Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

メニュー画像

みなさん、旅行やドライブ、楽しんでいますか? 旅先やドライブ中に出会ったお気に入りの景色やふと見つけた面白い何か、感じたこと考えたこと、誰かに伝えたい!聞きたい!などなど…旅やドライブにまつわることなら何でもOK。写真があればなおGood! みんなでワクワクを交換&共有しましょう♪

「旅とドライブエリア」では「思い出に残った旅」をコメントで募集中です!皆さまのご参加をお待ちしております♪
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/pqpfqqyfe6cgzldo

現在、梅雨のお出かけスポットをコメントで募集中です✨​
ぜひ色々な場所を教えてください🎶​
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vjap3ck2gwemy6cu

ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(池間島)⑱池間漁港  「池間島」は宮古島の北西約1.5kmに浮かぶ、周囲約10kmという小さな離島です。 宮古島に架かる海上橋で、最初に開通したのが池間大橋ですが 宮古諸島の中では、まだ手付かずの自然が多く残った島です😀  昨日、訪れた伊良部島と下地島は狭い水路で分断されていたのと同様に 池間島も、大昔は水路で隔てられた2つの島だったそうですが 砂の堆積で、やがて1つの島となったとか?🙄 確かに名残は、内陸まで入り込んだ池間港や 池間漁港に向かって伸びる、大きな池間湿原😲 元は2つの島だった、と言われても不思議では有りません🤔 池間港に集落がひとつ。 かつお漁を中心に漁業が盛んで、鰹節はこの島の特産品となっています😀 狭く入り組んだ両側に家々が密集していて、網を干していたりと昔ながらの漁師町の雰囲気が漂っています😄 今日は、旧暦のお正月なので 漁船には国旗と大漁旗が掲げて有り、休漁で朝から飲んだくれているそうです😆  海岸線を県道230号線が囲んでいるので 時計回りで、サイクリング🚲に出発します😄                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(池間島)⑱池間漁港  「池間島」は宮古島の北西約1.5kmに浮かぶ、周囲約10kmという小さな離島です。 宮古島に架かる海上橋で、最初に開通したのが池間大橋ですが 宮古諸島の中では、まだ手付かずの自然が多く残った島です😀  昨日、訪れた伊良部島と下地島は狭い水路で分断されていたのと同様に 池間島も、大昔は水路で隔てられた2つの島だったそうですが 砂の堆積で、やがて1つの島となったとか?🙄 確かに名残は、内陸まで入り込んだ池間港や 池間漁港に向かって伸びる、大きな池間湿原😲 元は2つの島だった、と言われても不思議では有りません🤔 池間港に集落がひとつ。 かつお漁を中心に漁業が盛んで、鰹節はこの島の特産品となっています😀 狭く入り組んだ両側に家々が密集していて、網を干していたりと昔ながらの漁師町の雰囲気が漂っています😄 今日は、旧暦のお正月なので 漁船には国旗と大漁旗が掲げて有り、休漁で朝から飲んだくれているそうです😆  海岸線を県道230号線が囲んでいるので 時計回りで、サイクリング🚲に出発します😄                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 02/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(池間島)⑱池間漁港  「池間島」は宮古島の北西約1.5kmに浮かぶ、周囲約10kmという小さな離島です。 宮古島に架かる海上橋で、最初に開通したのが池間大橋ですが 宮古諸島の中では、まだ手付かずの自然が多く残った島です😀  昨日、訪れた伊良部島と下地島は狭い水路で分断されていたのと同様に 池間島も、大昔は水路で隔てられた2つの島だったそうですが 砂の堆積で、やがて1つの島となったとか?🙄 確かに名残は、内陸まで入り込んだ池間港や 池間漁港に向かって伸びる、大きな池間湿原😲 元は2つの島だった、と言われても不思議では有りません🤔 池間港に集落がひとつ。 かつお漁を中心に漁業が盛んで、鰹節はこの島の特産品となっています😀 狭く入り組んだ両側に家々が密集していて、網を干していたりと昔ながらの漁師町の雰囲気が漂っています😄 今日は、旧暦のお正月なので 漁船には国旗と大漁旗が掲げて有り、休漁で朝から飲んだくれているそうです😆  海岸線を県道230号線が囲んでいるので 時計回りで、サイクリング🚲に出発します😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ⑥ 【神様の湧き水】 🐢 わ〜 池の中の石段もハッキリ見える👀 水道水みたいに透明だね (・­­--・) 御手洗(みたらし)と呼ばれる湧き水の池だよ 昔は 参拝前に禊を行う神聖な場所だったんだ 今でも 年初めに大寒禊が行われてるらしいよ 湧き水は 汲めるようになっていて 茶店で売ってるペットボトルに入れて持ち帰れるんだ 煮沸消毒すれば 飲めるって書いてあったよ 茶店では 湧き水コーヒーも売ってるから 一休み出来るね☕️💭 🐢 これで 境内も 一通り見て廻ったから そろそろ出発だね 今日、最後の目的地へGO! 🚗³₃

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ⑥ 【神様の湧き水】 🐢 わ〜 池の中の石段もハッキリ見える👀 水道水みたいに透明だね (・­­--・) 御手洗(みたらし)と呼ばれる湧き水の池だよ 昔は 参拝前に禊を行う神聖な場所だったんだ 今でも 年初めに大寒禊が行われてるらしいよ 湧き水は 汲めるようになっていて 茶店で売ってるペットボトルに入れて持ち帰れるんだ 煮沸消毒すれば 飲めるって書いてあったよ 茶店では 湧き水コーヒーも売ってるから 一休み出来るね☕️💭 🐢 これで 境内も 一通り見て廻ったから そろそろ出発だね 今日、最後の目的地へGO! 🚗³₃

コメント 5 8
くろかめ
| 02/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ⑥ 【神様の湧き水】 🐢 わ〜 池の中の石段もハッキリ見える👀 水道水みたいに透明だね (・­­--・) 御手洗(みたらし)と呼ばれる湧き水の池だよ 昔は 参拝前に禊を行う神聖な場所だったんだ 今でも 年初めに大寒禊が行われてるらしいよ 湧き水は 汲めるようになっていて 茶店で売ってるペットボトルに入れて持ち帰れるんだ 煮沸消毒すれば 飲めるって書いてあったよ 茶店では 湧き水コーヒーも売ってるから 一休み出来るね☕️💭 🐢 これで 境内も 一通り見て廻ったから そろそろ出発だね 今日、最後の目的地へGO! 🚗³₃

ユーザー画像
くろかめ
| 02/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ⑤ 【境内散策は驚きがいっぱい😳】 🐢 あれ?神社に1番近い駐車場の一角にしめ縄で囲った場所があるよ 何故ココだけ? (・­­--・) ココは お祓いを受ける車の駐車場じゃないかな? だから 一般の車とは分けてるんだね 🐢 そっか、なんか結界みたいだね その隣には お稲荷さんも奉納されてる 赤い⛩が ちょっと幻想的だね (・­­--・) この鹿島神宮には 鹿もいるんだよ 昔、天照大御神から下された国譲りの命を 武甕槌大神に伝える役割をした天迦久神(あめのかくのかみ)が鹿の神様だった事から 大切に飼育されてるんだ 奈良の春日大社創建の時、鹿島の神様の御分霊を鹿の背に乗せて運んだって言う伝説もあるよ 🐢 そういえば 春日大社の鹿も 神聖な神の使いとして大切にされてるよね 🦌って 凄いなぁ (🐢は乙姫様のお使いなら よく頼まれるけど😅💦) 鹿園の前には 石がたくさん😲 座っていいのかなぁ 鹿の餌も近くの売店で売ってるね(せんべいではない😅) (・­­--・) 奥参道の並木が鹿園を境に 全く違うのも面白いね 🐢 ほんとだ👀 まっすぐな杉並木と曲がった木だ〜(種類が分かりません💦) (・­­--・) 最後に石の紹介を2つ、 要石とさざれ石だよ 要石は 見た目は小さいけど 地中に埋まっている部分が大きくて 地震を起こすナマズの頭を抑え込んでいると言う伝説があるんだ あの水戸黄門様が 調査しようと7日間掘ったけど掘りきれず、断念したんだって😣 さざれ石は 国歌の歌詞にもある事から 奉納されてるのかなぁ 神社との関係などの詳しい説明はなかったよ でも 小さな石同士がくっついて 1つの大きな岩になるって凄いよね

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ⑤ 【境内散策は驚きがいっぱい😳】 🐢 あれ?神社に1番近い駐車場の一角にしめ縄で囲った場所があるよ 何故ココだけ? (・­­--・) ココは お祓いを受ける車の駐車場じゃないかな? だから 一般の車とは分けてるんだね 🐢 そっか、なんか結界みたいだね その隣には お稲荷さんも奉納されてる 赤い⛩が ちょっと幻想的だね (・­­--・) この鹿島神宮には 鹿もいるんだよ 昔、天照大御神から下された国譲りの命を 武甕槌大神に伝える役割をした天迦久神(あめのかくのかみ)が鹿の神様だった事から 大切に飼育されてるんだ 奈良の春日大社創建の時、鹿島の神様の御分霊を鹿の背に乗せて運んだって言う伝説もあるよ 🐢 そういえば 春日大社の鹿も 神聖な神の使いとして大切にされてるよね 🦌って 凄いなぁ (🐢は乙姫様のお使いなら よく頼まれるけど😅💦) 鹿園の前には 石がたくさん😲 座っていいのかなぁ 鹿の餌も近くの売店で売ってるね(せんべいではない😅) (・­­--・) 奥参道の並木が鹿園を境に 全く違うのも面白いね 🐢 ほんとだ👀 まっすぐな杉並木と曲がった木だ〜(種類が分かりません💦) (・­­--・) 最後に石の紹介を2つ、 要石とさざれ石だよ 要石は 見た目は小さいけど 地中に埋まっている部分が大きくて 地震を起こすナマズの頭を抑え込んでいると言う伝説があるんだ あの水戸黄門様が 調査しようと7日間掘ったけど掘りきれず、断念したんだって😣 さざれ石は 国歌の歌詞にもある事から 奉納されてるのかなぁ 神社との関係などの詳しい説明はなかったよ でも 小さな石同士がくっついて 1つの大きな岩になるって凄いよね

コメント 8 11
くろかめ
| 02/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ⑤ 【境内散策は驚きがいっぱい😳】 🐢 あれ?神社に1番近い駐車場の一角にしめ縄で囲った場所があるよ 何故ココだけ? (・­­--・) ココは お祓いを受ける車の駐車場じゃないかな? だから 一般の車とは分けてるんだね 🐢 そっか、なんか結界みたいだね その隣には お稲荷さんも奉納されてる 赤い⛩が ちょっと幻想的だね (・­­--・) この鹿島神宮には 鹿もいるんだよ 昔、天照大御神から下された国譲りの命を 武甕槌大神に伝える役割をした天迦久神(あめのかくのかみ)が鹿の神様だった事から 大切に飼育されてるんだ 奈良の春日大社創建の時、鹿島の神様の御分霊を鹿の背に乗せて運んだって言う伝説もあるよ 🐢 そういえば 春日大社の鹿も 神聖な神の使いとして大切にされてるよね 🦌って 凄いなぁ (🐢は乙姫様のお使いなら よく頼まれるけど😅💦) 鹿園の前には 石がたくさん😲 座っていいのかなぁ 鹿の餌も近くの売店で売ってるね(せんべいではない😅) (・­­--・) 奥参道の並木が鹿園を境に 全く違うのも面白いね 🐢 ほんとだ👀 まっすぐな杉並木と曲がった木だ〜(種類が分かりません💦) (・­­--・) 最後に石の紹介を2つ、 要石とさざれ石だよ 要石は 見た目は小さいけど 地中に埋まっている部分が大きくて 地震を起こすナマズの頭を抑え込んでいると言う伝説があるんだ あの水戸黄門様が 調査しようと7日間掘ったけど掘りきれず、断念したんだって😣 さざれ石は 国歌の歌詞にもある事から 奉納されてるのかなぁ 神社との関係などの詳しい説明はなかったよ でも 小さな石同士がくっついて 1つの大きな岩になるって凄いよね

ユーザー画像
くろかめ
| 02/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・池間島)⑰池間大橋  到着しました!絶景すぎる橋として人気の「池間大橋」 宮古諸島の最後の訪問地「池間島」は、「宮古島」の北に浮かぶ離島です。 その池間島と宮古島を結ぶ、全長1,425mの橋が「池間大橋」 宮古島には池間大橋の他に、伊良部大橋・来間大橋と 長く美しい海上橋が合わせて3つありますが、その中でも一番の絶景が見られる橋と有名😀  池間大橋周辺の海は地形が原因で、浅いところと深いところが混ざり合っているそうで 浅いところはコバルトブルーに、深いところはエメラルドグリーンに見えるため 何色もの青の色が織りなす、このグラデーションカラーのことを 「宮古ブルー」の中でも区別して、別名「池間ブルー」と呼ぶようです😄 (正直、違いは良く判りません…😅)  池間大橋も、他の橋同様に航路部分のみ盛り上がった形状で 基本は平なので、徒歩👞で渡る方も良くお見掛けします。 クルマだと橋上での駐停車は迷惑になり、ゆっくり走っても2~3分 やはり、海風にふかれながらのサイクリング🚲が正解な気がします👍                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・池間島)⑰池間大橋  到着しました!絶景すぎる橋として人気の「池間大橋」 宮古諸島の最後の訪問地「池間島」は、「宮古島」の北に浮かぶ離島です。 その池間島と宮古島を結ぶ、全長1,425mの橋が「池間大橋」 宮古島には池間大橋の他に、伊良部大橋・来間大橋と 長く美しい海上橋が合わせて3つありますが、その中でも一番の絶景が見られる橋と有名😀  池間大橋周辺の海は地形が原因で、浅いところと深いところが混ざり合っているそうで 浅いところはコバルトブルーに、深いところはエメラルドグリーンに見えるため 何色もの青の色が織りなす、このグラデーションカラーのことを 「宮古ブルー」の中でも区別して、別名「池間ブルー」と呼ぶようです😄 (正直、違いは良く判りません…😅)  池間大橋も、他の橋同様に航路部分のみ盛り上がった形状で 基本は平なので、徒歩👞で渡る方も良くお見掛けします。 クルマだと橋上での駐停車は迷惑になり、ゆっくり走っても2~3分 やはり、海風にふかれながらのサイクリング🚲が正解な気がします👍                                             🧿

コメント 5 8
MotoR
| 02/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・池間島)⑰池間大橋  到着しました!絶景すぎる橋として人気の「池間大橋」 宮古諸島の最後の訪問地「池間島」は、「宮古島」の北に浮かぶ離島です。 その池間島と宮古島を結ぶ、全長1,425mの橋が「池間大橋」 宮古島には池間大橋の他に、伊良部大橋・来間大橋と 長く美しい海上橋が合わせて3つありますが、その中でも一番の絶景が見られる橋と有名😀  池間大橋周辺の海は地形が原因で、浅いところと深いところが混ざり合っているそうで 浅いところはコバルトブルーに、深いところはエメラルドグリーンに見えるため 何色もの青の色が織りなす、このグラデーションカラーのことを 「宮古ブルー」の中でも区別して、別名「池間ブルー」と呼ぶようです😄 (正直、違いは良く判りません…😅)  池間大橋も、他の橋同様に航路部分のみ盛り上がった形状で 基本は平なので、徒歩👞で渡る方も良くお見掛けします。 クルマだと橋上での駐停車は迷惑になり、ゆっくり走っても2~3分 やはり、海風にふかれながらのサイクリング🚲が正解な気がします👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ④ 【初・聖地巡礼🎉】 1/2 🐢 まだ お昼前なのに たくさんの車と人だね さすが 関東屈指の神社・鹿島神宮‼️🤩 実は 参拝目的というより 最近見たテレビドラマ(再放送)の主人公ゆかりの神社だったから 来てみたかったんだよね(´>∀<`)ゝ (・­­--・) はは、、、 つまり聖地巡礼初体験って事だね💦 この鹿島神宮・御祭神の武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)は天照大御神の命を受けて 出雲国での国譲りを成就させて 日本建国に貢献した神様なんだ 神社が出来たのが 紀元前660年頃だそうだよ☝️ 🐢 じゃあ、もう2500年以上歴史があるって事⁉️ だから 訪れる人が多いんだね 本殿も奥の院も お参りする人の列が凄い😲 でも、残念だった事がひとつ…(2/2へ続く)

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ④ 【初・聖地巡礼🎉】 1/2 🐢 まだ お昼前なのに たくさんの車と人だね さすが 関東屈指の神社・鹿島神宮‼️🤩 実は 参拝目的というより 最近見たテレビドラマ(再放送)の主人公ゆかりの神社だったから 来てみたかったんだよね(´>∀<`)ゝ (・­­--・) はは、、、 つまり聖地巡礼初体験って事だね💦 この鹿島神宮・御祭神の武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)は天照大御神の命を受けて 出雲国での国譲りを成就させて 日本建国に貢献した神様なんだ 神社が出来たのが 紀元前660年頃だそうだよ☝️ 🐢 じゃあ、もう2500年以上歴史があるって事⁉️ だから 訪れる人が多いんだね 本殿も奥の院も お参りする人の列が凄い😲 でも、残念だった事がひとつ…(2/2へ続く)

コメント 5 9
くろかめ
| 02/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ④ 【初・聖地巡礼🎉】 1/2 🐢 まだ お昼前なのに たくさんの車と人だね さすが 関東屈指の神社・鹿島神宮‼️🤩 実は 参拝目的というより 最近見たテレビドラマ(再放送)の主人公ゆかりの神社だったから 来てみたかったんだよね(´>∀<`)ゝ (・­­--・) はは、、、 つまり聖地巡礼初体験って事だね💦 この鹿島神宮・御祭神の武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)は天照大御神の命を受けて 出雲国での国譲りを成就させて 日本建国に貢献した神様なんだ 神社が出来たのが 紀元前660年頃だそうだよ☝️ 🐢 じゃあ、もう2500年以上歴史があるって事⁉️ だから 訪れる人が多いんだね 本殿も奥の院も お参りする人の列が凄い😲 でも、残念だった事がひとつ…(2/2へ続く)

ユーザー画像
くろかめ
| 02/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑯狩俣集落  今日も、サイクリング🚲頑張ります😃 昨日は、フルマラソンの距離(42.195km)を走りました。 (妻が、少しお尻が痛いと言っています…〇か?😆) 残すは「池間島」コレで宮古諸島・全島、制覇です👍  残す最後の海上橋までは15km・1時間の行程 途中で「狩俣集落」に観光で立寄りだそう🙄 ミステリースポット、閉ざされた集落…踏み入れてはいけない場所 (地元民のツアーガイドさん同行でも、何か怖い😱)  争乱の時代に、外敵に備えて造られた城郭集落(進撃の巨人、みたい) 伝説によれば、大和人や平家の落人も暮らした集落だそうで 神宿る神聖な場所「御嶽(うたき)」は、神が降臨する場所として男子禁制 「ユタ」と呼ばれる、神の声を聴くことのできる女性だけが入れる場所も 年に一度の祭事「ウヤガン(祖先祭り)」は、見てもいけないそうです。  緊張しながら、集落の中を通り過ぎます。 自転車から降車して、手で押しながら… 「大きな声は、出さないで…🤐」 ツアーガイドさん、脅し過ぎ…😥  案内看板が有るので、排他的という事は無いようですが… 宗教的な話には一切、答えて頂けないそうです😔 ところが住人には、一人も出会えませんでした… (本当に、少し怖かった💦)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑯狩俣集落  今日も、サイクリング🚲頑張ります😃 昨日は、フルマラソンの距離(42.195km)を走りました。 (妻が、少しお尻が痛いと言っています…〇か?😆) 残すは「池間島」コレで宮古諸島・全島、制覇です👍  残す最後の海上橋までは15km・1時間の行程 途中で「狩俣集落」に観光で立寄りだそう🙄 ミステリースポット、閉ざされた集落…踏み入れてはいけない場所 (地元民のツアーガイドさん同行でも、何か怖い😱)  争乱の時代に、外敵に備えて造られた城郭集落(進撃の巨人、みたい) 伝説によれば、大和人や平家の落人も暮らした集落だそうで 神宿る神聖な場所「御嶽(うたき)」は、神が降臨する場所として男子禁制 「ユタ」と呼ばれる、神の声を聴くことのできる女性だけが入れる場所も 年に一度の祭事「ウヤガン(祖先祭り)」は、見てもいけないそうです。  緊張しながら、集落の中を通り過ぎます。 自転車から降車して、手で押しながら… 「大きな声は、出さないで…🤐」 ツアーガイドさん、脅し過ぎ…😥  案内看板が有るので、排他的という事は無いようですが… 宗教的な話には一切、答えて頂けないそうです😔 ところが住人には、一人も出会えませんでした… (本当に、少し怖かった💦)                                             🧿

コメント 6 9
MotoR
| 02/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑯狩俣集落  今日も、サイクリング🚲頑張ります😃 昨日は、フルマラソンの距離(42.195km)を走りました。 (妻が、少しお尻が痛いと言っています…〇か?😆) 残すは「池間島」コレで宮古諸島・全島、制覇です👍  残す最後の海上橋までは15km・1時間の行程 途中で「狩俣集落」に観光で立寄りだそう🙄 ミステリースポット、閉ざされた集落…踏み入れてはいけない場所 (地元民のツアーガイドさん同行でも、何か怖い😱)  争乱の時代に、外敵に備えて造られた城郭集落(進撃の巨人、みたい) 伝説によれば、大和人や平家の落人も暮らした集落だそうで 神宿る神聖な場所「御嶽(うたき)」は、神が降臨する場所として男子禁制 「ユタ」と呼ばれる、神の声を聴くことのできる女性だけが入れる場所も 年に一度の祭事「ウヤガン(祖先祭り)」は、見てもいけないそうです。  緊張しながら、集落の中を通り過ぎます。 自転車から降車して、手で押しながら… 「大きな声は、出さないで…🤐」 ツアーガイドさん、脅し過ぎ…😥  案内看板が有るので、排他的という事は無いようですが… 宗教的な話には一切、答えて頂けないそうです😔 ところが住人には、一人も出会えませんでした… (本当に、少し怖かった💦)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑮帯岩  「通り池」から1.5km、歩くには面倒くさい距離ですが 自転車なら5分の場所に、下地島巨石として知られる「帯岩」が鎮座しています😃  その威容は、高さ約12.5m・周囲約60m・重量は2,500tとも2万tとも言われる巨岩ですが 実はこの「帯岩」は、近年の学術研究によっても 津波によって運ばれた岩「津波石」だった可能性が高い、とされているのです。  ココで不思議なのは、その鎮座する場所です🤔 海岸からは50m、しかも10数mはある崖の上です。 どの様な大きさの津波なら、可能だったのでしょうか? 通説では、八重山地震の85m級の大津波で…と言われていますが 最近の研究では、その時でさえ12~3mだった様で それ以前の、太古の昔の様です😮  観光してきた「佐和田の浜」も多数の津波石が点在する 不思議な光景が広がっていましたが 下地島空港の埋め立てに、津波石は爆破して利用されたそうです… 「帯岩」その巨体が幸いして、生き残ったのか?🤔  手前には、赤い鳥居が建てられていて 信仰の対象にも、なっている様でした 御朱印集めに走りましたが、お社は有りませんでした~😅  今日のサイクリングツアーは、ココで終了だそうです。 「さぁ~、ホテルまで戻りましょう」 ガイドさん、簡単に言いますが 帰り道も17km・1時間の行程です😫                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑮帯岩  「通り池」から1.5km、歩くには面倒くさい距離ですが 自転車なら5分の場所に、下地島巨石として知られる「帯岩」が鎮座しています😃  その威容は、高さ約12.5m・周囲約60m・重量は2,500tとも2万tとも言われる巨岩ですが 実はこの「帯岩」は、近年の学術研究によっても 津波によって運ばれた岩「津波石」だった可能性が高い、とされているのです。  ココで不思議なのは、その鎮座する場所です🤔 海岸からは50m、しかも10数mはある崖の上です。 どの様な大きさの津波なら、可能だったのでしょうか? 通説では、八重山地震の85m級の大津波で…と言われていますが 最近の研究では、その時でさえ12~3mだった様で それ以前の、太古の昔の様です😮  観光してきた「佐和田の浜」も多数の津波石が点在する 不思議な光景が広がっていましたが 下地島空港の埋め立てに、津波石は爆破して利用されたそうです… 「帯岩」その巨体が幸いして、生き残ったのか?🤔  手前には、赤い鳥居が建てられていて 信仰の対象にも、なっている様でした 御朱印集めに走りましたが、お社は有りませんでした~😅  今日のサイクリングツアーは、ココで終了だそうです。 「さぁ~、ホテルまで戻りましょう」 ガイドさん、簡単に言いますが 帰り道も17km・1時間の行程です😫                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 02/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑮帯岩  「通り池」から1.5km、歩くには面倒くさい距離ですが 自転車なら5分の場所に、下地島巨石として知られる「帯岩」が鎮座しています😃  その威容は、高さ約12.5m・周囲約60m・重量は2,500tとも2万tとも言われる巨岩ですが 実はこの「帯岩」は、近年の学術研究によっても 津波によって運ばれた岩「津波石」だった可能性が高い、とされているのです。  ココで不思議なのは、その鎮座する場所です🤔 海岸からは50m、しかも10数mはある崖の上です。 どの様な大きさの津波なら、可能だったのでしょうか? 通説では、八重山地震の85m級の大津波で…と言われていますが 最近の研究では、その時でさえ12~3mだった様で それ以前の、太古の昔の様です😮  観光してきた「佐和田の浜」も多数の津波石が点在する 不思議な光景が広がっていましたが 下地島空港の埋め立てに、津波石は爆破して利用されたそうです… 「帯岩」その巨体が幸いして、生き残ったのか?🤔  手前には、赤い鳥居が建てられていて 信仰の対象にも、なっている様でした 御朱印集めに走りましたが、お社は有りませんでした~😅  今日のサイクリングツアーは、ココで終了だそうです。 「さぁ~、ホテルまで戻りましょう」 ガイドさん、簡単に言いますが 帰り道も17km・1時間の行程です😫                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ③ 【ちょっと移動してきました🐢««】 🐢 わ〜美味しそう、いただきま〜す (人˙꒳˙ ) (・­­--・) いつものように朝早かったから ランチタイムで混む前に お昼ご飯にしよう 吉田神社から1時間ちょっと、 海も見れたし 快適なドライブだったね🚗💨 🐢 お魚料理が色々🐟🦑🐙🦐 しらす丼をチョイスしたんだけど シラスとトロロの量が多い💦 サラダとニンジンしりしり、切り干し大根、白菜の浅漬け、味噌汁、ご飯は バイキング形式でおかわり自由だった この味噌汁、あら汁だね 野菜も沢山入ってたから食べ応え充分だったよ

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ③ 【ちょっと移動してきました🐢««】 🐢 わ〜美味しそう、いただきま〜す (人˙꒳˙ ) (・­­--・) いつものように朝早かったから ランチタイムで混む前に お昼ご飯にしよう 吉田神社から1時間ちょっと、 海も見れたし 快適なドライブだったね🚗💨 🐢 お魚料理が色々🐟🦑🐙🦐 しらす丼をチョイスしたんだけど シラスとトロロの量が多い💦 サラダとニンジンしりしり、切り干し大根、白菜の浅漬け、味噌汁、ご飯は バイキング形式でおかわり自由だった この味噌汁、あら汁だね 野菜も沢山入ってたから食べ応え充分だったよ

コメント 4 8
くろかめ
| 02/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ③ 【ちょっと移動してきました🐢««】 🐢 わ〜美味しそう、いただきま〜す (人˙꒳˙ ) (・­­--・) いつものように朝早かったから ランチタイムで混む前に お昼ご飯にしよう 吉田神社から1時間ちょっと、 海も見れたし 快適なドライブだったね🚗💨 🐢 お魚料理が色々🐟🦑🐙🦐 しらす丼をチョイスしたんだけど シラスとトロロの量が多い💦 サラダとニンジンしりしり、切り干し大根、白菜の浅漬け、味噌汁、ご飯は バイキング形式でおかわり自由だった この味噌汁、あら汁だね 野菜も沢山入ってたから食べ応え充分だったよ

ユーザー画像
くろかめ
| 02/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑭ダイビング  「通り池」一度は潜りたいと言われる、ダイビングスポットなので 【トラベルライティング 】からは、少し横道に逸れてしまいますが… (今回は、体験してこなかったので😓)  宮古島のダイビングポイントでは、最高難度と言われています🤔 海から洞窟を経由して、池面に浮上するそうですが 池の底は海水で冷たく、水面は雨水で淡水混じり太陽光で温められ 塩分の濃度差や水温差で、何層ものケモクライン(化学躍層)やサーモクライン(水温躍層)が発生しています 層ごとに光の反射率や屈折率が違うので(色が変わり、陽炎が出る)通過するたびに 言葉にならないほどの、幻想的な体験が出来る…(そうです😅)  MotoRが、初めてダイビングを経験したのは 30年以上前の沖縄本島で、でした。 その後に先輩夫婦に誘われて、夫婦共々お供させて頂いておりますが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/wtphqe8ioxyiwzqe ライセンスにも種類が有りまして… スクーバ→オープン→アドバンス→レスキュー→マスター→インストラクターとグレードが…  「通り池」洞窟のエントリー水深が40mを越えるので レスキュー(上級)以上のライセンスが必要です。 (MotoR夫婦は、入門者用のオープンウォーターダイバー(初級)なので18m迄しか潜れません😥) そして、浮上したら陸側の池に向けて再度20m潜水 帰りも同じ事を繰り返し、都合1時間ほどの時間なのですが ボンベ1本のエアーが結構ギリギリになるそうです…😣 (消費量、ヘタほど沢山使います😥) 「スキューバー・ダイビング」 ポイントまで連れて行って頂き、ボンベを借りるので 必ず、現地のダイビングSHOPのお世話になりますが 最近はマリンスポーツの参加条件が、60才まで… それ以上の方は、医師の許可書の提示が必要に😅 (主治医に直ぐに書いては頂けますが、事前準備が…💦)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑭ダイビング  「通り池」一度は潜りたいと言われる、ダイビングスポットなので 【トラベルライティング 】からは、少し横道に逸れてしまいますが… (今回は、体験してこなかったので😓)  宮古島のダイビングポイントでは、最高難度と言われています🤔 海から洞窟を経由して、池面に浮上するそうですが 池の底は海水で冷たく、水面は雨水で淡水混じり太陽光で温められ 塩分の濃度差や水温差で、何層ものケモクライン(化学躍層)やサーモクライン(水温躍層)が発生しています 層ごとに光の反射率や屈折率が違うので(色が変わり、陽炎が出る)通過するたびに 言葉にならないほどの、幻想的な体験が出来る…(そうです😅)  MotoRが、初めてダイビングを経験したのは 30年以上前の沖縄本島で、でした。 その後に先輩夫婦に誘われて、夫婦共々お供させて頂いておりますが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/wtphqe8ioxyiwzqe ライセンスにも種類が有りまして… スクーバ→オープン→アドバンス→レスキュー→マスター→インストラクターとグレードが…  「通り池」洞窟のエントリー水深が40mを越えるので レスキュー(上級)以上のライセンスが必要です。 (MotoR夫婦は、入門者用のオープンウォーターダイバー(初級)なので18m迄しか潜れません😥) そして、浮上したら陸側の池に向けて再度20m潜水 帰りも同じ事を繰り返し、都合1時間ほどの時間なのですが ボンベ1本のエアーが結構ギリギリになるそうです…😣 (消費量、ヘタほど沢山使います😥) 「スキューバー・ダイビング」 ポイントまで連れて行って頂き、ボンベを借りるので 必ず、現地のダイビングSHOPのお世話になりますが 最近はマリンスポーツの参加条件が、60才まで… それ以上の方は、医師の許可書の提示が必要に😅 (主治医に直ぐに書いては頂けますが、事前準備が…💦)                                             🧿

コメント 5 10
MotoR
| 02/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑭ダイビング  「通り池」一度は潜りたいと言われる、ダイビングスポットなので 【トラベルライティング 】からは、少し横道に逸れてしまいますが… (今回は、体験してこなかったので😓)  宮古島のダイビングポイントでは、最高難度と言われています🤔 海から洞窟を経由して、池面に浮上するそうですが 池の底は海水で冷たく、水面は雨水で淡水混じり太陽光で温められ 塩分の濃度差や水温差で、何層ものケモクライン(化学躍層)やサーモクライン(水温躍層)が発生しています 層ごとに光の反射率や屈折率が違うので(色が変わり、陽炎が出る)通過するたびに 言葉にならないほどの、幻想的な体験が出来る…(そうです😅)  MotoRが、初めてダイビングを経験したのは 30年以上前の沖縄本島で、でした。 その後に先輩夫婦に誘われて、夫婦共々お供させて頂いておりますが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/wtphqe8ioxyiwzqe ライセンスにも種類が有りまして… スクーバ→オープン→アドバンス→レスキュー→マスター→インストラクターとグレードが…  「通り池」洞窟のエントリー水深が40mを越えるので レスキュー(上級)以上のライセンスが必要です。 (MotoR夫婦は、入門者用のオープンウォーターダイバー(初級)なので18m迄しか潜れません😥) そして、浮上したら陸側の池に向けて再度20m潜水 帰りも同じ事を繰り返し、都合1時間ほどの時間なのですが ボンベ1本のエアーが結構ギリギリになるそうです…😣 (消費量、ヘタほど沢山使います😥) 「スキューバー・ダイビング」 ポイントまで連れて行って頂き、ボンベを借りるので 必ず、現地のダイビングSHOPのお世話になりますが 最近はマリンスポーツの参加条件が、60才まで… それ以上の方は、医師の許可書の提示が必要に😅 (主治医に直ぐに書いては頂けますが、事前準備が…💦)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ② 【バイクも車も安全祈願( ᴗ ᴗ)"🙏】 1/2 🐢 えっ😲 御神体がバイクのエンジン?? (・­­--・) そうなんだ ここは常陸第三宮・吉田神社、日本武尊を祀る、とても由緒ある古い神社だよ 水戸偕楽園から15分とかからない場所にあるんだ 🐢 いつもは 神社仏閣に あまり興味ないのに 何故ココへ来たかと言うと コレがお目当てだったんだよねꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) この吉田神社の宮司さんの愛車だった 「HONDA CB750K-1」というバイクのエンジンが御神体なんだ 《バイクとライダーさんの安全祈願》と《二輪メーカーの発展祈願》の為に建立されたんだよ ガラス張りの御神体の上の小さな祠にはCB750K-1とカワサキ Z-2の🔑キーが納められているんだ 他にも バイク仲間の方から奉納されたカワサキ・ゼファー1100という🏍が境内に展示される事もあるそうだよ🤩 🐢 ライダーさん達が ひっきりなしにお参りに来てるね 祠の前にバイクの駐輪場があって 大きなバイクが何台も停まってる🏍🏍🏍 この神社、御朱印の数がとても多い事に驚くけど オートバイ神社の御朱印もあるんだよ (・­­--・) 2/2で ガラス越しで上手く撮れなかったけどエンジンのアップ写真を紹介するよ 吉田神社公式HP↓ https://yoshidajinja.jp/ オートバイ神社についての紹介↓ https://www.yomiuri.co.jp/national/20240818-OYT1T50004/#

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ② 【バイクも車も安全祈願( ᴗ ᴗ)"🙏】 1/2 🐢 えっ😲 御神体がバイクのエンジン?? (・­­--・) そうなんだ ここは常陸第三宮・吉田神社、日本武尊を祀る、とても由緒ある古い神社だよ 水戸偕楽園から15分とかからない場所にあるんだ 🐢 いつもは 神社仏閣に あまり興味ないのに 何故ココへ来たかと言うと コレがお目当てだったんだよねꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) この吉田神社の宮司さんの愛車だった 「HONDA CB750K-1」というバイクのエンジンが御神体なんだ 《バイクとライダーさんの安全祈願》と《二輪メーカーの発展祈願》の為に建立されたんだよ ガラス張りの御神体の上の小さな祠にはCB750K-1とカワサキ Z-2の🔑キーが納められているんだ 他にも バイク仲間の方から奉納されたカワサキ・ゼファー1100という🏍が境内に展示される事もあるそうだよ🤩 🐢 ライダーさん達が ひっきりなしにお参りに来てるね 祠の前にバイクの駐輪場があって 大きなバイクが何台も停まってる🏍🏍🏍 この神社、御朱印の数がとても多い事に驚くけど オートバイ神社の御朱印もあるんだよ (・­­--・) 2/2で ガラス越しで上手く撮れなかったけどエンジンのアップ写真を紹介するよ 吉田神社公式HP↓ https://yoshidajinja.jp/ オートバイ神社についての紹介↓ https://www.yomiuri.co.jp/national/20240818-OYT1T50004/#

コメント 13 8
くろかめ
| 02/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ② 【バイクも車も安全祈願( ᴗ ᴗ)"🙏】 1/2 🐢 えっ😲 御神体がバイクのエンジン?? (・­­--・) そうなんだ ここは常陸第三宮・吉田神社、日本武尊を祀る、とても由緒ある古い神社だよ 水戸偕楽園から15分とかからない場所にあるんだ 🐢 いつもは 神社仏閣に あまり興味ないのに 何故ココへ来たかと言うと コレがお目当てだったんだよねꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) この吉田神社の宮司さんの愛車だった 「HONDA CB750K-1」というバイクのエンジンが御神体なんだ 《バイクとライダーさんの安全祈願》と《二輪メーカーの発展祈願》の為に建立されたんだよ ガラス張りの御神体の上の小さな祠にはCB750K-1とカワサキ Z-2の🔑キーが納められているんだ 他にも バイク仲間の方から奉納されたカワサキ・ゼファー1100という🏍が境内に展示される事もあるそうだよ🤩 🐢 ライダーさん達が ひっきりなしにお参りに来てるね 祠の前にバイクの駐輪場があって 大きなバイクが何台も停まってる🏍🏍🏍 この神社、御朱印の数がとても多い事に驚くけど オートバイ神社の御朱印もあるんだよ (・­­--・) 2/2で ガラス越しで上手く撮れなかったけどエンジンのアップ写真を紹介するよ 吉田神社公式HP↓ https://yoshidajinja.jp/ オートバイ神社についての紹介↓ https://www.yomiuri.co.jp/national/20240818-OYT1T50004/#

ユーザー画像
くろかめ
| 02/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ① 【この梅の紋所が目に入らぬか〜ってか😁】 1/2 🐢 う〜ん、 立春は過ぎたけど まだ咲かないなぁ💦 (・­­--・) そうだね もう少し咲いてるかと思ったけど このところの寒波ですっかり足踏み状態だね😔 🐢 これだけ広い梅園なのに 咲いていたのはこの木だけ… 梅祭り直前なのに 大丈夫かなぁ🤔💭 さて、ここはどこでしょう? 正解は 2/2で。。。

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ① 【この梅の紋所が目に入らぬか〜ってか😁】 1/2 🐢 う〜ん、 立春は過ぎたけど まだ咲かないなぁ💦 (・­­--・) そうだね もう少し咲いてるかと思ったけど このところの寒波ですっかり足踏み状態だね😔 🐢 これだけ広い梅園なのに 咲いていたのはこの木だけ… 梅祭り直前なのに 大丈夫かなぁ🤔💭 さて、ここはどこでしょう? 正解は 2/2で。。。

コメント 5 11
くろかめ
| 02/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ① 【この梅の紋所が目に入らぬか〜ってか😁】 1/2 🐢 う〜ん、 立春は過ぎたけど まだ咲かないなぁ💦 (・­­--・) そうだね もう少し咲いてるかと思ったけど このところの寒波ですっかり足踏み状態だね😔 🐢 これだけ広い梅園なのに 咲いていたのはこの木だけ… 梅祭り直前なのに 大丈夫かなぁ🤔💭 さて、ここはどこでしょう? 正解は 2/2で。。。

ユーザー画像
くろかめ
| 02/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑬通り池  「宮古島」と言えば、観光地は海&ビーチばかり? サイクリング・ツアーガイドさんが 「それでは、池でも観に行きましょうか」と「17END」から2kmほど走って 宮古島髄一のパワースポット「通り池」に連れて来て頂きました😀  「通り池」下地島空港滑走路の中央西側の、海岸近くにある大小2つの円形の池で 海中洞窟の天井が崩落により、丸く穴が空いた姿でした。 元々一つの洞窟なので、2つの池は海とも繋がっており「通り池」の名前の由来なのですが 潮位によって、水面の高さも変わります(当たり前か…🤔)  別名「龍の目」といわれ、神秘的な雰囲気が漂いパワースポットとしても有名となり 希少な地形から、国の名勝および天然記念物にも指定されています😄                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑬通り池  「宮古島」と言えば、観光地は海&ビーチばかり? サイクリング・ツアーガイドさんが 「それでは、池でも観に行きましょうか」と「17END」から2kmほど走って 宮古島髄一のパワースポット「通り池」に連れて来て頂きました😀  「通り池」下地島空港滑走路の中央西側の、海岸近くにある大小2つの円形の池で 海中洞窟の天井が崩落により、丸く穴が空いた姿でした。 元々一つの洞窟なので、2つの池は海とも繋がっており「通り池」の名前の由来なのですが 潮位によって、水面の高さも変わります(当たり前か…🤔)  別名「龍の目」といわれ、神秘的な雰囲気が漂いパワースポットとしても有名となり 希少な地形から、国の名勝および天然記念物にも指定されています😄                                             🧿

コメント 5 8
MotoR
| 02/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑬通り池  「宮古島」と言えば、観光地は海&ビーチばかり? サイクリング・ツアーガイドさんが 「それでは、池でも観に行きましょうか」と「17END」から2kmほど走って 宮古島髄一のパワースポット「通り池」に連れて来て頂きました😀  「通り池」下地島空港滑走路の中央西側の、海岸近くにある大小2つの円形の池で 海中洞窟の天井が崩落により、丸く穴が空いた姿でした。 元々一つの洞窟なので、2つの池は海とも繋がっており「通り池」の名前の由来なのですが 潮位によって、水面の高さも変わります(当たり前か…🤔)  別名「龍の目」といわれ、神秘的な雰囲気が漂いパワースポットとしても有名となり 希少な地形から、国の名勝および天然記念物にも指定されています😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑫17END  そしてたどり着いたのは、絶景ポイント!「17END(ワンセブンエンド)」 ガイドさん曰く「コノ景色の為だけに、宮古島に来ても良いぐらい👍」 下地島空港の埋め立てによって、潮の流れがせき止められ 海底に砂がたまるようになった、人口のビーチなのですが 淡い水色の透明な海が、沖に向かっていくほど濃いブルーになります😄 アクアブルーから濃いブルーに変わるグラデーションの美しは…🤩  下地島空港には、スカイマークが運行していて 「17END」の上からの景色は、飛行機マニアの間でも有名です。 ただ、風向きで…反対側に離着陸する場合が😥  クルマだと、途中の駐車場まで… そこから15分 歩き👞ましょう😓 その脇を、自転車🚲はピューっと 「お先に~😆」                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑫17END  そしてたどり着いたのは、絶景ポイント!「17END(ワンセブンエンド)」 ガイドさん曰く「コノ景色の為だけに、宮古島に来ても良いぐらい👍」 下地島空港の埋め立てによって、潮の流れがせき止められ 海底に砂がたまるようになった、人口のビーチなのですが 淡い水色の透明な海が、沖に向かっていくほど濃いブルーになります😄 アクアブルーから濃いブルーに変わるグラデーションの美しは…🤩  下地島空港には、スカイマークが運行していて 「17END」の上からの景色は、飛行機マニアの間でも有名です。 ただ、風向きで…反対側に離着陸する場合が😥  クルマだと、途中の駐車場まで… そこから15分 歩き👞ましょう😓 その脇を、自転車🚲はピューっと 「お先に~😆」                                             🧿

コメント 5 8
MotoR
| 02/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑫17END  そしてたどり着いたのは、絶景ポイント!「17END(ワンセブンエンド)」 ガイドさん曰く「コノ景色の為だけに、宮古島に来ても良いぐらい👍」 下地島空港の埋め立てによって、潮の流れがせき止められ 海底に砂がたまるようになった、人口のビーチなのですが 淡い水色の透明な海が、沖に向かっていくほど濃いブルーになります😄 アクアブルーから濃いブルーに変わるグラデーションの美しは…🤩  下地島空港には、スカイマークが運行していて 「17END」の上からの景色は、飛行機マニアの間でも有名です。 ただ、風向きで…反対側に離着陸する場合が😥  クルマだと、途中の駐車場まで… そこから15分 歩き👞ましょう😓 その脇を、自転車🚲はピューっと 「お先に~😆」                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(伊良部島・下地島)⑪佐和田の浜  素足でふわふわな「渡口の浜」砂浜の触り心地を確かめたら、再び自転車で4kmほど走ると… 遠浅の海へ無数に点在している、岩々の幻想的な風景「佐和田の浜」に到着  まるでアートのオブジェのように、岩が並べられていますが これらの岩は1771年に発生した八重山地震によって、引き起こされた大津波によって 海底から打ち上げられたサンゴ礁の巨大な塊だといわれています😲 コチラは「日本の渚100選」だそうです😉  いよいよ、サイクリングは3つ目の橋「なかよね橋」を渡り「下地島」へ 伊良部島と下地島は、狭い水路で隔てられおり6本の橋が架かっています。 橋上からも奇岩の風景が、良く観えます🤩  下地島空港の滑走路外周の管理道路を北端に向かってペダルを漕いでいると 「佐和田の浜」との内海に、不思議な風景と出くわしました🤔 海の中に「魚垣(ながき)」と呼ばれる石積みです。 沖から岸に向かって放射状に石垣を築き、魚を誘導して一網打尽 潮の干満を利用した昔からの魚法で、宮古島市の有形民俗文化財になっているそうですヨ😃 (これは、ガイドさんいなければ気づきませんネ~)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(伊良部島・下地島)⑪佐和田の浜  素足でふわふわな「渡口の浜」砂浜の触り心地を確かめたら、再び自転車で4kmほど走ると… 遠浅の海へ無数に点在している、岩々の幻想的な風景「佐和田の浜」に到着  まるでアートのオブジェのように、岩が並べられていますが これらの岩は1771年に発生した八重山地震によって、引き起こされた大津波によって 海底から打ち上げられたサンゴ礁の巨大な塊だといわれています😲 コチラは「日本の渚100選」だそうです😉  いよいよ、サイクリングは3つ目の橋「なかよね橋」を渡り「下地島」へ 伊良部島と下地島は、狭い水路で隔てられおり6本の橋が架かっています。 橋上からも奇岩の風景が、良く観えます🤩  下地島空港の滑走路外周の管理道路を北端に向かってペダルを漕いでいると 「佐和田の浜」との内海に、不思議な風景と出くわしました🤔 海の中に「魚垣(ながき)」と呼ばれる石積みです。 沖から岸に向かって放射状に石垣を築き、魚を誘導して一網打尽 潮の干満を利用した昔からの魚法で、宮古島市の有形民俗文化財になっているそうですヨ😃 (これは、ガイドさんいなければ気づきませんネ~)                                             🧿

コメント 9 8
MotoR
| 02/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(伊良部島・下地島)⑪佐和田の浜  素足でふわふわな「渡口の浜」砂浜の触り心地を確かめたら、再び自転車で4kmほど走ると… 遠浅の海へ無数に点在している、岩々の幻想的な風景「佐和田の浜」に到着  まるでアートのオブジェのように、岩が並べられていますが これらの岩は1771年に発生した八重山地震によって、引き起こされた大津波によって 海底から打ち上げられたサンゴ礁の巨大な塊だといわれています😲 コチラは「日本の渚100選」だそうです😉  いよいよ、サイクリングは3つ目の橋「なかよね橋」を渡り「下地島」へ 伊良部島と下地島は、狭い水路で隔てられおり6本の橋が架かっています。 橋上からも奇岩の風景が、良く観えます🤩  下地島空港の滑走路外周の管理道路を北端に向かってペダルを漕いでいると 「佐和田の浜」との内海に、不思議な風景と出くわしました🤔 海の中に「魚垣(ながき)」と呼ばれる石積みです。 沖から岸に向かって放射状に石垣を築き、魚を誘導して一網打尽 潮の干満を利用した昔からの魚法で、宮古島市の有形民俗文化財になっているそうですヨ😃 (これは、ガイドさんいなければ気づきませんネ~)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(伊良部島)⑩渡口の浜  伊良部大橋を渡り、ココからが「伊良部島」です。 宮古島トライアスロンのルートMAP通りに、浜巡りに出発します😀 いらぶ大橋・海の駅から、海岸線を通る県道252号線を5kmほど走ると…  海と砂浜の美しさは宮古島の中でも指折り、といわれている「渡口の浜(とぐちのはま)」に到着 透き通った透明度が高い海に、幅50mの砂浜が長さ800mも続いていおり 浜の近くにはサンゴ礁がないので、破片や欠片が打ち上らず きめ細かい真っ白なパウダーサンドの砂が特徴的です😄 海の色が鮮やかなグラデーションに見える、広大な砂浜 「日本のベストビーチTOP100」に選ばれるのも、うなずけました🤔  海開きともなれば、ココは海水浴にもってこいのビーチ トイレやシャワー完備の売店やカフェが有り パラソルや浮き輪、シュノーケリング用品までレンタルできる様です。 ただ、海開きしても監視員は常駐しないので 海水浴は、自己責任(夏はハブクラゲに注意だそう😓)  WAIGAYAメンバー発見!😍 「ついに、宮古島まで泳いできたか~」 と思ったら「亀島」という、小さな島が海の上に浮いています😉                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(伊良部島)⑩渡口の浜  伊良部大橋を渡り、ココからが「伊良部島」です。 宮古島トライアスロンのルートMAP通りに、浜巡りに出発します😀 いらぶ大橋・海の駅から、海岸線を通る県道252号線を5kmほど走ると…  海と砂浜の美しさは宮古島の中でも指折り、といわれている「渡口の浜(とぐちのはま)」に到着 透き通った透明度が高い海に、幅50mの砂浜が長さ800mも続いていおり 浜の近くにはサンゴ礁がないので、破片や欠片が打ち上らず きめ細かい真っ白なパウダーサンドの砂が特徴的です😄 海の色が鮮やかなグラデーションに見える、広大な砂浜 「日本のベストビーチTOP100」に選ばれるのも、うなずけました🤔  海開きともなれば、ココは海水浴にもってこいのビーチ トイレやシャワー完備の売店やカフェが有り パラソルや浮き輪、シュノーケリング用品までレンタルできる様です。 ただ、海開きしても監視員は常駐しないので 海水浴は、自己責任(夏はハブクラゲに注意だそう😓)  WAIGAYAメンバー発見!😍 「ついに、宮古島まで泳いできたか~」 と思ったら「亀島」という、小さな島が海の上に浮いています😉                                             🧿

コメント 8 7
MotoR
| 02/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(伊良部島)⑩渡口の浜  伊良部大橋を渡り、ココからが「伊良部島」です。 宮古島トライアスロンのルートMAP通りに、浜巡りに出発します😀 いらぶ大橋・海の駅から、海岸線を通る県道252号線を5kmほど走ると…  海と砂浜の美しさは宮古島の中でも指折り、といわれている「渡口の浜(とぐちのはま)」に到着 透き通った透明度が高い海に、幅50mの砂浜が長さ800mも続いていおり 浜の近くにはサンゴ礁がないので、破片や欠片が打ち上らず きめ細かい真っ白なパウダーサンドの砂が特徴的です😄 海の色が鮮やかなグラデーションに見える、広大な砂浜 「日本のベストビーチTOP100」に選ばれるのも、うなずけました🤔  海開きともなれば、ココは海水浴にもってこいのビーチ トイレやシャワー完備の売店やカフェが有り パラソルや浮き輪、シュノーケリング用品までレンタルできる様です。 ただ、海開きしても監視員は常駐しないので 海水浴は、自己責任(夏はハブクラゲに注意だそう😓)  WAIGAYAメンバー発見!😍 「ついに、宮古島まで泳いできたか~」 と思ったら「亀島」という、小さな島が海の上に浮いています😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・伊良部島)⑨伊良部大橋  2日目は、伊良部島と下地島をサイクリング🚲 宮古島と伊良部島を結ぶ「伊良部大橋」に向かいます😀  サンゴ礁の青い海に架かる、全長3,540mの海上橋 通行料無料の橋としては最長だそう🤔 取付道路が2,960mもあり、一見6,500mもあるように勘違いします。 さすが、しまなみ海道と並び称される「サイクリングの聖地」です。 潮風が気持ち良く、選んだ季節も最高でした😄  宮古島から下地空港を結ぶ、県道252号線としても 重要な役目があるので、幅員は8.5m 路肩も十分な広さが確保されており、サイクリストも安心して走れます。  人気のドライブルートと言いながら、一般車両は駐停車禁止となっています。 ココが自転車で渡る、最大のメリットですネ😉  一つ難点は、水路として大型船舶も航行できるように27mの高さに 橋の中央部が盛り上がっていること。 下りはジェットコースターの様で楽しいけれど、登りが… (アっ、電動アシスト付きでした~😅)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・伊良部島)⑨伊良部大橋  2日目は、伊良部島と下地島をサイクリング🚲 宮古島と伊良部島を結ぶ「伊良部大橋」に向かいます😀  サンゴ礁の青い海に架かる、全長3,540mの海上橋 通行料無料の橋としては最長だそう🤔 取付道路が2,960mもあり、一見6,500mもあるように勘違いします。 さすが、しまなみ海道と並び称される「サイクリングの聖地」です。 潮風が気持ち良く、選んだ季節も最高でした😄  宮古島から下地空港を結ぶ、県道252号線としても 重要な役目があるので、幅員は8.5m 路肩も十分な広さが確保されており、サイクリストも安心して走れます。  人気のドライブルートと言いながら、一般車両は駐停車禁止となっています。 ココが自転車で渡る、最大のメリットですネ😉  一つ難点は、水路として大型船舶も航行できるように27mの高さに 橋の中央部が盛り上がっていること。 下りはジェットコースターの様で楽しいけれど、登りが… (アっ、電動アシスト付きでした~😅)                                             🧿

コメント 6 11
MotoR
| 02/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・伊良部島)⑨伊良部大橋  2日目は、伊良部島と下地島をサイクリング🚲 宮古島と伊良部島を結ぶ「伊良部大橋」に向かいます😀  サンゴ礁の青い海に架かる、全長3,540mの海上橋 通行料無料の橋としては最長だそう🤔 取付道路が2,960mもあり、一見6,500mもあるように勘違いします。 さすが、しまなみ海道と並び称される「サイクリングの聖地」です。 潮風が気持ち良く、選んだ季節も最高でした😄  宮古島から下地空港を結ぶ、県道252号線としても 重要な役目があるので、幅員は8.5m 路肩も十分な広さが確保されており、サイクリストも安心して走れます。  人気のドライブルートと言いながら、一般車両は駐停車禁止となっています。 ココが自転車で渡る、最大のメリットですネ😉  一つ難点は、水路として大型船舶も航行できるように27mの高さに 橋の中央部が盛り上がっていること。 下りはジェットコースターの様で楽しいけれど、登りが… (アっ、電動アシスト付きでした~😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑧サザンコースト宮古島  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り  https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/elurbtt89egryaiz 同様に、宮古島を拠点に動くので、同じホテルに連泊です。  とにかく、宮古島までは交通費が尋常ではなく 節約するには、お宿から…  昨年の【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島) で「ヒルトン長崎」「ホテルヨーロッパ」と散財したので 今回は「ヒルトン宮古島」は諦めて、1/5の料金で泊まれる「ホテルサザンコースト宮古島」です。 説明不要のビジネスホテルと、思って下さい😀  キャンプ旅行に慣れている、MotoR夫婦は ベットが有るだけで天国、それでも最近は近くの温泉は巡るので 欲を言えば、大浴場は欲しかった~😓                                              🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑧サザンコースト宮古島  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り  https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/elurbtt89egryaiz 同様に、宮古島を拠点に動くので、同じホテルに連泊です。  とにかく、宮古島までは交通費が尋常ではなく 節約するには、お宿から…  昨年の【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島) で「ヒルトン長崎」「ホテルヨーロッパ」と散財したので 今回は「ヒルトン宮古島」は諦めて、1/5の料金で泊まれる「ホテルサザンコースト宮古島」です。 説明不要のビジネスホテルと、思って下さい😀  キャンプ旅行に慣れている、MotoR夫婦は ベットが有るだけで天国、それでも最近は近くの温泉は巡るので 欲を言えば、大浴場は欲しかった~😓                                              🧿

コメント 5 10
MotoR
| 02/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑧サザンコースト宮古島  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り  https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/elurbtt89egryaiz 同様に、宮古島を拠点に動くので、同じホテルに連泊です。  とにかく、宮古島までは交通費が尋常ではなく 節約するには、お宿から…  昨年の【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島) で「ヒルトン長崎」「ホテルヨーロッパ」と散財したので 今回は「ヒルトン宮古島」は諦めて、1/5の料金で泊まれる「ホテルサザンコースト宮古島」です。 説明不要のビジネスホテルと、思って下さい😀  キャンプ旅行に慣れている、MotoR夫婦は ベットが有るだけで天国、それでも最近は近くの温泉は巡るので 欲を言えば、大浴場は欲しかった~😓                                              🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑦琉球御膳  泊まるホテルは夕食が出来ないので、何を食べるか? 「食べログ」を信じるか?地元民の舌を信じるか? ツアーガイドさん、出身は大阪だそう 宮古島に移住したのは、30年前との事なのですが 「食い倒れ民族」の血を信じることに…🤔  地元民のツアーガイドさんに、紹介して頂いたお店で夕食にします😀 「何が、食べたいの?」 「山羊以外の、地元料理😅」 宮古島の料理を一通り食べられて、お酒も飲むなら…と 琉球居酒屋「あぱら樹」に決めました😄  地元料理に迷ったら「琉球御膳」と「オリオン生ビール」を注文 安くて美味しい、コレが一番😋                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑦琉球御膳  泊まるホテルは夕食が出来ないので、何を食べるか? 「食べログ」を信じるか?地元民の舌を信じるか? ツアーガイドさん、出身は大阪だそう 宮古島に移住したのは、30年前との事なのですが 「食い倒れ民族」の血を信じることに…🤔  地元民のツアーガイドさんに、紹介して頂いたお店で夕食にします😀 「何が、食べたいの?」 「山羊以外の、地元料理😅」 宮古島の料理を一通り食べられて、お酒も飲むなら…と 琉球居酒屋「あぱら樹」に決めました😄  地元料理に迷ったら「琉球御膳」と「オリオン生ビール」を注文 安くて美味しい、コレが一番😋                                             🧿

コメント 9 9
MotoR
| 02/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑦琉球御膳  泊まるホテルは夕食が出来ないので、何を食べるか? 「食べログ」を信じるか?地元民の舌を信じるか? ツアーガイドさん、出身は大阪だそう 宮古島に移住したのは、30年前との事なのですが 「食い倒れ民族」の血を信じることに…🤔  地元民のツアーガイドさんに、紹介して頂いたお店で夕食にします😀 「何が、食べたいの?」 「山羊以外の、地元料理😅」 宮古島の料理を一通り食べられて、お酒も飲むなら…と 琉球居酒屋「あぱら樹」に決めました😄  地元料理に迷ったら「琉球御膳」と「オリオン生ビール」を注文 安くて美味しい、コレが一番😋                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(来間島)⑥ビーチ巡り  海岸線の道路を、サイクリングツアーは巡ります。 海岸線なので高低差は無し、内陸はサトウキビ畑しか有りません😅 (集落も、来間大橋から竜宮城展望台までが唯一です)  のんびりと走る眼前は、ひたすら海です。 長間浜(穴場ビーチ)→ムスヌン浜(プライベートビーチ)→長崎浜(隠れ家ビーチ)→タコ公園下ビーチ 全てが、観光地化されていないビーチ😀 どこも、トイレ・シャワー・売店などというものは有りません 有るのは、手つかずの自然のビーチ ただ監視員はいなく、サメ防御ネットも無いので 泳ぐ際は、自己責任で…😥  日が落ちるのが遅いので、まだ空は明るいのですが 今日は朝が早かった…(飛行機がネ…) 明日の体力を温存して、ツアー基地まで戻ります。 今日は20kmを走破、ママチャリでも1時間半で走れました😄                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(来間島)⑥ビーチ巡り  海岸線の道路を、サイクリングツアーは巡ります。 海岸線なので高低差は無し、内陸はサトウキビ畑しか有りません😅 (集落も、来間大橋から竜宮城展望台までが唯一です)  のんびりと走る眼前は、ひたすら海です。 長間浜(穴場ビーチ)→ムスヌン浜(プライベートビーチ)→長崎浜(隠れ家ビーチ)→タコ公園下ビーチ 全てが、観光地化されていないビーチ😀 どこも、トイレ・シャワー・売店などというものは有りません 有るのは、手つかずの自然のビーチ ただ監視員はいなく、サメ防御ネットも無いので 泳ぐ際は、自己責任で…😥  日が落ちるのが遅いので、まだ空は明るいのですが 今日は朝が早かった…(飛行機がネ…) 明日の体力を温存して、ツアー基地まで戻ります。 今日は20kmを走破、ママチャリでも1時間半で走れました😄                                             🧿

コメント 6 8
MotoR
| 02/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(来間島)⑥ビーチ巡り  海岸線の道路を、サイクリングツアーは巡ります。 海岸線なので高低差は無し、内陸はサトウキビ畑しか有りません😅 (集落も、来間大橋から竜宮城展望台までが唯一です)  のんびりと走る眼前は、ひたすら海です。 長間浜(穴場ビーチ)→ムスヌン浜(プライベートビーチ)→長崎浜(隠れ家ビーチ)→タコ公園下ビーチ 全てが、観光地化されていないビーチ😀 どこも、トイレ・シャワー・売店などというものは有りません 有るのは、手つかずの自然のビーチ ただ監視員はいなく、サメ防御ネットも無いので 泳ぐ際は、自己責任で…😥  日が落ちるのが遅いので、まだ空は明るいのですが 今日は朝が早かった…(飛行機がネ…) 明日の体力を温存して、ツアー基地まで戻ります。 今日は20kmを走破、ママチャリでも1時間半で走れました😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(来間島)⑤竜宮城展望台  海上橋から、宮古ブルーを間近で満喫したら 渡った先は、今日の観光地「来間島(くりまじま)」 一周9kmの小さな島なので、自転車でも30分で廻れます😀  来間島を反時計周りに走ります。 来間島で一番人気の観光地「竜宮城展望台」 (アレっ、鹿児島・長崎鼻のデジャブーが) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/rtwp1bqjfmqugowb  来間島最高峰(標高60m)に位置する、竜宮城のような展望台で 3階建てのこの展望台からの景色は、宮古島全体を見下ろせる 宮古島エリア随一の絶景スポットです🤩 「竜宮城展望台」の由来は、来間島大橋ができるまでは 島外への行き来は、すべて船に頼っていたので 海の神様「竜宮神」に、船旅の安全を祈っていたことからだそうです🤔  以前は、もっと竜宮城らしく 瓦葺きだったそうですが、台風で装飾とともに崩落してしまい 場所がら常に強風にさらされて、瓦を使うと安全性が確保できないということで コンクリートに塗装ということになったらしい🙄                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(来間島)⑤竜宮城展望台  海上橋から、宮古ブルーを間近で満喫したら 渡った先は、今日の観光地「来間島(くりまじま)」 一周9kmの小さな島なので、自転車でも30分で廻れます😀  来間島を反時計周りに走ります。 来間島で一番人気の観光地「竜宮城展望台」 (アレっ、鹿児島・長崎鼻のデジャブーが) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/rtwp1bqjfmqugowb  来間島最高峰(標高60m)に位置する、竜宮城のような展望台で 3階建てのこの展望台からの景色は、宮古島全体を見下ろせる 宮古島エリア随一の絶景スポットです🤩 「竜宮城展望台」の由来は、来間島大橋ができるまでは 島外への行き来は、すべて船に頼っていたので 海の神様「竜宮神」に、船旅の安全を祈っていたことからだそうです🤔  以前は、もっと竜宮城らしく 瓦葺きだったそうですが、台風で装飾とともに崩落してしまい 場所がら常に強風にさらされて、瓦を使うと安全性が確保できないということで コンクリートに塗装ということになったらしい🙄                                             🧿

コメント 8 12
MotoR
| 02/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(来間島)⑤竜宮城展望台  海上橋から、宮古ブルーを間近で満喫したら 渡った先は、今日の観光地「来間島(くりまじま)」 一周9kmの小さな島なので、自転車でも30分で廻れます😀  来間島を反時計周りに走ります。 来間島で一番人気の観光地「竜宮城展望台」 (アレっ、鹿児島・長崎鼻のデジャブーが) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/rtwp1bqjfmqugowb  来間島最高峰(標高60m)に位置する、竜宮城のような展望台で 3階建てのこの展望台からの景色は、宮古島全体を見下ろせる 宮古島エリア随一の絶景スポットです🤩 「竜宮城展望台」の由来は、来間島大橋ができるまでは 島外への行き来は、すべて船に頼っていたので 海の神様「竜宮神」に、船旅の安全を祈っていたことからだそうです🤔  以前は、もっと竜宮城らしく 瓦葺きだったそうですが、台風で装飾とともに崩落してしまい 場所がら常に強風にさらされて、瓦を使うと安全性が確保できないということで コンクリートに塗装ということになったらしい🙄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島)④来間大橋  3つの橋を渡り、宮古諸島の5つの島を巡るサイクリング 本州に比べると日が長いので、まだ時間はたっぷり有ると出発する様です😀  空港・ホテル・ツアー基地の有るのは宮古島南西部 そこから3km(10分)も走れば「来間大橋(くりまおおはし)」に到着です😄  全長1,690mのエメラルドグリーンの海に架かる、海上橋 もともとは農道の一部として整備された、紺碧の海に伸びる橋でした 宮古島からの灌漑用水や電気を送るパイプラインが付設され、来間島の農業を支えているそうです🤔  船舶が航行できるように、橋の中央が盛り上がっていて それでも高低差は10m未満、クルマで走ったら 橋からの眺めを楽しむ間もなく、2分で渡り切ってしまいます😓  この程度の勾配なら やっぱり、電動バイクの必要性は…🙄                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島)④来間大橋  3つの橋を渡り、宮古諸島の5つの島を巡るサイクリング 本州に比べると日が長いので、まだ時間はたっぷり有ると出発する様です😀  空港・ホテル・ツアー基地の有るのは宮古島南西部 そこから3km(10分)も走れば「来間大橋(くりまおおはし)」に到着です😄  全長1,690mのエメラルドグリーンの海に架かる、海上橋 もともとは農道の一部として整備された、紺碧の海に伸びる橋でした 宮古島からの灌漑用水や電気を送るパイプラインが付設され、来間島の農業を支えているそうです🤔  船舶が航行できるように、橋の中央が盛り上がっていて それでも高低差は10m未満、クルマで走ったら 橋からの眺めを楽しむ間もなく、2分で渡り切ってしまいます😓  この程度の勾配なら やっぱり、電動バイクの必要性は…🙄                                             🧿

コメント 6 12
MotoR
| 02/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島)④来間大橋  3つの橋を渡り、宮古諸島の5つの島を巡るサイクリング 本州に比べると日が長いので、まだ時間はたっぷり有ると出発する様です😀  空港・ホテル・ツアー基地の有るのは宮古島南西部 そこから3km(10分)も走れば「来間大橋(くりまおおはし)」に到着です😄  全長1,690mのエメラルドグリーンの海に架かる、海上橋 もともとは農道の一部として整備された、紺碧の海に伸びる橋でした 宮古島からの灌漑用水や電気を送るパイプラインが付設され、来間島の農業を支えているそうです🤔  船舶が航行できるように、橋の中央が盛り上がっていて それでも高低差は10m未満、クルマで走ったら 橋からの眺めを楽しむ間もなく、2分で渡り切ってしまいます😓  この程度の勾配なら やっぱり、電動バイクの必要性は…🙄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)③レンタサイクル  飛行機の到着時間に合わせてサイクリングツアーが組まれています。 先ずは飛行場から、集合場所のツアー基地へ  『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/4tasq1lwcimclllo の際は、クロスバイクを借りましたが今回は… 奥さまに合わせて、電動バイクとなりました😀  何でも、スポーツバイク系のお店には電動バイクの取り扱いが無く… 「サンゴ礁の島だから、そんなに高低差も無いし」 と説得しましたが、聞き入れて貰えず😓  信州・女神湖で乗って以来の、電動バイクです。 実は、楽に乗るコツが有ります😉 登坂路や向かい風の際に軽いギアに変えて、楽にするのは普通の自転車の話。 可能場限り重いギアに変速すると、モーターが最大のアシストをします。 一見、疲れそうに思いますが ギア比のアシストを受けながら、ゆっくりペダルを漕げば良いので…  事前に、SHOPに身長を申告させられましたが 自転車のサイズ…? 妻と13cmの身長差、反映されていない気が…😅 先ずはケガ防止の準備運動をして、出発!                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)③レンタサイクル  飛行機の到着時間に合わせてサイクリングツアーが組まれています。 先ずは飛行場から、集合場所のツアー基地へ  『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/4tasq1lwcimclllo の際は、クロスバイクを借りましたが今回は… 奥さまに合わせて、電動バイクとなりました😀  何でも、スポーツバイク系のお店には電動バイクの取り扱いが無く… 「サンゴ礁の島だから、そんなに高低差も無いし」 と説得しましたが、聞き入れて貰えず😓  信州・女神湖で乗って以来の、電動バイクです。 実は、楽に乗るコツが有ります😉 登坂路や向かい風の際に軽いギアに変えて、楽にするのは普通の自転車の話。 可能場限り重いギアに変速すると、モーターが最大のアシストをします。 一見、疲れそうに思いますが ギア比のアシストを受けながら、ゆっくりペダルを漕げば良いので…  事前に、SHOPに身長を申告させられましたが 自転車のサイズ…? 妻と13cmの身長差、反映されていない気が…😅 先ずはケガ防止の準備運動をして、出発!                                             🧿

コメント 5 7
MotoR
| 02/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)③レンタサイクル  飛行機の到着時間に合わせてサイクリングツアーが組まれています。 先ずは飛行場から、集合場所のツアー基地へ  『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/4tasq1lwcimclllo の際は、クロスバイクを借りましたが今回は… 奥さまに合わせて、電動バイクとなりました😀  何でも、スポーツバイク系のお店には電動バイクの取り扱いが無く… 「サンゴ礁の島だから、そんなに高低差も無いし」 と説得しましたが、聞き入れて貰えず😓  信州・女神湖で乗って以来の、電動バイクです。 実は、楽に乗るコツが有ります😉 登坂路や向かい風の際に軽いギアに変えて、楽にするのは普通の自転車の話。 可能場限り重いギアに変速すると、モーターが最大のアシストをします。 一見、疲れそうに思いますが ギア比のアシストを受けながら、ゆっくりペダルを漕げば良いので…  事前に、SHOPに身長を申告させられましたが 自転車のサイズ…? 妻と13cmの身長差、反映されていない気が…😅 先ずはケガ防止の準備運動をして、出発!                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)②宮古空港  最近、飛行機事故のニュースを耳にしますが 沖縄に行くとなれば、余程の飛行機嫌いでない限りは一択でしょう しかも、那覇から更に280kmその先の宮古島となれば飛行機しかありえません😓  ココで問題は、羽田→宮古島へ直行便(3時間20分)を使うか? 羽田→沖縄→宮古島へ乗継便(4時間40分)を使うか? 3時間以上連続で、エコノミーに乗り続けるのは辛いナ~ でも、那覇空港での乗継も面倒くさいナ~ 結局は料金で決めましょう😃 何と、朝一番の直行便が一番安く? 早すぎて、利用者が限定されるから? (23区以内在住、もしくは空港近くに前泊)  もう一つ、困った事は服装です。 初日から、サイクリングの予定 早朝に出発する、東京の気温は5℃ 正午近い、宮古島の気温は21℃  しかも、いきなりのサイクリング 現地で着替えるしかないかナ~🤔                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)②宮古空港  最近、飛行機事故のニュースを耳にしますが 沖縄に行くとなれば、余程の飛行機嫌いでない限りは一択でしょう しかも、那覇から更に280kmその先の宮古島となれば飛行機しかありえません😓  ココで問題は、羽田→宮古島へ直行便(3時間20分)を使うか? 羽田→沖縄→宮古島へ乗継便(4時間40分)を使うか? 3時間以上連続で、エコノミーに乗り続けるのは辛いナ~ でも、那覇空港での乗継も面倒くさいナ~ 結局は料金で決めましょう😃 何と、朝一番の直行便が一番安く? 早すぎて、利用者が限定されるから? (23区以内在住、もしくは空港近くに前泊)  もう一つ、困った事は服装です。 初日から、サイクリングの予定 早朝に出発する、東京の気温は5℃ 正午近い、宮古島の気温は21℃  しかも、いきなりのサイクリング 現地で着替えるしかないかナ~🤔                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 02/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)②宮古空港  最近、飛行機事故のニュースを耳にしますが 沖縄に行くとなれば、余程の飛行機嫌いでない限りは一択でしょう しかも、那覇から更に280kmその先の宮古島となれば飛行機しかありえません😓  ココで問題は、羽田→宮古島へ直行便(3時間20分)を使うか? 羽田→沖縄→宮古島へ乗継便(4時間40分)を使うか? 3時間以上連続で、エコノミーに乗り続けるのは辛いナ~ でも、那覇空港での乗継も面倒くさいナ~ 結局は料金で決めましょう😃 何と、朝一番の直行便が一番安く? 早すぎて、利用者が限定されるから? (23区以内在住、もしくは空港近くに前泊)  もう一つ、困った事は服装です。 初日から、サイクリングの予定 早朝に出発する、東京の気温は5℃ 正午近い、宮古島の気温は21℃  しかも、いきなりのサイクリング 現地で着替えるしかないかナ~🤔                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)①プロローグ  『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編 が、余りにも楽しかったので https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/yn1avrwyepzhhyc0 何とか、またサイクリング旅行に行きたい😀と計画します。  【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ で滋賀・米原駅に降り立ったら、駅前にはレンタルサイクル店が https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/nad1techsbqfjyyk 「琵琶湖一周200km」の看板に誘われて、残す国宝5城「彦根城」をエサに 「1日50km、3時間サイクリングすれば…」と誘いましたが、却下😓  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り それなら、アノ景色をもう一度観にサイクリングに出かけよう😄 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/aaimnq22qkopc9eo  宮古島もサイクリング🚲のメッカです。 宮古諸島は3つの橋で結ばれているので、サイクリングにはもってこい👍 海上橋なので高低差も少なく、景観の良い橋からの眺めを クルマで移動するなんてモッタイナイ😥 【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/nldltlrbjixrfysj しまなみ海道をレンタカーで移動して、ガッカリしました。  そこで今回は、サイクリスト・ユーチューバーの宮古島サイクルガイドや 現地サイクルツアー会社のHPを調べて、ツアーに参加します 宮古島が起点なので、飛行機と宿泊先の手配だけ… 旅程表も作らず、全てお任せのサイクリング旅行です😉                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)①プロローグ  『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編 が、余りにも楽しかったので https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/yn1avrwyepzhhyc0 何とか、またサイクリング旅行に行きたい😀と計画します。  【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ で滋賀・米原駅に降り立ったら、駅前にはレンタルサイクル店が https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/nad1techsbqfjyyk 「琵琶湖一周200km」の看板に誘われて、残す国宝5城「彦根城」をエサに 「1日50km、3時間サイクリングすれば…」と誘いましたが、却下😓  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り それなら、アノ景色をもう一度観にサイクリングに出かけよう😄 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/aaimnq22qkopc9eo  宮古島もサイクリング🚲のメッカです。 宮古諸島は3つの橋で結ばれているので、サイクリングにはもってこい👍 海上橋なので高低差も少なく、景観の良い橋からの眺めを クルマで移動するなんてモッタイナイ😥 【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/nldltlrbjixrfysj しまなみ海道をレンタカーで移動して、ガッカリしました。  そこで今回は、サイクリスト・ユーチューバーの宮古島サイクルガイドや 現地サイクルツアー会社のHPを調べて、ツアーに参加します 宮古島が起点なので、飛行機と宿泊先の手配だけ… 旅程表も作らず、全てお任せのサイクリング旅行です😉                                             🧿

コメント 10 9
MotoR
| 02/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)①プロローグ  『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編 が、余りにも楽しかったので https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/yn1avrwyepzhhyc0 何とか、またサイクリング旅行に行きたい😀と計画します。  【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ で滋賀・米原駅に降り立ったら、駅前にはレンタルサイクル店が https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/nad1techsbqfjyyk 「琵琶湖一周200km」の看板に誘われて、残す国宝5城「彦根城」をエサに 「1日50km、3時間サイクリングすれば…」と誘いましたが、却下😓  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り それなら、アノ景色をもう一度観にサイクリングに出かけよう😄 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/aaimnq22qkopc9eo  宮古島もサイクリング🚲のメッカです。 宮古諸島は3つの橋で結ばれているので、サイクリングにはもってこい👍 海上橋なので高低差も少なく、景観の良い橋からの眺めを クルマで移動するなんてモッタイナイ😥 【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/nldltlrbjixrfysj しまなみ海道をレンタカーで移動して、ガッカリしました。  そこで今回は、サイクリスト・ユーチューバーの宮古島サイクルガイドや 現地サイクルツアー会社のHPを調べて、ツアーに参加します 宮古島が起点なので、飛行機と宿泊先の手配だけ… 旅程表も作らず、全てお任せのサイクリング旅行です😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン⑪お土産  今回はお土産?というよりは 新年のお年賀用に、福島の名物『柏屋』 何時もは、日本三大まんじゅうの「薄皮饅頭」ですが 今年は、現地民放TVのCMにもたびたび登場した「福どら」にしてみました😀 「薄皮饅頭」は、無くなる事は無いでしょうが 「福どら」は、人気次第で来年は食べられなくなる可能性も? 菩提寺や親類にと5箱ほど、自宅用には「薄皮饅頭」簡易包装版😄  そして昼食に寄った河京ラーメン館 猪苗代店で買った 「喜多方ラーメン」「チャーシュー炊き込みご飯の素」です😋  さて、雪山でスノースクートに乗りました… スノースクート=雪上BMX=雪上自転車? 自転車繋がり?という事で、次回はサイクリング🚲 「琵琶湖一周200km・城巡り」は却下され (まだ寒いので、それなら暖かい方へ?)  お尻を作るトレーニングを済ませたら、行って来ます😆 【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン⑪お土産  今回はお土産?というよりは 新年のお年賀用に、福島の名物『柏屋』 何時もは、日本三大まんじゅうの「薄皮饅頭」ですが 今年は、現地民放TVのCMにもたびたび登場した「福どら」にしてみました😀 「薄皮饅頭」は、無くなる事は無いでしょうが 「福どら」は、人気次第で来年は食べられなくなる可能性も? 菩提寺や親類にと5箱ほど、自宅用には「薄皮饅頭」簡易包装版😄  そして昼食に寄った河京ラーメン館 猪苗代店で買った 「喜多方ラーメン」「チャーシュー炊き込みご飯の素」です😋  さて、雪山でスノースクートに乗りました… スノースクート=雪上BMX=雪上自転車? 自転車繋がり?という事で、次回はサイクリング🚲 「琵琶湖一周200km・城巡り」は却下され (まだ寒いので、それなら暖かい方へ?)  お尻を作るトレーニングを済ませたら、行って来ます😆 【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)                                             🧿

コメント 8 11
MotoR
| 01/31 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン⑪お土産  今回はお土産?というよりは 新年のお年賀用に、福島の名物『柏屋』 何時もは、日本三大まんじゅうの「薄皮饅頭」ですが 今年は、現地民放TVのCMにもたびたび登場した「福どら」にしてみました😀 「薄皮饅頭」は、無くなる事は無いでしょうが 「福どら」は、人気次第で来年は食べられなくなる可能性も? 菩提寺や親類にと5箱ほど、自宅用には「薄皮饅頭」簡易包装版😄  そして昼食に寄った河京ラーメン館 猪苗代店で買った 「喜多方ラーメン」「チャーシュー炊き込みご飯の素」です😋  さて、雪山でスノースクートに乗りました… スノースクート=雪上BMX=雪上自転車? 自転車繋がり?という事で、次回はサイクリング🚲 「琵琶湖一周200km・城巡り」は却下され (まだ寒いので、それなら暖かい方へ?)  お尻を作るトレーニングを済ませたら、行って来ます😆 【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 01/31 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 51-75件 / 全2022件