ミュートした投稿です。
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)㉑お土産 今回は、出張の寄道なので背広・革靴を持参の【旅紀行】 しかも帰京が妻とは別々なので、荷物は全部持たされました😥 既にスーツケースはパンパン、お土産は最低限のモノしか買えません😓 なるべく軽く小さく、持って帰るよりお腹に入れて帰り
今回の【旅紀行】は、ココで終了🙇♂️ 妻は、空港行きシャトルバスに乗って 鹿児島空港から一足先に帰京 MotoRは、繁華街の天文館に宿泊 今晩は薩摩郷土料理の店「吾愛人」で、宴会して…ムフフ😘 明日、行事出席の職務をこなして(寝てるだけ?)今回の旅行代を稼ぎます😆
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑭指宿温泉 鹿児島県の温泉地と言えば、思い浮かぶのは 300年もの昔から湯治に訪れる人々に愛される、砂むし温泉が名物の『指宿温泉』 豊富な湯量に恵まれ、市内いたる所から湧き出る源泉は約800在ると言われており こちらも「日本100名湯」「
VOVさん、ご投稿ありがとうございます🌟 奥様との青森旅行、素敵なひとときだったようですね🚗✨ 龍飛崎や八甲田の景色を楽しめた様子が伝わってきます!
青森旅行、東北新幹線だったのですネ😀 MotoRが飛行機にしたのは、交通費をケチったので 補助金が出るタイミングで、一人片道¥9,210だったので…😅
青森県旅行 4日目 千本鳥居をくぐる 高山稲荷神社はガイドブックにも「千本鳥居」が載っています。 京都の伏見大社の千本鳥居が有名ですよね。 京都のこれはなんとか上まで登った経験があります。 今回はすんなり登れました。 赤色は映えますね。 3枚目は手を見ればどうやって写したかは分かりますよね?
青森県旅行 4日目 千畳敷→高山稲荷神社 今日は帰る日ですが、時間まで観光します。 「千畳敷」平らで歩ける岩棚、高さのある岩には何かの名前が付けられています。 「潮吹岩」からは不規則な間隔で海水が吹き出ます。 近くに「千畳敷駅」が有って、観光用に15分間停車して、乗客は千畳敷まで降りてきて又電
いえいえ、宿の食事が 美味しかったのですね。 それはそれで良きこと(^^) 確かに旅行先で2人で行って何かお菓子となると、それを目指して行かないと難しいかもしれません。 青森は美味しいものがたくさんありそうで、期待が膨らみます。 ありがとうございますm(_ _)m
今回の旅行では宿泊した宿の部屋に置かれた菓子しか食べていません。 お土産に売っているお菓子です。 残念ながら写真はありません。 買って帰ろうと思うほどのお菓子ではありませんでした。 宿の夕食、朝食で思わず食べ過ぎてしまって、昼食は軽く済ませる始末で、デザートを食べる機会はありませんでした。 期
VOVさま、 旅行は万事都合をつけて計画するので なかなかお天気は味方してくれないですね😣 くろかめは 毎回 てるてる坊主に願掛けして、同行させてます(笑) 今年は特に紅葉が遅れてる場所が多いようですが それを見越してると あっという間に見頃を過ぎてしまう😱💦 綺麗な🍁に会うのは難しいです😓