トップ > 旅とドライブエリア > 【旅とドライブ】フリートーク > 和歌山県の「橋杭岩(はしぐいいわ)」です。 ... きりい 2023/04/29 23:19 和歌山県の「橋杭岩(はしぐいいわ)」です。 串本あたりの海岸線です。本当は海の中からニョキニョキ生えている感じなのですが、ちょうど干潮に当たり暴露しています。でも、すぐそばまで歩いて行けたのは、ある意味貴重な経験かも。 和歌山県の「橋杭岩(はしぐいいわ)」です。 串本あたりの海岸線です。本当は海の中からニョキニョキ生えている感じなのですが、ちょうど干潮に当たり暴露しています。でも、すぐそばまで歩いて行けたのは、ある意味貴重な経験かも。 和歌山 橋杭岩 フィット ドライブ GK5 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 6件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/05/02 09:15 一気に全行程を走るとなると高速ばかりで味気無くなりますもんねえ…。小生いつかクルマで日本一周してみたい❗️ まだ金も時間も無い…😩 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/05/01 14:20 長野もフェリー使わず自走しはったんです? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/05/01 20:15 場合によりますね。一気に全行程を走る訳ではないので。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/04/30 22:59 きりいさん大分でしたね。気軽に和歌山に行ける距離ちゃいますもんねえ…。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/04/30 23:44 馴染みのディーラーに長野県のお土産を持って行き「フィットで回ってきたよ。」と伝えたところ、「現地でレンタカー借りたんですか?」と言われた。。 まあ、普通はそう思うわな。^^; いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/04/30 15:20 小生は五條市から十津川経由の山ルートがお気に入りですわ。十津川、道の駅で足湯リフレッシュが定番です。 熊野古道の歩き旅は未だ行けてないんですが、きりいさん随分と制覇しました? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/04/30 22:38 和歌山はなかなか訪れる機会がなくて、制覇どころか有名どころを一度だけサラッと回ったことしかありません。 三大社巡りは必須として、険しいと聞いていた玉置神社にフィットで上る夢は叶いました。^^ それと…ホテル浦島の海が見渡せる三角形の岩風呂に入りたかったのです。^^; いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MotoR 2023/04/30 07:22 南紀のドライブ、白浜からの海ルートで行くか?中辺路道の山ルートで行くか? 両ルート共、途中に隠れた名湯ばかりで悩み処ですネ。 山ルート、修行のつもりで熊野古道で熊野三社巡りも良いですヨ。 🧿 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/04/30 09:13 凄いですね。先が見えません。 何段くらいあるのでしょう。 登山よりキツいのでは? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/04/30 09:38 さすがMotoRさん。良く分かっていらっしゃる。^^ どちらのルートも捨てがたいですよね。 そこで奈良県五條市から十津川経由の山ルートで三大社などを巡り、そこからは海ルートで串本、白浜と回りました。 写真が1枚しか貼れないので、スポットでの紹介になっています。 ルートマップもGoogle Earthの利用許諾条件が良く分からなくて。。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MotoR 2023/04/30 10:04 熊野古道も実際に整備している部分は歩けますが、後は本当に修行になりますヨ。😅 山ルート、海ルートで往復するのも有り、きりいさんの工程は効率的ですネ! 投稿に関しては、美ヶ原高原の写真は編集合成して1枚の画像にしました。 Googleマップなどは色々なHPで使われているので、利用許諾は必要なのか? Honda WAIGAYA BASEスタッフさんにお聞きしたいところ…。 私もカーナビアプリの画面を投稿予定です。(説明するのに簡単だから) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Honda WAIGAYA BASEスタッフ 2023/05/09 15:49 いつもご利用いただきありがとうございます。 Honda WAIGAYA BASEスタッフです。 地図アプリ等の画像投稿については、 各社で定められている利用規約やガイドラインをご確認ください。 なお、掲載したい場合はURLでの共有はできますので、よろしくお願いいたします。 ご不明な点がございましたら、『Honda WAIGAYA BASE』のお問い合せフォームよりお問い合せください。 引き続き Honda WAIGAYA BASE をよろしくお願いいたします いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/05/09 22:55 公式さんからのコメント通り、地図利用の条件に従って掲載しようと思います。^^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/04/30 00:46 これは国指定の 何かだったりするのでしょうか? 実際に近くで見ると感動も 大きいでしょうね。 和歌山や三重など行った事がないので、 今年こそはと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/04/30 22:21 国の名勝天然記念物に指定されているようです。 黒いアマガエルさんなら垂涎物だと思っていました。^^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/04/30 22:29 よくご存知で(^o^)/ 海側を行けるところまで 潮が引いている間に行ってみたいです!この辺りは台風直撃は当たり前なので こんな地形を生むのでしょうか。 串本といえば、鯨…? いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一気に全行程を走るとなると高速ばかりで味気無くなりますもんねえ…。小生いつかクルマで日本一周してみたい❗️
まだ金も時間も無い…😩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示長野もフェリー使わず自走しはったんです?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きりいさん大分でしたね。気軽に和歌山に行ける距離ちゃいますもんねえ…。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小生は五條市から十津川経由の山ルートがお気に入りですわ。十津川、道の駅で足湯リフレッシュが定番です。
熊野古道の歩き旅は未だ行けてないんですが、きりいさん随分と制覇しました?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示南紀のドライブ、白浜からの海ルートで行くか?中辺路道の山ルートで行くか?
両ルート共、途中に隠れた名湯ばかりで悩み処ですネ。
山ルート、修行のつもりで熊野古道で熊野三社巡りも良いですヨ。
🧿
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは国指定の
何かだったりするのでしょうか?
実際に近くで見ると感動も
大きいでしょうね。
和歌山や三重など行った事がないので、
今年こそはと思います。