ったのに邪魔しちゃダメだよ〜💦 (・­­--・) あ、ごめんごめん💦 タワーを見上げようとして写りこんじゃった。。。 🐢 ココは サスペンスドラマの定番「東尋坊」 つい、刑事の真似したくなっちゃう ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) そうそう(笑) では、くろかめサスペンス劇場の始まり〜 2/3へ続く。。。

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ④【犯人はお前だ‼️】 1/3 🐢 ちょっと〜バスピスくん! せっかく車内警備員達と記念撮影しようと思ったのに邪魔しちゃダメだよ〜💦 (・­­--・) あ、ごめんごめん💦 タワーを見上げようとして写りこんじゃった。。。 🐢 ココは サスペンスドラマの定番「東尋坊」 つい、刑事の真似したくなっちゃう ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) そうそう(笑) では、くろかめサスペンス劇場の始まり〜 2/3へ続く。。。

コメント 8 7
くろかめ
| 10/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ④【犯人はお前だ‼️】 1/3 🐢 ちょっと〜バスピスくん! せっかく車内警備員達と記念撮影しようと思ったのに邪魔しちゃダメだよ〜💦 (・­­--・) あ、ごめんごめん💦 タワーを見上げようとして写りこんじゃった。。。 🐢 ココは サスペンスドラマの定番「東尋坊」 つい、刑事の真似したくなっちゃう ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) そうそう(笑) では、くろかめサスペンス劇場の始まり〜 2/3へ続く。。。

ユーザー画像
くろかめ
| 10/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)①プロローグ  あまりの猛暑に8月は急遽、栃木・那須高原を挟みましたが やっと残暑の心配もなくなり、計画通りにスケジュール表の【旅紀行】に向かいます。 元々は、昨年行った屋久島・白谷雲水峡と同じ 『もののけ姫』のモデル地とされる、「白神山地」にトレッキングに行く予定でした😀 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/qhoryrtitof1xq2e  そこに、浴室の窓ポスターの話から どうせ青森にいくなら、奥入瀬渓流も一緒に行っちゃエ~😄 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/qjgugdduuldqcwuo?tree=toa6wmuwan4qzpfv&tree_type=ChatCommentReply  マイカーでも行けそうな距離(EVでは無理ですが…) S2000では荷物が積めないので、ラインナップのSUV車一択なのですが 今回は、山中をハイキングする予定なので体力も勘案…🤔 新青森まで東北新幹線🚄を使うか? はたまた青森空港まで、今年は相性の悪い飛行機🛫を使うか?  よ~く地図見たら、青森と言いながら秋田との県境だったので 一番近そうなのは、秋田・大館能代空港でした😅 (まずい…ホンダレンタリースが無い😥)                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)①プロローグ  あまりの猛暑に8月は急遽、栃木・那須高原を挟みましたが やっと残暑の心配もなくなり、計画通りにスケジュール表の【旅紀行】に向かいます。 元々は、昨年行った屋久島・白谷雲水峡と同じ 『もののけ姫』のモデル地とされる、「白神山地」にトレッキングに行く予定でした😀 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/qhoryrtitof1xq2e  そこに、浴室の窓ポスターの話から どうせ青森にいくなら、奥入瀬渓流も一緒に行っちゃエ~😄 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/qjgugdduuldqcwuo?tree=toa6wmuwan4qzpfv&tree_type=ChatCommentReply  マイカーでも行けそうな距離(EVでは無理ですが…) S2000では荷物が積めないので、ラインナップのSUV車一択なのですが 今回は、山中をハイキングする予定なので体力も勘案…🤔 新青森まで東北新幹線🚄を使うか? はたまた青森空港まで、今年は相性の悪い飛行機🛫を使うか?  よ~く地図見たら、青森と言いながら秋田との県境だったので 一番近そうなのは、秋田・大館能代空港でした😅 (まずい…ホンダレンタリースが無い😥)                                             🧿

コメント 5 8
MotoR
| 09/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)①プロローグ  あまりの猛暑に8月は急遽、栃木・那須高原を挟みましたが やっと残暑の心配もなくなり、計画通りにスケジュール表の【旅紀行】に向かいます。 元々は、昨年行った屋久島・白谷雲水峡と同じ 『もののけ姫』のモデル地とされる、「白神山地」にトレッキングに行く予定でした😀 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/qhoryrtitof1xq2e  そこに、浴室の窓ポスターの話から どうせ青森にいくなら、奥入瀬渓流も一緒に行っちゃエ~😄 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/qjgugdduuldqcwuo?tree=toa6wmuwan4qzpfv&tree_type=ChatCommentReply  マイカーでも行けそうな距離(EVでは無理ですが…) S2000では荷物が積めないので、ラインナップのSUV車一択なのですが 今回は、山中をハイキングする予定なので体力も勘案…🤔 新青森まで東北新幹線🚄を使うか? はたまた青森空港まで、今年は相性の悪い飛行機🛫を使うか?  よ~く地図見たら、青森と言いながら秋田との県境だったので 一番近そうなのは、秋田・大館能代空港でした😅 (まずい…ホンダレンタリースが無い😥)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ③【研究員さん、休憩中🦖】 🐢 北陸道・南条SA 北陸3県巡りのスタート、福井県到達! 一般道に降りる前に給油します くろかめの旅では SAでの給油が多いのですが 理由は 知らない土地で⛽️探しはストレスだから😅 一般道と比べてLあたり10円強の差、給油量も20Lくらい(旅では半分まで減ったら給油がお約束なので)、 金額差200~300円なら こっちを選ぶ🐢です (・­­--・) ここは 越前近く、紫式部のポスターがお迎えしてくれてるね これも 大河ドラマの影響かなぁ 🐢 あれ?バスピスくん! 白衣着た恐竜さんがいるよ😳 福井は恐竜博物館が あるから 研究員さんだね ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) あとメガネを売ってるのは鯖江の影響かなぁ🤔

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ③【研究員さん、休憩中🦖】 🐢 北陸道・南条SA 北陸3県巡りのスタート、福井県到達! 一般道に降りる前に給油します くろかめの旅では SAでの給油が多いのですが 理由は 知らない土地で⛽️探しはストレスだから😅 一般道と比べてLあたり10円強の差、給油量も20Lくらい(旅では半分まで減ったら給油がお約束なので)、 金額差200~300円なら こっちを選ぶ🐢です (・­­--・) ここは 越前近く、紫式部のポスターがお迎えしてくれてるね これも 大河ドラマの影響かなぁ 🐢 あれ?バスピスくん! 白衣着た恐竜さんがいるよ😳 福井は恐竜博物館が あるから 研究員さんだね ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) あとメガネを売ってるのは鯖江の影響かなぁ🤔

コメント 6 10
くろかめ
| 09/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ③【研究員さん、休憩中🦖】 🐢 北陸道・南条SA 北陸3県巡りのスタート、福井県到達! 一般道に降りる前に給油します くろかめの旅では SAでの給油が多いのですが 理由は 知らない土地で⛽️探しはストレスだから😅 一般道と比べてLあたり10円強の差、給油量も20Lくらい(旅では半分まで減ったら給油がお約束なので)、 金額差200~300円なら こっちを選ぶ🐢です (・­­--・) ここは 越前近く、紫式部のポスターがお迎えしてくれてるね これも 大河ドラマの影響かなぁ 🐢 あれ?バスピスくん! 白衣着た恐竜さんがいるよ😳 福井は恐竜博物館が あるから 研究員さんだね ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) あとメガネを売ってるのは鯖江の影響かなぁ🤔

ユーザー画像
くろかめ
| 09/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

娘がクライミングしたいと言うので広沢寺の弁天岩に行ってきました。初めてにしてはそこそこ登れてました。

娘がクライミングしたいと言うので広沢寺の弁天岩に行ってきました。初めてにしてはそこそこ登れてました。

コメント 3 11
SAC三吉
| 09/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

娘がクライミングしたいと言うので広沢寺の弁天岩に行ってきました。初めてにしてはそこそこ登れてました。

ユーザー画像
SAC三吉
| 09/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ②【いつか来た道】 (・­­--・) くろかめさん、実は今、去年橋巡りして琵琶湖から帰る時、使ったルートの逆を走ってるよ 🐢 ホントだ あの時は、初めての超ロングドライブだったけど 楽しかったね また、あの橋を見に行きたいね♡ (・­­--・) そうだね😉 この養老SA、そんなに大きくないけど 何故か休みやすいんだよね😁 くろかめさん、オススメのSAだよ ここまで来たら どの道を使って北陸入りを目指してるかわかったかなぁ。。。

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ②【いつか来た道】 (・­­--・) くろかめさん、実は今、去年橋巡りして琵琶湖から帰る時、使ったルートの逆を走ってるよ 🐢 ホントだ あの時は、初めての超ロングドライブだったけど 楽しかったね また、あの橋を見に行きたいね♡ (・­­--・) そうだね😉 この養老SA、そんなに大きくないけど 何故か休みやすいんだよね😁 くろかめさん、オススメのSAだよ ここまで来たら どの道を使って北陸入りを目指してるかわかったかなぁ。。。

コメント 6 8
くろかめ
| 09/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ②【いつか来た道】 (・­­--・) くろかめさん、実は今、去年橋巡りして琵琶湖から帰る時、使ったルートの逆を走ってるよ 🐢 ホントだ あの時は、初めての超ロングドライブだったけど 楽しかったね また、あの橋を見に行きたいね♡ (・­­--・) そうだね😉 この養老SA、そんなに大きくないけど 何故か休みやすいんだよね😁 くろかめさん、オススメのSAだよ ここまで来たら どの道を使って北陸入りを目指してるかわかったかなぁ。。。

ユーザー画像
くろかめ
| 09/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ①【くろかめ号発進‼️】 🐢 皆さま、くろかめの一人旅日記、 今回は北陸3県+αの旅です サスペンスドラマの聖地・北陸で波乱万丈の展開も😱💦 お時間ありましたら 最後までお付き合いください (・­­--・) 皆さん、7月の避暑ドライブの後、 大人しくしていた🐢さんが 出掛けるので一緒に行ってきたよ よろしくね👍 さて、くろかめさんの旅での最初の休憩SA・PAが だんだん遠くなる件(笑) 早出をするから道が空いてる事もあるんだけど 今回、どのSA・PAも「普通車🈵」の表示だったからドンドン来る事に… でも 実際🈵表示の長篠設楽原PAも 入ってみたら全然混んでない😡 これってどう言う事なのかなぁ トイレとか休憩したいのに SA・PAに入る事を躊躇ってしまったら危険なのでは?って思っちゃったよ

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ①【くろかめ号発進‼️】 🐢 皆さま、くろかめの一人旅日記、 今回は北陸3県+αの旅です サスペンスドラマの聖地・北陸で波乱万丈の展開も😱💦 お時間ありましたら 最後までお付き合いください (・­­--・) 皆さん、7月の避暑ドライブの後、 大人しくしていた🐢さんが 出掛けるので一緒に行ってきたよ よろしくね👍 さて、くろかめさんの旅での最初の休憩SA・PAが だんだん遠くなる件(笑) 早出をするから道が空いてる事もあるんだけど 今回、どのSA・PAも「普通車🈵」の表示だったからドンドン来る事に… でも 実際🈵表示の長篠設楽原PAも 入ってみたら全然混んでない😡 これってどう言う事なのかなぁ トイレとか休憩したいのに SA・PAに入る事を躊躇ってしまったら危険なのでは?って思っちゃったよ

コメント 7 12
くろかめ
| 09/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ①【くろかめ号発進‼️】 🐢 皆さま、くろかめの一人旅日記、 今回は北陸3県+αの旅です サスペンスドラマの聖地・北陸で波乱万丈の展開も😱💦 お時間ありましたら 最後までお付き合いください (・­­--・) 皆さん、7月の避暑ドライブの後、 大人しくしていた🐢さんが 出掛けるので一緒に行ってきたよ よろしくね👍 さて、くろかめさんの旅での最初の休憩SA・PAが だんだん遠くなる件(笑) 早出をするから道が空いてる事もあるんだけど 今回、どのSA・PAも「普通車🈵」の表示だったからドンドン来る事に… でも 実際🈵表示の長篠設楽原PAも 入ってみたら全然混んでない😡 これってどう言う事なのかなぁ トイレとか休憩したいのに SA・PAに入る事を躊躇ってしまったら危険なのでは?って思っちゃったよ

ユーザー画像
くろかめ
| 09/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

鈴鹿・もてぎ通いや、自車でのドライブは昔からですが 飛行機や新幹線を使った旅行は、ここ最近のこと🙄  切っ掛けは、妻が懸賞でJTBの旅行券を当てた🎯から 気が大きくなって毎月どこかへ 旅行券を使い切ったと思いきや、何やかんやとまた旅行券が廻ってきます😀  昨年で、ついに予算が無くなり『懸賞旅行』は終了しましたが 味をしめて(癖になった?)今年は自費の【旅紀行】です。  仕事や出張で、地方に出かけるMotoRと違い 妻は「日本の県の半分も、訪れたことが無い」と言い張るので (方向音痴?地理音痴?💦) (九州・四国・中国地方のどこに何県か知りません) そこでこれを機会に、大判日本地図を購入👍 行った先をプロットし始めました😄 「けっこう色んな処に行ったネ~」 「でも、あっちもソッチモこっちも行っていない」 「まだ、行くとこ沢山あるネ 地図を買ったのは、失敗だったか…😅                                             🧿

鈴鹿・もてぎ通いや、自車でのドライブは昔からですが 飛行機や新幹線を使った旅行は、ここ最近のこと🙄  切っ掛けは、妻が懸賞でJTBの旅行券を当てた🎯から 気が大きくなって毎月どこかへ 旅行券を使い切ったと思いきや、何やかんやとまた旅行券が廻ってきます😀  昨年で、ついに予算が無くなり『懸賞旅行』は終了しましたが 味をしめて(癖になった?)今年は自費の【旅紀行】です。  仕事や出張で、地方に出かけるMotoRと違い 妻は「日本の県の半分も、訪れたことが無い」と言い張るので (方向音痴?地理音痴?💦) (九州・四国・中国地方のどこに何県か知りません) そこでこれを機会に、大判日本地図を購入👍 行った先をプロットし始めました😄 「けっこう色んな処に行ったネ~」 「でも、あっちもソッチモこっちも行っていない」 「まだ、行くとこ沢山あるネ 地図を買ったのは、失敗だったか…😅                                             🧿

コメント 6 9
MotoR
| 09/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

鈴鹿・もてぎ通いや、自車でのドライブは昔からですが 飛行機や新幹線を使った旅行は、ここ最近のこと🙄  切っ掛けは、妻が懸賞でJTBの旅行券を当てた🎯から 気が大きくなって毎月どこかへ 旅行券を使い切ったと思いきや、何やかんやとまた旅行券が廻ってきます😀  昨年で、ついに予算が無くなり『懸賞旅行』は終了しましたが 味をしめて(癖になった?)今年は自費の【旅紀行】です。  仕事や出張で、地方に出かけるMotoRと違い 妻は「日本の県の半分も、訪れたことが無い」と言い張るので (方向音痴?地理音痴?💦) (九州・四国・中国地方のどこに何県か知りません) そこでこれを機会に、大判日本地図を購入👍 行った先をプロットし始めました😄 「けっこう色んな処に行ったネ~」 「でも、あっちもソッチモこっちも行っていない」 「まだ、行くとこ沢山あるネ 地図を買ったのは、失敗だったか…😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

8/26、30年越しにやっと‼︎全線開通した"道道135号美唄富良野線"通ってきました。 とにかくカーブ・アップダウンが多く、バイク乗り好きそうな道という印象。 斜面崩壊・雪崩の危険性からトンネルを掘り、地滑り対策など大変なご苦労があったとのこと。 wikiに書いてました。笑 道中には三菱美唄炭鉱跡があります。以前よりもっと人の目に触れる機会が増えて行けたらいいなと思いますね。 日本が発展してきた歴史には「炭鉱夫達が命をかけて採掘した石炭のおかげ」でもあるのですから。

8/26、30年越しにやっと‼︎全線開通した"道道135号美唄富良野線"通ってきました。 とにかくカーブ・アップダウンが多く、バイク乗り好きそうな道という印象。 斜面崩壊・雪崩の危険性からトンネルを掘り、地滑り対策など大変なご苦労があったとのこと。 wikiに書いてました。笑 道中には三菱美唄炭鉱跡があります。以前よりもっと人の目に触れる機会が増えて行けたらいいなと思いますね。 日本が発展してきた歴史には「炭鉱夫達が命をかけて採掘した石炭のおかげ」でもあるのですから。

コメント 3 11
ベーちゃん
| 09/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

8/26、30年越しにやっと‼︎全線開通した"道道135号美唄富良野線"通ってきました。 とにかくカーブ・アップダウンが多く、バイク乗り好きそうな道という印象。 斜面崩壊・雪崩の危険性からトンネルを掘り、地滑り対策など大変なご苦労があったとのこと。 wikiに書いてました。笑 道中には三菱美唄炭鉱跡があります。以前よりもっと人の目に触れる機会が増えて行けたらいいなと思いますね。 日本が発展してきた歴史には「炭鉱夫達が命をかけて採掘した石炭のおかげ」でもあるのですから。

ユーザー画像 バッジ画像
ベーちゃん
| 09/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 251-275件 / 全1767件