ミュートした投稿です。
MotoRさま、 おはようございます プロの写真の撮り方、勉強になります✍️(.. )"" くろかめは携帯カメラなので こんなに綺麗な写真は無理ですが😅💦 苔むした歩道の岩を低い目線で撮ると 奥行きが広がってポスターみたいです (🐢カメメセン。。。)
🐢運転手になる🚗³₃★山梨花見旅★ ⑨海の幸山の幸 🐢 頂きま〜す😋🍴 美味しそう❣️ (・--・) ❶ 前菜、お刺身(マグロ・湯葉・手作り刺身蒟蒻)、 酢の物、蒸し物、奥には 釜めしとほうとう鍋etc..... テーブルの上には料理がいっぱい🤩 ❷ 左・前菜(山うどたまり漬、空豆松葉串、桜
プロ写真家、あるある🙄 何でも、モノクロにしがち🤔 MotoRも、チョット真似してみます😀
【トラベルライティング】'25年3月:東京/八丈島・フリージアまつり⑨八丈植物公園 今日、最初の撮影場所は『八丈植物公園』 園内をぐるりと巡ると、2~3時間のコースです😃 (ビジターセンターの無料ガイドも120分コースでした) 写真撮影隊は歩みも遅く、直ぐ立ち止まってはパシャ📷 他の観光客か
最近は、真冬でもオープンしているキャンプ場が多くなりました。 自張のキャンプサイト以外にも、常設のクランピングサイト キャビン・コテージと充実しています。 ココは、厳冬地の標高の高いキャンプ場 外気温計を見ると、氷点下-10℃を差しています🥶 テントサイトでは、流行りのストーブを持ち込む方がほと
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます🌉 星空撮影、スマホでもしっかり雰囲気が伝わってきます🌟📱 不安定な天候の中、奇跡的な晴れ間に恵まれたのも素敵なご縁です! 思わず空を見上げたくなるような写真です📷
題名を読んだだけで写真内容がリンクしてくる。素晴らしい。廃線跡ってせつないですよね。熊本県の肥薩線は平成26年の水害以降線路の上はアスファルトが引いてあり車が通行できるようになってます。
夕陽は、 白兎海岸(下の写真)や 砂丘でも美しいです。 皆生温泉であれば、 宿から近い場所に皆生海岸があるので 夕陽を見に出られるかと。 (日本の夕陽100選に選ばれているらしい) 西から東に移動する途中の 風車は、また他所とは違う雰囲気です。 もし、境港の鬼太郎ロードに行かれるなら、夜がお勧
🐢運転手になる🚗³₃★山梨花見旅★ ⑥目指せ!風林火山の境地⁉️【後編】 🐢 神社を見て回ったら ちょうどお昼、 神社の周りで 食べられるお店ないかなぁ… (・--・) ココはどうかな? 神社の前にある信玄ミュージアム内「蕎麦カフェ・由布姫」 信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)は武
とうとう いらっしゃるのですね! いい季節です(^^) まず、写真の場所は 城原海岸から見る景色です。 以下Googleマップからの抜粋