旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像 バッジ画像

静岡三島のビジネスホテルに一泊し、今日はエヴァンゲリオンの聖地巡礼へ向かいました まずは芦ノ湖と箱根神社に行きました 芦ノ湖はラミエル(敵キャラ)がふよふよ浮いてたところです 霧が凄かったです😮 遊覧船は船酔いすると困るのでやめときました💦

静岡三島のビジネスホテルに一泊し、今日はエヴァンゲリオンの聖地巡礼へ向かいました まずは芦ノ湖と箱根神社に行きました 芦ノ湖はラミエル(敵キャラ)がふよふよ浮いてたところです 霧が凄かったです😮 遊覧船は船酔いすると困るのでやめときました💦

コメント 7 9
おピカ
| 09/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

静岡三島のビジネスホテルに一泊し、今日はエヴァンゲリオンの聖地巡礼へ向かいました まずは芦ノ湖と箱根神社に行きました 芦ノ湖はラミエル(敵キャラ)がふよふよ浮いてたところです 霧が凄かったです😮 遊覧船は船酔いすると困るのでやめときました💦

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 09/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断①プロローグ  ココ3年で旅行した日本地図、良く見ると空白地帯が🙄 実は、奥さまのご両親は青森・岩手のご出身 親戚も多く結婚時には挨拶回りと、何度か訪れた経験が… ただ、観光したか?と言えば確かに🤔  NHKの連続テレビ小説で「あまちゃん」が放映され 改めて三陸海岸を観光したくなり(三陸鉄道に乗りたくなり) 親類を頼った計画を立てていましたが、ソコに東日本大震災😓 ず~っと延期になっていた訪問先です😃  自車でもドライブの圏内なのですが、S2000が車検中(純正クラッチに交換戻し) SUVが整備中(トレーラキャンプを控え)、EVは航続距離が不安(1泊ならネ~) そしてNSXは論外(サーキット専用だし、イタズラも怖いし) やっぱり東北新幹線🚄のお世話になりましょう(今度は台風で止まらないでネ😅)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断①プロローグ  ココ3年で旅行した日本地図、良く見ると空白地帯が🙄 実は、奥さまのご両親は青森・岩手のご出身 親戚も多く結婚時には挨拶回りと、何度か訪れた経験が… ただ、観光したか?と言えば確かに🤔  NHKの連続テレビ小説で「あまちゃん」が放映され 改めて三陸海岸を観光したくなり(三陸鉄道に乗りたくなり) 親類を頼った計画を立てていましたが、ソコに東日本大震災😓 ず~っと延期になっていた訪問先です😃  自車でもドライブの圏内なのですが、S2000が車検中(純正クラッチに交換戻し) SUVが整備中(トレーラキャンプを控え)、EVは航続距離が不安(1泊ならネ~) そしてNSXは論外(サーキット専用だし、イタズラも怖いし) やっぱり東北新幹線🚄のお世話になりましょう(今度は台風で止まらないでネ😅)                                             🧿

コメント 12 9
MotoR
| 09/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断①プロローグ  ココ3年で旅行した日本地図、良く見ると空白地帯が🙄 実は、奥さまのご両親は青森・岩手のご出身 親戚も多く結婚時には挨拶回りと、何度か訪れた経験が… ただ、観光したか?と言えば確かに🤔  NHKの連続テレビ小説で「あまちゃん」が放映され 改めて三陸海岸を観光したくなり(三陸鉄道に乗りたくなり) 親類を頼った計画を立てていましたが、ソコに東日本大震災😓 ず~っと延期になっていた訪問先です😃  自車でもドライブの圏内なのですが、S2000が車検中(純正クラッチに交換戻し) SUVが整備中(トレーラキャンプを控え)、EVは航続距離が不安(1泊ならネ~) そしてNSXは論外(サーキット専用だし、イタズラも怖いし) やっぱり東北新幹線🚄のお世話になりましょう(今度は台風で止まらないでネ😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断③久慈観光  路線バス「白樺号」も終点「久慈駅」に到着 「三陸鉄道リアス線」上り列車は、1日に12本 出発時刻には、1時間半近い待ち時間が有ります🙄 駅舎のお隣「久慈広域観光協議会」を覗きに行くと、観光案内が…  それではガイド地図どおり、駅前観光に出かけます😃 道の駅「くじ」から、歴通路通りを通り抜け 久慈駅前のメインストリートに戻って来ました… 観光客どころか、人影があまり有りません😓  18日から秋祭りが始まるそうで、市民の皆さん準備に大忙し? https://www.city.kuji.lg.jp/soshiki/shokokanko/1/1/4/2413.html 高さ約12mまで、せり上がる山車が通るために 20年近く前には電線が地中化され、電信柱は有りません😲                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断③久慈観光  路線バス「白樺号」も終点「久慈駅」に到着 「三陸鉄道リアス線」上り列車は、1日に12本 出発時刻には、1時間半近い待ち時間が有ります🙄 駅舎のお隣「久慈広域観光協議会」を覗きに行くと、観光案内が…  それではガイド地図どおり、駅前観光に出かけます😃 道の駅「くじ」から、歴通路通りを通り抜け 久慈駅前のメインストリートに戻って来ました… 観光客どころか、人影があまり有りません😓  18日から秋祭りが始まるそうで、市民の皆さん準備に大忙し? https://www.city.kuji.lg.jp/soshiki/shokokanko/1/1/4/2413.html 高さ約12mまで、せり上がる山車が通るために 20年近く前には電線が地中化され、電信柱は有りません😲                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 10/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断③久慈観光  路線バス「白樺号」も終点「久慈駅」に到着 「三陸鉄道リアス線」上り列車は、1日に12本 出発時刻には、1時間半近い待ち時間が有ります🙄 駅舎のお隣「久慈広域観光協議会」を覗きに行くと、観光案内が…  それではガイド地図どおり、駅前観光に出かけます😃 道の駅「くじ」から、歴通路通りを通り抜け 久慈駅前のメインストリートに戻って来ました… 観光客どころか、人影があまり有りません😓  18日から秋祭りが始まるそうで、市民の皆さん準備に大忙し? https://www.city.kuji.lg.jp/soshiki/shokokanko/1/1/4/2413.html 高さ約12mまで、せり上がる山車が通るために 20年近く前には電線が地中化され、電信柱は有りません😲                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑤田野畑  田野畑駅に列車は入線、ローカル線なので 駅員さんは、地元羅賀自治会の皆さま(交代制?) そんな入江の傍にある小さな駅から、海岸線に向かって10分ほど歩くと 今日のお宿「ホテル羅賀荘」に到着です😀 https://hpdsp.jp/hotel_ragaso/  田野畑村の海岸線は、全て三陸復興国立公園に指定されているので 謳い文句は「紺碧の海が眺められる白亜のリゾートホテル」😅 三陸海岸の観光で、避けては通れない「東日本大震災」の大津波 此方のホテルも、3階まで水没したそうで MotoRのお部屋は4階和室、この下まで水が来たのか…💦  三陸海岸線沿いには、温泉地が少ない様で😥 今回は、沸かし湯😓…三陸海岸を望む大浴場で、ゆっくりお過ごします😄 そして期待はやはり夕食で、ホタテなど三陸山海の幸を堪能 海鮮のお料理には大満足、だってホテルの下は漁港です😉                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑤田野畑  田野畑駅に列車は入線、ローカル線なので 駅員さんは、地元羅賀自治会の皆さま(交代制?) そんな入江の傍にある小さな駅から、海岸線に向かって10分ほど歩くと 今日のお宿「ホテル羅賀荘」に到着です😀 https://hpdsp.jp/hotel_ragaso/  田野畑村の海岸線は、全て三陸復興国立公園に指定されているので 謳い文句は「紺碧の海が眺められる白亜のリゾートホテル」😅 三陸海岸の観光で、避けては通れない「東日本大震災」の大津波 此方のホテルも、3階まで水没したそうで MotoRのお部屋は4階和室、この下まで水が来たのか…💦  三陸海岸線沿いには、温泉地が少ない様で😥 今回は、沸かし湯😓…三陸海岸を望む大浴場で、ゆっくりお過ごします😄 そして期待はやはり夕食で、ホタテなど三陸山海の幸を堪能 海鮮のお料理には大満足、だってホテルの下は漁港です😉                                             🧿

コメント 4 9
MotoR
| 10/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑤田野畑  田野畑駅に列車は入線、ローカル線なので 駅員さんは、地元羅賀自治会の皆さま(交代制?) そんな入江の傍にある小さな駅から、海岸線に向かって10分ほど歩くと 今日のお宿「ホテル羅賀荘」に到着です😀 https://hpdsp.jp/hotel_ragaso/  田野畑村の海岸線は、全て三陸復興国立公園に指定されているので 謳い文句は「紺碧の海が眺められる白亜のリゾートホテル」😅 三陸海岸の観光で、避けては通れない「東日本大震災」の大津波 此方のホテルも、3階まで水没したそうで MotoRのお部屋は4階和室、この下まで水が来たのか…💦  三陸海岸線沿いには、温泉地が少ない様で😥 今回は、沸かし湯😓…三陸海岸を望む大浴場で、ゆっくりお過ごします😄 そして期待はやはり夕食で、ホタテなど三陸山海の幸を堪能 海鮮のお料理には大満足、だってホテルの下は漁港です😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑪西行戻しの松公園  折角の絶景・絶海の朝風呂、ゆっくりと満喫してのんびり宿を立ちます😀 日本三景のひとつに数えられる名勝地「松島」に向けて JR気仙沼BRT線→JR石巻線→JR仙石線を乗り継ぎ「松島海岸」に降り立ちました😉 日本三景には、ご縁が無く…一昨年、初めて「天橋立」へ https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gk0xv33wvqrjiygl 「松島」計画するも、大震災で延期…やっと、来ることが出来ました😄  先ずはタクシーで「西行戻しの松公園」へ 「西行戻し」の名の由来は、鎌倉時代の歌人・西行法師が諸国行脚の折り 松の大木の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きをあきらめたという言い伝え話🤔 その「西行戻しの松」があるのは、駐車場から徒歩5分くらいの場所。  園内には、松島湾を箱庭のように望める絶景スポットが有りますが「白衣観音展望台」からみる景色がとくに有名。 観光パンフレットなどで用いられる松島の写真は、白衣観音展望台から撮影されたものが多いそう🙄 松島湾に浮かぶ緑の島々と、福浦島にかかる福浦橋 タイミングがよければ遊覧船が通り、絵葉書のような写真が撮影できる? (と言う事で、絵葉書は購入予定) 「これぞ松島!という景色がみられる🤩」  この公園の一帯は桜の名所で、260本余りの桜の木が植えられており 例年4月中旬~下旬になると、展望台からは桜と松島湾の景色が一体となった ピンクの桜と青い松島湾、緑の島々のコントラストが見事です。 また、紅葉越しに松島を眺められる秋もおすすめ 紅葉の見頃は、例年10月下旬~11月上旬                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑪西行戻しの松公園  折角の絶景・絶海の朝風呂、ゆっくりと満喫してのんびり宿を立ちます😀 日本三景のひとつに数えられる名勝地「松島」に向けて JR気仙沼BRT線→JR石巻線→JR仙石線を乗り継ぎ「松島海岸」に降り立ちました😉 日本三景には、ご縁が無く…一昨年、初めて「天橋立」へ https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gk0xv33wvqrjiygl 「松島」計画するも、大震災で延期…やっと、来ることが出来ました😄  先ずはタクシーで「西行戻しの松公園」へ 「西行戻し」の名の由来は、鎌倉時代の歌人・西行法師が諸国行脚の折り 松の大木の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きをあきらめたという言い伝え話🤔 その「西行戻しの松」があるのは、駐車場から徒歩5分くらいの場所。  園内には、松島湾を箱庭のように望める絶景スポットが有りますが「白衣観音展望台」からみる景色がとくに有名。 観光パンフレットなどで用いられる松島の写真は、白衣観音展望台から撮影されたものが多いそう🙄 松島湾に浮かぶ緑の島々と、福浦島にかかる福浦橋 タイミングがよければ遊覧船が通り、絵葉書のような写真が撮影できる? (と言う事で、絵葉書は購入予定) 「これぞ松島!という景色がみられる🤩」  この公園の一帯は桜の名所で、260本余りの桜の木が植えられており 例年4月中旬~下旬になると、展望台からは桜と松島湾の景色が一体となった ピンクの桜と青い松島湾、緑の島々のコントラストが見事です。 また、紅葉越しに松島を眺められる秋もおすすめ 紅葉の見頃は、例年10月下旬~11月上旬                                             🧿

コメント 11 9
MotoR
| 10/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑪西行戻しの松公園  折角の絶景・絶海の朝風呂、ゆっくりと満喫してのんびり宿を立ちます😀 日本三景のひとつに数えられる名勝地「松島」に向けて JR気仙沼BRT線→JR石巻線→JR仙石線を乗り継ぎ「松島海岸」に降り立ちました😉 日本三景には、ご縁が無く…一昨年、初めて「天橋立」へ https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gk0xv33wvqrjiygl 「松島」計画するも、大震災で延期…やっと、来ることが出来ました😄  先ずはタクシーで「西行戻しの松公園」へ 「西行戻し」の名の由来は、鎌倉時代の歌人・西行法師が諸国行脚の折り 松の大木の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きをあきらめたという言い伝え話🤔 その「西行戻しの松」があるのは、駐車場から徒歩5分くらいの場所。  園内には、松島湾を箱庭のように望める絶景スポットが有りますが「白衣観音展望台」からみる景色がとくに有名。 観光パンフレットなどで用いられる松島の写真は、白衣観音展望台から撮影されたものが多いそう🙄 松島湾に浮かぶ緑の島々と、福浦島にかかる福浦橋 タイミングがよければ遊覧船が通り、絵葉書のような写真が撮影できる? (と言う事で、絵葉書は購入予定) 「これぞ松島!という景色がみられる🤩」  この公園の一帯は桜の名所で、260本余りの桜の木が植えられており 例年4月中旬~下旬になると、展望台からは桜と松島湾の景色が一体となった ピンクの桜と青い松島湾、緑の島々のコントラストが見事です。 また、紅葉越しに松島を眺められる秋もおすすめ 紅葉の見頃は、例年10月下旬~11月上旬                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑭仙台駅  そろそろ帰京の準備、松島海岸駅からJR仙石線で40分「仙台駅」に向かいます。 改めて考えてみると、仙台駅に降り立ったことが有りません😓 親戚回りなら「盛岡駅」下車なので通過駅、昨年の雪まつりの時も… https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/r7ya6hj4jghibmko  仙台駅16:44発・やまびこ150号、出発時間までは1時間半以上あります チョット構内探検に出かけましょう😀 ローカル線の旅、手荷物をあまり増やしたくなかったので ココ仙台駅の、お土産品売り場が最後に頼りでした😉  仙台と言えば「伊達政宗像」が有名な観光名所 仙台市街を一望できる、仙台城(青葉城)に有る像を見たかったのですが 仙台駅の構内に設置されているもので、我慢しましょう😅 (それでも高さ約2.4m・幅2.5mもあるので、とても迫力があります😲)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑭仙台駅  そろそろ帰京の準備、松島海岸駅からJR仙石線で40分「仙台駅」に向かいます。 改めて考えてみると、仙台駅に降り立ったことが有りません😓 親戚回りなら「盛岡駅」下車なので通過駅、昨年の雪まつりの時も… https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/r7ya6hj4jghibmko  仙台駅16:44発・やまびこ150号、出発時間までは1時間半以上あります チョット構内探検に出かけましょう😀 ローカル線の旅、手荷物をあまり増やしたくなかったので ココ仙台駅の、お土産品売り場が最後に頼りでした😉  仙台と言えば「伊達政宗像」が有名な観光名所 仙台市街を一望できる、仙台城(青葉城)に有る像を見たかったのですが 仙台駅の構内に設置されているもので、我慢しましょう😅 (それでも高さ約2.4m・幅2.5mもあるので、とても迫力があります😲)                                             🧿

コメント 6 9
MotoR
| 10/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑭仙台駅  そろそろ帰京の準備、松島海岸駅からJR仙石線で40分「仙台駅」に向かいます。 改めて考えてみると、仙台駅に降り立ったことが有りません😓 親戚回りなら「盛岡駅」下車なので通過駅、昨年の雪まつりの時も… https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/r7ya6hj4jghibmko  仙台駅16:44発・やまびこ150号、出発時間までは1時間半以上あります チョット構内探検に出かけましょう😀 ローカル線の旅、手荷物をあまり増やしたくなかったので ココ仙台駅の、お土産品売り場が最後に頼りでした😉  仙台と言えば「伊達政宗像」が有名な観光名所 仙台市街を一望できる、仙台城(青葉城)に有る像を見たかったのですが 仙台駅の構内に設置されているもので、我慢しましょう😅 (それでも高さ約2.4m・幅2.5mもあるので、とても迫力があります😲)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ⑤紅葉の兆しか?ただの日焼けか?🤔 🐢 お腹空いた〜(´^`)<グウゥゥゥ あ、美味しそうな大福‼️ (・­­--・)💦💦 違〜う! 僕だよ😖 🐢 なんだ〜バスピスくんか💦 山を下りて来たけどココは? (・­­--・) 北安曇郡白馬村「大出の吊り橋」 https://tabiiro.jp/leisure/s/208020-kitaazumi-oidenotsuribashi/ 白馬村にある観光スポットだよ さっき観光バスも来ていたね 🐢 山をバックに四季折々の風景が楽しめるんだね 水が凄く綺麗❗️🤩 紅葉が始まったのかなぁ 何となく葉っぱが茶色っぽくなっている🌳もあるけど… ところで さっき公園内の展望台まで行ったけど 今度は【熊注意⚠️】の看板が…😱💦 こんなに人や車が多い所でも⁉️ 今年は登山道や遊歩道に何度も行ったけど この注意書きが多かったよね ホントに怖かった 気配なんて全くわからないし…😔 (・­­--・) うん、こんなにも身近な問題になってるんだから より一層 注意しないといけないよね

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ⑤紅葉の兆しか?ただの日焼けか?🤔 🐢 お腹空いた〜(´^`)<グウゥゥゥ あ、美味しそうな大福‼️ (・­­--・)💦💦 違〜う! 僕だよ😖 🐢 なんだ〜バスピスくんか💦 山を下りて来たけどココは? (・­­--・) 北安曇郡白馬村「大出の吊り橋」 https://tabiiro.jp/leisure/s/208020-kitaazumi-oidenotsuribashi/ 白馬村にある観光スポットだよ さっき観光バスも来ていたね 🐢 山をバックに四季折々の風景が楽しめるんだね 水が凄く綺麗❗️🤩 紅葉が始まったのかなぁ 何となく葉っぱが茶色っぽくなっている🌳もあるけど… ところで さっき公園内の展望台まで行ったけど 今度は【熊注意⚠️】の看板が…😱💦 こんなに人や車が多い所でも⁉️ 今年は登山道や遊歩道に何度も行ったけど この注意書きが多かったよね ホントに怖かった 気配なんて全くわからないし…😔 (・­­--・) うん、こんなにも身近な問題になってるんだから より一層 注意しないといけないよね

コメント 8 9
くろかめ
| 10/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ⑤紅葉の兆しか?ただの日焼けか?🤔 🐢 お腹空いた〜(´^`)<グウゥゥゥ あ、美味しそうな大福‼️ (・­­--・)💦💦 違〜う! 僕だよ😖 🐢 なんだ〜バスピスくんか💦 山を下りて来たけどココは? (・­­--・) 北安曇郡白馬村「大出の吊り橋」 https://tabiiro.jp/leisure/s/208020-kitaazumi-oidenotsuribashi/ 白馬村にある観光スポットだよ さっき観光バスも来ていたね 🐢 山をバックに四季折々の風景が楽しめるんだね 水が凄く綺麗❗️🤩 紅葉が始まったのかなぁ 何となく葉っぱが茶色っぽくなっている🌳もあるけど… ところで さっき公園内の展望台まで行ったけど 今度は【熊注意⚠️】の看板が…😱💦 こんなに人や車が多い所でも⁉️ 今年は登山道や遊歩道に何度も行ったけど この注意書きが多かったよね ホントに怖かった 気配なんて全くわからないし…😔 (・­­--・) うん、こんなにも身近な問題になってるんだから より一層 注意しないといけないよね

ユーザー画像
くろかめ
| 10/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑯相川温泉  佐渡島で温泉?余りイメージが湧きませんが(温泉だけに…😅) 旅程表作成の為に探してみると、4ヶ所ほどHitしました🙄 間違いないのは、皇室ゆかりの「佐渡八幡温泉」 佐渡随一の湧出量を誇り、泉温も48.5℃と申し分なし🤔 なのですが…ご予算と空き状況で断念💦  それではと、佐渡島の西岸にあたる『相川温泉』にすることに 泉質:ナトリウム、硫酸塩塩化物温泉 効能:神経痛、筋肉痛、疲労回復 相川地区にある4軒のお宿の中から「ホテル万長」をチョイスしました https://www.hotel-mancho.jp/ お部屋はお約束の、オーシャンビュー👍  とにかく佐渡島は、食事が楽しみです😉 新鮮な海鮮料理はもとより「世界農業遺産」に認定された  「おいしいお米」を堪能します😋                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑯相川温泉  佐渡島で温泉?余りイメージが湧きませんが(温泉だけに…😅) 旅程表作成の為に探してみると、4ヶ所ほどHitしました🙄 間違いないのは、皇室ゆかりの「佐渡八幡温泉」 佐渡随一の湧出量を誇り、泉温も48.5℃と申し分なし🤔 なのですが…ご予算と空き状況で断念💦  それではと、佐渡島の西岸にあたる『相川温泉』にすることに 泉質:ナトリウム、硫酸塩塩化物温泉 効能:神経痛、筋肉痛、疲労回復 相川地区にある4軒のお宿の中から「ホテル万長」をチョイスしました https://www.hotel-mancho.jp/ お部屋はお約束の、オーシャンビュー👍  とにかく佐渡島は、食事が楽しみです😉 新鮮な海鮮料理はもとより「世界農業遺産」に認定された  「おいしいお米」を堪能します😋                                             🧿

コメント 4 9
MotoR
| 11/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑯相川温泉  佐渡島で温泉?余りイメージが湧きませんが(温泉だけに…😅) 旅程表作成の為に探してみると、4ヶ所ほどHitしました🙄 間違いないのは、皇室ゆかりの「佐渡八幡温泉」 佐渡随一の湧出量を誇り、泉温も48.5℃と申し分なし🤔 なのですが…ご予算と空き状況で断念💦  それではと、佐渡島の西岸にあたる『相川温泉』にすることに 泉質:ナトリウム、硫酸塩塩化物温泉 効能:神経痛、筋肉痛、疲労回復 相川地区にある4軒のお宿の中から「ホテル万長」をチョイスしました https://www.hotel-mancho.jp/ お部屋はお約束の、オーシャンビュー👍  とにかく佐渡島は、食事が楽しみです😉 新鮮な海鮮料理はもとより「世界農業遺産」に認定された  「おいしいお米」を堪能します😋                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑰宿根木    失われゆく日本の原風景を体験できる場所… 佐渡島で話題の観光スポット『宿根木』を訪れました😀 見どころ満載なのですが、迷路の様な街並み 「宿根木町並み案内所」地元のガイドツアーに参加します(¥2,500/人)  国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された「宿根木伝統的建造物群保存地区」   北前船の寄港地として栄えた港町は、船大工たちによって造られた町並みです🤔 海に面する宿命で、塩風や強風などの厳しい自然条件にさらされる環境下 板壁や石置木羽葺き屋根は、耐久性と防水性を追求した独自の建築技術が発展しました😄 「ここはどこだろう?」 150年前の港町にタイムスリップしたような感覚 果たして迷ったのは、時代になのか?道になのか?  「宿根木」最大の魅力は、まるで迷路のように入り組んだ路地を囲む古民家の景観です 狭い土地を効率よく利用するため、そして強い海風から家屋を守るために 工夫を凝らした結果形成されたもの、道幅が狭く曲がりくねった路地が沢山ありした… 三角家・世捨小路・旧宿根木郵便局舎・清九郎の家 連れて行ってもらわなければ、たどり着けません😅                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑰宿根木    失われゆく日本の原風景を体験できる場所… 佐渡島で話題の観光スポット『宿根木』を訪れました😀 見どころ満載なのですが、迷路の様な街並み 「宿根木町並み案内所」地元のガイドツアーに参加します(¥2,500/人)  国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された「宿根木伝統的建造物群保存地区」   北前船の寄港地として栄えた港町は、船大工たちによって造られた町並みです🤔 海に面する宿命で、塩風や強風などの厳しい自然条件にさらされる環境下 板壁や石置木羽葺き屋根は、耐久性と防水性を追求した独自の建築技術が発展しました😄 「ここはどこだろう?」 150年前の港町にタイムスリップしたような感覚 果たして迷ったのは、時代になのか?道になのか?  「宿根木」最大の魅力は、まるで迷路のように入り組んだ路地を囲む古民家の景観です 狭い土地を効率よく利用するため、そして強い海風から家屋を守るために 工夫を凝らした結果形成されたもの、道幅が狭く曲がりくねった路地が沢山ありした… 三角家・世捨小路・旧宿根木郵便局舎・清九郎の家 連れて行ってもらわなければ、たどり着けません😅                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 11/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑰宿根木    失われゆく日本の原風景を体験できる場所… 佐渡島で話題の観光スポット『宿根木』を訪れました😀 見どころ満載なのですが、迷路の様な街並み 「宿根木町並み案内所」地元のガイドツアーに参加します(¥2,500/人)  国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された「宿根木伝統的建造物群保存地区」   北前船の寄港地として栄えた港町は、船大工たちによって造られた町並みです🤔 海に面する宿命で、塩風や強風などの厳しい自然条件にさらされる環境下 板壁や石置木羽葺き屋根は、耐久性と防水性を追求した独自の建築技術が発展しました😄 「ここはどこだろう?」 150年前の港町にタイムスリップしたような感覚 果たして迷ったのは、時代になのか?道になのか?  「宿根木」最大の魅力は、まるで迷路のように入り組んだ路地を囲む古民家の景観です 狭い土地を効率よく利用するため、そして強い海風から家屋を守るために 工夫を凝らした結果形成されたもの、道幅が狭く曲がりくねった路地が沢山ありした… 三角家・世捨小路・旧宿根木郵便局舎・清九郎の家 連れて行ってもらわなければ、たどり着けません😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑲琴浦洞窟  小雨はあがった🌂ものの、空はまだ雲天⛅ これから訪れる観光地には、太陽🌞が必要なのに🙄  佐渡の南西、小木地区は海底溶岩が隆起してできた地形で そこには、波の侵食によってできた海蝕洞窟がいくつもあります😀 その一つが琴浦にある「竜王洞」で、通称「青の洞窟」とも呼ばれているそうです🤔 現在は陸路からのアクセスはできず、力屋観光汽船のモーターボートで向かいました😉  奇岩「左八文字」を通って「虫谷の入江」へ どちらも、強い風によって岩が削られた「風蝕洞」です  『琴浦洞窟』竜王洞は、イタリアのカプリ島のように洞窟のなかが青いのではなく どちらかというと洞窟の外が、青く美しい海の色になっています😄 青く光る時間帯は太陽が真上にあるとき、海水の若干の濁りや太陽光の強さによって 海の色がエメラルドグリーンやサファイアブルーに見え、気象条件によって色合いが変わるのですが… 空はまだ雲天⛅、太陽🌞が必要なのに😥                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑲琴浦洞窟  小雨はあがった🌂ものの、空はまだ雲天⛅ これから訪れる観光地には、太陽🌞が必要なのに🙄  佐渡の南西、小木地区は海底溶岩が隆起してできた地形で そこには、波の侵食によってできた海蝕洞窟がいくつもあります😀 その一つが琴浦にある「竜王洞」で、通称「青の洞窟」とも呼ばれているそうです🤔 現在は陸路からのアクセスはできず、力屋観光汽船のモーターボートで向かいました😉  奇岩「左八文字」を通って「虫谷の入江」へ どちらも、強い風によって岩が削られた「風蝕洞」です  『琴浦洞窟』竜王洞は、イタリアのカプリ島のように洞窟のなかが青いのではなく どちらかというと洞窟の外が、青く美しい海の色になっています😄 青く光る時間帯は太陽が真上にあるとき、海水の若干の濁りや太陽光の強さによって 海の色がエメラルドグリーンやサファイアブルーに見え、気象条件によって色合いが変わるのですが… 空はまだ雲天⛅、太陽🌞が必要なのに😥                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 11/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑲琴浦洞窟  小雨はあがった🌂ものの、空はまだ雲天⛅ これから訪れる観光地には、太陽🌞が必要なのに🙄  佐渡の南西、小木地区は海底溶岩が隆起してできた地形で そこには、波の侵食によってできた海蝕洞窟がいくつもあります😀 その一つが琴浦にある「竜王洞」で、通称「青の洞窟」とも呼ばれているそうです🤔 現在は陸路からのアクセスはできず、力屋観光汽船のモーターボートで向かいました😉  奇岩「左八文字」を通って「虫谷の入江」へ どちらも、強い風によって岩が削られた「風蝕洞」です  『琴浦洞窟』竜王洞は、イタリアのカプリ島のように洞窟のなかが青いのではなく どちらかというと洞窟の外が、青く美しい海の色になっています😄 青く光る時間帯は太陽が真上にあるとき、海水の若干の濁りや太陽光の強さによって 海の色がエメラルドグリーンやサファイアブルーに見え、気象条件によって色合いが変わるのですが… 空はまだ雲天⛅、太陽🌞が必要なのに😥                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑳大佐渡スカイライン  観光予定も一通り終了し、ジェットフォイルに乗船すべく 両津港に、向かう時間となりました😀 佐渡島はS字型の形状で、北から「大佐渡」・中央を「国中」・南に「小佐渡」と 大別されて、呼ばれています🙂 現在いるのは小佐渡なので、国中平野を通って両津港に向かうのが最短ですが 最後の寄り道、絶景のドライブコース『大佐渡スカイライン』に向かいます😉  だいぶ大回りで帰るハメになるので、許される範囲で 山岳ワインディングを飛ばしましょう🚓 相川地区と金井地区を繋ぐ全長30kmの展望道路、最高地点の標高は900mを超え 真野湾・両津湾・国中平野・小佐渡山脈など、佐渡全島を俯瞰できます🤩 カーブを曲がるごとに、現れる紅葉のトンネルはまるで絵本のような世界 道中にはナナカマド🍂やカエデ🍁などが彩る、紅葉の美しい景観が広がるハズでした…😥 ココ佐渡島も異常気象の影響で、季節がずい分遅れている様です🤔  売店と展望デッキのある交流センター「白雲台」からの眺望は見事でした🤩 そして裏手には日本海を監視する、自衛隊のガメラレーダー👍 (🐢さま、昼夜ご苦労さまです…管轄は入間基地)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑳大佐渡スカイライン  観光予定も一通り終了し、ジェットフォイルに乗船すべく 両津港に、向かう時間となりました😀 佐渡島はS字型の形状で、北から「大佐渡」・中央を「国中」・南に「小佐渡」と 大別されて、呼ばれています🙂 現在いるのは小佐渡なので、国中平野を通って両津港に向かうのが最短ですが 最後の寄り道、絶景のドライブコース『大佐渡スカイライン』に向かいます😉  だいぶ大回りで帰るハメになるので、許される範囲で 山岳ワインディングを飛ばしましょう🚓 相川地区と金井地区を繋ぐ全長30kmの展望道路、最高地点の標高は900mを超え 真野湾・両津湾・国中平野・小佐渡山脈など、佐渡全島を俯瞰できます🤩 カーブを曲がるごとに、現れる紅葉のトンネルはまるで絵本のような世界 道中にはナナカマド🍂やカエデ🍁などが彩る、紅葉の美しい景観が広がるハズでした…😥 ココ佐渡島も異常気象の影響で、季節がずい分遅れている様です🤔  売店と展望デッキのある交流センター「白雲台」からの眺望は見事でした🤩 そして裏手には日本海を監視する、自衛隊のガメラレーダー👍 (🐢さま、昼夜ご苦労さまです…管轄は入間基地)                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 11/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑳大佐渡スカイライン  観光予定も一通り終了し、ジェットフォイルに乗船すべく 両津港に、向かう時間となりました😀 佐渡島はS字型の形状で、北から「大佐渡」・中央を「国中」・南に「小佐渡」と 大別されて、呼ばれています🙂 現在いるのは小佐渡なので、国中平野を通って両津港に向かうのが最短ですが 最後の寄り道、絶景のドライブコース『大佐渡スカイライン』に向かいます😉  だいぶ大回りで帰るハメになるので、許される範囲で 山岳ワインディングを飛ばしましょう🚓 相川地区と金井地区を繋ぐ全長30kmの展望道路、最高地点の標高は900mを超え 真野湾・両津湾・国中平野・小佐渡山脈など、佐渡全島を俯瞰できます🤩 カーブを曲がるごとに、現れる紅葉のトンネルはまるで絵本のような世界 道中にはナナカマド🍂やカエデ🍁などが彩る、紅葉の美しい景観が広がるハズでした…😥 ココ佐渡島も異常気象の影響で、季節がずい分遅れている様です🤔  売店と展望デッキのある交流センター「白雲台」からの眺望は見事でした🤩 そして裏手には日本海を監視する、自衛隊のガメラレーダー👍 (🐢さま、昼夜ご苦労さまです…管轄は入間基地)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑪大手ホテルチェーンにも良さがある 🐢 移動中は雨だったけど ホテルに着いた時は止んでたから 荷物が濡れなくて良かった〜 (・­­--・) うん、いいタイミングだったね👍 チェックインを済ませて荷物を置いたら ラウンジで休もう 🐢 コーヒーやジュースだけじゃなくて アルコールも置いてあるよ 昨日泊まった若狭特産の梅酒飲んじゃおうかなぁ😋 部屋は 「狭い」って宿のHPに書いてあったけど 全然‼️ 荷物置くスペースも充分だったよ (・­­--・) ホテルの紹介が遅れたね あわら温泉【大江戸温泉物語Premium青雲閣】 大手お手軽チェーンのややグレードの高いホテルだよ ホテルの食事は一般的なバイキングで 味は良かったよ 地元の郷土料理もあったしね 🐢 みんなで お楽しみのデザートもしっかり食べたし、 ハーゲンダッツアイス🍨はこのホテルグループのお約束だから 外せない😋 それと テーブルコンロで作る蒸し料理は 最初に火にかけておくと 料理を運んで食べる頃にちょうど出来上がるから 忘れずに点火しておかないとね (・­­--・) ドリンクバーのあるラウンジは ロビー前と大浴場前の2箇所にあって かなり遅くまで楽しむ事ができるんだ ロビーには 子供が遊べるアスレチックみたいな遊具があるから 大人が飲み物片手に 様子を見守る事もできるよ このホテルには 恐竜ルームやグランピング施設があるからファミリーにはウケそうだね( ^-^ )b 【青雲閣公式HP】 https://www.ooedoonsen.jp/seiunkaku/

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑪大手ホテルチェーンにも良さがある 🐢 移動中は雨だったけど ホテルに着いた時は止んでたから 荷物が濡れなくて良かった〜 (・­­--・) うん、いいタイミングだったね👍 チェックインを済ませて荷物を置いたら ラウンジで休もう 🐢 コーヒーやジュースだけじゃなくて アルコールも置いてあるよ 昨日泊まった若狭特産の梅酒飲んじゃおうかなぁ😋 部屋は 「狭い」って宿のHPに書いてあったけど 全然‼️ 荷物置くスペースも充分だったよ (・­­--・) ホテルの紹介が遅れたね あわら温泉【大江戸温泉物語Premium青雲閣】 大手お手軽チェーンのややグレードの高いホテルだよ ホテルの食事は一般的なバイキングで 味は良かったよ 地元の郷土料理もあったしね 🐢 みんなで お楽しみのデザートもしっかり食べたし、 ハーゲンダッツアイス🍨はこのホテルグループのお約束だから 外せない😋 それと テーブルコンロで作る蒸し料理は 最初に火にかけておくと 料理を運んで食べる頃にちょうど出来上がるから 忘れずに点火しておかないとね (・­­--・) ドリンクバーのあるラウンジは ロビー前と大浴場前の2箇所にあって かなり遅くまで楽しむ事ができるんだ ロビーには 子供が遊べるアスレチックみたいな遊具があるから 大人が飲み物片手に 様子を見守る事もできるよ このホテルには 恐竜ルームやグランピング施設があるからファミリーにはウケそうだね( ^-^ )b 【青雲閣公式HP】 https://www.ooedoonsen.jp/seiunkaku/

コメント 9 9
くろかめ
| 11/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑪大手ホテルチェーンにも良さがある 🐢 移動中は雨だったけど ホテルに着いた時は止んでたから 荷物が濡れなくて良かった〜 (・­­--・) うん、いいタイミングだったね👍 チェックインを済ませて荷物を置いたら ラウンジで休もう 🐢 コーヒーやジュースだけじゃなくて アルコールも置いてあるよ 昨日泊まった若狭特産の梅酒飲んじゃおうかなぁ😋 部屋は 「狭い」って宿のHPに書いてあったけど 全然‼️ 荷物置くスペースも充分だったよ (・­­--・) ホテルの紹介が遅れたね あわら温泉【大江戸温泉物語Premium青雲閣】 大手お手軽チェーンのややグレードの高いホテルだよ ホテルの食事は一般的なバイキングで 味は良かったよ 地元の郷土料理もあったしね 🐢 みんなで お楽しみのデザートもしっかり食べたし、 ハーゲンダッツアイス🍨はこのホテルグループのお約束だから 外せない😋 それと テーブルコンロで作る蒸し料理は 最初に火にかけておくと 料理を運んで食べる頃にちょうど出来上がるから 忘れずに点火しておかないとね (・­­--・) ドリンクバーのあるラウンジは ロビー前と大浴場前の2箇所にあって かなり遅くまで楽しむ事ができるんだ ロビーには 子供が遊べるアスレチックみたいな遊具があるから 大人が飲み物片手に 様子を見守る事もできるよ このホテルには 恐竜ルームやグランピング施設があるからファミリーにはウケそうだね( ^-^ )b 【青雲閣公式HP】 https://www.ooedoonsen.jp/seiunkaku/

ユーザー画像
くろかめ
| 11/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

秩父良いとこ一度はおいで〜🎤( ᐖ )其ノ弎【秩父𝐍𝐨. 𝟏パワースポット❗️】前編 1/2 (・­­--・) ダムの上を通って 山道を上がると【三峯神社】に到着 秩父随一のパワースポットとして人気だよね 日本武尊にまつわる伝説があるくらい古い神社だよ でも ここへ来る道は かなり注意が必要⚠️ 道幅が すれ違い不可な箇所もあるほど狭いんだ すれ違い出来る所も ギリギリだよ💦 見通しの悪いカーブが連続するし😰 そして、なんとバスやトラックも通るんだ イキってスピード出したら…😱 🐢 ちょっと怖かったよね ゆっくり慎重に進むのが一番だね☝️ 駐車場から更に上り坂の参道を歩いてようやく着いたけど あの鳥居、ずいぶん変わった形をしているよ ⛩3つが合体してる😲 (・­­--・) 全国的にも珍しいらしいよ この神社、狛犬じゃなくてオオカミがお出迎えしてくれてるよ 鳥居をくぐって正式な参拝ルートを行くと、【随神門】(ずいしんもん)に到着、江戸中期に建立されたんだよ 門をくぐると 石燈籠が並ぶ下り階段が続いてるから 足元には気をつけてね 🐢««« はーい 次はいよいよ本殿だね🤩 2/2へ続く。。。 【三峯神社HP】 https://www.mitsuminejinja.or.jp/ 【随神門について】 神社を守る神を祀った門で 明治時代以前は 仁王像を祀っていたのですが 神仏分離令により撤去されました かつて貴人を警護する随身(ずいしん)と呼ばれる武人の姿が転じて 主神を守護する神(随神)となった事から随神門と呼ぶようになったそうです 門の左右には「左大臣・右大臣」と呼ばれる随神が安置されています

秩父良いとこ一度はおいで〜🎤( ᐖ )其ノ弎【秩父𝐍𝐨. 𝟏パワースポット❗️】前編 1/2 (・­­--・) ダムの上を通って 山道を上がると【三峯神社】に到着 秩父随一のパワースポットとして人気だよね 日本武尊にまつわる伝説があるくらい古い神社だよ でも ここへ来る道は かなり注意が必要⚠️ 道幅が すれ違い不可な箇所もあるほど狭いんだ すれ違い出来る所も ギリギリだよ💦 見通しの悪いカーブが連続するし😰 そして、なんとバスやトラックも通るんだ イキってスピード出したら…😱 🐢 ちょっと怖かったよね ゆっくり慎重に進むのが一番だね☝️ 駐車場から更に上り坂の参道を歩いてようやく着いたけど あの鳥居、ずいぶん変わった形をしているよ ⛩3つが合体してる😲 (・­­--・) 全国的にも珍しいらしいよ この神社、狛犬じゃなくてオオカミがお出迎えしてくれてるよ 鳥居をくぐって正式な参拝ルートを行くと、【随神門】(ずいしんもん)に到着、江戸中期に建立されたんだよ 門をくぐると 石燈籠が並ぶ下り階段が続いてるから 足元には気をつけてね 🐢««« はーい 次はいよいよ本殿だね🤩 2/2へ続く。。。 【三峯神社HP】 https://www.mitsuminejinja.or.jp/ 【随神門について】 神社を守る神を祀った門で 明治時代以前は 仁王像を祀っていたのですが 神仏分離令により撤去されました かつて貴人を警護する随身(ずいしん)と呼ばれる武人の姿が転じて 主神を守護する神(随神)となった事から随神門と呼ぶようになったそうです 門の左右には「左大臣・右大臣」と呼ばれる随神が安置されています

コメント 5 9
くろかめ
| 1日前 | 【旅とドライブ】フリートーク

秩父良いとこ一度はおいで〜🎤( ᐖ )其ノ弎【秩父𝐍𝐨. 𝟏パワースポット❗️】前編 1/2 (・­­--・) ダムの上を通って 山道を上がると【三峯神社】に到着 秩父随一のパワースポットとして人気だよね 日本武尊にまつわる伝説があるくらい古い神社だよ でも ここへ来る道は かなり注意が必要⚠️ 道幅が すれ違い不可な箇所もあるほど狭いんだ すれ違い出来る所も ギリギリだよ💦 見通しの悪いカーブが連続するし😰 そして、なんとバスやトラックも通るんだ イキってスピード出したら…😱 🐢 ちょっと怖かったよね ゆっくり慎重に進むのが一番だね☝️ 駐車場から更に上り坂の参道を歩いてようやく着いたけど あの鳥居、ずいぶん変わった形をしているよ ⛩3つが合体してる😲 (・­­--・) 全国的にも珍しいらしいよ この神社、狛犬じゃなくてオオカミがお出迎えしてくれてるよ 鳥居をくぐって正式な参拝ルートを行くと、【随神門】(ずいしんもん)に到着、江戸中期に建立されたんだよ 門をくぐると 石燈籠が並ぶ下り階段が続いてるから 足元には気をつけてね 🐢««« はーい 次はいよいよ本殿だね🤩 2/2へ続く。。。 【三峯神社HP】 https://www.mitsuminejinja.or.jp/ 【随神門について】 神社を守る神を祀った門で 明治時代以前は 仁王像を祀っていたのですが 神仏分離令により撤去されました かつて貴人を警護する随身(ずいしん)と呼ばれる武人の姿が転じて 主神を守護する神(随神)となった事から随神門と呼ぶようになったそうです 門の左右には「左大臣・右大臣」と呼ばれる随神が安置されています

ユーザー画像
くろかめ
| 1日前 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

 信州 野沢温泉村の村役場へ、初代の『月の沙漠』像に逢いに行ってきました。 ただ 「巨大な 雪囲い」の中できちんとは見れませんでした。  千葉県 御宿海岸の『月の沙漠』像(ブロンズ製)の製作スタッフに学生時代の美術の先生の名前が有るとの情報で、野沢温泉村の初代の像にも有るのか見て来たら、こちらにも名前が載ってました。聞いた所によりますと、ラクダに乗った2体の像の製作者6人のうちのひとりで、お姫様を担当されたそうです。  現在 千葉県御宿海岸のブロンズ像は2代目で、初代の像(樹脂製)は御宿と姉妹都市の長野県 野沢温泉村の村役場の入り口「村民憩いの広場」脇に居られます。  村役場前の「村民憩いの広場」には岡本太郎氏の野外彫塑『野沢の乙女』像も有りますが、こちらも御覧の通り“鳥籠”の様な「雪囲い」の中でした。 その横ではクローラー型バックホウで除雪の真っ最中。 全国「桜の便り」が飛び交う時期ですが、さすが雪深い信州の奥信濃はまだ雪の中。春を迎える為の準備が着々と進められていた3月お彼岸の日のひとときでした。

 信州 野沢温泉村の村役場へ、初代の『月の沙漠』像に逢いに行ってきました。 ただ 「巨大な 雪囲い」の中できちんとは見れませんでした。  千葉県 御宿海岸の『月の沙漠』像(ブロンズ製)の製作スタッフに学生時代の美術の先生の名前が有るとの情報で、野沢温泉村の初代の像にも有るのか見て来たら、こちらにも名前が載ってました。聞いた所によりますと、ラクダに乗った2体の像の製作者6人のうちのひとりで、お姫様を担当されたそうです。  現在 千葉県御宿海岸のブロンズ像は2代目で、初代の像(樹脂製)は御宿と姉妹都市の長野県 野沢温泉村の村役場の入り口「村民憩いの広場」脇に居られます。  村役場前の「村民憩いの広場」には岡本太郎氏の野外彫塑『野沢の乙女』像も有りますが、こちらも御覧の通り“鳥籠”の様な「雪囲い」の中でした。 その横ではクローラー型バックホウで除雪の真っ最中。 全国「桜の便り」が飛び交う時期ですが、さすが雪深い信州の奥信濃はまだ雪の中。春を迎える為の準備が着々と進められていた3月お彼岸の日のひとときでした。

コメント 7 8
ikumin883
| 2023/03/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

 信州 野沢温泉村の村役場へ、初代の『月の沙漠』像に逢いに行ってきました。 ただ 「巨大な 雪囲い」の中できちんとは見れませんでした。  千葉県 御宿海岸の『月の沙漠』像(ブロンズ製)の製作スタッフに学生時代の美術の先生の名前が有るとの情報で、野沢温泉村の初代の像にも有るのか見て来たら、こちらにも名前が載ってました。聞いた所によりますと、ラクダに乗った2体の像の製作者6人のうちのひとりで、お姫様を担当されたそうです。  現在 千葉県御宿海岸のブロンズ像は2代目で、初代の像(樹脂製)は御宿と姉妹都市の長野県 野沢温泉村の村役場の入り口「村民憩いの広場」脇に居られます。  村役場前の「村民憩いの広場」には岡本太郎氏の野外彫塑『野沢の乙女』像も有りますが、こちらも御覧の通り“鳥籠”の様な「雪囲い」の中でした。 その横ではクローラー型バックホウで除雪の真っ最中。 全国「桜の便り」が飛び交う時期ですが、さすが雪深い信州の奥信濃はまだ雪の中。春を迎える為の準備が着々と進められていた3月お彼岸の日のひとときでした。

ユーザー画像 バッジ画像
ikumin883
| 2023/03/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ありゃま!?、有馬温泉の桜は雨に濡れてるじゃ、あーりませんか… でも雨🌸もオツなもんです❣

ありゃま!?、有馬温泉の桜は雨に濡れてるじゃ、あーりませんか… でも雨🌸もオツなもんです❣

コメント 0 8
ふなにわ
| 2023/03/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

ありゃま!?、有馬温泉の桜は雨に濡れてるじゃ、あーりませんか… でも雨🌸もオツなもんです❣

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/03/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ウオーキングとりっぷ: 近所の桜マンカイになってましたー❣ あっ、こんな書き方すると、また突っ込み名人からコメント来そうな気が…😅

ウオーキングとりっぷ: 近所の桜マンカイになってましたー❣ あっ、こんな書き方すると、また突っ込み名人からコメント来そうな気が…😅

コメント 0 8
ふなにわ
| 2023/03/31 | 【旅とドライブ】フリートーク

ウオーキングとりっぷ: 近所の桜マンカイになってましたー❣ あっ、こんな書き方すると、また突っ込み名人からコメント来そうな気が…😅

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/03/31 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ウオーキングとりっぷ其の2: やっぱ学校は桜が多いですねー❣ 📺️でも言うてたけど、昔は入学式シーズンに満開だったのが温暖化で早まって来てます。子供、孫世代(Z世代の次はα世代?)の為にも皆で改善しないと…🤔

ウオーキングとりっぷ其の2: やっぱ学校は桜が多いですねー❣ 📺️でも言うてたけど、昔は入学式シーズンに満開だったのが温暖化で早まって来てます。子供、孫世代(Z世代の次はα世代?)の為にも皆で改善しないと…🤔

コメント 0 8
ふなにわ
| 2023/04/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

ウオーキングとりっぷ其の2: やっぱ学校は桜が多いですねー❣ 📺️でも言うてたけど、昔は入学式シーズンに満開だったのが温暖化で早まって来てます。子供、孫世代(Z世代の次はα世代?)の為にも皆で改善しないと…🤔

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/04/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

FITと山梨

FITと山梨

コメント 2 8
はるコマ
| 2023/04/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

FITと山梨

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 2023/04/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

桜も散り始めてしまいましたね😢 先週会社の敷地内で記念に撮りました

桜も散り始めてしまいましたね😢 先週会社の敷地内で記念に撮りました

コメント 3 8
かんこん(Ⅱ型)
| 2023/04/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

桜も散り始めてしまいましたね😢 先週会社の敷地内で記念に撮りました

ユーザー画像
かんこん(Ⅱ型)
| 2023/04/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

久しぶりにドライブしてきました。可愛いお花を見てきました。

久しぶりにドライブしてきました。可愛いお花を見てきました。

コメント 1 8
クローバー
| 2023/04/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

久しぶりにドライブしてきました。可愛いお花を見てきました。

ユーザー画像
クローバー
| 2023/04/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ありゃま♨最終章++:田舎に住む兄弟向けのお土産Part-1。丹波の黒豆と言われたら、美味しくない訳がない! それを使ったクリーム大福なんて小生が食べたいー!っと思って直ぐ買い物カゴに入れました…😊

ありゃま♨最終章++:田舎に住む兄弟向けのお土産Part-1。丹波の黒豆と言われたら、美味しくない訳がない! それを使ったクリーム大福なんて小生が食べたいー!っと思って直ぐ買い物カゴに入れました…😊

コメント 0 8
ふなにわ
| 2023/04/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

ありゃま♨最終章++:田舎に住む兄弟向けのお土産Part-1。丹波の黒豆と言われたら、美味しくない訳がない! それを使ったクリーム大福なんて小生が食べたいー!っと思って直ぐ買い物カゴに入れました…😊

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/04/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

GRAND THANKS! 10th Anniversary「THE GRAND GAME」が開催? https://www.atpress.ne.jp/news/352653 世界初・公共空間でプレイする「スペースインベーダー ギガマックス」や高さ約4.5mのUFOキャッチャー? うーん、これはソソられる…。

GRAND THANKS! 10th Anniversary「THE GRAND GAME」が開催? https://www.atpress.ne.jp/news/352653 世界初・公共空間でプレイする「スペースインベーダー ギガマックス」や高さ約4.5mのUFOキャッチャー? うーん、これはソソられる…。

コメント 3 8
ふなにわ
| 2023/04/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

GRAND THANKS! 10th Anniversary「THE GRAND GAME」が開催? https://www.atpress.ne.jp/news/352653 世界初・公共空間でプレイする「スペースインベーダー ギガマックス」や高さ約4.5mのUFOキャッチャー? うーん、これはソソられる…。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/04/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

黄砂が厳しいこの季節 車の洗車はどうやってますか?

黄砂が厳しいこの季節 車の洗車はどうやってますか?

コメント 7 8
ムルシエラゴ
| 2023/04/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

黄砂が厳しいこの季節 車の洗車はどうやってますか?

ユーザー画像
ムルシエラゴ
| 2023/04/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

🏍️ツーリング~ずーと若い頃!阿蘇の外輪を仲間10人ぐらいで…大半がオフロード!小生はオン~山林道は付いてくのに必死だった😅~だけど♨は最高でした😚

🏍️ツーリング~ずーと若い頃!阿蘇の外輪を仲間10人ぐらいで…大半がオフロード!小生はオン~山林道は付いてくのに必死だった😅~だけど♨は最高でした😚

コメント 3 8
kanbia
| 2023/04/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

🏍️ツーリング~ずーと若い頃!阿蘇の外輪を仲間10人ぐらいで…大半がオフロード!小生はオン~山林道は付いてくのに必死だった😅~だけど♨は最高でした😚

ユーザー画像
kanbia
| 2023/04/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

🚙(TV)グレースと言う名の真っ赤なスポーツカ…クラシックながら未だにイイね…Honda.S800!!~近くの模型店を覗いたらS8…1個ありました😘即購入!もちろんクリアーレッドのペイントも…ホンダさんっていつまでもドリームを感じるよね🏎️🤗

🚙(TV)グレースと言う名の真っ赤なスポーツカ…クラシックながら未だにイイね…Honda.S800!!~近くの模型店を覗いたらS8…1個ありました😘即購入!もちろんクリアーレッドのペイントも…ホンダさんっていつまでもドリームを感じるよね🏎️🤗

コメント 0 8
kanbia
| 2023/04/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

🚙(TV)グレースと言う名の真っ赤なスポーツカ…クラシックながら未だにイイね…Honda.S800!!~近くの模型店を覗いたらS8…1個ありました😘即購入!もちろんクリアーレッドのペイントも…ホンダさんっていつまでもドリームを感じるよね🏎️🤗

ユーザー画像
kanbia
| 2023/04/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 1526-1550件 / 全2145件