旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

明日からの新しい職場での勤務を前に、気分転換にドライブをしてきました。 今回の行き先は正丸峠と長瀞、秩父です。 正丸峠では、奥村茶屋にて限定ステッカーの購入をしました。 正丸峠、何度走っても狭いですね。しかも今日はすれ違いが多く、なかなかにスリリングでした。 良さげな写真を撮りたいなと思っていたのですが、思っていたより車が多く、思う様な写真は撮れませんでした。 長瀞ではラバーズカフェへ行き、昼食としてミートソースを頂きました。 帰りに道の駅ちちぶでみそポテトを食べ、帰宅しました。 正直渋滞が多くてあまり気分転換にはなりませんでしたが、明日からの新生活、頑張ります。

明日からの新しい職場での勤務を前に、気分転換にドライブをしてきました。 今回の行き先は正丸峠と長瀞、秩父です。 正丸峠では、奥村茶屋にて限定ステッカーの購入をしました。 正丸峠、何度走っても狭いですね。しかも今日はすれ違いが多く、なかなかにスリリングでした。 良さげな写真を撮りたいなと思っていたのですが、思っていたより車が多く、思う様な写真は撮れませんでした。 長瀞ではラバーズカフェへ行き、昼食としてミートソースを頂きました。 帰りに道の駅ちちぶでみそポテトを食べ、帰宅しました。 正直渋滞が多くてあまり気分転換にはなりませんでしたが、明日からの新生活、頑張ります。

コメント 6 17
多摩湖のみっちゃん
| 2023/04/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

明日からの新しい職場での勤務を前に、気分転換にドライブをしてきました。 今回の行き先は正丸峠と長瀞、秩父です。 正丸峠では、奥村茶屋にて限定ステッカーの購入をしました。 正丸峠、何度走っても狭いですね。しかも今日はすれ違いが多く、なかなかにスリリングでした。 良さげな写真を撮りたいなと思っていたのですが、思っていたより車が多く、思う様な写真は撮れませんでした。 長瀞ではラバーズカフェへ行き、昼食としてミートソースを頂きました。 帰りに道の駅ちちぶでみそポテトを食べ、帰宅しました。 正直渋滞が多くてあまり気分転換にはなりませんでしたが、明日からの新生活、頑張ります。

ユーザー画像
多摩湖のみっちゃん
| 2023/04/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

箱根の星の王子さまミュージアムが今月末で閉園と聞いたので、先日行ってきました。 コロナ禍による来園者の減少や建物の老朽化が閉園理由とのことです。 設備もまだまだ綺麗だし、コロナ禍とはいえ、これから少しずつ人出も増え始めるだろうと思うと閉園は残念です。

箱根の星の王子さまミュージアムが今月末で閉園と聞いたので、先日行ってきました。 コロナ禍による来園者の減少や建物の老朽化が閉園理由とのことです。 設備もまだまだ綺麗だし、コロナ禍とはいえ、これから少しずつ人出も増え始めるだろうと思うと閉園は残念です。

コメント 4 16
さとちゃん
| 2023/03/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

箱根の星の王子さまミュージアムが今月末で閉園と聞いたので、先日行ってきました。 コロナ禍による来園者の減少や建物の老朽化が閉園理由とのことです。 設備もまだまだ綺麗だし、コロナ禍とはいえ、これから少しずつ人出も増え始めるだろうと思うと閉園は残念です。

ユーザー画像
さとちゃん
| 2023/03/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

長野県の国道292号線(志賀草津道路)を走りました。 横手山ドライブインに駐車して、記念に愛車をパチリ。 スカイレーター(坂を登る動く歩道的な)とリフトで横手山山頂に登れます。 山頂からの眺めは絶景スポットかと思います。 この日は雲が多くて、真っ白になったり、今が撮影チャンスという感じでした。 この書き込みの後に山頂からの写真も載せます。

長野県の国道292号線(志賀草津道路)を走りました。 横手山ドライブインに駐車して、記念に愛車をパチリ。 スカイレーター(坂を登る動く歩道的な)とリフトで横手山山頂に登れます。 山頂からの眺めは絶景スポットかと思います。 この日は雲が多くて、真っ白になったり、今が撮影チャンスという感じでした。 この書き込みの後に山頂からの写真も載せます。

コメント 15 16
VOV
| 2023/07/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

長野県の国道292号線(志賀草津道路)を走りました。 横手山ドライブインに駐車して、記念に愛車をパチリ。 スカイレーター(坂を登る動く歩道的な)とリフトで横手山山頂に登れます。 山頂からの眺めは絶景スポットかと思います。 この日は雲が多くて、真っ白になったり、今が撮影チャンスという感じでした。 この書き込みの後に山頂からの写真も載せます。

ユーザー画像
VOV
| 2023/07/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

やっちゃえMIYASAN ってことで、終わりにするつもりが、箱根ターンパイクへ走って来ました。 かなりのギャラリーで、プロ?のカメラマンもいましたよ。 1人で行ったので、少し止める場所間違えたかな、ライトアップで後輪が白くなってしまいました😥 帰りのダウンヒルで前を走っていたS660にごめんなさい🙇 猛スピードで降りてきた車にびっくりしたと思う…

やっちゃえMIYASAN ってことで、終わりにするつもりが、箱根ターンパイクへ走って来ました。 かなりのギャラリーで、プロ?のカメラマンもいましたよ。 1人で行ったので、少し止める場所間違えたかな、ライトアップで後輪が白くなってしまいました😥 帰りのダウンヒルで前を走っていたS660にごめんなさい🙇 猛スピードで降りてきた車にびっくりしたと思う…

コメント 4 16
MIYASAN
| 2023/03/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

やっちゃえMIYASAN ってことで、終わりにするつもりが、箱根ターンパイクへ走って来ました。 かなりのギャラリーで、プロ?のカメラマンもいましたよ。 1人で行ったので、少し止める場所間違えたかな、ライトアップで後輪が白くなってしまいました😥 帰りのダウンヒルで前を走っていたS660にごめんなさい🙇 猛スピードで降りてきた車にびっくりしたと思う…

ユーザー画像
MIYASAN
| 2023/03/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

先々週の話ですけど、北海道の余市までニッカウヰスキーの蒸溜所の見学に行きました! 無料と有料のが有るのですが、有料のイベントだとテイスティング体験とか出来るので楽しかったです。 お酒好きにはたまらない社会見学ですね! 写真はテイスティング体験のものです! 勿論、お酒飲んでるので運転は出来ません😙 (ってか、ここのコミュニティ、写真は1枚だけしかアップ出来ないんですね… ツイッターみたく4枚くらい載せられたら、ストーリーみたいになって良いのになぁ。)

先々週の話ですけど、北海道の余市までニッカウヰスキーの蒸溜所の見学に行きました! 無料と有料のが有るのですが、有料のイベントだとテイスティング体験とか出来るので楽しかったです。 お酒好きにはたまらない社会見学ですね! 写真はテイスティング体験のものです! 勿論、お酒飲んでるので運転は出来ません😙 (ってか、ここのコミュニティ、写真は1枚だけしかアップ出来ないんですね… ツイッターみたく4枚くらい載せられたら、ストーリーみたいになって良いのになぁ。)

コメント 23 16
もふもふ
| 2023/04/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

先々週の話ですけど、北海道の余市までニッカウヰスキーの蒸溜所の見学に行きました! 無料と有料のが有るのですが、有料のイベントだとテイスティング体験とか出来るので楽しかったです。 お酒好きにはたまらない社会見学ですね! 写真はテイスティング体験のものです! 勿論、お酒飲んでるので運転は出来ません😙 (ってか、ここのコミュニティ、写真は1枚だけしかアップ出来ないんですね… ツイッターみたく4枚くらい載せられたら、ストーリーみたいになって良いのになぁ。)

ユーザー画像 バッジ画像
もふもふ
| 2023/04/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

毎年恒例✤伊豆旅【最近西伊豆がお気に入り】 ① リベンジ成功‼️ (・­­--・) 皆さん、お久しぶりです! くろかめさんと春の恒例行事・伊豆旅に行ってきたよ まず、スタートはココ‼️ 先日、振られた富士山、 今日はご機嫌⤴️⤴️.•♬ 🐢 皆様、バスピスくんと春になりかけた中伊豆&西伊豆へ行ってきました 少しの間、お付き合いください 1/2

毎年恒例✤伊豆旅【最近西伊豆がお気に入り】 ① リベンジ成功‼️ (・­­--・) 皆さん、お久しぶりです! くろかめさんと春の恒例行事・伊豆旅に行ってきたよ まず、スタートはココ‼️ 先日、振られた富士山、 今日はご機嫌⤴️⤴️.•♬ 🐢 皆様、バスピスくんと春になりかけた中伊豆&西伊豆へ行ってきました 少しの間、お付き合いください 1/2

コメント 19 16
くろかめ
| 2024/03/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

毎年恒例✤伊豆旅【最近西伊豆がお気に入り】 ① リベンジ成功‼️ (・­­--・) 皆さん、お久しぶりです! くろかめさんと春の恒例行事・伊豆旅に行ってきたよ まず、スタートはココ‼️ 先日、振られた富士山、 今日はご機嫌⤴️⤴️.•♬ 🐢 皆様、バスピスくんと春になりかけた中伊豆&西伊豆へ行ってきました 少しの間、お付き合いください 1/2

ユーザー画像
くろかめ
| 2024/03/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編① サイクリスト憧れの、『しまなみ海道サイクリング旅』が迫って来ました。 まだ、マウンテン・バイクという自転車が一般的ではない頃からのMTB乗り。 スキー場の夏場利用で、ダウンヒルが日本に紹介されたころからの下り専です。 通勤の基本も、自転車でした🚲 ここ最近、乗っていなかったのでお尻の痛みが心配です。 正しい姿勢で体幹がしっかりしていれば、後は慣れの問題。 自転車乗りの間では『お尻作り』と言われています。 よって、トレーニング開始😄 50kmを休憩を入れながら3時間、20km/hのゆっくりしたペースで…3日間 広島~愛媛のしまなみ海道、サイクリングロードでは75kmの走行距離です。 観光しながら2日間で走破するのでハードではなく、心配なのはお天気だけ。🤔 懸賞旅行スポンサーの妻は、電動アシストをチョイス! 私と同じクロスバイクなら、レンタル料金が¥5,000も安くなるのに💦 (とは、口が裂けても言えません😅)                                             🧿

『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編① サイクリスト憧れの、『しまなみ海道サイクリング旅』が迫って来ました。 まだ、マウンテン・バイクという自転車が一般的ではない頃からのMTB乗り。 スキー場の夏場利用で、ダウンヒルが日本に紹介されたころからの下り専です。 通勤の基本も、自転車でした🚲 ここ最近、乗っていなかったのでお尻の痛みが心配です。 正しい姿勢で体幹がしっかりしていれば、後は慣れの問題。 自転車乗りの間では『お尻作り』と言われています。 よって、トレーニング開始😄 50kmを休憩を入れながら3時間、20km/hのゆっくりしたペースで…3日間 広島~愛媛のしまなみ海道、サイクリングロードでは75kmの走行距離です。 観光しながら2日間で走破するのでハードではなく、心配なのはお天気だけ。🤔 懸賞旅行スポンサーの妻は、電動アシストをチョイス! 私と同じクロスバイクなら、レンタル料金が¥5,000も安くなるのに💦 (とは、口が裂けても言えません😅)                                             🧿

コメント 9 16
MotoR
| 2023/07/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編① サイクリスト憧れの、『しまなみ海道サイクリング旅』が迫って来ました。 まだ、マウンテン・バイクという自転車が一般的ではない頃からのMTB乗り。 スキー場の夏場利用で、ダウンヒルが日本に紹介されたころからの下り専です。 通勤の基本も、自転車でした🚲 ここ最近、乗っていなかったのでお尻の痛みが心配です。 正しい姿勢で体幹がしっかりしていれば、後は慣れの問題。 自転車乗りの間では『お尻作り』と言われています。 よって、トレーニング開始😄 50kmを休憩を入れながら3時間、20km/hのゆっくりしたペースで…3日間 広島~愛媛のしまなみ海道、サイクリングロードでは75kmの走行距離です。 観光しながら2日間で走破するのでハードではなく、心配なのはお天気だけ。🤔 懸賞旅行スポンサーの妻は、電動アシストをチョイス! 私と同じクロスバイクなら、レンタル料金が¥5,000も安くなるのに💦 (とは、口が裂けても言えません😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/07/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【木苺のアイス。】  先週、休みの日にジューンベリーを食べたいと思い、由仁へドライブしたのです…が! なんと、ジューンベリータルトは完売。 ジューンベリー狩りも時間的に既に終了。 ガックリしつつも、折角片道140km走ったので ピーターラビットとともに、木苺のアイスを食べてきました。 フレーク状になっており、口の中でとけていくアイス。 あ~ジューンベリーたべたかったなぁ~ ジューンベリーは、来年のお楽しみにしときますか。。。 ※因みにジューンベリーは、一年のうちに一週間~二週間くらいしか採れないようです

【木苺のアイス。】  先週、休みの日にジューンベリーを食べたいと思い、由仁へドライブしたのです…が! なんと、ジューンベリータルトは完売。 ジューンベリー狩りも時間的に既に終了。 ガックリしつつも、折角片道140km走ったので ピーターラビットとともに、木苺のアイスを食べてきました。 フレーク状になっており、口の中でとけていくアイス。 あ~ジューンベリーたべたかったなぁ~ ジューンベリーは、来年のお楽しみにしときますか。。。 ※因みにジューンベリーは、一年のうちに一週間~二週間くらいしか採れないようです

コメント 21 16
みたらし
| 2023/07/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

【木苺のアイス。】  先週、休みの日にジューンベリーを食べたいと思い、由仁へドライブしたのです…が! なんと、ジューンベリータルトは完売。 ジューンベリー狩りも時間的に既に終了。 ガックリしつつも、折角片道140km走ったので ピーターラビットとともに、木苺のアイスを食べてきました。 フレーク状になっており、口の中でとけていくアイス。 あ~ジューンベリーたべたかったなぁ~ ジューンベリーは、来年のお楽しみにしときますか。。。 ※因みにジューンベリーは、一年のうちに一週間~二週間くらいしか採れないようです

ユーザー画像 バッジ画像
みたらし
| 2023/07/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【エンジンオイル交換の帰りに…?】 タマネギ3号、ではなくて、みたらし3号。 (※タマネギ1号2号を御存知の方は、恐らくパタリロ!を御存知かと) エンジンオイル交換をしてきました。 今回は、人生初のnutec(5W35のZZ-01と10W45のZZ-02を混合してみました←が、混合ってどうなんでしょうね?)。 ついでに、インチダウンさせていたスタッドレスから標準サイズの夏タイヤへ。 が、帰りにまさかのマクドドライブスルー渋滞を目撃。 何かやっているのでしょうか…? 当地の桜は、まだ3分咲位でした。札幌あたりは既に咲いているんですけどね。 北海道の桜は『エゾヤマザクラ』が多いのですが、来週あたりに満開になればいいな。 (っていっても私は仕事…トホホ)

【エンジンオイル交換の帰りに…?】 タマネギ3号、ではなくて、みたらし3号。 (※タマネギ1号2号を御存知の方は、恐らくパタリロ!を御存知かと) エンジンオイル交換をしてきました。 今回は、人生初のnutec(5W35のZZ-01と10W45のZZ-02を混合してみました←が、混合ってどうなんでしょうね?)。 ついでに、インチダウンさせていたスタッドレスから標準サイズの夏タイヤへ。 が、帰りにまさかのマクドドライブスルー渋滞を目撃。 何かやっているのでしょうか…? 当地の桜は、まだ3分咲位でした。札幌あたりは既に咲いているんですけどね。 北海道の桜は『エゾヤマザクラ』が多いのですが、来週あたりに満開になればいいな。 (っていっても私は仕事…トホホ)

コメント 39 16
みたらし
| 2023/04/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

【エンジンオイル交換の帰りに…?】 タマネギ3号、ではなくて、みたらし3号。 (※タマネギ1号2号を御存知の方は、恐らくパタリロ!を御存知かと) エンジンオイル交換をしてきました。 今回は、人生初のnutec(5W35のZZ-01と10W45のZZ-02を混合してみました←が、混合ってどうなんでしょうね?)。 ついでに、インチダウンさせていたスタッドレスから標準サイズの夏タイヤへ。 が、帰りにまさかのマクドドライブスルー渋滞を目撃。 何かやっているのでしょうか…? 当地の桜は、まだ3分咲位でした。札幌あたりは既に咲いているんですけどね。 北海道の桜は『エゾヤマザクラ』が多いのですが、来週あたりに満開になればいいな。 (っていっても私は仕事…トホホ)

ユーザー画像 バッジ画像
みたらし
| 2023/04/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(苫小牧・旭川・小樽・積丹・ニセコ・洞爺湖・登別)①プロローグ  1年前から計画していた、北海道へ向かいます😀 2020年に行く企画でしたが、コロナ禍のため順延となっていました。  昨年は待ちきれず、二度ほど北海道にお邪魔しました。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/uvudubxyfmagjwct https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gye4q6paeztyzo31  さて、いよいよ 【旅紀行】北海道・道央周遊がスタートします😄 前半の4日は、NSXでのドライブ旅行 後半の5日は、レンタカーでのドライブ旅行 旅程表も、半年前から作成して(ココから旅行は始まっています) 3ヵ月前には、5か所のホテルを予約(お決まりの公式HPから) 2ヵ月前には、カーフェリー・レンタカー・飛行機(割引特典が盛り沢山)  以前同じ企画で2014年に行った際は、クルマは陸送し人は飛行機で旭川へ 2018年に行った際は、往路は自走で大洗港から苫小牧港までカーフエリー 復路は、クルマは陸送し人は飛行機で帰京しました。  そして今回は、無理やりお休みを取って(仕事関係の方、申し訳ありません🙇‍♂️) 大洗港から苫小牧港まで、カーフエリーに載って向かいます。 (陸送の1/3の費用で済むから😅) 苫小牧港から旭川まで自走して、その後スポーツドライビングを堪能したら ドライブ旅行には向かないクルマだけ、陸送で先に帰京してもらい レンタカーを借りて、道央周遊旅行を楽しむことにしました😃  企画の事務局を仰せつかり、前半は140名のお守で責任も有りますが🤔 後半の道央周遊は夫婦2人での気まま旅 後は、天気を祈るだけです🙏                                             🧿

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(苫小牧・旭川・小樽・積丹・ニセコ・洞爺湖・登別)①プロローグ  1年前から計画していた、北海道へ向かいます😀 2020年に行く企画でしたが、コロナ禍のため順延となっていました。  昨年は待ちきれず、二度ほど北海道にお邪魔しました。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/uvudubxyfmagjwct https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gye4q6paeztyzo31  さて、いよいよ 【旅紀行】北海道・道央周遊がスタートします😄 前半の4日は、NSXでのドライブ旅行 後半の5日は、レンタカーでのドライブ旅行 旅程表も、半年前から作成して(ココから旅行は始まっています) 3ヵ月前には、5か所のホテルを予約(お決まりの公式HPから) 2ヵ月前には、カーフェリー・レンタカー・飛行機(割引特典が盛り沢山)  以前同じ企画で2014年に行った際は、クルマは陸送し人は飛行機で旭川へ 2018年に行った際は、往路は自走で大洗港から苫小牧港までカーフエリー 復路は、クルマは陸送し人は飛行機で帰京しました。  そして今回は、無理やりお休みを取って(仕事関係の方、申し訳ありません🙇‍♂️) 大洗港から苫小牧港まで、カーフエリーに載って向かいます。 (陸送の1/3の費用で済むから😅) 苫小牧港から旭川まで自走して、その後スポーツドライビングを堪能したら ドライブ旅行には向かないクルマだけ、陸送で先に帰京してもらい レンタカーを借りて、道央周遊旅行を楽しむことにしました😃  企画の事務局を仰せつかり、前半は140名のお守で責任も有りますが🤔 後半の道央周遊は夫婦2人での気まま旅 後は、天気を祈るだけです🙏                                             🧿

コメント 10 16
MotoR
| 2024/06/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(苫小牧・旭川・小樽・積丹・ニセコ・洞爺湖・登別)①プロローグ  1年前から計画していた、北海道へ向かいます😀 2020年に行く企画でしたが、コロナ禍のため順延となっていました。  昨年は待ちきれず、二度ほど北海道にお邪魔しました。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/uvudubxyfmagjwct https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gye4q6paeztyzo31  さて、いよいよ 【旅紀行】北海道・道央周遊がスタートします😄 前半の4日は、NSXでのドライブ旅行 後半の5日は、レンタカーでのドライブ旅行 旅程表も、半年前から作成して(ココから旅行は始まっています) 3ヵ月前には、5か所のホテルを予約(お決まりの公式HPから) 2ヵ月前には、カーフェリー・レンタカー・飛行機(割引特典が盛り沢山)  以前同じ企画で2014年に行った際は、クルマは陸送し人は飛行機で旭川へ 2018年に行った際は、往路は自走で大洗港から苫小牧港までカーフエリー 復路は、クルマは陸送し人は飛行機で帰京しました。  そして今回は、無理やりお休みを取って(仕事関係の方、申し訳ありません🙇‍♂️) 大洗港から苫小牧港まで、カーフエリーに載って向かいます。 (陸送の1/3の費用で済むから😅) 苫小牧港から旭川まで自走して、その後スポーツドライビングを堪能したら ドライブ旅行には向かないクルマだけ、陸送で先に帰京してもらい レンタカーを借りて、道央周遊旅行を楽しむことにしました😃  企画の事務局を仰せつかり、前半は140名のお守で責任も有りますが🤔 後半の道央周遊は夫婦2人での気まま旅 後は、天気を祈るだけです🙏                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

仲間内で千葉県縦断ツーリングに行ってきました。 お天気は残念な雨でしたが、美味しいハチミツをお土産に買って帰りました。 あとは豪勢な海鮮丼を堪能して満足出来ましたよ。

仲間内で千葉県縦断ツーリングに行ってきました。 お天気は残念な雨でしたが、美味しいハチミツをお土産に買って帰りました。 あとは豪勢な海鮮丼を堪能して満足出来ましたよ。

コメント 7 16
MITS
| 2023/03/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

仲間内で千葉県縦断ツーリングに行ってきました。 お天気は残念な雨でしたが、美味しいハチミツをお土産に買って帰りました。 あとは豪勢な海鮮丼を堪能して満足出来ましたよ。

ユーザー画像
MITS
| 2023/03/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

🍁秋グルメ満喫ドライブ旅🍁 モンブランのスイーツ堪能は後回しにし、黒枝豆を求めて直売所へ。今年は猛暑で不作と言われており、更に解禁初日だと黒枝豆の販売量は少なくて売り切れてないやろか?と心配しながら、クルマを15分ほど走らせ直売所に到着。 此処は🅿️が無くクルマは路肩に停められてる数台で、行列も数人ほど並んでるだけ。あ~良かった。小生も列に並んで如何ほどの量を買うかと思案しているとバイク集団の数台が停車。おっちゃんライダー達もツーリングの途中で黒枝豆を買いに寄ってはるんや。やっぱ凄い人気…。 此処では誰にもインタビューすることなく(時間を優先して)黒枝豆をGetした後は、ちゃっちゃと二兎目を得るべくスイーツ店へと向かう🤓ふなにわであった…。

🍁秋グルメ満喫ドライブ旅🍁 モンブランのスイーツ堪能は後回しにし、黒枝豆を求めて直売所へ。今年は猛暑で不作と言われており、更に解禁初日だと黒枝豆の販売量は少なくて売り切れてないやろか?と心配しながら、クルマを15分ほど走らせ直売所に到着。 此処は🅿️が無くクルマは路肩に停められてる数台で、行列も数人ほど並んでるだけ。あ~良かった。小生も列に並んで如何ほどの量を買うかと思案しているとバイク集団の数台が停車。おっちゃんライダー達もツーリングの途中で黒枝豆を買いに寄ってはるんや。やっぱ凄い人気…。 此処では誰にもインタビューすることなく(時間を優先して)黒枝豆をGetした後は、ちゃっちゃと二兎目を得るべくスイーツ店へと向かう🤓ふなにわであった…。

コメント 3 16
ふなにわ
| 2023/10/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

🍁秋グルメ満喫ドライブ旅🍁 モンブランのスイーツ堪能は後回しにし、黒枝豆を求めて直売所へ。今年は猛暑で不作と言われており、更に解禁初日だと黒枝豆の販売量は少なくて売り切れてないやろか?と心配しながら、クルマを15分ほど走らせ直売所に到着。 此処は🅿️が無くクルマは路肩に停められてる数台で、行列も数人ほど並んでるだけ。あ~良かった。小生も列に並んで如何ほどの量を買うかと思案しているとバイク集団の数台が停車。おっちゃんライダー達もツーリングの途中で黒枝豆を買いに寄ってはるんや。やっぱ凄い人気…。 此処では誰にもインタビューすることなく(時間を優先して)黒枝豆をGetした後は、ちゃっちゃと二兎目を得るべくスイーツ店へと向かう🤓ふなにわであった…。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/10/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(小樽~ニセコ)⑯食堂うしお  北海道積丹地方は6~8月がウニ漁の解禁日です😀 北海道のウニは、以前行った「羅臼産」も美味しかった 昨年行った「礼文島産」も美味しかった 後は、最高級と言われる「積丹産」を食べれば…  今回は赤ウニ(バフンウニ)をどうしても食べたかったので 積丹半島をさまよいました。 時間的に島武意海岸の「お食事処 鱗晃」にするつもりが 『本日は、白ウニ(ムラサキウニ)のみ』の張り紙が…😓  それならばと、クルマで5分先にある ウニ丼発祥の店「お食事処 みさき」に向かいましたが 「昨日は海が荒れて漁に出られなかったから、赤ウニはもう売切れ」😥 そうです、こちらのお店は店主がウニ漁師なのです。 (昨日はしゃこたん号も欠航だったしナ~)  最後の望みを託して、クルマをさらに5分走らせ「食堂うしお」へ アレっ?人気店なのに駐車場には数台しか停まっていない… 暖簾も出ていない… 恐る恐る店内を覗くと、元気に「いらっしゃい!」の声😄  赤ウニも白ウニも両方、食べたい! と言う事で、ハーフ&ハーフ丼にしました。 時価です…値段は考えてはいけません😅 (実は、赤ウニの値段を聞いてハーフにしました💦) 今朝取れた新鮮な生ウニ、絶品😋                                             🧿

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(小樽~ニセコ)⑯食堂うしお  北海道積丹地方は6~8月がウニ漁の解禁日です😀 北海道のウニは、以前行った「羅臼産」も美味しかった 昨年行った「礼文島産」も美味しかった 後は、最高級と言われる「積丹産」を食べれば…  今回は赤ウニ(バフンウニ)をどうしても食べたかったので 積丹半島をさまよいました。 時間的に島武意海岸の「お食事処 鱗晃」にするつもりが 『本日は、白ウニ(ムラサキウニ)のみ』の張り紙が…😓  それならばと、クルマで5分先にある ウニ丼発祥の店「お食事処 みさき」に向かいましたが 「昨日は海が荒れて漁に出られなかったから、赤ウニはもう売切れ」😥 そうです、こちらのお店は店主がウニ漁師なのです。 (昨日はしゃこたん号も欠航だったしナ~)  最後の望みを託して、クルマをさらに5分走らせ「食堂うしお」へ アレっ?人気店なのに駐車場には数台しか停まっていない… 暖簾も出ていない… 恐る恐る店内を覗くと、元気に「いらっしゃい!」の声😄  赤ウニも白ウニも両方、食べたい! と言う事で、ハーフ&ハーフ丼にしました。 時価です…値段は考えてはいけません😅 (実は、赤ウニの値段を聞いてハーフにしました💦) 今朝取れた新鮮な生ウニ、絶品😋                                             🧿

コメント 10 16
MotoR
| 2024/07/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(小樽~ニセコ)⑯食堂うしお  北海道積丹地方は6~8月がウニ漁の解禁日です😀 北海道のウニは、以前行った「羅臼産」も美味しかった 昨年行った「礼文島産」も美味しかった 後は、最高級と言われる「積丹産」を食べれば…  今回は赤ウニ(バフンウニ)をどうしても食べたかったので 積丹半島をさまよいました。 時間的に島武意海岸の「お食事処 鱗晃」にするつもりが 『本日は、白ウニ(ムラサキウニ)のみ』の張り紙が…😓  それならばと、クルマで5分先にある ウニ丼発祥の店「お食事処 みさき」に向かいましたが 「昨日は海が荒れて漁に出られなかったから、赤ウニはもう売切れ」😥 そうです、こちらのお店は店主がウニ漁師なのです。 (昨日はしゃこたん号も欠航だったしナ~)  最後の望みを託して、クルマをさらに5分走らせ「食堂うしお」へ アレっ?人気店なのに駐車場には数台しか停まっていない… 暖簾も出ていない… 恐る恐る店内を覗くと、元気に「いらっしゃい!」の声😄  赤ウニも白ウニも両方、食べたい! と言う事で、ハーフ&ハーフ丼にしました。 時価です…値段は考えてはいけません😅 (実は、赤ウニの値段を聞いてハーフにしました💦) 今朝取れた新鮮な生ウニ、絶品😋                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/07/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【離島への憧れ】 温泉が大好きな私。なかなか気軽には行けない秘湯に入りたいという欲求が高まり、今から5年前に愛車ごとフェリーに乗って娘と二人で奥尻島に行きました。なぜ奥尻島だったのか。私がフェリーに乗ったことがなかったことと、なにかの記事で神威脇温泉のことを読んだことがあり、一生に一度は行ってみたいと思っていたからです。 車中泊しながら島を巡り念願の神威脇温泉に入ってきました。かけ流しの熱めのお湯がとても良かった♡ 海に沈む夕日の美しさにも感動しました。ウニ丼やアワビなどの魚介類も食べたことがないほど美味しかったし、温泉のおじさんや食堂のおばさんの優しさに触れ、とても楽しい旅になりました。 その後もう一度ウニ丼と温泉が忘れられず奥尻島をおとずれましたが新型コロナのために旅行はしばらく封印していました。 最近またドライブに行きたい病が発病しまして、どこに行こうか考えていたのですが、道の駅全制覇したおかげで、一応道内のエリアは行ったことがあるわけです。 あと行ったことがないのは天売島、焼尻島、利尻島、礼文島だ!!! さすがに全部の離島を制覇しようとする酔狂なドライバーは私ぐらいかもしれません(笑) 奥尻島があまりに楽しかったので離島が美化されすぎているのかしら。 フルタイムで仕事をしておりますし、キャンプもフェスも行かなくちゃいけません。ある程度のまとまった休みも調整して取るとなるとすぐには行けないかなぁ。でも何年かけても離島全制覇したいと思っています。写真は2回目に行った時の奥尻島の鍋釣岩のライトアップです。

【離島への憧れ】 温泉が大好きな私。なかなか気軽には行けない秘湯に入りたいという欲求が高まり、今から5年前に愛車ごとフェリーに乗って娘と二人で奥尻島に行きました。なぜ奥尻島だったのか。私がフェリーに乗ったことがなかったことと、なにかの記事で神威脇温泉のことを読んだことがあり、一生に一度は行ってみたいと思っていたからです。 車中泊しながら島を巡り念願の神威脇温泉に入ってきました。かけ流しの熱めのお湯がとても良かった♡ 海に沈む夕日の美しさにも感動しました。ウニ丼やアワビなどの魚介類も食べたことがないほど美味しかったし、温泉のおじさんや食堂のおばさんの優しさに触れ、とても楽しい旅になりました。 その後もう一度ウニ丼と温泉が忘れられず奥尻島をおとずれましたが新型コロナのために旅行はしばらく封印していました。 最近またドライブに行きたい病が発病しまして、どこに行こうか考えていたのですが、道の駅全制覇したおかげで、一応道内のエリアは行ったことがあるわけです。 あと行ったことがないのは天売島、焼尻島、利尻島、礼文島だ!!! さすがに全部の離島を制覇しようとする酔狂なドライバーは私ぐらいかもしれません(笑) 奥尻島があまりに楽しかったので離島が美化されすぎているのかしら。 フルタイムで仕事をしておりますし、キャンプもフェスも行かなくちゃいけません。ある程度のまとまった休みも調整して取るとなるとすぐには行けないかなぁ。でも何年かけても離島全制覇したいと思っています。写真は2回目に行った時の奥尻島の鍋釣岩のライトアップです。

コメント 35 16
ユッコ
| 2023/05/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

【離島への憧れ】 温泉が大好きな私。なかなか気軽には行けない秘湯に入りたいという欲求が高まり、今から5年前に愛車ごとフェリーに乗って娘と二人で奥尻島に行きました。なぜ奥尻島だったのか。私がフェリーに乗ったことがなかったことと、なにかの記事で神威脇温泉のことを読んだことがあり、一生に一度は行ってみたいと思っていたからです。 車中泊しながら島を巡り念願の神威脇温泉に入ってきました。かけ流しの熱めのお湯がとても良かった♡ 海に沈む夕日の美しさにも感動しました。ウニ丼やアワビなどの魚介類も食べたことがないほど美味しかったし、温泉のおじさんや食堂のおばさんの優しさに触れ、とても楽しい旅になりました。 その後もう一度ウニ丼と温泉が忘れられず奥尻島をおとずれましたが新型コロナのために旅行はしばらく封印していました。 最近またドライブに行きたい病が発病しまして、どこに行こうか考えていたのですが、道の駅全制覇したおかげで、一応道内のエリアは行ったことがあるわけです。 あと行ったことがないのは天売島、焼尻島、利尻島、礼文島だ!!! さすがに全部の離島を制覇しようとする酔狂なドライバーは私ぐらいかもしれません(笑) 奥尻島があまりに楽しかったので離島が美化されすぎているのかしら。 フルタイムで仕事をしておりますし、キャンプもフェスも行かなくちゃいけません。ある程度のまとまった休みも調整して取るとなるとすぐには行けないかなぁ。でも何年かけても離島全制覇したいと思っています。写真は2回目に行った時の奥尻島の鍋釣岩のライトアップです。

ユーザー画像 バッジ画像
ユッコ
| 2023/05/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ドライブと言えば高速道路は欠かせません😊 そして 誰でも立ち寄るSA・PA 眠気覚まし、トイレ、食事、お土産購入etc..... 大きな駐車場とお店や自販機がある殺風景な所や 遊園地みたいな豪華な施設のある所など 近年ドライブの目的となっているSAも沢山あります。 そこで ちょっと視点を変えて「景色の良かった」SA・PAを紹介してみようと思います。 もし、皆様でもオススメがありましたら 是非、お願いします🙇‍♀️ 写真は 中央高速「諏訪湖SA」の駐車場からの風景です。 眼下に見えるのは もちろん諏訪湖(^-^)!! そして 上り線の駐車場です。 山岳地帯を走るので SAも斜面を利用している感じです。 (上下どちらのSAからも湖がよく見えるのは嬉しいです) オススメはもう1つ、 ここには上下SA両方に日帰り温泉があります https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=393 https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=454

ドライブと言えば高速道路は欠かせません😊 そして 誰でも立ち寄るSA・PA 眠気覚まし、トイレ、食事、お土産購入etc..... 大きな駐車場とお店や自販機がある殺風景な所や 遊園地みたいな豪華な施設のある所など 近年ドライブの目的となっているSAも沢山あります。 そこで ちょっと視点を変えて「景色の良かった」SA・PAを紹介してみようと思います。 もし、皆様でもオススメがありましたら 是非、お願いします🙇‍♀️ 写真は 中央高速「諏訪湖SA」の駐車場からの風景です。 眼下に見えるのは もちろん諏訪湖(^-^)!! そして 上り線の駐車場です。 山岳地帯を走るので SAも斜面を利用している感じです。 (上下どちらのSAからも湖がよく見えるのは嬉しいです) オススメはもう1つ、 ここには上下SA両方に日帰り温泉があります https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=393 https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=454

コメント 312 16
くろかめ
| 2023/09/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

ドライブと言えば高速道路は欠かせません😊 そして 誰でも立ち寄るSA・PA 眠気覚まし、トイレ、食事、お土産購入etc..... 大きな駐車場とお店や自販機がある殺風景な所や 遊園地みたいな豪華な施設のある所など 近年ドライブの目的となっているSAも沢山あります。 そこで ちょっと視点を変えて「景色の良かった」SA・PAを紹介してみようと思います。 もし、皆様でもオススメがありましたら 是非、お願いします🙇‍♀️ 写真は 中央高速「諏訪湖SA」の駐車場からの風景です。 眼下に見えるのは もちろん諏訪湖(^-^)!! そして 上り線の駐車場です。 山岳地帯を走るので SAも斜面を利用している感じです。 (上下どちらのSAからも湖がよく見えるのは嬉しいです) オススメはもう1つ、 ここには上下SA両方に日帰り温泉があります https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=393 https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=454

ユーザー画像
くろかめ
| 2023/09/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ⑪アスティ京都  昨晩は、ホテルのレストランで食べるくらいなら…と 天ぷら専門店「京林泉」で散財したので💦 今晩は、予算を1/3に減額して 京都駅内のアスティ京都(京都おもてなし小路)にある 『京ダイニング八条』を予約してあります😉 (駅飲みの居酒屋なので、席予約の電話を入れたらビックリされた)  温泉を諦めたので、今回は「地の物」食事は外せません🤔 目指すはクラフト「八条ビール」🍺 [京都では当店のみの限定販売となる、ルビー色に輝く芳醇な香りの生ビール] などど、紹介された日には…😋  九条ネギのピザ(ごま油と黒七味)・京豆腐の味噌漬け焼き 京の串揚げ(豆腐,湯葉,高野豆腐,生麩)・京水菜のハリハリサラダ ダメだ、メニューを全て制覇したい…もう一泊か?😅                                             🧿

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ⑪アスティ京都  昨晩は、ホテルのレストランで食べるくらいなら…と 天ぷら専門店「京林泉」で散財したので💦 今晩は、予算を1/3に減額して 京都駅内のアスティ京都(京都おもてなし小路)にある 『京ダイニング八条』を予約してあります😉 (駅飲みの居酒屋なので、席予約の電話を入れたらビックリされた)  温泉を諦めたので、今回は「地の物」食事は外せません🤔 目指すはクラフト「八条ビール」🍺 [京都では当店のみの限定販売となる、ルビー色に輝く芳醇な香りの生ビール] などど、紹介された日には…😋  九条ネギのピザ(ごま油と黒七味)・京豆腐の味噌漬け焼き 京の串揚げ(豆腐,湯葉,高野豆腐,生麩)・京水菜のハリハリサラダ ダメだ、メニューを全て制覇したい…もう一泊か?😅                                             🧿

コメント 10 16
MotoR
| 2024/03/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ⑪アスティ京都  昨晩は、ホテルのレストランで食べるくらいなら…と 天ぷら専門店「京林泉」で散財したので💦 今晩は、予算を1/3に減額して 京都駅内のアスティ京都(京都おもてなし小路)にある 『京ダイニング八条』を予約してあります😉 (駅飲みの居酒屋なので、席予約の電話を入れたらビックリされた)  温泉を諦めたので、今回は「地の物」食事は外せません🤔 目指すはクラフト「八条ビール」🍺 [京都では当店のみの限定販売となる、ルビー色に輝く芳醇な香りの生ビール] などど、紹介された日には…😋  九条ネギのピザ(ごま油と黒七味)・京豆腐の味噌漬け焼き 京の串揚げ(豆腐,湯葉,高野豆腐,生麩)・京水菜のハリハリサラダ ダメだ、メニューを全て制覇したい…もう一泊か?😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/03/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ナウ。 順調です。

ナウ。 順調です。

コメント 12 16
MIYASAN
| 2023/08/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

ナウ。 順調です。

ユーザー画像
MIYASAN
| 2023/08/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

随分、久しぶりに見る光景、 村山貯水池(多摩湖)です 子供の頃は 遠足で行った事も... 雲が湖面に映っている様子も 何となく ほのぼのと和みます 少し、水不足気味で これからの事を考えると 節水は大切ですね 3/3

随分、久しぶりに見る光景、 村山貯水池(多摩湖)です 子供の頃は 遠足で行った事も... 雲が湖面に映っている様子も 何となく ほのぼのと和みます 少し、水不足気味で これからの事を考えると 節水は大切ですね 3/3

コメント 20 16
くろかめ
| 2023/11/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

随分、久しぶりに見る光景、 村山貯水池(多摩湖)です 子供の頃は 遠足で行った事も... 雲が湖面に映っている様子も 何となく ほのぼのと和みます 少し、水不足気味で これからの事を考えると 節水は大切ですね 3/3

ユーザー画像
くろかめ
| 2023/11/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

1人で ココまで来たのは 初めて😅

1人で ココまで来たのは 初めて😅

コメント 164 16
くろかめ
| 2023/07/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

1人で ココまで来たのは 初めて😅

ユーザー画像
くろかめ
| 2023/07/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

エンジンが掛からない。。「なんてこったっ!」 旅の帰路。自宅まで200kmを残して某SAで休憩後、エンジンをスタートするも・・・始動しない。まったくクランキングしない。朝から何回か始動して何とも無かったのに。。 とりあえずトラブルシュート開始。 ・バッテリ電圧 12.2V ノーマル ・電装品稼動 ok ・シフトポジション&ブレーキランプ ok ・パワーリレー作動 チェックok ・マグネットスイッチ 無音・・・お前か! セルモータのピニオンが飛び出さない(プランジャが引き込まれない)のだが、単純なバッテリ上がりでは無さそうな予感。セルモータ故障の可能性が高い。 (対応1) ロードサービスを手配。ジャンプスタート、セル叩き、それが駄目なら搬送(人員含む)を依頼。だが2時間待ち。 (対応2) SAのGSからポータブル型ジャンプスタータを借りる。車載の鉛バッテリより電圧が高いので動く可能性はある。 運良く、後者のジャンプスタートで始動に成功。だが油断はできない。万一オルタネータや充電系の故障だと、走行中に止まってしまうかも知れない。軽くエンジンをふかしたまま充電状態を確認。 ・充電警告灯 消灯ok ・充電電圧 14.4V チェックokノーマル このまま自走して帰宅することに決定! ロードサービスの手配をキャンセル。 -- (後日談) 自宅でのエンジン始動に成功したので、そのまま馴染みのホンダディーラに入庫。その後、事象が再現して「セル叩き」で始動したと。。セルモータの交換決定。1泊2日で修理完了。(早っ!) まあ、9年9万km以上なので仕方ないですね。累計始動回数は2万回を超えていました。SAの駐車場だったのは不幸中の幸いだったと思います。もし山中だったら生還できたかどうか。^^; 「ふう。今回は助かったか。。」

エンジンが掛からない。。「なんてこったっ!」 旅の帰路。自宅まで200kmを残して某SAで休憩後、エンジンをスタートするも・・・始動しない。まったくクランキングしない。朝から何回か始動して何とも無かったのに。。 とりあえずトラブルシュート開始。 ・バッテリ電圧 12.2V ノーマル ・電装品稼動 ok ・シフトポジション&ブレーキランプ ok ・パワーリレー作動 チェックok ・マグネットスイッチ 無音・・・お前か! セルモータのピニオンが飛び出さない(プランジャが引き込まれない)のだが、単純なバッテリ上がりでは無さそうな予感。セルモータ故障の可能性が高い。 (対応1) ロードサービスを手配。ジャンプスタート、セル叩き、それが駄目なら搬送(人員含む)を依頼。だが2時間待ち。 (対応2) SAのGSからポータブル型ジャンプスタータを借りる。車載の鉛バッテリより電圧が高いので動く可能性はある。 運良く、後者のジャンプスタートで始動に成功。だが油断はできない。万一オルタネータや充電系の故障だと、走行中に止まってしまうかも知れない。軽くエンジンをふかしたまま充電状態を確認。 ・充電警告灯 消灯ok ・充電電圧 14.4V チェックokノーマル このまま自走して帰宅することに決定! ロードサービスの手配をキャンセル。 -- (後日談) 自宅でのエンジン始動に成功したので、そのまま馴染みのホンダディーラに入庫。その後、事象が再現して「セル叩き」で始動したと。。セルモータの交換決定。1泊2日で修理完了。(早っ!) まあ、9年9万km以上なので仕方ないですね。累計始動回数は2万回を超えていました。SAの駐車場だったのは不幸中の幸いだったと思います。もし山中だったら生還できたかどうか。^^; 「ふう。今回は助かったか。。」

コメント 36 16
きりい
| 2023/07/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

エンジンが掛からない。。「なんてこったっ!」 旅の帰路。自宅まで200kmを残して某SAで休憩後、エンジンをスタートするも・・・始動しない。まったくクランキングしない。朝から何回か始動して何とも無かったのに。。 とりあえずトラブルシュート開始。 ・バッテリ電圧 12.2V ノーマル ・電装品稼動 ok ・シフトポジション&ブレーキランプ ok ・パワーリレー作動 チェックok ・マグネットスイッチ 無音・・・お前か! セルモータのピニオンが飛び出さない(プランジャが引き込まれない)のだが、単純なバッテリ上がりでは無さそうな予感。セルモータ故障の可能性が高い。 (対応1) ロードサービスを手配。ジャンプスタート、セル叩き、それが駄目なら搬送(人員含む)を依頼。だが2時間待ち。 (対応2) SAのGSからポータブル型ジャンプスタータを借りる。車載の鉛バッテリより電圧が高いので動く可能性はある。 運良く、後者のジャンプスタートで始動に成功。だが油断はできない。万一オルタネータや充電系の故障だと、走行中に止まってしまうかも知れない。軽くエンジンをふかしたまま充電状態を確認。 ・充電警告灯 消灯ok ・充電電圧 14.4V チェックokノーマル このまま自走して帰宅することに決定! ロードサービスの手配をキャンセル。 -- (後日談) 自宅でのエンジン始動に成功したので、そのまま馴染みのホンダディーラに入庫。その後、事象が再現して「セル叩き」で始動したと。。セルモータの交換決定。1泊2日で修理完了。(早っ!) まあ、9年9万km以上なので仕方ないですね。累計始動回数は2万回を超えていました。SAの駐車場だったのは不幸中の幸いだったと思います。もし山中だったら生還できたかどうか。^^; 「ふう。今回は助かったか。。」

ユーザー画像 バッジ画像
きりい
| 2023/07/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

家族全員がやっと揃いました。何年ぶりの家族旅行だろうか。ネズミを見に行くのはお財布的に厳しいし…、ガソリン代と高速代、ホテル代と、比較的にリーズナブルな場所ということで山口県に決まりました。角島を始め、定番のコースを周りました。 で、走っていてフト思うことが。この2日間オデッセイには1台も遭遇しませんでした。オデッセイは何処に。 改めて思うこと。家族5人と荷物を載せてもグイグイ加速するハイブリッド。燃費も最高のハイブリッド。まだまだ乗るぞー!

家族全員がやっと揃いました。何年ぶりの家族旅行だろうか。ネズミを見に行くのはお財布的に厳しいし…、ガソリン代と高速代、ホテル代と、比較的にリーズナブルな場所ということで山口県に決まりました。角島を始め、定番のコースを周りました。 で、走っていてフト思うことが。この2日間オデッセイには1台も遭遇しませんでした。オデッセイは何処に。 改めて思うこと。家族5人と荷物を載せてもグイグイ加速するハイブリッド。燃費も最高のハイブリッド。まだまだ乗るぞー!

コメント 10 15
プレステージ2
| 2023/08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

家族全員がやっと揃いました。何年ぶりの家族旅行だろうか。ネズミを見に行くのはお財布的に厳しいし…、ガソリン代と高速代、ホテル代と、比較的にリーズナブルな場所ということで山口県に決まりました。角島を始め、定番のコースを周りました。 で、走っていてフト思うことが。この2日間オデッセイには1台も遭遇しませんでした。オデッセイは何処に。 改めて思うこと。家族5人と荷物を載せてもグイグイ加速するハイブリッド。燃費も最高のハイブリッド。まだまだ乗るぞー!

ユーザー画像
プレステージ2
| 2023/08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

河津桜は、ほぼ終わっていまして、大井町をひたすらフラフラしました。

河津桜は、ほぼ終わっていまして、大井町をひたすらフラフラしました。

コメント 2 15
MIYASAN
| 2023/03/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

河津桜は、ほぼ終わっていまして、大井町をひたすらフラフラしました。

ユーザー画像
MIYASAN
| 2023/03/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

定番ではありますが美瑛の青い池にお邪魔しました。 天気に恵まれて、より一層青くて綺麗でした。

定番ではありますが美瑛の青い池にお邪魔しました。 天気に恵まれて、より一層青くて綺麗でした。

コメント 12 15
ベーちゃん
| 2023/05/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

定番ではありますが美瑛の青い池にお邪魔しました。 天気に恵まれて、より一層青くて綺麗でした。

ユーザー画像 バッジ画像
ベーちゃん
| 2023/05/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(大洗~苫小牧)②大洗港  午前中のテニススクールから帰ったら、直ぐに大洗港に向けて出発します😃 同じ船に何台・何人の同好の士が乗るのでしょうか? (WAIGAYAメンバー悪代官さんに声を掛けて頂きました…クルマでバレますネ😅)  昔、家族で北海道へキャンプ旅行に行った際は 東京・晴海(最後はお台場)にフェリーターミナルが有り 苫小牧と釧路に航路が有りました(他にも、南紀や高知行きが) ただ、東京湾内が徐行のため北海道には30時間掛かりました😓 商業的に厳しくなったのか?東京湾内のフェリーターミナルも今では閉鎖 竹芝から伊豆諸島へ向かう便が唯一です。  大洗~苫小牧航路のカーフェリー「さんふらわあ」 1F~4Fまでが車輛の積載スペースですが、大型車や車高の低いクルマは 船内の車路を登れないので3F(桟橋と同じ高さ)だけが乗り入れスペース。  予約開始日の2か月前に予約を入れないと、乗れない羽目に… 乗船受付が16:00から、乗船開始は17:30からです。 ただ乗船は上下階のクルマからなので、3Fに乗せて頂くMotoR達は 一番最後の19:00頃の乗船で、それまではクルマの中で待機です。  次々と誘導されてクルマが船内に飲み込まれていきます。 すると船の喫水が下がり、乗船用スロープがなだらかに… 車高の低いクルマは底を摺らないために、このタイミングを待っていました😉                                             🧿

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(大洗~苫小牧)②大洗港  午前中のテニススクールから帰ったら、直ぐに大洗港に向けて出発します😃 同じ船に何台・何人の同好の士が乗るのでしょうか? (WAIGAYAメンバー悪代官さんに声を掛けて頂きました…クルマでバレますネ😅)  昔、家族で北海道へキャンプ旅行に行った際は 東京・晴海(最後はお台場)にフェリーターミナルが有り 苫小牧と釧路に航路が有りました(他にも、南紀や高知行きが) ただ、東京湾内が徐行のため北海道には30時間掛かりました😓 商業的に厳しくなったのか?東京湾内のフェリーターミナルも今では閉鎖 竹芝から伊豆諸島へ向かう便が唯一です。  大洗~苫小牧航路のカーフェリー「さんふらわあ」 1F~4Fまでが車輛の積載スペースですが、大型車や車高の低いクルマは 船内の車路を登れないので3F(桟橋と同じ高さ)だけが乗り入れスペース。  予約開始日の2か月前に予約を入れないと、乗れない羽目に… 乗船受付が16:00から、乗船開始は17:30からです。 ただ乗船は上下階のクルマからなので、3Fに乗せて頂くMotoR達は 一番最後の19:00頃の乗船で、それまではクルマの中で待機です。  次々と誘導されてクルマが船内に飲み込まれていきます。 すると船の喫水が下がり、乗船用スロープがなだらかに… 車高の低いクルマは底を摺らないために、このタイミングを待っていました😉                                             🧿

コメント 17 15
MotoR
| 2024/06/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(大洗~苫小牧)②大洗港  午前中のテニススクールから帰ったら、直ぐに大洗港に向けて出発します😃 同じ船に何台・何人の同好の士が乗るのでしょうか? (WAIGAYAメンバー悪代官さんに声を掛けて頂きました…クルマでバレますネ😅)  昔、家族で北海道へキャンプ旅行に行った際は 東京・晴海(最後はお台場)にフェリーターミナルが有り 苫小牧と釧路に航路が有りました(他にも、南紀や高知行きが) ただ、東京湾内が徐行のため北海道には30時間掛かりました😓 商業的に厳しくなったのか?東京湾内のフェリーターミナルも今では閉鎖 竹芝から伊豆諸島へ向かう便が唯一です。  大洗~苫小牧航路のカーフェリー「さんふらわあ」 1F~4Fまでが車輛の積載スペースですが、大型車や車高の低いクルマは 船内の車路を登れないので3F(桟橋と同じ高さ)だけが乗り入れスペース。  予約開始日の2か月前に予約を入れないと、乗れない羽目に… 乗船受付が16:00から、乗船開始は17:30からです。 ただ乗船は上下階のクルマからなので、3Fに乗せて頂くMotoR達は 一番最後の19:00頃の乗船で、それまではクルマの中で待機です。  次々と誘導されてクルマが船内に飲み込まれていきます。 すると船の喫水が下がり、乗船用スロープがなだらかに… 車高の低いクルマは底を摺らないために、このタイミングを待っていました😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/06/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

梅雨前の白兎海岸へ〈前編〉 あることを目的として 時間に間に合うか賭けに出たのだが、 到着予定時刻は 元々目標時間の30分後だったので、 間に合うはずもなく、 早々にプランBに変更。 途中、黒のFIT4とすれ違い、 くろかめさまのことをちょっと想う。 道の駅に立ち寄り、 スイカソフトクリームを買うと 驚きの美味しさで、 とてもさっぱりしていて あれは癖になりそう。 『因幡の白兎』は 55周年でうさぎ年なので 記念の手ぬぐいで箱を巻いたものが 出ている。 自分用にそれを買い求める。 他にお土産のお菓子を選び、 あと、初めて見る、 ピンクの下地にらっきょうの写真が 散りばめられたクリアファイルを買う。 普段ピンク色のものを持つことも 身につけることもないが、 これだけ奇抜なものなら、まあ。 マスコットの うさぎの縁ちゃんは元気だ。

梅雨前の白兎海岸へ〈前編〉 あることを目的として 時間に間に合うか賭けに出たのだが、 到着予定時刻は 元々目標時間の30分後だったので、 間に合うはずもなく、 早々にプランBに変更。 途中、黒のFIT4とすれ違い、 くろかめさまのことをちょっと想う。 道の駅に立ち寄り、 スイカソフトクリームを買うと 驚きの美味しさで、 とてもさっぱりしていて あれは癖になりそう。 『因幡の白兎』は 55周年でうさぎ年なので 記念の手ぬぐいで箱を巻いたものが 出ている。 自分用にそれを買い求める。 他にお土産のお菓子を選び、 あと、初めて見る、 ピンクの下地にらっきょうの写真が 散りばめられたクリアファイルを買う。 普段ピンク色のものを持つことも 身につけることもないが、 これだけ奇抜なものなら、まあ。 マスコットの うさぎの縁ちゃんは元気だ。

コメント 14 15
黒いアマガエル
| 2023/05/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

梅雨前の白兎海岸へ〈前編〉 あることを目的として 時間に間に合うか賭けに出たのだが、 到着予定時刻は 元々目標時間の30分後だったので、 間に合うはずもなく、 早々にプランBに変更。 途中、黒のFIT4とすれ違い、 くろかめさまのことをちょっと想う。 道の駅に立ち寄り、 スイカソフトクリームを買うと 驚きの美味しさで、 とてもさっぱりしていて あれは癖になりそう。 『因幡の白兎』は 55周年でうさぎ年なので 記念の手ぬぐいで箱を巻いたものが 出ている。 自分用にそれを買い求める。 他にお土産のお菓子を選び、 あと、初めて見る、 ピンクの下地にらっきょうの写真が 散りばめられたクリアファイルを買う。 普段ピンク色のものを持つことも 身につけることもないが、 これだけ奇抜なものなら、まあ。 マスコットの うさぎの縁ちゃんは元気だ。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2023/05/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 26-50件 / 全2072件