旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑱栗林公園  いよいよ四国お遍路も香川まで、やって来ました😀 徳島は、四国の大阪と言われるのに対し ここ高松は、四国の東京と言われるそう?(ギュッと、まとまっているから)ですが 地理的には岡山の様な気もします。  最後の観光地は、そんな高松市内にある『特別名勝 栗林公園』 高松松平家の下屋敷として使用されていた、大名庭園だそうですが 広さは16.2ha(東京ドーム3.5個分)もあるので 「回遊式庭園」見て周るだけでも2~3時間は必要😲  江戸時代初期の大名庭園として、優れた地割り石組みを有する南庭 明治以降に近代的な公園として、整備された北庭 に分かれているそうなので、今回は時間の都合で南庭を拝見することにします。  紫雲山を背景に、6つの池と13の築山を巧みに配し 一千本もの見事な手入れ松が、一歩歩くごとに風景が変わる「一歩一景」の魅力があるといわれています。 『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』において、最高評価の三つ星に選ばれ アメリカの日本庭園専門誌による「日本庭園ランキング」でも上位にランクされているので インバウンドの方の中にも、欧米人が多かったのが印象的でした😄  そして最後の忘れちゃいけない、四国お遍路の八十八景 「特別名勝 栗林公園」は四国八十八景79番に選定されていて 7ヶ所目をクリアーしました👍                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑱栗林公園  いよいよ四国お遍路も香川まで、やって来ました😀 徳島は、四国の大阪と言われるのに対し ここ高松は、四国の東京と言われるそう?(ギュッと、まとまっているから)ですが 地理的には岡山の様な気もします。  最後の観光地は、そんな高松市内にある『特別名勝 栗林公園』 高松松平家の下屋敷として使用されていた、大名庭園だそうですが 広さは16.2ha(東京ドーム3.5個分)もあるので 「回遊式庭園」見て周るだけでも2~3時間は必要😲  江戸時代初期の大名庭園として、優れた地割り石組みを有する南庭 明治以降に近代的な公園として、整備された北庭 に分かれているそうなので、今回は時間の都合で南庭を拝見することにします。  紫雲山を背景に、6つの池と13の築山を巧みに配し 一千本もの見事な手入れ松が、一歩歩くごとに風景が変わる「一歩一景」の魅力があるといわれています。 『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』において、最高評価の三つ星に選ばれ アメリカの日本庭園専門誌による「日本庭園ランキング」でも上位にランクされているので インバウンドの方の中にも、欧米人が多かったのが印象的でした😄  そして最後の忘れちゃいけない、四国お遍路の八十八景 「特別名勝 栗林公園」は四国八十八景79番に選定されていて 7ヶ所目をクリアーしました👍                                             🧿

コメント 10 8
MotoR
| 12/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑱栗林公園  いよいよ四国お遍路も香川まで、やって来ました😀 徳島は、四国の大阪と言われるのに対し ここ高松は、四国の東京と言われるそう?(ギュッと、まとまっているから)ですが 地理的には岡山の様な気もします。  最後の観光地は、そんな高松市内にある『特別名勝 栗林公園』 高松松平家の下屋敷として使用されていた、大名庭園だそうですが 広さは16.2ha(東京ドーム3.5個分)もあるので 「回遊式庭園」見て周るだけでも2~3時間は必要😲  江戸時代初期の大名庭園として、優れた地割り石組みを有する南庭 明治以降に近代的な公園として、整備された北庭 に分かれているそうなので、今回は時間の都合で南庭を拝見することにします。  紫雲山を背景に、6つの池と13の築山を巧みに配し 一千本もの見事な手入れ松が、一歩歩くごとに風景が変わる「一歩一景」の魅力があるといわれています。 『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』において、最高評価の三つ星に選ばれ アメリカの日本庭園専門誌による「日本庭園ランキング」でも上位にランクされているので インバウンドの方の中にも、欧米人が多かったのが印象的でした😄  そして最後の忘れちゃいけない、四国お遍路の八十八景 「特別名勝 栗林公園」は四国八十八景79番に選定されていて 7ヶ所目をクリアーしました👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑧【🐢流大阪泊のススメ】 1/2 (・­­--・) 🐢さん、朝の♨️は気持ち良かったね 🐢 うん、コンパクトな大浴場だけど 貸し切り状態だったし お湯も気持ち良かった😌 (・­­--・) 宿の紹介をするね ここは東大阪市「石切温泉・ホテルセイリュウ」 通称「石切神社」「石切さん」と呼ばれる地元に愛されてる神社(石切劔箭神社)のそばにあるホテルなんだ 難波から近鉄奈良線で約20~30分、石切駅から徒歩6~7分の距離だよ 🐢 しかも こんなに繁華街から近いのに温泉なんだよね(^ー^* )フフ♪ (・­­--★) バスピス!くろかめはん! 早う!朝ごはん食べに行くで〜 (・­­--✤) 朝風呂入ってお腹ペコペコだっちゃ (・­­--・) ホント素早いなぁ 2/2では このホテルの1番高いフロアからの眺めと初めて見た風景とココを選んだ理由を😉 ホテルセイリュウ公式 https://www.hotelseiryu.com/ 石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんしゃ) https://www.ishikiri.or.jp/sp/abouts/

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑧【🐢流大阪泊のススメ】 1/2 (・­­--・) 🐢さん、朝の♨️は気持ち良かったね 🐢 うん、コンパクトな大浴場だけど 貸し切り状態だったし お湯も気持ち良かった😌 (・­­--・) 宿の紹介をするね ここは東大阪市「石切温泉・ホテルセイリュウ」 通称「石切神社」「石切さん」と呼ばれる地元に愛されてる神社(石切劔箭神社)のそばにあるホテルなんだ 難波から近鉄奈良線で約20~30分、石切駅から徒歩6~7分の距離だよ 🐢 しかも こんなに繁華街から近いのに温泉なんだよね(^ー^* )フフ♪ (・­­--★) バスピス!くろかめはん! 早う!朝ごはん食べに行くで〜 (・­­--✤) 朝風呂入ってお腹ペコペコだっちゃ (・­­--・) ホント素早いなぁ 2/2では このホテルの1番高いフロアからの眺めと初めて見た風景とココを選んだ理由を😉 ホテルセイリュウ公式 https://www.hotelseiryu.com/ 石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんしゃ) https://www.ishikiri.or.jp/sp/abouts/

コメント 5 8
くろかめ
| 12/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑧【🐢流大阪泊のススメ】 1/2 (・­­--・) 🐢さん、朝の♨️は気持ち良かったね 🐢 うん、コンパクトな大浴場だけど 貸し切り状態だったし お湯も気持ち良かった😌 (・­­--・) 宿の紹介をするね ここは東大阪市「石切温泉・ホテルセイリュウ」 通称「石切神社」「石切さん」と呼ばれる地元に愛されてる神社(石切劔箭神社)のそばにあるホテルなんだ 難波から近鉄奈良線で約20~30分、石切駅から徒歩6~7分の距離だよ 🐢 しかも こんなに繁華街から近いのに温泉なんだよね(^ー^* )フフ♪ (・­­--★) バスピス!くろかめはん! 早う!朝ごはん食べに行くで〜 (・­­--✤) 朝風呂入ってお腹ペコペコだっちゃ (・­­--・) ホント素早いなぁ 2/2では このホテルの1番高いフロアからの眺めと初めて見た風景とココを選んだ理由を😉 ホテルセイリュウ公式 https://www.hotelseiryu.com/ 石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんしゃ) https://www.ishikiri.or.jp/sp/abouts/

ユーザー画像
くろかめ
| 12/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑰祖谷のかずら橋  約束の地『祖谷のかずら橋』まで、やって来ました😌 走行距離70.3km、旅程表では1:20の走行時間予定でしたが 山岳路の狭い道、しかもFit 1.3Lでは20分もの遅着です😥 アノお方のお姿は… https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/j9lbjhc0ujwljdqe  平家の落人がこの地に潜み、追手が迫ってイザとなったら切り落とせるように 葛を使って架設したとの伝説ですが 観光資源としてはディスカバー・ジャパンな観光名所 日本人を探す👽♨のは、至難の業となりつつある様で…  シラクチカズラを使った、長さ45m・幅2m・高さ14m・重さ6t 日本三奇橋の一つ? (三好市観光交通局さま、錦帯橋・猿橋・愛本橋だと…)  所詮は植物のツル、老朽化が早い事から3年に一度架け替えるそうで 「次の架け替えは令和9年1月」と看板に書いてある🤔 架け替えたばかりで「安心だ~」と喜んでいましたが MotoRは、芯に鉄筋が使って有るのを見つけてしまった…😓  忘れちゃいけない、四国お遍路の八十八景 「奥祖谷二重かずら橋」は四国八十八景14番 ココではなく、違うかずら橋でした😭                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑰祖谷のかずら橋  約束の地『祖谷のかずら橋』まで、やって来ました😌 走行距離70.3km、旅程表では1:20の走行時間予定でしたが 山岳路の狭い道、しかもFit 1.3Lでは20分もの遅着です😥 アノお方のお姿は… https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/j9lbjhc0ujwljdqe  平家の落人がこの地に潜み、追手が迫ってイザとなったら切り落とせるように 葛を使って架設したとの伝説ですが 観光資源としてはディスカバー・ジャパンな観光名所 日本人を探す👽♨のは、至難の業となりつつある様で…  シラクチカズラを使った、長さ45m・幅2m・高さ14m・重さ6t 日本三奇橋の一つ? (三好市観光交通局さま、錦帯橋・猿橋・愛本橋だと…)  所詮は植物のツル、老朽化が早い事から3年に一度架け替えるそうで 「次の架け替えは令和9年1月」と看板に書いてある🤔 架け替えたばかりで「安心だ~」と喜んでいましたが MotoRは、芯に鉄筋が使って有るのを見つけてしまった…😓  忘れちゃいけない、四国お遍路の八十八景 「奥祖谷二重かずら橋」は四国八十八景14番 ココではなく、違うかずら橋でした😭                                             🧿

コメント 5 8
MotoR
| 12/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑰祖谷のかずら橋  約束の地『祖谷のかずら橋』まで、やって来ました😌 走行距離70.3km、旅程表では1:20の走行時間予定でしたが 山岳路の狭い道、しかもFit 1.3Lでは20分もの遅着です😥 アノお方のお姿は… https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/j9lbjhc0ujwljdqe  平家の落人がこの地に潜み、追手が迫ってイザとなったら切り落とせるように 葛を使って架設したとの伝説ですが 観光資源としてはディスカバー・ジャパンな観光名所 日本人を探す👽♨のは、至難の業となりつつある様で…  シラクチカズラを使った、長さ45m・幅2m・高さ14m・重さ6t 日本三奇橋の一つ? (三好市観光交通局さま、錦帯橋・猿橋・愛本橋だと…)  所詮は植物のツル、老朽化が早い事から3年に一度架け替えるそうで 「次の架け替えは令和9年1月」と看板に書いてある🤔 架け替えたばかりで「安心だ~」と喜んでいましたが MotoRは、芯に鉄筋が使って有るのを見つけてしまった…😓  忘れちゃいけない、四国お遍路の八十八景 「奥祖谷二重かずら橋」は四国八十八景14番 ココではなく、違うかずら橋でした😭                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑦【ココも大阪・ただいま!くろかめ号】 🐢 凄〜い‼️大阪の夜景、綺麗だね あべのハルカスも見える👀 (・­­--・) そうなんだ 昼間、あべのハルカスや通天閣に行かなかったのは このホテルから充分景色を楽しめる事がわかっていたからなんだ☝️ 🐢 ちょっと寒いけど テラスで無料のコーヒーを飲みながら 眺める景色は ほっこりするね(´꒳`)b

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑦【ココも大阪・ただいま!くろかめ号】 🐢 凄〜い‼️大阪の夜景、綺麗だね あべのハルカスも見える👀 (・­­--・) そうなんだ 昼間、あべのハルカスや通天閣に行かなかったのは このホテルから充分景色を楽しめる事がわかっていたからなんだ☝️ 🐢 ちょっと寒いけど テラスで無料のコーヒーを飲みながら 眺める景色は ほっこりするね(´꒳`)b

コメント 4 7
くろかめ
| 12/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑦【ココも大阪・ただいま!くろかめ号】 🐢 凄〜い‼️大阪の夜景、綺麗だね あべのハルカスも見える👀 (・­­--・) そうなんだ 昼間、あべのハルカスや通天閣に行かなかったのは このホテルから充分景色を楽しめる事がわかっていたからなんだ☝️ 🐢 ちょっと寒いけど テラスで無料のコーヒーを飲みながら 眺める景色は ほっこりするね(´꒳`)b

ユーザー画像
くろかめ
| 12/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑥【ギリギリセーフ‼️ ( ˙꒳˙ ) 】 (­­・­­--・) 大阪城公園の紅葉にギリギリ間に合ったかな😁 今年は 少し残念な色付きだったけど 何本かは鮮やかな赤や黄色が楽しめたね 🐢 そうだね 青空にもよく映えて、晩秋の風情だね (・­­--・) 難波同様、たくさん外国人観光客が来てるけど 皆んな紅葉とお城の写真を撮っていたよ いかにも「日本の風景」って感じかな😃 🐢 のんびり紅葉見物してたら 日が傾いて来ちゃった💦 少し寒くなってきたし もう行かなくちゃ (・­­--・) うん、 くろかめ号が待ってるね

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑥【ギリギリセーフ‼️ ( ˙꒳˙ ) 】 (­­・­­--・) 大阪城公園の紅葉にギリギリ間に合ったかな😁 今年は 少し残念な色付きだったけど 何本かは鮮やかな赤や黄色が楽しめたね 🐢 そうだね 青空にもよく映えて、晩秋の風情だね (・­­--・) 難波同様、たくさん外国人観光客が来てるけど 皆んな紅葉とお城の写真を撮っていたよ いかにも「日本の風景」って感じかな😃 🐢 のんびり紅葉見物してたら 日が傾いて来ちゃった💦 少し寒くなってきたし もう行かなくちゃ (・­­--・) うん、 くろかめ号が待ってるね

コメント 5 8
くろかめ
| 12/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑥【ギリギリセーフ‼️ ( ˙꒳˙ ) 】 (­­・­­--・) 大阪城公園の紅葉にギリギリ間に合ったかな😁 今年は 少し残念な色付きだったけど 何本かは鮮やかな赤や黄色が楽しめたね 🐢 そうだね 青空にもよく映えて、晩秋の風情だね (・­­--・) 難波同様、たくさん外国人観光客が来てるけど 皆んな紅葉とお城の写真を撮っていたよ いかにも「日本の風景」って感じかな😃 🐢 のんびり紅葉見物してたら 日が傾いて来ちゃった💦 少し寒くなってきたし もう行かなくちゃ (・­­--・) うん、 くろかめ号が待ってるね

ユーザー画像
くろかめ
| 12/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑤【城か、博物館かと聞かれたら…🤔】 1/2 🐢 難波から地下鉄を乗り継いで到着🚇〜 (・­­--・) 大阪のシンボル!大阪城🏯 立派な天守閣だけど 昭和になって再建された物だから歴史的建造物とは言えないのかなぁ💦 https://www.osakacastle.net/ 🐢 再現された建築物だけど こんなに立派なんだから 満足☝️( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 2/2では エレベーターや階段で上がれる天守閣からの大阪の街の眺めを紹介するよ

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑤【城か、博物館かと聞かれたら…🤔】 1/2 🐢 難波から地下鉄を乗り継いで到着🚇〜 (・­­--・) 大阪のシンボル!大阪城🏯 立派な天守閣だけど 昭和になって再建された物だから歴史的建造物とは言えないのかなぁ💦 https://www.osakacastle.net/ 🐢 再現された建築物だけど こんなに立派なんだから 満足☝️( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 2/2では エレベーターや階段で上がれる天守閣からの大阪の街の眺めを紹介するよ

コメント 6 11
くろかめ
| 12/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑤【城か、博物館かと聞かれたら…🤔】 1/2 🐢 難波から地下鉄を乗り継いで到着🚇〜 (・­­--・) 大阪のシンボル!大阪城🏯 立派な天守閣だけど 昭和になって再建された物だから歴史的建造物とは言えないのかなぁ💦 https://www.osakacastle.net/ 🐢 再現された建築物だけど こんなに立派なんだから 満足☝️( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 2/2では エレベーターや階段で上がれる天守閣からの大阪の街の眺めを紹介するよ

ユーザー画像
くろかめ
| 12/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑯三翠園温泉  本日のお宿は高知城下、唯一の温泉「高知三翠園温泉」です。 一軒宿の『三翠園』の敷地内で湧出しているので、ココが宿泊先となります。 旅館としては1949年からの創業だそうですが、温泉の湧出は1997年と最近ですネ🤔 いつものガイドブックで検索して決めました😀 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/100219/  土佐藩主山内家下屋敷跡の約3000坪の広大な敷地には 風情豊かな日本庭園や国の重要文化財「下屋敷長屋」が有ります。 江戸末期、徳川慶喜から政権を奪う計画を立てる 四候会議を開くために薩摩藩の使者として西郷隆盛が来高し 土佐藩主、山内容堂と「物見亭」で謁見した歴史ある場所です😄  高知の郷土料理と言えば「皿鉢料理」 土佐の匠として、厚生労働大臣賞を受賞した菊池総料理長が毎日直接市場に出向き その日最高の食材を選んで提供されるお料理に、舌鼓😋                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑯三翠園温泉  本日のお宿は高知城下、唯一の温泉「高知三翠園温泉」です。 一軒宿の『三翠園』の敷地内で湧出しているので、ココが宿泊先となります。 旅館としては1949年からの創業だそうですが、温泉の湧出は1997年と最近ですネ🤔 いつものガイドブックで検索して決めました😀 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/100219/  土佐藩主山内家下屋敷跡の約3000坪の広大な敷地には 風情豊かな日本庭園や国の重要文化財「下屋敷長屋」が有ります。 江戸末期、徳川慶喜から政権を奪う計画を立てる 四候会議を開くために薩摩藩の使者として西郷隆盛が来高し 土佐藩主、山内容堂と「物見亭」で謁見した歴史ある場所です😄  高知の郷土料理と言えば「皿鉢料理」 土佐の匠として、厚生労働大臣賞を受賞した菊池総料理長が毎日直接市場に出向き その日最高の食材を選んで提供されるお料理に、舌鼓😋                                             🧿

コメント 9 10
MotoR
| 12/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑯三翠園温泉  本日のお宿は高知城下、唯一の温泉「高知三翠園温泉」です。 一軒宿の『三翠園』の敷地内で湧出しているので、ココが宿泊先となります。 旅館としては1949年からの創業だそうですが、温泉の湧出は1997年と最近ですネ🤔 いつものガイドブックで検索して決めました😀 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/100219/  土佐藩主山内家下屋敷跡の約3000坪の広大な敷地には 風情豊かな日本庭園や国の重要文化財「下屋敷長屋」が有ります。 江戸末期、徳川慶喜から政権を奪う計画を立てる 四候会議を開くために薩摩藩の使者として西郷隆盛が来高し 土佐藩主、山内容堂と「物見亭」で謁見した歴史ある場所です😄  高知の郷土料理と言えば「皿鉢料理」 土佐の匠として、厚生労働大臣賞を受賞した菊池総料理長が毎日直接市場に出向き その日最高の食材を選んで提供されるお料理に、舌鼓😋                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑮桂浜  高知といえば「坂本龍馬」そして一番の観光スポット『桂浜』 高知を代表する、この海岸は「日本の渚百選」に選定されています😀 そして、この浜には有名なアノ銅像が… ジョン万次郎像を見たのだから、坂本竜馬像も見ない訳には…🤔  「龍馬像」和服姿に懐手(懐の中で、単筒を握っているのかナ~) 「竜馬が行く」によると、腕をケガしていたからだとか? 袴にブーツ姿は如何にも、らしい~😄 はるか太平洋の彼方を見つめて、異国に思いを馳せているのでしょうか?  坂本龍馬の命日11月15日に、ちなんだイベントが期間限定で開催中 ふだんは下から仰ぎ見ることしかできない「龍馬像」を間近で見るとともに 龍馬と同じ視線で、雄大な太平洋を眺めてもらおうと すぐ横に、高さおよそ13.5mの特設のやぐらが設けられ 訪れた観光客が龍馬の顔とほぼ同じ高さまで近づくことができます😁   忘れちゃいけない、四国お遍路の八十八景 「桂浜公園 坂本龍馬像と太平洋」は四国八十八景26番に選定されていて 6ヶ所目をクリアーしました👍                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑮桂浜  高知といえば「坂本龍馬」そして一番の観光スポット『桂浜』 高知を代表する、この海岸は「日本の渚百選」に選定されています😀 そして、この浜には有名なアノ銅像が… ジョン万次郎像を見たのだから、坂本竜馬像も見ない訳には…🤔  「龍馬像」和服姿に懐手(懐の中で、単筒を握っているのかナ~) 「竜馬が行く」によると、腕をケガしていたからだとか? 袴にブーツ姿は如何にも、らしい~😄 はるか太平洋の彼方を見つめて、異国に思いを馳せているのでしょうか?  坂本龍馬の命日11月15日に、ちなんだイベントが期間限定で開催中 ふだんは下から仰ぎ見ることしかできない「龍馬像」を間近で見るとともに 龍馬と同じ視線で、雄大な太平洋を眺めてもらおうと すぐ横に、高さおよそ13.5mの特設のやぐらが設けられ 訪れた観光客が龍馬の顔とほぼ同じ高さまで近づくことができます😁   忘れちゃいけない、四国お遍路の八十八景 「桂浜公園 坂本龍馬像と太平洋」は四国八十八景26番に選定されていて 6ヶ所目をクリアーしました👍                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 12/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑮桂浜  高知といえば「坂本龍馬」そして一番の観光スポット『桂浜』 高知を代表する、この海岸は「日本の渚百選」に選定されています😀 そして、この浜には有名なアノ銅像が… ジョン万次郎像を見たのだから、坂本竜馬像も見ない訳には…🤔  「龍馬像」和服姿に懐手(懐の中で、単筒を握っているのかナ~) 「竜馬が行く」によると、腕をケガしていたからだとか? 袴にブーツ姿は如何にも、らしい~😄 はるか太平洋の彼方を見つめて、異国に思いを馳せているのでしょうか?  坂本龍馬の命日11月15日に、ちなんだイベントが期間限定で開催中 ふだんは下から仰ぎ見ることしかできない「龍馬像」を間近で見るとともに 龍馬と同じ視線で、雄大な太平洋を眺めてもらおうと すぐ横に、高さおよそ13.5mの特設のやぐらが設けられ 訪れた観光客が龍馬の顔とほぼ同じ高さまで近づくことができます😁   忘れちゃいけない、四国お遍路の八十八景 「桂浜公園 坂本龍馬像と太平洋」は四国八十八景26番に選定されていて 6ヶ所目をクリアーしました👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り④【食いだおれチャレンジ】 🐢 大阪と言えば「食いだおれ」だよね 美味しいものないかなぁ♡ (・­­--・) そうだね 行列が出来てるお店も沢山あるね 🐢 あ、バスピスくん! 大きなカニの看板のお店で焼きガニ売ってるよ🦀 (・­­--★) くろかめはん、バスピス、 早う!もう焼けるで! (・­­--✤) 夫婦善哉も食べるっちゃ🤤 (・­­--・) さすが素早い! 🐢 じゃあ、蟹を食べたら みんなで串揚げ食べに行こうよ デザートは夫婦善哉だね😋 (・­­--・)はーい! (・­­--★)よっしゃ✊🏻‎‼️ (・­­--✤ )賛成だっちゃ❣️

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り④【食いだおれチャレンジ】 🐢 大阪と言えば「食いだおれ」だよね 美味しいものないかなぁ♡ (・­­--・) そうだね 行列が出来てるお店も沢山あるね 🐢 あ、バスピスくん! 大きなカニの看板のお店で焼きガニ売ってるよ🦀 (・­­--★) くろかめはん、バスピス、 早う!もう焼けるで! (・­­--✤) 夫婦善哉も食べるっちゃ🤤 (・­­--・) さすが素早い! 🐢 じゃあ、蟹を食べたら みんなで串揚げ食べに行こうよ デザートは夫婦善哉だね😋 (・­­--・)はーい! (・­­--★)よっしゃ✊🏻‎‼️ (・­­--✤ )賛成だっちゃ❣️

コメント 6 8
くろかめ
| 12/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り④【食いだおれチャレンジ】 🐢 大阪と言えば「食いだおれ」だよね 美味しいものないかなぁ♡ (・­­--・) そうだね 行列が出来てるお店も沢山あるね 🐢 あ、バスピスくん! 大きなカニの看板のお店で焼きガニ売ってるよ🦀 (・­­--★) くろかめはん、バスピス、 早う!もう焼けるで! (・­­--✤) 夫婦善哉も食べるっちゃ🤤 (・­­--・) さすが素早い! 🐢 じゃあ、蟹を食べたら みんなで串揚げ食べに行こうよ デザートは夫婦善哉だね😋 (・­­--・)はーい! (・­­--★)よっしゃ✊🏻‎‼️ (・­­--✤ )賛成だっちゃ❣️

ユーザー画像
くろかめ
| 12/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り③【大阪・なんば散歩】 1/2 🐢 ここが千日前、看板が手書き風で人情の街大阪っぽい(˶ᐢᗜᐢ˶) (・­­--・) 法善寺横丁にある「夫婦善哉」 隣にお不動さんがあって 外国人ツアーグループがガイドさんの手ほどきで水かけ不動にお参りしてたね 🐢 そして ‪🐯ファンとカーネルおじさんがダイブする道頓堀(笑)

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り③【大阪・なんば散歩】 1/2 🐢 ここが千日前、看板が手書き風で人情の街大阪っぽい(˶ᐢᗜᐢ˶) (・­­--・) 法善寺横丁にある「夫婦善哉」 隣にお不動さんがあって 外国人ツアーグループがガイドさんの手ほどきで水かけ不動にお参りしてたね 🐢 そして ‪🐯ファンとカーネルおじさんがダイブする道頓堀(笑)

コメント 5 9
くろかめ
| 12/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り③【大阪・なんば散歩】 1/2 🐢 ここが千日前、看板が手書き風で人情の街大阪っぽい(˶ᐢᗜᐢ˶) (・­­--・) 法善寺横丁にある「夫婦善哉」 隣にお不動さんがあって 外国人ツアーグループがガイドさんの手ほどきで水かけ不動にお参りしてたね 🐢 そして ‪🐯ファンとカーネルおじさんがダイブする道頓堀(笑)

ユーザー画像
くろかめ
| 12/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑭四万十川  7年前の出張で訪れた、全国大会・高知大会では 「四万十川」までは、足を延ばせず仕舞い… 今回は、沈下橋を渡ってみたいと思います😀  先ずは、四万十市観光協会に立ち寄って観光情報の収集 ほら、やっぱり観光遊覧船の10%割引チケットが有った~😄  『四万十川』は高知県の西部を流れる全長196kmの一級河川です。 本流に大規模なダムが建設されていないことから「日本三大清流」の一つとされていて かつてNHKの番組で「日本最後の清流」と取り上げられたことで一躍有名になりました。 (以上、観光協会の受け売りです)  一度は訪れてみたい!と思いを巡らせ、沈下橋の橋の上から雄大な流れを眺めたら 観光遊覧船の乗船場に向かいます。 最初は、カヌーも考えましたが…万一「沈」して、パドルで起き上がれるか?😓 コチラの遊覧船は、MotoR地元の隅田川の屋形船スタイルです(馴染み深い…)  川面をゆったり遊弋しながら、先ほど渡った沈下橋をくぐります🙄 「日本最後の清流四万十川」は四国八十八景34番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、5ヶ所目をクリアーしました👍                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑭四万十川  7年前の出張で訪れた、全国大会・高知大会では 「四万十川」までは、足を延ばせず仕舞い… 今回は、沈下橋を渡ってみたいと思います😀  先ずは、四万十市観光協会に立ち寄って観光情報の収集 ほら、やっぱり観光遊覧船の10%割引チケットが有った~😄  『四万十川』は高知県の西部を流れる全長196kmの一級河川です。 本流に大規模なダムが建設されていないことから「日本三大清流」の一つとされていて かつてNHKの番組で「日本最後の清流」と取り上げられたことで一躍有名になりました。 (以上、観光協会の受け売りです)  一度は訪れてみたい!と思いを巡らせ、沈下橋の橋の上から雄大な流れを眺めたら 観光遊覧船の乗船場に向かいます。 最初は、カヌーも考えましたが…万一「沈」して、パドルで起き上がれるか?😓 コチラの遊覧船は、MotoR地元の隅田川の屋形船スタイルです(馴染み深い…)  川面をゆったり遊弋しながら、先ほど渡った沈下橋をくぐります🙄 「日本最後の清流四万十川」は四国八十八景34番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、5ヶ所目をクリアーしました👍                                             🧿

コメント 5 8
MotoR
| 12/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑭四万十川  7年前の出張で訪れた、全国大会・高知大会では 「四万十川」までは、足を延ばせず仕舞い… 今回は、沈下橋を渡ってみたいと思います😀  先ずは、四万十市観光協会に立ち寄って観光情報の収集 ほら、やっぱり観光遊覧船の10%割引チケットが有った~😄  『四万十川』は高知県の西部を流れる全長196kmの一級河川です。 本流に大規模なダムが建設されていないことから「日本三大清流」の一つとされていて かつてNHKの番組で「日本最後の清流」と取り上げられたことで一躍有名になりました。 (以上、観光協会の受け売りです)  一度は訪れてみたい!と思いを巡らせ、沈下橋の橋の上から雄大な流れを眺めたら 観光遊覧船の乗船場に向かいます。 最初は、カヌーも考えましたが…万一「沈」して、パドルで起き上がれるか?😓 コチラの遊覧船は、MotoR地元の隅田川の屋形船スタイルです(馴染み深い…)  川面をゆったり遊弋しながら、先ほど渡った沈下橋をくぐります🙄 「日本最後の清流四万十川」は四国八十八景34番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、5ヶ所目をクリアーしました👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り②【大阪・難波はじめの一歩】 1/2 (・­­--・) くろかめさん、大阪に来るのは 何年ぶり? 🐢 う〜ん、秀吉さんが大阪城築城した時だから… ナ〜ンてね😁 でも凄く久しぶりな事はホント! (・­­--・) 大阪と言えば ココには絶対来たいよね 人も沢山だし(外国人多数)、活気があるよ 🐢 うん、ド派手な看板も大阪ならではだよね 聞いた話では 「道路を占有するとお金が掛かったり注意されたりするけど、立体的な看板は自由だから大阪では競うように派手にする」んだって☝️ (・­­--・) 2/2でもう少し難波の様子を紹介するよ

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り②【大阪・難波はじめの一歩】 1/2 (・­­--・) くろかめさん、大阪に来るのは 何年ぶり? 🐢 う〜ん、秀吉さんが大阪城築城した時だから… ナ〜ンてね😁 でも凄く久しぶりな事はホント! (・­­--・) 大阪と言えば ココには絶対来たいよね 人も沢山だし(外国人多数)、活気があるよ 🐢 うん、ド派手な看板も大阪ならではだよね 聞いた話では 「道路を占有するとお金が掛かったり注意されたりするけど、立体的な看板は自由だから大阪では競うように派手にする」んだって☝️ (・­­--・) 2/2でもう少し難波の様子を紹介するよ

コメント 9 9
くろかめ
| 12/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り②【大阪・難波はじめの一歩】 1/2 (・­­--・) くろかめさん、大阪に来るのは 何年ぶり? 🐢 う〜ん、秀吉さんが大阪城築城した時だから… ナ〜ンてね😁 でも凄く久しぶりな事はホント! (・­­--・) 大阪と言えば ココには絶対来たいよね 人も沢山だし(外国人多数)、活気があるよ 🐢 うん、ド派手な看板も大阪ならではだよね 聞いた話では 「道路を占有するとお金が掛かったり注意されたりするけど、立体的な看板は自由だから大阪では競うように派手にする」んだって☝️ (・­­--・) 2/2でもう少し難波の様子を紹介するよ

ユーザー画像
くろかめ
| 12/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑬金剛福寺  そして足摺岬には『金剛福寺』 四国八十八か所霊場第38番札所として有名ですが。 歩き遍路の方には最も過酷な、四国霊場屈指の難所となります😓 (ひとつ前の札所37番岩本寺からの約80kmも、クルマなら)  開基:空海(弘法大師)の由緒正しき、歴代天皇の祈願所であり 足摺岬の先端にあることから、南方補陀落の観音浄土を望む 霊場として修験者の行場だそうです🤔  此方にも、WAIGAYAメンバー出没 「諸願成就の亀」というそうで 弘法大師が足摺岬の不動岩で修行をする際 呼び出した亀に乗って不動岩に渡ったとされているものです😄 (呼び出されたら、直ぐに行ってネ) 紅葉の「こ」の字もありません😅                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑬金剛福寺  そして足摺岬には『金剛福寺』 四国八十八か所霊場第38番札所として有名ですが。 歩き遍路の方には最も過酷な、四国霊場屈指の難所となります😓 (ひとつ前の札所37番岩本寺からの約80kmも、クルマなら)  開基:空海(弘法大師)の由緒正しき、歴代天皇の祈願所であり 足摺岬の先端にあることから、南方補陀落の観音浄土を望む 霊場として修験者の行場だそうです🤔  此方にも、WAIGAYAメンバー出没 「諸願成就の亀」というそうで 弘法大師が足摺岬の不動岩で修行をする際 呼び出した亀に乗って不動岩に渡ったとされているものです😄 (呼び出されたら、直ぐに行ってネ) 紅葉の「こ」の字もありません😅                                             🧿

コメント 6 9
MotoR
| 12/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑬金剛福寺  そして足摺岬には『金剛福寺』 四国八十八か所霊場第38番札所として有名ですが。 歩き遍路の方には最も過酷な、四国霊場屈指の難所となります😓 (ひとつ前の札所37番岩本寺からの約80kmも、クルマなら)  開基:空海(弘法大師)の由緒正しき、歴代天皇の祈願所であり 足摺岬の先端にあることから、南方補陀落の観音浄土を望む 霊場として修験者の行場だそうです🤔  此方にも、WAIGAYAメンバー出没 「諸願成就の亀」というそうで 弘法大師が足摺岬の不動岩で修行をする際 呼び出した亀に乗って不動岩に渡ったとされているものです😄 (呼び出されたら、直ぐに行ってネ) 紅葉の「こ」の字もありません😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り①【プロローグ】 🐢 皆さま、 ご機嫌よろしゅうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 秋のしっぽを捕まえに 少しだけ西に向かいました よろしければ お付き合いください (・­­--・) 皆さん、こんにちは ようやく冬の気配が見え隠れし始めた霜月から師走にかけての旅だよ いつものように「ワガママ旅」だけど最後まで付き合ってね😉 🐢 道路が空いてると ついつい進んじゃうね(笑) ここは 名神高速道路・草津PA 朝ごはんは パンとコーヒー 軽く済ませるのには理由があるけど 種明かしは また後で(^ー^* )フフ♪ (・­­--・) 本当は ココの前に 新東名高速道路・岡崎SAに ちょっと立ち寄ってるんだけど すぐに出てしまったから しっかり休憩したのは草津PAが最初なんだ

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り①【プロローグ】 🐢 皆さま、 ご機嫌よろしゅうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 秋のしっぽを捕まえに 少しだけ西に向かいました よろしければ お付き合いください (・­­--・) 皆さん、こんにちは ようやく冬の気配が見え隠れし始めた霜月から師走にかけての旅だよ いつものように「ワガママ旅」だけど最後まで付き合ってね😉 🐢 道路が空いてると ついつい進んじゃうね(笑) ここは 名神高速道路・草津PA 朝ごはんは パンとコーヒー 軽く済ませるのには理由があるけど 種明かしは また後で(^ー^* )フフ♪ (・­­--・) 本当は ココの前に 新東名高速道路・岡崎SAに ちょっと立ち寄ってるんだけど すぐに出てしまったから しっかり休憩したのは草津PAが最初なんだ

コメント 8 9
くろかめ
| 12/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り①【プロローグ】 🐢 皆さま、 ご機嫌よろしゅうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 秋のしっぽを捕まえに 少しだけ西に向かいました よろしければ お付き合いください (・­­--・) 皆さん、こんにちは ようやく冬の気配が見え隠れし始めた霜月から師走にかけての旅だよ いつものように「ワガママ旅」だけど最後まで付き合ってね😉 🐢 道路が空いてると ついつい進んじゃうね(笑) ここは 名神高速道路・草津PA 朝ごはんは パンとコーヒー 軽く済ませるのには理由があるけど 種明かしは また後で(^ー^* )フフ♪ (・­­--・) 本当は ココの前に 新東名高速道路・岡崎SAに ちょっと立ち寄ってるんだけど すぐに出てしまったから しっかり休憩したのは草津PAが最初なんだ

ユーザー画像
くろかめ
| 12/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑫足摺岬  あしずり温泉郷から「足摺岬」は目と鼻の先 歩いても行ける距離ですが、チェックアウトしたら玄関でお見送りされ クルマを停めておき難くなり、すごすご移動を始めます😀  「ジョン万次郎」の銅像が足摺岬、カリフォルニアに向かって立っています。 土佐清水市中浜に生まれ、鯖漁で遭難してアメリカ船に救助され 鎖国中の母国には戻れず… 帰国後の幕末の志士たちに多大な影響を与えた功績を称えて😄 (地元では、大河ドラマにと署名中)  四国最南端の足摺岬の断崖に立つ、白亜の灯台「足摺岬灯台」に向かいます。 高さ18m・光度200万カンデラ・光達距離38km🤔 「日本の灯台50選」にも選ばれる、わが国でも最大級の灯台のひとつです。 (観光用ではないので、登れません😅)                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑫足摺岬  あしずり温泉郷から「足摺岬」は目と鼻の先 歩いても行ける距離ですが、チェックアウトしたら玄関でお見送りされ クルマを停めておき難くなり、すごすご移動を始めます😀  「ジョン万次郎」の銅像が足摺岬、カリフォルニアに向かって立っています。 土佐清水市中浜に生まれ、鯖漁で遭難してアメリカ船に救助され 鎖国中の母国には戻れず… 帰国後の幕末の志士たちに多大な影響を与えた功績を称えて😄 (地元では、大河ドラマにと署名中)  四国最南端の足摺岬の断崖に立つ、白亜の灯台「足摺岬灯台」に向かいます。 高さ18m・光度200万カンデラ・光達距離38km🤔 「日本の灯台50選」にも選ばれる、わが国でも最大級の灯台のひとつです。 (観光用ではないので、登れません😅)                                             🧿

コメント 6 8
MotoR
| 12/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑫足摺岬  あしずり温泉郷から「足摺岬」は目と鼻の先 歩いても行ける距離ですが、チェックアウトしたら玄関でお見送りされ クルマを停めておき難くなり、すごすご移動を始めます😀  「ジョン万次郎」の銅像が足摺岬、カリフォルニアに向かって立っています。 土佐清水市中浜に生まれ、鯖漁で遭難してアメリカ船に救助され 鎖国中の母国には戻れず… 帰国後の幕末の志士たちに多大な影響を与えた功績を称えて😄 (地元では、大河ドラマにと署名中)  四国最南端の足摺岬の断崖に立つ、白亜の灯台「足摺岬灯台」に向かいます。 高さ18m・光度200万カンデラ・光達距離38km🤔 「日本の灯台50選」にも選ばれる、わが国でも最大級の灯台のひとつです。 (観光用ではないので、登れません😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑪白山洞門  本日の観光は、日の出と共に早朝の6:30から 朝風呂は諦めて(どうせラドン鉱泉の沸かし湯だし)外出支度でロビーへ集合 お宿の独自サービス「早朝ウォーキング」に出発します😀  クルマでは行けない、海岸線まで15分ほどの崖下り 足摺岬は海蝕による多数の洞窟、洞門が点在していて 『白山洞門』はその中でも最も大きく、高さ16m・幅17mの大きさがあり 花崗岩洞門では日本一の規模で、高知県の天然記念物に指定されています😄  太平洋の荒波が轟音と共に岩穴を抜け、打ち寄せる様子も豪快ですが 洞門の上には「白山神社」の祠が… 遊歩道の途中には、白い鳥居が有りますが とても、お参り出来そうな道は無く 下から手を合わせて、願い事🙏                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑪白山洞門  本日の観光は、日の出と共に早朝の6:30から 朝風呂は諦めて(どうせラドン鉱泉の沸かし湯だし)外出支度でロビーへ集合 お宿の独自サービス「早朝ウォーキング」に出発します😀  クルマでは行けない、海岸線まで15分ほどの崖下り 足摺岬は海蝕による多数の洞窟、洞門が点在していて 『白山洞門』はその中でも最も大きく、高さ16m・幅17mの大きさがあり 花崗岩洞門では日本一の規模で、高知県の天然記念物に指定されています😄  太平洋の荒波が轟音と共に岩穴を抜け、打ち寄せる様子も豪快ですが 洞門の上には「白山神社」の祠が… 遊歩道の途中には、白い鳥居が有りますが とても、お参り出来そうな道は無く 下から手を合わせて、願い事🙏                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 12/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑪白山洞門  本日の観光は、日の出と共に早朝の6:30から 朝風呂は諦めて(どうせラドン鉱泉の沸かし湯だし)外出支度でロビーへ集合 お宿の独自サービス「早朝ウォーキング」に出発します😀  クルマでは行けない、海岸線まで15分ほどの崖下り 足摺岬は海蝕による多数の洞窟、洞門が点在していて 『白山洞門』はその中でも最も大きく、高さ16m・幅17mの大きさがあり 花崗岩洞門では日本一の規模で、高知県の天然記念物に指定されています😄  太平洋の荒波が轟音と共に岩穴を抜け、打ち寄せる様子も豪快ですが 洞門の上には「白山神社」の祠が… 遊歩道の途中には、白い鳥居が有りますが とても、お参り出来そうな道は無く 下から手を合わせて、願い事🙏                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑩あしずり温泉  土佐の温泉地として、余り馴染みのない「あしずり温泉」 開湯は1200年前、弘法大師が金剛福寺を建立した際に 谷川より湧き出ていた湯に浸かって疲れを癒したのが始まりだそう😀 ところが、約150年前に「虎年の大変」と呼ばれる日本最大級の地震による地殻変動が起こり 温泉の湧出はストップしていました😥 平成元年に源泉の掘削が行われ、平成11年に「あしずり温泉郷」が再興されました。  「あしずり温泉郷」?ですが、岬近くにある3ヶ所のホテルと民宿・ホテルで 引き湯している宿泊施設は7軒のみ… ココでは、お料理優先で『足摺国際ホテル』を選択しました😄  夕食は、太平洋の新鮮な海の幸をふんだんに盛り込んだ和会席 高知の定番「鰹のたたき」は勿論のこと “幻のサバ”と言われるブランド「土佐の清水さば」 鮮度抜群の味わいは、地元でしか味わえない逸品です😋 そして、チョット外した「土佐赤牛サイコロステーキ」                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑩あしずり温泉  土佐の温泉地として、余り馴染みのない「あしずり温泉」 開湯は1200年前、弘法大師が金剛福寺を建立した際に 谷川より湧き出ていた湯に浸かって疲れを癒したのが始まりだそう😀 ところが、約150年前に「虎年の大変」と呼ばれる日本最大級の地震による地殻変動が起こり 温泉の湧出はストップしていました😥 平成元年に源泉の掘削が行われ、平成11年に「あしずり温泉郷」が再興されました。  「あしずり温泉郷」?ですが、岬近くにある3ヶ所のホテルと民宿・ホテルで 引き湯している宿泊施設は7軒のみ… ココでは、お料理優先で『足摺国際ホテル』を選択しました😄  夕食は、太平洋の新鮮な海の幸をふんだんに盛り込んだ和会席 高知の定番「鰹のたたき」は勿論のこと “幻のサバ”と言われるブランド「土佐の清水さば」 鮮度抜群の味わいは、地元でしか味わえない逸品です😋 そして、チョット外した「土佐赤牛サイコロステーキ」                                             🧿

コメント 8 8
MotoR
| 12/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑩あしずり温泉  土佐の温泉地として、余り馴染みのない「あしずり温泉」 開湯は1200年前、弘法大師が金剛福寺を建立した際に 谷川より湧き出ていた湯に浸かって疲れを癒したのが始まりだそう😀 ところが、約150年前に「虎年の大変」と呼ばれる日本最大級の地震による地殻変動が起こり 温泉の湧出はストップしていました😥 平成元年に源泉の掘削が行われ、平成11年に「あしずり温泉郷」が再興されました。  「あしずり温泉郷」?ですが、岬近くにある3ヶ所のホテルと民宿・ホテルで 引き湯している宿泊施設は7軒のみ… ココでは、お料理優先で『足摺国際ホテル』を選択しました😄  夕食は、太平洋の新鮮な海の幸をふんだんに盛り込んだ和会席 高知の定番「鰹のたたき」は勿論のこと “幻のサバ”と言われるブランド「土佐の清水さば」 鮮度抜群の味わいは、地元でしか味わえない逸品です😋 そして、チョット外した「土佐赤牛サイコロステーキ」                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

今日は26回目の結婚記念日。妻がドライブが好きなので、「遠くへ行きたい」を見て行きたかった島根県の井上橋(沈下橋)と一畑電車の有名な撮影スポットへ。先日、車検を受けて快調な愛車のおかげで安心して楽しめました。

今日は26回目の結婚記念日。妻がドライブが好きなので、「遠くへ行きたい」を見て行きたかった島根県の井上橋(沈下橋)と一畑電車の有名な撮影スポットへ。先日、車検を受けて快調な愛車のおかげで安心して楽しめました。

コメント 4 10
ねこちゃん
| 12/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

今日は26回目の結婚記念日。妻がドライブが好きなので、「遠くへ行きたい」を見て行きたかった島根県の井上橋(沈下橋)と一畑電車の有名な撮影スポットへ。先日、車検を受けて快調な愛車のおかげで安心して楽しめました。

ユーザー画像
ねこちゃん
| 12/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑨大洲城  伊予の小京都といわれる「大洲」 城下町の風情ある、朝ドラの舞台となった「おはなはん通り」を散策します😀 ココも、聖地巡礼「東京ラブストーリー」のロケ地でした。  そして、小高い丘の上には『大洲城』が… 大洲街道と宇和島街道が交わる、交通の要衝として 鎌倉時代末期には、築城された様です。  現在の天守は、地元住民や地元企業の寄付を切っ掛けに 大洲市が大洲城天守閣復元事業として2004年に復元された木造天守です。 江戸時代の古絵図や天守雛形(模型)、明治時代の古写真などの資料が有ったので実現しましたが 何時もMotoRも苦労する「建築基準法」という壁が立ち塞がり さぞやお役人様方との折衝が大変だった事でしょう🤔  天守は新築の4階建てなので、木材も新しいですが (良くこれだけの、大材が入手できたナ~) 城内の台所櫓・高欄櫓・苧綿櫓は現存で、重要文化財に指定を受けています😄  木造復元天守は文化財指定を受けていないため 維持管理に費用を捻出しなければなりません😥 そこで、福山城同様のキャッスルステイ お二人様ご一泊で、132万円は福山城と同額です😅                                             🧿  

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑨大洲城  伊予の小京都といわれる「大洲」 城下町の風情ある、朝ドラの舞台となった「おはなはん通り」を散策します😀 ココも、聖地巡礼「東京ラブストーリー」のロケ地でした。  そして、小高い丘の上には『大洲城』が… 大洲街道と宇和島街道が交わる、交通の要衝として 鎌倉時代末期には、築城された様です。  現在の天守は、地元住民や地元企業の寄付を切っ掛けに 大洲市が大洲城天守閣復元事業として2004年に復元された木造天守です。 江戸時代の古絵図や天守雛形(模型)、明治時代の古写真などの資料が有ったので実現しましたが 何時もMotoRも苦労する「建築基準法」という壁が立ち塞がり さぞやお役人様方との折衝が大変だった事でしょう🤔  天守は新築の4階建てなので、木材も新しいですが (良くこれだけの、大材が入手できたナ~) 城内の台所櫓・高欄櫓・苧綿櫓は現存で、重要文化財に指定を受けています😄  木造復元天守は文化財指定を受けていないため 維持管理に費用を捻出しなければなりません😥 そこで、福山城同様のキャッスルステイ お二人様ご一泊で、132万円は福山城と同額です😅                                             🧿  

コメント 13 9
MotoR
| 12/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑨大洲城  伊予の小京都といわれる「大洲」 城下町の風情ある、朝ドラの舞台となった「おはなはん通り」を散策します😀 ココも、聖地巡礼「東京ラブストーリー」のロケ地でした。  そして、小高い丘の上には『大洲城』が… 大洲街道と宇和島街道が交わる、交通の要衝として 鎌倉時代末期には、築城された様です。  現在の天守は、地元住民や地元企業の寄付を切っ掛けに 大洲市が大洲城天守閣復元事業として2004年に復元された木造天守です。 江戸時代の古絵図や天守雛形(模型)、明治時代の古写真などの資料が有ったので実現しましたが 何時もMotoRも苦労する「建築基準法」という壁が立ち塞がり さぞやお役人様方との折衝が大変だった事でしょう🤔  天守は新築の4階建てなので、木材も新しいですが (良くこれだけの、大材が入手できたナ~) 城内の台所櫓・高欄櫓・苧綿櫓は現存で、重要文化財に指定を受けています😄  木造復元天守は文化財指定を受けていないため 維持管理に費用を捻出しなければなりません😥 そこで、福山城同様のキャッスルステイ お二人様ご一泊で、132万円は福山城と同額です😅                                             🧿  

ユーザー画像
MotoR
| 12/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

チャノキは ツバキ科ツバキ属の 常緑樹であることは、 皆さまご存知の通り。 そうであるにも関わらず、 花については今まで一度も 考えたことはありませんでした。 先日お茶が欲しくなり 製茶場を訪れたのですが、 そばにある茶畑の様子が 前回と違って見えたので よく見てみると、花が!! 初めて見ました。感動しました! こんなに美しいなんて! 中でも整った一輪、というわけには いきませんでしたが、 清々しく生命力溢れる佇まいを見て、またここに来たいと思いました。

チャノキは ツバキ科ツバキ属の 常緑樹であることは、 皆さまご存知の通り。 そうであるにも関わらず、 花については今まで一度も 考えたことはありませんでした。 先日お茶が欲しくなり 製茶場を訪れたのですが、 そばにある茶畑の様子が 前回と違って見えたので よく見てみると、花が!! 初めて見ました。感動しました! こんなに美しいなんて! 中でも整った一輪、というわけには いきませんでしたが、 清々しく生命力溢れる佇まいを見て、またここに来たいと思いました。

コメント 16 10
黒いアマガエル
| 12/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

チャノキは ツバキ科ツバキ属の 常緑樹であることは、 皆さまご存知の通り。 そうであるにも関わらず、 花については今まで一度も 考えたことはありませんでした。 先日お茶が欲しくなり 製茶場を訪れたのですが、 そばにある茶畑の様子が 前回と違って見えたので よく見てみると、花が!! 初めて見ました。感動しました! こんなに美しいなんて! 中でも整った一輪、というわけには いきませんでしたが、 清々しく生命力溢れる佇まいを見て、またここに来たいと思いました。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 12/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑧臥龍山荘  伊予の小京都といわれる「大洲」 今さらのご紹介は二番煎じ、興味のあるは【#大洲ってどこ?】で検索してネ😄  被らない範囲で、肱川流域随一の景勝地「臥龍淵」に臨む 数寄屋造りの三千坪の山荘『臥龍山荘』のご紹介 国の重要文化財に指定されている建築は、其処から眺める借景庭園 自然との融和を目指した「日本建築」の心が感じられます🤔 (都会のコンクリートジャングルに住んでいると、つい感傷的に…)  好きな方は、縁側に座って何時間でも お庭を眺めて居られるそうですが 限られた時間の【旅紀行】 急いで次に向かいます😀  そして「大洲の臥龍淵と不老庵」は四国八十八景49番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、4ヶ所目もクリアーしました👍

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑧臥龍山荘  伊予の小京都といわれる「大洲」 今さらのご紹介は二番煎じ、興味のあるは【#大洲ってどこ?】で検索してネ😄  被らない範囲で、肱川流域随一の景勝地「臥龍淵」に臨む 数寄屋造りの三千坪の山荘『臥龍山荘』のご紹介 国の重要文化財に指定されている建築は、其処から眺める借景庭園 自然との融和を目指した「日本建築」の心が感じられます🤔 (都会のコンクリートジャングルに住んでいると、つい感傷的に…)  好きな方は、縁側に座って何時間でも お庭を眺めて居られるそうですが 限られた時間の【旅紀行】 急いで次に向かいます😀  そして「大洲の臥龍淵と不老庵」は四国八十八景49番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、4ヶ所目もクリアーしました👍

コメント 5 8
MotoR
| 12/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑧臥龍山荘  伊予の小京都といわれる「大洲」 今さらのご紹介は二番煎じ、興味のあるは【#大洲ってどこ?】で検索してネ😄  被らない範囲で、肱川流域随一の景勝地「臥龍淵」に臨む 数寄屋造りの三千坪の山荘『臥龍山荘』のご紹介 国の重要文化財に指定されている建築は、其処から眺める借景庭園 自然との融和を目指した「日本建築」の心が感じられます🤔 (都会のコンクリートジャングルに住んでいると、つい感傷的に…)  好きな方は、縁側に座って何時間でも お庭を眺めて居られるそうですが 限られた時間の【旅紀行】 急いで次に向かいます😀  そして「大洲の臥龍淵と不老庵」は四国八十八景49番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、4ヶ所目もクリアーしました👍

ユーザー画像
MotoR
| 12/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑦大洲駅  松山城から松山自動車道で「大洲」まで 大洲には、取引先が有り工場見学に行きましたが観光は… 営業マンが手土産にと名産の「じゃこてん」を、良く持参してくれました😀  レンタカーでのドライブ旅なのに? 何故か「伊予大洲駅」に向かいました。 目的は、乗り鉄ならぬ「撮り鉄」として『アンパンマン列車』の撮影のため😄  アンパンマンの作者「やなせたかし」氏が高知出身の縁で 岡山~高知間の「土讃線」で運行が始まった観光列車ですが、子供達には大人気 ついにはJR四国全線で運行開始、今回は岡山~宇和島間の「予讃線」でご対面  2025年前期の朝ドラのモデルが、やなせたかし夫婦の「あんぱん」に決まり 来年は大人にも人気となり、大変なことになる前の「青田買い」でした😆                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑦大洲駅  松山城から松山自動車道で「大洲」まで 大洲には、取引先が有り工場見学に行きましたが観光は… 営業マンが手土産にと名産の「じゃこてん」を、良く持参してくれました😀  レンタカーでのドライブ旅なのに? 何故か「伊予大洲駅」に向かいました。 目的は、乗り鉄ならぬ「撮り鉄」として『アンパンマン列車』の撮影のため😄  アンパンマンの作者「やなせたかし」氏が高知出身の縁で 岡山~高知間の「土讃線」で運行が始まった観光列車ですが、子供達には大人気 ついにはJR四国全線で運行開始、今回は岡山~宇和島間の「予讃線」でご対面  2025年前期の朝ドラのモデルが、やなせたかし夫婦の「あんぱん」に決まり 来年は大人にも人気となり、大変なことになる前の「青田買い」でした😆                                             🧿

コメント 9 9
MotoR
| 12/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑦大洲駅  松山城から松山自動車道で「大洲」まで 大洲には、取引先が有り工場見学に行きましたが観光は… 営業マンが手土産にと名産の「じゃこてん」を、良く持参してくれました😀  レンタカーでのドライブ旅なのに? 何故か「伊予大洲駅」に向かいました。 目的は、乗り鉄ならぬ「撮り鉄」として『アンパンマン列車』の撮影のため😄  アンパンマンの作者「やなせたかし」氏が高知出身の縁で 岡山~高知間の「土讃線」で運行が始まった観光列車ですが、子供達には大人気 ついにはJR四国全線で運行開始、今回は岡山~宇和島間の「予讃線」でご対面  2025年前期の朝ドラのモデルが、やなせたかし夫婦の「あんぱん」に決まり 来年は大人にも人気となり、大変なことになる前の「青田買い」でした😆                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑥松山城  現存12天守の一つ『松山城』リベンジ旅行の目的の2つ目です😀 昨年は愛媛に宿泊予定では無かったので、サイクリングの汗を道後温泉で流し タクシーで一路、松山空港へ向かいます。 通りすがりに、勝山の天辺に「松山城」の天守閣がそびえていました。 「道後温泉本館と松山城に、また来るゾ!」と誓って帰路についた次第  そんな折、今年の7月に松山城の建つ「勝山」が土砂崩れ!💦 近隣地区に避難指示が出て、松山城へのリフト・ロープウェイも運休 1ヵ月近く掛かって、応急対策工事が完了して営業再開となりましたが 本格的な斜面の復旧工事には1~2年掛かるそうです。 つい先日も、松山城関連施設と登城道が安全点検のため運休・通行止め また豪雨に見舞われると、登城できない可能性も😥  朝一番、観光の混雑が始まらないうちに松山城駐車場へ ココから、リフトかロープウェイを使えば本丸広場までは15分 登山道を自力で登れば30分(往復券¥520…どうしよう?) やはり、ここは御城印代¥300分を稼がなければ🙄  昨年訪れた「姫路城」に匹敵する程の、美しい城郭と大天守です。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/kcbpbhhyuvql1wlr 連郭式平山城という構造が似ているから?🤔 残念なのは、再建されたのが江戸時代末期の幕末なので 「松江城」のように国宝指定の条件が満たせず、重要文化財までだそうです😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/1mswpircskfmd5oy?tree=zkmvi2dmd3aj95uw&tree_type=ChatComment  それでも、大天守から見下ろす城下の街並みの風景は 「素晴らしい!」の一言👍 その「松山城の天守最上階からの展望」が四国八十八景53番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、3ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑥松山城  現存12天守の一つ『松山城』リベンジ旅行の目的の2つ目です😀 昨年は愛媛に宿泊予定では無かったので、サイクリングの汗を道後温泉で流し タクシーで一路、松山空港へ向かいます。 通りすがりに、勝山の天辺に「松山城」の天守閣がそびえていました。 「道後温泉本館と松山城に、また来るゾ!」と誓って帰路についた次第  そんな折、今年の7月に松山城の建つ「勝山」が土砂崩れ!💦 近隣地区に避難指示が出て、松山城へのリフト・ロープウェイも運休 1ヵ月近く掛かって、応急対策工事が完了して営業再開となりましたが 本格的な斜面の復旧工事には1~2年掛かるそうです。 つい先日も、松山城関連施設と登城道が安全点検のため運休・通行止め また豪雨に見舞われると、登城できない可能性も😥  朝一番、観光の混雑が始まらないうちに松山城駐車場へ ココから、リフトかロープウェイを使えば本丸広場までは15分 登山道を自力で登れば30分(往復券¥520…どうしよう?) やはり、ここは御城印代¥300分を稼がなければ🙄  昨年訪れた「姫路城」に匹敵する程の、美しい城郭と大天守です。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/kcbpbhhyuvql1wlr 連郭式平山城という構造が似ているから?🤔 残念なのは、再建されたのが江戸時代末期の幕末なので 「松江城」のように国宝指定の条件が満たせず、重要文化財までだそうです😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/1mswpircskfmd5oy?tree=zkmvi2dmd3aj95uw&tree_type=ChatComment  それでも、大天守から見下ろす城下の街並みの風景は 「素晴らしい!」の一言👍 その「松山城の天守最上階からの展望」が四国八十八景53番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、3ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

コメント 5 7
MotoR
| 12/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑥松山城  現存12天守の一つ『松山城』リベンジ旅行の目的の2つ目です😀 昨年は愛媛に宿泊予定では無かったので、サイクリングの汗を道後温泉で流し タクシーで一路、松山空港へ向かいます。 通りすがりに、勝山の天辺に「松山城」の天守閣がそびえていました。 「道後温泉本館と松山城に、また来るゾ!」と誓って帰路についた次第  そんな折、今年の7月に松山城の建つ「勝山」が土砂崩れ!💦 近隣地区に避難指示が出て、松山城へのリフト・ロープウェイも運休 1ヵ月近く掛かって、応急対策工事が完了して営業再開となりましたが 本格的な斜面の復旧工事には1~2年掛かるそうです。 つい先日も、松山城関連施設と登城道が安全点検のため運休・通行止め また豪雨に見舞われると、登城できない可能性も😥  朝一番、観光の混雑が始まらないうちに松山城駐車場へ ココから、リフトかロープウェイを使えば本丸広場までは15分 登山道を自力で登れば30分(往復券¥520…どうしよう?) やはり、ここは御城印代¥300分を稼がなければ🙄  昨年訪れた「姫路城」に匹敵する程の、美しい城郭と大天守です。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/kcbpbhhyuvql1wlr 連郭式平山城という構造が似ているから?🤔 残念なのは、再建されたのが江戸時代末期の幕末なので 「松江城」のように国宝指定の条件が満たせず、重要文化財までだそうです😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/1mswpircskfmd5oy?tree=zkmvi2dmd3aj95uw&tree_type=ChatComment  それでも、大天守から見下ろす城下の街並みの風景は 「素晴らしい!」の一言👍 その「松山城の天守最上階からの展望」が四国八十八景53番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、3ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑤茶玻瑠  今回の【旅紀行】四国観光も目的ですが、温泉とお宿にも拘りました😀 道後温泉での某トラベル会社ランキング1位の『茶玻瑠』  老舗旅館が建ち並ぶ道後温泉の中に有って 和モダンな雰囲気のホテル型旅館です。 立地は「道後温泉本館」とは、道を挟んでの後ろ側 窓からは改修なった、白鷺を構えた振鷺閣が見下ろせ 「日本の音風景100選」にも選ばれる、刻太鼓が間近で聞けます😄 (朝6時・正午・夕6時の1日3回)  お部屋は、落ち着いた雰囲気の漂う しっとりとした和室にベットを入れた和モダンルームを予約  お料理は、ライブキッチンで目の前で調理し出来立てのお料理を楽しむディナービュッフェか? 旬の食材を厳選した一品一品をお楽しむ会席か?(お値段はどちらも同じ😄) だったら、落ち着く会席で🥂                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑤茶玻瑠  今回の【旅紀行】四国観光も目的ですが、温泉とお宿にも拘りました😀 道後温泉での某トラベル会社ランキング1位の『茶玻瑠』  老舗旅館が建ち並ぶ道後温泉の中に有って 和モダンな雰囲気のホテル型旅館です。 立地は「道後温泉本館」とは、道を挟んでの後ろ側 窓からは改修なった、白鷺を構えた振鷺閣が見下ろせ 「日本の音風景100選」にも選ばれる、刻太鼓が間近で聞けます😄 (朝6時・正午・夕6時の1日3回)  お部屋は、落ち着いた雰囲気の漂う しっとりとした和室にベットを入れた和モダンルームを予約  お料理は、ライブキッチンで目の前で調理し出来立てのお料理を楽しむディナービュッフェか? 旬の食材を厳選した一品一品をお楽しむ会席か?(お値段はどちらも同じ😄) だったら、落ち着く会席で🥂                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 12/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑤茶玻瑠  今回の【旅紀行】四国観光も目的ですが、温泉とお宿にも拘りました😀 道後温泉での某トラベル会社ランキング1位の『茶玻瑠』  老舗旅館が建ち並ぶ道後温泉の中に有って 和モダンな雰囲気のホテル型旅館です。 立地は「道後温泉本館」とは、道を挟んでの後ろ側 窓からは改修なった、白鷺を構えた振鷺閣が見下ろせ 「日本の音風景100選」にも選ばれる、刻太鼓が間近で聞けます😄 (朝6時・正午・夕6時の1日3回)  お部屋は、落ち着いた雰囲気の漂う しっとりとした和室にベットを入れた和モダンルームを予約  お料理は、ライブキッチンで目の前で調理し出来立てのお料理を楽しむディナービュッフェか? 旬の食材を厳選した一品一品をお楽しむ会席か?(お値段はどちらも同じ😄) だったら、落ち着く会席で🥂                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路④道後温泉本館  今日の宿泊地『道後温泉』には、早目に到着です😀 お宿にクルマを預けたら、早々に温泉街に繰り出します。 (今日のお宿の紹介は、また後で)  目指すは「道後温泉本館」 昨年は保存修理工事中で、裏面以外の3方は 手塚治虫の漫画「火の鳥」をモチーフにしたテントに囲われ 内湯も座敷は使えず…1階の脱衣場から「霊の湯」のみが入浴可能でした😓  今回は、貸切り個室などという贅沢は不要ですが 霊の湯二階席の入浴観覧券¥2,000で 二階座敷で館内説明→霊の湯→神の湯→二階座敷で休憩(お茶とお茶菓子) が王道の楽しみ方です。(みかん石鹸も忘れずに購入) リベンジ旅行の目標達成😆  風呂上がりの休憩が「お茶」じゃ~ネ🙄 湯あがりビール「道後温泉麦酒館」4種類の飲み比べセット🍻をいただきます😁 だって、本館のすぐ隣に有るんだもん😅  「日本最古の道後温泉のシンボル、本館」は四国八十八景54番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、2ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路④道後温泉本館  今日の宿泊地『道後温泉』には、早目に到着です😀 お宿にクルマを預けたら、早々に温泉街に繰り出します。 (今日のお宿の紹介は、また後で)  目指すは「道後温泉本館」 昨年は保存修理工事中で、裏面以外の3方は 手塚治虫の漫画「火の鳥」をモチーフにしたテントに囲われ 内湯も座敷は使えず…1階の脱衣場から「霊の湯」のみが入浴可能でした😓  今回は、貸切り個室などという贅沢は不要ですが 霊の湯二階席の入浴観覧券¥2,000で 二階座敷で館内説明→霊の湯→神の湯→二階座敷で休憩(お茶とお茶菓子) が王道の楽しみ方です。(みかん石鹸も忘れずに購入) リベンジ旅行の目標達成😆  風呂上がりの休憩が「お茶」じゃ~ネ🙄 湯あがりビール「道後温泉麦酒館」4種類の飲み比べセット🍻をいただきます😁 だって、本館のすぐ隣に有るんだもん😅  「日本最古の道後温泉のシンボル、本館」は四国八十八景54番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、2ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

コメント 11 10
MotoR
| 11/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路④道後温泉本館  今日の宿泊地『道後温泉』には、早目に到着です😀 お宿にクルマを預けたら、早々に温泉街に繰り出します。 (今日のお宿の紹介は、また後で)  目指すは「道後温泉本館」 昨年は保存修理工事中で、裏面以外の3方は 手塚治虫の漫画「火の鳥」をモチーフにしたテントに囲われ 内湯も座敷は使えず…1階の脱衣場から「霊の湯」のみが入浴可能でした😓  今回は、貸切り個室などという贅沢は不要ですが 霊の湯二階席の入浴観覧券¥2,000で 二階座敷で館内説明→霊の湯→神の湯→二階座敷で休憩(お茶とお茶菓子) が王道の楽しみ方です。(みかん石鹸も忘れずに購入) リベンジ旅行の目標達成😆  風呂上がりの休憩が「お茶」じゃ~ネ🙄 湯あがりビール「道後温泉麦酒館」4種類の飲み比べセット🍻をいただきます😁 だって、本館のすぐ隣に有るんだもん😅  「日本最古の道後温泉のシンボル、本館」は四国八十八景54番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、2ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 526-550件 / 全2136件