《 河豚をやっつける その3 》
弁当を作る。
薄造りよりは厚めに削いだフグを、
処理して軽く酢に漬けて
酢飯にのせて成形し
ラップフィルムで包んだ、
フグの押し寿司。
お弁当用には、
この円盤状が自分では気に入っている。
鱒寿司風、というわけではなく、
単にライスバーガー用の
型の大きさが気に入って、
セルクルのように使ってラップを敷いてから
酢飯を詰めフグを並べ、押す。
酢飯とフグの間に青じそを挟んでもよい。
食べている様子は、あたかも
大きめのメダルにかじりついてるように
見えたりするのだろうか。
家の者が自分の目の前で食べたり、
自分が鏡を見ながら食べたりした事はない。
気がつくと、日を跨ぎそうな時間!
で、後で気がついたが、これは結構白いので
“幽霊寿司”としてもよいのでは?
美味しければ今後定番に。
《 河豚をやっつける その3 》
弁当を作る。
薄造りよりは厚めに削いだフグを、
処理して軽く酢に漬けて
酢飯にのせて成形し
ラップフィルムで包んだ、
フグの押し寿司。
お弁当用には、
この円盤状が自分では気に入っている。
鱒寿司風、というわけではなく、
単にライスバーガー用の
型の大きさが気に入って、
セルクルのように使ってラップを敷いてから
酢飯を詰めフグを並べ、押す。
酢飯とフグの間に青じそを挟んでもよい。
食べている様子は、あたかも
大きめのメダルにかじりついてるように
見えたりするのだろうか。
家の者が自分の目の前で食べたり、
自分が鏡を見ながら食べたりした事はない。
気がつくと、日を跨ぎそうな時間!
で、後で気がついたが、これは結構白いので
“幽霊寿司”としてもよいのでは?
美味しければ今後定番に。
12
9
黒いアマガエル
|
2023/07/14
|
【何でも】フリートーク