Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/07/12 12:01

先日やっと手に入った、
清月堂のかぶとがに饅頭。
お土産にしかしてこなかったのと、
病院へ行く日が丁度定休日なので、
自分の口には入ってこなかった。

“小”を食す。
白餡の豆感が強い。
皮が厚めでほっこり。
これは
しっかり食べたい時によい。
“中”は誰かと食べないと駄目かな?

“大”が必要であれば、注文になる。

3件のコメント (新着順)
草取り名人
2023/07/13 09:10

大!!1個で食事代わりになりますね。


黒いアマガエル
2023/07/13 09:27

上の写真での小さい方は5cmくらい、
大きい方は10cmくらいあります。
そして
特注の大は20cmはありそうです。

写真はカブトガニ生息域(今も?)の海

ふなにわ
2023/07/12 22:23

ちょっとグロ過ぎ…😵


黒いアマガエル
2023/07/12 22:28

真面目なお饅頭ですよ(^^)
もなかもあります。

くろかめ
2023/07/12 12:11

黒いアマガエルさまが買うのだから
美味しいに決まってる…
うん、きっと…

でもインパクト強すぎ!!
あ〜、( >﹏< *)
伊良湖岬のフナムシ(?)の記憶が…


黒いアマガエル
2023/07/12 12:29

爆笑(^^) 美味しかったですよ〜。

先日の尾道ドライブの行きがけに買いました。

野性味あふれる感じ…いやいや、
形に惑わされてはいけない。
でも今まで饅頭として食べた中では
味、食感とも何か変わっています。

中や大の中身が白餡かどうかは
まだわかりませんが、
カブトガニ自体の血液が、
白みがかった色らしいので(酸化すると青)、
白で正解だと思います。

くろかめ
2023/07/12 12:42

細かい説明までされた~💦
フナムシ…🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳
チ━━( ꒪⌓꒪)━━ン・・・

黒いアマガエル
2023/07/12 12:44

昔はフナムシ好きだったのですが、
今はあんまり。でも触れると思う。

あ、じゃあ想像してみてください。
海に行って、
浜の隅の方の岩陰に陽射しを避けて、
身を寄せたとします。
ふと、もたれかかった岩を
振り向いて見てみると、
一瞬岩が動いた気がして、
手を差し伸べると一斉に表面がザワワ、
と動く、というのはどうでしょう?
つまり……。
たまに岩の端で行き場を失ったフナムシが砂の上にぽとぽとと落ちるんです。
フナムシの裏の腹には、
子どもをたくさん抱えていて…。

くろかめ
2023/07/12 18:03

(再起不能)
(-∧-)合掌・・・

🪦🐢💭