2024/06/30 07:41
【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(大洗~苫小牧)②大洗港
午前中のテニススクールから帰ったら、直ぐに大洗港に向けて出発します😃
同じ船に何台・何人の同好の士が乗るのでしょうか?
(WAIGAYAメンバー悪代官さんに声を掛けて頂きました…クルマでバレますネ😅)
昔、家族で北海道へキャンプ旅行に行った際は
東京・晴海(最後はお台場)にフェリーターミナルが有り
苫小牧と釧路に航路が有りました(他にも、南紀や高知行きが)
ただ、東京湾内が徐行のため北海道には30時間掛かりました😓
商業的に厳しくなったのか?東京湾内のフェリーターミナルも今では閉鎖
竹芝から伊豆諸島へ向かう便が唯一です。
大洗~苫小牧航路のカーフェリー「さんふらわあ」
1F~4Fまでが車輛の積載スペースですが、大型車や車高の低いクルマは
船内の車路を登れないので3F(桟橋と同じ高さ)だけが乗り入れスペース。
予約開始日の2か月前に予約を入れないと、乗れない羽目に…
乗船受付が16:00から、乗船開始は17:30からです。
ただ乗船は上下階のクルマからなので、3Fに乗せて頂くMotoR達は
一番最後の19:00頃の乗船で、それまではクルマの中で待機です。
次々と誘導されてクルマが船内に飲み込まれていきます。
すると船の喫水が下がり、乗船用スロープがなだらかに…
車高の低いクルマは底を摺らないために、このタイミングを待っていました😉
🧿
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示MotoRさん、ご投稿ありがとうございます🚢
大洗港への出発、ワクワクしますね😊
船から眺める景色も最高だろうな🌙
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホンダの北海道にある、あのニュルを模したコースを走るんでしょうか?
内緒でしたね。
あのコース走ってみたいですよね。
車両を固定する係員もNSXを触るのは緊張するだろうなぁ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示南紀勝浦港にも「さんふらわあ」運航してたんっすか?!
夜出発で早朝に着く感じ?🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは只事ではない雰囲気です。
絶対注目を浴びてますって。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示MotoRさま、
他の車で船の高さを下げて
乗りやすくすれば 低い車高の車でも安心して乗り降り出来ますね😊
以前は東京から北海道へ行くフェリーがあったのですね
便利ですね😯
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大洗港に早めに到着したら、フェリーターミナルに仮駐車
歩いてすぐ大洗マリンタワーや大洗シーサイドステーションを観光して
乗船受付まで時間調整😄