マイN-BOXのバッテリーチェック。
「健康状態」が心配になってくる4年が経過。
走行直後に電圧をチェックすると12.64V
微妙に疲れが見えてきているな~と感じます。
前車のバッテリーはアイドリングストップ車ではなく、液量チェックなどもしやすく、こまめにメンテナンス。長距離を走る機会もたくさんありました。そのせいか5年以上も問題なく、電圧降下もなく長寿命でした。
しかし、現在のN-BOXは、街なか走行がほとんどで、しっかり長距離を走って充電できる環境ではない背景もあり、バッテリーの短命化の原因になっている模様。
高価なアイドリングストップ仕様のバッテリー。
次回の車両は、エコモードがついている車だったら、エコ設定はオフの状態で走ることが、大切なポイントになりそうです。
マイN-BOXのバッテリーチェック。
「健康状態」が心配になってくる4年が経過。
走行直後に電圧をチェックすると12.64V
微妙に疲れが見えてきているな~と感じます。
前車のバッテリーはアイドリングストップ車ではなく、液量チェックなどもしやすく、こまめにメンテナンス。長距離を走る機会もたくさんありました。そのせいか5年以上も問題なく、電圧降下もなく長寿命でした。
しかし、現在のN-BOXは、街なか走行がほとんどで、しっかり長距離を走って充電できる環境ではない背景もあり、バッテリーの短命化の原因になっている模様。
高価なアイドリングストップ仕様のバッテリー。
次回の車両は、エコモードがついている車だったら、エコ設定はオフの状態で走ることが、大切なポイントになりそうです。
1
5
退会したユーザー
|
2023/04/02
|
【Nシリーズ】フリートーク