【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート⑧美女平~室堂
「立山黒部アルペンルート」は国立公園内なので
「立山有料道路」を走れるのは「立山高原バス」だけ😀
室堂(標高2,450m)まで、標高差約1,500mを一気に駆け上がる
国内でも有数の山岳観光道路ですネ。
毎年、シーズンになると
春の訪れを知らせる如く、開通したことがTVニュースになってます。
今年も4月15日に開通、つい1週間前の出来事でした。
最初の🕊バスツアーでも、思ったのですが
観光バスはマイカー規制対象外なので
通行料金さえ払えば、室堂までは直接行けるハズ…🤔
なのにどうして、ツアー客も路線バスに乗るの?
ケーブルカーを体験させるため?
観光バスが、反対側への回送時間に間に合わないから?
やっぱり個々に路線バスに乗せた方が、安上がりだから?
本当は、添乗員さんに聞きたいのだけれど…
イヤな客と、思われたくないから黙っておきます😅
🧿
【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート⑧美女平~室堂
「立山黒部アルペンルート」は国立公園内なので
「立山有料道路」を走れるのは「立山高原バス」だけ😀
室堂(標高2,450m)まで、標高差約1,500mを一気に駆け上がる
国内でも有数の山岳観光道路ですネ。
毎年、シーズンになると
春の訪れを知らせる如く、開通したことがTVニュースになってます。
今年も4月15日に開通、つい1週間前の出来事でした。
最初の🕊バスツアーでも、思ったのですが
観光バスはマイカー規制対象外なので
通行料金さえ払えば、室堂までは直接行けるハズ…🤔
なのにどうして、ツアー客も路線バスに乗るの?
ケーブルカーを体験させるため?
観光バスが、反対側への回送時間に間に合わないから?
やっぱり個々に路線バスに乗せた方が、安上がりだから?
本当は、添乗員さんに聞きたいのだけれど…
イヤな客と、思われたくないから黙っておきます😅
🧿
8
10
MotoR
|
05/17
|
【旅とドライブ】フリートーク