Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

2023/04/29 21:09

【エンジンオイル交換の帰りに…?】

タマネギ3号、ではなくて、みたらし3号。
(※タマネギ1号2号を御存知の方は、恐らくパタリロ!を御存知かと)
エンジンオイル交換をしてきました。
今回は、人生初のnutec(5W35のZZ-01と10W45のZZ-02を混合してみました←が、混合ってどうなんでしょうね?)。
ついでに、インチダウンさせていたスタッドレスから標準サイズの夏タイヤへ。

が、帰りにまさかのマクドドライブスルー渋滞を目撃。
何かやっているのでしょうか…?

当地の桜は、まだ3分咲位でした。札幌あたりは既に咲いているんですけどね。
北海道の桜は『エゾヤマザクラ』が多いのですが、来週あたりに満開になればいいな。
(っていっても私は仕事…トホホ)

4件のコメント (新着順)
MotoR
2023/04/30 07:38

オイルの混合ですが、100%化学合成油の同じ銘柄なら大丈夫ですヨ。
レース界では普通に行われるチューニングです。

Cars様がMOTULの代理店なので、NSX-Rのみ300V5W-30をベースに10W-40を季節によって
割合を変えてミキシングしてもらっています。(訂正:入れさせられています)
他のクルマはMOTUL、あまりにも高いので…使い方によって他銘柄。😀


みたらし
2023/04/30 10:36

MotoRさん、ありがとうございます。

今回は初めて混合してみたので、走りにどうでるか!?
といったって、まぁウチのは遅い軽ですからプラシーボ程度なんでしょうけど(^_^;)
MOTULはいいけど、結構いいお値段しますものね~。

他のタマネギ1号2号…ではなく、みたらし号は、Unil Opalというブランドのオイルを使用しております。
主治医の胸ぐら掴んでダダこね…いえいえ、使ってみたいですーとダダこねたら【入れてみましょう】と仰っていただけて現在に至る状態です。
(主治医のお店が扱い店舗なのです)

因みにみたらしは、オイルメーカーに特段拘りはありませんけど、量販店では、有名といわれるオイルブランドのオイルは入れていないです。
(この辺の理由は、ここの読者諸兄ならおおかた察することが出来るでしょう…)

きりい
2023/05/01 00:55

うちのディーラーはバナナで釘が打てる(だったかな?)モービル1の0W-20推しなんですが、専用開発した超低粘度のNEXTとの棲み分けが良く分かりません。。差額を払ってまで入れるのもな。

みたらし
2023/05/01 01:37

0W-20となりますと、恐らく低燃費車やハイブリッド用なのでしょうかね。
最近のクルマのオイルは割とシャバシャバ系がトレンド?らしく、低粘度が主流になってきているみたいですよね。
一方で、硬粘度のは少なくなってきており、どこ行ってもむむむと悩んでおります。

きりい
2023/05/01 22:10

高度なスポーツ走行ネタに庶民が割り込んだみたいで申し訳ない。^^;
フィット3(ガソリンモデル)の推奨オイルは0W-8相当のULTRA NEXTなので、シャバシャバの極みです。交換直後だとレベルを見るのにも苦労する感じ。
機械工作精度に加えてオイルラインとピストンスカートが専用設計なので大丈夫とは言われましたが、心配なので8万km走行時点でコンプレッションゲージ当ててみました。全く問題ありません。^^
まあ、全開にするのは高速道本線への合流と追い越しくらいですけどね。ターボだとまた話は違ってくるのでしょうが、最近のクルマは昔の常識とは異なるので凄いなと思っています。

みたらし
2023/05/01 22:28

いえいえ、割り込み大歓迎です!

しかし、0W8って…ビバシャバシャバですよね。
ワタシからしたらえー大丈夫なのーと心配になるくらいですが、最近のクルマはロングライフだし、シャバシャバでも大丈夫らしいし、進化しているしで、スゴいですよね。

みたらしが全開にするときは…
ちょいちょい、クローズドでは全開にしているのですが、タマネギ3号は遅いっ!(涙)

ふなにわ
2023/04/29 22:03

🌸まだ3分咲?
北海道、すんごいどう❗️


みたらし
2023/04/29 23:08

ふなにわさん、こんばんは。

まだこちらは咲き出しホヤホヤ状態なんですよ。
道東はまだ、咲いていないですからねぇ~(これから咲くようです)。

きりい
2023/05/01 01:23

何度か空路で女満別空港〜北見に訪れたことがあります。真冬は怖くて行けませんでしたが、春先でも結構雪は残っていましたねぇ。自分はホーキンスのアイステックを履いていたのですが、普通の革靴の同僚は苦労していましたよ。

みたらし
2023/05/01 01:42

意外とドーミンも、滑って転んで…なんて多いです。
理由:地熱が低いため路面凍結しており何処歩いても滑るから

内陸エリアは、5月でもチラホラ雪が残っております(^^)
大型のスキー場は、ゴールデンウイークまでというのが一般的なんですよ。

きりい
2023/04/29 21:36

333号が永久欠番なのは知っています。^^
オイルを混合したことはありませんが、色々な粘度は試してみました。みたらしさんのようにスポーツ走行することは無いので、メーカー指定で「一番粘度の低いもの」で落ち着いています。ULTRA NEXT(0W-8?)対応車だと0W-20でも少々重く感じます。
EKシビックの時は10W-30とかでも気にならなかったのですが、最近のクルマとはレブリミットが違いますもんね。


みたらし
2023/04/29 23:06

きりいさん、こんばんは。

ああっ、こちらでもパタリロ!ネタが(笑)
タマネギ333号って、悪いことやらかして最終的に亡くなったんですよね確か。
タマネギたちの薄給さはブラックですが、衣食住が確保出来ている面で考えたら…って最近仕事しながら思い出してしまったものです。

最近のクルマの進歩には驚きで、0Wってすごいな~と感じてます。
私はサーキットでレブまで叩き付けては頭打ちかかって大泣きするタイプですので、少し硬めにしてもいいかな、と判断し今回混ぜてみました(^^)
そうそう、昔のオイルって10Wとかでしたよね、…冬にこのタイプを使って、エンジンオイル半凍結して(ミッションオイルに至っては75W80で凍結して暫くシフトが入らなかった)エンジン掛かるまで随分時間が掛かったことがありました。

きりい
2023/04/30 14:03

ここのフォローが必要かは微妙ですが、タマネギ333号の名誉のために。。
確かにやらかしたのですが、最終的には身を犠牲にして人助けをして、名誉欠番になるとともにパタリロ山に丁寧に葬られております。(-人-)

みたらし
2023/04/30 23:56

あーそうでした!!
タマネギ333号は、自分の身を犠牲にして殉職(?)されていたんですよね…(^_^;)
そういえば、パタリロ!って最終回にはなっていないような…(気のせい?ガラスの仮面みたいな状況になっている!???)

きりい
2023/05/01 00:37

パタリロは最近絵柄が変わってしまいましたが続いていますよ。
ガラスの仮面は停滞したままです。もう風呂敷が畳めない状況でございます。紫織さま。。

ちなみに、こちら九州平野部のウォッシャ液は年中水道水で大丈夫です。ワイパーブレードも一種類です。山間部で無ければ冬タイヤも使いません。低温でのオイル管理まで必要とは、北国はなまら大変ですね。←用法は不明だが使ってみた。^^;

みたらし
2023/05/01 00:45

E-PP1さんのように、1台をずっと長く乗るのも、とっても素敵なことです(^^)

色んなクルマがいるからこそ、面白いんですよね。
これが仮に世の中全部同じクルマだけだったら、それこそつまらない…(これはこれで、違う視点でみたら面白いのでしょうけど)

私は色々乗って試してみたいというのもあり、部品なくてダメになって已む無く廃車になってという繰り返しで気付いたら30年経過しているのですが、現在のタマネギ1号(笑)もとい、みたらし1号(!)は気付けば歴代車の中で一番長く共にしております。
若い頃欲しくて周囲の反対で泣く泣く一度は諦めたクルマなだけに、棚からぼた餅状態ではありましたが手にした時に胸がワクワク、心臓バクバクしたものです。
きっとタマネギ2号(じゃなくて、みたらし2号)も同様、所謂レア物らしいので長く乗ることになるかなと(^^)

みたらし
2023/05/01 00:55

パタリロ!は、続いているのですかー!(驚愕)

北海道は、ホント車にお金掛かるので(だから輸入車の率も少ないのかも?)
色々面倒なんですよね。
スタッドレス→ないと死ぬ
ウインターブレード→ないと死ぬ
ウォッシャー→冬はマイナス60度対応のを原液使用(冬に高速走るとマイナス30度対応程度じゃ凍りつく)
エンジンオイル→10Wなら冬に凍って動かなくなる
ミッションオイル→75Wなら冬にシフト入らなくなる
ドア→冬場、車種によっては凍結するとドアノブ割れます(うちの軽自動車は西日本クオリティなのかドアノブ二回割れてます)
雪→朝起きたら40cm積もるとか普通にあります(四駆でもスタック続出)

なかなかネタ満載な地域です。

E-PP1
2023/04/29 21:35

ぜんぜん本題と関係ないし、まったく同意も得られないコメントで申し訳ないんですが、パタリロのバンコランとエリア88のサキって、何かかぶるイメージありませんか?


きりい
2023/04/29 21:44

雰囲気は何となく。多少サキの方が人間味があるような。。

ぜんぜん本題と関係ないし、まったく同意も得られないコメントで申し訳ないんですが、突然「俺のクフィルを使え!」とか言われても、普通は困るんじゃないですかね?

E-PP1
2023/04/29 21:49

金さえ払えばクレムリン宮殿でも引っ張ってくるようなおやじがいる百戦錬磨の外人部隊なので、あまり困らなかったんじゃないかという気もしますw

きりい
2023/04/29 22:05

百戦錬磨じゃないGK5乗りの私に、突然「FK8を使え!」と言われても困ると思って。^^;

E-PP1
2023/04/29 22:10

ああ、私もE-PP1に乗り続けてきたので、DBA-JW5をと言われたら「電子制御まみれだから無理!」って言いそうですw

きりい
2023/04/29 22:36

ホンダディーラーから「S660好きに乗ってきていいよ。」と言われたので、そこそこの距離を試乗しました。電子制御が介入するほど攻めてはいませんが。。
少し車体の重さは感じますがハンドリングはナチュラルなのですぐに慣れましたが、エンジン音(回転数)とパワーバンドが一致しないのは最後まで違和感がありました。ダウンサイジングターボは、だいたいそんな感じだと思うのですが、私も古い人間なので。。^^;
知人のビートは電気系のトラブルで焼失してしまったので、大切に乗られてください。

みたらし
2023/04/29 22:56

E-PP1さん、こんばんは。

そ、そこですか!!!(笑)
エリア88は漫画の中身知らないので思わず誰だと検索してしまいました(笑)。
成る程~、確かにバンコランっぽい雰囲気はあるかもです。うふふふ。

きりい
2023/04/29 23:00

みたらしさんの真意に沿わない漫才を繰り広げてしまい申し訳ありません。m(__)m
結局オイルを混合するのはどうなんでしょうね。。^^;

みたらし
2023/04/29 23:24

きりいさん、いえいえ(^^)
全然問題なしです(^^)寧ろ、こういうネタ大好きです⭐️

実は、S6のくだりを読んだとき、私は寧ろ『アウディのS6乗ったのー!おお!1400万のクルマを好きに乗っていいとは、なんと太っ腹なでーらーさん!!!というかVIP待遇!?』って驚きの反応をしてしまいました。

S660は運転したことないんですが、楽しそうですよね。

きりい
2023/04/29 23:38

謹んでお詫びと訂正を。。
誤:ディーラーから「S6好きに乗ってきていいよ。」
正:ホンダディーラーから「S660好きに乗ってきていいよ。」

R8(こっちはAudi)なら、間近でエンジン始動とレーシングを見たことがあります。良い音色です。^^

エリア88のサキはご存じないのですね。ガッデム(漫画/OVA)の「六甲寺 司」に似た感じの人物です。^^;
ラリーものの珍しい漫画(アニメ)なので、機会があれば是非。

E-PP1
2023/04/30 05:58

以前住んでいたところのHonda Carsはサービス主任が私と同世代で、うちの手のかかる小さいのをメンテナンスに出すたびに80年代90年代のクルマやF1の雑談をしていたのですが、ある日たまたま入口にS660の試乗車あったので眺めていたら、乗ってみます?と言われてサービス主任と二人で近隣を走ったことがあります。
さすがに現代のテクノロジーで作ってあるので、すべての部分が凄い完成度だなと感心しましたが、降りてから「どうでした」と聞かれて、素直に「凄いよくできてるけど、BEATの方が楽しいですね」と答えたら「ですよね〜」と笑っていました。

みたらし
2023/04/30 10:19

きりいさん、S660乗ったことがあるとは⭐
でも、これこそ好きにのっていいよって言われたら…私なら帰ってこなくなるでしょう。。。

エリア88は読んだことないのでピンと来ない部分もあるのですが、機会があったら読んでみます(^^)
(因みに私はメカドック世代w)

R8ってすごく存在感ありますよね。
友人夫婦がA7に乗っていたので(TT COUPEに乗っている友人もいます)、A7やA5、TT COUPEは試乗した事がありますからなんとなくピンとくるのですが、Sシリーズなら…どんなんなんだろう。。。

みたらし
2023/04/30 10:25

PP1さんの仰る気持ち、なんかわかります(^^)
ビート、楽しそうですもの。あの頃の楽しさみたいなのが全部凝縮されて作った、面白いクルマ!!というイメージもあるのでしょうけど、現代のクルマにはない楽しさやワクワク感が詰まっているみたいな。

勿論、S660もいいクルマなんですけど、たぶん最終着地点が違うというか、目指している路線が違うのかな?とか。
分度器や勾配でいえば、5度違うと全然違うのですけど、まさしくそんな感じというか(なんかうまく伝えられずスミマセン)。

E-PP1
2023/04/30 10:55

ああ、もうまさに仰る通り。最終着地点が違うんですよね。

BEATは当時なりで精一杯作った結果ですけど、今から見ればいろいろ足らないところもあって、それを宥め賺してBEATが応えてくれたりするのが面白いというか。決して押え付けて乗るのではなく。
S660はBEATではできなかった不便な部分を払拭して、楽しむために余計な苦労はしなくて済む部分を用意してくれてる感じがします。

どちらも面白いんですが、路線は違うんですよね。

きりい
2023/04/30 14:37

ああっ、E-PP1さんは私ですか!^^;
言いたいことはすべて語ってくれました。ありがとうございます。

「誰もが安全に楽しく。」というベクトルは同じなんですよ。ただ、構成要素(技術)や安全/環境要件が変化しているので着地点は異なります。難しいのは「苦労(面倒)」なのか「楽しみ」なのかの線引きだと思います。

チョーク操作は万人にとって苦労なので自動化に文句を言う人はいないと思います。しかし、ABS,VSA,TCSなどはスポーツ走行をする人にとっては邪魔なものかも知れません。
MTvsATにしても、MTでアクセル操作でのスピードコントロールや姿勢制御を楽しむ(苦労)。パワーバンドを維持するシフトスケジュールを楽しむ(苦労)。逆に2ペダルでハンドリングに集中して気軽にドライブを楽しむ。など、表裏一体の面があります。そこはノスタルジーだけでは無くて、趣味とか個性の領域だなと。

BEATもS660も個性的で良くできたクルマです。ちなみにSubaru REX COMBI(SuperCharger)も楽しいクルマでした。^^;

E-PP1
2023/04/30 15:05

「誰もが安全に楽しく。」というベクトル

もう、「いいね」じゃなくて「超いいね」を押したい(笑)。

ほんと、そうなんですよね。クルマは人や荷物を運ぶ道具である一方、運転自体が目的にもなり得る趣味の要素も持ち合せていて、だからこそインテグラやCR-X、NSX、BEAT、S660のようなものをホンダは作ってきたんだと思います。

誰もが安全に楽しくというのは、おそらくホンダが創業してから変わらない理念なんじゃないかと思います。

電子制御は公道を走る上ではドライバーの負担を減らし、ストレスから解放するものだと思うし、サーッキットでは別のルールと安全基準で走るので、よりプリミティブにと、場面に応じて使い分けられればいいし、F1なんかでも安全のための制御は積極的に取り入れてますから、要不要は時代によっても変わるものですよね。

セミATが普及する前のF1はシフト操作とアクセルワークを制することが勝負の分れ目だったりしましたが、今のF1ではより素早い認知・判断・操作が勝利への道だったりしますから、これはどちらが良い悪いではなく、どちらも人間の能力を最大限発揮する必要があるものだと思います。
同じようにF1ほど極限ではないですが、公道を走る市販車でも、マニュアル操作の制御やアクセルコントロールを楽しむクルマもあれば、安全を担保するためにアシストしてくれるクルマの操作に集中するクルマもあっていいと思います。

どんなものでも「クルマは楽しい」。そう思って運転していれば、ほかのクルマにも歩行者にも気を配った運転ができるようになるんじゃないかと思っています。

みたらし
2023/04/30 23:53

E-PP1さんや、きりいさんの仰る通り。ですね(ノ^o^)ノ

クルマの方向性が『楽しい』でいくか、『安全最優先』でいくか、『出来るだけ楽』でいくかで、方向性って随分変わってくるよなぁなんて感じます。
みたらしもいろいろなメーカーのクルマを乗り継いで現在に至るのですが、
モータースポーツからフィードバックされて市販されているクルマ、CGを駆使して設計されたクルマ、どーみても採算度外視なクルマ…
色々なメーカーに乗るとそれぞれ味があって面白いな、と。

みたらしは若い頃にいきなりスバルのレガシィツーリングワゴンGTなんてのを買ってしまったばっかりに、次へスライドする楽しみが半減どころの騒ぎか激減してしまったという悩みがありましたが(←本気で欲しい日本車がなくて随分悩みました)、ちょっぴり視野を広げてみようと輸入車へ飛んだのもこれまたアリな選択肢だったなと思っております。
まー、それ以来、ドップリ沼に浸かっておりますが(^_^;)




きりい
2023/05/01 00:04

みたらしさん。もしかして、それって初代BCですか?

みたらし
2023/05/01 00:10

いえいえ、みたらしは二代目のシーケンシャルツインターボの世代です(笑)。
BG5というタイプの、アプライドAタイプ(所謂初期型)でした。
よく壊れましたが(こっちもかい!)楽しかったです~(^o^)

きりい
2023/05/01 00:15

そうでしたか。実は私も…初代レガシィBC5に乗っておりました。。シングルのドッカンターボです。^^; ガスケットが抜けて泣く泣く手放しましたが。
その次に選んだクルマがEKシビックになります。

E-PP1
2023/05/01 00:25

クルマはどう使いたいかという目的や要求が人によってまったく違ってきますから、それぞれ違うクルマがいていいんですよね。
街中でいろんなクルマを見ていたいから、もっとぞれぞれのメーカーに「こんなクルマうちでしか作れないぜ」っていうものを出して欲しいです。

モータースポーツからフィードバックされて

はーい! うちのクルマはF1で使われた二層化燃料噴射マッピングを、世界で初めて搭載した量産車でーす(笑)。今となっては「え、そんだけ?」というものですが……。

次に乗りたいクルマが見つからないぐらい、最初に良いクルマと出会えるのは素敵なことだと思います。
きりいさん、みたらしさんともにレガシィ乗りだったんですね。

私はクルマに対する価値観が比較的偏っているので、1度しか乗り換えていませんし、もし今乗っているのが爆発炎上でもして廃車にせざるを得なくなったら、同じものを中古で見つけます(中古市場から出玉が1台残らず消えてなくなったらN-VANにします)。

みたらし
2023/05/01 00:32

きりいさんは隠れスバリストとみました🎵
私はインチキスバリストでしたが(笑)。
当時、女性でレガシィのターボやインプレッサのSTiに乗っている方が少なくて、随分さびしい想いをしたものです(^_^;)
色々壊れましたしクレーム修理もしましたが、思い入れの強い1台なのは間違いないですネ。
因みにこの後は、暫くエスクードやベリーサに乗って、プジョー206RCへスライド(あぁやぱい沼の始まり…)