旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

青森県旅行 4日目 千本鳥居をくぐる 高山稲荷神社はガイドブックにも「千本鳥居」が載っています。 京都の伏見大社の千本鳥居が有名ですよね。 京都のこれはなんとか上まで登った経験があります。 今回はすんなり登れました。 赤色は映えますね。 3枚目は手を見ればどうやって写したかは分かりますよね? 御朱印を頂いて、「新青森駅」へと向かいます。 今回の旅もお終いが見えて来ました。 Fitの走行距離は 683km 平均燃費は 15.37km/l でした。 ご覧頂きありがとうございました。

青森県旅行 4日目 千本鳥居をくぐる 高山稲荷神社はガイドブックにも「千本鳥居」が載っています。 京都の伏見大社の千本鳥居が有名ですよね。 京都のこれはなんとか上まで登った経験があります。 今回はすんなり登れました。 赤色は映えますね。 3枚目は手を見ればどうやって写したかは分かりますよね? 御朱印を頂いて、「新青森駅」へと向かいます。 今回の旅もお終いが見えて来ました。 Fitの走行距離は 683km 平均燃費は 15.37km/l でした。 ご覧頂きありがとうございました。

コメント 9 10
VOV
| 11/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

青森県旅行 4日目 千本鳥居をくぐる 高山稲荷神社はガイドブックにも「千本鳥居」が載っています。 京都の伏見大社の千本鳥居が有名ですよね。 京都のこれはなんとか上まで登った経験があります。 今回はすんなり登れました。 赤色は映えますね。 3枚目は手を見ればどうやって写したかは分かりますよね? 御朱印を頂いて、「新青森駅」へと向かいます。 今回の旅もお終いが見えて来ました。 Fitの走行距離は 683km 平均燃費は 15.37km/l でした。 ご覧頂きありがとうございました。

ユーザー画像
VOV
| 11/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路④道後温泉本館  今日の宿泊地『道後温泉』には、早目に到着です😀 お宿にクルマを預けたら、早々に温泉街に繰り出します。 (今日のお宿の紹介は、また後で)  目指すは「道後温泉本館」 昨年は保存修理工事中で、裏面以外の3方は 手塚治虫の漫画「火の鳥」をモチーフにしたテントに囲われ 内湯も座敷は使えず…1階の脱衣場から「霊の湯」のみが入浴可能でした😓  今回は、貸切り個室などという贅沢は不要ですが 霊の湯二階席の入浴観覧券¥2,000で 二階座敷で館内説明→霊の湯→神の湯→二階座敷で休憩(お茶とお茶菓子) が王道の楽しみ方です。(みかん石鹸も忘れずに購入) リベンジ旅行の目標達成😆  風呂上がりの休憩が「お茶」じゃ~ネ🙄 湯あがりビール「道後温泉麦酒館」4種類の飲み比べセット🍻をいただきます😁 だって、本館のすぐ隣に有るんだもん😅  「日本最古の道後温泉のシンボル、本館」は四国八十八景54番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、2ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路④道後温泉本館  今日の宿泊地『道後温泉』には、早目に到着です😀 お宿にクルマを預けたら、早々に温泉街に繰り出します。 (今日のお宿の紹介は、また後で)  目指すは「道後温泉本館」 昨年は保存修理工事中で、裏面以外の3方は 手塚治虫の漫画「火の鳥」をモチーフにしたテントに囲われ 内湯も座敷は使えず…1階の脱衣場から「霊の湯」のみが入浴可能でした😓  今回は、貸切り個室などという贅沢は不要ですが 霊の湯二階席の入浴観覧券¥2,000で 二階座敷で館内説明→霊の湯→神の湯→二階座敷で休憩(お茶とお茶菓子) が王道の楽しみ方です。(みかん石鹸も忘れずに購入) リベンジ旅行の目標達成😆  風呂上がりの休憩が「お茶」じゃ~ネ🙄 湯あがりビール「道後温泉麦酒館」4種類の飲み比べセット🍻をいただきます😁 だって、本館のすぐ隣に有るんだもん😅  「日本最古の道後温泉のシンボル、本館」は四国八十八景54番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、2ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

コメント 11 10
MotoR
| 11/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路④道後温泉本館  今日の宿泊地『道後温泉』には、早目に到着です😀 お宿にクルマを預けたら、早々に温泉街に繰り出します。 (今日のお宿の紹介は、また後で)  目指すは「道後温泉本館」 昨年は保存修理工事中で、裏面以外の3方は 手塚治虫の漫画「火の鳥」をモチーフにしたテントに囲われ 内湯も座敷は使えず…1階の脱衣場から「霊の湯」のみが入浴可能でした😓  今回は、貸切り個室などという贅沢は不要ですが 霊の湯二階席の入浴観覧券¥2,000で 二階座敷で館内説明→霊の湯→神の湯→二階座敷で休憩(お茶とお茶菓子) が王道の楽しみ方です。(みかん石鹸も忘れずに購入) リベンジ旅行の目標達成😆  風呂上がりの休憩が「お茶」じゃ~ネ🙄 湯あがりビール「道後温泉麦酒館」4種類の飲み比べセット🍻をいただきます😁 だって、本館のすぐ隣に有るんだもん😅  「日本最古の道後温泉のシンボル、本館」は四国八十八景54番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、2ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑯三翠園温泉  本日のお宿は高知城下、唯一の温泉「高知三翠園温泉」です。 一軒宿の『三翠園』の敷地内で湧出しているので、ココが宿泊先となります。 旅館としては1949年からの創業だそうですが、温泉の湧出は1997年と最近ですネ🤔 いつものガイドブックで検索して決めました😀 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/100219/  土佐藩主山内家下屋敷跡の約3000坪の広大な敷地には 風情豊かな日本庭園や国の重要文化財「下屋敷長屋」が有ります。 江戸末期、徳川慶喜から政権を奪う計画を立てる 四候会議を開くために薩摩藩の使者として西郷隆盛が来高し 土佐藩主、山内容堂と「物見亭」で謁見した歴史ある場所です😄  高知の郷土料理と言えば「皿鉢料理」 土佐の匠として、厚生労働大臣賞を受賞した菊池総料理長が毎日直接市場に出向き その日最高の食材を選んで提供されるお料理に、舌鼓😋                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑯三翠園温泉  本日のお宿は高知城下、唯一の温泉「高知三翠園温泉」です。 一軒宿の『三翠園』の敷地内で湧出しているので、ココが宿泊先となります。 旅館としては1949年からの創業だそうですが、温泉の湧出は1997年と最近ですネ🤔 いつものガイドブックで検索して決めました😀 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/100219/  土佐藩主山内家下屋敷跡の約3000坪の広大な敷地には 風情豊かな日本庭園や国の重要文化財「下屋敷長屋」が有ります。 江戸末期、徳川慶喜から政権を奪う計画を立てる 四候会議を開くために薩摩藩の使者として西郷隆盛が来高し 土佐藩主、山内容堂と「物見亭」で謁見した歴史ある場所です😄  高知の郷土料理と言えば「皿鉢料理」 土佐の匠として、厚生労働大臣賞を受賞した菊池総料理長が毎日直接市場に出向き その日最高の食材を選んで提供されるお料理に、舌鼓😋                                             🧿

コメント 9 10
MotoR
| 12/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑯三翠園温泉  本日のお宿は高知城下、唯一の温泉「高知三翠園温泉」です。 一軒宿の『三翠園』の敷地内で湧出しているので、ココが宿泊先となります。 旅館としては1949年からの創業だそうですが、温泉の湧出は1997年と最近ですネ🤔 いつものガイドブックで検索して決めました😀 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/100219/  土佐藩主山内家下屋敷跡の約3000坪の広大な敷地には 風情豊かな日本庭園や国の重要文化財「下屋敷長屋」が有ります。 江戸末期、徳川慶喜から政権を奪う計画を立てる 四候会議を開くために薩摩藩の使者として西郷隆盛が来高し 土佐藩主、山内容堂と「物見亭」で謁見した歴史ある場所です😄  高知の郷土料理と言えば「皿鉢料理」 土佐の匠として、厚生労働大臣賞を受賞した菊池総料理長が毎日直接市場に出向き その日最高の食材を選んで提供されるお料理に、舌鼓😋                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑲瀬戸大橋  旅程表からだいぶ遅れて、岡山発の新幹線に間に合うか? 高松自動車道から瀬戸中央自動車道へ😀 そういえば四国お遍路に向かう寸前に 四国は大停電があったり、瀬戸大橋でJR線が止まりませんでしたか?  瀬戸大橋、本当に綺麗な吊橋です。 瀬戸内海に掛かる橋は、変な色彩にせずに 皆ライトグレーに統一されているのも、景観に良いですネ👍 島を渡るごとに、吊橋・斜張橋・トラス橋と工法が変わって行くのも面白い😄  橋梁は、やはり遠くから眺めた方が全体像が分かります。 クルマで走る景観は、何処の橋も余り変わらない… 特に今回は「岡山市内が渋滞していたら、絶対に間に合わない~😥」 と追い越し車線を必死に走っていたので、周りを見ているヒマも…😓 (SAも通過、五重塔が有ったような?)  学生時代の丸亀市在住の友人が 瀬戸大橋架橋記念博覧会の岡山側の倉敷開場に行くのに 一晩掛かった、と話していたのが印象的でした😅  総評は…紅葉🍁🍂目当ての四国お遍路旅 紅葉狩りの名所を巡ったつもりでしたが… またリベンジ旅行になりそうです😆                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑲瀬戸大橋  旅程表からだいぶ遅れて、岡山発の新幹線に間に合うか? 高松自動車道から瀬戸中央自動車道へ😀 そういえば四国お遍路に向かう寸前に 四国は大停電があったり、瀬戸大橋でJR線が止まりませんでしたか?  瀬戸大橋、本当に綺麗な吊橋です。 瀬戸内海に掛かる橋は、変な色彩にせずに 皆ライトグレーに統一されているのも、景観に良いですネ👍 島を渡るごとに、吊橋・斜張橋・トラス橋と工法が変わって行くのも面白い😄  橋梁は、やはり遠くから眺めた方が全体像が分かります。 クルマで走る景観は、何処の橋も余り変わらない… 特に今回は「岡山市内が渋滞していたら、絶対に間に合わない~😥」 と追い越し車線を必死に走っていたので、周りを見ているヒマも…😓 (SAも通過、五重塔が有ったような?)  学生時代の丸亀市在住の友人が 瀬戸大橋架橋記念博覧会の岡山側の倉敷開場に行くのに 一晩掛かった、と話していたのが印象的でした😅  総評は…紅葉🍁🍂目当ての四国お遍路旅 紅葉狩りの名所を巡ったつもりでしたが… またリベンジ旅行になりそうです😆                                             🧿

コメント 9 10
MotoR
| 12/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑲瀬戸大橋  旅程表からだいぶ遅れて、岡山発の新幹線に間に合うか? 高松自動車道から瀬戸中央自動車道へ😀 そういえば四国お遍路に向かう寸前に 四国は大停電があったり、瀬戸大橋でJR線が止まりませんでしたか?  瀬戸大橋、本当に綺麗な吊橋です。 瀬戸内海に掛かる橋は、変な色彩にせずに 皆ライトグレーに統一されているのも、景観に良いですネ👍 島を渡るごとに、吊橋・斜張橋・トラス橋と工法が変わって行くのも面白い😄  橋梁は、やはり遠くから眺めた方が全体像が分かります。 クルマで走る景観は、何処の橋も余り変わらない… 特に今回は「岡山市内が渋滞していたら、絶対に間に合わない~😥」 と追い越し車線を必死に走っていたので、周りを見ているヒマも…😓 (SAも通過、五重塔が有ったような?)  学生時代の丸亀市在住の友人が 瀬戸大橋架橋記念博覧会の岡山側の倉敷開場に行くのに 一晩掛かった、と話していたのが印象的でした😅  総評は…紅葉🍁🍂目当ての四国お遍路旅 紅葉狩りの名所を巡ったつもりでしたが… またリベンジ旅行になりそうです😆                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

チャノキは ツバキ科ツバキ属の 常緑樹であることは、 皆さまご存知の通り。 そうであるにも関わらず、 花については今まで一度も 考えたことはありませんでした。 先日お茶が欲しくなり 製茶場を訪れたのですが、 そばにある茶畑の様子が 前回と違って見えたので よく見てみると、花が!! 初めて見ました。感動しました! こんなに美しいなんて! 中でも整った一輪、というわけには いきませんでしたが、 清々しく生命力溢れる佇まいを見て、またここに来たいと思いました。

チャノキは ツバキ科ツバキ属の 常緑樹であることは、 皆さまご存知の通り。 そうであるにも関わらず、 花については今まで一度も 考えたことはありませんでした。 先日お茶が欲しくなり 製茶場を訪れたのですが、 そばにある茶畑の様子が 前回と違って見えたので よく見てみると、花が!! 初めて見ました。感動しました! こんなに美しいなんて! 中でも整った一輪、というわけには いきませんでしたが、 清々しく生命力溢れる佇まいを見て、またここに来たいと思いました。

コメント 16 10
黒いアマガエル
| 12/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

チャノキは ツバキ科ツバキ属の 常緑樹であることは、 皆さまご存知の通り。 そうであるにも関わらず、 花については今まで一度も 考えたことはありませんでした。 先日お茶が欲しくなり 製茶場を訪れたのですが、 そばにある茶畑の様子が 前回と違って見えたので よく見てみると、花が!! 初めて見ました。感動しました! こんなに美しいなんて! 中でも整った一輪、というわけには いきませんでしたが、 清々しく生命力溢れる佇まいを見て、またここに来たいと思いました。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 12/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

今日は26回目の結婚記念日。妻がドライブが好きなので、「遠くへ行きたい」を見て行きたかった島根県の井上橋(沈下橋)と一畑電車の有名な撮影スポットへ。先日、車検を受けて快調な愛車のおかげで安心して楽しめました。

今日は26回目の結婚記念日。妻がドライブが好きなので、「遠くへ行きたい」を見て行きたかった島根県の井上橋(沈下橋)と一畑電車の有名な撮影スポットへ。先日、車検を受けて快調な愛車のおかげで安心して楽しめました。

コメント 4 10
ねこちゃん
| 12/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

今日は26回目の結婚記念日。妻がドライブが好きなので、「遠くへ行きたい」を見て行きたかった島根県の井上橋(沈下橋)と一畑電車の有名な撮影スポットへ。先日、車検を受けて快調な愛車のおかげで安心して楽しめました。

ユーザー画像
ねこちゃん
| 12/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑨【🍁か?運転か?それが問題だ!】 1/2 🐢 わ〜い 大阪一望‼️ 同じ景色なのに段々と高い所からの眺めになっていくね(^^♪ (・­­--・) ホントだね😆 締めくくりは ホテルセイリュウの裏手、 大阪と奈良を分ける信貴山・生駒山 そこを縦走する信貴生駒スカイラインの「海抜600m展望台」👍 🐢 カーブがキツくて多い道路だから注意しないとね⚠️ それに夜中は閉鎖されるからか 朝から走り屋さん(?)と何台もすれ違ったね (・­­--・) 途中何ヶ所も展望台があつて駐車場もあるから 寄りながらのんびり走りましょうって事かな そうは見えない車も何台かいたけどね😅 🐢 2/2でドライブレコーダーの映像だけど 沿道の紅葉の様子を紹介するね https://www.kintetsu.co.jp/leisure/skyline/

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑨【🍁か?運転か?それが問題だ!】 1/2 🐢 わ〜い 大阪一望‼️ 同じ景色なのに段々と高い所からの眺めになっていくね(^^♪ (・­­--・) ホントだね😆 締めくくりは ホテルセイリュウの裏手、 大阪と奈良を分ける信貴山・生駒山 そこを縦走する信貴生駒スカイラインの「海抜600m展望台」👍 🐢 カーブがキツくて多い道路だから注意しないとね⚠️ それに夜中は閉鎖されるからか 朝から走り屋さん(?)と何台もすれ違ったね (・­­--・) 途中何ヶ所も展望台があつて駐車場もあるから 寄りながらのんびり走りましょうって事かな そうは見えない車も何台かいたけどね😅 🐢 2/2でドライブレコーダーの映像だけど 沿道の紅葉の様子を紹介するね https://www.kintetsu.co.jp/leisure/skyline/

コメント 22 10
くろかめ
| 12/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑨【🍁か?運転か?それが問題だ!】 1/2 🐢 わ〜い 大阪一望‼️ 同じ景色なのに段々と高い所からの眺めになっていくね(^^♪ (・­­--・) ホントだね😆 締めくくりは ホテルセイリュウの裏手、 大阪と奈良を分ける信貴山・生駒山 そこを縦走する信貴生駒スカイラインの「海抜600m展望台」👍 🐢 カーブがキツくて多い道路だから注意しないとね⚠️ それに夜中は閉鎖されるからか 朝から走り屋さん(?)と何台もすれ違ったね (・­­--・) 途中何ヶ所も展望台があつて駐車場もあるから 寄りながらのんびり走りましょうって事かな そうは見えない車も何台かいたけどね😅 🐢 2/2でドライブレコーダーの映像だけど 沿道の紅葉の様子を紹介するね https://www.kintetsu.co.jp/leisure/skyline/

ユーザー画像
くろかめ
| 12/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)①プロローグ  10月に行った【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑫長崎鼻 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/s5sdjw0upswtzxj5 でつぶやいた事を、有言実行です😀 という訳でもはなく🙄 MotoRは、長崎は何度か行ったし…(ハウステンボスも…)  実はUSJの旅行中に、他のアミューズメント施設に行ったこと有る?無い? が話題となり、妻が一言😤 「ハウステンボスに、行ったことが無い!」 日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』が放映中ということで 「端島(軍艦島)にも、聖地巡礼したい!」  今回は、長崎の限られた範囲を観光します。 わざわざレンタカーを借りて、移動する距離でも無いので 公共交通機関と、基本は徒歩👞での観光散策です。  それでは急遽、何時もの様に旅程表を作成して 今年最後の【旅紀行】に出発します😄                                             🧿

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)①プロローグ  10月に行った【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑫長崎鼻 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/s5sdjw0upswtzxj5 でつぶやいた事を、有言実行です😀 という訳でもはなく🙄 MotoRは、長崎は何度か行ったし…(ハウステンボスも…)  実はUSJの旅行中に、他のアミューズメント施設に行ったこと有る?無い? が話題となり、妻が一言😤 「ハウステンボスに、行ったことが無い!」 日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』が放映中ということで 「端島(軍艦島)にも、聖地巡礼したい!」  今回は、長崎の限られた範囲を観光します。 わざわざレンタカーを借りて、移動する距離でも無いので 公共交通機関と、基本は徒歩👞での観光散策です。  それでは急遽、何時もの様に旅程表を作成して 今年最後の【旅紀行】に出発します😄                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 12/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)①プロローグ  10月に行った【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑫長崎鼻 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/s5sdjw0upswtzxj5 でつぶやいた事を、有言実行です😀 という訳でもはなく🙄 MotoRは、長崎は何度か行ったし…(ハウステンボスも…)  実はUSJの旅行中に、他のアミューズメント施設に行ったこと有る?無い? が話題となり、妻が一言😤 「ハウステンボスに、行ったことが無い!」 日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』が放映中ということで 「端島(軍艦島)にも、聖地巡礼したい!」  今回は、長崎の限られた範囲を観光します。 わざわざレンタカーを借りて、移動する距離でも無いので 公共交通機関と、基本は徒歩👞での観光散策です。  それでは急遽、何時もの様に旅程表を作成して 今年最後の【旅紀行】に出発します😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り㉑【ドーム型遊覧船は暑い(;^_^A】 1/2 🐢 川に沿って奇岩が幾つもあるね それぞれに名前が付いてるけど ちょっと 苦しいネーミングもあるね〜😅💦 (・­­--・) はは… そうだね 烏帽子、虚無僧、もろこし… うーん🤔 🐢 コレは 納得🤣 カエル岩‼️ 木の向こうから覗いてるよ🐸 (­­・­­--・) ホント😆 それから 川沿いではなくて山の上に見える黄色い岩は 一面を苔が被ってるんだよ あんなに日当たり抜群の場所なんだけど 日当たりのいい場所に生える種類なんだって😳 だから 天然記念物になってるんだよ 🐢 2/2で 何とか残っていた川沿いの紅葉を少しだけ

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り㉑【ドーム型遊覧船は暑い(;^_^A】 1/2 🐢 川に沿って奇岩が幾つもあるね それぞれに名前が付いてるけど ちょっと 苦しいネーミングもあるね〜😅💦 (・­­--・) はは… そうだね 烏帽子、虚無僧、もろこし… うーん🤔 🐢 コレは 納得🤣 カエル岩‼️ 木の向こうから覗いてるよ🐸 (­­・­­--・) ホント😆 それから 川沿いではなくて山の上に見える黄色い岩は 一面を苔が被ってるんだよ あんなに日当たり抜群の場所なんだけど 日当たりのいい場所に生える種類なんだって😳 だから 天然記念物になってるんだよ 🐢 2/2で 何とか残っていた川沿いの紅葉を少しだけ

コメント 6 10
くろかめ
| 12/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り㉑【ドーム型遊覧船は暑い(;^_^A】 1/2 🐢 川に沿って奇岩が幾つもあるね それぞれに名前が付いてるけど ちょっと 苦しいネーミングもあるね〜😅💦 (・­­--・) はは… そうだね 烏帽子、虚無僧、もろこし… うーん🤔 🐢 コレは 納得🤣 カエル岩‼️ 木の向こうから覗いてるよ🐸 (­­・­­--・) ホント😆 それから 川沿いではなくて山の上に見える黄色い岩は 一面を苔が被ってるんだよ あんなに日当たり抜群の場所なんだけど 日当たりのいい場所に生える種類なんだって😳 だから 天然記念物になってるんだよ 🐢 2/2で 何とか残っていた川沿いの紅葉を少しだけ

ユーザー画像
くろかめ
| 12/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑨眼鏡橋  軍艦島上陸コースが、悪天候で周遊コースに変更となり 旅程表に対して1時間ほど、時間的余裕が生まれました😀  この後は、長崎駅から「乗り鉄」の予定 時刻表の都合で、巻きは出来ません😓 せっかくなので「眼鏡橋」まで足を延ばして時間潰し😄  日本三名橋の一つ『眼鏡橋』 (祖谷のかずら橋は三奇橋で、ややこしい…😥) 2つの半円を描くアーチ形式の石橋ですが 川面に映しだされた姿が眼鏡のように見えるところからこの名があるそうなので それなりに撮ってみましたが、如何でしょうか?  川辺のマンションには、長崎大水害の際の 氾濫水位が記して有りましたが、1m以上も水没した様子で  その時には、眼鏡橋も半壊したそうです。 氾濫の多かった中島川の橋流出を見かねた、興福寺(中国寺)による 石橋の架橋だったので、川辺の遊歩道には中国寄贈の慰霊碑が建っています🙏  川辺には、女性観光客に大人気の「恋愛のパワースポット」 ハート💗ストーンを見つけて触ると、恋愛成就するそうです… でも絶対に、確信犯的に埋め込まれたんだと思うのですが😅                                             🧿

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑨眼鏡橋  軍艦島上陸コースが、悪天候で周遊コースに変更となり 旅程表に対して1時間ほど、時間的余裕が生まれました😀  この後は、長崎駅から「乗り鉄」の予定 時刻表の都合で、巻きは出来ません😓 せっかくなので「眼鏡橋」まで足を延ばして時間潰し😄  日本三名橋の一つ『眼鏡橋』 (祖谷のかずら橋は三奇橋で、ややこしい…😥) 2つの半円を描くアーチ形式の石橋ですが 川面に映しだされた姿が眼鏡のように見えるところからこの名があるそうなので それなりに撮ってみましたが、如何でしょうか?  川辺のマンションには、長崎大水害の際の 氾濫水位が記して有りましたが、1m以上も水没した様子で  その時には、眼鏡橋も半壊したそうです。 氾濫の多かった中島川の橋流出を見かねた、興福寺(中国寺)による 石橋の架橋だったので、川辺の遊歩道には中国寄贈の慰霊碑が建っています🙏  川辺には、女性観光客に大人気の「恋愛のパワースポット」 ハート💗ストーンを見つけて触ると、恋愛成就するそうです… でも絶対に、確信犯的に埋め込まれたんだと思うのですが😅                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 01/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑨眼鏡橋  軍艦島上陸コースが、悪天候で周遊コースに変更となり 旅程表に対して1時間ほど、時間的余裕が生まれました😀  この後は、長崎駅から「乗り鉄」の予定 時刻表の都合で、巻きは出来ません😓 せっかくなので「眼鏡橋」まで足を延ばして時間潰し😄  日本三名橋の一つ『眼鏡橋』 (祖谷のかずら橋は三奇橋で、ややこしい…😥) 2つの半円を描くアーチ形式の石橋ですが 川面に映しだされた姿が眼鏡のように見えるところからこの名があるそうなので それなりに撮ってみましたが、如何でしょうか?  川辺のマンションには、長崎大水害の際の 氾濫水位が記して有りましたが、1m以上も水没した様子で  その時には、眼鏡橋も半壊したそうです。 氾濫の多かった中島川の橋流出を見かねた、興福寺(中国寺)による 石橋の架橋だったので、川辺の遊歩道には中国寄贈の慰霊碑が建っています🙏  川辺には、女性観光客に大人気の「恋愛のパワースポット」 ハート💗ストーンを見つけて触ると、恋愛成就するそうです… でも絶対に、確信犯的に埋め込まれたんだと思うのですが😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 01/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り㉔【秋から冬へ】 🐢 恵那山トンネル、楽しかったね♡ (・­­--・) うん、1~2kmのトンネルが連続してるのは 珍しくないけど 1本で これだけ長いトンネルは いい経験になったよ 同じ景色をずっと見ながら運転するのって 集中力の維持が難しいね💦 トンネルを出て岡谷JCTを過ぎると 旅の終わりの風景、諏訪湖SA上りに到着 🐢 このSAから見る風景、いいよね(´꒳`)b ホントは下りの方が少し高い位置にあるから もっといいんだけどね😁 日が傾いて来たから 湖面が寒そうに見えるね 今年は 御神渡りあるかなぁ (・­­--・) はぼ茶色になってしまった最後の紅葉の後ろには 雪化粧をしてる山々が見えるよ 秋から冬へのバトンタッチだね 信州は もう冬が目の前なんだね

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り㉔【秋から冬へ】 🐢 恵那山トンネル、楽しかったね♡ (・­­--・) うん、1~2kmのトンネルが連続してるのは 珍しくないけど 1本で これだけ長いトンネルは いい経験になったよ 同じ景色をずっと見ながら運転するのって 集中力の維持が難しいね💦 トンネルを出て岡谷JCTを過ぎると 旅の終わりの風景、諏訪湖SA上りに到着 🐢 このSAから見る風景、いいよね(´꒳`)b ホントは下りの方が少し高い位置にあるから もっといいんだけどね😁 日が傾いて来たから 湖面が寒そうに見えるね 今年は 御神渡りあるかなぁ (・­­--・) はぼ茶色になってしまった最後の紅葉の後ろには 雪化粧をしてる山々が見えるよ 秋から冬へのバトンタッチだね 信州は もう冬が目の前なんだね

コメント 8 10
くろかめ
| 01/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り㉔【秋から冬へ】 🐢 恵那山トンネル、楽しかったね♡ (・­­--・) うん、1~2kmのトンネルが連続してるのは 珍しくないけど 1本で これだけ長いトンネルは いい経験になったよ 同じ景色をずっと見ながら運転するのって 集中力の維持が難しいね💦 トンネルを出て岡谷JCTを過ぎると 旅の終わりの風景、諏訪湖SA上りに到着 🐢 このSAから見る風景、いいよね(´꒳`)b ホントは下りの方が少し高い位置にあるから もっといいんだけどね😁 日が傾いて来たから 湖面が寒そうに見えるね 今年は 御神渡りあるかなぁ (・­­--・) はぼ茶色になってしまった最後の紅葉の後ろには 雪化粧をしてる山々が見えるよ 秋から冬へのバトンタッチだね 信州は もう冬が目の前なんだね

ユーザー画像
くろかめ
| 01/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑮ホテル帰還  時計の時刻も21:00を廻り、営業時間も残りわずか 目指していた夜のイベントは、全てクリアーしたので そろそろホテルに戻ろうと思います😀  さすがにこの時間になると、パーク内も空き始めます。 オフィシャルホテルか近隣のパートナーシップホテルに宿泊なら、まだしも これから佐世保市内に戻るのは、大変そう🙄  その意味では「オフィシャルホテル」は正解でしたが 高級シティホテルとは、また違った高級リゾートホテル 色々と至れり尽くせりのサービスは、特別感満載ですが ゴージャスな「ホテルヨーロッパ」には寝に帰るだけで、勿体なかった~😅  トボトボと帰る、道すがら 最後の夜景を、楽しみましょう😄 ホテルのドアマンが、開けるタイミングを計っています🙄 玄関前で、記念写真を撮っているのが…後ろめたい?😓                                             🧿

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑮ホテル帰還  時計の時刻も21:00を廻り、営業時間も残りわずか 目指していた夜のイベントは、全てクリアーしたので そろそろホテルに戻ろうと思います😀  さすがにこの時間になると、パーク内も空き始めます。 オフィシャルホテルか近隣のパートナーシップホテルに宿泊なら、まだしも これから佐世保市内に戻るのは、大変そう🙄  その意味では「オフィシャルホテル」は正解でしたが 高級シティホテルとは、また違った高級リゾートホテル 色々と至れり尽くせりのサービスは、特別感満載ですが ゴージャスな「ホテルヨーロッパ」には寝に帰るだけで、勿体なかった~😅  トボトボと帰る、道すがら 最後の夜景を、楽しみましょう😄 ホテルのドアマンが、開けるタイミングを計っています🙄 玄関前で、記念写真を撮っているのが…後ろめたい?😓                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 01/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑮ホテル帰還  時計の時刻も21:00を廻り、営業時間も残りわずか 目指していた夜のイベントは、全てクリアーしたので そろそろホテルに戻ろうと思います😀  さすがにこの時間になると、パーク内も空き始めます。 オフィシャルホテルか近隣のパートナーシップホテルに宿泊なら、まだしも これから佐世保市内に戻るのは、大変そう🙄  その意味では「オフィシャルホテル」は正解でしたが 高級シティホテルとは、また違った高級リゾートホテル 色々と至れり尽くせりのサービスは、特別感満載ですが ゴージャスな「ホテルヨーロッパ」には寝に帰るだけで、勿体なかった~😅  トボトボと帰る、道すがら 最後の夜景を、楽しみましょう😄 ホテルのドアマンが、開けるタイミングを計っています🙄 玄関前で、記念写真を撮っているのが…後ろめたい?😓                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 01/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑱海のバイパス  ハウステンボスがまだ「長崎オランダ村」と呼ばれていた頃 社員旅行で行った際に使った、裏技です😀 長崎空港から直接ハウステンボスまで直接、船で行きました。 航路になっていたので、就航中なら今でも行けるハズ🤔  バブル華やしき頃、別荘としてマリンコテージの販売やヨットハーバーとして 海運に力を入れていて、お客の来場動線に定期船が就航していました。 今回も、何だ調べたら有るじゃない! 公共交通機関と徒歩の旅、使わない訳にはいきません。 空港バス🚌なら70分、定期船🚢なら40分 しかも、渋滞の心配は絶対なし(¥700ほど高くつきますが…)  そんな訳で13時40分発の、長崎空港マリンターミナル行に乗船すべく ハウステンボスのマリンターミナルに向かいました。 (事前予約が必要です)  マリンターミナルも定期船も、軍艦島に向かう雰囲気に似ています 大村湾、波も穏やか…これなら長崎空港に上陸できそうです😊 (また、上陸できなかったら周遊コース?😅)                                             🧿

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑱海のバイパス  ハウステンボスがまだ「長崎オランダ村」と呼ばれていた頃 社員旅行で行った際に使った、裏技です😀 長崎空港から直接ハウステンボスまで直接、船で行きました。 航路になっていたので、就航中なら今でも行けるハズ🤔  バブル華やしき頃、別荘としてマリンコテージの販売やヨットハーバーとして 海運に力を入れていて、お客の来場動線に定期船が就航していました。 今回も、何だ調べたら有るじゃない! 公共交通機関と徒歩の旅、使わない訳にはいきません。 空港バス🚌なら70分、定期船🚢なら40分 しかも、渋滞の心配は絶対なし(¥700ほど高くつきますが…)  そんな訳で13時40分発の、長崎空港マリンターミナル行に乗船すべく ハウステンボスのマリンターミナルに向かいました。 (事前予約が必要です)  マリンターミナルも定期船も、軍艦島に向かう雰囲気に似ています 大村湾、波も穏やか…これなら長崎空港に上陸できそうです😊 (また、上陸できなかったら周遊コース?😅)                                             🧿

コメント 9 10
MotoR
| 01/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑱海のバイパス  ハウステンボスがまだ「長崎オランダ村」と呼ばれていた頃 社員旅行で行った際に使った、裏技です😀 長崎空港から直接ハウステンボスまで直接、船で行きました。 航路になっていたので、就航中なら今でも行けるハズ🤔  バブル華やしき頃、別荘としてマリンコテージの販売やヨットハーバーとして 海運に力を入れていて、お客の来場動線に定期船が就航していました。 今回も、何だ調べたら有るじゃない! 公共交通機関と徒歩の旅、使わない訳にはいきません。 空港バス🚌なら70分、定期船🚢なら40分 しかも、渋滞の心配は絶対なし(¥700ほど高くつきますが…)  そんな訳で13時40分発の、長崎空港マリンターミナル行に乗船すべく ハウステンボスのマリンターミナルに向かいました。 (事前予約が必要です)  マリンターミナルも定期船も、軍艦島に向かう雰囲気に似ています 大村湾、波も穏やか…これなら長崎空港に上陸できそうです😊 (また、上陸できなかったら周遊コース?😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 01/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑲富士山  「海のバイパス」ハウステンボスの定期船🚢は、空港ターミナルビルの端 長崎空港マリンターミナルに着岸します。 動く歩道で移動すること5分、航空母艦の様な海上空港への裏ルートでした😀  出発時刻40分前に着いたので(渋滞の心配がないので計算できます) 直ぐにチェックインして、荷物を預け保安検査場へ 待合室で登場案内を待っていると、アナウンスが… 「東京・羽田空港へ向かうお客様、機材トラブルの為40分出発が…」 「たいへん御迷惑をおかけします…」 【旅紀行】最後にまたか! と焦りましたが、違う航空会社でした。 今年は飛行機トラブルのトラウマで、疑心暗鬼になっています😓  復路便も、座席はいつもの左側窓際 羽田到着が17:00なので、1億ドルの東京の夜景は拝めません😥 (さんざん長崎・稲佐山やハウステンボスの夜景見たのにネ~) 2時間のフライト時間、着陸前の30分間は 窓の外には、ずう~っと「富士山」が😄                                             🧿

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑲富士山  「海のバイパス」ハウステンボスの定期船🚢は、空港ターミナルビルの端 長崎空港マリンターミナルに着岸します。 動く歩道で移動すること5分、航空母艦の様な海上空港への裏ルートでした😀  出発時刻40分前に着いたので(渋滞の心配がないので計算できます) 直ぐにチェックインして、荷物を預け保安検査場へ 待合室で登場案内を待っていると、アナウンスが… 「東京・羽田空港へ向かうお客様、機材トラブルの為40分出発が…」 「たいへん御迷惑をおかけします…」 【旅紀行】最後にまたか! と焦りましたが、違う航空会社でした。 今年は飛行機トラブルのトラウマで、疑心暗鬼になっています😓  復路便も、座席はいつもの左側窓際 羽田到着が17:00なので、1億ドルの東京の夜景は拝めません😥 (さんざん長崎・稲佐山やハウステンボスの夜景見たのにネ~) 2時間のフライト時間、着陸前の30分間は 窓の外には、ずう~っと「富士山」が😄                                             🧿

コメント 3 10
MotoR
| 01/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑲富士山  「海のバイパス」ハウステンボスの定期船🚢は、空港ターミナルビルの端 長崎空港マリンターミナルに着岸します。 動く歩道で移動すること5分、航空母艦の様な海上空港への裏ルートでした😀  出発時刻40分前に着いたので(渋滞の心配がないので計算できます) 直ぐにチェックインして、荷物を預け保安検査場へ 待合室で登場案内を待っていると、アナウンスが… 「東京・羽田空港へ向かうお客様、機材トラブルの為40分出発が…」 「たいへん御迷惑をおかけします…」 【旅紀行】最後にまたか! と焦りましたが、違う航空会社でした。 今年は飛行機トラブルのトラウマで、疑心暗鬼になっています😓  復路便も、座席はいつもの左側窓際 羽田到着が17:00なので、1億ドルの東京の夜景は拝めません😥 (さんざん長崎・稲佐山やハウステンボスの夜景見たのにネ~) 2時間のフライト時間、着陸前の30分間は 窓の外には、ずう~っと「富士山」が😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 01/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン④ネコママウンテン(南エリア)  やって参りました『ネコママウンテン』  https://www.nekoma.co.jp/feature/welcome/ 10年以上前に、まだ「アルツ磐梯」と呼ばれていた頃に来たことが🙄 今回は、今後のホームグラウンドにするか?の偵察です。    MotoRがスノースクート(雪上BMX)という チョット特殊な遊具を使用する都合上、スキー場が限定されます😃 (他の家族はスノーボード…MotoRも一応、嗜みます) 施設は、文句は有りませんが 「星野リゾート」というだけあり、値段はお高め 各地のスキー場が閉鎖される理由の一つが、スキー人口の減少… 確かにガラガラ?(奇跡の9連休の2日目なので休日のハズ?) 年末の大掃除に大忙しの時期だから?(この天気だから?)  リフト13本・コース33ルート 明日、また来ます…体力が持ちません😅                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン④ネコママウンテン(南エリア)  やって参りました『ネコママウンテン』  https://www.nekoma.co.jp/feature/welcome/ 10年以上前に、まだ「アルツ磐梯」と呼ばれていた頃に来たことが🙄 今回は、今後のホームグラウンドにするか?の偵察です。    MotoRがスノースクート(雪上BMX)という チョット特殊な遊具を使用する都合上、スキー場が限定されます😃 (他の家族はスノーボード…MotoRも一応、嗜みます) 施設は、文句は有りませんが 「星野リゾート」というだけあり、値段はお高め 各地のスキー場が閉鎖される理由の一つが、スキー人口の減少… 確かにガラガラ?(奇跡の9連休の2日目なので休日のハズ?) 年末の大掃除に大忙しの時期だから?(この天気だから?)  リフト13本・コース33ルート 明日、また来ます…体力が持ちません😅                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 01/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン④ネコママウンテン(南エリア)  やって参りました『ネコママウンテン』  https://www.nekoma.co.jp/feature/welcome/ 10年以上前に、まだ「アルツ磐梯」と呼ばれていた頃に来たことが🙄 今回は、今後のホームグラウンドにするか?の偵察です。    MotoRがスノースクート(雪上BMX)という チョット特殊な遊具を使用する都合上、スキー場が限定されます😃 (他の家族はスノーボード…MotoRも一応、嗜みます) 施設は、文句は有りませんが 「星野リゾート」というだけあり、値段はお高め 各地のスキー場が閉鎖される理由の一つが、スキー人口の減少… 確かにガラガラ?(奇跡の9連休の2日目なので休日のハズ?) 年末の大掃除に大忙しの時期だから?(この天気だから?)  リフト13本・コース33ルート 明日、また来ます…体力が持ちません😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 01/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン⑦ネコママウンテン(北エリア)  やって参りました『ネコママウンテン』  https://www.nekoma.co.jp/feature/welcome/ 先日は南エリア(旧アルツ磐梯)を滑りましたが 今日は北エリア(旧猫魔スキー場)を滑ります😀 今後のホームグラウンドにするか?の偵察です。  快晴の晦日、雪質も先日の降雪☃でパウダースノー 絶好のスキー日和です(スノボー・スノースクートか…) 北エリアへは、クルマで廻っても 南エリアから、連絡リフトで廻っても かかる時間は同じ30分なので、景色と滑りを楽しみながら 連絡リフト(ニャルツチェア)を使って向かいました😄  北エリア(旧猫魔スキー場)は、基本が上級コース(急斜度・未圧雪)で難しい😓 最上部のデビルハイクアップエリアなどは、自己責任特別エリアで 救助等の対応は、全て有料となるそうです😥  楽しく滑るなら「南エリア」 ガラガラのコースをガンガン滑るなら「北エリア」 岩手・安比高原と比べても、なかなか楽しめる良いスキー場でした👍  大晦日もう一日、滑る予定でしたが 明日は豪雪予報が出ているので、今回の偵察は今日で終了です。 (本当は、体が筋肉痛で悲鳴を挙げて…😅)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン⑦ネコママウンテン(北エリア)  やって参りました『ネコママウンテン』  https://www.nekoma.co.jp/feature/welcome/ 先日は南エリア(旧アルツ磐梯)を滑りましたが 今日は北エリア(旧猫魔スキー場)を滑ります😀 今後のホームグラウンドにするか?の偵察です。  快晴の晦日、雪質も先日の降雪☃でパウダースノー 絶好のスキー日和です(スノボー・スノースクートか…) 北エリアへは、クルマで廻っても 南エリアから、連絡リフトで廻っても かかる時間は同じ30分なので、景色と滑りを楽しみながら 連絡リフト(ニャルツチェア)を使って向かいました😄  北エリア(旧猫魔スキー場)は、基本が上級コース(急斜度・未圧雪)で難しい😓 最上部のデビルハイクアップエリアなどは、自己責任特別エリアで 救助等の対応は、全て有料となるそうです😥  楽しく滑るなら「南エリア」 ガラガラのコースをガンガン滑るなら「北エリア」 岩手・安比高原と比べても、なかなか楽しめる良いスキー場でした👍  大晦日もう一日、滑る予定でしたが 明日は豪雪予報が出ているので、今回の偵察は今日で終了です。 (本当は、体が筋肉痛で悲鳴を挙げて…😅)                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 01/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン⑦ネコママウンテン(北エリア)  やって参りました『ネコママウンテン』  https://www.nekoma.co.jp/feature/welcome/ 先日は南エリア(旧アルツ磐梯)を滑りましたが 今日は北エリア(旧猫魔スキー場)を滑ります😀 今後のホームグラウンドにするか?の偵察です。  快晴の晦日、雪質も先日の降雪☃でパウダースノー 絶好のスキー日和です(スノボー・スノースクートか…) 北エリアへは、クルマで廻っても 南エリアから、連絡リフトで廻っても かかる時間は同じ30分なので、景色と滑りを楽しみながら 連絡リフト(ニャルツチェア)を使って向かいました😄  北エリア(旧猫魔スキー場)は、基本が上級コース(急斜度・未圧雪)で難しい😓 最上部のデビルハイクアップエリアなどは、自己責任特別エリアで 救助等の対応は、全て有料となるそうです😥  楽しく滑るなら「南エリア」 ガラガラのコースをガンガン滑るなら「北エリア」 岩手・安比高原と比べても、なかなか楽しめる良いスキー場でした👍  大晦日もう一日、滑る予定でしたが 明日は豪雪予報が出ているので、今回の偵察は今日で終了です。 (本当は、体が筋肉痛で悲鳴を挙げて…😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 01/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑧サザンコースト宮古島  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り  https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/elurbtt89egryaiz 同様に、宮古島を拠点に動くので、同じホテルに連泊です。  とにかく、宮古島までは交通費が尋常ではなく 節約するには、お宿から…  昨年の【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島) で「ヒルトン長崎」「ホテルヨーロッパ」と散財したので 今回は「ヒルトン宮古島」は諦めて、1/5の料金で泊まれる「ホテルサザンコースト宮古島」です。 説明不要のビジネスホテルと、思って下さい😀  キャンプ旅行に慣れている、MotoR夫婦は ベットが有るだけで天国、それでも最近は近くの温泉は巡るので 欲を言えば、大浴場は欲しかった~😓                                              🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑧サザンコースト宮古島  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り  https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/elurbtt89egryaiz 同様に、宮古島を拠点に動くので、同じホテルに連泊です。  とにかく、宮古島までは交通費が尋常ではなく 節約するには、お宿から…  昨年の【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島) で「ヒルトン長崎」「ホテルヨーロッパ」と散財したので 今回は「ヒルトン宮古島」は諦めて、1/5の料金で泊まれる「ホテルサザンコースト宮古島」です。 説明不要のビジネスホテルと、思って下さい😀  キャンプ旅行に慣れている、MotoR夫婦は ベットが有るだけで天国、それでも最近は近くの温泉は巡るので 欲を言えば、大浴場は欲しかった~😓                                              🧿

コメント 5 10
MotoR
| 02/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑧サザンコースト宮古島  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り  https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/elurbtt89egryaiz 同様に、宮古島を拠点に動くので、同じホテルに連泊です。  とにかく、宮古島までは交通費が尋常ではなく 節約するには、お宿から…  昨年の【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島) で「ヒルトン長崎」「ホテルヨーロッパ」と散財したので 今回は「ヒルトン宮古島」は諦めて、1/5の料金で泊まれる「ホテルサザンコースト宮古島」です。 説明不要のビジネスホテルと、思って下さい😀  キャンプ旅行に慣れている、MotoR夫婦は ベットが有るだけで天国、それでも最近は近くの温泉は巡るので 欲を言えば、大浴場は欲しかった~😓                                              🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑭ダイビング  「通り池」一度は潜りたいと言われる、ダイビングスポットなので 【トラベルライティング 】からは、少し横道に逸れてしまいますが… (今回は、体験してこなかったので😓)  宮古島のダイビングポイントでは、最高難度と言われています🤔 海から洞窟を経由して、池面に浮上するそうですが 池の底は海水で冷たく、水面は雨水で淡水混じり太陽光で温められ 塩分の濃度差や水温差で、何層ものケモクライン(化学躍層)やサーモクライン(水温躍層)が発生しています 層ごとに光の反射率や屈折率が違うので(色が変わり、陽炎が出る)通過するたびに 言葉にならないほどの、幻想的な体験が出来る…(そうです😅)  MotoRが、初めてダイビングを経験したのは 30年以上前の沖縄本島で、でした。 その後に先輩夫婦に誘われて、夫婦共々お供させて頂いておりますが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/wtphqe8ioxyiwzqe ライセンスにも種類が有りまして… スクーバ→オープン→アドバンス→レスキュー→マスター→インストラクターとグレードが…  「通り池」洞窟のエントリー水深が40mを越えるので レスキュー(上級)以上のライセンスが必要です。 (MotoR夫婦は、入門者用のオープンウォーターダイバー(初級)なので18m迄しか潜れません😥) そして、浮上したら陸側の池に向けて再度20m潜水 帰りも同じ事を繰り返し、都合1時間ほどの時間なのですが ボンベ1本のエアーが結構ギリギリになるそうです…😣 (消費量、ヘタほど沢山使います😥) 「スキューバー・ダイビング」 ポイントまで連れて行って頂き、ボンベを借りるので 必ず、現地のダイビングSHOPのお世話になりますが 最近はマリンスポーツの参加条件が、60才まで… それ以上の方は、医師の許可書の提示が必要に😅 (主治医に直ぐに書いては頂けますが、事前準備が…💦)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑭ダイビング  「通り池」一度は潜りたいと言われる、ダイビングスポットなので 【トラベルライティング 】からは、少し横道に逸れてしまいますが… (今回は、体験してこなかったので😓)  宮古島のダイビングポイントでは、最高難度と言われています🤔 海から洞窟を経由して、池面に浮上するそうですが 池の底は海水で冷たく、水面は雨水で淡水混じり太陽光で温められ 塩分の濃度差や水温差で、何層ものケモクライン(化学躍層)やサーモクライン(水温躍層)が発生しています 層ごとに光の反射率や屈折率が違うので(色が変わり、陽炎が出る)通過するたびに 言葉にならないほどの、幻想的な体験が出来る…(そうです😅)  MotoRが、初めてダイビングを経験したのは 30年以上前の沖縄本島で、でした。 その後に先輩夫婦に誘われて、夫婦共々お供させて頂いておりますが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/wtphqe8ioxyiwzqe ライセンスにも種類が有りまして… スクーバ→オープン→アドバンス→レスキュー→マスター→インストラクターとグレードが…  「通り池」洞窟のエントリー水深が40mを越えるので レスキュー(上級)以上のライセンスが必要です。 (MotoR夫婦は、入門者用のオープンウォーターダイバー(初級)なので18m迄しか潜れません😥) そして、浮上したら陸側の池に向けて再度20m潜水 帰りも同じ事を繰り返し、都合1時間ほどの時間なのですが ボンベ1本のエアーが結構ギリギリになるそうです…😣 (消費量、ヘタほど沢山使います😥) 「スキューバー・ダイビング」 ポイントまで連れて行って頂き、ボンベを借りるので 必ず、現地のダイビングSHOPのお世話になりますが 最近はマリンスポーツの参加条件が、60才まで… それ以上の方は、医師の許可書の提示が必要に😅 (主治医に直ぐに書いては頂けますが、事前準備が…💦)                                             🧿

コメント 5 10
MotoR
| 02/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑭ダイビング  「通り池」一度は潜りたいと言われる、ダイビングスポットなので 【トラベルライティング 】からは、少し横道に逸れてしまいますが… (今回は、体験してこなかったので😓)  宮古島のダイビングポイントでは、最高難度と言われています🤔 海から洞窟を経由して、池面に浮上するそうですが 池の底は海水で冷たく、水面は雨水で淡水混じり太陽光で温められ 塩分の濃度差や水温差で、何層ものケモクライン(化学躍層)やサーモクライン(水温躍層)が発生しています 層ごとに光の反射率や屈折率が違うので(色が変わり、陽炎が出る)通過するたびに 言葉にならないほどの、幻想的な体験が出来る…(そうです😅)  MotoRが、初めてダイビングを経験したのは 30年以上前の沖縄本島で、でした。 その後に先輩夫婦に誘われて、夫婦共々お供させて頂いておりますが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/wtphqe8ioxyiwzqe ライセンスにも種類が有りまして… スクーバ→オープン→アドバンス→レスキュー→マスター→インストラクターとグレードが…  「通り池」洞窟のエントリー水深が40mを越えるので レスキュー(上級)以上のライセンスが必要です。 (MotoR夫婦は、入門者用のオープンウォーターダイバー(初級)なので18m迄しか潜れません😥) そして、浮上したら陸側の池に向けて再度20m潜水 帰りも同じ事を繰り返し、都合1時間ほどの時間なのですが ボンベ1本のエアーが結構ギリギリになるそうです…😣 (消費量、ヘタほど沢山使います😥) 「スキューバー・ダイビング」 ポイントまで連れて行って頂き、ボンベを借りるので 必ず、現地のダイビングSHOPのお世話になりますが 最近はマリンスポーツの参加条件が、60才まで… それ以上の方は、医師の許可書の提示が必要に😅 (主治医に直ぐに書いては頂けますが、事前準備が…💦)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑮帯岩  「通り池」から1.5km、歩くには面倒くさい距離ですが 自転車なら5分の場所に、下地島巨石として知られる「帯岩」が鎮座しています😃  その威容は、高さ約12.5m・周囲約60m・重量は2,500tとも2万tとも言われる巨岩ですが 実はこの「帯岩」は、近年の学術研究によっても 津波によって運ばれた岩「津波石」だった可能性が高い、とされているのです。  ココで不思議なのは、その鎮座する場所です🤔 海岸からは50m、しかも10数mはある崖の上です。 どの様な大きさの津波なら、可能だったのでしょうか? 通説では、八重山地震の85m級の大津波で…と言われていますが 最近の研究では、その時でさえ12~3mだった様で それ以前の、太古の昔の様です😮  観光してきた「佐和田の浜」も多数の津波石が点在する 不思議な光景が広がっていましたが 下地島空港の埋め立てに、津波石は爆破して利用されたそうです… 「帯岩」その巨体が幸いして、生き残ったのか?🤔  手前には、赤い鳥居が建てられていて 信仰の対象にも、なっている様でした 御朱印集めに走りましたが、お社は有りませんでした~😅  今日のサイクリングツアーは、ココで終了だそうです。 「さぁ~、ホテルまで戻りましょう」 ガイドさん、簡単に言いますが 帰り道も17km・1時間の行程です😫                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑮帯岩  「通り池」から1.5km、歩くには面倒くさい距離ですが 自転車なら5分の場所に、下地島巨石として知られる「帯岩」が鎮座しています😃  その威容は、高さ約12.5m・周囲約60m・重量は2,500tとも2万tとも言われる巨岩ですが 実はこの「帯岩」は、近年の学術研究によっても 津波によって運ばれた岩「津波石」だった可能性が高い、とされているのです。  ココで不思議なのは、その鎮座する場所です🤔 海岸からは50m、しかも10数mはある崖の上です。 どの様な大きさの津波なら、可能だったのでしょうか? 通説では、八重山地震の85m級の大津波で…と言われていますが 最近の研究では、その時でさえ12~3mだった様で それ以前の、太古の昔の様です😮  観光してきた「佐和田の浜」も多数の津波石が点在する 不思議な光景が広がっていましたが 下地島空港の埋め立てに、津波石は爆破して利用されたそうです… 「帯岩」その巨体が幸いして、生き残ったのか?🤔  手前には、赤い鳥居が建てられていて 信仰の対象にも、なっている様でした 御朱印集めに走りましたが、お社は有りませんでした~😅  今日のサイクリングツアーは、ココで終了だそうです。 「さぁ~、ホテルまで戻りましょう」 ガイドさん、簡単に言いますが 帰り道も17km・1時間の行程です😫                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 02/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑮帯岩  「通り池」から1.5km、歩くには面倒くさい距離ですが 自転車なら5分の場所に、下地島巨石として知られる「帯岩」が鎮座しています😃  その威容は、高さ約12.5m・周囲約60m・重量は2,500tとも2万tとも言われる巨岩ですが 実はこの「帯岩」は、近年の学術研究によっても 津波によって運ばれた岩「津波石」だった可能性が高い、とされているのです。  ココで不思議なのは、その鎮座する場所です🤔 海岸からは50m、しかも10数mはある崖の上です。 どの様な大きさの津波なら、可能だったのでしょうか? 通説では、八重山地震の85m級の大津波で…と言われていますが 最近の研究では、その時でさえ12~3mだった様で それ以前の、太古の昔の様です😮  観光してきた「佐和田の浜」も多数の津波石が点在する 不思議な光景が広がっていましたが 下地島空港の埋め立てに、津波石は爆破して利用されたそうです… 「帯岩」その巨体が幸いして、生き残ったのか?🤔  手前には、赤い鳥居が建てられていて 信仰の対象にも、なっている様でした 御朱印集めに走りましたが、お社は有りませんでした~😅  今日のサイクリングツアーは、ココで終了だそうです。 「さぁ~、ホテルまで戻りましょう」 ガイドさん、簡単に言いますが 帰り道も17km・1時間の行程です😫                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉑島尻マングローブ林  池間島とお別れして、宮古島まで戻って来ました 往路で立ち寄った「狩俣集落」を横目に「ばたらず橋」通過して 島尻のマングローブ林を目指します😀  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/2qdapt5vvwjesx3x?tree=ttxe5nxbgj0oaq64&tree_type=ChatCommentReply 西表島では、マングローブ林を観光船から眺めましたが 今回は、サイクリング🚲からの遊歩道👞での散策です。  島尻のマングローブ林は奥行き約1kmほどの入り江に群生しています。 マングローブは、淡水と海水の混じり合う汽水域に生息する植物と理解しているので 流れ込む大きな川が、見当たりません… それでも島尻に、宮古諸島でも最大規模のマングローブ林が自生した理由は この辺の沿岸域では、豊富な地下水が湧き出ており そこに偶然にも海水が入る事で、マングローブ林が発達することが出来た様です😄  マングローブの話は西表島の際に触れたので… 宮古島の地下から湧き出る、地下水は 宮古島だけではなく、掛かる3本の海上橋を通して 来間島・伊良部島・下地島・池間島に生活用水を供給しているそうです🤔                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉑島尻マングローブ林  池間島とお別れして、宮古島まで戻って来ました 往路で立ち寄った「狩俣集落」を横目に「ばたらず橋」通過して 島尻のマングローブ林を目指します😀  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/2qdapt5vvwjesx3x?tree=ttxe5nxbgj0oaq64&tree_type=ChatCommentReply 西表島では、マングローブ林を観光船から眺めましたが 今回は、サイクリング🚲からの遊歩道👞での散策です。  島尻のマングローブ林は奥行き約1kmほどの入り江に群生しています。 マングローブは、淡水と海水の混じり合う汽水域に生息する植物と理解しているので 流れ込む大きな川が、見当たりません… それでも島尻に、宮古諸島でも最大規模のマングローブ林が自生した理由は この辺の沿岸域では、豊富な地下水が湧き出ており そこに偶然にも海水が入る事で、マングローブ林が発達することが出来た様です😄  マングローブの話は西表島の際に触れたので… 宮古島の地下から湧き出る、地下水は 宮古島だけではなく、掛かる3本の海上橋を通して 来間島・伊良部島・下地島・池間島に生活用水を供給しているそうです🤔                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 02/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉑島尻マングローブ林  池間島とお別れして、宮古島まで戻って来ました 往路で立ち寄った「狩俣集落」を横目に「ばたらず橋」通過して 島尻のマングローブ林を目指します😀  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/2qdapt5vvwjesx3x?tree=ttxe5nxbgj0oaq64&tree_type=ChatCommentReply 西表島では、マングローブ林を観光船から眺めましたが 今回は、サイクリング🚲からの遊歩道👞での散策です。  島尻のマングローブ林は奥行き約1kmほどの入り江に群生しています。 マングローブは、淡水と海水の混じり合う汽水域に生息する植物と理解しているので 流れ込む大きな川が、見当たりません… それでも島尻に、宮古諸島でも最大規模のマングローブ林が自生した理由は この辺の沿岸域では、豊富な地下水が湧き出ており そこに偶然にも海水が入る事で、マングローブ林が発達することが出来た様です😄  マングローブの話は西表島の際に触れたので… 宮古島の地下から湧き出る、地下水は 宮古島だけではなく、掛かる3本の海上橋を通して 来間島・伊良部島・下地島・池間島に生活用水を供給しているそうです🤔                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)②北海道新幹線  盛岡以北に行くには、所要時間の事も有り空路が殆ど (一昨年は、フェリーで鷹栖に行ったけど…) 昨年の【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)②大館能代空港 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/mulpeegux1lju7mr も、結局は飛行機での移動でした🙄  そこで今回は、2016年に開業した「北海道新幹線」で行って来ます😀 まだ「新函館北斗駅」迄で、計画の全線開業「札幌」は2038年ごろ? (札幌なら、新千歳空港しか考えないけど…) 東京~新函館北斗駅は4時間弱の乗車時間、長~い電車旅🚄になりそうです🤔  東京駅9:36発、北海道新幹線「はやぶさ13号」 新函館北斗駅13:33着… (こういう時こそ、グリーン車なのでしょうが…そんな贅沢は😥) 自動車雑誌読んで、お弁当食べて、缶ビール飲んで、寝ていれば着くんですけどネ😅                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)②北海道新幹線  盛岡以北に行くには、所要時間の事も有り空路が殆ど (一昨年は、フェリーで鷹栖に行ったけど…) 昨年の【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)②大館能代空港 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/mulpeegux1lju7mr も、結局は飛行機での移動でした🙄  そこで今回は、2016年に開業した「北海道新幹線」で行って来ます😀 まだ「新函館北斗駅」迄で、計画の全線開業「札幌」は2038年ごろ? (札幌なら、新千歳空港しか考えないけど…) 東京~新函館北斗駅は4時間弱の乗車時間、長~い電車旅🚄になりそうです🤔  東京駅9:36発、北海道新幹線「はやぶさ13号」 新函館北斗駅13:33着… (こういう時こそ、グリーン車なのでしょうが…そんな贅沢は😥) 自動車雑誌読んで、お弁当食べて、缶ビール飲んで、寝ていれば着くんですけどネ😅                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 03/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)②北海道新幹線  盛岡以北に行くには、所要時間の事も有り空路が殆ど (一昨年は、フェリーで鷹栖に行ったけど…) 昨年の【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)②大館能代空港 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/mulpeegux1lju7mr も、結局は飛行機での移動でした🙄  そこで今回は、2016年に開業した「北海道新幹線」で行って来ます😀 まだ「新函館北斗駅」迄で、計画の全線開業「札幌」は2038年ごろ? (札幌なら、新千歳空港しか考えないけど…) 東京~新函館北斗駅は4時間弱の乗車時間、長~い電車旅🚄になりそうです🤔  東京駅9:36発、北海道新幹線「はやぶさ13号」 新函館北斗駅13:33着… (こういう時こそ、グリーン車なのでしょうが…そんな贅沢は😥) 自動車雑誌読んで、お弁当食べて、缶ビール飲んで、寝ていれば着くんですけどネ😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 03/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑥函館山 「世界三大夜景」の一つとして、超有名な夜景スポット 標高334メートルから見る光景は、暖かな光を放つ市街地の 左側に津軽海峡、右側に函館湾が広がりる特徴な地形が織りなす夜景です😄  東京の1億ドル夜景や長崎・稲佐山の1,000万ドルの夜景と見ましたが 函館の100万ドルの夜景、特に冬の魅力はまた格別でした 冬に開催される「はこだてイルミネーション」によって 市街地の道路や屋根に積もった雪景色に、人工の光が乱反射して起こる 幻想的なコントラストは、他の場所では見られない冬ならではの魅力です🤩 雪灯りとイルミネーションのコラボレーションが楽しめるのは、冬だけです。    上段写真、チョット盛り過ぎました… エフェクト掛け過ぎ💦 下段写真が、スマホの無加工です🙇‍♂️  ほんの5分ほどの山頂滞在時間でした… その5分が命取り、見た・帰るが正解のようで 降りるのに、70分待ち… (そして山頂は麓より更に極寒🥶)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑥函館山 「世界三大夜景」の一つとして、超有名な夜景スポット 標高334メートルから見る光景は、暖かな光を放つ市街地の 左側に津軽海峡、右側に函館湾が広がりる特徴な地形が織りなす夜景です😄  東京の1億ドル夜景や長崎・稲佐山の1,000万ドルの夜景と見ましたが 函館の100万ドルの夜景、特に冬の魅力はまた格別でした 冬に開催される「はこだてイルミネーション」によって 市街地の道路や屋根に積もった雪景色に、人工の光が乱反射して起こる 幻想的なコントラストは、他の場所では見られない冬ならではの魅力です🤩 雪灯りとイルミネーションのコラボレーションが楽しめるのは、冬だけです。    上段写真、チョット盛り過ぎました… エフェクト掛け過ぎ💦 下段写真が、スマホの無加工です🙇‍♂️  ほんの5分ほどの山頂滞在時間でした… その5分が命取り、見た・帰るが正解のようで 降りるのに、70分待ち… (そして山頂は麓より更に極寒🥶)                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 03/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑥函館山 「世界三大夜景」の一つとして、超有名な夜景スポット 標高334メートルから見る光景は、暖かな光を放つ市街地の 左側に津軽海峡、右側に函館湾が広がりる特徴な地形が織りなす夜景です😄  東京の1億ドル夜景や長崎・稲佐山の1,000万ドルの夜景と見ましたが 函館の100万ドルの夜景、特に冬の魅力はまた格別でした 冬に開催される「はこだてイルミネーション」によって 市街地の道路や屋根に積もった雪景色に、人工の光が乱反射して起こる 幻想的なコントラストは、他の場所では見られない冬ならではの魅力です🤩 雪灯りとイルミネーションのコラボレーションが楽しめるのは、冬だけです。    上段写真、チョット盛り過ぎました… エフェクト掛け過ぎ💦 下段写真が、スマホの無加工です🙇‍♂️  ほんの5分ほどの山頂滞在時間でした… その5分が命取り、見た・帰るが正解のようで 降りるのに、70分待ち… (そして山頂は麓より更に極寒🥶)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 03/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑫さっぽろテレビ塔  どうしても高い所が有ると、登りたくなるもの… 今回もついつい登ってしまいました「さっぽろテレビ塔」  足元から真っ直ぐ伸びる大通公園の景色は、絵になるハズです🤔 しかも今回は、さっぽろ雪まつりの冬景色😀  東京タワーの展望台まで、子供の頃はよく外階段での登りました (630段ぐらいだったかナ?🙄) さっぽろテレビ塔の3階まで190段ほど登ったら、ココから先はEVのみだそうです (最初からEVにすれば良かった😥)    30年ぶりの「さっぽろテレビ塔」 高さ147.2mですが、展望台は90mの所にあります テレビ塔と言いながら、テレビ電波は手稲山に送信施設を移設したため 現在はテレビの放送波は送信していない、観光施設😲 驚愕の事実でした😅  何とか夕方のライトアップが始まる時間まで、会場内で粘りました 展望台からの写真は予想通り このタイミングでしか、観れない(撮れない) 幻想的な雪景色のライトアップです🤩                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑫さっぽろテレビ塔  どうしても高い所が有ると、登りたくなるもの… 今回もついつい登ってしまいました「さっぽろテレビ塔」  足元から真っ直ぐ伸びる大通公園の景色は、絵になるハズです🤔 しかも今回は、さっぽろ雪まつりの冬景色😀  東京タワーの展望台まで、子供の頃はよく外階段での登りました (630段ぐらいだったかナ?🙄) さっぽろテレビ塔の3階まで190段ほど登ったら、ココから先はEVのみだそうです (最初からEVにすれば良かった😥)    30年ぶりの「さっぽろテレビ塔」 高さ147.2mですが、展望台は90mの所にあります テレビ塔と言いながら、テレビ電波は手稲山に送信施設を移設したため 現在はテレビの放送波は送信していない、観光施設😲 驚愕の事実でした😅  何とか夕方のライトアップが始まる時間まで、会場内で粘りました 展望台からの写真は予想通り このタイミングでしか、観れない(撮れない) 幻想的な雪景色のライトアップです🤩                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 03/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑫さっぽろテレビ塔  どうしても高い所が有ると、登りたくなるもの… 今回もついつい登ってしまいました「さっぽろテレビ塔」  足元から真っ直ぐ伸びる大通公園の景色は、絵になるハズです🤔 しかも今回は、さっぽろ雪まつりの冬景色😀  東京タワーの展望台まで、子供の頃はよく外階段での登りました (630段ぐらいだったかナ?🙄) さっぽろテレビ塔の3階まで190段ほど登ったら、ココから先はEVのみだそうです (最初からEVにすれば良かった😥)    30年ぶりの「さっぽろテレビ塔」 高さ147.2mですが、展望台は90mの所にあります テレビ塔と言いながら、テレビ電波は手稲山に送信施設を移設したため 現在はテレビの放送波は送信していない、観光施設😲 驚愕の事実でした😅  何とか夕方のライトアップが始まる時間まで、会場内で粘りました 展望台からの写真は予想通り このタイミングでしか、観れない(撮れない) 幻想的な雪景色のライトアップです🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 03/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【雪山行ドライブ】 年末年始を過ごした「星野リゾート ネコママウンテン」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ljk1hu4yqjbdq1pt 新たなホームグラウンドに昇格したので 事前に購入していた、前売りリフト券を使い切るのも目的です😀  HPを拝見すれば、南エリアの山麓で積雪量260cm(山頂は300cm越え😲) 山荘隣接の閉鎖された「グランディ羽鳥湖スキーリゾート」 今年営業していれば、雪不足の心配はなかったと思います🤔 (雪が有っても、営業上黒字だったか?は怪しいところですが😅) 「アルツ磐梯」「裏磐梯猫魔スキー場」 穴場だったスキー場は、星野リゾートに買収され 連絡リフトで繋がり「ネコママウンテン」という 広大なスキー場に生まれ変わりました  スノースクートという、変わった道具を使うので リフトに同乗された方とも、直ぐ会話が始まります。 「今まで穴場で、こんなに混んだこと無かったのに…」 地元の方も、ビックリだそうです😲                                             🧿

【雪山行ドライブ】 年末年始を過ごした「星野リゾート ネコママウンテン」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ljk1hu4yqjbdq1pt 新たなホームグラウンドに昇格したので 事前に購入していた、前売りリフト券を使い切るのも目的です😀  HPを拝見すれば、南エリアの山麓で積雪量260cm(山頂は300cm越え😲) 山荘隣接の閉鎖された「グランディ羽鳥湖スキーリゾート」 今年営業していれば、雪不足の心配はなかったと思います🤔 (雪が有っても、営業上黒字だったか?は怪しいところですが😅) 「アルツ磐梯」「裏磐梯猫魔スキー場」 穴場だったスキー場は、星野リゾートに買収され 連絡リフトで繋がり「ネコママウンテン」という 広大なスキー場に生まれ変わりました  スノースクートという、変わった道具を使うので リフトに同乗された方とも、直ぐ会話が始まります。 「今まで穴場で、こんなに混んだこと無かったのに…」 地元の方も、ビックリだそうです😲                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 03/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

【雪山行ドライブ】 年末年始を過ごした「星野リゾート ネコママウンテン」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ljk1hu4yqjbdq1pt 新たなホームグラウンドに昇格したので 事前に購入していた、前売りリフト券を使い切るのも目的です😀  HPを拝見すれば、南エリアの山麓で積雪量260cm(山頂は300cm越え😲) 山荘隣接の閉鎖された「グランディ羽鳥湖スキーリゾート」 今年営業していれば、雪不足の心配はなかったと思います🤔 (雪が有っても、営業上黒字だったか?は怪しいところですが😅) 「アルツ磐梯」「裏磐梯猫魔スキー場」 穴場だったスキー場は、星野リゾートに買収され 連絡リフトで繋がり「ネコママウンテン」という 広大なスキー場に生まれ変わりました  スノースクートという、変わった道具を使うので リフトに同乗された方とも、直ぐ会話が始まります。 「今まで穴場で、こんなに混んだこと無かったのに…」 地元の方も、ビックリだそうです😲                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 03/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【雪山行ドライブ】 東北自動車道での、帰京の際のお約束 今回も、羽生PA上りの「鬼平江戸処」  ココに毎回立寄る一番の理由は 池波正太郎先生のファン 鬼平犯科帳のファン というだけ、ではなく🤔  山荘から3時間の旅程の中で 東北のお土産を買うために、那須高原SA上りで休憩タイム そこから150km・1時間半ドライブした場所なので…丁度良く😀  案内板の駐車場は、満車の表示が出ていますが 人気のパーキングエリアなので、必ず誘導員が居るので安心です😄  今回は、純粋にトイレ休憩に寄っただけ 余計なモノは買いません…(もこもこソフトは買ったけど😋)                                             🧿

【雪山行ドライブ】 東北自動車道での、帰京の際のお約束 今回も、羽生PA上りの「鬼平江戸処」  ココに毎回立寄る一番の理由は 池波正太郎先生のファン 鬼平犯科帳のファン というだけ、ではなく🤔  山荘から3時間の旅程の中で 東北のお土産を買うために、那須高原SA上りで休憩タイム そこから150km・1時間半ドライブした場所なので…丁度良く😀  案内板の駐車場は、満車の表示が出ていますが 人気のパーキングエリアなので、必ず誘導員が居るので安心です😄  今回は、純粋にトイレ休憩に寄っただけ 余計なモノは買いません…(もこもこソフトは買ったけど😋)                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 03/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

【雪山行ドライブ】 東北自動車道での、帰京の際のお約束 今回も、羽生PA上りの「鬼平江戸処」  ココに毎回立寄る一番の理由は 池波正太郎先生のファン 鬼平犯科帳のファン というだけ、ではなく🤔  山荘から3時間の旅程の中で 東北のお土産を買うために、那須高原SA上りで休憩タイム そこから150km・1時間半ドライブした場所なので…丁度良く😀  案内板の駐車場は、満車の表示が出ていますが 人気のパーキングエリアなので、必ず誘導員が居るので安心です😄  今回は、純粋にトイレ休憩に寄っただけ 余計なモノは買いません…(もこもこソフトは買ったけど😋)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 03/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 951-975件 / 全1947件