旅とドライブエリア

メニュー画像

みなさん、旅行やドライブ、楽しんでいますか? 旅先やドライブ中に出会ったお気に入りの景色やふと見つけた面白い何か、感じたこと考えたこと、誰かに伝えたい!聞きたい!などなど…旅やドライブにまつわることなら何でもOK。写真があればなおGood! みんなでワクワクを交換&共有しましょう♪

「旅とドライブエリア」では「思い出に残った旅」をコメントで募集中です!皆さまのご参加をお待ちしております♪
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/pqpfqqyfe6cgzldo

現在、梅雨のお出かけスポットをコメントで募集中です✨​
ぜひ色々な場所を教えてください🎶​
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vjap3ck2gwemy6cu

ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(8日目)㉔ディアヴォレッツァ  「世界の車窓から」番組は変わって「途中下車の旅」 ベルニナ急行を、ベルニナ・ディアヴォレッツァ駅で途中下車 大型ロープウェイに乗って「ディアヴォレッツァ展望台」を目指します😀 約10分間乗るだけで、標高2,978mの展望台まで行けるのです! 眼下にラーゴビアンコ=白い湖が見え始めます(手前の小さいのが黒い湖)  ロープウェイを下りて展望台に出ると、そこには😲 ベルニナ・アルプスの名峰が連なり、真下にはペルス氷河の流れ 壮大なパノラマビューが眼前に広がります🤩 お約束のロゴの前で記念撮影、後ろには 左から【名峰⑰】ピッツ・バリュ(3,905m)【名峰⑱】ベラヴィスタ(3,922m)【名峰⑲】Crast' Agüzza (3,854m) そして【名峰⑳】ピッツ・ベルニナ(4,049m)  太陽が出ているので、外気温は6℃ 身体はスイスの気候に慣れ、防寒着を着なくとも寒くは有りません😄 (日本に帰るのが怖い🥵)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(8日目)㉔ディアヴォレッツァ  「世界の車窓から」番組は変わって「途中下車の旅」 ベルニナ急行を、ベルニナ・ディアヴォレッツァ駅で途中下車 大型ロープウェイに乗って「ディアヴォレッツァ展望台」を目指します😀 約10分間乗るだけで、標高2,978mの展望台まで行けるのです! 眼下にラーゴビアンコ=白い湖が見え始めます(手前の小さいのが黒い湖)  ロープウェイを下りて展望台に出ると、そこには😲 ベルニナ・アルプスの名峰が連なり、真下にはペルス氷河の流れ 壮大なパノラマビューが眼前に広がります🤩 お約束のロゴの前で記念撮影、後ろには 左から【名峰⑰】ピッツ・バリュ(3,905m)【名峰⑱】ベラヴィスタ(3,922m)【名峰⑲】Crast' Agüzza (3,854m) そして【名峰⑳】ピッツ・ベルニナ(4,049m)  太陽が出ているので、外気温は6℃ 身体はスイスの気候に慣れ、防寒着を着なくとも寒くは有りません😄 (日本に帰るのが怖い🥵)                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 09/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(8日目)㉔ディアヴォレッツァ  「世界の車窓から」番組は変わって「途中下車の旅」 ベルニナ急行を、ベルニナ・ディアヴォレッツァ駅で途中下車 大型ロープウェイに乗って「ディアヴォレッツァ展望台」を目指します😀 約10分間乗るだけで、標高2,978mの展望台まで行けるのです! 眼下にラーゴビアンコ=白い湖が見え始めます(手前の小さいのが黒い湖)  ロープウェイを下りて展望台に出ると、そこには😲 ベルニナ・アルプスの名峰が連なり、真下にはペルス氷河の流れ 壮大なパノラマビューが眼前に広がります🤩 お約束のロゴの前で記念撮影、後ろには 左から【名峰⑰】ピッツ・バリュ(3,905m)【名峰⑱】ベラヴィスタ(3,922m)【名峰⑲】Crast' Agüzza (3,854m) そして【名峰⑳】ピッツ・ベルニナ(4,049m)  太陽が出ているので、外気温は6℃ 身体はスイスの気候に慣れ、防寒着を着なくとも寒くは有りません😄 (日本に帰るのが怖い🥵)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(8日目)㉓ベルニナ鉄道  昨日の氷河特急に引き続き、今日も前半戦は「乗り鉄」の日 絶景の【山岳列車⑦】ベルニナ急行に乗って、イタリア・ティラノへ この路線も「世界の車窓から」で、魅せられた方が多いハズ 氷河特急と一緒に世界遺産に登録されています😉  雄大なモルテラッチ氷河や、カラマツの美しい森や滝 4,000m級の名峰が連なる、ベルニナアルプスなど 最高地点であるオスピツィオ・ベルニナ(2,253m)を越えてアルプ・グリュムまで 感動的なアルプスの山岳風景が、車窓に次々と展開していきます😀  だんだんと岩肌ばかりの景色が、森に変わってくると ココはもう、言語も文化もイタリア圏 鏡のような湖面が山々を映す、美しいポスキアーヴォ湖を抜けると ベルニナ急行沿線最後の見所である、ブルージオの「オープンループ橋 」へ 「大分麦焼酎いいちこ」のTVCMでもお馴染みですネ😄 https://www.youtube.com/watch?v=ajtHHp0dtmg                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(8日目)㉓ベルニナ鉄道  昨日の氷河特急に引き続き、今日も前半戦は「乗り鉄」の日 絶景の【山岳列車⑦】ベルニナ急行に乗って、イタリア・ティラノへ この路線も「世界の車窓から」で、魅せられた方が多いハズ 氷河特急と一緒に世界遺産に登録されています😉  雄大なモルテラッチ氷河や、カラマツの美しい森や滝 4,000m級の名峰が連なる、ベルニナアルプスなど 最高地点であるオスピツィオ・ベルニナ(2,253m)を越えてアルプ・グリュムまで 感動的なアルプスの山岳風景が、車窓に次々と展開していきます😀  だんだんと岩肌ばかりの景色が、森に変わってくると ココはもう、言語も文化もイタリア圏 鏡のような湖面が山々を映す、美しいポスキアーヴォ湖を抜けると ベルニナ急行沿線最後の見所である、ブルージオの「オープンループ橋 」へ 「大分麦焼酎いいちこ」のTVCMでもお馴染みですネ😄 https://www.youtube.com/watch?v=ajtHHp0dtmg                                             🧿

コメント 8 12
MotoR
| 09/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(8日目)㉓ベルニナ鉄道  昨日の氷河特急に引き続き、今日も前半戦は「乗り鉄」の日 絶景の【山岳列車⑦】ベルニナ急行に乗って、イタリア・ティラノへ この路線も「世界の車窓から」で、魅せられた方が多いハズ 氷河特急と一緒に世界遺産に登録されています😉  雄大なモルテラッチ氷河や、カラマツの美しい森や滝 4,000m級の名峰が連なる、ベルニナアルプスなど 最高地点であるオスピツィオ・ベルニナ(2,253m)を越えてアルプ・グリュムまで 感動的なアルプスの山岳風景が、車窓に次々と展開していきます😀  だんだんと岩肌ばかりの景色が、森に変わってくると ココはもう、言語も文化もイタリア圏 鏡のような湖面が山々を映す、美しいポスキアーヴォ湖を抜けると ベルニナ急行沿線最後の見所である、ブルージオの「オープンループ橋 」へ 「大分麦焼酎いいちこ」のTVCMでもお馴染みですネ😄 https://www.youtube.com/watch?v=ajtHHp0dtmg                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

タイプR鑑定団BBQです!

タイプR鑑定団BBQです!

コメント 0 8
はるコマ
| 09/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

タイプR鑑定団BBQです!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 09/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

タイプR鑑定団で頂いた物です! 大切にします!

タイプR鑑定団で頂いた物です! 大切にします!

コメント 2 9
はるコマ
| 09/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

タイプR鑑定団で頂いた物です! 大切にします!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 09/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます☀️ (こんばんは) 今日は先輩さんとランチです! 午後からはタイプR鑑定団に行きました! BBQを楽しんでからもてぎに向かいます! お腹の調子は良くなってきました!

おはようございます☀️ (こんばんは) 今日は先輩さんとランチです! 午後からはタイプR鑑定団に行きました! BBQを楽しんでからもてぎに向かいます! お腹の調子は良くなってきました!

コメント 9 6
はるコマ
| 09/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

おはようございます☀️ (こんばんは) 今日は先輩さんとランチです! 午後からはタイプR鑑定団に行きました! BBQを楽しんでからもてぎに向かいます! お腹の調子は良くなってきました!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 09/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(7日目)㉒サンモリッツ  氷河特急での8時間の長旅を経て、サンモリッツ駅に到着しました。 美しい森と湖、ベルニナアルプスの名峰に囲まれた「サンモリッツ」は スイス有数の観光・保養地として、世界のVIP が集う高級リゾートとして繁栄しています😀 街の中心部には、有名ブランド店が立ち並び(目の保養に、外観だけ眺めて来ました💦) ウインターシーズンには、隣国イタリアのマダムが毛皮のコートを着て街を歩いているそうです🤔 (駅から高台に有る中心街へは、エスカレーターも設置されています😲)  そんな高級リゾート地でも、我らが買出しの味方は有りました😄 駅にはキオスク(KIOSK)、町中にはコープ(Coop) 奇しくも、日本と同じ名前?どちらがパクリ? 世界一物価が高いと言われるスイスでは、庶民の味方です(日本人観光客にも)  超高級ホテル群を横目に、街外れの今日のお宿に向かいます 2日間連泊でお世話になる「サン ジャン」 ありがたいことに、バスダブが有ります😆 4日目に行ったジュネーブ以来の、湯船です…改めて日本人だと自覚します🤣                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(7日目)㉒サンモリッツ  氷河特急での8時間の長旅を経て、サンモリッツ駅に到着しました。 美しい森と湖、ベルニナアルプスの名峰に囲まれた「サンモリッツ」は スイス有数の観光・保養地として、世界のVIP が集う高級リゾートとして繁栄しています😀 街の中心部には、有名ブランド店が立ち並び(目の保養に、外観だけ眺めて来ました💦) ウインターシーズンには、隣国イタリアのマダムが毛皮のコートを着て街を歩いているそうです🤔 (駅から高台に有る中心街へは、エスカレーターも設置されています😲)  そんな高級リゾート地でも、我らが買出しの味方は有りました😄 駅にはキオスク(KIOSK)、町中にはコープ(Coop) 奇しくも、日本と同じ名前?どちらがパクリ? 世界一物価が高いと言われるスイスでは、庶民の味方です(日本人観光客にも)  超高級ホテル群を横目に、街外れの今日のお宿に向かいます 2日間連泊でお世話になる「サン ジャン」 ありがたいことに、バスダブが有ります😆 4日目に行ったジュネーブ以来の、湯船です…改めて日本人だと自覚します🤣                                             🧿

コメント 3 11
MotoR
| 09/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(7日目)㉒サンモリッツ  氷河特急での8時間の長旅を経て、サンモリッツ駅に到着しました。 美しい森と湖、ベルニナアルプスの名峰に囲まれた「サンモリッツ」は スイス有数の観光・保養地として、世界のVIP が集う高級リゾートとして繁栄しています😀 街の中心部には、有名ブランド店が立ち並び(目の保養に、外観だけ眺めて来ました💦) ウインターシーズンには、隣国イタリアのマダムが毛皮のコートを着て街を歩いているそうです🤔 (駅から高台に有る中心街へは、エスカレーターも設置されています😲)  そんな高級リゾート地でも、我らが買出しの味方は有りました😄 駅にはキオスク(KIOSK)、町中にはコープ(Coop) 奇しくも、日本と同じ名前?どちらがパクリ? 世界一物価が高いと言われるスイスでは、庶民の味方です(日本人観光客にも)  超高級ホテル群を横目に、街外れの今日のお宿に向かいます 2日間連泊でお世話になる「サン ジャン」 ありがたいことに、バスダブが有ります😆 4日目に行ったジュネーブ以来の、湯船です…改めて日本人だと自覚します🤣                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(7日目)㉑氷河特急  今日は移動日、ただ乗り鉄にとっては一大イベントの日です😀 TV番組「世界の車窓から」での紹介を見てしまったら、一度は乗ってみたい… 絶景の【山岳列車⑥】グレッシャー・エクスプレス(氷河特急) 世界遺産にも登録され、別名「世界で一番遅い特急列車」と呼ばれています😄  スイスの人気山岳リゾートである、ツェルマットからサンモリッツまで 約270kmを平均時速34kmでゆっくり走行、約8時間かけて走り抜ける観光列車 座席にはイヤフォンが設置されていて、日本語の解説を聴けるところもポイント ただ景色を楽しむだけでなく、見所をしっかりと解説してくれます😉 さらに、長旅なので客車テーブルにランチ(前菜・メイン・デザート)の提供も有り ついついワインをオーダーして、酔っぱらって爆睡…😴  それでも、心配はご無用🥱 要所要所では、乗客たちが騒ぎ始めます😏 スイッチバックに備えて、機関車の連結シーンや(マッチョなスイス車夫が人力で…) 有名なランドヴァッサー橋の通過時などは、全員席を立って撮影会 最新のパノラマ展望車両で、7つの谷・291の橋・91のトンネルを抜けて スイスアルプスを横断する、車窓からの景色を楽しむ旅です🤩                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(7日目)㉑氷河特急  今日は移動日、ただ乗り鉄にとっては一大イベントの日です😀 TV番組「世界の車窓から」での紹介を見てしまったら、一度は乗ってみたい… 絶景の【山岳列車⑥】グレッシャー・エクスプレス(氷河特急) 世界遺産にも登録され、別名「世界で一番遅い特急列車」と呼ばれています😄  スイスの人気山岳リゾートである、ツェルマットからサンモリッツまで 約270kmを平均時速34kmでゆっくり走行、約8時間かけて走り抜ける観光列車 座席にはイヤフォンが設置されていて、日本語の解説を聴けるところもポイント ただ景色を楽しむだけでなく、見所をしっかりと解説してくれます😉 さらに、長旅なので客車テーブルにランチ(前菜・メイン・デザート)の提供も有り ついついワインをオーダーして、酔っぱらって爆睡…😴  それでも、心配はご無用🥱 要所要所では、乗客たちが騒ぎ始めます😏 スイッチバックに備えて、機関車の連結シーンや(マッチョなスイス車夫が人力で…) 有名なランドヴァッサー橋の通過時などは、全員席を立って撮影会 最新のパノラマ展望車両で、7つの谷・291の橋・91のトンネルを抜けて スイスアルプスを横断する、車窓からの景色を楽しむ旅です🤩                                             🧿

コメント 6 12
MotoR
| 09/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(7日目)㉑氷河特急  今日は移動日、ただ乗り鉄にとっては一大イベントの日です😀 TV番組「世界の車窓から」での紹介を見てしまったら、一度は乗ってみたい… 絶景の【山岳列車⑥】グレッシャー・エクスプレス(氷河特急) 世界遺産にも登録され、別名「世界で一番遅い特急列車」と呼ばれています😄  スイスの人気山岳リゾートである、ツェルマットからサンモリッツまで 約270kmを平均時速34kmでゆっくり走行、約8時間かけて走り抜ける観光列車 座席にはイヤフォンが設置されていて、日本語の解説を聴けるところもポイント ただ景色を楽しむだけでなく、見所をしっかりと解説してくれます😉 さらに、長旅なので客車テーブルにランチ(前菜・メイン・デザート)の提供も有り ついついワインをオーダーして、酔っぱらって爆睡…😴  それでも、心配はご無用🥱 要所要所では、乗客たちが騒ぎ始めます😏 スイッチバックに備えて、機関車の連結シーンや(マッチョなスイス車夫が人力で…) 有名なランドヴァッサー橋の通過時などは、全員席を立って撮影会 最新のパノラマ展望車両で、7つの谷・291の橋・91のトンネルを抜けて スイスアルプスを横断する、車窓からの景色を楽しむ旅です🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(6日目)⑳グレーシャーパラダイス  ハイキングを終了して、ツェルマットまで戻りランチを済ませたら 午後は【名峰⑮】クライン・マッターホルン(3,883m)に登頂します😀 (富士山より高い…🤔) ソコには、ヨーロッパで一番高い展望台「グレーシャーパラダイス」が有り ゴンドラとロープウェイを2本乗り継げば、辿り着けるのです😄 所要時間:2本合わせて20分、高地順応できていなければ確実に「高山病」😓  下段のゴンドラでは、森林限界を超えたあたりから 眼下に生息する、マーモット探し(6匹ほど見つけました) 上段のロープウェイは床下がスケルトン、デザインはピニンファリーナ社 真下には迫力の、アルプス最大級の氷河が広がる万年雪の世界を拝めます😲    山頂駅に着き最後に展望台に上るには、絶望の階段… 空気の薄さに苦しみながら、そして気温は氷点下🥶 活動限界の、カラータイマーは10分ぐらいでしょうか?  眼前にマッターホルン、すぐ隣には【名峰⑯】ブライトホルン(4,164m) 「ブライトホルン」と言えば、イモトさんが「イッテQ」で登頂した山 ココからなら2時間ほど、山岳ガイド同行なので挑戦可ですが あいにくアイゼン・ピッケル・ハーネスの装備を、持って来ていないので 今回は許して貰いましょう😅                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(6日目)⑳グレーシャーパラダイス  ハイキングを終了して、ツェルマットまで戻りランチを済ませたら 午後は【名峰⑮】クライン・マッターホルン(3,883m)に登頂します😀 (富士山より高い…🤔) ソコには、ヨーロッパで一番高い展望台「グレーシャーパラダイス」が有り ゴンドラとロープウェイを2本乗り継げば、辿り着けるのです😄 所要時間:2本合わせて20分、高地順応できていなければ確実に「高山病」😓  下段のゴンドラでは、森林限界を超えたあたりから 眼下に生息する、マーモット探し(6匹ほど見つけました) 上段のロープウェイは床下がスケルトン、デザインはピニンファリーナ社 真下には迫力の、アルプス最大級の氷河が広がる万年雪の世界を拝めます😲    山頂駅に着き最後に展望台に上るには、絶望の階段… 空気の薄さに苦しみながら、そして気温は氷点下🥶 活動限界の、カラータイマーは10分ぐらいでしょうか?  眼前にマッターホルン、すぐ隣には【名峰⑯】ブライトホルン(4,164m) 「ブライトホルン」と言えば、イモトさんが「イッテQ」で登頂した山 ココからなら2時間ほど、山岳ガイド同行なので挑戦可ですが あいにくアイゼン・ピッケル・ハーネスの装備を、持って来ていないので 今回は許して貰いましょう😅                                             🧿

コメント 8 13
MotoR
| 09/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(6日目)⑳グレーシャーパラダイス  ハイキングを終了して、ツェルマットまで戻りランチを済ませたら 午後は【名峰⑮】クライン・マッターホルン(3,883m)に登頂します😀 (富士山より高い…🤔) ソコには、ヨーロッパで一番高い展望台「グレーシャーパラダイス」が有り ゴンドラとロープウェイを2本乗り継げば、辿り着けるのです😄 所要時間:2本合わせて20分、高地順応できていなければ確実に「高山病」😓  下段のゴンドラでは、森林限界を超えたあたりから 眼下に生息する、マーモット探し(6匹ほど見つけました) 上段のロープウェイは床下がスケルトン、デザインはピニンファリーナ社 真下には迫力の、アルプス最大級の氷河が広がる万年雪の世界を拝めます😲    山頂駅に着き最後に展望台に上るには、絶望の階段… 空気の薄さに苦しみながら、そして気温は氷点下🥶 活動限界の、カラータイマーは10分ぐらいでしょうか?  眼前にマッターホルン、すぐ隣には【名峰⑯】ブライトホルン(4,164m) 「ブライトホルン」と言えば、イモトさんが「イッテQ」で登頂した山 ココからなら2時間ほど、山岳ガイド同行なので挑戦可ですが あいにくアイゼン・ピッケル・ハーネスの装備を、持って来ていないので 今回は許して貰いましょう😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

オトンルイ風力発電所 取壊しの延期の延期で今年、見る事ができました。 現在の予定では、2027年3月までとなっています。 3.1Km、28基の風力発電になります。 シーズンの事を考えると来年ば最後となります。 この風力発電所は、数キロ手前から見る事できるので、道北を観光に考えてる方、早目に計画されたほうが良いです。 ちなみに、建替後は5基になるとアナウンスされています。

オトンルイ風力発電所 取壊しの延期の延期で今年、見る事ができました。 現在の予定では、2027年3月までとなっています。 3.1Km、28基の風力発電になります。 シーズンの事を考えると来年ば最後となります。 この風力発電所は、数キロ手前から見る事できるので、道北を観光に考えてる方、早目に計画されたほうが良いです。 ちなみに、建替後は5基になるとアナウンスされています。

コメント 5 11
MIYASAN
| 09/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

オトンルイ風力発電所 取壊しの延期の延期で今年、見る事ができました。 現在の予定では、2027年3月までとなっています。 3.1Km、28基の風力発電になります。 シーズンの事を考えると来年ば最後となります。 この風力発電所は、数キロ手前から見る事できるので、道北を観光に考えてる方、早目に計画されたほうが良いです。 ちなみに、建替後は5基になるとアナウンスされています。

ユーザー画像
MIYASAN
| 09/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

利尻島

利尻島

コメント 7 10
MIYASAN
| 09/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

利尻島

ユーザー画像
MIYASAN
| 09/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(6日目)⑲ローテンボーデン  今日1日は、現地の日本人山岳ガイドさんが同行です。 折角なのでハイキング、絶景ポイントを紹介して頂きながら…マーモット探しもネ😀 スイスがハイキング🥾やMTB🚲が人気な訳は、登りは文明の利器を利用して 下り路を楽しむのが、主流です(それでも膝の負担は要注意💦)  山頂駅から一駅電車で下った、ローテンボーデン駅からスタートです (山頂から歩かない理由、見どころが無い区間はパス😅) 一番の目的は、逆さ富士ならぬ「逆さマッターホルン」の写真を撮りに😄 スイスの解説やハイキングの注意を聞きながら、ゆっくり下山すること10分 見えてきました、逆さマッターホルンを撮影できる湖「リッフェルゼー」  湖と言うよりは「池」? 氷河湖特有のコバルトブルーだと映らないハズ? それでも条件は厳しく、マッターホルンが見えているのは当然のこと 無風で水面に波紋が起こらず、鏡面状態が必要です😓  湖面まで下りた時には、先客たちが… 単独峰のマッターホルンは富士山同様、自身で雲を作ってしまいます😥 山頂の雲が取れそうになり、10分ほど待ちましたが…残念💦 スイスチョコレートの包装紙に使われている写真は、撮れませんでした。                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(6日目)⑲ローテンボーデン  今日1日は、現地の日本人山岳ガイドさんが同行です。 折角なのでハイキング、絶景ポイントを紹介して頂きながら…マーモット探しもネ😀 スイスがハイキング🥾やMTB🚲が人気な訳は、登りは文明の利器を利用して 下り路を楽しむのが、主流です(それでも膝の負担は要注意💦)  山頂駅から一駅電車で下った、ローテンボーデン駅からスタートです (山頂から歩かない理由、見どころが無い区間はパス😅) 一番の目的は、逆さ富士ならぬ「逆さマッターホルン」の写真を撮りに😄 スイスの解説やハイキングの注意を聞きながら、ゆっくり下山すること10分 見えてきました、逆さマッターホルンを撮影できる湖「リッフェルゼー」  湖と言うよりは「池」? 氷河湖特有のコバルトブルーだと映らないハズ? それでも条件は厳しく、マッターホルンが見えているのは当然のこと 無風で水面に波紋が起こらず、鏡面状態が必要です😓  湖面まで下りた時には、先客たちが… 単独峰のマッターホルンは富士山同様、自身で雲を作ってしまいます😥 山頂の雲が取れそうになり、10分ほど待ちましたが…残念💦 スイスチョコレートの包装紙に使われている写真は、撮れませんでした。                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 09/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(6日目)⑲ローテンボーデン  今日1日は、現地の日本人山岳ガイドさんが同行です。 折角なのでハイキング、絶景ポイントを紹介して頂きながら…マーモット探しもネ😀 スイスがハイキング🥾やMTB🚲が人気な訳は、登りは文明の利器を利用して 下り路を楽しむのが、主流です(それでも膝の負担は要注意💦)  山頂駅から一駅電車で下った、ローテンボーデン駅からスタートです (山頂から歩かない理由、見どころが無い区間はパス😅) 一番の目的は、逆さ富士ならぬ「逆さマッターホルン」の写真を撮りに😄 スイスの解説やハイキングの注意を聞きながら、ゆっくり下山すること10分 見えてきました、逆さマッターホルンを撮影できる湖「リッフェルゼー」  湖と言うよりは「池」? 氷河湖特有のコバルトブルーだと映らないハズ? それでも条件は厳しく、マッターホルンが見えているのは当然のこと 無風で水面に波紋が起こらず、鏡面状態が必要です😓  湖面まで下りた時には、先客たちが… 単独峰のマッターホルンは富士山同様、自身で雲を作ってしまいます😥 山頂の雲が取れそうになり、10分ほど待ちましたが…残念💦 スイスチョコレートの包装紙に使われている写真は、撮れませんでした。                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

礼文島、スコトン岬と礼文空港

礼文島、スコトン岬と礼文空港

コメント 4 10
MIYASAN
| 09/02 | 【旅とドライブ】はじめまして

礼文島、スコトン岬と礼文空港

ユーザー画像
MIYASAN
| 09/02 | 【旅とドライブ】はじめまして
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(6日目)⑱ゴルナーグラート  ついにスイス滞在も折返しの後半戦です😀 幸先よく、朝焼けのマッターホルン…雲に隠れて見えませんでした😥 (明朝、再挑戦します)  今日は絶景の【山岳列車⑥】ゴルナーグラート鉄道に乗車して 標高1,608mのツェルマット駅から、標高3,089mのゴルナーグラート駅まで 9.3kmを30分少々で登ります。 早朝は雲の中に隠れていた「マッターホルン」の山頂も、気温が上がり姿を現しました😄 ツェルマットの町並みとマッターホルンの雄姿を眺められる、左側が上席です👍 【名峰⑬】マッターホルン(4,478m) ピラミッド型の単独峰で「ヨーロッパアルプスの角」と呼ばれていますが 1857年の登頂挑戦から18回失敗し「魔の山」と呼ばれ、で登頂不可能な山と言われていました😓 今でこそ、ヘルンリ小屋を経由して登山も楽になった様ですが それでもテストに合格して、ガイド同伴で4時間以内に登頂が挑戦の条件だそうですヨ🤔  ゴルナーグラート駅の先には展望台(3,131m)が建っています 360度大パノラマを拝むためには、坂を登坂…(裏技のエレベーター有り) 眼前にスイス最高峰【名峰⑭】モンテローザ(4,634m)が迫り 同行の山岳ガイドさんに、山の名前を教えて頂きましたが その数20以上にのぼり、空気が薄いせいか?覚えきれません…😥                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(6日目)⑱ゴルナーグラート  ついにスイス滞在も折返しの後半戦です😀 幸先よく、朝焼けのマッターホルン…雲に隠れて見えませんでした😥 (明朝、再挑戦します)  今日は絶景の【山岳列車⑥】ゴルナーグラート鉄道に乗車して 標高1,608mのツェルマット駅から、標高3,089mのゴルナーグラート駅まで 9.3kmを30分少々で登ります。 早朝は雲の中に隠れていた「マッターホルン」の山頂も、気温が上がり姿を現しました😄 ツェルマットの町並みとマッターホルンの雄姿を眺められる、左側が上席です👍 【名峰⑬】マッターホルン(4,478m) ピラミッド型の単独峰で「ヨーロッパアルプスの角」と呼ばれていますが 1857年の登頂挑戦から18回失敗し「魔の山」と呼ばれ、で登頂不可能な山と言われていました😓 今でこそ、ヘルンリ小屋を経由して登山も楽になった様ですが それでもテストに合格して、ガイド同伴で4時間以内に登頂が挑戦の条件だそうですヨ🤔  ゴルナーグラート駅の先には展望台(3,131m)が建っています 360度大パノラマを拝むためには、坂を登坂…(裏技のエレベーター有り) 眼前にスイス最高峰【名峰⑭】モンテローザ(4,634m)が迫り 同行の山岳ガイドさんに、山の名前を教えて頂きましたが その数20以上にのぼり、空気が薄いせいか?覚えきれません…😥                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 09/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(6日目)⑱ゴルナーグラート  ついにスイス滞在も折返しの後半戦です😀 幸先よく、朝焼けのマッターホルン…雲に隠れて見えませんでした😥 (明朝、再挑戦します)  今日は絶景の【山岳列車⑥】ゴルナーグラート鉄道に乗車して 標高1,608mのツェルマット駅から、標高3,089mのゴルナーグラート駅まで 9.3kmを30分少々で登ります。 早朝は雲の中に隠れていた「マッターホルン」の山頂も、気温が上がり姿を現しました😄 ツェルマットの町並みとマッターホルンの雄姿を眺められる、左側が上席です👍 【名峰⑬】マッターホルン(4,478m) ピラミッド型の単独峰で「ヨーロッパアルプスの角」と呼ばれていますが 1857年の登頂挑戦から18回失敗し「魔の山」と呼ばれ、で登頂不可能な山と言われていました😓 今でこそ、ヘルンリ小屋を経由して登山も楽になった様ですが それでもテストに合格して、ガイド同伴で4時間以内に登頂が挑戦の条件だそうですヨ🤔  ゴルナーグラート駅の先には展望台(3,131m)が建っています 360度大パノラマを拝むためには、坂を登坂…(裏技のエレベーター有り) 眼前にスイス最高峰【名峰⑭】モンテローザ(4,634m)が迫り 同行の山岳ガイドさんに、山の名前を教えて頂きましたが その数20以上にのぼり、空気が薄いせいか?覚えきれません…😥                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑰ツェルマット  今日の投宿地「ツェルマット」とサースフェーの位置関係は 山一つ挟んだ、反対側🙄 距離的には35km程度なのですが、またまたクルマ乗り入れ禁止区域 隣町のティッシュから【山岳列車⑤】ツェルマット・シャトルで向かいます😄  「ツェルマット」も日本人に人気の町です😀 【名峰⑬】マッターホルン(4,478m)の麓の町 シャモニー同様、登山&スキーのリゾート地として栄えています 駅に降り立ち振り返れば、ソコには「マッターホルン」の姿が (そして駅前には、我が国のブランドmont-bell のお店も)  今日から連泊でお世話になる、ホテル「アンバサダー」にチェックインしたら 夕闇迫る町に、散策に出発します(部屋飲みビールの買出しに) 大きな町では有りません、繁華街は端から端まで徒歩15分 「マーモットの泉」の先には、朝焼けのマッターホルンの撮影ポイント「日本人橋」 (日本人観光客が大挙、写真を撮りに来るのでこの名前が付いたそう🙄) 富士河口湖町とは友好姉妹都市、記念碑も建っています😉  明朝「日本人橋」にはMotoR夫婦も、当然やって来ます😅 朝焼けに赤く染まり、日が差すと金色に輝く「マッターホルン」を見に🤩                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑰ツェルマット  今日の投宿地「ツェルマット」とサースフェーの位置関係は 山一つ挟んだ、反対側🙄 距離的には35km程度なのですが、またまたクルマ乗り入れ禁止区域 隣町のティッシュから【山岳列車⑤】ツェルマット・シャトルで向かいます😄  「ツェルマット」も日本人に人気の町です😀 【名峰⑬】マッターホルン(4,478m)の麓の町 シャモニー同様、登山&スキーのリゾート地として栄えています 駅に降り立ち振り返れば、ソコには「マッターホルン」の姿が (そして駅前には、我が国のブランドmont-bell のお店も)  今日から連泊でお世話になる、ホテル「アンバサダー」にチェックインしたら 夕闇迫る町に、散策に出発します(部屋飲みビールの買出しに) 大きな町では有りません、繁華街は端から端まで徒歩15分 「マーモットの泉」の先には、朝焼けのマッターホルンの撮影ポイント「日本人橋」 (日本人観光客が大挙、写真を撮りに来るのでこの名前が付いたそう🙄) 富士河口湖町とは友好姉妹都市、記念碑も建っています😉  明朝「日本人橋」にはMotoR夫婦も、当然やって来ます😅 朝焼けに赤く染まり、日が差すと金色に輝く「マッターホルン」を見に🤩                                             🧿

コメント 7 12
MotoR
| 09/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑰ツェルマット  今日の投宿地「ツェルマット」とサースフェーの位置関係は 山一つ挟んだ、反対側🙄 距離的には35km程度なのですが、またまたクルマ乗り入れ禁止区域 隣町のティッシュから【山岳列車⑤】ツェルマット・シャトルで向かいます😄  「ツェルマット」も日本人に人気の町です😀 【名峰⑬】マッターホルン(4,478m)の麓の町 シャモニー同様、登山&スキーのリゾート地として栄えています 駅に降り立ち振り返れば、ソコには「マッターホルン」の姿が (そして駅前には、我が国のブランドmont-bell のお店も)  今日から連泊でお世話になる、ホテル「アンバサダー」にチェックインしたら 夕闇迫る町に、散策に出発します(部屋飲みビールの買出しに) 大きな町では有りません、繁華街は端から端まで徒歩15分 「マーモットの泉」の先には、朝焼けのマッターホルンの撮影ポイント「日本人橋」 (日本人観光客が大挙、写真を撮りに来るのでこの名前が付いたそう🙄) 富士河口湖町とは友好姉妹都市、記念碑も建っています😉  明朝「日本人橋」にはMotoR夫婦も、当然やって来ます😅 朝焼けに赤く染まり、日が差すと金色に輝く「マッターホルン」を見に🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑯サースフェー  モンブラン観光で、フランスへ越境しましたが 国境を再び超えて、本来のスイスの山々に戻りましょう😀 マルティーニ峠を越えて、山間部の奥地「サースフェー」へ向かいました。  以前は、あまり日本人には馴染みのない避暑地でしたが サッカーWカップ・南アフリカ大会へ向けて、日本代表チームが強化合宿を行ったことで 日本人にも、知られることになりました… サムライJAPANが、ココを選んだ理由とは 1.標高1,800mでの高地トレーニングで、心肺能力が向上する🤔 2.山奥の村なので、誘惑するモノが何も無い😆  そんな「サースフェー」ですが、山好きなら知る人ぞ知る 「アルプスの真珠」と呼ばれる美しい村です😄 スイスで2番目に高い山【名峰⑨】ドーム(4,545m)をはじめ 【名峰⑩】アラリンホルン(4,027m)【名峰⑪】アルプフーベル(4,206m) 【名峰⑫】テッシュホルン(4,491m)など ミシャベル山群の4,000m級の山々がぐるりと村を取り囲み フェー氷河が、圧倒的な迫力で目の前に迫ります😲 村そのものが展望台、といわれる眺望を楽しみました🤩                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑯サースフェー  モンブラン観光で、フランスへ越境しましたが 国境を再び超えて、本来のスイスの山々に戻りましょう😀 マルティーニ峠を越えて、山間部の奥地「サースフェー」へ向かいました。  以前は、あまり日本人には馴染みのない避暑地でしたが サッカーWカップ・南アフリカ大会へ向けて、日本代表チームが強化合宿を行ったことで 日本人にも、知られることになりました… サムライJAPANが、ココを選んだ理由とは 1.標高1,800mでの高地トレーニングで、心肺能力が向上する🤔 2.山奥の村なので、誘惑するモノが何も無い😆  そんな「サースフェー」ですが、山好きなら知る人ぞ知る 「アルプスの真珠」と呼ばれる美しい村です😄 スイスで2番目に高い山【名峰⑨】ドーム(4,545m)をはじめ 【名峰⑩】アラリンホルン(4,027m)【名峰⑪】アルプフーベル(4,206m) 【名峰⑫】テッシュホルン(4,491m)など ミシャベル山群の4,000m級の山々がぐるりと村を取り囲み フェー氷河が、圧倒的な迫力で目の前に迫ります😲 村そのものが展望台、といわれる眺望を楽しみました🤩                                             🧿

コメント 8 11
MotoR
| 08/31 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑯サースフェー  モンブラン観光で、フランスへ越境しましたが 国境を再び超えて、本来のスイスの山々に戻りましょう😀 マルティーニ峠を越えて、山間部の奥地「サースフェー」へ向かいました。  以前は、あまり日本人には馴染みのない避暑地でしたが サッカーWカップ・南アフリカ大会へ向けて、日本代表チームが強化合宿を行ったことで 日本人にも、知られることになりました… サムライJAPANが、ココを選んだ理由とは 1.標高1,800mでの高地トレーニングで、心肺能力が向上する🤔 2.山奥の村なので、誘惑するモノが何も無い😆  そんな「サースフェー」ですが、山好きなら知る人ぞ知る 「アルプスの真珠」と呼ばれる美しい村です😄 スイスで2番目に高い山【名峰⑨】ドーム(4,545m)をはじめ 【名峰⑩】アラリンホルン(4,027m)【名峰⑪】アルプフーベル(4,206m) 【名峰⑫】テッシュホルン(4,491m)など ミシャベル山群の4,000m級の山々がぐるりと村を取り囲み フェー氷河が、圧倒的な迫力で目の前に迫ります😲 村そのものが展望台、といわれる眺望を楽しみました🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/31 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

殿岡温泉 湯元 湯〜眠で夕飯! お腹の調子悪いので温かい月見蕎麦🌕

殿岡温泉 湯元 湯〜眠で夕飯! お腹の調子悪いので温かい月見蕎麦🌕

コメント 2 10
はるコマ
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

殿岡温泉 湯元 湯〜眠で夕飯! お腹の調子悪いので温かい月見蕎麦🌕

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

コマさんとコマじろう狛犬と写真撮りました! コマさんとコマじろう喜んでた☺️

コマさんとコマじろう狛犬と写真撮りました! コマさんとコマじろう喜んでた☺️

コメント 2 6
はるコマ
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

コマさんとコマじろう狛犬と写真撮りました! コマさんとコマじろう喜んでた☺️

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑮エギーユ・デュ・ミディ  フランスとイタリアの国境にある、ヨーロッパアルプス最高峰「モンブラン」4,807.81m お饅頭の様な形(雪見だいふく)なので、あまり高さを感じません😀 「モンブラン」イタリアでは「モンテ・ビアンコ」と呼ばれ、意味は同様の「白い山」 イタリア側からの稜線が立っていて、登山はこちら側の方が難しく また、ゴンドラで標高3,842mの【名峰⑦】エギーユ・デュ・ミディ山から登頂できる フランスルートは、登山家には格下に見えるそうです😓  老若男女、誰だってアクセスが可能な「エギーユ・デュ・ミディ展望台」 ゴンドラに乗って空中散歩、20分で到着です😄 一気に2,800m登り、富士山山頂より高い標高へ ヘタに動けば「高山病」間違いなしなので、深呼吸と匍匐前進 ところが人間の身体とは良く出来たもので、数か月は高度順応は残るそう…🙄 (2日前に、スフィンクス展望台3,571mに行きました)  今回は天気も味方、展望台は360°パノラマです(但し外気温ー2℃🥶) 太陽が出て、風も無いのでチャンと冬装備して来れば大丈夫👍 (名峰巡り、凄い紫外線なのでサングラス😎は必須です) 4,000m級の山々が連なる、モンブランの稜線はもちろんのこと 3大北壁のひとつ【名峰⑧】グランド・ジョラス( 4,208m)や そして遠くには、マッターホルンも見えています🤩                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑮エギーユ・デュ・ミディ  フランスとイタリアの国境にある、ヨーロッパアルプス最高峰「モンブラン」4,807.81m お饅頭の様な形(雪見だいふく)なので、あまり高さを感じません😀 「モンブラン」イタリアでは「モンテ・ビアンコ」と呼ばれ、意味は同様の「白い山」 イタリア側からの稜線が立っていて、登山はこちら側の方が難しく また、ゴンドラで標高3,842mの【名峰⑦】エギーユ・デュ・ミディ山から登頂できる フランスルートは、登山家には格下に見えるそうです😓  老若男女、誰だってアクセスが可能な「エギーユ・デュ・ミディ展望台」 ゴンドラに乗って空中散歩、20分で到着です😄 一気に2,800m登り、富士山山頂より高い標高へ ヘタに動けば「高山病」間違いなしなので、深呼吸と匍匐前進 ところが人間の身体とは良く出来たもので、数か月は高度順応は残るそう…🙄 (2日前に、スフィンクス展望台3,571mに行きました)  今回は天気も味方、展望台は360°パノラマです(但し外気温ー2℃🥶) 太陽が出て、風も無いのでチャンと冬装備して来れば大丈夫👍 (名峰巡り、凄い紫外線なのでサングラス😎は必須です) 4,000m級の山々が連なる、モンブランの稜線はもちろんのこと 3大北壁のひとつ【名峰⑧】グランド・ジョラス( 4,208m)や そして遠くには、マッターホルンも見えています🤩                                             🧿

コメント 8 9
MotoR
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑮エギーユ・デュ・ミディ  フランスとイタリアの国境にある、ヨーロッパアルプス最高峰「モンブラン」4,807.81m お饅頭の様な形(雪見だいふく)なので、あまり高さを感じません😀 「モンブラン」イタリアでは「モンテ・ビアンコ」と呼ばれ、意味は同様の「白い山」 イタリア側からの稜線が立っていて、登山はこちら側の方が難しく また、ゴンドラで標高3,842mの【名峰⑦】エギーユ・デュ・ミディ山から登頂できる フランスルートは、登山家には格下に見えるそうです😓  老若男女、誰だってアクセスが可能な「エギーユ・デュ・ミディ展望台」 ゴンドラに乗って空中散歩、20分で到着です😄 一気に2,800m登り、富士山山頂より高い標高へ ヘタに動けば「高山病」間違いなしなので、深呼吸と匍匐前進 ところが人間の身体とは良く出来たもので、数か月は高度順応は残るそう…🙄 (2日前に、スフィンクス展望台3,571mに行きました)  今回は天気も味方、展望台は360°パノラマです(但し外気温ー2℃🥶) 太陽が出て、風も無いのでチャンと冬装備して来れば大丈夫👍 (名峰巡り、凄い紫外線なのでサングラス😎は必須です) 4,000m級の山々が連なる、モンブランの稜線はもちろんのこと 3大北壁のひとつ【名峰⑧】グランド・ジョラス( 4,208m)や そして遠くには、マッターホルンも見えています🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

八ヶ岳PA、諏訪湖SA、駒ヶ岳SAに寄りました!

八ヶ岳PA、諏訪湖SA、駒ヶ岳SAに寄りました!

コメント 6 6
はるコマ
| 08/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

八ヶ岳PA、諏訪湖SA、駒ヶ岳SAに寄りました!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 08/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑭シャモニー  スイス第2の都市「ジュネーブ」 金融だけでなく、 国連や赤十字発祥の街であり 様々な国際機関が集まっているため、首都と勘違いされがちですが 実はフランスと国境を接していて、街を分け合っています😀  今回の旅の目的は、名峰巡り(裏メニューに山岳列車) ジュネーブに宿泊したのは、市街地観光ではなく 折角なので、ヨーロッパアルプスの最高標高を誇る「モンブラン」を見るための中継点 「モンブラン」イメージでは、スイスの山と思われていますが 意外にも、フランスとイタリアの国境に位置しています。 (と言っても、スイスからもすぐ😄) 一路フランスとの国境を越え、80km・1時間半でフランス・シャモニーへ  登山とスキーの一大リゾート地「シャモニー」 登山発祥の地であり冬季オリンピック発祥の地、としても有名ですが 【名峰⑥】モンブランの麓、渓谷の町として栄えています😉  町中には、登山やスキーの有名店がズラリ そして空には、パラグライダーが何十機も😲                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑭シャモニー  スイス第2の都市「ジュネーブ」 金融だけでなく、 国連や赤十字発祥の街であり 様々な国際機関が集まっているため、首都と勘違いされがちですが 実はフランスと国境を接していて、街を分け合っています😀  今回の旅の目的は、名峰巡り(裏メニューに山岳列車) ジュネーブに宿泊したのは、市街地観光ではなく 折角なので、ヨーロッパアルプスの最高標高を誇る「モンブラン」を見るための中継点 「モンブラン」イメージでは、スイスの山と思われていますが 意外にも、フランスとイタリアの国境に位置しています。 (と言っても、スイスからもすぐ😄) 一路フランスとの国境を越え、80km・1時間半でフランス・シャモニーへ  登山とスキーの一大リゾート地「シャモニー」 登山発祥の地であり冬季オリンピック発祥の地、としても有名ですが 【名峰⑥】モンブランの麓、渓谷の町として栄えています😉  町中には、登山やスキーの有名店がズラリ そして空には、パラグライダーが何十機も😲                                             🧿

コメント 6 11
MotoR
| 08/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑭シャモニー  スイス第2の都市「ジュネーブ」 金融だけでなく、 国連や赤十字発祥の街であり 様々な国際機関が集まっているため、首都と勘違いされがちですが 実はフランスと国境を接していて、街を分け合っています😀  今回の旅の目的は、名峰巡り(裏メニューに山岳列車) ジュネーブに宿泊したのは、市街地観光ではなく 折角なので、ヨーロッパアルプスの最高標高を誇る「モンブラン」を見るための中継点 「モンブラン」イメージでは、スイスの山と思われていますが 意外にも、フランスとイタリアの国境に位置しています。 (と言っても、スイスからもすぐ😄) 一路フランスとの国境を越え、80km・1時間半でフランス・シャモニーへ  登山とスキーの一大リゾート地「シャモニー」 登山発祥の地であり冬季オリンピック発祥の地、としても有名ですが 【名峰⑥】モンブランの麓、渓谷の町として栄えています😉  町中には、登山やスキーの有名店がズラリ そして空には、パラグライダーが何十機も😲                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑬ベルン  スイスの首都は、何処でしょう? ついつい金融の中枢「ジュネーブ」と思いがちですが(MotoRも😅) これから向かう「ベルン」だそうです😀 街の規模としては「チューリッヒ」「ジュネーブ」の方が大きいので 勘違いされがち?😥  世界遺産に登録される「ベルン」の美しい街並みは アーレ川に囲まれた旧市街が、中世の城塞都市を形作り 新市街がその外へと広がっています。 高台に有る市民の憩いの場「バラ公園」から俯瞰して見ると、様子が良く判ります😄  橋を渡って、旧市街に足を踏み入れれば 中世のヨーロッパに、タイムスリップ 行きかう人々は現代人ですが、永世中立国として戦災を免れ 当時の面影が、そのまま残る風景でした🤩  時計台・大聖堂・噴水と、観光名所には事欠きません😉 (アインシュタインの住居は記念館に、ここで特殊相対性理論を書いたのか~😲)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑬ベルン  スイスの首都は、何処でしょう? ついつい金融の中枢「ジュネーブ」と思いがちですが(MotoRも😅) これから向かう「ベルン」だそうです😀 街の規模としては「チューリッヒ」「ジュネーブ」の方が大きいので 勘違いされがち?😥  世界遺産に登録される「ベルン」の美しい街並みは アーレ川に囲まれた旧市街が、中世の城塞都市を形作り 新市街がその外へと広がっています。 高台に有る市民の憩いの場「バラ公園」から俯瞰して見ると、様子が良く判ります😄  橋を渡って、旧市街に足を踏み入れれば 中世のヨーロッパに、タイムスリップ 行きかう人々は現代人ですが、永世中立国として戦災を免れ 当時の面影が、そのまま残る風景でした🤩  時計台・大聖堂・噴水と、観光名所には事欠きません😉 (アインシュタインの住居は記念館に、ここで特殊相対性理論を書いたのか~😲)                                             🧿

コメント 8 12
MotoR
| 08/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑬ベルン  スイスの首都は、何処でしょう? ついつい金融の中枢「ジュネーブ」と思いがちですが(MotoRも😅) これから向かう「ベルン」だそうです😀 街の規模としては「チューリッヒ」「ジュネーブ」の方が大きいので 勘違いされがち?😥  世界遺産に登録される「ベルン」の美しい街並みは アーレ川に囲まれた旧市街が、中世の城塞都市を形作り 新市街がその外へと広がっています。 高台に有る市民の憩いの場「バラ公園」から俯瞰して見ると、様子が良く判ります😄  橋を渡って、旧市街に足を踏み入れれば 中世のヨーロッパに、タイムスリップ 行きかう人々は現代人ですが、永世中立国として戦災を免れ 当時の面影が、そのまま残る風景でした🤩  時計台・大聖堂・噴水と、観光名所には事欠きません😉 (アインシュタインの住居は記念館に、ここで特殊相対性理論を書いたのか~😲)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑫ブリエンツ湖  ゴルフスクールのコーチ(女子プロ)に、2週に渡って休会の申し送り 「何処に行くの?」(スイスに山を見にハイキング🥾に) 「湖に行く?ドラマ撮影の聖地へ!」(???) そうなんです、コーチは韓流ドラマの大ファンだそうで ブリエンツ湖が『愛の不時着』の撮影スポットだったそうです😀  そうとは知らずに、やって来ました「ブリエンツ湖」 スイスは氷河湖の宝庫、1,500以上も有るそうで ブリエンツ湖のターコイズブルーも、氷河によるコロイド現象の成せる技  『愛の不時着』では、ヒロインが湖船に乗って遠くを見つめていると どこからともなく聞こえてくる、美しいピアノの音色… お相手が桟橋でピアノを弾いているそうで、もう観光地化されていました😅 (3枚目の写真:桟橋での撮影は有料・順番待ち💦)  やっぱり乗るのネ、観光船😄 外輪船でブリエンツ湖の各所を周遊する、地元の方の交通の足でも有ります😉                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑫ブリエンツ湖  ゴルフスクールのコーチ(女子プロ)に、2週に渡って休会の申し送り 「何処に行くの?」(スイスに山を見にハイキング🥾に) 「湖に行く?ドラマ撮影の聖地へ!」(???) そうなんです、コーチは韓流ドラマの大ファンだそうで ブリエンツ湖が『愛の不時着』の撮影スポットだったそうです😀  そうとは知らずに、やって来ました「ブリエンツ湖」 スイスは氷河湖の宝庫、1,500以上も有るそうで ブリエンツ湖のターコイズブルーも、氷河によるコロイド現象の成せる技  『愛の不時着』では、ヒロインが湖船に乗って遠くを見つめていると どこからともなく聞こえてくる、美しいピアノの音色… お相手が桟橋でピアノを弾いているそうで、もう観光地化されていました😅 (3枚目の写真:桟橋での撮影は有料・順番待ち💦)  やっぱり乗るのネ、観光船😄 外輪船でブリエンツ湖の各所を周遊する、地元の方の交通の足でも有ります😉                                             🧿

コメント 11 11
MotoR
| 08/26 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑫ブリエンツ湖  ゴルフスクールのコーチ(女子プロ)に、2週に渡って休会の申し送り 「何処に行くの?」(スイスに山を見にハイキング🥾に) 「湖に行く?ドラマ撮影の聖地へ!」(???) そうなんです、コーチは韓流ドラマの大ファンだそうで ブリエンツ湖が『愛の不時着』の撮影スポットだったそうです😀  そうとは知らずに、やって来ました「ブリエンツ湖」 スイスは氷河湖の宝庫、1,500以上も有るそうで ブリエンツ湖のターコイズブルーも、氷河によるコロイド現象の成せる技  『愛の不時着』では、ヒロインが湖船に乗って遠くを見つめていると どこからともなく聞こえてくる、美しいピアノの音色… お相手が桟橋でピアノを弾いているそうで、もう観光地化されていました😅 (3枚目の写真:桟橋での撮影は有料・順番待ち💦)  やっぱり乗るのネ、観光船😄 外輪船でブリエンツ湖の各所を周遊する、地元の方の交通の足でも有ります😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/26 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

横川で釜飯を食べた後、軽井沢の方へ足を延ばし車のお立ち台があるcafeGT軽井沢へ行ってきました。 軽井沢らしく自然豊かで涼しいカフェでした☕ マスターのアドバイス通りに撮影したらいい感じに盛れました📸

横川で釜飯を食べた後、軽井沢の方へ足を延ばし車のお立ち台があるcafeGT軽井沢へ行ってきました。 軽井沢らしく自然豊かで涼しいカフェでした☕ マスターのアドバイス通りに撮影したらいい感じに盛れました📸

コメント 10 14
おピカ
| 08/25 | 【旅とドライブ】はじめまして

横川で釜飯を食べた後、軽井沢の方へ足を延ばし車のお立ち台があるcafeGT軽井沢へ行ってきました。 軽井沢らしく自然豊かで涼しいカフェでした☕ マスターのアドバイス通りに撮影したらいい感じに盛れました📸

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 08/25 | 【旅とドライブ】はじめまして
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑪ロートホルン  ヴェンゲン→ラウターブルネン→インターラーケン、電車とバスを乗り継いで 絶景の【山岳列車④】ブリエンツ・ロートホルン鉄道に乗りに来ました😀 1,829年開業の歴史ある鉄道で、ブリエンツ駅からロートホルン駅までの 標高差1,678mを蒸気機関車で登ります😲 木を伐り出す為の、生活路線が今では貴重な観光資源となり 二酸化炭素排出に煩い、スイスでも特別に認められているそうです。  ラック式の登山鉄道、7.5kmの行程を1時間ほど掛けて 機関車の配置は、一般的な牽引式では無くプッシャー式 急勾配に差し掛かると、思わず「頑張れ~」と😅  ブリエンツ湖を下に見ながら、左右の景色は住宅街から森林へと 森林限界を過ぎると、ソコは高山植物と牧草地の世界です ハイキング路にも多くの人影が(放牧の牛🐄の方が多いけど…) せっかく「文明の利器」が有るのだから ハイキングは、下りを楽しめば良いと思いますが… (ヨーロッパの方は、M気質の方が多いのか🙄) 見えてきました、標高2,350m【名峰⑤】ロートホルン😄                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑪ロートホルン  ヴェンゲン→ラウターブルネン→インターラーケン、電車とバスを乗り継いで 絶景の【山岳列車④】ブリエンツ・ロートホルン鉄道に乗りに来ました😀 1,829年開業の歴史ある鉄道で、ブリエンツ駅からロートホルン駅までの 標高差1,678mを蒸気機関車で登ります😲 木を伐り出す為の、生活路線が今では貴重な観光資源となり 二酸化炭素排出に煩い、スイスでも特別に認められているそうです。  ラック式の登山鉄道、7.5kmの行程を1時間ほど掛けて 機関車の配置は、一般的な牽引式では無くプッシャー式 急勾配に差し掛かると、思わず「頑張れ~」と😅  ブリエンツ湖を下に見ながら、左右の景色は住宅街から森林へと 森林限界を過ぎると、ソコは高山植物と牧草地の世界です ハイキング路にも多くの人影が(放牧の牛🐄の方が多いけど…) せっかく「文明の利器」が有るのだから ハイキングは、下りを楽しめば良いと思いますが… (ヨーロッパの方は、M気質の方が多いのか🙄) 見えてきました、標高2,350m【名峰⑤】ロートホルン😄                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 08/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑪ロートホルン  ヴェンゲン→ラウターブルネン→インターラーケン、電車とバスを乗り継いで 絶景の【山岳列車④】ブリエンツ・ロートホルン鉄道に乗りに来ました😀 1,829年開業の歴史ある鉄道で、ブリエンツ駅からロートホルン駅までの 標高差1,678mを蒸気機関車で登ります😲 木を伐り出す為の、生活路線が今では貴重な観光資源となり 二酸化炭素排出に煩い、スイスでも特別に認められているそうです。  ラック式の登山鉄道、7.5kmの行程を1時間ほど掛けて 機関車の配置は、一般的な牽引式では無くプッシャー式 急勾配に差し掛かると、思わず「頑張れ~」と😅  ブリエンツ湖を下に見ながら、左右の景色は住宅街から森林へと 森林限界を過ぎると、ソコは高山植物と牧草地の世界です ハイキング路にも多くの人影が(放牧の牛🐄の方が多いけど…) せっかく「文明の利器」が有るのだから ハイキングは、下りを楽しめば良いと思いますが… (ヨーロッパの方は、M気質の方が多いのか🙄) 見えてきました、標高2,350m【名峰⑤】ロートホルン😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

おぎのやの本店で食べた出来たてほやほやの釜飯 温かい釜飯初めて食べました

おぎのやの本店で食べた出来たてほやほやの釜飯 温かい釜飯初めて食べました

コメント 13 12
おピカ
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

おぎのやの本店で食べた出来たてほやほやの釜飯 温かい釜飯初めて食べました

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 51-75件 / 全2364件