樹齢1,000年の滝桜
樹齢1,000年の滝桜【三春滝桜】 言わずと知れた、日本五大桜🌸の筆頭樹齢1,000年超の、国の天然記念物に指定されている「紅枝垂桜」樹高13.5m、枝張り東西25m・南北20mの「三大巨桜」としても筆頭です👍(2024年4月15日に天気予報と開花状況を調べて、ベストタイミングで伺いました)https://waigaya
【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑪白山洞門 本日の観光は、日の出と共に早朝の6:30から 朝風呂は諦めて(どうせラドン鉱泉の沸かし湯だし)外出支度でロビーへ集合 お宿の独自サービス「早朝ウォーキング」に出発します😀 クルマでは行けない、海岸線まで15分ほどの崖下り
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑪池田湖 鹿児島・出張の寄道の1日目最終目的地 「長崎鼻」への通り通り道、チョットした寄り道です😀 九州最大のカルデラ湖『池田湖』(面積:10.91㎢・水深233.0m) ところが先月訪れた「十和田湖」は面積:61.11㎢・水深326
たまたま見かけた案内板を頼りに行くと2本のナラの木がお出迎え。 2021年に1本が衰弱し強風で倒れてしまったとか。 北海道に人間が入植者する前から生きてきたこの大きなナラの木を住民等が大切にしてきて今があるんですね〜 暑い日でしたが、ここの空間が涼しく清々しい気持ちになりました。