旅とドライブエリア

メニュー画像

みなさん、旅行やドライブ、楽しんでいますか? 旅先やドライブ中に出会ったお気に入りの景色やふと見つけた面白い何か、感じたこと考えたこと、誰かに伝えたい!聞きたい!などなど…旅やドライブにまつわることなら何でもOK。写真があればなおGood! みんなでワクワクを交換&共有しましょう♪

「旅とドライブエリア」では「思い出に残った旅」をコメントで募集中です!皆さまのご参加をお待ちしております♪
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/pqpfqqyfe6cgzldo

現在、梅雨のお出かけスポットをコメントで募集中です✨​
ぜひ色々な場所を教えてください🎶​
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vjap3ck2gwemy6cu

ユーザー画像 バッジ画像

富士山新5合目御殿場に行きました! 旦那のアマチュア無線の為です‼️

富士山新5合目御殿場に行きました! 旦那のアマチュア無線の為です‼️

コメント 5 7
はるコマ
| 06/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

富士山新5合目御殿場に行きました! 旦那のアマチュア無線の為です‼️

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 06/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑪風の町あらため暴風の町😅 1/2 🐢 わ〜‼️ 飛ばされる〜‼️ ほぼ毎日風が強いって聞いてたけど これほどとは😖 (・­­--・) 岬の一軒宿、 【ホテル龍飛】 ホテルの注意事項にも 「車のドアの開閉には充分注意してください」って書いてあったね でも、それを見越して 間隔を空けて停まってた車の間にわざわざ停めようとしてる車(しかも風下向き😱)もあって 「ガラガラの駐車場なのに なんで❓😯」って思っちゃったよ 🐢 近くにはキャンプ場などもあるけど このホテルほど風の影響は受けない立地みたい 部屋は 海峡側を指定したんだけど 曇りだから北海道は 見えないね😭 2/2でホテルに着く前に 立ち寄った場所の紹介をするね

何処までも行こう🛞⑪風の町あらため暴風の町😅 1/2 🐢 わ〜‼️ 飛ばされる〜‼️ ほぼ毎日風が強いって聞いてたけど これほどとは😖 (・­­--・) 岬の一軒宿、 【ホテル龍飛】 ホテルの注意事項にも 「車のドアの開閉には充分注意してください」って書いてあったね でも、それを見越して 間隔を空けて停まってた車の間にわざわざ停めようとしてる車(しかも風下向き😱)もあって 「ガラガラの駐車場なのに なんで❓😯」って思っちゃったよ 🐢 近くにはキャンプ場などもあるけど このホテルほど風の影響は受けない立地みたい 部屋は 海峡側を指定したんだけど 曇りだから北海道は 見えないね😭 2/2でホテルに着く前に 立ち寄った場所の紹介をするね

コメント 11 9
くろかめ
| 06/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑪風の町あらため暴風の町😅 1/2 🐢 わ〜‼️ 飛ばされる〜‼️ ほぼ毎日風が強いって聞いてたけど これほどとは😖 (・­­--・) 岬の一軒宿、 【ホテル龍飛】 ホテルの注意事項にも 「車のドアの開閉には充分注意してください」って書いてあったね でも、それを見越して 間隔を空けて停まってた車の間にわざわざ停めようとしてる車(しかも風下向き😱)もあって 「ガラガラの駐車場なのに なんで❓😯」って思っちゃったよ 🐢 近くにはキャンプ場などもあるけど このホテルほど風の影響は受けない立地みたい 部屋は 海峡側を指定したんだけど 曇りだから北海道は 見えないね😭 2/2でホテルに着く前に 立ち寄った場所の紹介をするね

ユーザー画像
くろかめ
| 06/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今日ローソン道志店がオープンしました!

今日ローソン道志店がオープンしました!

コメント 2 9
はるコマ
| 06/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

今日ローソン道志店がオープンしました!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 06/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑩かめ、テレポートする🙄❓ 🐢 ドーナツ美味しかった😋 ってのんびりしてたら ちょっとマズイ事に💦(時間が押してる) でも 2時間半以上走って来たから ちょっと一息。。。 ε- (´ー`*) フゥ バスピスくん、ココは? (・­­--・) 道の駅「よこはま」から 「むつはまなすライン」→国道4号線→国道7号線→内真部{うちまんべ}バイパス(280号線)→やまなみライン(12号線)→津軽中山ライン(14号線)で着いたのは 道の駅「いまべつ・半島プラザ アスクル」 ココは 奥津軽いまべつ駅に隣接しているんだ 奥津軽いまべつ駅は 北海道新幹線の中で最も利用者の少ない駅と言われているよ 青函トンネルを出た北海道新幹線が最初に止まるJR北海道最南端の駅なんだ 隣接する津軽二股駅はJR東日本管轄、 だけど 災害で不通になって以来 電車は来ないし、このまま廃線になる予定😔 🐢 今別荒馬(いまべつあらま)とは 男性が馬、女性が手網取りとなって息の合った踊りをする伝統芸能だって 田植えが終わった事を祝う他 、東北の短い夏を謳歌する様子を表現しているらしいよ (・­­--・) さあ、一休みしたから ホテルへ直行… ここから30分くらいだね 🐢 うん、あと少しで今日のドライブ終了だね😊 (・­­--・) 今回、僕たちは行かなかったけど 途中、青函トンネルから新幹線が出入りする様子が見られるスポットもあるみたいだね 時刻も公開されてるから 寄って見るのもいいね https://www.town.imabetsu.lg.jp/sightseeing/tourist/tonneru.html

何処までも行こう🛞⑩かめ、テレポートする🙄❓ 🐢 ドーナツ美味しかった😋 ってのんびりしてたら ちょっとマズイ事に💦(時間が押してる) でも 2時間半以上走って来たから ちょっと一息。。。 ε- (´ー`*) フゥ バスピスくん、ココは? (・­­--・) 道の駅「よこはま」から 「むつはまなすライン」→国道4号線→国道7号線→内真部{うちまんべ}バイパス(280号線)→やまなみライン(12号線)→津軽中山ライン(14号線)で着いたのは 道の駅「いまべつ・半島プラザ アスクル」 ココは 奥津軽いまべつ駅に隣接しているんだ 奥津軽いまべつ駅は 北海道新幹線の中で最も利用者の少ない駅と言われているよ 青函トンネルを出た北海道新幹線が最初に止まるJR北海道最南端の駅なんだ 隣接する津軽二股駅はJR東日本管轄、 だけど 災害で不通になって以来 電車は来ないし、このまま廃線になる予定😔 🐢 今別荒馬(いまべつあらま)とは 男性が馬、女性が手網取りとなって息の合った踊りをする伝統芸能だって 田植えが終わった事を祝う他 、東北の短い夏を謳歌する様子を表現しているらしいよ (・­­--・) さあ、一休みしたから ホテルへ直行… ここから30分くらいだね 🐢 うん、あと少しで今日のドライブ終了だね😊 (・­­--・) 今回、僕たちは行かなかったけど 途中、青函トンネルから新幹線が出入りする様子が見られるスポットもあるみたいだね 時刻も公開されてるから 寄って見るのもいいね https://www.town.imabetsu.lg.jp/sightseeing/tourist/tonneru.html

コメント 7 9
くろかめ
| 06/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑩かめ、テレポートする🙄❓ 🐢 ドーナツ美味しかった😋 ってのんびりしてたら ちょっとマズイ事に💦(時間が押してる) でも 2時間半以上走って来たから ちょっと一息。。。 ε- (´ー`*) フゥ バスピスくん、ココは? (・­­--・) 道の駅「よこはま」から 「むつはまなすライン」→国道4号線→国道7号線→内真部{うちまんべ}バイパス(280号線)→やまなみライン(12号線)→津軽中山ライン(14号線)で着いたのは 道の駅「いまべつ・半島プラザ アスクル」 ココは 奥津軽いまべつ駅に隣接しているんだ 奥津軽いまべつ駅は 北海道新幹線の中で最も利用者の少ない駅と言われているよ 青函トンネルを出た北海道新幹線が最初に止まるJR北海道最南端の駅なんだ 隣接する津軽二股駅はJR東日本管轄、 だけど 災害で不通になって以来 電車は来ないし、このまま廃線になる予定😔 🐢 今別荒馬(いまべつあらま)とは 男性が馬、女性が手網取りとなって息の合った踊りをする伝統芸能だって 田植えが終わった事を祝う他 、東北の短い夏を謳歌する様子を表現しているらしいよ (・­­--・) さあ、一休みしたから ホテルへ直行… ここから30分くらいだね 🐢 うん、あと少しで今日のドライブ終了だね😊 (・­­--・) 今回、僕たちは行かなかったけど 途中、青函トンネルから新幹線が出入りする様子が見られるスポットもあるみたいだね 時刻も公開されてるから 寄って見るのもいいね https://www.town.imabetsu.lg.jp/sightseeing/tourist/tonneru.html

ユーザー画像
くろかめ
| 06/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑨菜の花推しの「道の駅」 (・­­--・) 大間崎から Uターンして陸奥湾まで戻ってきたよ 実は 此処へ戻る途中で 寄りたかった場所があったんだ でも、ゴール目前で「除雪作業中」の為、道路が閉鎖されていて 結局往復40分程のロスタイムになってしまった😥💦 🐢 うん、まさかまだ閉鎖中とは 思わなかったから ショックだったよね(直前に確認しなかったミスも痛かった😣) ここは またいつかまでの宿題だね というわけで 気を取り直して 道の駅レポートにしようよ (・­­--・) そうだね 道の駅「よこはま・菜の花プラザ」 この辺りは【菜の花ロード】と言う菜の花畑の中を走る道路もあるくらい菜の花畑が有名な場所 ちょうど 菜の花祭りを開催している所もあるよ 🐢ŧ‹”ŧ‹” むつはまなすライン沿いでも 菜の花畑を何ヶ所か見たよね 🟡黄色が鮮やかだった( ^-^ )b そして、そんな菜の花を使ったソフトクリームやドーナツが楽しめるのが この道の駅なんだよね(´▽`) ソフトクリーム‪🍦‬も 熱々ドーナツ🍩も美味し〜😍 (・­­--・)ŧ‹”ŧ‹” 他にも 焼き牡蠣や焼そば、焼き鳥の屋台も人気だったよね このドーナツ、日持ちしないからお土産に出来ないのが残念だなぁ

何処までも行こう🛞⑨菜の花推しの「道の駅」 (・­­--・) 大間崎から Uターンして陸奥湾まで戻ってきたよ 実は 此処へ戻る途中で 寄りたかった場所があったんだ でも、ゴール目前で「除雪作業中」の為、道路が閉鎖されていて 結局往復40分程のロスタイムになってしまった😥💦 🐢 うん、まさかまだ閉鎖中とは 思わなかったから ショックだったよね(直前に確認しなかったミスも痛かった😣) ここは またいつかまでの宿題だね というわけで 気を取り直して 道の駅レポートにしようよ (・­­--・) そうだね 道の駅「よこはま・菜の花プラザ」 この辺りは【菜の花ロード】と言う菜の花畑の中を走る道路もあるくらい菜の花畑が有名な場所 ちょうど 菜の花祭りを開催している所もあるよ 🐢ŧ‹”ŧ‹” むつはまなすライン沿いでも 菜の花畑を何ヶ所か見たよね 🟡黄色が鮮やかだった( ^-^ )b そして、そんな菜の花を使ったソフトクリームやドーナツが楽しめるのが この道の駅なんだよね(´▽`) ソフトクリーム‪🍦‬も 熱々ドーナツ🍩も美味し〜😍 (・­­--・)ŧ‹”ŧ‹” 他にも 焼き牡蠣や焼そば、焼き鳥の屋台も人気だったよね このドーナツ、日持ちしないからお土産に出来ないのが残念だなぁ

コメント 8 8
くろかめ
| 06/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑨菜の花推しの「道の駅」 (・­­--・) 大間崎から Uターンして陸奥湾まで戻ってきたよ 実は 此処へ戻る途中で 寄りたかった場所があったんだ でも、ゴール目前で「除雪作業中」の為、道路が閉鎖されていて 結局往復40分程のロスタイムになってしまった😥💦 🐢 うん、まさかまだ閉鎖中とは 思わなかったから ショックだったよね(直前に確認しなかったミスも痛かった😣) ここは またいつかまでの宿題だね というわけで 気を取り直して 道の駅レポートにしようよ (・­­--・) そうだね 道の駅「よこはま・菜の花プラザ」 この辺りは【菜の花ロード】と言う菜の花畑の中を走る道路もあるくらい菜の花畑が有名な場所 ちょうど 菜の花祭りを開催している所もあるよ 🐢ŧ‹”ŧ‹” むつはまなすライン沿いでも 菜の花畑を何ヶ所か見たよね 🟡黄色が鮮やかだった( ^-^ )b そして、そんな菜の花を使ったソフトクリームやドーナツが楽しめるのが この道の駅なんだよね(´▽`) ソフトクリーム‪🍦‬も 熱々ドーナツ🍩も美味し〜😍 (・­­--・)ŧ‹”ŧ‹” 他にも 焼き牡蠣や焼そば、焼き鳥の屋台も人気だったよね このドーナツ、日持ちしないからお土産に出来ないのが残念だなぁ

ユーザー画像
くろかめ
| 06/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

去年のホンダミーティングの続き 自由時間にコレクションホールを見学しました。 ホンダ創業からの歴史の展示や、よく見かけるバイクと車から有名過ぎるF1マシン、庶民には別世界の乗り物なホンダジェットの中などとても楽しめました。

去年のホンダミーティングの続き 自由時間にコレクションホールを見学しました。 ホンダ創業からの歴史の展示や、よく見かけるバイクと車から有名過ぎるF1マシン、庶民には別世界の乗り物なホンダジェットの中などとても楽しめました。

コメント 4 10
おピカ
| 06/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

去年のホンダミーティングの続き 自由時間にコレクションホールを見学しました。 ホンダ創業からの歴史の展示や、よく見かけるバイクと車から有名過ぎるF1マシン、庶民には別世界の乗り物なホンダジェットの中などとても楽しめました。

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 06/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑧鮪漁には まだ早い🐟 🐢 すごく立派な道路だったね 下北半島縦貫道路 https://www.city.mutsu.lg.jp/government/seisaku/simokitahanntoujuuknndouro.html 未完成だから 無料なのも嬉しい! でも いつ完成するんだろう🤔 (・­­--・) 殆ど1車線だけど 時々追い越し車線が現れると 早い車がどんどん追い抜いて行ったね🚙💨 地元の人には 慣れた道なんだね そしてこの新しい道も含めた【むつはまなすライン(278号線)】で 北上して着いたのが 《本州最北端・大間崎》🎉 🐢 ついにここまで来たね くろかめ号、全然疲れてないって😄 【むつはまなすライン】は車幅も広いし直線的な道路だったもんね ちょっと神経を使ったのは あえて【むつはまなすライン】から逸れて走った海岸沿い、 大間崎までの地元生活道路かな🤔 (・­­--・) 住宅の並ぶ漁港に沿った道路だから 狭いし 人も歩いてるし、見通しの悪い細かいカーブが連続していたからね それに 何より気をつけないといけないのは 「住宅の玄関のドアを開けたらそこは道路」だって事☝️ いきなり人が出てくるかもしれない😱 漁師さんたちが作業してるのを見ながら 海岸線沿いを走って此処に着いたんだ (もちろん脇道に入らず、そのまま広いむつはまなすラインで大間崎まで行けるよ😉) 🐢 大間崎には キャンプも出来る広めの駐車場があって 周りを 飲食店が囲んでたね 実は 大間のマグロ漁って7~8月からなんだって だから今は冷凍か 近隣で水揚げされた🐟を提供してるんだって😲 くろかめが着いた時は お食事タイムじゃなかったから お店には入らなかった この日は とても風が強くて バスピスくんは 飛ばされそうになるほどだったね💦 (­­・­­--・) 曇り空だから北海道もうっすら見える程度だったのは ちょっぴり残念😭💦 さあ、最北端到着証明書も手に入れたし、出発するよ🚗💨 🐢 はーい

何処までも行こう🛞⑧鮪漁には まだ早い🐟 🐢 すごく立派な道路だったね 下北半島縦貫道路 https://www.city.mutsu.lg.jp/government/seisaku/simokitahanntoujuuknndouro.html 未完成だから 無料なのも嬉しい! でも いつ完成するんだろう🤔 (・­­--・) 殆ど1車線だけど 時々追い越し車線が現れると 早い車がどんどん追い抜いて行ったね🚙💨 地元の人には 慣れた道なんだね そしてこの新しい道も含めた【むつはまなすライン(278号線)】で 北上して着いたのが 《本州最北端・大間崎》🎉 🐢 ついにここまで来たね くろかめ号、全然疲れてないって😄 【むつはまなすライン】は車幅も広いし直線的な道路だったもんね ちょっと神経を使ったのは あえて【むつはまなすライン】から逸れて走った海岸沿い、 大間崎までの地元生活道路かな🤔 (・­­--・) 住宅の並ぶ漁港に沿った道路だから 狭いし 人も歩いてるし、見通しの悪い細かいカーブが連続していたからね それに 何より気をつけないといけないのは 「住宅の玄関のドアを開けたらそこは道路」だって事☝️ いきなり人が出てくるかもしれない😱 漁師さんたちが作業してるのを見ながら 海岸線沿いを走って此処に着いたんだ (もちろん脇道に入らず、そのまま広いむつはまなすラインで大間崎まで行けるよ😉) 🐢 大間崎には キャンプも出来る広めの駐車場があって 周りを 飲食店が囲んでたね 実は 大間のマグロ漁って7~8月からなんだって だから今は冷凍か 近隣で水揚げされた🐟を提供してるんだって😲 くろかめが着いた時は お食事タイムじゃなかったから お店には入らなかった この日は とても風が強くて バスピスくんは 飛ばされそうになるほどだったね💦 (­­・­­--・) 曇り空だから北海道もうっすら見える程度だったのは ちょっぴり残念😭💦 さあ、最北端到着証明書も手に入れたし、出発するよ🚗💨 🐢 はーい

コメント 7 8
くろかめ
| 06/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑧鮪漁には まだ早い🐟 🐢 すごく立派な道路だったね 下北半島縦貫道路 https://www.city.mutsu.lg.jp/government/seisaku/simokitahanntoujuuknndouro.html 未完成だから 無料なのも嬉しい! でも いつ完成するんだろう🤔 (・­­--・) 殆ど1車線だけど 時々追い越し車線が現れると 早い車がどんどん追い抜いて行ったね🚙💨 地元の人には 慣れた道なんだね そしてこの新しい道も含めた【むつはまなすライン(278号線)】で 北上して着いたのが 《本州最北端・大間崎》🎉 🐢 ついにここまで来たね くろかめ号、全然疲れてないって😄 【むつはまなすライン】は車幅も広いし直線的な道路だったもんね ちょっと神経を使ったのは あえて【むつはまなすライン】から逸れて走った海岸沿い、 大間崎までの地元生活道路かな🤔 (・­­--・) 住宅の並ぶ漁港に沿った道路だから 狭いし 人も歩いてるし、見通しの悪い細かいカーブが連続していたからね それに 何より気をつけないといけないのは 「住宅の玄関のドアを開けたらそこは道路」だって事☝️ いきなり人が出てくるかもしれない😱 漁師さんたちが作業してるのを見ながら 海岸線沿いを走って此処に着いたんだ (もちろん脇道に入らず、そのまま広いむつはまなすラインで大間崎まで行けるよ😉) 🐢 大間崎には キャンプも出来る広めの駐車場があって 周りを 飲食店が囲んでたね 実は 大間のマグロ漁って7~8月からなんだって だから今は冷凍か 近隣で水揚げされた🐟を提供してるんだって😲 くろかめが着いた時は お食事タイムじゃなかったから お店には入らなかった この日は とても風が強くて バスピスくんは 飛ばされそうになるほどだったね💦 (­­・­­--・) 曇り空だから北海道もうっすら見える程度だったのは ちょっぴり残念😭💦 さあ、最北端到着証明書も手に入れたし、出発するよ🚗💨 🐢 はーい

ユーザー画像
くろかめ
| 06/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑦地元名産品バイキングで大満足😋 1/3 (・­­--・) 料理は バイキングなんだけど 地元産の食材や青森の郷土料理が多い気がするよ 順に紹介するね 🛎🔨💥第1ラウンド 八戸せんべい汁・陸奥湾産帆立の醤油焼き・津軽半島や陸奥湾など県産の鯛と春野菜の蒸し物・青森県産黒ニンニクを使った青森県産タコのカルパッチョ・エビチリソース・根菜の豆乳和え・津軽葉くるみ漬け(津軽料理遺産)など 🛎🔨💥第2ラウンド ヒラメのしゃぶしゃぶ・津軽海峡サーモン&陸奥湾帆立&カツオのタタキ(リピート😋)・姫竹の煮炊き(青森郷土料理)・根菜の豆乳和え(リピート😋) 🛎🔨💥第3ラウンド デザート プチシュー・ミニロールケーキ・わらび餅・抹茶プリン・コーヒー 🐢 お腹いっぱいで食べなかった物と 彦根では食べられなかった夜食の坦々麺の紹介は 2/3で😉

何処までも行こう🛞⑦地元名産品バイキングで大満足😋 1/3 (・­­--・) 料理は バイキングなんだけど 地元産の食材や青森の郷土料理が多い気がするよ 順に紹介するね 🛎🔨💥第1ラウンド 八戸せんべい汁・陸奥湾産帆立の醤油焼き・津軽半島や陸奥湾など県産の鯛と春野菜の蒸し物・青森県産黒ニンニクを使った青森県産タコのカルパッチョ・エビチリソース・根菜の豆乳和え・津軽葉くるみ漬け(津軽料理遺産)など 🛎🔨💥第2ラウンド ヒラメのしゃぶしゃぶ・津軽海峡サーモン&陸奥湾帆立&カツオのタタキ(リピート😋)・姫竹の煮炊き(青森郷土料理)・根菜の豆乳和え(リピート😋) 🛎🔨💥第3ラウンド デザート プチシュー・ミニロールケーキ・わらび餅・抹茶プリン・コーヒー 🐢 お腹いっぱいで食べなかった物と 彦根では食べられなかった夜食の坦々麺の紹介は 2/3で😉

コメント 8 9
くろかめ
| 06/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑦地元名産品バイキングで大満足😋 1/3 (・­­--・) 料理は バイキングなんだけど 地元産の食材や青森の郷土料理が多い気がするよ 順に紹介するね 🛎🔨💥第1ラウンド 八戸せんべい汁・陸奥湾産帆立の醤油焼き・津軽半島や陸奥湾など県産の鯛と春野菜の蒸し物・青森県産黒ニンニクを使った青森県産タコのカルパッチョ・エビチリソース・根菜の豆乳和え・津軽葉くるみ漬け(津軽料理遺産)など 🛎🔨💥第2ラウンド ヒラメのしゃぶしゃぶ・津軽海峡サーモン&陸奥湾帆立&カツオのタタキ(リピート😋)・姫竹の煮炊き(青森郷土料理)・根菜の豆乳和え(リピート😋) 🛎🔨💥第3ラウンド デザート プチシュー・ミニロールケーキ・わらび餅・抹茶プリン・コーヒー 🐢 お腹いっぱいで食べなかった物と 彦根では食べられなかった夜食の坦々麺の紹介は 2/3で😉

ユーザー画像
くろかめ
| 06/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑳お土産  今回も【トラベルライティング 】の締めは、お土産紹介😀 上の写真は「王ヶ頭ホテル」の売店で購入したモノ 下の写真は「道の駅こぶちざわ」で購入したモノ  ご紹介した、大王わさび農場や諏訪そば打ち道場でも お土産は、その都度購入😁 その他にも、友人ご夫婦に気を使って頂き 山梨でシャトレーゼのアップルパイ、清泉寮でパンをお土産に買って貰いました😄  ホンダNSXを通じて、ドライビングミーティングで知り合ってから30年近く 先週も鈴鹿サーキットで、遊んできました😉 その帰り道、今回のお礼にと…新東名・森掛川ICを降りて ヤマハレディースオープン葛城開催の「葛城ゴルフ倶楽部」⛳へ (ゴルフクラブ🏌️‍♂️積んで来てないヨ~💦)  そんな訳で、次回 【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待👍 今度はご招待される側、無銭飲食&無銭宿泊😅                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑳お土産  今回も【トラベルライティング 】の締めは、お土産紹介😀 上の写真は「王ヶ頭ホテル」の売店で購入したモノ 下の写真は「道の駅こぶちざわ」で購入したモノ  ご紹介した、大王わさび農場や諏訪そば打ち道場でも お土産は、その都度購入😁 その他にも、友人ご夫婦に気を使って頂き 山梨でシャトレーゼのアップルパイ、清泉寮でパンをお土産に買って貰いました😄  ホンダNSXを通じて、ドライビングミーティングで知り合ってから30年近く 先週も鈴鹿サーキットで、遊んできました😉 その帰り道、今回のお礼にと…新東名・森掛川ICを降りて ヤマハレディースオープン葛城開催の「葛城ゴルフ倶楽部」⛳へ (ゴルフクラブ🏌️‍♂️積んで来てないヨ~💦)  そんな訳で、次回 【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待👍 今度はご招待される側、無銭飲食&無銭宿泊😅                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 06/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑳お土産  今回も【トラベルライティング 】の締めは、お土産紹介😀 上の写真は「王ヶ頭ホテル」の売店で購入したモノ 下の写真は「道の駅こぶちざわ」で購入したモノ  ご紹介した、大王わさび農場や諏訪そば打ち道場でも お土産は、その都度購入😁 その他にも、友人ご夫婦に気を使って頂き 山梨でシャトレーゼのアップルパイ、清泉寮でパンをお土産に買って貰いました😄  ホンダNSXを通じて、ドライビングミーティングで知り合ってから30年近く 先週も鈴鹿サーキットで、遊んできました😉 その帰り道、今回のお礼にと…新東名・森掛川ICを降りて ヤマハレディースオープン葛城開催の「葛城ゴルフ倶楽部」⛳へ (ゴルフクラブ🏌️‍♂️積んで来てないヨ~💦)  そんな訳で、次回 【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待👍 今度はご招待される側、無銭飲食&無銭宿泊😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 06/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

去年の11月にツインリンクもてぎで開催されたホンダリアンVTECミーティングに参加した時に撮った写真です。 オーバルコースで記念撮影出来たり、広報の方が研究所からアキュラのNSXを持ってきてくれたりと初心者でも楽しいイベントでした✨

去年の11月にツインリンクもてぎで開催されたホンダリアンVTECミーティングに参加した時に撮った写真です。 オーバルコースで記念撮影出来たり、広報の方が研究所からアキュラのNSXを持ってきてくれたりと初心者でも楽しいイベントでした✨

コメント 6 9
おピカ
| 06/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

去年の11月にツインリンクもてぎで開催されたホンダリアンVTECミーティングに参加した時に撮った写真です。 オーバルコースで記念撮影出来たり、広報の方が研究所からアキュラのNSXを持ってきてくれたりと初心者でも楽しいイベントでした✨

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 06/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑥実家じゃないってば‼️ 1/2 (・­­--・) 道の駅「しちのへ」から国道4号を走って30分あまり、今日のホテルに着いたね くろかめさん、懐かしい? 🐢 もう〜💦実家じゃないよ‼️😠 でも、親近感は湧くなぁ(笑) 【亀の井ホテル・青森まかど】 https://kamenoi-hotels.com/aomorimakado/ 一昨年の彦根以来の亀の井ホテルだね (・­­--・) 近くにスキー場もあるみたい 建物はそこそこ古いけど 内装は綺麗に整備されてて快適だったよ 外観とエントランス、ロビーも落ち着いた造りだったなぁ 2/2では 建物内部と客室の様子を紹介するね

何処までも行こう🛞⑥実家じゃないってば‼️ 1/2 (・­­--・) 道の駅「しちのへ」から国道4号を走って30分あまり、今日のホテルに着いたね くろかめさん、懐かしい? 🐢 もう〜💦実家じゃないよ‼️😠 でも、親近感は湧くなぁ(笑) 【亀の井ホテル・青森まかど】 https://kamenoi-hotels.com/aomorimakado/ 一昨年の彦根以来の亀の井ホテルだね (・­­--・) 近くにスキー場もあるみたい 建物はそこそこ古いけど 内装は綺麗に整備されてて快適だったよ 外観とエントランス、ロビーも落ち着いた造りだったなぁ 2/2では 建物内部と客室の様子を紹介するね

コメント 5 7
くろかめ
| 06/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑥実家じゃないってば‼️ 1/2 (・­­--・) 道の駅「しちのへ」から国道4号を走って30分あまり、今日のホテルに着いたね くろかめさん、懐かしい? 🐢 もう〜💦実家じゃないよ‼️😠 でも、親近感は湧くなぁ(笑) 【亀の井ホテル・青森まかど】 https://kamenoi-hotels.com/aomorimakado/ 一昨年の彦根以来の亀の井ホテルだね (・­­--・) 近くにスキー場もあるみたい 建物はそこそこ古いけど 内装は綺麗に整備されてて快適だったよ 外観とエントランス、ロビーも落ち着いた造りだったなぁ 2/2では 建物内部と客室の様子を紹介するね

ユーザー画像
くろかめ
| 06/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑲清泉寮  諏訪ICから中央道に乗って、小淵沢ICまで 当初は「八ヶ岳リゾートアウトレット」にでも寄ろうか? と思っていたら、知らない間に閉店になっていました😓 (軽井沢にアウトレット有るしネ…)  先ずは「道の駅こぶちさわ」で、地産品をお買い物😉 そば打ち後の残り分は、持ち帰りのお土産なので 家では天ぷらを合わせようと、山菜を購入します🤔 (たらの芽・ふきのとう・こごみ・山うど)  今回の旅の終点は、清里・清泉寮 「八ヶ岳高原道路」が最後の山岳ドライブです😄  MotoR世代にとっては、若人の聖地のような場所? そして上信越道と中央道、どちらに出るにも中間地点 ココで、それぞれ帰路に着くことに…                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑲清泉寮  諏訪ICから中央道に乗って、小淵沢ICまで 当初は「八ヶ岳リゾートアウトレット」にでも寄ろうか? と思っていたら、知らない間に閉店になっていました😓 (軽井沢にアウトレット有るしネ…)  先ずは「道の駅こぶちさわ」で、地産品をお買い物😉 そば打ち後の残り分は、持ち帰りのお土産なので 家では天ぷらを合わせようと、山菜を購入します🤔 (たらの芽・ふきのとう・こごみ・山うど)  今回の旅の終点は、清里・清泉寮 「八ヶ岳高原道路」が最後の山岳ドライブです😄  MotoR世代にとっては、若人の聖地のような場所? そして上信越道と中央道、どちらに出るにも中間地点 ココで、それぞれ帰路に着くことに…                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 06/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑲清泉寮  諏訪ICから中央道に乗って、小淵沢ICまで 当初は「八ヶ岳リゾートアウトレット」にでも寄ろうか? と思っていたら、知らない間に閉店になっていました😓 (軽井沢にアウトレット有るしネ…)  先ずは「道の駅こぶちさわ」で、地産品をお買い物😉 そば打ち後の残り分は、持ち帰りのお土産なので 家では天ぷらを合わせようと、山菜を購入します🤔 (たらの芽・ふきのとう・こごみ・山うど)  今回の旅の終点は、清里・清泉寮 「八ヶ岳高原道路」が最後の山岳ドライブです😄  MotoR世代にとっては、若人の聖地のような場所? そして上信越道と中央道、どちらに出るにも中間地点 ココで、それぞれ帰路に着くことに…                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 06/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑤寄ってみただけ🤣 (・­­--・) 道の駅「奥入瀬ろまんパーク」から十和田おいらせラインを走って国道4号に入って まもなく到着する 道の駅「しちのへ」 (実は今回の旅では 《出来るだけ道の駅に寄ってみる》をテーマに入れてみたんだ、だから 時間が許す限り紹介してみようと思うよ) 🐢 道の駅「しちのへ」は 青森県道の駅第1号って話もチラホラ😲 新幹線・七戸十和田駅のすぐ近くにあるから 電車でも来れるね 此処 七戸は 競走馬を排出してる町で この銅像の2頭は ダービーにも出場した馬なんだって🏇💨 観光物産館には 地元の新鮮な野菜がたくさん売ってたけど、特に珍しかったのは 【生ニンニク🧄】だよね (・­­--・) うん、普段僕たちがスーパーで見かけるニンニクは 乾燥させて 日持ちするようになってるんだけど コレは 水分の抜けていない生状態の🧄だよ お店の人も 「コレは生なので 風味が格段に強いからね」って注意してくれたよね 乾燥させてる🧄なら どこにでも売ってるけど 生ニンニクは 今だけ、生産地だけの限定品なんだって❗️ 保管方法や味(辛味や臭いが強い)に注意してって お店の人に 何度も言われたね どう使おうかなぁ🤔💭 https://www.shichinohe-kankou.jp/michi/

何処までも行こう🛞⑤寄ってみただけ🤣 (・­­--・) 道の駅「奥入瀬ろまんパーク」から十和田おいらせラインを走って国道4号に入って まもなく到着する 道の駅「しちのへ」 (実は今回の旅では 《出来るだけ道の駅に寄ってみる》をテーマに入れてみたんだ、だから 時間が許す限り紹介してみようと思うよ) 🐢 道の駅「しちのへ」は 青森県道の駅第1号って話もチラホラ😲 新幹線・七戸十和田駅のすぐ近くにあるから 電車でも来れるね 此処 七戸は 競走馬を排出してる町で この銅像の2頭は ダービーにも出場した馬なんだって🏇💨 観光物産館には 地元の新鮮な野菜がたくさん売ってたけど、特に珍しかったのは 【生ニンニク🧄】だよね (・­­--・) うん、普段僕たちがスーパーで見かけるニンニクは 乾燥させて 日持ちするようになってるんだけど コレは 水分の抜けていない生状態の🧄だよ お店の人も 「コレは生なので 風味が格段に強いからね」って注意してくれたよね 乾燥させてる🧄なら どこにでも売ってるけど 生ニンニクは 今だけ、生産地だけの限定品なんだって❗️ 保管方法や味(辛味や臭いが強い)に注意してって お店の人に 何度も言われたね どう使おうかなぁ🤔💭 https://www.shichinohe-kankou.jp/michi/

コメント 7 8
くろかめ
| 06/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑤寄ってみただけ🤣 (・­­--・) 道の駅「奥入瀬ろまんパーク」から十和田おいらせラインを走って国道4号に入って まもなく到着する 道の駅「しちのへ」 (実は今回の旅では 《出来るだけ道の駅に寄ってみる》をテーマに入れてみたんだ、だから 時間が許す限り紹介してみようと思うよ) 🐢 道の駅「しちのへ」は 青森県道の駅第1号って話もチラホラ😲 新幹線・七戸十和田駅のすぐ近くにあるから 電車でも来れるね 此処 七戸は 競走馬を排出してる町で この銅像の2頭は ダービーにも出場した馬なんだって🏇💨 観光物産館には 地元の新鮮な野菜がたくさん売ってたけど、特に珍しかったのは 【生ニンニク🧄】だよね (・­­--・) うん、普段僕たちがスーパーで見かけるニンニクは 乾燥させて 日持ちするようになってるんだけど コレは 水分の抜けていない生状態の🧄だよ お店の人も 「コレは生なので 風味が格段に強いからね」って注意してくれたよね 乾燥させてる🧄なら どこにでも売ってるけど 生ニンニクは 今だけ、生産地だけの限定品なんだって❗️ 保管方法や味(辛味や臭いが強い)に注意してって お店の人に 何度も言われたね どう使おうかなぁ🤔💭 https://www.shichinohe-kankou.jp/michi/

ユーザー画像
くろかめ
| 06/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑱諏訪そば打ち道場  絶景のドライブコース、美ヶ原・王ヶ頭の山岳ワインディング 2泊3日で「王ヶ頭ホテル」を堪能して頂きました😄 「また、ぜひ来たい!」との、お言葉👍 (次は、自費で来てネ)  最終日は、諏訪湖へ下山します😃 「そば打ち、やったこと有る?」 「やってみたい!」 通い詰めた?「諏訪そば打ち道場」に予約の連絡をします📱  講師の丁寧な指導のおかげで、みんな何とか長いソバが打てました😉 4人で3鉢、MotoRはビデオ撮影係です。 コレが無いと、友人が自宅に帰って復習しようにも 手順を覚えていられないから…  打ちたてを、直ぐに湯がいて試食(昼食) 自分達で打ったとは思えないくらい、美味しかった😋  友人ご夫婦、たいそう自信になった様で 「畑で蕎麦の実を育てて、蕎麦屋を開業出来そう!」 と、このイベントは大成功の様でした👍 (5人前打つのに、1時間も掛かっちゃ商売にならないヨ~😅)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑱諏訪そば打ち道場  絶景のドライブコース、美ヶ原・王ヶ頭の山岳ワインディング 2泊3日で「王ヶ頭ホテル」を堪能して頂きました😄 「また、ぜひ来たい!」との、お言葉👍 (次は、自費で来てネ)  最終日は、諏訪湖へ下山します😃 「そば打ち、やったこと有る?」 「やってみたい!」 通い詰めた?「諏訪そば打ち道場」に予約の連絡をします📱  講師の丁寧な指導のおかげで、みんな何とか長いソバが打てました😉 4人で3鉢、MotoRはビデオ撮影係です。 コレが無いと、友人が自宅に帰って復習しようにも 手順を覚えていられないから…  打ちたてを、直ぐに湯がいて試食(昼食) 自分達で打ったとは思えないくらい、美味しかった😋  友人ご夫婦、たいそう自信になった様で 「畑で蕎麦の実を育てて、蕎麦屋を開業出来そう!」 と、このイベントは大成功の様でした👍 (5人前打つのに、1時間も掛かっちゃ商売にならないヨ~😅)                                             🧿

コメント 4 9
MotoR
| 06/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑱諏訪そば打ち道場  絶景のドライブコース、美ヶ原・王ヶ頭の山岳ワインディング 2泊3日で「王ヶ頭ホテル」を堪能して頂きました😄 「また、ぜひ来たい!」との、お言葉👍 (次は、自費で来てネ)  最終日は、諏訪湖へ下山します😃 「そば打ち、やったこと有る?」 「やってみたい!」 通い詰めた?「諏訪そば打ち道場」に予約の連絡をします📱  講師の丁寧な指導のおかげで、みんな何とか長いソバが打てました😉 4人で3鉢、MotoRはビデオ撮影係です。 コレが無いと、友人が自宅に帰って復習しようにも 手順を覚えていられないから…  打ちたてを、直ぐに湯がいて試食(昼食) 自分達で打ったとは思えないくらい、美味しかった😋  友人ご夫婦、たいそう自信になった様で 「畑で蕎麦の実を育てて、蕎麦屋を開業出来そう!」 と、このイベントは大成功の様でした👍 (5人前打つのに、1時間も掛かっちゃ商売にならないヨ~😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 06/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞④道の駅か?公園か?🙄 🐢 広いね〜 道の駅なんだけど 公園内にあるから 地元の人も多いね (・­­--・) うん、広いね 少し雨が降り始めたけど 十和田湖は何とか見られてよかったよ ココは 《奥入瀬渓流館》前から 102号線(十和田おいらせライン)を40分弱走って来た所にある 道の駅「奥入瀬ろまんパーク」 敷地内にある小さな築山から八甲田山が見えるんだよ 🐢 青森土産で有名な【あら 、りんご。】の道の駅店があるよ 奥入瀬渓流館(奥入瀬フィールドミュージアム)にも 商品が置いてあったけど お客さんがたくさんいたよね リンゴを使ったお菓子が色々あって 店内にはパフェなどのスィーツが食べられるスペースも‼️ 『あら、りんご。ソフト』を頼んじゃった😋 りんごのソフトクリームは風味があって 美味しかった〜♡ (・­­--・) 敷地内には他にも 観光物産館や奥入瀬ブルワリーのお店があって 地元名産品や奥入瀬源流水を使ったクラフトビールを売ってるよ 🐢 そろそろ次へ行こう… あれ‼️ バスピスくん、どこ〜💦💦💦

何処までも行こう🛞④道の駅か?公園か?🙄 🐢 広いね〜 道の駅なんだけど 公園内にあるから 地元の人も多いね (・­­--・) うん、広いね 少し雨が降り始めたけど 十和田湖は何とか見られてよかったよ ココは 《奥入瀬渓流館》前から 102号線(十和田おいらせライン)を40分弱走って来た所にある 道の駅「奥入瀬ろまんパーク」 敷地内にある小さな築山から八甲田山が見えるんだよ 🐢 青森土産で有名な【あら 、りんご。】の道の駅店があるよ 奥入瀬渓流館(奥入瀬フィールドミュージアム)にも 商品が置いてあったけど お客さんがたくさんいたよね リンゴを使ったお菓子が色々あって 店内にはパフェなどのスィーツが食べられるスペースも‼️ 『あら、りんご。ソフト』を頼んじゃった😋 りんごのソフトクリームは風味があって 美味しかった〜♡ (・­­--・) 敷地内には他にも 観光物産館や奥入瀬ブルワリーのお店があって 地元名産品や奥入瀬源流水を使ったクラフトビールを売ってるよ 🐢 そろそろ次へ行こう… あれ‼️ バスピスくん、どこ〜💦💦💦

コメント 4 11
くろかめ
| 05/31 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞④道の駅か?公園か?🙄 🐢 広いね〜 道の駅なんだけど 公園内にあるから 地元の人も多いね (・­­--・) うん、広いね 少し雨が降り始めたけど 十和田湖は何とか見られてよかったよ ココは 《奥入瀬渓流館》前から 102号線(十和田おいらせライン)を40分弱走って来た所にある 道の駅「奥入瀬ろまんパーク」 敷地内にある小さな築山から八甲田山が見えるんだよ 🐢 青森土産で有名な【あら 、りんご。】の道の駅店があるよ 奥入瀬渓流館(奥入瀬フィールドミュージアム)にも 商品が置いてあったけど お客さんがたくさんいたよね リンゴを使ったお菓子が色々あって 店内にはパフェなどのスィーツが食べられるスペースも‼️ 『あら、りんご。ソフト』を頼んじゃった😋 りんごのソフトクリームは風味があって 美味しかった〜♡ (・­­--・) 敷地内には他にも 観光物産館や奥入瀬ブルワリーのお店があって 地元名産品や奥入瀬源流水を使ったクラフトビールを売ってるよ 🐢 そろそろ次へ行こう… あれ‼️ バスピスくん、どこ〜💦💦💦

ユーザー画像
くろかめ
| 05/31 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑰大王わさび農場  アルプスあずみの公園からは、8km10分の距離 観光名所「大王わさび農場」でランチタイム😃  MotoR夫婦は、4~5回と訪れたことが有りますが 「TVで紹介されているの見たけど、行ったことが無い」 とのリクエストで、向かいましょう😉 (偉そうに言っていますが、助手席です)  観光農園として、観光バスや他県ナンバーの来場者でいっぱいです。 でも、何か特別なモノがある訳じゃ~ない🙄 ワサビの生育畑を鑑賞したら、後はわさび土産を買うだけ…😅  ココでのランチ選びは、簡単です😄 「わさび丼」以外を注文する人は、稀れ😲 白米に、ホロッコ漬・花かつお・ネギ・海苔をのせて おろしたての生わさび、安曇野醤油を掛けて出来上がり… シンプルだけど、美味しい😋 わさびソフトは…微妙😓                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑰大王わさび農場  アルプスあずみの公園からは、8km10分の距離 観光名所「大王わさび農場」でランチタイム😃  MotoR夫婦は、4~5回と訪れたことが有りますが 「TVで紹介されているの見たけど、行ったことが無い」 とのリクエストで、向かいましょう😉 (偉そうに言っていますが、助手席です)  観光農園として、観光バスや他県ナンバーの来場者でいっぱいです。 でも、何か特別なモノがある訳じゃ~ない🙄 ワサビの生育畑を鑑賞したら、後はわさび土産を買うだけ…😅  ココでのランチ選びは、簡単です😄 「わさび丼」以外を注文する人は、稀れ😲 白米に、ホロッコ漬・花かつお・ネギ・海苔をのせて おろしたての生わさび、安曇野醤油を掛けて出来上がり… シンプルだけど、美味しい😋 わさびソフトは…微妙😓                                             🧿

コメント 6 11
MotoR
| 05/31 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑰大王わさび農場  アルプスあずみの公園からは、8km10分の距離 観光名所「大王わさび農場」でランチタイム😃  MotoR夫婦は、4~5回と訪れたことが有りますが 「TVで紹介されているの見たけど、行ったことが無い」 とのリクエストで、向かいましょう😉 (偉そうに言っていますが、助手席です)  観光農園として、観光バスや他県ナンバーの来場者でいっぱいです。 でも、何か特別なモノがある訳じゃ~ない🙄 ワサビの生育畑を鑑賞したら、後はわさび土産を買うだけ…😅  ココでのランチ選びは、簡単です😄 「わさび丼」以外を注文する人は、稀れ😲 白米に、ホロッコ漬・花かつお・ネギ・海苔をのせて おろしたての生わさび、安曇野醤油を掛けて出来上がり… シンプルだけど、美味しい😋 わさびソフトは…微妙😓                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/31 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑯アルプスあずみの公園  王ヶ頭に連泊する際の、中日の昼間の予定を決めていませんでした😅 ご招待旅行なので、何処に行きたいか?友人ご夫婦にお伺い🙄 [A案]松本・安曇野コース [B案]長野・小布施コース [C案]美ヶ原高原美術館コース  送迎バスで留置きの公共駐車場まで、送って頂き [A案]松本・安曇野コースに、向かうことになりました😀 Fit RSなら4人乗れる、S2000運転しなくて良い? 1台で、ドライブ旅行に出発します。 (美ヶ原から霧ヶ峰までは、ビーナスラインです)  山を下り松本市内へ、だた松本城は桜🌸も葉桜🍃との情報で脇を通過してパス スタッフさんお勧めの「アルプスあずみの公園」を目指します。 チューリップ🌷まつりの真最中とのことでした😉  国営と言う事だけあって、手入れもずい分行き届いています 広大な園内、半日で廻り切るのは無理なのでシーズンパスが有るのか?🤔                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑯アルプスあずみの公園  王ヶ頭に連泊する際の、中日の昼間の予定を決めていませんでした😅 ご招待旅行なので、何処に行きたいか?友人ご夫婦にお伺い🙄 [A案]松本・安曇野コース [B案]長野・小布施コース [C案]美ヶ原高原美術館コース  送迎バスで留置きの公共駐車場まで、送って頂き [A案]松本・安曇野コースに、向かうことになりました😀 Fit RSなら4人乗れる、S2000運転しなくて良い? 1台で、ドライブ旅行に出発します。 (美ヶ原から霧ヶ峰までは、ビーナスラインです)  山を下り松本市内へ、だた松本城は桜🌸も葉桜🍃との情報で脇を通過してパス スタッフさんお勧めの「アルプスあずみの公園」を目指します。 チューリップ🌷まつりの真最中とのことでした😉  国営と言う事だけあって、手入れもずい分行き届いています 広大な園内、半日で廻り切るのは無理なのでシーズンパスが有るのか?🤔                                             🧿

コメント 3 11
MotoR
| 05/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑯アルプスあずみの公園  王ヶ頭に連泊する際の、中日の昼間の予定を決めていませんでした😅 ご招待旅行なので、何処に行きたいか?友人ご夫婦にお伺い🙄 [A案]松本・安曇野コース [B案]長野・小布施コース [C案]美ヶ原高原美術館コース  送迎バスで留置きの公共駐車場まで、送って頂き [A案]松本・安曇野コースに、向かうことになりました😀 Fit RSなら4人乗れる、S2000運転しなくて良い? 1台で、ドライブ旅行に出発します。 (美ヶ原から霧ヶ峰までは、ビーナスラインです)  山を下り松本市内へ、だた松本城は桜🌸も葉桜🍃との情報で脇を通過してパス スタッフさんお勧めの「アルプスあずみの公園」を目指します。 チューリップ🌷まつりの真最中とのことでした😉  国営と言う事だけあって、手入れもずい分行き届いています 広大な園内、半日で廻り切るのは無理なのでシーズンパスが有るのか?🤔                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞③歩かなくても満足( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 御鼻部山展望台から「いでゆライン(102号線)」を下って湖畔沿いを走れば すぐに奥入瀬渓流の出発点「子ノ口」に着くんだけど 僕たちの目指す道は ちょっと違うんだなぁ😄 🐢 そうそう、山から降りきった所で 左折して「奥入瀬バイパス」を走ったんだよね 🚗💨 (・­­--・) このバイパスは 奥入瀬渓流沿いを走る102号線と並行しているけど ハイカーのいない広い道なんだ 途中からは 元々の102号線に合流するから 星野リゾートまでの少しの間、渓流を眺める事が出来るよ 🐢 渓流沿いのちょっとした駐車スペースに くろかめ号を停めて 撮った写真がこれ📸 ココからの眺めでも 充分楽しめた〜😊 そういえば 御鼻部山展望台の周りには 雪が残っていたね⛄️ (・­­--・) そうだね 道路は大丈夫だったけど 周りの林は 雪で地面が見えなかったし 積み上げられて壁のようになっていた所もあったよね 駐車場の周りも雪だらけだった 青森は GW明けまで閉鎖されている道路も珍しくないんだよね さあ、奥入瀬渓流とバイバイして先へ向かうよ 🚗💨

何処までも行こう🛞③歩かなくても満足( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 御鼻部山展望台から「いでゆライン(102号線)」を下って湖畔沿いを走れば すぐに奥入瀬渓流の出発点「子ノ口」に着くんだけど 僕たちの目指す道は ちょっと違うんだなぁ😄 🐢 そうそう、山から降りきった所で 左折して「奥入瀬バイパス」を走ったんだよね 🚗💨 (・­­--・) このバイパスは 奥入瀬渓流沿いを走る102号線と並行しているけど ハイカーのいない広い道なんだ 途中からは 元々の102号線に合流するから 星野リゾートまでの少しの間、渓流を眺める事が出来るよ 🐢 渓流沿いのちょっとした駐車スペースに くろかめ号を停めて 撮った写真がこれ📸 ココからの眺めでも 充分楽しめた〜😊 そういえば 御鼻部山展望台の周りには 雪が残っていたね⛄️ (・­­--・) そうだね 道路は大丈夫だったけど 周りの林は 雪で地面が見えなかったし 積み上げられて壁のようになっていた所もあったよね 駐車場の周りも雪だらけだった 青森は GW明けまで閉鎖されている道路も珍しくないんだよね さあ、奥入瀬渓流とバイバイして先へ向かうよ 🚗💨

コメント 6 7
くろかめ
| 05/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞③歩かなくても満足( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 御鼻部山展望台から「いでゆライン(102号線)」を下って湖畔沿いを走れば すぐに奥入瀬渓流の出発点「子ノ口」に着くんだけど 僕たちの目指す道は ちょっと違うんだなぁ😄 🐢 そうそう、山から降りきった所で 左折して「奥入瀬バイパス」を走ったんだよね 🚗💨 (・­­--・) このバイパスは 奥入瀬渓流沿いを走る102号線と並行しているけど ハイカーのいない広い道なんだ 途中からは 元々の102号線に合流するから 星野リゾートまでの少しの間、渓流を眺める事が出来るよ 🐢 渓流沿いのちょっとした駐車スペースに くろかめ号を停めて 撮った写真がこれ📸 ココからの眺めでも 充分楽しめた〜😊 そういえば 御鼻部山展望台の周りには 雪が残っていたね⛄️ (・­­--・) そうだね 道路は大丈夫だったけど 周りの林は 雪で地面が見えなかったし 積み上げられて壁のようになっていた所もあったよね 駐車場の周りも雪だらけだった 青森は GW明けまで閉鎖されている道路も珍しくないんだよね さあ、奥入瀬渓流とバイバイして先へ向かうよ 🚗💨

ユーザー画像
くろかめ
| 05/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

モビリティリゾートもてぎ コレクションホール

モビリティリゾートもてぎ コレクションホール

コメント 5 8
はるコマ
| 05/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

モビリティリゾートもてぎ コレクションホール

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 05/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞②時を巻き戻してみよう🕰️ 1/2 (・­­--・) 実は 十和田湖に着く前に 寄った場所があるんだよね 道の駅「こさか七滝」&樹海ライン(県道2号線) 十和田湖へ行くルートは 東北道・十和田ICと小坂ICがあるけど くろかめさんの選択は 小坂ICだったんだ 🐢 十和田ICルートの方が 道幅も広くて道路状況もいいんだけど この道の駅「こさか七滝」に寄ってみたかったんだもん☝️😉 樹海ラインは 路肩の殆ど無い道で アスファルトの状態も良いとは言えないけど 人家もなく走りやすい道、ただし道路沿いに路駐して 作業してる地元の方がいるから カーブの先には要注意⚠️ 最後に十和田ICからの一本道、103号線に繋がって 十和田湖が正面に見え始めると 発荷峠第一展望台に到着するよ (・­­--・) どうして この道の駅経由を選んだか?は 2/2で

何処までも行こう🛞②時を巻き戻してみよう🕰️ 1/2 (・­­--・) 実は 十和田湖に着く前に 寄った場所があるんだよね 道の駅「こさか七滝」&樹海ライン(県道2号線) 十和田湖へ行くルートは 東北道・十和田ICと小坂ICがあるけど くろかめさんの選択は 小坂ICだったんだ 🐢 十和田ICルートの方が 道幅も広くて道路状況もいいんだけど この道の駅「こさか七滝」に寄ってみたかったんだもん☝️😉 樹海ラインは 路肩の殆ど無い道で アスファルトの状態も良いとは言えないけど 人家もなく走りやすい道、ただし道路沿いに路駐して 作業してる地元の方がいるから カーブの先には要注意⚠️ 最後に十和田ICからの一本道、103号線に繋がって 十和田湖が正面に見え始めると 発荷峠第一展望台に到着するよ (・­­--・) どうして この道の駅経由を選んだか?は 2/2で

コメント 9 8
くろかめ
| 05/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞②時を巻き戻してみよう🕰️ 1/2 (・­­--・) 実は 十和田湖に着く前に 寄った場所があるんだよね 道の駅「こさか七滝」&樹海ライン(県道2号線) 十和田湖へ行くルートは 東北道・十和田ICと小坂ICがあるけど くろかめさんの選択は 小坂ICだったんだ 🐢 十和田ICルートの方が 道幅も広くて道路状況もいいんだけど この道の駅「こさか七滝」に寄ってみたかったんだもん☝️😉 樹海ラインは 路肩の殆ど無い道で アスファルトの状態も良いとは言えないけど 人家もなく走りやすい道、ただし道路沿いに路駐して 作業してる地元の方がいるから カーブの先には要注意⚠️ 最後に十和田ICからの一本道、103号線に繋がって 十和田湖が正面に見え始めると 発荷峠第一展望台に到着するよ (・­­--・) どうして この道の駅経由を選んだか?は 2/2で

ユーザー画像
くろかめ
| 05/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑮王ヶ鼻  朝食は7:30からを予約 6:30から小1時間、朝のトレッキングに向かいます🙂  ホテルの無料イベント「王ヶ鼻展望ツアー」です 1kmほど離れた「王ヶ鼻」の近くまで、バスで送ってもらい その後は遊歩道で、朝の高原散歩🥾 1日目は曇りだったのでパス、2日目は天気が良いので…  「王ヶ鼻」正しく王ヶ頭から突き出た鼻👃 名前の言われも、たぶん…🙄 下界には、松本市街の景色が望めます こちら側にも雲海が出ることが多いのですが 今日は雲海はなく、松本城まで見えていました😄  「王ヶ鼻」の天辺には石仏が立っていて、みな同じ方向を向いています ココは「御岳教」の聖地だそうで、正面には「木曾御岳山」 遠くて行けない方々が、ココから祈り🙏を捧げる様です🤔  景色に見惚れていたら、帰りの送迎バスがいない… 帰りはのんびり「王ヶ頭ホテル」まで、歩いて帰りましょう😅                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑮王ヶ鼻  朝食は7:30からを予約 6:30から小1時間、朝のトレッキングに向かいます🙂  ホテルの無料イベント「王ヶ鼻展望ツアー」です 1kmほど離れた「王ヶ鼻」の近くまで、バスで送ってもらい その後は遊歩道で、朝の高原散歩🥾 1日目は曇りだったのでパス、2日目は天気が良いので…  「王ヶ鼻」正しく王ヶ頭から突き出た鼻👃 名前の言われも、たぶん…🙄 下界には、松本市街の景色が望めます こちら側にも雲海が出ることが多いのですが 今日は雲海はなく、松本城まで見えていました😄  「王ヶ鼻」の天辺には石仏が立っていて、みな同じ方向を向いています ココは「御岳教」の聖地だそうで、正面には「木曾御岳山」 遠くて行けない方々が、ココから祈り🙏を捧げる様です🤔  景色に見惚れていたら、帰りの送迎バスがいない… 帰りはのんびり「王ヶ頭ホテル」まで、歩いて帰りましょう😅                                             🧿

コメント 5 6
MotoR
| 05/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑮王ヶ鼻  朝食は7:30からを予約 6:30から小1時間、朝のトレッキングに向かいます🙂  ホテルの無料イベント「王ヶ鼻展望ツアー」です 1kmほど離れた「王ヶ鼻」の近くまで、バスで送ってもらい その後は遊歩道で、朝の高原散歩🥾 1日目は曇りだったのでパス、2日目は天気が良いので…  「王ヶ鼻」正しく王ヶ頭から突き出た鼻👃 名前の言われも、たぶん…🙄 下界には、松本市街の景色が望めます こちら側にも雲海が出ることが多いのですが 今日は雲海はなく、松本城まで見えていました😄  「王ヶ鼻」の天辺には石仏が立っていて、みな同じ方向を向いています ココは「御岳教」の聖地だそうで、正面には「木曾御岳山」 遠くて行けない方々が、ココから祈り🙏を捧げる様です🤔  景色に見惚れていたら、帰りの送迎バスがいない… 帰りはのんびり「王ヶ頭ホテル」まで、歩いて帰りましょう😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞①湖は遠くから見るのが好き 1/3 🐢 わあ〜見晴らしがいいね🤩 ココは? (・­­--・) 十和田市御鼻部山(おはなべやま)展望台 見下ろすのは もちろん 十和田湖さ😉 湖畔沿いを走って102号線「西十和田いでゆライン」にある展望台まで一気に駆け上がったんだよ 🐢 お天気がイマイチなのは残念だけど これから 雨が降るから その前に この景色を見られて良かった 2~3/3では 別角度の展望台と 最初によった湖畔の紹介をするね

何処までも行こう🛞①湖は遠くから見るのが好き 1/3 🐢 わあ〜見晴らしがいいね🤩 ココは? (・­­--・) 十和田市御鼻部山(おはなべやま)展望台 見下ろすのは もちろん 十和田湖さ😉 湖畔沿いを走って102号線「西十和田いでゆライン」にある展望台まで一気に駆け上がったんだよ 🐢 お天気がイマイチなのは残念だけど これから 雨が降るから その前に この景色を見られて良かった 2~3/3では 別角度の展望台と 最初によった湖畔の紹介をするね

コメント 14 8
くろかめ
| 05/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞①湖は遠くから見るのが好き 1/3 🐢 わあ〜見晴らしがいいね🤩 ココは? (・­­--・) 十和田市御鼻部山(おはなべやま)展望台 見下ろすのは もちろん 十和田湖さ😉 湖畔沿いを走って102号線「西十和田いでゆライン」にある展望台まで一気に駆け上がったんだよ 🐢 お天気がイマイチなのは残念だけど これから 雨が降るから その前に この景色を見られて良かった 2~3/3では 別角度の展望台と 最初によった湖畔の紹介をするね

ユーザー画像
くろかめ
| 05/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞序章・エンジン始動❗️ 🐢 バスピスくん、底が見えるよ! とても澄んでるね (・­­--・) うん、美しい湖面と山々の風景 観光地として有名な湖だよね 🐢 やっと来れたね。。。

何処までも行こう🛞序章・エンジン始動❗️ 🐢 バスピスくん、底が見えるよ! とても澄んでるね (・­­--・) うん、美しい湖面と山々の風景 観光地として有名な湖だよね 🐢 やっと来れたね。。。

コメント 4 8
くろかめ
| 05/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞序章・エンジン始動❗️ 🐢 バスピスくん、底が見えるよ! とても澄んでるね (・­­--・) うん、美しい湖面と山々の風景 観光地として有名な湖だよね 🐢 やっと来れたね。。。

ユーザー画像
くろかめ
| 05/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑭ご来光  星空観察の末、眠りについたのが午前1時 目を瞑ったと思ったら😴、もう目覚ましが鳴りだします😓  今日の日の出は午前4時53分だそうで ご親切にも「日の出カフェ」が日の出30分前からオープンします🙂 夕焼けは、日が沈んでからが面白く 日の出は、ご来光前が不思議な時間です😀  日の出時刻の30分前ともなると、星たちも姿を隠し 東の空が、美しい濃い青色に染まる「ブルーモーメント」から 日の出のショーが、始まります😄 30名ほどのお客さんが、宿泊者専用デッキに並んでいます。 外気温は0.8℃、寒いのに早起きご苦労様です。 裏技を教えてあげたい、やっぱり展望露天風呂からでしょう🤔 カメラ📷やスマホ📱を持ち込むなら、貸切り風呂でしょうか?🙄 (MotoR一行は東向きの部屋なので、暖房の効いた部屋の中から)  今朝は快晴のようで、雲が無く朝焼けの楽しみは出来なそうです 空が明るくオレンジ色に変わっていきます 南東に目を向けると八ヶ岳連峰が見え、その右奥には富士山のシルエットも… (雲海は、ココでは何時も大安売り😅)  そして、待ちに待った日の出🤩 6:30から、山歩きに出かけます… もう1時間、寝ます😴                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑭ご来光  星空観察の末、眠りについたのが午前1時 目を瞑ったと思ったら😴、もう目覚ましが鳴りだします😓  今日の日の出は午前4時53分だそうで ご親切にも「日の出カフェ」が日の出30分前からオープンします🙂 夕焼けは、日が沈んでからが面白く 日の出は、ご来光前が不思議な時間です😀  日の出時刻の30分前ともなると、星たちも姿を隠し 東の空が、美しい濃い青色に染まる「ブルーモーメント」から 日の出のショーが、始まります😄 30名ほどのお客さんが、宿泊者専用デッキに並んでいます。 外気温は0.8℃、寒いのに早起きご苦労様です。 裏技を教えてあげたい、やっぱり展望露天風呂からでしょう🤔 カメラ📷やスマホ📱を持ち込むなら、貸切り風呂でしょうか?🙄 (MotoR一行は東向きの部屋なので、暖房の効いた部屋の中から)  今朝は快晴のようで、雲が無く朝焼けの楽しみは出来なそうです 空が明るくオレンジ色に変わっていきます 南東に目を向けると八ヶ岳連峰が見え、その右奥には富士山のシルエットも… (雲海は、ココでは何時も大安売り😅)  そして、待ちに待った日の出🤩 6:30から、山歩きに出かけます… もう1時間、寝ます😴                                             🧿

コメント 7 8
MotoR
| 05/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑭ご来光  星空観察の末、眠りについたのが午前1時 目を瞑ったと思ったら😴、もう目覚ましが鳴りだします😓  今日の日の出は午前4時53分だそうで ご親切にも「日の出カフェ」が日の出30分前からオープンします🙂 夕焼けは、日が沈んでからが面白く 日の出は、ご来光前が不思議な時間です😀  日の出時刻の30分前ともなると、星たちも姿を隠し 東の空が、美しい濃い青色に染まる「ブルーモーメント」から 日の出のショーが、始まります😄 30名ほどのお客さんが、宿泊者専用デッキに並んでいます。 外気温は0.8℃、寒いのに早起きご苦労様です。 裏技を教えてあげたい、やっぱり展望露天風呂からでしょう🤔 カメラ📷やスマホ📱を持ち込むなら、貸切り風呂でしょうか?🙄 (MotoR一行は東向きの部屋なので、暖房の効いた部屋の中から)  今朝は快晴のようで、雲が無く朝焼けの楽しみは出来なそうです 空が明るくオレンジ色に変わっていきます 南東に目を向けると八ヶ岳連峰が見え、その右奥には富士山のシルエットも… (雲海は、ココでは何時も大安売り😅)  そして、待ちに待った日の出🤩 6:30から、山歩きに出かけます… もう1時間、寝ます😴                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑬星空  夕食を済ませると、すぐにホテル主催の無料イベント「ナイトツアー」に出発です🙂 結論から言いますと、1日目はガスが(霧?)出て…2日目も雲天で… 下界に広かる、松本市街の「地上の星」観察と「野生のシカ」観察となりました😓  一昨年来た時は、美ヶ原高原のスライドショーの後に「星空観察ツアー」でしたが スライドショーでは、国立天文台のソフトウェア「Mitaka」を利用して 今日の美ヶ原の夜空を紹介してくれたので、星が見えない日でも十分楽しめたのに…😥 (アンケートにスライドショー復活、と書いておきました)  ココで諦めては、いけません😖 いつ晴れるか分からないのが、山の天気… トイレに目が覚める度、もしくは目覚まし時計を掛けて 夜空を見上げて、星空が出ていないか?確認です😀  やはり「寝れないお宿」で有名な「王ヶ頭ホテル」 せっかく、新月に近い日に宿泊したので ウェザーニュースで1時間ごとの空を調べたら🤔 24時には、晴れる予報  目覚ましに起こされて、窓越しに空を観ると…そこには✨😲 直ぐにダウンを着込んで(外気温2℃なので) 「星のテラス」に向かいます(この時の為に、直ぐ脇の部屋を予約してあります)  南の空には天の川、天然のプラネタリウムです🤩 約1時間、ホカロンにダウンジャケットでも耐えられなくなり…🥶 ご来光に備え、3時間のショートスリーパー😴                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑬星空  夕食を済ませると、すぐにホテル主催の無料イベント「ナイトツアー」に出発です🙂 結論から言いますと、1日目はガスが(霧?)出て…2日目も雲天で… 下界に広かる、松本市街の「地上の星」観察と「野生のシカ」観察となりました😓  一昨年来た時は、美ヶ原高原のスライドショーの後に「星空観察ツアー」でしたが スライドショーでは、国立天文台のソフトウェア「Mitaka」を利用して 今日の美ヶ原の夜空を紹介してくれたので、星が見えない日でも十分楽しめたのに…😥 (アンケートにスライドショー復活、と書いておきました)  ココで諦めては、いけません😖 いつ晴れるか分からないのが、山の天気… トイレに目が覚める度、もしくは目覚まし時計を掛けて 夜空を見上げて、星空が出ていないか?確認です😀  やはり「寝れないお宿」で有名な「王ヶ頭ホテル」 せっかく、新月に近い日に宿泊したので ウェザーニュースで1時間ごとの空を調べたら🤔 24時には、晴れる予報  目覚ましに起こされて、窓越しに空を観ると…そこには✨😲 直ぐにダウンを着込んで(外気温2℃なので) 「星のテラス」に向かいます(この時の為に、直ぐ脇の部屋を予約してあります)  南の空には天の川、天然のプラネタリウムです🤩 約1時間、ホカロンにダウンジャケットでも耐えられなくなり…🥶 ご来光に備え、3時間のショートスリーパー😴                                             🧿

コメント 8 9
MotoR
| 05/26 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑬星空  夕食を済ませると、すぐにホテル主催の無料イベント「ナイトツアー」に出発です🙂 結論から言いますと、1日目はガスが(霧?)出て…2日目も雲天で… 下界に広かる、松本市街の「地上の星」観察と「野生のシカ」観察となりました😓  一昨年来た時は、美ヶ原高原のスライドショーの後に「星空観察ツアー」でしたが スライドショーでは、国立天文台のソフトウェア「Mitaka」を利用して 今日の美ヶ原の夜空を紹介してくれたので、星が見えない日でも十分楽しめたのに…😥 (アンケートにスライドショー復活、と書いておきました)  ココで諦めては、いけません😖 いつ晴れるか分からないのが、山の天気… トイレに目が覚める度、もしくは目覚まし時計を掛けて 夜空を見上げて、星空が出ていないか?確認です😀  やはり「寝れないお宿」で有名な「王ヶ頭ホテル」 せっかく、新月に近い日に宿泊したので ウェザーニュースで1時間ごとの空を調べたら🤔 24時には、晴れる予報  目覚ましに起こされて、窓越しに空を観ると…そこには✨😲 直ぐにダウンを着込んで(外気温2℃なので) 「星のテラス」に向かいます(この時の為に、直ぐ脇の部屋を予約してあります)  南の空には天の川、天然のプラネタリウムです🤩 約1時間、ホカロンにダウンジャケットでも耐えられなくなり…🥶 ご来光に備え、3時間のショートスリーパー😴                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 05/26 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 51-75件 / 全2189件