2024/08/30 23:51
お茶を求めてちょっとドライブ。
ここは先のドライブ(🌈徳島自動車道)の
メインとなった目的地。
前回人が多くて入れなかったが、
今回人が少なく、入ることが出来た。
“道の駅霧の森”の”茶フェ〜ゆるり〜”。
前回人へのお土産にして、
自分は食べなかった“霧の森大福”を頂く。
もっちり感とお茶具合のバランスがよく、
(皮の厚みと、表面にまぶしてあるお茶の量と味)
まさに至福のひととき。美味しかった。
あと、そのまま製茶場まで行くと、
思いもよらず沢山試飲させて頂けて、
ここ新宮のお茶を更に知ることができ
よかった。
自宅用とお土産ものを
色々選んで買えた。
これでお茶に困らない。満足(^^)
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示黒いアマガエルさん、ご投稿ありがとうございます✨
霧の森大福、美味しそう~♬
製茶場での試飲も楽しめて、新宮のお茶の魅力を満喫されたようで何よりです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示茶畑って間近で見たことがないんですよね。
新幹線の車窓から見た位の記憶しかなくて。
長野県内でも栽培されているみたいなんですが
やっぱり暖かいところの方がいいのでしょうね。
葉は堅そうに見えますが、どんな感じなんでしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お抹茶と美味しそうな「抹茶大福」😄
東のお茶の名産地・静岡だと
茶畑には必ず、霜よけの扇風機が設置されていますが
「霧の森」と地名に付いていても凍らない、暖かいから?