ミュートした投稿です。
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑯サースフェー モンブラン観光で、フランスへ越境しましたが 国境を再び超えて、本来のスイスの山々に戻りましょう😀 マルティーニ峠を越えて、山間部の奥地「サースフェー」へ向かいました。 以前は、あまり日本人には馴染みのない避暑地で
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑮エギーユ・デュ・ミディ フランスとイタリアの国境にある、ヨーロッパアルプス最高峰「モンブラン」4,807.81m お饅頭の様な形(雪見だいふく)なので、あまり高さを感じません😀 「モンブラン」イタリアでは「モンテ・ビアンコ」と呼ば
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑭シャモニー スイス第2の都市「ジュネーブ」 金融だけでなく、 国連や赤十字発祥の街であり 様々な国際機関が集まっているため、首都と勘違いされがちですが 実はフランスと国境を接していて、街を分け合っています😀 今回の旅の目的は、
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑬ベルン スイスの首都は、何処でしょう? ついつい金融の中枢「ジュネーブ」と思いがちですが(MotoRも😅) これから向かう「ベルン」だそうです😀 街の規模としては「チューリッヒ」「ジュネーブ」の方が大きいので 勘違いされがち?😥
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑫ブリエンツ湖 ゴルフスクールのコーチ(女子プロ)に、2週に渡って休会の申し送り 「何処に行くの?」(スイスに山を見にハイキング🥾に) 「湖に行く?ドラマ撮影の聖地へ!」(???) そうなんです、コーチは韓流ドラマの大ファンだそうで
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑪ロートホルン ヴェンゲン→ラウターブルネン→インターラーケン、電車とバスを乗り継いで 絶景の【山岳列車④】ブリエンツ・ロートホルン鉄道に乗りに来ました😀 1,829年開業の歴史ある鉄道で、ブリエンツ駅からロートホルン駅までの 標高
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑩ラウターブルンネン 8月に入ると秋を感じ始める、スイスですが 晴れても、4,000m級の山々の頂には雲が掛かり なかなか姿を見せてはくれませんでした😓 が!今日は清々しい朝、青空なので クルマ乗り入れ禁止区域の「ヴェンゲン」に
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑨インターラーケン ヴェンゲンまで戻ったら、今晩もホテルの同じレストランでは… と、麓の街インターラーケンに【山岳列車③】ベルナーオーバーラント鉄道で出かけます😀 「インターラーケン」はブリエンツ湖とトゥーン湖の2つの湖と、緑豊かな
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑧ユングフラウヨッホ まだ3日目にして、今回の旅の最大の目的地「ユングフラウヨッホ」に降り立ちました😀 山頂駅の付帯施設「トップ・オブ・ヨーロッパ」から高速エレベーターで 標高3,571mの「スフィンクス展望台」へ 展望テラスから見
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑦ユングフラウ鉄道 最高難度とされる、アイガー北壁に挑む方法は 前回同様【山岳列車②】ユングフラウ鉄道で…😀 アイガー北壁をトンネルで貫きます😄 全長9.3km、ラックを噛ませながら登るラック式鉄道で 最大勾配は250パーミルだそう