Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

ラベンダー畑にて。 何でも紫色?ポストに単車、従業員の服まで。

ラベンダー畑にて。 何でも紫色?ポストに単車、従業員の服まで。

コメント 6 13
プレステージ2
| 09/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

ラベンダー畑にて。 何でも紫色?ポストに単車、従業員の服まで。

ユーザー画像
プレステージ2
| 09/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

富良野にて。道路沿いにはあちらこちらできれいな花が咲いてます。 お話をお伺いしようと声を掛けましたが無視されました。 そらそうやわなぁ…

富良野にて。道路沿いにはあちらこちらできれいな花が咲いてます。 お話をお伺いしようと声を掛けましたが無視されました。 そらそうやわなぁ…

コメント 5 12
プレステージ2
| 09/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

富良野にて。道路沿いにはあちらこちらできれいな花が咲いてます。 お話をお伺いしようと声を掛けましたが無視されました。 そらそうやわなぁ…

ユーザー画像
プレステージ2
| 09/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

初めての北海道、三泊四日の旅行でした。 新千歳空港近くにあるホンダでレンタカーをお借りして…。 最終日のワイン工場にて。私が借りたステップワゴンの隣には、連番のステップワゴンが。 借主さんも思わず隣に駐車したのでしょう。 北海道は広くて狭い?

初めての北海道、三泊四日の旅行でした。 新千歳空港近くにあるホンダでレンタカーをお借りして…。 最終日のワイン工場にて。私が借りたステップワゴンの隣には、連番のステップワゴンが。 借主さんも思わず隣に駐車したのでしょう。 北海道は広くて狭い?

コメント 7 9
プレステージ2
| 09/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

初めての北海道、三泊四日の旅行でした。 新千歳空港近くにあるホンダでレンタカーをお借りして…。 最終日のワイン工場にて。私が借りたステップワゴンの隣には、連番のステップワゴンが。 借主さんも思わず隣に駐車したのでしょう。 北海道は広くて狭い?

ユーザー画像
プレステージ2
| 09/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難⑧再登山  猛暑の中の夏祭りに疲れ切り、避暑の山荘に再避難します。 場所は標高800mの山の上😀 最高気温25℃・最低気温19℃、エアコンは必要ありません😄  台風の進路が定まらず、予報より遅い東進 昨日は雨にも降られる事無く、1日ゴルフ⛳を楽しめました😄 まだ数日は、曇りの予報 そこで、果たせなかった日本百名山・茶臼岳1,917mへ再登山に  前回は、強風で那須岳ロープウェイが【運休】😥 事前にHPで運行状態を確認してから、山麓駅へと向かいます。 ところが那須岳に近づくにつれ、雲行きが怪しく… 山麓駅駐車場に着いたら、シトシト霧雨が降っています。  それでも今回は、ロープウェイ🚡は運行中 天候回復を期待して山頂駅へ登りました(JAF割引を利用して) ところが、山頂駅に着くなり土砂降りの雨☔ アプリの雨雲レーダーによると、これから3時間は降り続くよう😣  初心者向きの日本百名山ですが 足元が滑るので、無理は禁物 あえなく撤退となりました😓  今日、登山にこだわったのは 【旅紀行】で2日間、白神山地(奥入瀬渓流)を歩き廻る足慣らしのため 都会人、足腰が弱っています😅                                             🧿

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難⑧再登山  猛暑の中の夏祭りに疲れ切り、避暑の山荘に再避難します。 場所は標高800mの山の上😀 最高気温25℃・最低気温19℃、エアコンは必要ありません😄  台風の進路が定まらず、予報より遅い東進 昨日は雨にも降られる事無く、1日ゴルフ⛳を楽しめました😄 まだ数日は、曇りの予報 そこで、果たせなかった日本百名山・茶臼岳1,917mへ再登山に  前回は、強風で那須岳ロープウェイが【運休】😥 事前にHPで運行状態を確認してから、山麓駅へと向かいます。 ところが那須岳に近づくにつれ、雲行きが怪しく… 山麓駅駐車場に着いたら、シトシト霧雨が降っています。  それでも今回は、ロープウェイ🚡は運行中 天候回復を期待して山頂駅へ登りました(JAF割引を利用して) ところが、山頂駅に着くなり土砂降りの雨☔ アプリの雨雲レーダーによると、これから3時間は降り続くよう😣  初心者向きの日本百名山ですが 足元が滑るので、無理は禁物 あえなく撤退となりました😓  今日、登山にこだわったのは 【旅紀行】で2日間、白神山地(奥入瀬渓流)を歩き廻る足慣らしのため 都会人、足腰が弱っています😅                                             🧿

コメント 4 12
MotoR
| 09/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難⑧再登山  猛暑の中の夏祭りに疲れ切り、避暑の山荘に再避難します。 場所は標高800mの山の上😀 最高気温25℃・最低気温19℃、エアコンは必要ありません😄  台風の進路が定まらず、予報より遅い東進 昨日は雨にも降られる事無く、1日ゴルフ⛳を楽しめました😄 まだ数日は、曇りの予報 そこで、果たせなかった日本百名山・茶臼岳1,917mへ再登山に  前回は、強風で那須岳ロープウェイが【運休】😥 事前にHPで運行状態を確認してから、山麓駅へと向かいます。 ところが那須岳に近づくにつれ、雲行きが怪しく… 山麓駅駐車場に着いたら、シトシト霧雨が降っています。  それでも今回は、ロープウェイ🚡は運行中 天候回復を期待して山頂駅へ登りました(JAF割引を利用して) ところが、山頂駅に着くなり土砂降りの雨☔ アプリの雨雲レーダーによると、これから3時間は降り続くよう😣  初心者向きの日本百名山ですが 足元が滑るので、無理は禁物 あえなく撤退となりました😓  今日、登山にこだわったのは 【旅紀行】で2日間、白神山地(奥入瀬渓流)を歩き廻る足慣らしのため 都会人、足腰が弱っています😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難⑦再避難  猛暑の中の夏祭りに疲れ切り、避暑の山荘に再避難します。 場所は標高800mの山の上😀 最高気温25℃・最低気温19℃、エアコンは必要ありません😄 (前回の2週間後なので、更に涼しくなりました)  今回も、山荘管理人として お盆休みに誰彼と利用した、後始末と点検にやって来ました。 さすがに8月も最終週となると、猛暑になれた体には涼し過ぎる… 長袖が基本の服装になりました。  先ず、目にする虫たちが様変わり アブやハチの数が激減(相変わらずトンボは群生しています) キャンプ大好きなMotoR家族は都会暮らしでも、虫を気にしませんが 来客の奥さま方は苦手な方が多く「もう、来ない!」と、良く言われます😓  それでも、旦那さま方からは 新設のバレルサウナは大絶賛👍 「また、来たい!」と言って頂けました😆 (コッソリ、設定温度を上げてやる~😎)  台風10号の進路を気にしながら 明日は、ゴルフの1日です⛳                                             🧿

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難⑦再避難  猛暑の中の夏祭りに疲れ切り、避暑の山荘に再避難します。 場所は標高800mの山の上😀 最高気温25℃・最低気温19℃、エアコンは必要ありません😄 (前回の2週間後なので、更に涼しくなりました)  今回も、山荘管理人として お盆休みに誰彼と利用した、後始末と点検にやって来ました。 さすがに8月も最終週となると、猛暑になれた体には涼し過ぎる… 長袖が基本の服装になりました。  先ず、目にする虫たちが様変わり アブやハチの数が激減(相変わらずトンボは群生しています) キャンプ大好きなMotoR家族は都会暮らしでも、虫を気にしませんが 来客の奥さま方は苦手な方が多く「もう、来ない!」と、良く言われます😓  それでも、旦那さま方からは 新設のバレルサウナは大絶賛👍 「また、来たい!」と言って頂けました😆 (コッソリ、設定温度を上げてやる~😎)  台風10号の進路を気にしながら 明日は、ゴルフの1日です⛳                                             🧿

コメント 10 11
MotoR
| 09/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難⑦再避難  猛暑の中の夏祭りに疲れ切り、避暑の山荘に再避難します。 場所は標高800mの山の上😀 最高気温25℃・最低気温19℃、エアコンは必要ありません😄 (前回の2週間後なので、更に涼しくなりました)  今回も、山荘管理人として お盆休みに誰彼と利用した、後始末と点検にやって来ました。 さすがに8月も最終週となると、猛暑になれた体には涼し過ぎる… 長袖が基本の服装になりました。  先ず、目にする虫たちが様変わり アブやハチの数が激減(相変わらずトンボは群生しています) キャンプ大好きなMotoR家族は都会暮らしでも、虫を気にしませんが 来客の奥さま方は苦手な方が多く「もう、来ない!」と、良く言われます😓  それでも、旦那さま方からは 新設のバレルサウナは大絶賛👍 「また、来たい!」と言って頂けました😆 (コッソリ、設定温度を上げてやる~😎)  台風10号の進路を気にしながら 明日は、ゴルフの1日です⛳                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ドライブでは無いのですが…🙇 阪急電鉄で、トムとジェリーとのコラボがあり ラッピング電車が走るのと~ スタンプラリーがあるのと~ コラボグッズが販売されるのと~ で15日に行って来ましたww 最寄りの阪急電車駅は『京都河原町駅』💣 烏丸四条近くに車を停め、河原町駅でフリー切符を購入してスタート 6ヵ所あるポイント場所中、4ヵ所押せば景品がもらえるのですが、せっかくなら、と6ヵ所すべて回りました😆 京都→高槻→大阪十三→西宮北口→神戸三宮→西宮北口に戻って宝塚→川西能勢口→梅田 スタンプラリーの景品をいただいてて河原町へ 川西能勢口に着く直前、反対側をトムとジェリーのラッピング電車が行き~ これは十三に向かうのには乗れるのでは無いか❓️と 川西能勢口で改札を出て、スタンプを押してすぐにホームへ引き返し 運行表をチェック 最初の普通をやり過ごし 次の特急もやり過ごし~ 次の普通でトムジェリがやってきました🐱🐭 梅田まで、カワイイを満喫しました😆

ドライブでは無いのですが…🙇 阪急電鉄で、トムとジェリーとのコラボがあり ラッピング電車が走るのと~ スタンプラリーがあるのと~ コラボグッズが販売されるのと~ で15日に行って来ましたww 最寄りの阪急電車駅は『京都河原町駅』💣 烏丸四条近くに車を停め、河原町駅でフリー切符を購入してスタート 6ヵ所あるポイント場所中、4ヵ所押せば景品がもらえるのですが、せっかくなら、と6ヵ所すべて回りました😆 京都→高槻→大阪十三→西宮北口→神戸三宮→西宮北口に戻って宝塚→川西能勢口→梅田 スタンプラリーの景品をいただいてて河原町へ 川西能勢口に着く直前、反対側をトムとジェリーのラッピング電車が行き~ これは十三に向かうのには乗れるのでは無いか❓️と 川西能勢口で改札を出て、スタンプを押してすぐにホームへ引き返し 運行表をチェック 最初の普通をやり過ごし 次の特急もやり過ごし~ 次の普通でトムジェリがやってきました🐱🐭 梅田まで、カワイイを満喫しました😆

コメント 7 14
ラルびん🐶
| 09/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

ドライブでは無いのですが…🙇 阪急電鉄で、トムとジェリーとのコラボがあり ラッピング電車が走るのと~ スタンプラリーがあるのと~ コラボグッズが販売されるのと~ で15日に行って来ましたww 最寄りの阪急電車駅は『京都河原町駅』💣 烏丸四条近くに車を停め、河原町駅でフリー切符を購入してスタート 6ヵ所あるポイント場所中、4ヵ所押せば景品がもらえるのですが、せっかくなら、と6ヵ所すべて回りました😆 京都→高槻→大阪十三→西宮北口→神戸三宮→西宮北口に戻って宝塚→川西能勢口→梅田 スタンプラリーの景品をいただいてて河原町へ 川西能勢口に着く直前、反対側をトムとジェリーのラッピング電車が行き~ これは十三に向かうのには乗れるのでは無いか❓️と 川西能勢口で改札を出て、スタンプを押してすぐにホームへ引き返し 運行表をチェック 最初の普通をやり過ごし 次の特急もやり過ごし~ 次の普通でトムジェリがやってきました🐱🐭 梅田まで、カワイイを満喫しました😆

ユーザー画像 バッジ画像
ラルびん🐶
| 09/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難➅観音沼森林公園  羽鳥湖高原に戻る道すがら、少し寄り道して帰ります😀 南会津・下郷町にある「観音沼森林公園」 紅葉シーズンがベストで、水鏡に映る絶景の紅葉!🍁 団体ツアー旅行の観光コースににもなっているので 今回は、下見のつもりで訪れました😄  本当に広い専用駐車場 観光バスは10台、乗用車は80台ほど 地元・下郷町観光協会もライブカメラを設置して 配信するほどの、力の入れようの観光地です。 (ところが季節外れ?広い駐車場にはMotoR1台のみ😅)  誰も居ないのを良いことに 入り口近くの、公衆トイレの駐車場に停め置きます。 (300mは近いから) 観音沼の景色、湖面に紅葉🍂が写り込んだら さぞや綺麗な事でしょう🤩                                             🧿

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難➅観音沼森林公園  羽鳥湖高原に戻る道すがら、少し寄り道して帰ります😀 南会津・下郷町にある「観音沼森林公園」 紅葉シーズンがベストで、水鏡に映る絶景の紅葉!🍁 団体ツアー旅行の観光コースににもなっているので 今回は、下見のつもりで訪れました😄  本当に広い専用駐車場 観光バスは10台、乗用車は80台ほど 地元・下郷町観光協会もライブカメラを設置して 配信するほどの、力の入れようの観光地です。 (ところが季節外れ?広い駐車場にはMotoR1台のみ😅)  誰も居ないのを良いことに 入り口近くの、公衆トイレの駐車場に停め置きます。 (300mは近いから) 観音沼の景色、湖面に紅葉🍂が写り込んだら さぞや綺麗な事でしょう🤩                                             🧿

コメント 12 13
MotoR
| 09/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難➅観音沼森林公園  羽鳥湖高原に戻る道すがら、少し寄り道して帰ります😀 南会津・下郷町にある「観音沼森林公園」 紅葉シーズンがベストで、水鏡に映る絶景の紅葉!🍁 団体ツアー旅行の観光コースににもなっているので 今回は、下見のつもりで訪れました😄  本当に広い専用駐車場 観光バスは10台、乗用車は80台ほど 地元・下郷町観光協会もライブカメラを設置して 配信するほどの、力の入れようの観光地です。 (ところが季節外れ?広い駐車場にはMotoR1台のみ😅)  誰も居ないのを良いことに 入り口近くの、公衆トイレの駐車場に停め置きます。 (300mは近いから) 観音沼の景色、湖面に紅葉🍂が写り込んだら さぞや綺麗な事でしょう🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難⑤つつじ吊橋  本来ならば「那須ビジターセンター」に駐車して 那須高原の自然を勉強した後、徒歩で「殺生石」「つつじ吊橋」を散策 最後に共同浴場の「鹿の湯」で汗を流すのが、王道の観光ルートですが… あちらこちらに【熊の目撃】情報の看板が…😣  「殺生石」から「つつじ吊橋」まで木道630mなのに わざわざ倍の距離をクルマで移動しました。 約45台の無料の駐車場にクルマを停めて、森の中に整備された木道の遊歩道を進みます😀 3分も歩けば、全長130m・高さ38mの「つつじ吊橋」が現れます。 その名の通り、春はツツジ・秋は紅葉を楽しめる絶景スポットなのですが… この時期はネ~、緑一色😅  観光客が列を成して歩く遊歩道の脇の茂みから 突然、ガサガサをいう音が 誰かが「熊🐻ダ~」と叫びます! 一同、パニック😱…(MotoRも逃げようと🏃‍♂️)                                             🧿

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難⑤つつじ吊橋  本来ならば「那須ビジターセンター」に駐車して 那須高原の自然を勉強した後、徒歩で「殺生石」「つつじ吊橋」を散策 最後に共同浴場の「鹿の湯」で汗を流すのが、王道の観光ルートですが… あちらこちらに【熊の目撃】情報の看板が…😣  「殺生石」から「つつじ吊橋」まで木道630mなのに わざわざ倍の距離をクルマで移動しました。 約45台の無料の駐車場にクルマを停めて、森の中に整備された木道の遊歩道を進みます😀 3分も歩けば、全長130m・高さ38mの「つつじ吊橋」が現れます。 その名の通り、春はツツジ・秋は紅葉を楽しめる絶景スポットなのですが… この時期はネ~、緑一色😅  観光客が列を成して歩く遊歩道の脇の茂みから 突然、ガサガサをいう音が 誰かが「熊🐻ダ~」と叫びます! 一同、パニック😱…(MotoRも逃げようと🏃‍♂️)                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 09/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難⑤つつじ吊橋  本来ならば「那須ビジターセンター」に駐車して 那須高原の自然を勉強した後、徒歩で「殺生石」「つつじ吊橋」を散策 最後に共同浴場の「鹿の湯」で汗を流すのが、王道の観光ルートですが… あちらこちらに【熊の目撃】情報の看板が…😣  「殺生石」から「つつじ吊橋」まで木道630mなのに わざわざ倍の距離をクルマで移動しました。 約45台の無料の駐車場にクルマを停めて、森の中に整備された木道の遊歩道を進みます😀 3分も歩けば、全長130m・高さ38mの「つつじ吊橋」が現れます。 その名の通り、春はツツジ・秋は紅葉を楽しめる絶景スポットなのですが… この時期はネ~、緑一色😅  観光客が列を成して歩く遊歩道の脇の茂みから 突然、ガサガサをいう音が 誰かが「熊🐻ダ~」と叫びます! 一同、パニック😱…(MotoRも逃げようと🏃‍♂️)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難④殺生石  那須高原展望台を後にして、次なる観光地「殺生石」に向かいます😀 緑の山間の中に、突然岩肌の「賽の河原」が現れます。 駐車場にクルマを止め、降車するなり硫黄の匂い😣 「殺生石」の名前から、近づいたら危ないのか? 戦々恐々で木道を歩きます。  こちらには、ボランティア・ガイドさんが常駐で 午前2時間・午後2時間のタイミングよく案内して頂けました😄 写真パネルを紙芝居形式で説明して頂けるので、良く解ります。  以前より亀裂の入っていた「殺生石」 水分が凍り、割れが徐々に進行して ついに2年前に2つに割れたそう… 「殺生石、真っ二つ」 と全国ニュースで流れたそうですヨ 地元や「殺生石の九尾の狐伝説」を知る方にとっては、驚きのニュースだったようで “不吉な予感?”とか“封印が解かれた?”といった不安から 神官による御祓いが有ったそうです🙏 「九尾の狐伝説」については、ガイドさんの説明を書くのが面倒くさいので 看板の写真を拡大して、読んでネ😉                                             🧿

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難④殺生石  那須高原展望台を後にして、次なる観光地「殺生石」に向かいます😀 緑の山間の中に、突然岩肌の「賽の河原」が現れます。 駐車場にクルマを止め、降車するなり硫黄の匂い😣 「殺生石」の名前から、近づいたら危ないのか? 戦々恐々で木道を歩きます。  こちらには、ボランティア・ガイドさんが常駐で 午前2時間・午後2時間のタイミングよく案内して頂けました😄 写真パネルを紙芝居形式で説明して頂けるので、良く解ります。  以前より亀裂の入っていた「殺生石」 水分が凍り、割れが徐々に進行して ついに2年前に2つに割れたそう… 「殺生石、真っ二つ」 と全国ニュースで流れたそうですヨ 地元や「殺生石の九尾の狐伝説」を知る方にとっては、驚きのニュースだったようで “不吉な予感?”とか“封印が解かれた?”といった不安から 神官による御祓いが有ったそうです🙏 「九尾の狐伝説」については、ガイドさんの説明を書くのが面倒くさいので 看板の写真を拡大して、読んでネ😉                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 09/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難④殺生石  那須高原展望台を後にして、次なる観光地「殺生石」に向かいます😀 緑の山間の中に、突然岩肌の「賽の河原」が現れます。 駐車場にクルマを止め、降車するなり硫黄の匂い😣 「殺生石」の名前から、近づいたら危ないのか? 戦々恐々で木道を歩きます。  こちらには、ボランティア・ガイドさんが常駐で 午前2時間・午後2時間のタイミングよく案内して頂けました😄 写真パネルを紙芝居形式で説明して頂けるので、良く解ります。  以前より亀裂の入っていた「殺生石」 水分が凍り、割れが徐々に進行して ついに2年前に2つに割れたそう… 「殺生石、真っ二つ」 と全国ニュースで流れたそうですヨ 地元や「殺生石の九尾の狐伝説」を知る方にとっては、驚きのニュースだったようで “不吉な予感?”とか“封印が解かれた?”といった不安から 神官による御祓いが有ったそうです🙏 「九尾の狐伝説」については、ガイドさんの説明を書くのが面倒くさいので 看板の写真を拡大して、読んでネ😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難③那須高原展望台  那須岳ロープウェイが強風のために運休 時間が有れば、ロープウェイを使わなくても 登山道を2時間も歩けば🥾「茶臼岳」に登頂できますが 明日のゴルフ🏌️‍♂️の体力を残すことも考え断念😅  予定を繰り上げて、観光にシフトします😀 那須高原の眺望を楽しもうと「那須高原展望台」に向かいました。 駐車場は12台ほどのスペースで、ほぼ満車でしたが 景色を楽しむだけなので(偶にプロポーズ💕する方も…) 譲り合いで観光します😄  見上げば、登りそこなった茶臼岳 見下ろせば、那須高原が見渡せます。 そんなローケーションなので、第100番目の「恋人の聖地」として認定されました。 夜景が美しいスポットでカップルに人気の場所となり ついつい、プロポーズしてしまう💕…名所でもあります😍                                             🧿

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難③那須高原展望台  那須岳ロープウェイが強風のために運休 時間が有れば、ロープウェイを使わなくても 登山道を2時間も歩けば🥾「茶臼岳」に登頂できますが 明日のゴルフ🏌️‍♂️の体力を残すことも考え断念😅  予定を繰り上げて、観光にシフトします😀 那須高原の眺望を楽しもうと「那須高原展望台」に向かいました。 駐車場は12台ほどのスペースで、ほぼ満車でしたが 景色を楽しむだけなので(偶にプロポーズ💕する方も…) 譲り合いで観光します😄  見上げば、登りそこなった茶臼岳 見下ろせば、那須高原が見渡せます。 そんなローケーションなので、第100番目の「恋人の聖地」として認定されました。 夜景が美しいスポットでカップルに人気の場所となり ついつい、プロポーズしてしまう💕…名所でもあります😍                                             🧿

コメント 5 12
MotoR
| 09/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難③那須高原展望台  那須岳ロープウェイが強風のために運休 時間が有れば、ロープウェイを使わなくても 登山道を2時間も歩けば🥾「茶臼岳」に登頂できますが 明日のゴルフ🏌️‍♂️の体力を残すことも考え断念😅  予定を繰り上げて、観光にシフトします😀 那須高原の眺望を楽しもうと「那須高原展望台」に向かいました。 駐車場は12台ほどのスペースで、ほぼ満車でしたが 景色を楽しむだけなので(偶にプロポーズ💕する方も…) 譲り合いで観光します😄  見上げば、登りそこなった茶臼岳 見下ろせば、那須高原が見渡せます。 そんなローケーションなので、第100番目の「恋人の聖地」として認定されました。 夜景が美しいスポットでカップルに人気の場所となり ついつい、プロポーズしてしまう💕…名所でもあります😍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

またまた最北稚内へ。 天気良くて暑かった! 今年もスタンプ集めは順調ですw 南稚内の雑魚やで晩酌。 刺身盛り1人前でこの量!!! どれ食べても美味しくて満足でした。 ご馳走様でした。

またまた最北稚内へ。 天気良くて暑かった! 今年もスタンプ集めは順調ですw 南稚内の雑魚やで晩酌。 刺身盛り1人前でこの量!!! どれ食べても美味しくて満足でした。 ご馳走様でした。

コメント 4 13
ベーちゃん
| 09/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

またまた最北稚内へ。 天気良くて暑かった! 今年もスタンプ集めは順調ですw 南稚内の雑魚やで晩酌。 刺身盛り1人前でこの量!!! どれ食べても美味しくて満足でした。 ご馳走様でした。

ユーザー画像 バッジ画像
ベーちゃん
| 09/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難②那須岳ロープウェイ  今日は旅程表を作った観光の日、那須高原に向かいます。 東北自動車道・那須ICやJR那須駅に近づいたら、観光渋滞に巻き込まれます😥 (何度、痛い目に合い後悔したことか) 裏山からのアプローチ、テーマパークやお土産店には近寄りません。  目指すは那須岳ロープウェイ・山麓駅 山荘からなら60分もあれば到着です。 那須岳の7合目に山麓駅、そこから全長:812m・高低差:294m先に 9合目に当たる山頂駅があります。 よくある、冬場のスキー場リフトの転用ではなく 純粋な観光登山用のロープウェイなので、一時は経営難になりましたが 昨今の登山ブームで、少しずつ息を吹き返した様ですネ😄  今日は1日曇り予報で、21℃の予報なので 登山スタイルで向かいました😀 登るのは、日本百名山・茶臼岳1,917mです。 初心者向き、40分も歩けば山頂に到着です😉                                             🧿

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難②那須岳ロープウェイ  今日は旅程表を作った観光の日、那須高原に向かいます。 東北自動車道・那須ICやJR那須駅に近づいたら、観光渋滞に巻き込まれます😥 (何度、痛い目に合い後悔したことか) 裏山からのアプローチ、テーマパークやお土産店には近寄りません。  目指すは那須岳ロープウェイ・山麓駅 山荘からなら60分もあれば到着です。 那須岳の7合目に山麓駅、そこから全長:812m・高低差:294m先に 9合目に当たる山頂駅があります。 よくある、冬場のスキー場リフトの転用ではなく 純粋な観光登山用のロープウェイなので、一時は経営難になりましたが 昨今の登山ブームで、少しずつ息を吹き返した様ですネ😄  今日は1日曇り予報で、21℃の予報なので 登山スタイルで向かいました😀 登るのは、日本百名山・茶臼岳1,917mです。 初心者向き、40分も歩けば山頂に到着です😉                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 09/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難②那須岳ロープウェイ  今日は旅程表を作った観光の日、那須高原に向かいます。 東北自動車道・那須ICやJR那須駅に近づいたら、観光渋滞に巻き込まれます😥 (何度、痛い目に合い後悔したことか) 裏山からのアプローチ、テーマパークやお土産店には近寄りません。  目指すは那須岳ロープウェイ・山麓駅 山荘からなら60分もあれば到着です。 那須岳の7合目に山麓駅、そこから全長:812m・高低差:294m先に 9合目に当たる山頂駅があります。 よくある、冬場のスキー場リフトの転用ではなく 純粋な観光登山用のロープウェイなので、一時は経営難になりましたが 昨今の登山ブームで、少しずつ息を吹き返した様ですネ😄  今日は1日曇り予報で、21℃の予報なので 登山スタイルで向かいました😀 登るのは、日本百名山・茶臼岳1,917mです。 初心者向き、40分も歩けば山頂に到着です😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難①プロローグ  連日の猛暑から、生命の危険を感じ避難します。 場所は標高800mの山の上😀 最高気温27℃・最低気温20℃、エアコンは必要ありません😄  実は、山荘管理人として お盆休みに利用する社員のため、事前準備にやって来ました。 今年は4月に来た際に、駐車場に除草剤を撒くのを失念…😓 また、温暖化の影響も有り「黄色スズメバチ」が良く巣を作ります。 「ハチの巣コロリ」の設置も失念…😓  最近は「ツキノワグマ」の出没情報も聞きます。 定住者の近隣の方が、犬の散歩中に遭遇💦 勇気ある愛犬の吠えたてに、すごすご逃げたそうですが… クマよけスプレーも購入して、常備します。 1日目:ゴルフ 2日目:山荘整備 3日目:那須高原観光 4日目:ゴルフ  高原は山百合と紫陽花の季節です。 きっと、下界に帰りたくなくなるんだろうナ~😇                                             🧿

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難①プロローグ  連日の猛暑から、生命の危険を感じ避難します。 場所は標高800mの山の上😀 最高気温27℃・最低気温20℃、エアコンは必要ありません😄  実は、山荘管理人として お盆休みに利用する社員のため、事前準備にやって来ました。 今年は4月に来た際に、駐車場に除草剤を撒くのを失念…😓 また、温暖化の影響も有り「黄色スズメバチ」が良く巣を作ります。 「ハチの巣コロリ」の設置も失念…😓  最近は「ツキノワグマ」の出没情報も聞きます。 定住者の近隣の方が、犬の散歩中に遭遇💦 勇気ある愛犬の吠えたてに、すごすご逃げたそうですが… クマよけスプレーも購入して、常備します。 1日目:ゴルフ 2日目:山荘整備 3日目:那須高原観光 4日目:ゴルフ  高原は山百合と紫陽花の季節です。 きっと、下界に帰りたくなくなるんだろうナ~😇                                             🧿

コメント 12 11
MotoR
| 09/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難①プロローグ  連日の猛暑から、生命の危険を感じ避難します。 場所は標高800mの山の上😀 最高気温27℃・最低気温20℃、エアコンは必要ありません😄  実は、山荘管理人として お盆休みに利用する社員のため、事前準備にやって来ました。 今年は4月に来た際に、駐車場に除草剤を撒くのを失念…😓 また、温暖化の影響も有り「黄色スズメバチ」が良く巣を作ります。 「ハチの巣コロリ」の設置も失念…😓  最近は「ツキノワグマ」の出没情報も聞きます。 定住者の近隣の方が、犬の散歩中に遭遇💦 勇気ある愛犬の吠えたてに、すごすご逃げたそうですが… クマよけスプレーも購入して、常備します。 1日目:ゴルフ 2日目:山荘整備 3日目:那須高原観光 4日目:ゴルフ  高原は山百合と紫陽花の季節です。 きっと、下界に帰りたくなくなるんだろうナ~😇                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

お茶を求めてちょっとドライブ。 ここは先のドライブ(🌈徳島自動車道)の メインとなった目的地。 前回人が多くて入れなかったが、 今回人が少なく、入ることが出来た。 “道の駅霧の森”の”茶フェ〜ゆるり〜”。 前回人へのお土産にして、 自分は食べなかった“霧の森大福”を頂く。 もっちり感とお茶具合のバランスがよく、 (皮の厚みと、表面にまぶしてあるお茶の量と味) まさに至福のひととき。美味しかった。 あと、そのまま製茶場まで行くと、 思いもよらず沢山試飲させて頂けて、 ここ新宮のお茶を更に知ることができ よかった。 自宅用とお土産ものを 色々選んで買えた。 これでお茶に困らない。満足(^^)

お茶を求めてちょっとドライブ。 ここは先のドライブ(🌈徳島自動車道)の メインとなった目的地。 前回人が多くて入れなかったが、 今回人が少なく、入ることが出来た。 “道の駅霧の森”の”茶フェ〜ゆるり〜”。 前回人へのお土産にして、 自分は食べなかった“霧の森大福”を頂く。 もっちり感とお茶具合のバランスがよく、 (皮の厚みと、表面にまぶしてあるお茶の量と味) まさに至福のひととき。美味しかった。 あと、そのまま製茶場まで行くと、 思いもよらず沢山試飲させて頂けて、 ここ新宮のお茶を更に知ることができ よかった。 自宅用とお土産ものを 色々選んで買えた。 これでお茶に困らない。満足(^^)

コメント 8 15
黒いアマガエル
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

お茶を求めてちょっとドライブ。 ここは先のドライブ(🌈徳島自動車道)の メインとなった目的地。 前回人が多くて入れなかったが、 今回人が少なく、入ることが出来た。 “道の駅霧の森”の”茶フェ〜ゆるり〜”。 前回人へのお土産にして、 自分は食べなかった“霧の森大福”を頂く。 もっちり感とお茶具合のバランスがよく、 (皮の厚みと、表面にまぶしてあるお茶の量と味) まさに至福のひととき。美味しかった。 あと、そのまま製茶場まで行くと、 思いもよらず沢山試飲させて頂けて、 ここ新宮のお茶を更に知ることができ よかった。 自宅用とお土産ものを 色々選んで買えた。 これでお茶に困らない。満足(^^)

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑳お土産  今回のお土産購入は「ホテルグランビュー石垣」から150mの距離にある 「ユーグレナモール」で最終日にまとめ買い😀  特に現地で「八重山そば」を食べるのを封印して 帰ってから、家族でお土産として作って食べることに… 具材として「沖縄かまぼこ」 ポー玉を作るのに「チューリップ」のランチョンミート (現地の方々、スパムは許せないそうです) ゆし豆腐を作るのに「沖縄そばの出汁」 「アーサー」も買ったので、汁物もバッチリです。  そして、長男からのリクエスト「山羊汁」 現地では、お祝いの際には家畜の一頭を絞めて 食べるのが習わしだそうですが… 匂いで、半分の人はダメだそう…😅  【旅紀行】8月は暑いのでお休み… ただ、8月東京下町はお祭りのシーズン 御神輿の報告はしないといけませんネ~ 避暑で山荘に逃避行しますが、旅行ではないので… 続きは…【旅紀行】'24年9月:青森・白神山地(奥入瀬渓流)から😄                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑳お土産  今回のお土産購入は「ホテルグランビュー石垣」から150mの距離にある 「ユーグレナモール」で最終日にまとめ買い😀  特に現地で「八重山そば」を食べるのを封印して 帰ってから、家族でお土産として作って食べることに… 具材として「沖縄かまぼこ」 ポー玉を作るのに「チューリップ」のランチョンミート (現地の方々、スパムは許せないそうです) ゆし豆腐を作るのに「沖縄そばの出汁」 「アーサー」も買ったので、汁物もバッチリです。  そして、長男からのリクエスト「山羊汁」 現地では、お祝いの際には家畜の一頭を絞めて 食べるのが習わしだそうですが… 匂いで、半分の人はダメだそう…😅  【旅紀行】8月は暑いのでお休み… ただ、8月東京下町はお祭りのシーズン 御神輿の報告はしないといけませんネ~ 避暑で山荘に逃避行しますが、旅行ではないので… 続きは…【旅紀行】'24年9月:青森・白神山地(奥入瀬渓流)から😄                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑳お土産  今回のお土産購入は「ホテルグランビュー石垣」から150mの距離にある 「ユーグレナモール」で最終日にまとめ買い😀  特に現地で「八重山そば」を食べるのを封印して 帰ってから、家族でお土産として作って食べることに… 具材として「沖縄かまぼこ」 ポー玉を作るのに「チューリップ」のランチョンミート (現地の方々、スパムは許せないそうです) ゆし豆腐を作るのに「沖縄そばの出汁」 「アーサー」も買ったので、汁物もバッチリです。  そして、長男からのリクエスト「山羊汁」 現地では、お祝いの際には家畜の一頭を絞めて 食べるのが習わしだそうですが… 匂いで、半分の人はダメだそう…😅  【旅紀行】8月は暑いのでお休み… ただ、8月東京下町はお祭りのシーズン 御神輿の報告はしないといけませんネ~ 避暑で山荘に逃避行しますが、旅行ではないので… 続きは…【旅紀行】'24年9月:青森・白神山地(奥入瀬渓流)から😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑲南ぬ島石垣空港  川平湾から空港までは30分の距離ですが 時間に余裕を持って向かいました。 『南ぬ島石垣空港』何て読むか分かりますか? 八重山の島言葉で「ぱいぬしま」と読むそうです。 (難しくて読めん…そして多分、すぐ忘れる😓)  毎度話しますが、MotoRの【旅紀行】 天気には恵まれますが、今年は飛行機🛫がからっきしダメの不運続き… 実は今回も、羽田発の往路便が機材トラブルのため機種変更になる可能性が😲 幸い、20分遅れで飛び立てましたが 逆に、機種変更を検討する必要が有る程のトラブルたっだの? 変えなくても大丈夫なの…?(と内心ビクビクしていました😥) 機種変更していたら、到着が1時間は遅れたろうナ~🙄  復路便の搭乗手続きを済ませ、待合室に入った際 折返し便がスポットに駐機されている姿を見て一安心でした😂  石垣~羽田間、国内線最長距離の話をしましたが 飛行時間が3時間の22:10着予定です。 JAL様、機材の【767-300】何とかなりませんでしょうか? 古い機体なので座席にTV画面が無く、暇で仕方がありません😩 (8月から【787-8】が就航して、全席に個人モニターが付きました👍)                                             🧿               

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑲南ぬ島石垣空港  川平湾から空港までは30分の距離ですが 時間に余裕を持って向かいました。 『南ぬ島石垣空港』何て読むか分かりますか? 八重山の島言葉で「ぱいぬしま」と読むそうです。 (難しくて読めん…そして多分、すぐ忘れる😓)  毎度話しますが、MotoRの【旅紀行】 天気には恵まれますが、今年は飛行機🛫がからっきしダメの不運続き… 実は今回も、羽田発の往路便が機材トラブルのため機種変更になる可能性が😲 幸い、20分遅れで飛び立てましたが 逆に、機種変更を検討する必要が有る程のトラブルたっだの? 変えなくても大丈夫なの…?(と内心ビクビクしていました😥) 機種変更していたら、到着が1時間は遅れたろうナ~🙄  復路便の搭乗手続きを済ませ、待合室に入った際 折返し便がスポットに駐機されている姿を見て一安心でした😂  石垣~羽田間、国内線最長距離の話をしましたが 飛行時間が3時間の22:10着予定です。 JAL様、機材の【767-300】何とかなりませんでしょうか? 古い機体なので座席にTV画面が無く、暇で仕方がありません😩 (8月から【787-8】が就航して、全席に個人モニターが付きました👍)                                             🧿               

コメント 12 10
MotoR
| 08/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑲南ぬ島石垣空港  川平湾から空港までは30分の距離ですが 時間に余裕を持って向かいました。 『南ぬ島石垣空港』何て読むか分かりますか? 八重山の島言葉で「ぱいぬしま」と読むそうです。 (難しくて読めん…そして多分、すぐ忘れる😓)  毎度話しますが、MotoRの【旅紀行】 天気には恵まれますが、今年は飛行機🛫がからっきしダメの不運続き… 実は今回も、羽田発の往路便が機材トラブルのため機種変更になる可能性が😲 幸い、20分遅れで飛び立てましたが 逆に、機種変更を検討する必要が有る程のトラブルたっだの? 変えなくても大丈夫なの…?(と内心ビクビクしていました😥) 機種変更していたら、到着が1時間は遅れたろうナ~🙄  復路便の搭乗手続きを済ませ、待合室に入った際 折返し便がスポットに駐機されている姿を見て一安心でした😂  石垣~羽田間、国内線最長距離の話をしましたが 飛行時間が3時間の22:10着予定です。 JAL様、機材の【767-300】何とかなりませんでしょうか? 古い機体なので座席にTV画面が無く、暇で仕方がありません😩 (8月から【787-8】が就航して、全席に個人モニターが付きました👍)                                             🧿               

ユーザー画像
MotoR
| 08/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

川之江東JCTから 東行き徳島方面へ向かう自動車道は 今回自分にとっては未知との遭遇。 「ここからは 走ったことのない道だからな。」 と言った次の瞬間、二人して叫んでいた。 まさに合流しようと降下してきて 目の前に突然現れたのは 大きな『虹』!! この後、東へひた走っていく中で 日が落ちるまでに 4、5セットほど見ることになった。 途中下道に下りて 通り慣れた道を南に向かい、また逸れて 走ったことのない道に入ると、 地名に驚き(首切峠)、 道をぴょこぴょこと渡る野うさぎに驚き、 こんなところにパン屋さんがと驚き、 その名前にも驚き……。 虹の後は逢魔時だったので、 山の向こうの空が美しく、 『トワイライトゾーン…その時二人は これからまさかそんな事が起ころうとは、 想像だにしていなかったのである。』 なんて、冗談を言いながら走っていたので、 その後の展開に 叫声を上げ続けるなんてことは 想像だにしなかったのである。 下の画は JCTから合流した際の虹(同乗者撮影)と、 初めて寄った(初めて通るので当たり前) 吉野川SAの店舗から出てきたら出来ていた虹。 この店舗内では、 正体不明の飛来物に いきなり向かってこられて、 2人でマトリックス状態になりかけて 真ん中に突っ込んできたので そこから左右に避けた。 アクロバティックな動きをしてしまった。

川之江東JCTから 東行き徳島方面へ向かう自動車道は 今回自分にとっては未知との遭遇。 「ここからは 走ったことのない道だからな。」 と言った次の瞬間、二人して叫んでいた。 まさに合流しようと降下してきて 目の前に突然現れたのは 大きな『虹』!! この後、東へひた走っていく中で 日が落ちるまでに 4、5セットほど見ることになった。 途中下道に下りて 通り慣れた道を南に向かい、また逸れて 走ったことのない道に入ると、 地名に驚き(首切峠)、 道をぴょこぴょこと渡る野うさぎに驚き、 こんなところにパン屋さんがと驚き、 その名前にも驚き……。 虹の後は逢魔時だったので、 山の向こうの空が美しく、 『トワイライトゾーン…その時二人は これからまさかそんな事が起ころうとは、 想像だにしていなかったのである。』 なんて、冗談を言いながら走っていたので、 その後の展開に 叫声を上げ続けるなんてことは 想像だにしなかったのである。 下の画は JCTから合流した際の虹(同乗者撮影)と、 初めて寄った(初めて通るので当たり前) 吉野川SAの店舗から出てきたら出来ていた虹。 この店舗内では、 正体不明の飛来物に いきなり向かってこられて、 2人でマトリックス状態になりかけて 真ん中に突っ込んできたので そこから左右に避けた。 アクロバティックな動きをしてしまった。

コメント 12 12
黒いアマガエル
| 08/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

川之江東JCTから 東行き徳島方面へ向かう自動車道は 今回自分にとっては未知との遭遇。 「ここからは 走ったことのない道だからな。」 と言った次の瞬間、二人して叫んでいた。 まさに合流しようと降下してきて 目の前に突然現れたのは 大きな『虹』!! この後、東へひた走っていく中で 日が落ちるまでに 4、5セットほど見ることになった。 途中下道に下りて 通り慣れた道を南に向かい、また逸れて 走ったことのない道に入ると、 地名に驚き(首切峠)、 道をぴょこぴょこと渡る野うさぎに驚き、 こんなところにパン屋さんがと驚き、 その名前にも驚き……。 虹の後は逢魔時だったので、 山の向こうの空が美しく、 『トワイライトゾーン…その時二人は これからまさかそんな事が起ころうとは、 想像だにしていなかったのである。』 なんて、冗談を言いながら走っていたので、 その後の展開に 叫声を上げ続けるなんてことは 想像だにしなかったのである。 下の画は JCTから合流した際の虹(同乗者撮影)と、 初めて寄った(初めて通るので当たり前) 吉野川SAの店舗から出てきたら出来ていた虹。 この店舗内では、 正体不明の飛来物に いきなり向かってこられて、 2人でマトリックス状態になりかけて 真ん中に突っ込んできたので そこから左右に避けた。 アクロバティックな動きをしてしまった。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 08/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑱グラスボート  今回の旅行では、一体何回船に乗るのでしょうか? 記念撮影をして頂いた展望台から、階段を下りれば砂浜です。 何艘ものグラスボートが観光客を待っています。 (ほら、やっぱり波🌊がなく…不思議な気分)  接岸している砂浜を離れれば、直ぐに眼下にはサンゴ礁の景色が…🤩 透明度が高く水深5mの海の底も良く見えます。 (船長さんは不満らしく、今日は濁っていると仰っしゃいますが) 大きな魚から、小さな熱帯魚まで…  ポイントまで高速走行、着いたら遊弋 そしてまた、次のポイントへと 効率よく遊覧して30分ほどの水上散歩? グラスボートなので、シュノーケリングと景色は変わりません😄  ココは、ダイビングポイントでも有るので 天蓋がテントタイプはダイビング船ですネ😀 MotoR夫婦、人生の先輩ご夫婦から スキューバ用具を一式預かっています。 「年齢的に無理になったから、使って!」 金額的に貰う訳には行かず、預かったという事にしています。 そう言えば先輩たち、ダイビングに石垣島に良くいらしていました。 海流も穏やかな、川平湾なら怖くないかも🤔 (サメは偶に出るそう…😅)                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑱グラスボート  今回の旅行では、一体何回船に乗るのでしょうか? 記念撮影をして頂いた展望台から、階段を下りれば砂浜です。 何艘ものグラスボートが観光客を待っています。 (ほら、やっぱり波🌊がなく…不思議な気分)  接岸している砂浜を離れれば、直ぐに眼下にはサンゴ礁の景色が…🤩 透明度が高く水深5mの海の底も良く見えます。 (船長さんは不満らしく、今日は濁っていると仰っしゃいますが) 大きな魚から、小さな熱帯魚まで…  ポイントまで高速走行、着いたら遊弋 そしてまた、次のポイントへと 効率よく遊覧して30分ほどの水上散歩? グラスボートなので、シュノーケリングと景色は変わりません😄  ココは、ダイビングポイントでも有るので 天蓋がテントタイプはダイビング船ですネ😀 MotoR夫婦、人生の先輩ご夫婦から スキューバ用具を一式預かっています。 「年齢的に無理になったから、使って!」 金額的に貰う訳には行かず、預かったという事にしています。 そう言えば先輩たち、ダイビングに石垣島に良くいらしていました。 海流も穏やかな、川平湾なら怖くないかも🤔 (サメは偶に出るそう…😅)                                             🧿

コメント 8 9
MotoR
| 08/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑱グラスボート  今回の旅行では、一体何回船に乗るのでしょうか? 記念撮影をして頂いた展望台から、階段を下りれば砂浜です。 何艘ものグラスボートが観光客を待っています。 (ほら、やっぱり波🌊がなく…不思議な気分)  接岸している砂浜を離れれば、直ぐに眼下にはサンゴ礁の景色が…🤩 透明度が高く水深5mの海の底も良く見えます。 (船長さんは不満らしく、今日は濁っていると仰っしゃいますが) 大きな魚から、小さな熱帯魚まで…  ポイントまで高速走行、着いたら遊弋 そしてまた、次のポイントへと 効率よく遊覧して30分ほどの水上散歩? グラスボートなので、シュノーケリングと景色は変わりません😄  ココは、ダイビングポイントでも有るので 天蓋がテントタイプはダイビング船ですネ😀 MotoR夫婦、人生の先輩ご夫婦から スキューバ用具を一式預かっています。 「年齢的に無理になったから、使って!」 金額的に貰う訳には行かず、預かったという事にしています。 そう言えば先輩たち、ダイビングに石垣島に良くいらしていました。 海流も穏やかな、川平湾なら怖くないかも🤔 (サメは偶に出るそう…😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑰川平湾  「ユーグレナモール」でお土産を買い漁り 預けておいた荷物を「ホテルグランビュー石垣」でピックアップしたら 島内観光にタクシーで走ること30分、最後の観光地「川平湾」に到着です😀  石垣島の観光名所は?と質問したら 一番最初に名前が挙がる、石垣島屈指の定番絶景スポット「川平湾」 市の中心部からの通り道には、石垣島を代表するビーチ「底地ビーチ」  最高の透明度を誇る、国内屈指の観光地である川平湾。 美しいエメラルドグリーンの海面と、緑豊かな島々が点在する光景には 石垣島の自然美が詰まっています。 以上、タクシー運転手さんがおっしゃっています😄 空港までの送迎をお願いしたので、カメラマン役も買って出て頂き🙏 思わず売店で、さんぴん茶(ジャスミン茶)を奢りました🙇‍♂️                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑰川平湾  「ユーグレナモール」でお土産を買い漁り 預けておいた荷物を「ホテルグランビュー石垣」でピックアップしたら 島内観光にタクシーで走ること30分、最後の観光地「川平湾」に到着です😀  石垣島の観光名所は?と質問したら 一番最初に名前が挙がる、石垣島屈指の定番絶景スポット「川平湾」 市の中心部からの通り道には、石垣島を代表するビーチ「底地ビーチ」  最高の透明度を誇る、国内屈指の観光地である川平湾。 美しいエメラルドグリーンの海面と、緑豊かな島々が点在する光景には 石垣島の自然美が詰まっています。 以上、タクシー運転手さんがおっしゃっています😄 空港までの送迎をお願いしたので、カメラマン役も買って出て頂き🙏 思わず売店で、さんぴん茶(ジャスミン茶)を奢りました🙇‍♂️                                             🧿

コメント 10 9
MotoR
| 08/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑰川平湾  「ユーグレナモール」でお土産を買い漁り 預けておいた荷物を「ホテルグランビュー石垣」でピックアップしたら 島内観光にタクシーで走ること30分、最後の観光地「川平湾」に到着です😀  石垣島の観光名所は?と質問したら 一番最初に名前が挙がる、石垣島屈指の定番絶景スポット「川平湾」 市の中心部からの通り道には、石垣島を代表するビーチ「底地ビーチ」  最高の透明度を誇る、国内屈指の観光地である川平湾。 美しいエメラルドグリーンの海面と、緑豊かな島々が点在する光景には 石垣島の自然美が詰まっています。 以上、タクシー運転手さんがおっしゃっています😄 空港までの送迎をお願いしたので、カメラマン役も買って出て頂き🙏 思わず売店で、さんぴん茶(ジャスミン茶)を奢りました🙇‍♂️                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑯ひるぎ  何とか昼前には石垣島に帰り着きました。 昼食は、沖縄名物の「ゆし豆腐」が食べたいと 離島ターミナルから2.5kmほど離れた先にある 「とうふの比嘉」に決めていましたが… 行きはタクシーで問題ありませんが、帰りが… 「帰りの2km、たぶん歩きになると思う」MotoR添乗員が言うと 「絶対に無理!」 確かに、午前中の小浜島観光で体力は消耗しています😫 「もう動けません!」駄々っ子の手を引いて 離島ターミナルの目の前、日本料理郷土料理「ひるぎ」に… 「取りあえず、オリオンビールのジョッキを2つ🍻」 続けて「海ぶどう丼」「アグー豚ヒレカツ重」を注文しました。 「海ぶどう」沖縄フェアでもない限り 東京では、中々お目にかかれません🤔 結構な量がのっていて、大満足でした😄                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑯ひるぎ  何とか昼前には石垣島に帰り着きました。 昼食は、沖縄名物の「ゆし豆腐」が食べたいと 離島ターミナルから2.5kmほど離れた先にある 「とうふの比嘉」に決めていましたが… 行きはタクシーで問題ありませんが、帰りが… 「帰りの2km、たぶん歩きになると思う」MotoR添乗員が言うと 「絶対に無理!」 確かに、午前中の小浜島観光で体力は消耗しています😫 「もう動けません!」駄々っ子の手を引いて 離島ターミナルの目の前、日本料理郷土料理「ひるぎ」に… 「取りあえず、オリオンビールのジョッキを2つ🍻」 続けて「海ぶどう丼」「アグー豚ヒレカツ重」を注文しました。 「海ぶどう」沖縄フェアでもない限り 東京では、中々お目にかかれません🤔 結構な量がのっていて、大満足でした😄                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 08/26 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑯ひるぎ  何とか昼前には石垣島に帰り着きました。 昼食は、沖縄名物の「ゆし豆腐」が食べたいと 離島ターミナルから2.5kmほど離れた先にある 「とうふの比嘉」に決めていましたが… 行きはタクシーで問題ありませんが、帰りが… 「帰りの2km、たぶん歩きになると思う」MotoR添乗員が言うと 「絶対に無理!」 確かに、午前中の小浜島観光で体力は消耗しています😫 「もう動けません!」駄々っ子の手を引いて 離島ターミナルの目の前、日本料理郷土料理「ひるぎ」に… 「取りあえず、オリオンビールのジョッキを2つ🍻」 続けて「海ぶどう丼」「アグー豚ヒレカツ重」を注文しました。 「海ぶどう」沖縄フェアでもない限り 東京では、中々お目にかかれません🤔 結構な量がのっていて、大満足でした😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/26 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑮小浜島  石垣島への出港時間が近づきます。 小浜島での最後の景勝地、小浜島No.1の高さ99mを持つ「大岳」(うぶだけ)に向かいます😀 駐車場から約300段の階段を登ると、小浜島ならず八重山諸島をが望める360度パノラマビュー。 (運転手さん、当然のこと登っては来ません…皆さん頑張って~)  展望台に辿り着くと「ちゅらさんの碑」が待っています。 いつまで見ていても、飽きない景色 「これでもか!」という海の絶景が満喫できました😄 運転手さんガイドによると、星空観光スポットしても人気だそう それには星野リゾート「リゾナーレ小浜島」に宿泊か~🤔  そして、マイクロバスは小浜港へ向かいます。 バス観光に同乗していたご夫婦が フェリーターミナルの観光窓口で質問されていました。 「13:40発の便まで、観光するところは有りますか?」 「バス観光されたなら、後は海を見ているしかありません」😅 やはり、マリンアクティビティは滞在の基本プランの様ですネ  妻は娘と行った、一昨年の沖縄旅行で シュノーケリング・マリンウォーク・サップと遊び尽くしたようで 今回は、海に入りたいとは言いませんでした😌                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑮小浜島  石垣島への出港時間が近づきます。 小浜島での最後の景勝地、小浜島No.1の高さ99mを持つ「大岳」(うぶだけ)に向かいます😀 駐車場から約300段の階段を登ると、小浜島ならず八重山諸島をが望める360度パノラマビュー。 (運転手さん、当然のこと登っては来ません…皆さん頑張って~)  展望台に辿り着くと「ちゅらさんの碑」が待っています。 いつまで見ていても、飽きない景色 「これでもか!」という海の絶景が満喫できました😄 運転手さんガイドによると、星空観光スポットしても人気だそう それには星野リゾート「リゾナーレ小浜島」に宿泊か~🤔  そして、マイクロバスは小浜港へ向かいます。 バス観光に同乗していたご夫婦が フェリーターミナルの観光窓口で質問されていました。 「13:40発の便まで、観光するところは有りますか?」 「バス観光されたなら、後は海を見ているしかありません」😅 やはり、マリンアクティビティは滞在の基本プランの様ですネ  妻は娘と行った、一昨年の沖縄旅行で シュノーケリング・マリンウォーク・サップと遊び尽くしたようで 今回は、海に入りたいとは言いませんでした😌                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 08/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑮小浜島  石垣島への出港時間が近づきます。 小浜島での最後の景勝地、小浜島No.1の高さ99mを持つ「大岳」(うぶだけ)に向かいます😀 駐車場から約300段の階段を登ると、小浜島ならず八重山諸島をが望める360度パノラマビュー。 (運転手さん、当然のこと登っては来ません…皆さん頑張って~)  展望台に辿り着くと「ちゅらさんの碑」が待っています。 いつまで見ていても、飽きない景色 「これでもか!」という海の絶景が満喫できました😄 運転手さんガイドによると、星空観光スポットしても人気だそう それには星野リゾート「リゾナーレ小浜島」に宿泊か~🤔  そして、マイクロバスは小浜港へ向かいます。 バス観光に同乗していたご夫婦が フェリーターミナルの観光窓口で質問されていました。 「13:40発の便まで、観光するところは有りますか?」 「バス観光されたなら、後は海を見ているしかありません」😅 やはり、マリンアクティビティは滞在の基本プランの様ですネ  妻は娘と行った、一昨年の沖縄旅行で シュノーケリング・マリンウォーク・サップと遊び尽くしたようで 今回は、海に入りたいとは言いませんでした😌                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

昨日は、熊野大社巡り。 今日は、高野山を少しだけ見て四日市へ。 夜は、ホンダコミュニティの方達と飲みます。

昨日は、熊野大社巡り。 今日は、高野山を少しだけ見て四日市へ。 夜は、ホンダコミュニティの方達と飲みます。

コメント 12 14
MIYASAN
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

昨日は、熊野大社巡り。 今日は、高野山を少しだけ見て四日市へ。 夜は、ホンダコミュニティの方達と飲みます。

ユーザー画像
MIYASAN
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑭ちゅらさんの島  「小浜島」に到着したのが9:30で、帰りの高速船は11:10です。 許される滞在時間は100分…ココも竹富島と同様 サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 綺麗な海以外に観光するところは、あまり無い😓 ココでも島内観光は、マイクロバスによる個人観光にします😀 レンタサイクルも考えましたが、体力温存(暑すぎて熱中症が怖い🥵) 運転手さんの観光ガイドを聞きながら、楽させて頂きましょう。  小浜島は朝ドラ再放送中の『ちゅらさん』のロケ地になったことで有名です。 最初に向かったのは「シュガーロード」サトウキビ畑を貫く一本道 『ちゅらさん』では「えりぃ」と「文也」の通学路として使われた道です。  そして、集落内には 『ちゅらさん』の生家として使用された「こはぐら荘」  島の西端、海の風を感じられる「小浜島細崎防波堤」 “結婚しようネー!”と「えりぃ」が叫びながら突堤を走るシーンはココでした😄 全部、運転手さんの受売りです😅                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑭ちゅらさんの島  「小浜島」に到着したのが9:30で、帰りの高速船は11:10です。 許される滞在時間は100分…ココも竹富島と同様 サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 綺麗な海以外に観光するところは、あまり無い😓 ココでも島内観光は、マイクロバスによる個人観光にします😀 レンタサイクルも考えましたが、体力温存(暑すぎて熱中症が怖い🥵) 運転手さんの観光ガイドを聞きながら、楽させて頂きましょう。  小浜島は朝ドラ再放送中の『ちゅらさん』のロケ地になったことで有名です。 最初に向かったのは「シュガーロード」サトウキビ畑を貫く一本道 『ちゅらさん』では「えりぃ」と「文也」の通学路として使われた道です。  そして、集落内には 『ちゅらさん』の生家として使用された「こはぐら荘」  島の西端、海の風を感じられる「小浜島細崎防波堤」 “結婚しようネー!”と「えりぃ」が叫びながら突堤を走るシーンはココでした😄 全部、運転手さんの受売りです😅                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑭ちゅらさんの島  「小浜島」に到着したのが9:30で、帰りの高速船は11:10です。 許される滞在時間は100分…ココも竹富島と同様 サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 綺麗な海以外に観光するところは、あまり無い😓 ココでも島内観光は、マイクロバスによる個人観光にします😀 レンタサイクルも考えましたが、体力温存(暑すぎて熱中症が怖い🥵) 運転手さんの観光ガイドを聞きながら、楽させて頂きましょう。  小浜島は朝ドラ再放送中の『ちゅらさん』のロケ地になったことで有名です。 最初に向かったのは「シュガーロード」サトウキビ畑を貫く一本道 『ちゅらさん』では「えりぃ」と「文也」の通学路として使われた道です。  そして、集落内には 『ちゅらさん』の生家として使用された「こはぐら荘」  島の西端、海の風を感じられる「小浜島細崎防波堤」 “結婚しようネー!”と「えりぃ」が叫びながら突堤を走るシーンはココでした😄 全部、運転手さんの受売りです😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑬幻の島  島巡り1日目と同じルーティン 朝食バイキングを済ませ、朝ドラを見たら ホテルから徒歩で離島ターミナルに向かいました😀 2日目は、石垣島内の観光も考え 正午には石垣港に戻る予定で、島巡りへ個人観光に出かけます。  昨日は西表島・由布島・竹富島の3島を制覇 残るは小浜島か黒島ですが、時間的にはどちらか1島🤔 乗船手続きカウンターのお姉さんに 「どっちが良いですか?」 「マリンスポーツはされないのですよネ」 「黒牛が見たければ黒島へ、景色なら小浜島の方が…」 とご教授願い、9:00出発の小浜島行きに乗船(所要時間は30分)  今日も空の色を映して、海の色は「コバルトブルー」 そうこうしていると、間もなく小浜島というところで 「幻の島」が出現😲 満潮時には見えなくなるほど小さくなり、干潮時にはひょっこりと姿を現す正式名称「浜島」 小浜島からボートで上陸するしか方法が無いため、中々お目にかかれません😍 (帰りの便では、半分以下の面積になっていました😓)                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑬幻の島  島巡り1日目と同じルーティン 朝食バイキングを済ませ、朝ドラを見たら ホテルから徒歩で離島ターミナルに向かいました😀 2日目は、石垣島内の観光も考え 正午には石垣港に戻る予定で、島巡りへ個人観光に出かけます。  昨日は西表島・由布島・竹富島の3島を制覇 残るは小浜島か黒島ですが、時間的にはどちらか1島🤔 乗船手続きカウンターのお姉さんに 「どっちが良いですか?」 「マリンスポーツはされないのですよネ」 「黒牛が見たければ黒島へ、景色なら小浜島の方が…」 とご教授願い、9:00出発の小浜島行きに乗船(所要時間は30分)  今日も空の色を映して、海の色は「コバルトブルー」 そうこうしていると、間もなく小浜島というところで 「幻の島」が出現😲 満潮時には見えなくなるほど小さくなり、干潮時にはひょっこりと姿を現す正式名称「浜島」 小浜島からボートで上陸するしか方法が無いため、中々お目にかかれません😍 (帰りの便では、半分以下の面積になっていました😓)                                             🧿

コメント 6 9
MotoR
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑬幻の島  島巡り1日目と同じルーティン 朝食バイキングを済ませ、朝ドラを見たら ホテルから徒歩で離島ターミナルに向かいました😀 2日目は、石垣島内の観光も考え 正午には石垣港に戻る予定で、島巡りへ個人観光に出かけます。  昨日は西表島・由布島・竹富島の3島を制覇 残るは小浜島か黒島ですが、時間的にはどちらか1島🤔 乗船手続きカウンターのお姉さんに 「どっちが良いですか?」 「マリンスポーツはされないのですよネ」 「黒牛が見たければ黒島へ、景色なら小浜島の方が…」 とご教授願い、9:00出発の小浜島行きに乗船(所要時間は30分)  今日も空の色を映して、海の色は「コバルトブルー」 そうこうしていると、間もなく小浜島というところで 「幻の島」が出現😲 満潮時には見えなくなるほど小さくなり、干潮時にはひょっこりと姿を現す正式名称「浜島」 小浜島からボートで上陸するしか方法が無いため、中々お目にかかれません😍 (帰りの便では、半分以下の面積になっていました😓)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

最近はバイクばかりだったので久しぶりにシビックくんでドライブへ!

最近はバイクばかりだったので久しぶりにシビックくんでドライブへ!

コメント 5 14
massa
| 08/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

最近はバイクばかりだったので久しぶりにシビックくんでドライブへ!

ユーザー画像
massa
| 08/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 276-300件 / 全1767件