ミュートした投稿です。
こちらこそ、よろしくお願いします。 公式のタイスケは13:00からですが 10:30に交通教育センターに顔を出せば 11:00からスキッドパットを開放してくれます😀 12:00まで、好きに走って良いそうです😀 (所長のご厚意なので内緒です)
MotoRさま、 おはようございます 素敵なレストランですね 休憩やランチに良さそう😋🍴💕 夏のリフトは 景色を楽しめるアトラクション感覚ですね それもこれも 全てはお天気次第、 記念写真の映え度も 全然違いますよね😊 (・--✤) ウチは 天空ソーダ❗️ (・--★) ワテも❗️ (
山頂には「車山神社」が 麓のリフト券売り場で、御朱印を頂きました🙏 因みにリフト券、JAF10%割引が使えます😄 (御朱印には使えません、しかもクレジット不可の現金のみ😅)
【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)④車山高原 女神湖から白樺湖を抜け10kmも走れば、最初の目的地「車山高原」に到着です😀 王ヶ頭ホテルを常宿とする以前は、車山高原が投宿先でした。 冬季はスキー場の「車山高原」 友人ご夫婦は、ウインタースポーツはや
【トラベルライティング】'25年4月:福島・桜写真⑬円谷英二ミュージアム 今日の桜写真を諦めて、完全に童心に帰り 趣味の世界に走ります😀 tette テッテ 須賀川市民交流センター内に有る 「円谷英二ミュージアム」が訪問先😄 https://s-tette.jp/museum/index.htm
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます🌳 鳥居をくぐると現れる2本の巨木、まさに神域の風景ですね🙏 自然の力強さと神聖さが心に沁みわたります🍃
N-BOX JF3、車内撮影用ドラレコの取り付け(*^^*) またまた激安1,500円ほどの中華ドラレコを購入し、車内撮影用として取り付けました。 取り付けは、樹脂製ステーにドリルで穴を空け、天井内装クリップの間に挟んで取り付けています。 配線は、オーディオのUSBソケットまで届かなかった為、
【トラベルライティング】'25年4月:福島・桜写真⑨諏訪神社 夏井の千本桜の近くに「諏訪神社」が鎮座しています😀 周りに観光地らしい場所もなく、千本桜のおかげ? と思っていました… 観光客の皆さん、当然の如く参拝へ 釣られて、MotoR夫婦も 鳥居をくぐり、社務所の脇を通ると 正面に、大きな
700本は凄いですね。 桜が遠くまで続く絶景は、自分の目で見ると、さらに凄さが増しそう。
親水公園には約700本のソメイヨシノの木が植えられています😄 川を渡る橋から、那須連峰と桜🌸の美しい景色を望むことができました😍