2024/05/13 06:45
【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート⑤黒部峡谷トロッコ電車
宇奈月駅に到着したら、お決まりの観光ルート『黒部峡谷トロッコ電車』です😀
前回は紅葉シーズンの真っ盛り、なかなかの人手でしたが
「黒部渓谷」の紅葉は、見ごたえ十分🍂🍁だったナ~
(最初は、この時期がオススメです👍)
ただこの時期は、まだ新緑には早いし
どんな景色が見れるのか?
第一、トロッコ電車は窓が無いので寒い…🥶
(屋根も無いのは、ふなにわ・さんご用達の貨物車だけ)
ココにも、能登半島地震の影響が出ている様で
東鐘釣山からの落石により「鐘釣橋」が損傷して
終点の欅平までは行けず、笹平までの折り返し運行になりました。
かき入れ時の紅葉シーズンには間に合うように、復旧工事をする様です。
折返しなので片道30分、往復1時間のトロッコ列車
(この時期はコレで十分、寒いしネ)
終点まで行けるようになれば、往復2時間半も
景色が楽しめます😄
🧿
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!
トロッコ電車、可愛い形ですね🥰
渓谷の景色も魅力的です✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありゃっ!? 鮮烈なブルーに鉄橋が塗られてる!
能登半島地震の影響で、黒部グランドキャニオンも
今秋に延期となりましたし。
https://canyon-route.jp/#top
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示MotoRさま、
おはようございます
新緑でも十分素晴らしい風景ですね😊
紅葉がオススメとの事ですが
10月中旬くらいでしょうか?
それも見てみたいです(ฅ́˘ฅ̀)♡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示如何ですか?
雄大な渓谷の景色でしょう?
そりゃ~紅葉🍂🍁シーズンは最高ですヨ😄
窓が無いけど、車窓からの景色でした😅