ミュートした投稿です。
お久しぶりの投稿です。 今年は車と紅葉での良いスポットが見つけられずでした。レザーシートが寒い季節になってきましたね〜
福岡県朝倉市の「秋月城跡」です。
福岡県朝倉市の「秋月城跡」です。 隣りに垂裕(すいよう)神社があります。参道から見下ろした風景です。見事な紅葉っぷり。^^お祭り前日ですが、既に出店が。帰りはクルマで川沿いの撮影スポットを抜けるのに一苦労。^^;
福岡県広川町の「太原のイチョウ」です。(11月下旬)
福岡県広川町の「太原のイチョウ」です。(11月下旬) 紅葉じゃなくて黄色です。^^;私有地を期間限定で解放していただいています。感謝。賑わっていました。外国人の方も多いです。落ち葉の絨毯ですが、ちょっと遅かったかもしれない。最寄りには駐車できません。案内に従って少し離れた駐車場に向かいます。(通過中)
京都の「上賀茂(かみがも)神社」です。(11月下旬)
京都の「上賀茂(かみがも)神社」です。(11月下旬) 世界文化遺産でもある、山城国一之宮です。(ドラレコ映像)京都で最も古い神社らしいです。「賀茂別雷神社」が正式名称なんですね。
夜間の高速道路の運転は疲れますね。 サービスエリアでしっかり休憩してから出発します。 本線に合流っと。アレ?
クイズ第6弾です。 深夜の高速道路を法定速度で走行中です。周囲に他のクルマはありません。大きな左カーブの先に怪しい光が見えてきました。かろうじてテールランプと点滅しているハザードランプが確認できます。 ここで注意すべき点や、やるべきことは何でしょうか? 映像は可能な限り明るく補正しています。
宮崎県の「道の駅 北川はゆま」です。 東九州道(E10)には一部無料区間が存在し、下りだと「大分松岡PA」~「川南PA」の約150kmの区間にはSA/PAが存在しません。 そこで重宝するのが、そのほぼ中間地点、宮崎県の「北川IC」に隣接する「道の駅 北川はゆま」です。GS無しのSAといった感じで
大分県豊後大野市の「用作(ゆうじゃく)公園」です。 場所は「岡城跡(おかじょうし)」で有名な「竹田市」の隣りと言った方が分かりやすいかも知れません。^^; 紅葉時期はクルマが混み合いますので、何とか平日に訪れてみてください。駐車場は2段に分かれていて、空いているなら下の段の方が楽です。(そこから公
実家へドライブ!ラグビー日本代表犬!
実家へドライブ!ラグビー日本代表犬! こ今年はラグビーワールドカップイヤー!もうすぐ9月!いよいよ始まる!日本が勝つように応援するワン🐶実家でみんなでテレビに釘付け!開催地フランスに行きたいけど行けない。。。
熊本県球磨郡アラカルト(九州道「人吉IC」より)
熊本県球磨郡アラカルト(九州道「人吉IC」より) 九州自動車道の「人吉IC」から、熊本県球磨(くま)郡の、国宝「青井阿蘇神社」→「鹿目(かのめ)の滝」→鍾乳洞「球泉洞(きゅうせんどう)」を巡ってきました。だって、暑いんだもの。。夏場でも鍾乳洞は涼しくて快適です。球磨川沿いは景色の良いドライブコースですよ。機会があれば是非!球泉洞公式HP https