スポーツドライブエリア

【スポーツドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

EVで『旅とドライブ』 2泊3日でスーパーGT第4戦を応援に富士スピードウェイに来ました。 ホンダF1に関わっていた、山本MDにお会いして近況を聞きましたが HRC2輪レースを心配されていましたヨ😟 今年限りのNSX-GTなので、有終の美を飾って欲しいものです😄 予選では、前の方に並んでるので期待していますが予報は雨☔️… 応援する方は憂鬱です😔 富士スピードウェイも、何回も走りましたがコース幅が広過ぎて…                                             🧿

EVで『旅とドライブ』 2泊3日でスーパーGT第4戦を応援に富士スピードウェイに来ました。 ホンダF1に関わっていた、山本MDにお会いして近況を聞きましたが HRC2輪レースを心配されていましたヨ😟 今年限りのNSX-GTなので、有終の美を飾って欲しいものです😄 予選では、前の方に並んでるので期待していますが予報は雨☔️… 応援する方は憂鬱です😔 富士スピードウェイも、何回も走りましたがコース幅が広過ぎて…                                             🧿

コメント 3 11
MotoR
| 2023/08/06 | 【スポーツドライブ】フリートーク

EVで『旅とドライブ』 2泊3日でスーパーGT第4戦を応援に富士スピードウェイに来ました。 ホンダF1に関わっていた、山本MDにお会いして近況を聞きましたが HRC2輪レースを心配されていましたヨ😟 今年限りのNSX-GTなので、有終の美を飾って欲しいものです😄 予選では、前の方に並んでるので期待していますが予報は雨☔️… 応援する方は憂鬱です😔 富士スピードウェイも、何回も走りましたがコース幅が広過ぎて…                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/08/06 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

鈴鹿サーキットでスポーツ走行してきました。 私にとっては、このコースを走るのは夢みたいなもので、タイムは問題では無いんです。 家に無事に帰り着くまでが遊びですから。 F1も走るそのコースを自分で愛車を運転するのがうれしいのです。 イベントの先導走行では物足りない、やっぱり自分のペースで走りたいもんです。 一昨年、昨年とFK8で2回走り、今回が3回目ですが、今度はFL5です。 年に1回しか走っていないので緊張します。 30分を2回走りました。 1回目は他車が速すぎるので、勿論すぐに端によって先行させるのですが、1年ぶりの走行に戸惑って少し早めにピットイン。 2回目は30分走りました。残り10分ほどは後ろから迫る車がいなかったので、快適に走れました。 無事に帰宅出来たし、めでたしめでたし。

鈴鹿サーキットでスポーツ走行してきました。 私にとっては、このコースを走るのは夢みたいなもので、タイムは問題では無いんです。 家に無事に帰り着くまでが遊びですから。 F1も走るそのコースを自分で愛車を運転するのがうれしいのです。 イベントの先導走行では物足りない、やっぱり自分のペースで走りたいもんです。 一昨年、昨年とFK8で2回走り、今回が3回目ですが、今度はFL5です。 年に1回しか走っていないので緊張します。 30分を2回走りました。 1回目は他車が速すぎるので、勿論すぐに端によって先行させるのですが、1年ぶりの走行に戸惑って少し早めにピットイン。 2回目は30分走りました。残り10分ほどは後ろから迫る車がいなかったので、快適に走れました。 無事に帰宅出来たし、めでたしめでたし。

コメント 11 11
VOV
| 2024/03/19 | 【スポーツドライブ】フリートーク

鈴鹿サーキットでスポーツ走行してきました。 私にとっては、このコースを走るのは夢みたいなもので、タイムは問題では無いんです。 家に無事に帰り着くまでが遊びですから。 F1も走るそのコースを自分で愛車を運転するのがうれしいのです。 イベントの先導走行では物足りない、やっぱり自分のペースで走りたいもんです。 一昨年、昨年とFK8で2回走り、今回が3回目ですが、今度はFL5です。 年に1回しか走っていないので緊張します。 30分を2回走りました。 1回目は他車が速すぎるので、勿論すぐに端によって先行させるのですが、1年ぶりの走行に戸惑って少し早めにピットイン。 2回目は30分走りました。残り10分ほどは後ろから迫る車がいなかったので、快適に走れました。 無事に帰宅出来たし、めでたしめでたし。

ユーザー画像
VOV
| 2024/03/19 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

今年最初の少し激しめの方の競技に 行ってきた。 技術習得のために練習するつもりだったが、 一日中(時間中)ずっと 練習し続けるわけでもないので 取っ掛かり程度で終わり、 もやもやしている。 やはりその練習だけを 続けて何度も行わないと 完全に得ることはできない。 そして競技の方は万全に整えて 挑むことが出来なかったこともあり、 全く駄目だった。正にそこから。 反省。 見学に来られた友人が 『楽しそうだった!』と、 動画に撮って下さったのを 何度も見返し、 その時の自分の操作を思い出して タイミングがどうなのか イメージを思い浮かべながら 復習してみる。 直ぐに庭で練習できる というものでもないのでもどかしい。 だが、思いっきり踏むことが出来て 楽しかったのも確か。 この日の いつもより活きのいい走りを せめて、 次の競技に活かすことにしよう。

今年最初の少し激しめの方の競技に 行ってきた。 技術習得のために練習するつもりだったが、 一日中(時間中)ずっと 練習し続けるわけでもないので 取っ掛かり程度で終わり、 もやもやしている。 やはりその練習だけを 続けて何度も行わないと 完全に得ることはできない。 そして競技の方は万全に整えて 挑むことが出来なかったこともあり、 全く駄目だった。正にそこから。 反省。 見学に来られた友人が 『楽しそうだった!』と、 動画に撮って下さったのを 何度も見返し、 その時の自分の操作を思い出して タイミングがどうなのか イメージを思い浮かべながら 復習してみる。 直ぐに庭で練習できる というものでもないのでもどかしい。 だが、思いっきり踏むことが出来て 楽しかったのも確か。 この日の いつもより活きのいい走りを せめて、 次の競技に活かすことにしよう。

コメント 2 11
黒いアマガエル
| 2024/03/20 | 【スポーツドライブ】フリートーク

今年最初の少し激しめの方の競技に 行ってきた。 技術習得のために練習するつもりだったが、 一日中(時間中)ずっと 練習し続けるわけでもないので 取っ掛かり程度で終わり、 もやもやしている。 やはりその練習だけを 続けて何度も行わないと 完全に得ることはできない。 そして競技の方は万全に整えて 挑むことが出来なかったこともあり、 全く駄目だった。正にそこから。 反省。 見学に来られた友人が 『楽しそうだった!』と、 動画に撮って下さったのを 何度も見返し、 その時の自分の操作を思い出して タイミングがどうなのか イメージを思い浮かべながら 復習してみる。 直ぐに庭で練習できる というものでもないのでもどかしい。 だが、思いっきり踏むことが出来て 楽しかったのも確か。 この日の いつもより活きのいい走りを せめて、 次の競技に活かすことにしよう。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2024/03/20 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

福島県のリンクサーキットまで走りに行ってきました! 3月末のTC1000、4月頭の日光それから今回のリンクと 立て続けの走行でしたが無事走り終えました。 次回の走行予定は未定なのでじっくりメンテします♪ https://youtu.be/BNCFgOrOnQ8?si=6FTKaeQLAjaijaXi

福島県のリンクサーキットまで走りに行ってきました! 3月末のTC1000、4月頭の日光それから今回のリンクと 立て続けの走行でしたが無事走り終えました。 次回の走行予定は未定なのでじっくりメンテします♪ https://youtu.be/BNCFgOrOnQ8?si=6FTKaeQLAjaijaXi

コメント 3 11
すゞめ
| 2024/05/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク

福島県のリンクサーキットまで走りに行ってきました! 3月末のTC1000、4月頭の日光それから今回のリンクと 立て続けの走行でしたが無事走り終えました。 次回の走行予定は未定なのでじっくりメンテします♪ https://youtu.be/BNCFgOrOnQ8?si=6FTKaeQLAjaijaXi

ユーザー画像
すゞめ
| 2024/05/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【鈴鹿NSXミーティング】レポート④  [Bコース]の常連組も合流して、いよいよ開講式が始まります😀 一通りの説明を受けた後、恒例の自己紹介タイム 顔馴染みばかりではありますが、先ずは定番の自己紹介 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/lsayhhmdnvqzjnrn?tree=glm23ne7bs3qm6nk&tree_type=ChatComment  今回は、俳優のK沢さんも参加です。 興味深い自己紹介でしたが、WAIGAYA利用ガイドだと ・許可を得ていない有名人(タレント、著名人、歴史上の人物など)の写真 は、ダメだそう…ご本人からOK貰っている場合はどうなのでしょうか?🤔 (一応、マスクを掛けときますか…😅)  鈴鹿NSXミーティングの特別講師は、大御所の黒澤元治氏 親しみを込めて『ガンさん』と呼んでいます。 「ベストモータリング」でファンが急増して 今でも、スーパーGT#65LEONレーシングのPITではサインをネダられています😄 そして腕前は何回見ても惚れ惚れする、鷹栖テストコースをNSX-Rで走るシーン https://www.youtube.com/watch?v=Wy8osHNQMLY  「ドライビング基本知識」 ガンさんによる、座学の時間が始まります。 流石に100回以上聞いたお話…子守歌の様な効果が😴 (寝る訳にはいかない…地獄の様な試練が😓)                                             🧿

【鈴鹿NSXミーティング】レポート④  [Bコース]の常連組も合流して、いよいよ開講式が始まります😀 一通りの説明を受けた後、恒例の自己紹介タイム 顔馴染みばかりではありますが、先ずは定番の自己紹介 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/lsayhhmdnvqzjnrn?tree=glm23ne7bs3qm6nk&tree_type=ChatComment  今回は、俳優のK沢さんも参加です。 興味深い自己紹介でしたが、WAIGAYA利用ガイドだと ・許可を得ていない有名人(タレント、著名人、歴史上の人物など)の写真 は、ダメだそう…ご本人からOK貰っている場合はどうなのでしょうか?🤔 (一応、マスクを掛けときますか…😅)  鈴鹿NSXミーティングの特別講師は、大御所の黒澤元治氏 親しみを込めて『ガンさん』と呼んでいます。 「ベストモータリング」でファンが急増して 今でも、スーパーGT#65LEONレーシングのPITではサインをネダられています😄 そして腕前は何回見ても惚れ惚れする、鷹栖テストコースをNSX-Rで走るシーン https://www.youtube.com/watch?v=Wy8osHNQMLY  「ドライビング基本知識」 ガンさんによる、座学の時間が始まります。 流石に100回以上聞いたお話…子守歌の様な効果が😴 (寝る訳にはいかない…地獄の様な試練が😓)                                             🧿

コメント 2 11
MotoR
| 2024/06/12 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【鈴鹿NSXミーティング】レポート④  [Bコース]の常連組も合流して、いよいよ開講式が始まります😀 一通りの説明を受けた後、恒例の自己紹介タイム 顔馴染みばかりではありますが、先ずは定番の自己紹介 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/lsayhhmdnvqzjnrn?tree=glm23ne7bs3qm6nk&tree_type=ChatComment  今回は、俳優のK沢さんも参加です。 興味深い自己紹介でしたが、WAIGAYA利用ガイドだと ・許可を得ていない有名人(タレント、著名人、歴史上の人物など)の写真 は、ダメだそう…ご本人からOK貰っている場合はどうなのでしょうか?🤔 (一応、マスクを掛けときますか…😅)  鈴鹿NSXミーティングの特別講師は、大御所の黒澤元治氏 親しみを込めて『ガンさん』と呼んでいます。 「ベストモータリング」でファンが急増して 今でも、スーパーGT#65LEONレーシングのPITではサインをネダられています😄 そして腕前は何回見ても惚れ惚れする、鷹栖テストコースをNSX-Rで走るシーン https://www.youtube.com/watch?v=Wy8osHNQMLY  「ドライビング基本知識」 ガンさんによる、座学の時間が始まります。 流石に100回以上聞いたお話…子守歌の様な効果が😴 (寝る訳にはいかない…地獄の様な試練が😓)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/12 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

事の発端は、 競技の流れで予定していた旅を、 天候悪化に伴う状況判断により キャンセルしてトンボ返りした、 次の日に舞い込んだお話。 そこから様々な難問(初めて行うあれこれと スケジュール調整)をクリアして ようやく車の移行を完了しました。 前車は、 直しようがなくなるまで乗りたい と思っていた車でした。 が、このタイミングで、 体感したいと思っていたエンジンを積んだ 状態の良い個体が偶然現れたので 乗りたいのだけれど 自分はそれの性能を余す事なく 発揮させてやれるだろうか、 自分はそれに相応しいだろうか、 などと考えて迷っていました。 悩んでHONDAのもの作りの精神を 愛していらっしゃる方に相談したところ お言葉を頂き、 自分はそれに乗らなければ 一生後悔するだろうと気づいたので、 乗り換える事に決めました。 2台持ちも迷ったのですが、 以前大切にしていたNA8Cを、 骨折した親を運べないという理由 (運んでみたら車高が低くて足回りが 硬かったので本人が苦痛を訴え駄目だった) で何年も放置した挙句手放した事があり、 忙しい中2台に均等に愛情を注ぐのは 無理だという判断で手放すことにしました。 自分でも照れるくらい気に入っていたので 最後の日を迎えたら寂しくてたまらなくて、 代わりなんか到底考えられないだろう とは思っていました。 しかし、ゆくゆく乗りたい車 (状態のよい好きなHONDAのMT車)が 手に入らず 車に乗れないという悩ましい日々を 作らないためにも、この時期に移行を 決断したことは結果的に正解であると思います。 知人に譲る選択肢もあったのですが、 自分の仕事復帰や次から次へと 湧いて出てきた所用をこなす上で、 先延ばしすると様々に支障が出ると判断し、 とある筋にお任せしました。 最後は写真も撮らせて頂き、 起動状態でお見送り(前車の音を聞きながら出ていけるようにと気を遣ってくださったが現車のエンジン音でかき消され…)してもらい、泣きそうなお別れでした(一人だったなら泣いてたかも)。 今までのどの車も容姿含めて好きだったのに、あまり写真を残しておらず前車もご多分に漏れずあまりありません。 それが良いのか悪いのか…。 何れにせよ、まだまだ思い出すたびに 寂しくて堪らなくなるでしょう。 この写真は、 あの日行けなかった旅で 走るはずだったサーキットへ、 なんとか強行してたどり着き、 走った日の走行の合間、 休憩時間の画。 短い間だったが、 君のおかげで沢山の楽しい瞬間を得ることが出来た。ありがとう。 サーキット、競技、旅行、普段乗り、 どんな乗り方をしたって、 いつも最高の相棒だった。 でも、 いつもの山で一緒にのんびり過ごしたり、 夕陽に染まる海を共に眺める時間は格別だった。 知らない誰かのところに行っても、 存分に可愛がってもらって。 さようならCR-Z。

事の発端は、 競技の流れで予定していた旅を、 天候悪化に伴う状況判断により キャンセルしてトンボ返りした、 次の日に舞い込んだお話。 そこから様々な難問(初めて行うあれこれと スケジュール調整)をクリアして ようやく車の移行を完了しました。 前車は、 直しようがなくなるまで乗りたい と思っていた車でした。 が、このタイミングで、 体感したいと思っていたエンジンを積んだ 状態の良い個体が偶然現れたので 乗りたいのだけれど 自分はそれの性能を余す事なく 発揮させてやれるだろうか、 自分はそれに相応しいだろうか、 などと考えて迷っていました。 悩んでHONDAのもの作りの精神を 愛していらっしゃる方に相談したところ お言葉を頂き、 自分はそれに乗らなければ 一生後悔するだろうと気づいたので、 乗り換える事に決めました。 2台持ちも迷ったのですが、 以前大切にしていたNA8Cを、 骨折した親を運べないという理由 (運んでみたら車高が低くて足回りが 硬かったので本人が苦痛を訴え駄目だった) で何年も放置した挙句手放した事があり、 忙しい中2台に均等に愛情を注ぐのは 無理だという判断で手放すことにしました。 自分でも照れるくらい気に入っていたので 最後の日を迎えたら寂しくてたまらなくて、 代わりなんか到底考えられないだろう とは思っていました。 しかし、ゆくゆく乗りたい車 (状態のよい好きなHONDAのMT車)が 手に入らず 車に乗れないという悩ましい日々を 作らないためにも、この時期に移行を 決断したことは結果的に正解であると思います。 知人に譲る選択肢もあったのですが、 自分の仕事復帰や次から次へと 湧いて出てきた所用をこなす上で、 先延ばしすると様々に支障が出ると判断し、 とある筋にお任せしました。 最後は写真も撮らせて頂き、 起動状態でお見送り(前車の音を聞きながら出ていけるようにと気を遣ってくださったが現車のエンジン音でかき消され…)してもらい、泣きそうなお別れでした(一人だったなら泣いてたかも)。 今までのどの車も容姿含めて好きだったのに、あまり写真を残しておらず前車もご多分に漏れずあまりありません。 それが良いのか悪いのか…。 何れにせよ、まだまだ思い出すたびに 寂しくて堪らなくなるでしょう。 この写真は、 あの日行けなかった旅で 走るはずだったサーキットへ、 なんとか強行してたどり着き、 走った日の走行の合間、 休憩時間の画。 短い間だったが、 君のおかげで沢山の楽しい瞬間を得ることが出来た。ありがとう。 サーキット、競技、旅行、普段乗り、 どんな乗り方をしたって、 いつも最高の相棒だった。 でも、 いつもの山で一緒にのんびり過ごしたり、 夕陽に染まる海を共に眺める時間は格別だった。 知らない誰かのところに行っても、 存分に可愛がってもらって。 さようならCR-Z。

コメント 11 11
黒いアマガエル
| 2023/09/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク

事の発端は、 競技の流れで予定していた旅を、 天候悪化に伴う状況判断により キャンセルしてトンボ返りした、 次の日に舞い込んだお話。 そこから様々な難問(初めて行うあれこれと スケジュール調整)をクリアして ようやく車の移行を完了しました。 前車は、 直しようがなくなるまで乗りたい と思っていた車でした。 が、このタイミングで、 体感したいと思っていたエンジンを積んだ 状態の良い個体が偶然現れたので 乗りたいのだけれど 自分はそれの性能を余す事なく 発揮させてやれるだろうか、 自分はそれに相応しいだろうか、 などと考えて迷っていました。 悩んでHONDAのもの作りの精神を 愛していらっしゃる方に相談したところ お言葉を頂き、 自分はそれに乗らなければ 一生後悔するだろうと気づいたので、 乗り換える事に決めました。 2台持ちも迷ったのですが、 以前大切にしていたNA8Cを、 骨折した親を運べないという理由 (運んでみたら車高が低くて足回りが 硬かったので本人が苦痛を訴え駄目だった) で何年も放置した挙句手放した事があり、 忙しい中2台に均等に愛情を注ぐのは 無理だという判断で手放すことにしました。 自分でも照れるくらい気に入っていたので 最後の日を迎えたら寂しくてたまらなくて、 代わりなんか到底考えられないだろう とは思っていました。 しかし、ゆくゆく乗りたい車 (状態のよい好きなHONDAのMT車)が 手に入らず 車に乗れないという悩ましい日々を 作らないためにも、この時期に移行を 決断したことは結果的に正解であると思います。 知人に譲る選択肢もあったのですが、 自分の仕事復帰や次から次へと 湧いて出てきた所用をこなす上で、 先延ばしすると様々に支障が出ると判断し、 とある筋にお任せしました。 最後は写真も撮らせて頂き、 起動状態でお見送り(前車の音を聞きながら出ていけるようにと気を遣ってくださったが現車のエンジン音でかき消され…)してもらい、泣きそうなお別れでした(一人だったなら泣いてたかも)。 今までのどの車も容姿含めて好きだったのに、あまり写真を残しておらず前車もご多分に漏れずあまりありません。 それが良いのか悪いのか…。 何れにせよ、まだまだ思い出すたびに 寂しくて堪らなくなるでしょう。 この写真は、 あの日行けなかった旅で 走るはずだったサーキットへ、 なんとか強行してたどり着き、 走った日の走行の合間、 休憩時間の画。 短い間だったが、 君のおかげで沢山の楽しい瞬間を得ることが出来た。ありがとう。 サーキット、競技、旅行、普段乗り、 どんな乗り方をしたって、 いつも最高の相棒だった。 でも、 いつもの山で一緒にのんびり過ごしたり、 夕陽に染まる海を共に眺める時間は格別だった。 知らない誰かのところに行っても、 存分に可愛がってもらって。 さようならCR-Z。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2023/09/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

車がメンテナンスから帰ってきました! 代車のCVTで鈍った体が元に戻るか 心配でしたが、 アクセル、ブレーキ、クラッチ、 シフト、ステアリング操作、 車両感覚etc. … 総じて特に問題はないようです。 よかったーヽ(´▽`)/ それだけ馴染んで乗れてたということですね。 まだまだ未熟ですが、 メンタル含めて更に精進します。 とにかく、 車が帰ってきてこんなに嬉しいとは! よしよし、 また一緒にどこへでも行こうね(´∀`*) 今年はもっとタイムを上げるから頑張ろうね٩( 'ω' )و

車がメンテナンスから帰ってきました! 代車のCVTで鈍った体が元に戻るか 心配でしたが、 アクセル、ブレーキ、クラッチ、 シフト、ステアリング操作、 車両感覚etc. … 総じて特に問題はないようです。 よかったーヽ(´▽`)/ それだけ馴染んで乗れてたということですね。 まだまだ未熟ですが、 メンタル含めて更に精進します。 とにかく、 車が帰ってきてこんなに嬉しいとは! よしよし、 また一緒にどこへでも行こうね(´∀`*) 今年はもっとタイムを上げるから頑張ろうね٩( 'ω' )و

コメント 4 11
黒いアマガエル
| 2023/03/29 | 【スポーツドライブ】フリートーク

車がメンテナンスから帰ってきました! 代車のCVTで鈍った体が元に戻るか 心配でしたが、 アクセル、ブレーキ、クラッチ、 シフト、ステアリング操作、 車両感覚etc. … 総じて特に問題はないようです。 よかったーヽ(´▽`)/ それだけ馴染んで乗れてたということですね。 まだまだ未熟ですが、 メンタル含めて更に精進します。 とにかく、 車が帰ってきてこんなに嬉しいとは! よしよし、 また一緒にどこへでも行こうね(´∀`*) 今年はもっとタイムを上げるから頑張ろうね٩( 'ω' )و

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2023/03/29 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

面倒なのでw 写真は省きますが...(しかも4月の事ですがwww(^^;)) こんにちは! タイトル通り、かなり遅れた報告でm(__)mです(&写真が多すぎてUPするのが面倒なので省きますwww(^^;)) 3月にインスタでとある情報を見つけ、4月22/23に成田からLCCで福岡に超強行弾丸遠征して、FK8とFL5の両typeR(レンタカー)に乗ってきました 今回はオール下道で両車とも約100キロ以上走ってきました 天気はあまりよくなかったのですが、久々にたっぷり楽しいドライヴをすることが出来ました^^ AT車は楽ですけどマニュアル車はやはりメチャ『楽しい』ですね!! また機会があれば福岡に遠征して、今度は高速を走りたいと思います (FK8は既に生産終了、FL5は未だに受注停止中なのが残念ですね...(;^_^A)

面倒なのでw 写真は省きますが...(しかも4月の事ですがwww(^^;)) こんにちは! タイトル通り、かなり遅れた報告でm(__)mです(&写真が多すぎてUPするのが面倒なので省きますwww(^^;)) 3月にインスタでとある情報を見つけ、4月22/23に成田からLCCで福岡に超強行弾丸遠征して、FK8とFL5の両typeR(レンタカー)に乗ってきました 今回はオール下道で両車とも約100キロ以上走ってきました 天気はあまりよくなかったのですが、久々にたっぷり楽しいドライヴをすることが出来ました^^ AT車は楽ですけどマニュアル車はやはりメチャ『楽しい』ですね!! また機会があれば福岡に遠征して、今度は高速を走りたいと思います (FK8は既に生産終了、FL5は未だに受注停止中なのが残念ですね...(;^_^A)

コメント 8 11
Forever 17
| 2024/06/19 | 【スポーツドライブ】フリートーク

面倒なのでw 写真は省きますが...(しかも4月の事ですがwww(^^;)) こんにちは! タイトル通り、かなり遅れた報告でm(__)mです(&写真が多すぎてUPするのが面倒なので省きますwww(^^;)) 3月にインスタでとある情報を見つけ、4月22/23に成田からLCCで福岡に超強行弾丸遠征して、FK8とFL5の両typeR(レンタカー)に乗ってきました 今回はオール下道で両車とも約100キロ以上走ってきました 天気はあまりよくなかったのですが、久々にたっぷり楽しいドライヴをすることが出来ました^^ AT車は楽ですけどマニュアル車はやはりメチャ『楽しい』ですね!! また機会があれば福岡に遠征して、今度は高速を走りたいと思います (FK8は既に生産終了、FL5は未だに受注停止中なのが残念ですね...(;^_^A)

ユーザー画像
Forever 17
| 2024/06/19 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

スポーツ走行で、今シーズンのタイヤ準備の話をしました。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/35ffutbrutijebsn  一般道を普通に走るのなら、タイヤのライフは5万km程度は持つはずです。 (Ecoタイヤなら6万km、スポーツタイヤなら3万km) タイヤの残り溝が1.6㎜以上が基準ですネ😀 (ココまで使うのは、ハイドロプレーンの危険が増大するので…どうかと?) 若しくは、製造年から10年程度まで (ひび割れ等の劣化が無いのは当然のこと、メーカーは5年を推奨しています)  ところが、サーキットでのスポーツ走行 特に、国際レーシングコースの舗装が曲者です。 角が立った砕石の荒い粒子、いわゆる「サーキット舗装」 一般道とは、全然違うのヤスリの様な表面です。  タイヤ表面が発動温度の60~90℃になると コンパウンドが溶け出して、ガムテープの様な状態になります。 (投稿写真のフロントが、まさにその状態から冷えた表面です) このベタベタが強大なグリップの源泉ですが 物凄い勢いで、溶けて削れて…となるので おおよそ、走行距離で600km・走行時間で360分(もてぎ・鈴鹿なら120周くらい) で寿命が尽きます😓  でも、サーキットクルーズやパレードでは心配ありません… 表面をガムテープにするには、スキール音がするほど攻めないと😄                                             🧿

スポーツ走行で、今シーズンのタイヤ準備の話をしました。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/35ffutbrutijebsn  一般道を普通に走るのなら、タイヤのライフは5万km程度は持つはずです。 (Ecoタイヤなら6万km、スポーツタイヤなら3万km) タイヤの残り溝が1.6㎜以上が基準ですネ😀 (ココまで使うのは、ハイドロプレーンの危険が増大するので…どうかと?) 若しくは、製造年から10年程度まで (ひび割れ等の劣化が無いのは当然のこと、メーカーは5年を推奨しています)  ところが、サーキットでのスポーツ走行 特に、国際レーシングコースの舗装が曲者です。 角が立った砕石の荒い粒子、いわゆる「サーキット舗装」 一般道とは、全然違うのヤスリの様な表面です。  タイヤ表面が発動温度の60~90℃になると コンパウンドが溶け出して、ガムテープの様な状態になります。 (投稿写真のフロントが、まさにその状態から冷えた表面です) このベタベタが強大なグリップの源泉ですが 物凄い勢いで、溶けて削れて…となるので おおよそ、走行距離で600km・走行時間で360分(もてぎ・鈴鹿なら120周くらい) で寿命が尽きます😓  でも、サーキットクルーズやパレードでは心配ありません… 表面をガムテープにするには、スキール音がするほど攻めないと😄                                             🧿

コメント 3 11
MotoR
| 2024/06/28 | 【スポーツドライブ】フリートーク

スポーツ走行で、今シーズンのタイヤ準備の話をしました。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/35ffutbrutijebsn  一般道を普通に走るのなら、タイヤのライフは5万km程度は持つはずです。 (Ecoタイヤなら6万km、スポーツタイヤなら3万km) タイヤの残り溝が1.6㎜以上が基準ですネ😀 (ココまで使うのは、ハイドロプレーンの危険が増大するので…どうかと?) 若しくは、製造年から10年程度まで (ひび割れ等の劣化が無いのは当然のこと、メーカーは5年を推奨しています)  ところが、サーキットでのスポーツ走行 特に、国際レーシングコースの舗装が曲者です。 角が立った砕石の荒い粒子、いわゆる「サーキット舗装」 一般道とは、全然違うのヤスリの様な表面です。  タイヤ表面が発動温度の60~90℃になると コンパウンドが溶け出して、ガムテープの様な状態になります。 (投稿写真のフロントが、まさにその状態から冷えた表面です) このベタベタが強大なグリップの源泉ですが 物凄い勢いで、溶けて削れて…となるので おおよそ、走行距離で600km・走行時間で360分(もてぎ・鈴鹿なら120周くらい) で寿命が尽きます😓  でも、サーキットクルーズやパレードでは心配ありません… 表面をガムテープにするには、スキール音がするほど攻めないと😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/28 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【'25.7 鈴鹿NSXミーティング】  そういえば、7月13~14日は鈴鹿詣ででした🙂 今回は、猛暑の中のミーティング 毎回7月は、参加者も少なく15台程度が良いところなのですが なんと、4名の初参加の方が…合わせて21台の参加でした😄 無事、主催の鈴鹿交通教育センターの損益分岐点 参加台数10台はクリアーして、9月以降も安泰です  クラッシュや故障もなく、無事終了😉 初代NSXは、生産が終了してから20年が過ぎ 他車種なら、部品の枯渇が問題になるところを ホンダ様が、部品供給体制を再構築して頂けたので 安心して乗り続けることが出来そうです👍  最近のクルマは電子制御が多すぎて、家電と一緒 10年ぐらいで部品供給終了!…なので、買換えてネ(だそうですヨ)  また、鷹栖ミーティングの話が出ました 26か27年の6月になるかと思います🤔 たぶん最後のチャンス? 1.参加したい方は、NSXを購入して維持する 2.走行したい方は、鈴鹿ミーテイングに参加する(新型は不可) 今からでも、まだ間に合います😆                                             🧿

【'25.7 鈴鹿NSXミーティング】  そういえば、7月13~14日は鈴鹿詣ででした🙂 今回は、猛暑の中のミーティング 毎回7月は、参加者も少なく15台程度が良いところなのですが なんと、4名の初参加の方が…合わせて21台の参加でした😄 無事、主催の鈴鹿交通教育センターの損益分岐点 参加台数10台はクリアーして、9月以降も安泰です  クラッシュや故障もなく、無事終了😉 初代NSXは、生産が終了してから20年が過ぎ 他車種なら、部品の枯渇が問題になるところを ホンダ様が、部品供給体制を再構築して頂けたので 安心して乗り続けることが出来そうです👍  最近のクルマは電子制御が多すぎて、家電と一緒 10年ぐらいで部品供給終了!…なので、買換えてネ(だそうですヨ)  また、鷹栖ミーティングの話が出ました 26か27年の6月になるかと思います🤔 たぶん最後のチャンス? 1.参加したい方は、NSXを購入して維持する 2.走行したい方は、鈴鹿ミーテイングに参加する(新型は不可) 今からでも、まだ間に合います😆                                             🧿

コメント 10 11
MotoR
| 08/14 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【'25.7 鈴鹿NSXミーティング】  そういえば、7月13~14日は鈴鹿詣ででした🙂 今回は、猛暑の中のミーティング 毎回7月は、参加者も少なく15台程度が良いところなのですが なんと、4名の初参加の方が…合わせて21台の参加でした😄 無事、主催の鈴鹿交通教育センターの損益分岐点 参加台数10台はクリアーして、9月以降も安泰です  クラッシュや故障もなく、無事終了😉 初代NSXは、生産が終了してから20年が過ぎ 他車種なら、部品の枯渇が問題になるところを ホンダ様が、部品供給体制を再構築して頂けたので 安心して乗り続けることが出来そうです👍  最近のクルマは電子制御が多すぎて、家電と一緒 10年ぐらいで部品供給終了!…なので、買換えてネ(だそうですヨ)  また、鷹栖ミーティングの話が出ました 26か27年の6月になるかと思います🤔 たぶん最後のチャンス? 1.参加したい方は、NSXを購入して維持する 2.走行したい方は、鈴鹿ミーテイングに参加する(新型は不可) 今からでも、まだ間に合います😆                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/14 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑤  何がメインのイベントか?と言えば 夕食(食事会)を挙げる方が多いのも事実です😀  美味しいお料理とお酒、和気あいあいの楽しいひと時です😄 クルマ談議が殆どで、10年以上のお付き合いの方でも 地位も仕事も知らない所が、良い所ですネ  参加人数が少ない今回は、全員が3分間スピーチ (聞いていなくても、聞いている振りがお約束) ガンさんの息子さんの、黒澤治樹(#65監督)さんも特別参加(話が面白い) K沢さんは、NSX3台所有していてハマってしまったそう(うち1台は、元MotoRのクルマ)  以前は2次会まで有りましたが…次の日の走行にお酒が残っている方が続出 今は1次会でお開きになります。 MotoRが独自に、アルコールチェッカーで調査したところ 21時以降の飲酒はご法度、翌朝7時では確実に酒気帯び運転の数値が出ます。  バブルの華々しき頃、ガンさんへのお土産に ロマネ・コンティ(時価30万円)を持ち込んだ御仁がいらっしゃいます😉 ご相伴に預かり、テーブルを囲む皆で回し飲み… (このグラス1杯で5万円か😲) 酔っぱらっていた、妻が一言「家で飲むワインの方が美味しいネ」 我が家のハウスワインは豪州産¥2,000のBOXワイン(2ℓ入り)… 庶民には、高級品のお味は判りません😅                                             🧿

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑤  何がメインのイベントか?と言えば 夕食(食事会)を挙げる方が多いのも事実です😀  美味しいお料理とお酒、和気あいあいの楽しいひと時です😄 クルマ談議が殆どで、10年以上のお付き合いの方でも 地位も仕事も知らない所が、良い所ですネ  参加人数が少ない今回は、全員が3分間スピーチ (聞いていなくても、聞いている振りがお約束) ガンさんの息子さんの、黒澤治樹(#65監督)さんも特別参加(話が面白い) K沢さんは、NSX3台所有していてハマってしまったそう(うち1台は、元MotoRのクルマ)  以前は2次会まで有りましたが…次の日の走行にお酒が残っている方が続出 今は1次会でお開きになります。 MotoRが独自に、アルコールチェッカーで調査したところ 21時以降の飲酒はご法度、翌朝7時では確実に酒気帯び運転の数値が出ます。  バブルの華々しき頃、ガンさんへのお土産に ロマネ・コンティ(時価30万円)を持ち込んだ御仁がいらっしゃいます😉 ご相伴に預かり、テーブルを囲む皆で回し飲み… (このグラス1杯で5万円か😲) 酔っぱらっていた、妻が一言「家で飲むワインの方が美味しいネ」 我が家のハウスワインは豪州産¥2,000のBOXワイン(2ℓ入り)… 庶民には、高級品のお味は判りません😅                                             🧿

コメント 4 10
MotoR
| 2024/06/14 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑤  何がメインのイベントか?と言えば 夕食(食事会)を挙げる方が多いのも事実です😀  美味しいお料理とお酒、和気あいあいの楽しいひと時です😄 クルマ談議が殆どで、10年以上のお付き合いの方でも 地位も仕事も知らない所が、良い所ですネ  参加人数が少ない今回は、全員が3分間スピーチ (聞いていなくても、聞いている振りがお約束) ガンさんの息子さんの、黒澤治樹(#65監督)さんも特別参加(話が面白い) K沢さんは、NSX3台所有していてハマってしまったそう(うち1台は、元MotoRのクルマ)  以前は2次会まで有りましたが…次の日の走行にお酒が残っている方が続出 今は1次会でお開きになります。 MotoRが独自に、アルコールチェッカーで調査したところ 21時以降の飲酒はご法度、翌朝7時では確実に酒気帯び運転の数値が出ます。  バブルの華々しき頃、ガンさんへのお土産に ロマネ・コンティ(時価30万円)を持ち込んだ御仁がいらっしゃいます😉 ご相伴に預かり、テーブルを囲む皆で回し飲み… (このグラス1杯で5万円か😲) 酔っぱらっていた、妻が一言「家で飲むワインの方が美味しいネ」 我が家のハウスワインは豪州産¥2,000のBOXワイン(2ℓ入り)… 庶民には、高級品のお味は判りません😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/14 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

TypeRオフ会にて

TypeRオフ会にて

コメント 3 10
あたる
| 2023/03/21 | 【スポーツドライブ】フリートーク

TypeRオフ会にて

ユーザー画像 バッジ画像
あたる
| 2023/03/21 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【夏の12時間耐久】  この時期恒例の、ライセンス不要・運転免許があれば誰でも参加できる草レース 「夏の12時間耐久」の時期がやって来ました😀  昨年は、チェッカーまで残り30分の所で1LAP前を行くライバルが 燃料が足らずに、緊急ピットイン😲 図らずも敵失により、クラス・チャンピオンに輝いた「我がチーム」🎊  毎年、Dr.も年を重ね…上は70才で、平均年齢も60才越え? 「どうぞ、どうぞ」と、乗車順の譲り合いが始まりますが とにかく今年は、優勝旗返還の開会式セレモニーと スタート進行の、ボード掲示の役目が…😄                                             🧿

【夏の12時間耐久】  この時期恒例の、ライセンス不要・運転免許があれば誰でも参加できる草レース 「夏の12時間耐久」の時期がやって来ました😀  昨年は、チェッカーまで残り30分の所で1LAP前を行くライバルが 燃料が足らずに、緊急ピットイン😲 図らずも敵失により、クラス・チャンピオンに輝いた「我がチーム」🎊  毎年、Dr.も年を重ね…上は70才で、平均年齢も60才越え? 「どうぞ、どうぞ」と、乗車順の譲り合いが始まりますが とにかく今年は、優勝旗返還の開会式セレモニーと スタート進行の、ボード掲示の役目が…😄                                             🧿

コメント 10 10
MotoR
| 2024/08/13 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【夏の12時間耐久】  この時期恒例の、ライセンス不要・運転免許があれば誰でも参加できる草レース 「夏の12時間耐久」の時期がやって来ました😀  昨年は、チェッカーまで残り30分の所で1LAP前を行くライバルが 燃料が足らずに、緊急ピットイン😲 図らずも敵失により、クラス・チャンピオンに輝いた「我がチーム」🎊  毎年、Dr.も年を重ね…上は70才で、平均年齢も60才越え? 「どうぞ、どうぞ」と、乗車順の譲り合いが始まりますが とにかく今年は、優勝旗返還の開会式セレモニーと スタート進行の、ボード掲示の役目が…😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/13 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【競技参加のために旅をする・秋の九州】 HSR九州 夜寒かったのと、 激しく煙草の匂い(匂ったことのない種類の匂い)のする部屋だったので、 なかなか寝付けず 何だか睡眠が足りないまま、朝起床する。 今回なかなか宿が無くて やっと県外に見つけて予約したが (競技の時は宿で過ごす時間が短く 食事もゆっくり出来ないので、温泉地の 高級旅館とかでない方が自分はよい)禁煙室がなかったので妥協したのがまずかった。 エアコンは使用したくないので (アレルギーや乾燥でダメージを受けるため)調整が難しい。準備して会場へ向かう。 現地周辺で迷い やっと入り口を発見! ここが、HONDAバイクの聖地 HSR九州か…。 (感動も束の間、後続車がいて 入り口の写真は撮れず…) しかし、会場がわからず、 その辺にいた人や事務所などで尋ねて やっと辿り着く。 敷地は広く、柵沿い道なりに移動。 初めてのエリアなので 何の案内表示もないことで勝手が分からず その辺りの人に尋ねて車を停め、 受付を済ませ、トイレに駆け込む。 そして午前の戦い。 いつもと勝手が違い、 無駄な時間を生んでしまうが 第1ヒート後理解し、 なんとか第2ヒートで挽回。 実はこの午前の部の参加者の中に、 自分の前車と色違いのCR-Zがいて (エアロパーツが無限でほぼ同じ) 走りを見てあることを確信したので、 走行後声を掛けると、 やはり、エアクリーナーは 純正のままであることが判明する。 そこで、自分が使わずじまいになっていた 新品のSPOONのエアエレメントを譲ることに(出先で純正のままという条件に合うCR-Zと出会うことを待ち望んで、届いたまま封を開けずトランクに入れて持ち歩いていた)。自分が交換予定で準備をしておきながら車を手放したので、喜んで使ってもらえそうで嬉しい。 話をしていると、なんと、 自分と共通の知人がいることも分かり、 その偶然に大いに沸く。 またいつか 何処かで会えるかもしれない。 お昼休憩を挟み、再度受付を済ませ 午後の部が始まる。 午後はガラッとメンバーが変わり、 かなりのベテラン勢とお見受けする方々が 登場する。再度エントリーされる方も 自分を含めて数人いらっしゃる。 第1ヒートは間違え、 第2ヒートは午前よりタイムを縮める。 これで、2回走行で 第1ヒートを失敗しても 第2ヒートで挽回するパターンは成功し、 同じコースを4回走行で 4回目はどうなるかも分かり、 目的は達成。 (ここのところ、第2ヒートをミスることが続いていて、第1ヒートの結果で戦うしかなかったので、 この癖?を治したかった) 今回、いつものエリアでの競技で 会話したことのある方と偶然現地で一緒になり、 また、話した事はないが いつものエリアにこの地からよく参加される方と、 初めて話をして、人物を知る。 この参加は今後 自分の走りに大きく活かせるだろう。 ただ、毎回コースは違うので、 真に車両感覚が身につき、 アクセルとブレーキが適所で 最大限踏めるかどうか、 綺麗にラインがとれて コントロール出来る技術が向上しているかが 問われるところ。 入り口は撮れなかったので帰りに ゲート手前の何かをちょっと撮影。 あと、宿へ帰るまでは、 下へコメントとして載せる。 数回に分けての投稿で前2つとこの後の回は 旅とドライブエリアへの投稿だが、 この回はスポーツ走行の報告であるので、 スポーツドライブエリアへの投稿とした。

【競技参加のために旅をする・秋の九州】 HSR九州 夜寒かったのと、 激しく煙草の匂い(匂ったことのない種類の匂い)のする部屋だったので、 なかなか寝付けず 何だか睡眠が足りないまま、朝起床する。 今回なかなか宿が無くて やっと県外に見つけて予約したが (競技の時は宿で過ごす時間が短く 食事もゆっくり出来ないので、温泉地の 高級旅館とかでない方が自分はよい)禁煙室がなかったので妥協したのがまずかった。 エアコンは使用したくないので (アレルギーや乾燥でダメージを受けるため)調整が難しい。準備して会場へ向かう。 現地周辺で迷い やっと入り口を発見! ここが、HONDAバイクの聖地 HSR九州か…。 (感動も束の間、後続車がいて 入り口の写真は撮れず…) しかし、会場がわからず、 その辺にいた人や事務所などで尋ねて やっと辿り着く。 敷地は広く、柵沿い道なりに移動。 初めてのエリアなので 何の案内表示もないことで勝手が分からず その辺りの人に尋ねて車を停め、 受付を済ませ、トイレに駆け込む。 そして午前の戦い。 いつもと勝手が違い、 無駄な時間を生んでしまうが 第1ヒート後理解し、 なんとか第2ヒートで挽回。 実はこの午前の部の参加者の中に、 自分の前車と色違いのCR-Zがいて (エアロパーツが無限でほぼ同じ) 走りを見てあることを確信したので、 走行後声を掛けると、 やはり、エアクリーナーは 純正のままであることが判明する。 そこで、自分が使わずじまいになっていた 新品のSPOONのエアエレメントを譲ることに(出先で純正のままという条件に合うCR-Zと出会うことを待ち望んで、届いたまま封を開けずトランクに入れて持ち歩いていた)。自分が交換予定で準備をしておきながら車を手放したので、喜んで使ってもらえそうで嬉しい。 話をしていると、なんと、 自分と共通の知人がいることも分かり、 その偶然に大いに沸く。 またいつか 何処かで会えるかもしれない。 お昼休憩を挟み、再度受付を済ませ 午後の部が始まる。 午後はガラッとメンバーが変わり、 かなりのベテラン勢とお見受けする方々が 登場する。再度エントリーされる方も 自分を含めて数人いらっしゃる。 第1ヒートは間違え、 第2ヒートは午前よりタイムを縮める。 これで、2回走行で 第1ヒートを失敗しても 第2ヒートで挽回するパターンは成功し、 同じコースを4回走行で 4回目はどうなるかも分かり、 目的は達成。 (ここのところ、第2ヒートをミスることが続いていて、第1ヒートの結果で戦うしかなかったので、 この癖?を治したかった) 今回、いつものエリアでの競技で 会話したことのある方と偶然現地で一緒になり、 また、話した事はないが いつものエリアにこの地からよく参加される方と、 初めて話をして、人物を知る。 この参加は今後 自分の走りに大きく活かせるだろう。 ただ、毎回コースは違うので、 真に車両感覚が身につき、 アクセルとブレーキが適所で 最大限踏めるかどうか、 綺麗にラインがとれて コントロール出来る技術が向上しているかが 問われるところ。 入り口は撮れなかったので帰りに ゲート手前の何かをちょっと撮影。 あと、宿へ帰るまでは、 下へコメントとして載せる。 数回に分けての投稿で前2つとこの後の回は 旅とドライブエリアへの投稿だが、 この回はスポーツ走行の報告であるので、 スポーツドライブエリアへの投稿とした。

コメント 13 10
黒いアマガエル
| 2023/12/18 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【競技参加のために旅をする・秋の九州】 HSR九州 夜寒かったのと、 激しく煙草の匂い(匂ったことのない種類の匂い)のする部屋だったので、 なかなか寝付けず 何だか睡眠が足りないまま、朝起床する。 今回なかなか宿が無くて やっと県外に見つけて予約したが (競技の時は宿で過ごす時間が短く 食事もゆっくり出来ないので、温泉地の 高級旅館とかでない方が自分はよい)禁煙室がなかったので妥協したのがまずかった。 エアコンは使用したくないので (アレルギーや乾燥でダメージを受けるため)調整が難しい。準備して会場へ向かう。 現地周辺で迷い やっと入り口を発見! ここが、HONDAバイクの聖地 HSR九州か…。 (感動も束の間、後続車がいて 入り口の写真は撮れず…) しかし、会場がわからず、 その辺にいた人や事務所などで尋ねて やっと辿り着く。 敷地は広く、柵沿い道なりに移動。 初めてのエリアなので 何の案内表示もないことで勝手が分からず その辺りの人に尋ねて車を停め、 受付を済ませ、トイレに駆け込む。 そして午前の戦い。 いつもと勝手が違い、 無駄な時間を生んでしまうが 第1ヒート後理解し、 なんとか第2ヒートで挽回。 実はこの午前の部の参加者の中に、 自分の前車と色違いのCR-Zがいて (エアロパーツが無限でほぼ同じ) 走りを見てあることを確信したので、 走行後声を掛けると、 やはり、エアクリーナーは 純正のままであることが判明する。 そこで、自分が使わずじまいになっていた 新品のSPOONのエアエレメントを譲ることに(出先で純正のままという条件に合うCR-Zと出会うことを待ち望んで、届いたまま封を開けずトランクに入れて持ち歩いていた)。自分が交換予定で準備をしておきながら車を手放したので、喜んで使ってもらえそうで嬉しい。 話をしていると、なんと、 自分と共通の知人がいることも分かり、 その偶然に大いに沸く。 またいつか 何処かで会えるかもしれない。 お昼休憩を挟み、再度受付を済ませ 午後の部が始まる。 午後はガラッとメンバーが変わり、 かなりのベテラン勢とお見受けする方々が 登場する。再度エントリーされる方も 自分を含めて数人いらっしゃる。 第1ヒートは間違え、 第2ヒートは午前よりタイムを縮める。 これで、2回走行で 第1ヒートを失敗しても 第2ヒートで挽回するパターンは成功し、 同じコースを4回走行で 4回目はどうなるかも分かり、 目的は達成。 (ここのところ、第2ヒートをミスることが続いていて、第1ヒートの結果で戦うしかなかったので、 この癖?を治したかった) 今回、いつものエリアでの競技で 会話したことのある方と偶然現地で一緒になり、 また、話した事はないが いつものエリアにこの地からよく参加される方と、 初めて話をして、人物を知る。 この参加は今後 自分の走りに大きく活かせるだろう。 ただ、毎回コースは違うので、 真に車両感覚が身につき、 アクセルとブレーキが適所で 最大限踏めるかどうか、 綺麗にラインがとれて コントロール出来る技術が向上しているかが 問われるところ。 入り口は撮れなかったので帰りに ゲート手前の何かをちょっと撮影。 あと、宿へ帰るまでは、 下へコメントとして載せる。 数回に分けての投稿で前2つとこの後の回は 旅とドライブエリアへの投稿だが、 この回はスポーツ走行の報告であるので、 スポーツドライブエリアへの投稿とした。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2023/12/18 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

伊香保温泉への道中にある、おもちゃと人形とくるま博物館へ行ってきました。ちょうどクソ大雨でした(靴は察してください)ww イニシャルDに登場したAE86(トレノ)実車をはじめ、数多くの昭和の名車と懐かしい昭和の雰囲気を展示してありました。子供以来久しぶりに行きましたが、だいぶ変わっていました。皆さんも是非機会がありましたら、行ってみてください。

伊香保温泉への道中にある、おもちゃと人形とくるま博物館へ行ってきました。ちょうどクソ大雨でした(靴は察してください)ww イニシャルDに登場したAE86(トレノ)実車をはじめ、数多くの昭和の名車と懐かしい昭和の雰囲気を展示してありました。子供以来久しぶりに行きましたが、だいぶ変わっていました。皆さんも是非機会がありましたら、行ってみてください。

コメント 2 10
ステラBullet
| 2024/07/01 | 【スポーツドライブ】フリートーク

伊香保温泉への道中にある、おもちゃと人形とくるま博物館へ行ってきました。ちょうどクソ大雨でした(靴は察してください)ww イニシャルDに登場したAE86(トレノ)実車をはじめ、数多くの昭和の名車と懐かしい昭和の雰囲気を展示してありました。子供以来久しぶりに行きましたが、だいぶ変わっていました。皆さんも是非機会がありましたら、行ってみてください。

ユーザー画像
ステラBullet
| 2024/07/01 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

走った後のカフェイン。 遠征先での走行後、 その近くでカフェ併設の 焙煎所を発見した。 今回もまた懲りずに 熱中症になりかけた(こむら返り)ので、 大反省しながら独りでまったりタイム。 駐車場では女性達から 異質なものを見るような 目を向けられ(え?なぜ?…) 店に入ってもお客さん含め女性ばかりの中 カウンターに座り、 マンデリンと 夏季限定のコーヒーゼリーを注文した。 あと、持ち帰りの豆はじっくり選んで 後ほどお願いした。 コーヒーゼリーには、 アイスクリームか生クリームか 添えるものを選べたので 生クリームをお願いした。 どちらもとても美味しかったので、 走行後必ず珈琲を飲む珈琲好きの仲間に 飲みながらメッセージを送り報告したら、 『誘ってくれたら…。』との返信。 次走りに行く時には声を掛けよう(^^;;

走った後のカフェイン。 遠征先での走行後、 その近くでカフェ併設の 焙煎所を発見した。 今回もまた懲りずに 熱中症になりかけた(こむら返り)ので、 大反省しながら独りでまったりタイム。 駐車場では女性達から 異質なものを見るような 目を向けられ(え?なぜ?…) 店に入ってもお客さん含め女性ばかりの中 カウンターに座り、 マンデリンと 夏季限定のコーヒーゼリーを注文した。 あと、持ち帰りの豆はじっくり選んで 後ほどお願いした。 コーヒーゼリーには、 アイスクリームか生クリームか 添えるものを選べたので 生クリームをお願いした。 どちらもとても美味しかったので、 走行後必ず珈琲を飲む珈琲好きの仲間に 飲みながらメッセージを送り報告したら、 『誘ってくれたら…。』との返信。 次走りに行く時には声を掛けよう(^^;;

コメント 4 10
黒いアマガエル
| 2024/06/24 | 【スポーツドライブ】フリートーク

走った後のカフェイン。 遠征先での走行後、 その近くでカフェ併設の 焙煎所を発見した。 今回もまた懲りずに 熱中症になりかけた(こむら返り)ので、 大反省しながら独りでまったりタイム。 駐車場では女性達から 異質なものを見るような 目を向けられ(え?なぜ?…) 店に入ってもお客さん含め女性ばかりの中 カウンターに座り、 マンデリンと 夏季限定のコーヒーゼリーを注文した。 あと、持ち帰りの豆はじっくり選んで 後ほどお願いした。 コーヒーゼリーには、 アイスクリームか生クリームか 添えるものを選べたので 生クリームをお願いした。 どちらもとても美味しかったので、 走行後必ず珈琲を飲む珈琲好きの仲間に 飲みながらメッセージを送り報告したら、 『誘ってくれたら…。』との返信。 次走りに行く時には声を掛けよう(^^;;

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2024/06/24 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

「NSX Meeting In TAKASU 2024」  ホンダHPのコンテンツ【SPORTS DRIVE WEB】でイベント紹介がされ https://www.honda.co.jp/sportscar/NSXMeeting_takasu_2024/ SNSでの掲載が解禁となったので、やっと報告できます😃  北海道に行った目的は、このイベントのためでした。 長々の【旅紀行】北海道・道央周遊は、そのオマケです😄  当初2020年の開催予定が、コロナ禍で急遽中止… 何とかならないかと一年がかりで準備して、やっと開催に漕ぎつけました。 NSX Meetingの特別講師「黒澤元治氏」を筆頭に、ホンダ広報や研究所の方々には 「本当にお世話になりました🙇‍♂️」  メーカーのテストコースは社外秘の研究施設😎 一般人が場内に入れるのは稀で、ましてや走る?何てとんでもない事です😲 しかも、先導車のNSXやテストDr.は栃木の研究所からの陸送や出張。 オーナー事務局を担当したので、イベントに掛かった費用の総額を考えると…😨 オーナー様方にも相応の負担はお願いしましたが、とても足りていません😅 「本当にお世話になりました🙇‍♂️」  サーキットとは違い…恐ろしく危険なコースですが、幸い事故もなく (ハードなコースなので、故障車両は出ますが…) 無事、終了出来て何よりでした。 これに味をしめ、2年後にまた開催しようと画策し始めます😆  ホンダスポーツの聖地、鷹栖を走ってみたいと思われる方は 今すぐNSXオーナーに👍 https://www.youtube.com/watch?v=Wy8osHNQMLY                                                                                         🧿

「NSX Meeting In TAKASU 2024」  ホンダHPのコンテンツ【SPORTS DRIVE WEB】でイベント紹介がされ https://www.honda.co.jp/sportscar/NSXMeeting_takasu_2024/ SNSでの掲載が解禁となったので、やっと報告できます😃  北海道に行った目的は、このイベントのためでした。 長々の【旅紀行】北海道・道央周遊は、そのオマケです😄  当初2020年の開催予定が、コロナ禍で急遽中止… 何とかならないかと一年がかりで準備して、やっと開催に漕ぎつけました。 NSX Meetingの特別講師「黒澤元治氏」を筆頭に、ホンダ広報や研究所の方々には 「本当にお世話になりました🙇‍♂️」  メーカーのテストコースは社外秘の研究施設😎 一般人が場内に入れるのは稀で、ましてや走る?何てとんでもない事です😲 しかも、先導車のNSXやテストDr.は栃木の研究所からの陸送や出張。 オーナー事務局を担当したので、イベントに掛かった費用の総額を考えると…😨 オーナー様方にも相応の負担はお願いしましたが、とても足りていません😅 「本当にお世話になりました🙇‍♂️」  サーキットとは違い…恐ろしく危険なコースですが、幸い事故もなく (ハードなコースなので、故障車両は出ますが…) 無事、終了出来て何よりでした。 これに味をしめ、2年後にまた開催しようと画策し始めます😆  ホンダスポーツの聖地、鷹栖を走ってみたいと思われる方は 今すぐNSXオーナーに👍 https://www.youtube.com/watch?v=Wy8osHNQMLY                                                                                         🧿

コメント 20 10
MotoR
| 2024/08/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク

「NSX Meeting In TAKASU 2024」  ホンダHPのコンテンツ【SPORTS DRIVE WEB】でイベント紹介がされ https://www.honda.co.jp/sportscar/NSXMeeting_takasu_2024/ SNSでの掲載が解禁となったので、やっと報告できます😃  北海道に行った目的は、このイベントのためでした。 長々の【旅紀行】北海道・道央周遊は、そのオマケです😄  当初2020年の開催予定が、コロナ禍で急遽中止… 何とかならないかと一年がかりで準備して、やっと開催に漕ぎつけました。 NSX Meetingの特別講師「黒澤元治氏」を筆頭に、ホンダ広報や研究所の方々には 「本当にお世話になりました🙇‍♂️」  メーカーのテストコースは社外秘の研究施設😎 一般人が場内に入れるのは稀で、ましてや走る?何てとんでもない事です😲 しかも、先導車のNSXやテストDr.は栃木の研究所からの陸送や出張。 オーナー事務局を担当したので、イベントに掛かった費用の総額を考えると…😨 オーナー様方にも相応の負担はお願いしましたが、とても足りていません😅 「本当にお世話になりました🙇‍♂️」  サーキットとは違い…恐ろしく危険なコースですが、幸い事故もなく (ハードなコースなので、故障車両は出ますが…) 無事、終了出来て何よりでした。 これに味をしめ、2年後にまた開催しようと画策し始めます😆  ホンダスポーツの聖地、鷹栖を走ってみたいと思われる方は 今すぐNSXオーナーに👍 https://www.youtube.com/watch?v=Wy8osHNQMLY                                                                                         🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

走りに行った昼、 お手軽なカレーを食べる。 あと一戦始まるまで、しばしの休憩。 自分との戦い。

走りに行った昼、 お手軽なカレーを食べる。 あと一戦始まるまで、しばしの休憩。 自分との戦い。

コメント 29 10
黒いアマガエル
| 2023/10/30 | 【スポーツドライブ】フリートーク

走りに行った昼、 お手軽なカレーを食べる。 あと一戦始まるまで、しばしの休憩。 自分との戦い。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2023/10/30 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

今年最後の鈴鹿NSXミーティングが開催されました。 年5回の開催ですが、12月は忘年会の意味合いも多く 参加台数39台(時価総額15億?) 同伴者を含めると60名(合計年齢360歳?)近い参加者でした。 MotoR、1か月前にS2000ミーティングで来たばかりなので 初日は、鷹栖イベントの打合せもそこそこに スキッドパットなどの走行イベントはパス… サーキットホテルにチャックインするなり、温泉♨へGOでした。 翌朝は7時から、南コースで1時間半の走行枠ですが 案の定の、二日酔いでパス…10時からのフルコースを楽しみます。 誰もいないサーキットで、独り占め撮影会📷 「下から煽って撮って、足を長く見せて」と注文😆                                             🧿

今年最後の鈴鹿NSXミーティングが開催されました。 年5回の開催ですが、12月は忘年会の意味合いも多く 参加台数39台(時価総額15億?) 同伴者を含めると60名(合計年齢360歳?)近い参加者でした。 MotoR、1か月前にS2000ミーティングで来たばかりなので 初日は、鷹栖イベントの打合せもそこそこに スキッドパットなどの走行イベントはパス… サーキットホテルにチャックインするなり、温泉♨へGOでした。 翌朝は7時から、南コースで1時間半の走行枠ですが 案の定の、二日酔いでパス…10時からのフルコースを楽しみます。 誰もいないサーキットで、独り占め撮影会📷 「下から煽って撮って、足を長く見せて」と注文😆                                             🧿

コメント 5 10
MotoR
| 2023/12/10 | 【スポーツドライブ】フリートーク

今年最後の鈴鹿NSXミーティングが開催されました。 年5回の開催ですが、12月は忘年会の意味合いも多く 参加台数39台(時価総額15億?) 同伴者を含めると60名(合計年齢360歳?)近い参加者でした。 MotoR、1か月前にS2000ミーティングで来たばかりなので 初日は、鷹栖イベントの打合せもそこそこに スキッドパットなどの走行イベントはパス… サーキットホテルにチャックインするなり、温泉♨へGOでした。 翌朝は7時から、南コースで1時間半の走行枠ですが 案の定の、二日酔いでパス…10時からのフルコースを楽しみます。 誰もいないサーキットで、独り占め撮影会📷 「下から煽って撮って、足を長く見せて」と注文😆                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/12/10 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【十勝スピードウェイへ。】 いってきました~。 走ってきました~。 みたらし、メタメタになりました~(笑)

【十勝スピードウェイへ。】 いってきました~。 走ってきました~。 みたらし、メタメタになりました~(笑)

コメント 8 10
みたらし
| 2023/05/05 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【十勝スピードウェイへ。】 いってきました~。 走ってきました~。 みたらし、メタメタになりました~(笑)

ユーザー画像 バッジ画像
みたらし
| 2023/05/05 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

昨日鈴鹿サーキットでHonda Sports Driving Program FITベーシックスクール3を受講してきました。 特別なライセンス無しで鈴鹿サーキットを30分間×4回も走れる上、講師のプロドライバーの助手席でフルコースを体験できるなんて、このプログラム以外ではあり得ない設定です! レンタカーなので気にせず全開で走れるし、とても楽しかったです~!

昨日鈴鹿サーキットでHonda Sports Driving Program FITベーシックスクール3を受講してきました。 特別なライセンス無しで鈴鹿サーキットを30分間×4回も走れる上、講師のプロドライバーの助手席でフルコースを体験できるなんて、このプログラム以外ではあり得ない設定です! レンタカーなので気にせず全開で走れるし、とても楽しかったです~!

コメント 2 10
kou1rc
| 2023/03/16 | 【スポーツドライブ】フリートーク

昨日鈴鹿サーキットでHonda Sports Driving Program FITベーシックスクール3を受講してきました。 特別なライセンス無しで鈴鹿サーキットを30分間×4回も走れる上、講師のプロドライバーの助手席でフルコースを体験できるなんて、このプログラム以外ではあり得ない設定です! レンタカーなので気にせず全開で走れるし、とても楽しかったです~!

ユーザー画像
kou1rc
| 2023/03/16 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

プロフィール画像に使用しているヘルメット JAF公認レースでの使用期限の10年に近づいています。 買い直さなければなりません! 新しいデザインを考えようかナ?🤔 我が家は妻もサーキットを走るので(レースもネ‼) 奥に有るのが道上選手にも公認頂いた、妻のピングの色違いレプリカヘルメット。 自分だけ新調したのがバレると、マズイ‼ だけど、使用期限はレース車検の装備品チェックで引っ掛かるし… やっぱり同じペイントで、新調した事を誤魔化すか⁈ (クルマ代替した際に、子供たちに使ったワザです)                                             🧿

プロフィール画像に使用しているヘルメット JAF公認レースでの使用期限の10年に近づいています。 買い直さなければなりません! 新しいデザインを考えようかナ?🤔 我が家は妻もサーキットを走るので(レースもネ‼) 奥に有るのが道上選手にも公認頂いた、妻のピングの色違いレプリカヘルメット。 自分だけ新調したのがバレると、マズイ‼ だけど、使用期限はレース車検の装備品チェックで引っ掛かるし… やっぱり同じペイントで、新調した事を誤魔化すか⁈ (クルマ代替した際に、子供たちに使ったワザです)                                             🧿

コメント 10 10
MotoR
| 2023/04/24 | 【スポーツドライブ】フリートーク

プロフィール画像に使用しているヘルメット JAF公認レースでの使用期限の10年に近づいています。 買い直さなければなりません! 新しいデザインを考えようかナ?🤔 我が家は妻もサーキットを走るので(レースもネ‼) 奥に有るのが道上選手にも公認頂いた、妻のピングの色違いレプリカヘルメット。 自分だけ新調したのがバレると、マズイ‼ だけど、使用期限はレース車検の装備品チェックで引っ掛かるし… やっぱり同じペイントで、新調した事を誤魔化すか⁈ (クルマ代替した際に、子供たちに使ったワザです)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/04/24 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑥  2日目からが、いよいよ本格的な走行プログラム 先ずは、朝食前にウォームアップで南コースへ😀  2グループに分けて、15分づつのタイムアタック。 NSXにはコース幅も狭く、重いハンドルの切り返しに苦労します。 1分切れるか?が目安ですネ😄 (正直、カートの方が速いです😅)  ココは、国際カートコースとしてが本来ですが ジムカーナやバイクにも使用されたり… コロナ禍の中、30年ぶりに舗装がリニューアルされ 凄~く走り易くなりました。  1.2kmのショートサーキットなので 速度域も高くなく、安全に練習できるコースです。 もし、機会があるなら山野哲也さんのレクチャー通りに😉 https://ms.bridgestone.co.jp/special/circuit/18 https://ms.bridgestone.co.jp/special/circuit/19  ただ、油断は禁物 NSXミーティングでも、何台かがこのコースの餌食になっています😲 実は過去に、奥さまもハーフWetの路面でスピン💦 リアから土の壁に… 幸い、大事には至りませんでしたが マフラーに土が詰まって、バケツ一杯分も出てきました😓 (マフラーのステーが曲がりました…)                                             🧿

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑥  2日目からが、いよいよ本格的な走行プログラム 先ずは、朝食前にウォームアップで南コースへ😀  2グループに分けて、15分づつのタイムアタック。 NSXにはコース幅も狭く、重いハンドルの切り返しに苦労します。 1分切れるか?が目安ですネ😄 (正直、カートの方が速いです😅)  ココは、国際カートコースとしてが本来ですが ジムカーナやバイクにも使用されたり… コロナ禍の中、30年ぶりに舗装がリニューアルされ 凄~く走り易くなりました。  1.2kmのショートサーキットなので 速度域も高くなく、安全に練習できるコースです。 もし、機会があるなら山野哲也さんのレクチャー通りに😉 https://ms.bridgestone.co.jp/special/circuit/18 https://ms.bridgestone.co.jp/special/circuit/19  ただ、油断は禁物 NSXミーティングでも、何台かがこのコースの餌食になっています😲 実は過去に、奥さまもハーフWetの路面でスピン💦 リアから土の壁に… 幸い、大事には至りませんでしたが マフラーに土が詰まって、バケツ一杯分も出てきました😓 (マフラーのステーが曲がりました…)                                             🧿

コメント 9 10
MotoR
| 2024/06/16 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【鈴鹿NSXミーティング】レポート⑥  2日目からが、いよいよ本格的な走行プログラム 先ずは、朝食前にウォームアップで南コースへ😀  2グループに分けて、15分づつのタイムアタック。 NSXにはコース幅も狭く、重いハンドルの切り返しに苦労します。 1分切れるか?が目安ですネ😄 (正直、カートの方が速いです😅)  ココは、国際カートコースとしてが本来ですが ジムカーナやバイクにも使用されたり… コロナ禍の中、30年ぶりに舗装がリニューアルされ 凄~く走り易くなりました。  1.2kmのショートサーキットなので 速度域も高くなく、安全に練習できるコースです。 もし、機会があるなら山野哲也さんのレクチャー通りに😉 https://ms.bridgestone.co.jp/special/circuit/18 https://ms.bridgestone.co.jp/special/circuit/19  ただ、油断は禁物 NSXミーティングでも、何台かがこのコースの餌食になっています😲 実は過去に、奥さまもハーフWetの路面でスピン💦 リアから土の壁に… 幸い、大事には至りませんでしたが マフラーに土が詰まって、バケツ一杯分も出てきました😓 (マフラーのステーが曲がりました…)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/16 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【鈴鹿NSXミーティング】レポート②  今期も鈴鹿開催は5回です😀 3月はMotoRが参加したので、今回は奥さまの番 ところが、6月にNSXの大イベントが控えていて 今回5月は参加者が少なそう…  このタイミングで、クルマを壊すと(ブツけるより故障かナ?) 欠品部品が有ったりすると、イベントに間に合いません… 常連メンバーも様子見と、決め込んでいるのでしょう😅  そうこうしていると、交通教育センターからのSOS 「参加台数がまだ8台なんです😥」(3月は34台だったのに) 「ご夫婦で参加して頂けませんか?」 2台で行くのは大変(労力と交通費が)なので 1台をシェアしてのダブルエントリーとなりました😄                                             🧿

【鈴鹿NSXミーティング】レポート②  今期も鈴鹿開催は5回です😀 3月はMotoRが参加したので、今回は奥さまの番 ところが、6月にNSXの大イベントが控えていて 今回5月は参加者が少なそう…  このタイミングで、クルマを壊すと(ブツけるより故障かナ?) 欠品部品が有ったりすると、イベントに間に合いません… 常連メンバーも様子見と、決め込んでいるのでしょう😅  そうこうしていると、交通教育センターからのSOS 「参加台数がまだ8台なんです😥」(3月は34台だったのに) 「ご夫婦で参加して頂けませんか?」 2台で行くのは大変(労力と交通費が)なので 1台をシェアしてのダブルエントリーとなりました😄                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 2024/06/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク

【鈴鹿NSXミーティング】レポート②  今期も鈴鹿開催は5回です😀 3月はMotoRが参加したので、今回は奥さまの番 ところが、6月にNSXの大イベントが控えていて 今回5月は参加者が少なそう…  このタイミングで、クルマを壊すと(ブツけるより故障かナ?) 欠品部品が有ったりすると、イベントに間に合いません… 常連メンバーも様子見と、決め込んでいるのでしょう😅  そうこうしていると、交通教育センターからのSOS 「参加台数がまだ8台なんです😥」(3月は34台だったのに) 「ご夫婦で参加して頂けませんか?」 2台で行くのは大変(労力と交通費が)なので 1台をシェアしてのダブルエントリーとなりました😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/08 | 【スポーツドライブ】フリートーク
ユーザー画像

初めての場所での ジムカーナ練習会に参加した。 今回の練習会は技術を 身につけるために 考えながら様々な方法を 試してみることに重点を置いた。 かなりタイヤに負担をかけながら アクセル、ブレーキ、 ステアリングを切るタイミング、 色々やってみたが、 綺麗に回れたかどうか いまいち実感がない。 なんとなくこれじゃないか、 という動きは何度か出来たが、 納得はいかない。 そのうち、綺麗にくるんと回れて、 “これだ!”という動きになったが 最後の一回前で、 次やると成功はせずに最後を迎えた。 実現できるアクセル開度は 大体分かり始めた。 次は何度も それだけを練習出来るように 場所を押さえて、再現し 反復練習しなければならない。 下の画は、練習会終了後 道の駅に寄り、 買い物を済ませて車に戻ったところ 車の前に猫が座っていて、 じっとこちらを見ていた。 何か言いたげに見える。 何だろう。

初めての場所での ジムカーナ練習会に参加した。 今回の練習会は技術を 身につけるために 考えながら様々な方法を 試してみることに重点を置いた。 かなりタイヤに負担をかけながら アクセル、ブレーキ、 ステアリングを切るタイミング、 色々やってみたが、 綺麗に回れたかどうか いまいち実感がない。 なんとなくこれじゃないか、 という動きは何度か出来たが、 納得はいかない。 そのうち、綺麗にくるんと回れて、 “これだ!”という動きになったが 最後の一回前で、 次やると成功はせずに最後を迎えた。 実現できるアクセル開度は 大体分かり始めた。 次は何度も それだけを練習出来るように 場所を押さえて、再現し 反復練習しなければならない。 下の画は、練習会終了後 道の駅に寄り、 買い物を済ませて車に戻ったところ 車の前に猫が座っていて、 じっとこちらを見ていた。 何か言いたげに見える。 何だろう。

コメント 21 10
黒いアマガエル
| 10/30 | 【スポーツドライブ】フリートーク

初めての場所での ジムカーナ練習会に参加した。 今回の練習会は技術を 身につけるために 考えながら様々な方法を 試してみることに重点を置いた。 かなりタイヤに負担をかけながら アクセル、ブレーキ、 ステアリングを切るタイミング、 色々やってみたが、 綺麗に回れたかどうか いまいち実感がない。 なんとなくこれじゃないか、 という動きは何度か出来たが、 納得はいかない。 そのうち、綺麗にくるんと回れて、 “これだ!”という動きになったが 最後の一回前で、 次やると成功はせずに最後を迎えた。 実現できるアクセル開度は 大体分かり始めた。 次は何度も それだけを練習出来るように 場所を押さえて、再現し 反復練習しなければならない。 下の画は、練習会終了後 道の駅に寄り、 買い物を済ませて車に戻ったところ 車の前に猫が座っていて、 じっとこちらを見ていた。 何か言いたげに見える。 何だろう。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 10/30 | 【スポーツドライブ】フリートーク
  • 26-50件 / 全167件