Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/07/13 06:51

家庭菜園でプランター栽培の、網かけメロン🍈も無事着果😀

それぞれの品種に季節や適温がある様で、隣のスイカ🍉は今では花も咲かせません。
逆にメロンは今が盛り!とばかりに花を咲かせますが、2週間以内に着果出来ないと…
今年は、残念ということ😓
受粉を助けてくれる虫🐝がいるといないでは、大違いです。

例年は青肉種を育てていましたが、昨年より赤肉種に挑戦。
10日目でソフトボール大にまで成長しました。
(上下の写真、5日でこんなに成長します)

こののち、10日後辺りから表面が割れて網が入り始め…
外からでは、なかなか完熟具合が判らす日数で判断?
収穫して切ったら、味が薄甘いキュウリ🥒だったこともしばしば😅
逆に収穫を我慢し過ぎて、底が腐り始めたこともありました😅

眺めているだけでも楽しい、家庭菜園です。
(ちなみに苗は、ホームセンターで¥480でした)

                                            🧿

7件のコメント (新着順)
みたらし
2023/07/14 00:49

こんばんは。

出来たら、ウェルかめプラザあおやまの店頭で販売していそう…パシュ🔫

p8k
2023/07/13 19:14

メロンは作った経験ありません。
大きくなる前にネットなどでぶら下げるのでしょうか。

ウチでは、ナシウリ(梨瓜)というのを例年やってます。
今の所、地這いキュウリみたいな見た目ですが、
実が大きくなってきたら別途ポストしますね。


MotoR
2023/07/13 20:44

割れて果液が染み出て網が出来るので
今、ネット吊りするとネットが絡み込まれてしまいます。

網形成が落ち着いてから、ネット吊りするか?
もしくは、座布団敷いて定期的な球回しをするか?
大きさ見ながら考えますが、支柱とツルが保つなら
このままの方が、見た目が綺麗なメロン🍈になるのですが…

ちなみに、メロン栽培自体は着果を除けば手間いらず
害虫や病気の心配も低く、育成のハードルは低いと思います。

結構、家族受けも良いですし😄

ふなにわ
2023/07/13 12:48

富良野メロンのシール、Copyしておかないと…😁


MotoR
2023/07/13 13:03

この富良野メロン🍈、重いので最後に新千歳で¥4,800で購入。
(皆さん、空港は高いのでお土産買うならその前に)

「わらしべ長者」的には
シール剥がして自家農園製に貼り直し
産地偽装の転売ヤー😆

黒いアマガエル
2023/07/13 10:06

実がなるとワクワクしますね(^^)
網目になる過程を観察するのは
ハマりそうです。

MotoRさん、おはようございます!
着果までの道のりは半ば運みたいなところもあるんですね。
無事着果できてよかったです!!

そして着果後のメロンの成長の速さに驚きました✨
美味しいメロンになりますように...🍈


MotoR
2023/07/13 12:57

ひと玉目は、たぶん虫さまによる自然授粉。
ふた玉目は、人工授粉による交配でした。

授粉には花成に勢いがある、数週間が勝負なのですが
雄花と雌花の咲くタイミングが合わなかったり
降雨で花粉が濡れていたり…失敗する年もあります。

最近の猛暑で、そろそろ花も小さくなり
3玉目は、涼しくなるまでお預けでしょうか?

8月末を過ぎてから、着果出来ても
50日間の完熟を待たずに、苗が枯れ始めて…

仕方なく早取りで、メロンの浅漬けになることも…😂

ご返信ありがとうございます!!
メロン栽培の難しさをお伺いして
メロンがお高い理由、よくわかりました...

年によって同じ夏でも気候が全然違うので予想がなかなかできないことが難しい反面、このドキドキ感が家庭菜園のおもしろさでもありますよね。

仕方なくとはいえ採れたてのメロンの浅漬けは絶対に美味しい🤤

お話を聞いて大きく育った姿をより見たくなりました!

草取り名人
2023/07/13 09:15

480円、元が大きくとれますね。

MotoR
2023/07/13 06:52

成長するとこんな感じになるハズ…
たぶん大丈夫だと思う…

失敗したら…💦
食べる前に、プランターに載せて写真撮っておこう…
「上手く出来ました😀」の報告用に…


くろかめ
2023/07/13 08:08

MotoRさま、
おはようございます

立派なメロンですね
しかも リボンまでつけてオシャレしてる~😊

(プランターのメロンは 食べ頃になったら また見に来るとしようかのぅ🐢»» )