【競技参加のために旅をする・秋の九州】
福岡柳川
休憩と称して
ちょくちょくSAに寄り道をしていたら、
なかなか本州から脱出する事が出来ず、
おまけに何やら通行止めの電光表示が
いくつか見受けられる。
そこは通るのかどうか、
それさえも確認できないままだが、
とりあえず進むことにする。
するとやはりルート上の
小倉東から八幡までが
事故で通行止めになっており、
途中、都市高速に迂回をした後、戻る。
思った以上に、橋を渡ってから先の目的地までの距離は長いようだ。
片道600kmを越えるので
(いやこの車は400km超えで入れるほうが心配が無いが…)やはり追加の給油が必要となる。
しかし次の日の競技を考えると
満タンは入れられない。
翌々日の朝、給油するまで必要となる量を
大体予測して途中で入れるため、
久留米で一旦九州縦貫道を降りて、
IC近くのスタンドで入れることに。
予定時刻を少し過ぎ何とか到着し(距離感が狂っていて迷っていると勘違い)、駐車場を宿の人に教えてもらい、やっとそこから歩いて宿へ。
荷物を車から下ろしてふと見ると、
列車が出て行くところだ。最終だろうか。
【競技参加のために旅をする・秋の九州】
福岡柳川
休憩と称して
ちょくちょくSAに寄り道をしていたら、
なかなか本州から脱出する事が出来ず、
おまけに何やら通行止めの電光表示が
いくつか見受けられる。
そこは通るのかどうか、
それさえも確認できないままだが、
とりあえず進むことにする。
するとやはりルート上の
小倉東から八幡までが
事故で通行止めになっており、
途中、都市高速に迂回をした後、戻る。
思った以上に、橋を渡ってから先の目的地までの距離は長いようだ。
片道600kmを越えるので
(いやこの車は400km超えで入れるほうが心配が無いが…)やはり追加の給油が必要となる。
しかし次の日の競技を考えると
満タンは入れられない。
翌々日の朝、給油するまで必要となる量を
大体予測して途中で入れるため、
久留米で一旦九州縦貫道を降りて、
IC近くのスタンドで入れることに。
予定時刻を少し過ぎ何とか到着し(距離感が狂っていて迷っていると勘違い)、駐車場を宿の人に教えてもらい、やっとそこから歩いて宿へ。
荷物を車から下ろしてふと見ると、
列車が出て行くところだ。最終だろうか。
25
10
黒いアマガエル
|
2023/12/12
|
【旅とドライブ】フリートーク