旅とドライブエリア

2025/08/02 14:31

【トラベルライティング】'25年7月:山形・サクランボ🍒狩り⑧米沢城址

 米沢と言えば「米沢牛」
名物「牛釜飯」で昼食を済ませたら、米沢城址に向かいます😀
ココも先日、伺った「小峰城」同様に
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/kxjf5hs7fofqnyas
天守は築城されず「御三階櫓」を代用とした様です🤔
今ではその「御三階櫓」も残っていませんが
土塁や水堀が、戦国時代の城の面影や風情を感じ取ることができます😉

 「米沢城」の築城は、鎌倉時代と古い歴史があり
鎌倉幕府の重臣・大江広元の次男・長井時広が、初代城主
時は流れその後、室町時代・戦国時代は伊達氏の居城
皆さん御存じの独眼竜政宗「伊達政宗」の出生の城
戦国時代末期には、蒲生氏の後に上杉氏が入場
上杉景勝の重臣・直江兼続が城主になりました😄

 由緒ある城ながら、本丸跡には「上杉神社」
二の丸跡には「米沢市上杉記念館」となっていて
日本100名城の選からは、漏れたのでしょう🙄

 お城に来たつもりが、神社巡り?
上杉神社の他にも、米沢城址内には
「成せばなる 成さねばならぬ 何事も」の言葉で知られる
上杉鷹山を祀っている「松岬神社」が…😅
(お賽銭&御朱印代と出費が重なります💦)

                                            🧿

2件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!

とても充実したひとときだったのですね✨
山形県の魅力がぎゅっと詰まった一日、読んでいて旅気分を味わえました!


MotoR
2025/08/05 05:41

山形、日本海側はお預けです😂
日本🇯🇵は、広い😅

MotoR
2025/08/02 14:32

それでも続・100名城となり、上杉神社内の観光案内所で
御城印と続・100名城スタンプはゲットして来ました👍


くろかめ
2025/08/02 17:25

MotoRさま、
100名城に「続」編があるのですか😲
コレクションが まだまだ続きそうですね
とても歴史あるお城なのに 今は 建物がなく「跡」だけというのは ちょっと残念です😢

ところで この神社や上杉記念館のある辺り、
蔵王エコーラインから西吾妻スカイバレーへ行く時、横を通りました(県道2号線)🚗³₃
道路からは 看板と博物館しか見えませんでしたけど
とても立派な建物でした( ^-^ )b

MotoR
2025/08/03 05:14

現存12天守、なので
後は復元天守か、石垣が残る城跡ですネ😊

今は公園として、市民の憩いの場になっている様でした😀