2025/02/24 07:14
【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉑島尻マングローブ林
池間島とお別れして、宮古島まで戻って来ました
往路で立ち寄った「狩俣集落」を横目に「ばたらず橋」通過して
島尻のマングローブ林を目指します😀
【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/2qdapt5vvwjesx3x?tree=ttxe5nxbgj0oaq64&tree_type=ChatCommentReply
西表島では、マングローブ林を観光船から眺めましたが
今回は、サイクリング🚲からの遊歩道👞での散策です。
島尻のマングローブ林は奥行き約1kmほどの入り江に群生しています。
マングローブは、淡水と海水の混じり合う汽水域に生息する植物と理解しているので
流れ込む大きな川が、見当たりません…
それでも島尻に、宮古諸島でも最大規模のマングローブ林が自生した理由は
この辺の沿岸域では、豊富な地下水が湧き出ており
そこに偶然にも海水が入る事で、マングローブ林が発達することが出来た様です😄
マングローブの話は西表島の際に触れたので…
宮古島の地下から湧き出る、地下水は
宮古島だけではなく、掛かる3本の海上橋を通して
来間島・伊良部島・下地島・池間島に生活用水を供給しているそうです🤔
🧿
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示MotoRさん、ご投稿ありがとうございます🚲
今回は遊歩道での散策なのですね🌿
地下水の豊かさが宮古諸島の暮らしを支えていると知ると、さらに自然の魅力を感じます✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カワセミが南の島にまでいるとは知りませんでした。
ジャコウアゲハ、見てみたいです。どういう状況で匂いがするのだろうか。
この季節にも蝶は飛んでいるのでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示3日間で体力消耗、お肉が食べたくなり「ラフテー御膳」😋
そして、禁断のビール🍺
実は、ココでサイクリングは終了😄