Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

2024/05/18 08:21

【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート⑨雪の大谷

 今回の旅行のメインイベント『雪の大谷ウォーク』です😀
夏秋シーズンなら「美女平 天空ロード」と呼ばれる道の各所に
「高山植物」や「紅葉」の絶景ポイントが有るので立ち寄りますが
流石にこの時期です…一気に室堂までノンストップ🚌

 団体ツアー旅行の良いところは
次の乗り物の、乗車予約が出来る所と
ネイチャーガイドさんが同行だということ😄
流石に個人だと、滞在予定の3時間は持て余します。
さぁ~、ネイチャーガイドさん同行の『雪の大谷ウォーク』の始まりです😄

【ネイチャーガイドさんの説明】
 標高2,450mの立山室堂平は、世界でも有数の豪雪地帯
中でも室堂付近にある「大谷」は吹きだまりになっているため特に積雪が多く
その深さは20mを超えることもあります。
この「大谷」を通る道路を除雪してできる
高さ20mにも迫る巨大な雪の壁が「雪の大谷」です

 スノトレ🥾履いて来て、良かった~
ダウンも着て来て、良かった~🥶

そして、曇りでもサングラスがないと、眩しい😎

                                            🧿

4件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!
20mを超えることもあるのですね😳
お写真からも雪壁の迫力が伝わってきます😆

ふなにわ
2024/05/18 10:31

流石は旅Pro! 装備は完璧っすねー💛
其処でシャーベット食べるべく、器と苺シロップも持参?🙄


MotoR
2024/05/18 12:34

装備は、旅行社の持ち物案内に書いてありました。

苺シロップは不要です。
既に黄砂とPM2.5が、まぶして有ります😅

ふなにわ
2024/05/18 16:53

富山名産、昆布締めにしたら
オツな味になるそうです😋



知らんけど…😎

黒いアマガエル
2024/05/18 09:08

実物見てみたいです。
深いですね。

路面が乾いている部分もあるのですね。


MotoR
2024/05/18 09:17

「立山・雪の大谷」の看板で、撮って頂いた写真

背景にぼやけたバスが写っています。
車高が3.5mほどなので、あのあたりが最高積雪点ですネ😀

黒いアマガエル
2024/05/18 09:44

あー!そういうことなのですね。
結構傾斜もあるのですね。
雪はどんどん溶けていくと
どんな風に形が変わっていくのか気になります。
定点カメラでの映像があるなら
見てみたいです。

MotoR
2024/05/18 08:22

今年は14mの積雪量、昨年が13mで一昨年は23mだったそうです。
とにかく、7~8割はインバウンドのお客さま。

すれ違う際の挨拶は英語です😅