旅とドライブエリア

メニュー画像

みなさん、旅行やドライブ、楽しんでいますか? 旅先やドライブ中に出会ったお気に入りの景色やふと見つけた面白い何か、感じたこと考えたこと、誰かに伝えたい!聞きたい!などなど…旅やドライブにまつわることなら何でもOK。写真があればなおGood! みんなでワクワクを交換&共有しましょう♪

「旅とドライブエリア」では「思い出に残った旅」をコメントで募集中です!皆さまのご参加をお待ちしております♪
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/pqpfqqyfe6cgzldo

現在、梅雨のお出かけスポットをコメントで募集中です✨​
ぜひ色々な場所を教えてください🎶​
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vjap3ck2gwemy6cu

ユーザー画像 バッジ画像

皆さんGWは何連休でしょう。小生は9。さあ、ドライブと家事とDIYと色々やることを計画しないとねー😃

皆さんGWは何連休でしょう。小生は9。さあ、ドライブと家事とDIYと色々やることを計画しないとねー😃

コメント 14 11
ふなにわ
| 2023/04/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

皆さんGWは何連休でしょう。小生は9。さあ、ドライブと家事とDIYと色々やることを計画しないとねー😃

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/04/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ① 【この梅の紋所が目に入らぬか〜ってか😁】 1/2 🐢 う〜ん、 立春は過ぎたけど まだ咲かないなぁ💦 (・­­--・) そうだね もう少し咲いてるかと思ったけど このところの寒波ですっかり足踏み状態だね😔 🐢 これだけ広い梅園なのに 咲いていたのはこの木だけ… 梅祭り直前なのに 大丈夫かなぁ🤔💭 さて、ここはどこでしょう? 正解は 2/2で。。。

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ① 【この梅の紋所が目に入らぬか〜ってか😁】 1/2 🐢 う〜ん、 立春は過ぎたけど まだ咲かないなぁ💦 (・­­--・) そうだね もう少し咲いてるかと思ったけど このところの寒波ですっかり足踏み状態だね😔 🐢 これだけ広い梅園なのに 咲いていたのはこの木だけ… 梅祭り直前なのに 大丈夫かなぁ🤔💭 さて、ここはどこでしょう? 正解は 2/2で。。。

コメント 5 11
くろかめ
| 02/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ① 【この梅の紋所が目に入らぬか〜ってか😁】 1/2 🐢 う〜ん、 立春は過ぎたけど まだ咲かないなぁ💦 (・­­--・) そうだね もう少し咲いてるかと思ったけど このところの寒波ですっかり足踏み状態だね😔 🐢 これだけ広い梅園なのに 咲いていたのはこの木だけ… 梅祭り直前なのに 大丈夫かなぁ🤔💭 さて、ここはどこでしょう? 正解は 2/2で。。。

ユーザー画像
くろかめ
| 02/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

牛の丼より前、 話は前後するのだが…、 業務として視察も兼ねて 仕入れに行った時の話。 自らに課したミッションは 周囲から反対(心配)の声が ありながらも、 それが成功すれば結果的には 最良の選択であるとの 自己判断により、 決行するに至った。 状況によれば 無謀な行いであろうことは 重々承知の上ではあった。 無理そうなら途中で 引き返そうと思ってはいたが、 滞在時間に限度を設けて、 制限速度で走ることは勿論、 ステアリングワーク、 アクセルワーク、 ブレーキング、 全てを緩やかにミスなく行い、 仕入れも無事完了して、 無事帰還した。 腕が上がっていることも 確かであるし、 更なる訓練にもなった。 だが当然誰にでも お勧めできる事ではなく、 万が一を考えると やるべきではない事。 片道約90kmの内 最後の10kmの路面に 部分的に雪があり緊張はしたが 雪質がよく、 歩いた上で行けると 確信して走った。 普段低温で食わないタイヤで どう走れば良いかを 訓練してきた成果でもあろうが、 雪中往復20km分を含む180km、 帰ると緊張が解けて、首が痛い。 下の画は、 業務とは関係なく 家族に買って帰ったお土産の 千屋牛を焼いたものと 現地の洋菓子店の 生チョコエクレア。 どちらも美味しかったー! そして代車のN-VANは 非常に優秀だった!

牛の丼より前、 話は前後するのだが…、 業務として視察も兼ねて 仕入れに行った時の話。 自らに課したミッションは 周囲から反対(心配)の声が ありながらも、 それが成功すれば結果的には 最良の選択であるとの 自己判断により、 決行するに至った。 状況によれば 無謀な行いであろうことは 重々承知の上ではあった。 無理そうなら途中で 引き返そうと思ってはいたが、 滞在時間に限度を設けて、 制限速度で走ることは勿論、 ステアリングワーク、 アクセルワーク、 ブレーキング、 全てを緩やかにミスなく行い、 仕入れも無事完了して、 無事帰還した。 腕が上がっていることも 確かであるし、 更なる訓練にもなった。 だが当然誰にでも お勧めできる事ではなく、 万が一を考えると やるべきではない事。 片道約90kmの内 最後の10kmの路面に 部分的に雪があり緊張はしたが 雪質がよく、 歩いた上で行けると 確信して走った。 普段低温で食わないタイヤで どう走れば良いかを 訓練してきた成果でもあろうが、 雪中往復20km分を含む180km、 帰ると緊張が解けて、首が痛い。 下の画は、 業務とは関係なく 家族に買って帰ったお土産の 千屋牛を焼いたものと 現地の洋菓子店の 生チョコエクレア。 どちらも美味しかったー! そして代車のN-VANは 非常に優秀だった!

コメント 6 11
黒いアマガエル
| 03/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

牛の丼より前、 話は前後するのだが…、 業務として視察も兼ねて 仕入れに行った時の話。 自らに課したミッションは 周囲から反対(心配)の声が ありながらも、 それが成功すれば結果的には 最良の選択であるとの 自己判断により、 決行するに至った。 状況によれば 無謀な行いであろうことは 重々承知の上ではあった。 無理そうなら途中で 引き返そうと思ってはいたが、 滞在時間に限度を設けて、 制限速度で走ることは勿論、 ステアリングワーク、 アクセルワーク、 ブレーキング、 全てを緩やかにミスなく行い、 仕入れも無事完了して、 無事帰還した。 腕が上がっていることも 確かであるし、 更なる訓練にもなった。 だが当然誰にでも お勧めできる事ではなく、 万が一を考えると やるべきではない事。 片道約90kmの内 最後の10kmの路面に 部分的に雪があり緊張はしたが 雪質がよく、 歩いた上で行けると 確信して走った。 普段低温で食わないタイヤで どう走れば良いかを 訓練してきた成果でもあろうが、 雪中往復20km分を含む180km、 帰ると緊張が解けて、首が痛い。 下の画は、 業務とは関係なく 家族に買って帰ったお土産の 千屋牛を焼いたものと 現地の洋菓子店の 生チョコエクレア。 どちらも美味しかったー! そして代車のN-VANは 非常に優秀だった!

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 03/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉓那覇空港  往路便は羽田→宮古島へ直行便(3時間20分)を使いました 出発が早すぎて利用者が限定されるから?朝一番の直行便が一番安かったので… ところが復路の直行便はゴールデンタイム?往路便の倍近い料金に😓 仕方なく、宮古島→沖縄→羽田へ乗継便(4時間40分)を使います。  せっかく沖縄に来たのだから 「沖縄本島にも足跡を残そう!」と強がって見たものの トランジットの乗り継ぎ時間が、1時間…😥 (移動時間、計5時間40分😫) しかも、大阪発の折返し便が到着遅延 羽田空港に到着したのは22時50分、荷物をピックアップして 到着ロビーに出れたのは?  せめてもの、慰めの 東京の1億ドルの夜景は… あまり遅いと、交通量も少なくなり…😅  何時もは、自宅に近い東京エアーシティターミナル(箱崎)まで リムジンバスで帰るのに、既に最終便も終わっていました… (電車も終電が…💦) 結局、タクシー(しかも深夜割増料金)で帰るハメになり かえって、直行便で帰った方が…😓                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉓那覇空港  往路便は羽田→宮古島へ直行便(3時間20分)を使いました 出発が早すぎて利用者が限定されるから?朝一番の直行便が一番安かったので… ところが復路の直行便はゴールデンタイム?往路便の倍近い料金に😓 仕方なく、宮古島→沖縄→羽田へ乗継便(4時間40分)を使います。  せっかく沖縄に来たのだから 「沖縄本島にも足跡を残そう!」と強がって見たものの トランジットの乗り継ぎ時間が、1時間…😥 (移動時間、計5時間40分😫) しかも、大阪発の折返し便が到着遅延 羽田空港に到着したのは22時50分、荷物をピックアップして 到着ロビーに出れたのは?  せめてもの、慰めの 東京の1億ドルの夜景は… あまり遅いと、交通量も少なくなり…😅  何時もは、自宅に近い東京エアーシティターミナル(箱崎)まで リムジンバスで帰るのに、既に最終便も終わっていました… (電車も終電が…💦) 結局、タクシー(しかも深夜割増料金)で帰るハメになり かえって、直行便で帰った方が…😓                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 02/26 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉓那覇空港  往路便は羽田→宮古島へ直行便(3時間20分)を使いました 出発が早すぎて利用者が限定されるから?朝一番の直行便が一番安かったので… ところが復路の直行便はゴールデンタイム?往路便の倍近い料金に😓 仕方なく、宮古島→沖縄→羽田へ乗継便(4時間40分)を使います。  せっかく沖縄に来たのだから 「沖縄本島にも足跡を残そう!」と強がって見たものの トランジットの乗り継ぎ時間が、1時間…😥 (移動時間、計5時間40分😫) しかも、大阪発の折返し便が到着遅延 羽田空港に到着したのは22時50分、荷物をピックアップして 到着ロビーに出れたのは?  せめてもの、慰めの 東京の1億ドルの夜景は… あまり遅いと、交通量も少なくなり…😅  何時もは、自宅に近い東京エアーシティターミナル(箱崎)まで リムジンバスで帰るのに、既に最終便も終わっていました… (電車も終電が…💦) 結局、タクシー(しかも深夜割増料金)で帰るハメになり かえって、直行便で帰った方が…😓                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/26 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【梅は咲いたか、 桜はまだかいな~~🎶❤︎③】 園内にもうどんや おでんなど食べる場所はあるのですが 外のお蕎麦屋さん「梅乃里」へ行ってみました。 早めに行ったので すぐ座れましたが 11:30には満席 (10組程で満席になる小さなお店なので💦)になりました。 どうやら そこそこ有名店だったようです😅 くろかめは お店の名物の三色蕎麦と天ぷらを注文。 黄色い柚と 更科っぽい白と 普通の蕎麦の三色でコシの強いお蕎麦でした。 あまり、味の違いはないかなぁというのが印象です。 サイドメニューとして とろろなどを注文するのも いいかもしれません。 高齢のご夫婦2人で経営されているようで 注文してから提供されるまで 時間が掛かります。 多分予約も受け付けてないと思うので 時間的余裕のない方にはオススメしません

【梅は咲いたか、 桜はまだかいな~~🎶❤︎③】 園内にもうどんや おでんなど食べる場所はあるのですが 外のお蕎麦屋さん「梅乃里」へ行ってみました。 早めに行ったので すぐ座れましたが 11:30には満席 (10組程で満席になる小さなお店なので💦)になりました。 どうやら そこそこ有名店だったようです😅 くろかめは お店の名物の三色蕎麦と天ぷらを注文。 黄色い柚と 更科っぽい白と 普通の蕎麦の三色でコシの強いお蕎麦でした。 あまり、味の違いはないかなぁというのが印象です。 サイドメニューとして とろろなどを注文するのも いいかもしれません。 高齢のご夫婦2人で経営されているようで 注文してから提供されるまで 時間が掛かります。 多分予約も受け付けてないと思うので 時間的余裕のない方にはオススメしません

コメント 28 11
くろかめ
| 2024/02/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

【梅は咲いたか、 桜はまだかいな~~🎶❤︎③】 園内にもうどんや おでんなど食べる場所はあるのですが 外のお蕎麦屋さん「梅乃里」へ行ってみました。 早めに行ったので すぐ座れましたが 11:30には満席 (10組程で満席になる小さなお店なので💦)になりました。 どうやら そこそこ有名店だったようです😅 くろかめは お店の名物の三色蕎麦と天ぷらを注文。 黄色い柚と 更科っぽい白と 普通の蕎麦の三色でコシの強いお蕎麦でした。 あまり、味の違いはないかなぁというのが印象です。 サイドメニューとして とろろなどを注文するのも いいかもしれません。 高齢のご夫婦2人で経営されているようで 注文してから提供されるまで 時間が掛かります。 多分予約も受け付けてないと思うので 時間的余裕のない方にはオススメしません

ユーザー画像
くろかめ
| 2024/02/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・伊良部島)⑨伊良部大橋  2日目は、伊良部島と下地島をサイクリング🚲 宮古島と伊良部島を結ぶ「伊良部大橋」に向かいます😀  サンゴ礁の青い海に架かる、全長3,540mの海上橋 通行料無料の橋としては最長だそう🤔 取付道路が2,960mもあり、一見6,500mもあるように勘違いします。 さすが、しまなみ海道と並び称される「サイクリングの聖地」です。 潮風が気持ち良く、選んだ季節も最高でした😄  宮古島から下地空港を結ぶ、県道252号線としても 重要な役目があるので、幅員は8.5m 路肩も十分な広さが確保されており、サイクリストも安心して走れます。  人気のドライブルートと言いながら、一般車両は駐停車禁止となっています。 ココが自転車で渡る、最大のメリットですネ😉  一つ難点は、水路として大型船舶も航行できるように27mの高さに 橋の中央部が盛り上がっていること。 下りはジェットコースターの様で楽しいけれど、登りが… (アっ、電動アシスト付きでした~😅)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・伊良部島)⑨伊良部大橋  2日目は、伊良部島と下地島をサイクリング🚲 宮古島と伊良部島を結ぶ「伊良部大橋」に向かいます😀  サンゴ礁の青い海に架かる、全長3,540mの海上橋 通行料無料の橋としては最長だそう🤔 取付道路が2,960mもあり、一見6,500mもあるように勘違いします。 さすが、しまなみ海道と並び称される「サイクリングの聖地」です。 潮風が気持ち良く、選んだ季節も最高でした😄  宮古島から下地空港を結ぶ、県道252号線としても 重要な役目があるので、幅員は8.5m 路肩も十分な広さが確保されており、サイクリストも安心して走れます。  人気のドライブルートと言いながら、一般車両は駐停車禁止となっています。 ココが自転車で渡る、最大のメリットですネ😉  一つ難点は、水路として大型船舶も航行できるように27mの高さに 橋の中央部が盛り上がっていること。 下りはジェットコースターの様で楽しいけれど、登りが… (アっ、電動アシスト付きでした~😅)                                             🧿

コメント 6 11
MotoR
| 02/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・伊良部島)⑨伊良部大橋  2日目は、伊良部島と下地島をサイクリング🚲 宮古島と伊良部島を結ぶ「伊良部大橋」に向かいます😀  サンゴ礁の青い海に架かる、全長3,540mの海上橋 通行料無料の橋としては最長だそう🤔 取付道路が2,960mもあり、一見6,500mもあるように勘違いします。 さすが、しまなみ海道と並び称される「サイクリングの聖地」です。 潮風が気持ち良く、選んだ季節も最高でした😄  宮古島から下地空港を結ぶ、県道252号線としても 重要な役目があるので、幅員は8.5m 路肩も十分な広さが確保されており、サイクリストも安心して走れます。  人気のドライブルートと言いながら、一般車両は駐停車禁止となっています。 ココが自転車で渡る、最大のメリットですネ😉  一つ難点は、水路として大型船舶も航行できるように27mの高さに 橋の中央部が盛り上がっていること。 下りはジェットコースターの様で楽しいけれど、登りが… (アっ、電動アシスト付きでした~😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

昨年の5月5日に行った際の『富士芝桜まつり』の写真です。 今年もスーパーGT第2戦富士の流れで、同じ日程で尋ねる予定でいましたが ニュースでは、この陽気で2週間ほど花ごよみが早まりそう…。💦 既に満開、ゴールデンウィークまで持たなそうな様子です。 さて、予定変更…何処か良いとこないですかネ? ちなみに今回も『EVチャレンジ』の予定。 航続距離の範囲内でお願いします。😉(帰れなくなるので…)                                             🧿

昨年の5月5日に行った際の『富士芝桜まつり』の写真です。 今年もスーパーGT第2戦富士の流れで、同じ日程で尋ねる予定でいましたが ニュースでは、この陽気で2週間ほど花ごよみが早まりそう…。💦 既に満開、ゴールデンウィークまで持たなそうな様子です。 さて、予定変更…何処か良いとこないですかネ? ちなみに今回も『EVチャレンジ』の予定。 航続距離の範囲内でお願いします。😉(帰れなくなるので…)                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 2023/04/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

昨年の5月5日に行った際の『富士芝桜まつり』の写真です。 今年もスーパーGT第2戦富士の流れで、同じ日程で尋ねる予定でいましたが ニュースでは、この陽気で2週間ほど花ごよみが早まりそう…。💦 既に満開、ゴールデンウィークまで持たなそうな様子です。 さて、予定変更…何処か良いとこないですかネ? ちなみに今回も『EVチャレンジ』の予定。 航続距離の範囲内でお願いします。😉(帰れなくなるので…)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/04/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)③大浦天主堂  長崎市内観光、何処に行きましょう?🤔 何度となく来ているので、MotoR的には今さらですが 空港シャトルバスの降車地に「新中華街」があるので そこを起点にオランダ坂から「大浦天主堂」「グラバー園」と向かいます。  ちょうど、日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』に大浦天主堂が登場 奥さまは「博物館明治村でしか見たことが無い」とTVを見ながら言いましたが… (それは、たぶん聖ザビエル天主堂だヨ~😓)  大浦天主堂は国宝であると共に 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連資産」として世界文化遺産に登録されていますネ😀 敬虔なクリスチャンでなくとも、中央祭壇とステンドグラスは一見の価値有りです 自然の太陽光が差し込むことによって、光り輝く 青・緑・赤・黄色・水色などのカラフルなステンドグラスの輝きは とても神秘的で美しいの一言です😄 内部は撮影禁止、よってステンドグラスはフリー素材からの転載です🙄 (本物は、ご自身の眼でお確かめ下さい)  先祖代々の菩提寺があるので、一応MotoRは仏教徒のくくりですが 幼き頃に通った保育園が、教会の経営ということも有り 食事前のお祈りや「天にまします…」 日曜日の礼拝ミサには、出席しましたし 学芸会では、キリスト生誕の羊飼いの役でした😅                                             🧿

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)③大浦天主堂  長崎市内観光、何処に行きましょう?🤔 何度となく来ているので、MotoR的には今さらですが 空港シャトルバスの降車地に「新中華街」があるので そこを起点にオランダ坂から「大浦天主堂」「グラバー園」と向かいます。  ちょうど、日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』に大浦天主堂が登場 奥さまは「博物館明治村でしか見たことが無い」とTVを見ながら言いましたが… (それは、たぶん聖ザビエル天主堂だヨ~😓)  大浦天主堂は国宝であると共に 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連資産」として世界文化遺産に登録されていますネ😀 敬虔なクリスチャンでなくとも、中央祭壇とステンドグラスは一見の価値有りです 自然の太陽光が差し込むことによって、光り輝く 青・緑・赤・黄色・水色などのカラフルなステンドグラスの輝きは とても神秘的で美しいの一言です😄 内部は撮影禁止、よってステンドグラスはフリー素材からの転載です🙄 (本物は、ご自身の眼でお確かめ下さい)  先祖代々の菩提寺があるので、一応MotoRは仏教徒のくくりですが 幼き頃に通った保育園が、教会の経営ということも有り 食事前のお祈りや「天にまします…」 日曜日の礼拝ミサには、出席しましたし 学芸会では、キリスト生誕の羊飼いの役でした😅                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 12/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)③大浦天主堂  長崎市内観光、何処に行きましょう?🤔 何度となく来ているので、MotoR的には今さらですが 空港シャトルバスの降車地に「新中華街」があるので そこを起点にオランダ坂から「大浦天主堂」「グラバー園」と向かいます。  ちょうど、日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』に大浦天主堂が登場 奥さまは「博物館明治村でしか見たことが無い」とTVを見ながら言いましたが… (それは、たぶん聖ザビエル天主堂だヨ~😓)  大浦天主堂は国宝であると共に 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連資産」として世界文化遺産に登録されていますネ😀 敬虔なクリスチャンでなくとも、中央祭壇とステンドグラスは一見の価値有りです 自然の太陽光が差し込むことによって、光り輝く 青・緑・赤・黄色・水色などのカラフルなステンドグラスの輝きは とても神秘的で美しいの一言です😄 内部は撮影禁止、よってステンドグラスはフリー素材からの転載です🙄 (本物は、ご自身の眼でお確かめ下さい)  先祖代々の菩提寺があるので、一応MotoRは仏教徒のくくりですが 幼き頃に通った保育園が、教会の経営ということも有り 食事前のお祈りや「天にまします…」 日曜日の礼拝ミサには、出席しましたし 学芸会では、キリスト生誕の羊飼いの役でした😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

青森県旅行 1日目 龍飛崎→八甲田 妻との二人旅行ってきました。 新幹線で「新青森」下車、予約のレンタカーを受け取りました。 クラスは選んでも車種は決まっていないので少し不安でしたが、現行Fitでした。 もしもに備えてスタッドレスタイヤ装着を指定したら、4WDで尚更嬉しい限り。 ガソリン車で元気よく走ってくれました。 下り坂での「S」はエンジンブレーキとしては弱いと感じました。 もう一段階低いギヤ比設定モードがあったらいいのにな。 「龍飛崎」までの道路は北海道を思い出す走りやすい感じでした。 赤いボタンを押して例の演歌を聴きました。 階段国道339号って本当にあったんですね! 海の彼方に北海道がうっすらと見えます。 「青函トンネル記念館」を見学してから出発。 青森市からR103を走って八甲田の「ホテル城ヶ倉」に宿泊。 R103はバイクにお勧めの道で本当は去年走りたかったところ。 Fitでも気分良く走れました。(本当はちょっと物足りないけど)

青森県旅行 1日目 龍飛崎→八甲田 妻との二人旅行ってきました。 新幹線で「新青森」下車、予約のレンタカーを受け取りました。 クラスは選んでも車種は決まっていないので少し不安でしたが、現行Fitでした。 もしもに備えてスタッドレスタイヤ装着を指定したら、4WDで尚更嬉しい限り。 ガソリン車で元気よく走ってくれました。 下り坂での「S」はエンジンブレーキとしては弱いと感じました。 もう一段階低いギヤ比設定モードがあったらいいのにな。 「龍飛崎」までの道路は北海道を思い出す走りやすい感じでした。 赤いボタンを押して例の演歌を聴きました。 階段国道339号って本当にあったんですね! 海の彼方に北海道がうっすらと見えます。 「青函トンネル記念館」を見学してから出発。 青森市からR103を走って八甲田の「ホテル城ヶ倉」に宿泊。 R103はバイクにお勧めの道で本当は去年走りたかったところ。 Fitでも気分良く走れました。(本当はちょっと物足りないけど)

コメント 16 11
VOV
| 11/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

青森県旅行 1日目 龍飛崎→八甲田 妻との二人旅行ってきました。 新幹線で「新青森」下車、予約のレンタカーを受け取りました。 クラスは選んでも車種は決まっていないので少し不安でしたが、現行Fitでした。 もしもに備えてスタッドレスタイヤ装着を指定したら、4WDで尚更嬉しい限り。 ガソリン車で元気よく走ってくれました。 下り坂での「S」はエンジンブレーキとしては弱いと感じました。 もう一段階低いギヤ比設定モードがあったらいいのにな。 「龍飛崎」までの道路は北海道を思い出す走りやすい感じでした。 赤いボタンを押して例の演歌を聴きました。 階段国道339号って本当にあったんですね! 海の彼方に北海道がうっすらと見えます。 「青函トンネル記念館」を見学してから出発。 青森市からR103を走って八甲田の「ホテル城ヶ倉」に宿泊。 R103はバイクにお勧めの道で本当は去年走りたかったところ。 Fitでも気分良く走れました。(本当はちょっと物足りないけど)

ユーザー画像
VOV
| 11/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

青森県旅行 2日目 奥入瀬渓流→秋田県鹿角市 朝食後、早々に出発。 R102を十和田湖方面へ走ります。 紅葉は少し過ぎてしまっている様子、曇り空だし残念な状況ですね。 道路沿いに駐車している車両がたくさん有って、何処にも駐められない・・・でどんどん南下。 「銚子大滝」バス亭近くの駐車スペースに偶然駐める事が出来ました。ラッキー! ここから「石ケ戸休憩所」まで散策して、バスで戻って来ました。 ガイドブックにある見所を全て観る事は出来ませんでしたが、満足です。 少しピークを過ぎた紅葉に曇り空でしたが、渓流の白い水しぶきはいい景色でした。 写真撮影時、露出を少しオーバーに調整するとまあまあいい感じになったかな? 人物にはストロボを強制発光させて写しました。

青森県旅行 2日目 奥入瀬渓流→秋田県鹿角市 朝食後、早々に出発。 R102を十和田湖方面へ走ります。 紅葉は少し過ぎてしまっている様子、曇り空だし残念な状況ですね。 道路沿いに駐車している車両がたくさん有って、何処にも駐められない・・・でどんどん南下。 「銚子大滝」バス亭近くの駐車スペースに偶然駐める事が出来ました。ラッキー! ここから「石ケ戸休憩所」まで散策して、バスで戻って来ました。 ガイドブックにある見所を全て観る事は出来ませんでしたが、満足です。 少しピークを過ぎた紅葉に曇り空でしたが、渓流の白い水しぶきはいい景色でした。 写真撮影時、露出を少しオーバーに調整するとまあまあいい感じになったかな? 人物にはストロボを強制発光させて写しました。

コメント 15 11
VOV
| 11/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

青森県旅行 2日目 奥入瀬渓流→秋田県鹿角市 朝食後、早々に出発。 R102を十和田湖方面へ走ります。 紅葉は少し過ぎてしまっている様子、曇り空だし残念な状況ですね。 道路沿いに駐車している車両がたくさん有って、何処にも駐められない・・・でどんどん南下。 「銚子大滝」バス亭近くの駐車スペースに偶然駐める事が出来ました。ラッキー! ここから「石ケ戸休憩所」まで散策して、バスで戻って来ました。 ガイドブックにある見所を全て観る事は出来ませんでしたが、満足です。 少しピークを過ぎた紅葉に曇り空でしたが、渓流の白い水しぶきはいい景色でした。 写真撮影時、露出を少しオーバーに調整するとまあまあいい感じになったかな? 人物にはストロボを強制発光させて写しました。

ユーザー画像
VOV
| 11/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ⑥京都御所  「鳴くよウグイス、平安京」 社会科歴史の時間に、誰もが覚えた語呂合わせですネ😄 794年に長岡京から移された都が平安京 天皇の住まいである大内裏『京都御所』が本日最初の訪問地です。  源氏物語の主人公「光源氏」誕生の地(設定は、天皇の弟君だから) 「京都御所」の見学には、宮内庁職員ガイドの60分コースがあり(料金は無料!) 知識が深まり興味も湧いてくるので、大変有意義な時間となりました。  見どころは、御車寄・建礼門・紫宸殿・清涼殿と沢山ありますが ただ、こちら「京都御所」はついで…😉  今回の旅の目的は「光る君へ」😄 お目当ては、御所の裏手にある『廬山寺』(ろざんじ) 「紫式部」の屋敷跡として知られるそうです😃 (ガイドブックさま、知りませんでした…😓)                                             🧿

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ⑥京都御所  「鳴くよウグイス、平安京」 社会科歴史の時間に、誰もが覚えた語呂合わせですネ😄 794年に長岡京から移された都が平安京 天皇の住まいである大内裏『京都御所』が本日最初の訪問地です。  源氏物語の主人公「光源氏」誕生の地(設定は、天皇の弟君だから) 「京都御所」の見学には、宮内庁職員ガイドの60分コースがあり(料金は無料!) 知識が深まり興味も湧いてくるので、大変有意義な時間となりました。  見どころは、御車寄・建礼門・紫宸殿・清涼殿と沢山ありますが ただ、こちら「京都御所」はついで…😉  今回の旅の目的は「光る君へ」😄 お目当ては、御所の裏手にある『廬山寺』(ろざんじ) 「紫式部」の屋敷跡として知られるそうです😃 (ガイドブックさま、知りませんでした…😓)                                             🧿

コメント 10 11
MotoR
| 2024/03/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ⑥京都御所  「鳴くよウグイス、平安京」 社会科歴史の時間に、誰もが覚えた語呂合わせですネ😄 794年に長岡京から移された都が平安京 天皇の住まいである大内裏『京都御所』が本日最初の訪問地です。  源氏物語の主人公「光源氏」誕生の地(設定は、天皇の弟君だから) 「京都御所」の見学には、宮内庁職員ガイドの60分コースがあり(料金は無料!) 知識が深まり興味も湧いてくるので、大変有意義な時間となりました。  見どころは、御車寄・建礼門・紫宸殿・清涼殿と沢山ありますが ただ、こちら「京都御所」はついで…😉  今回の旅の目的は「光る君へ」😄 お目当ては、御所の裏手にある『廬山寺』(ろざんじ) 「紫式部」の屋敷跡として知られるそうです😃 (ガイドブックさま、知りませんでした…😓)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/03/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

先日香川県に有るまんのう公園に行ってきました。ネモフィラがたくさん咲いていてとても綺麗でした。写真にはありませんがチューリップもたくさんの種類が咲いており綺麗でした。夏はモンスターバッシュという音楽フェスが開催され、秋はコキア、冬はイルミネーションと年に何回も訪れたくなる場所です。香川にお越しの際は是非行ってみてください。

先日香川県に有るまんのう公園に行ってきました。ネモフィラがたくさん咲いていてとても綺麗でした。写真にはありませんがチューリップもたくさんの種類が咲いており綺麗でした。夏はモンスターバッシュという音楽フェスが開催され、秋はコキア、冬はイルミネーションと年に何回も訪れたくなる場所です。香川にお越しの際は是非行ってみてください。

コメント 6 11
なつ
| 2023/04/28 | 【旅とドライブ】はじめまして

先日香川県に有るまんのう公園に行ってきました。ネモフィラがたくさん咲いていてとても綺麗でした。写真にはありませんがチューリップもたくさんの種類が咲いており綺麗でした。夏はモンスターバッシュという音楽フェスが開催され、秋はコキア、冬はイルミネーションと年に何回も訪れたくなる場所です。香川にお越しの際は是非行ってみてください。

ユーザー画像
なつ
| 2023/04/28 | 【旅とドライブ】はじめまして
ユーザー画像

そうだ、西へ行こう‼️ ⑨ 淡路島縦断 🐢 「淡路SAを出て走ること4~50分ほど、島の南端に着きました。 一旦高速道路を降りて一般道を進みます 約5分ほどで 次の目的地に着きました そして、【旅の目的その2・大鳴門橋】が目の前に❣️ (残念ながら またまた、走行映像はないです😢). 1/2

そうだ、西へ行こう‼️ ⑨ 淡路島縦断 🐢 「淡路SAを出て走ること4~50分ほど、島の南端に着きました。 一旦高速道路を降りて一般道を進みます 約5分ほどで 次の目的地に着きました そして、【旅の目的その2・大鳴門橋】が目の前に❣️ (残念ながら またまた、走行映像はないです😢). 1/2

コメント 34 11
くろかめ
| 2023/11/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

そうだ、西へ行こう‼️ ⑨ 淡路島縦断 🐢 「淡路SAを出て走ること4~50分ほど、島の南端に着きました。 一旦高速道路を降りて一般道を進みます 約5分ほどで 次の目的地に着きました そして、【旅の目的その2・大鳴門橋】が目の前に❣️ (残念ながら またまた、走行映像はないです😢). 1/2

ユーザー画像
くろかめ
| 2023/11/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

(・­­--・) くろかめさんが北陸旅で泊まった万座温泉が 2024温泉総選挙・名湯秘湯部門で1位になったよ‼️ヤッタネ!('∇'*)و 2位は WAIGAYAでも紹介された富山県・大牧温泉 自分の行った場所がランキングの上位になると嬉しいよね 万座温泉は 草津や伊香保の陰に隠れて目立たないけどホントに良い♨️だから 是非訪れてもらいたいなぁ https://kanko.onsen-ouen.jp/ 🐢 なんでもエリアの話題かもとは思ったのですが 「旅」にまつわる事なので こちらにしました😁

(・­­--・) くろかめさんが北陸旅で泊まった万座温泉が 2024温泉総選挙・名湯秘湯部門で1位になったよ‼️ヤッタネ!('∇'*)و 2位は WAIGAYAでも紹介された富山県・大牧温泉 自分の行った場所がランキングの上位になると嬉しいよね 万座温泉は 草津や伊香保の陰に隠れて目立たないけどホントに良い♨️だから 是非訪れてもらいたいなぁ https://kanko.onsen-ouen.jp/ 🐢 なんでもエリアの話題かもとは思ったのですが 「旅」にまつわる事なので こちらにしました😁

コメント 2 11
くろかめ
| 11/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

(・­­--・) くろかめさんが北陸旅で泊まった万座温泉が 2024温泉総選挙・名湯秘湯部門で1位になったよ‼️ヤッタネ!('∇'*)و 2位は WAIGAYAでも紹介された富山県・大牧温泉 自分の行った場所がランキングの上位になると嬉しいよね 万座温泉は 草津や伊香保の陰に隠れて目立たないけどホントに良い♨️だから 是非訪れてもらいたいなぁ https://kanko.onsen-ouen.jp/ 🐢 なんでもエリアの話題かもとは思ったのですが 「旅」にまつわる事なので こちらにしました😁

ユーザー画像
くろかめ
| 11/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

出張で、碓氷峠のめがね橋に行ってきました。 軽井沢方面から大型バスで旧道を降りていったのですが、車高の高く幅広な車であの道は中々にスリリングでした。まぁ大型バスだから当然でしょうけれど。 勿論、頭文字Dの聖地の一つ?C-130も通りました。 やっぱり自分の車で走りたいなぁ…と思いながら車窓からの景色を眺め、途中で寝落ちしました。起きたらめがね橋の駐車場付近だったので、かなりの数のカーブを寝過ごしました。 前回碓氷峠旧道を走った時は、横川方面から軽井沢方面へ走りました。しかも大雨で数時間後に通行止めとなった時だったので視界が悪く、あまり景色は楽しめませんでした。しかし今回は天気も良く、空も木々も青々としている景色に癒されてきました。

出張で、碓氷峠のめがね橋に行ってきました。 軽井沢方面から大型バスで旧道を降りていったのですが、車高の高く幅広な車であの道は中々にスリリングでした。まぁ大型バスだから当然でしょうけれど。 勿論、頭文字Dの聖地の一つ?C-130も通りました。 やっぱり自分の車で走りたいなぁ…と思いながら車窓からの景色を眺め、途中で寝落ちしました。起きたらめがね橋の駐車場付近だったので、かなりの数のカーブを寝過ごしました。 前回碓氷峠旧道を走った時は、横川方面から軽井沢方面へ走りました。しかも大雨で数時間後に通行止めとなった時だったので視界が悪く、あまり景色は楽しめませんでした。しかし今回は天気も良く、空も木々も青々としている景色に癒されてきました。

コメント 5 11
多摩湖のみっちゃん
| 2023/04/26 | 【旅とドライブ】フリートーク

出張で、碓氷峠のめがね橋に行ってきました。 軽井沢方面から大型バスで旧道を降りていったのですが、車高の高く幅広な車であの道は中々にスリリングでした。まぁ大型バスだから当然でしょうけれど。 勿論、頭文字Dの聖地の一つ?C-130も通りました。 やっぱり自分の車で走りたいなぁ…と思いながら車窓からの景色を眺め、途中で寝落ちしました。起きたらめがね橋の駐車場付近だったので、かなりの数のカーブを寝過ごしました。 前回碓氷峠旧道を走った時は、横川方面から軽井沢方面へ走りました。しかも大雨で数時間後に通行止めとなった時だったので視界が悪く、あまり景色は楽しめませんでした。しかし今回は天気も良く、空も木々も青々としている景色に癒されてきました。

ユーザー画像
多摩湖のみっちゃん
| 2023/04/26 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ④上賀茂神社  滋賀から京都へ移動します。 (遠回りのJR+市営バスか?20km圏内なのでタクシーか?) 目的地は、世界遺産『上賀茂神社』です 中学校の修学旅行以来の参拝、かも知れません🤔  MotoR、お恥ずかしながら『上賀茂神社』が通称とは知りませんでした😅 正式名称「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」 見どころも、本殿(国宝)・権殿(国宝)・立砂・渉渓園と沢山ありますが ただ、こちらはついで…  今回の旅の目的は「光る君へ」😄 お目当ては、境内に26社もある摂末社の一つ『片岡社』 平安の昔から、縁結び・恋愛成就・家内安全・子授け・安産の神様として信仰を集めてきたそう 「紫式部」も足しげく通っていたそうです😃                                             🧿

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ④上賀茂神社  滋賀から京都へ移動します。 (遠回りのJR+市営バスか?20km圏内なのでタクシーか?) 目的地は、世界遺産『上賀茂神社』です 中学校の修学旅行以来の参拝、かも知れません🤔  MotoR、お恥ずかしながら『上賀茂神社』が通称とは知りませんでした😅 正式名称「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」 見どころも、本殿(国宝)・権殿(国宝)・立砂・渉渓園と沢山ありますが ただ、こちらはついで…  今回の旅の目的は「光る君へ」😄 お目当ては、境内に26社もある摂末社の一つ『片岡社』 平安の昔から、縁結び・恋愛成就・家内安全・子授け・安産の神様として信仰を集めてきたそう 「紫式部」も足しげく通っていたそうです😃                                             🧿

コメント 9 11
MotoR
| 2024/03/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ④上賀茂神社  滋賀から京都へ移動します。 (遠回りのJR+市営バスか?20km圏内なのでタクシーか?) 目的地は、世界遺産『上賀茂神社』です 中学校の修学旅行以来の参拝、かも知れません🤔  MotoR、お恥ずかしながら『上賀茂神社』が通称とは知りませんでした😅 正式名称「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」 見どころも、本殿(国宝)・権殿(国宝)・立砂・渉渓園と沢山ありますが ただ、こちらはついで…  今回の旅の目的は「光る君へ」😄 お目当ては、境内に26社もある摂末社の一つ『片岡社』 平安の昔から、縁結び・恋愛成就・家内安全・子授け・安産の神様として信仰を集めてきたそう 「紫式部」も足しげく通っていたそうです😃                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/03/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑤【城か、博物館かと聞かれたら…🤔】 1/2 🐢 難波から地下鉄を乗り継いで到着🚇〜 (・­­--・) 大阪のシンボル!大阪城🏯 立派な天守閣だけど 昭和になって再建された物だから歴史的建造物とは言えないのかなぁ💦 https://www.osakacastle.net/ 🐢 再現された建築物だけど こんなに立派なんだから 満足☝️( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 2/2では エレベーターや階段で上がれる天守閣からの大阪の街の眺めを紹介するよ

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑤【城か、博物館かと聞かれたら…🤔】 1/2 🐢 難波から地下鉄を乗り継いで到着🚇〜 (・­­--・) 大阪のシンボル!大阪城🏯 立派な天守閣だけど 昭和になって再建された物だから歴史的建造物とは言えないのかなぁ💦 https://www.osakacastle.net/ 🐢 再現された建築物だけど こんなに立派なんだから 満足☝️( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 2/2では エレベーターや階段で上がれる天守閣からの大阪の街の眺めを紹介するよ

コメント 6 11
くろかめ
| 12/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑤【城か、博物館かと聞かれたら…🤔】 1/2 🐢 難波から地下鉄を乗り継いで到着🚇〜 (・­­--・) 大阪のシンボル!大阪城🏯 立派な天守閣だけど 昭和になって再建された物だから歴史的建造物とは言えないのかなぁ💦 https://www.osakacastle.net/ 🐢 再現された建築物だけど こんなに立派なんだから 満足☝️( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 2/2では エレベーターや階段で上がれる天守閣からの大阪の街の眺めを紹介するよ

ユーザー画像
くろかめ
| 12/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

今日は東山動物園へドライブして来ました。 帰りに昭和区に寄って鍼治療を受けて来ました。 明日は名古屋キャンピングカーショーに行く予定です。

今日は東山動物園へドライブして来ました。 帰りに昭和区に寄って鍼治療を受けて来ました。 明日は名古屋キャンピングカーショーに行く予定です。

コメント 10 11
js2jnr
| 2024/02/24 | 【旅とドライブ】投稿イベント

今日は東山動物園へドライブして来ました。 帰りに昭和区に寄って鍼治療を受けて来ました。 明日は名古屋キャンピングカーショーに行く予定です。

ユーザー画像
js2jnr
| 2024/02/24 | 【旅とドライブ】投稿イベント
ユーザー画像 バッジ画像

愛媛県の「四国カルスト」です。高知県との県境のはず。 解放感溢れるドライブウェイですが、ここに上がってくるまでの道は少々険しいです。狭く急なカーブや急坂が続きます。高負荷&低速で走らざる得ず、涼しい季節にもかかわらず水温は最大105℃に達しました。^^;

愛媛県の「四国カルスト」です。高知県との県境のはず。 解放感溢れるドライブウェイですが、ここに上がってくるまでの道は少々険しいです。狭く急なカーブや急坂が続きます。高負荷&低速で走らざる得ず、涼しい季節にもかかわらず水温は最大105℃に達しました。^^;

コメント 8 11
きりい
| 2023/04/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

愛媛県の「四国カルスト」です。高知県との県境のはず。 解放感溢れるドライブウェイですが、ここに上がってくるまでの道は少々険しいです。狭く急なカーブや急坂が続きます。高負荷&低速で走らざる得ず、涼しい季節にもかかわらず水温は最大105℃に達しました。^^;

ユーザー画像 バッジ画像
きりい
| 2023/04/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ③石山寺  「大河ドラマ館」だいたい開設地は、ゆかりの観光地 今回の大津は、『石山寺』が「源氏物語」起筆の地だから🤔  「琵琶湖」の湖面に映える十五夜の名月を眺めて書き始めた… 夫を亡くして悲しみの中にある「紫式部」が「石山詣」に参詣し びわ湖に映る満月を見て、物語の情景が浮かび筆を… (って、ガイドブックに書いてある)😅  平安時代に観音信仰が広まり、貴族たちの間で 観音霊場への参詣がブームになったそうです。 その時の三大霊場とは、京都・清水寺,奈良・長谷寺,大津・石山寺 (って、ドラマ館で説明してた) と言うことは、今回で三大霊場もコンプリート!😄                                             🧿

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ③石山寺  「大河ドラマ館」だいたい開設地は、ゆかりの観光地 今回の大津は、『石山寺』が「源氏物語」起筆の地だから🤔  「琵琶湖」の湖面に映える十五夜の名月を眺めて書き始めた… 夫を亡くして悲しみの中にある「紫式部」が「石山詣」に参詣し びわ湖に映る満月を見て、物語の情景が浮かび筆を… (って、ガイドブックに書いてある)😅  平安時代に観音信仰が広まり、貴族たちの間で 観音霊場への参詣がブームになったそうです。 その時の三大霊場とは、京都・清水寺,奈良・長谷寺,大津・石山寺 (って、ドラマ館で説明してた) と言うことは、今回で三大霊場もコンプリート!😄                                             🧿

コメント 8 11
MotoR
| 2024/03/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ③石山寺  「大河ドラマ館」だいたい開設地は、ゆかりの観光地 今回の大津は、『石山寺』が「源氏物語」起筆の地だから🤔  「琵琶湖」の湖面に映える十五夜の名月を眺めて書き始めた… 夫を亡くして悲しみの中にある「紫式部」が「石山詣」に参詣し びわ湖に映る満月を見て、物語の情景が浮かび筆を… (って、ガイドブックに書いてある)😅  平安時代に観音信仰が広まり、貴族たちの間で 観音霊場への参詣がブームになったそうです。 その時の三大霊場とは、京都・清水寺,奈良・長谷寺,大津・石山寺 (って、ドラマ館で説明してた) と言うことは、今回で三大霊場もコンプリート!😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/03/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ②大河ドラマ館  今回の旅程表づくりは簡単でした。 ガイドブックさえ持参すれば、ツアコン&ガイド付きです。 限られた地域を巡る旅なので、クルマを封印🚄🚃🚕🚌 公共交通機関で移動します。  新幹線で米原駅へ 最初の目的地は『光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館』 大津・越前・宇治と最終的には3ヶ所に開設される様ですが 大津が最初に開設され、規模も一番大きそう?  『大河ドラマ館』最初に見たのは長野・上田城での「真田丸」から? 「鎌倉殿の13人」「どうする家康」の時も観に行きました😃 お勉強には、もってこいです。  今回の大河は、女性受けが良い様で (ラブロマンスの要素が、入っているから?) 来場者も女性が多く、チョット肩身が狭い😅                                             🧿

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ②大河ドラマ館  今回の旅程表づくりは簡単でした。 ガイドブックさえ持参すれば、ツアコン&ガイド付きです。 限られた地域を巡る旅なので、クルマを封印🚄🚃🚕🚌 公共交通機関で移動します。  新幹線で米原駅へ 最初の目的地は『光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館』 大津・越前・宇治と最終的には3ヶ所に開設される様ですが 大津が最初に開設され、規模も一番大きそう?  『大河ドラマ館』最初に見たのは長野・上田城での「真田丸」から? 「鎌倉殿の13人」「どうする家康」の時も観に行きました😃 お勉強には、もってこいです。  今回の大河は、女性受けが良い様で (ラブロマンスの要素が、入っているから?) 来場者も女性が多く、チョット肩身が狭い😅                                             🧿

コメント 13 11
MotoR
| 2024/03/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ②大河ドラマ館  今回の旅程表づくりは簡単でした。 ガイドブックさえ持参すれば、ツアコン&ガイド付きです。 限られた地域を巡る旅なので、クルマを封印🚄🚃🚕🚌 公共交通機関で移動します。  新幹線で米原駅へ 最初の目的地は『光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館』 大津・越前・宇治と最終的には3ヶ所に開設される様ですが 大津が最初に開設され、規模も一番大きそう?  『大河ドラマ館』最初に見たのは長野・上田城での「真田丸」から? 「鎌倉殿の13人」「どうする家康」の時も観に行きました😃 お勉強には、もってこいです。  今回の大河は、女性受けが良い様で (ラブロマンスの要素が、入っているから?) 来場者も女性が多く、チョット肩身が狭い😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/03/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑪【修正無しの赤】 (・­­--・) 凄いね 赤が迫ってくるようだよ 🐢 うん、緑とのコントラストもいいね 余計に鮮やかさが際立つ気がするよ 木の種類なんだろうけど 黄色は ほぼ見当たらなかったね (・­­--・) この伊賀上野城は 桜の名所でもあって お城の周りは桜の木が沢山あるんだ お花見の頃は 賑やかだろうね🌸 それから 伊賀は松尾芭蕉の生誕の地なんだ☝️ だから この公園の中には芭蕉翁記念館があるんだよ 芭蕉の足跡や功績、直筆の書などが展示されてるんだ

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑪【修正無しの赤】 (・­­--・) 凄いね 赤が迫ってくるようだよ 🐢 うん、緑とのコントラストもいいね 余計に鮮やかさが際立つ気がするよ 木の種類なんだろうけど 黄色は ほぼ見当たらなかったね (・­­--・) この伊賀上野城は 桜の名所でもあって お城の周りは桜の木が沢山あるんだ お花見の頃は 賑やかだろうね🌸 それから 伊賀は松尾芭蕉の生誕の地なんだ☝️ だから この公園の中には芭蕉翁記念館があるんだよ 芭蕉の足跡や功績、直筆の書などが展示されてるんだ

コメント 4 11
くろかめ
| 12/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑪【修正無しの赤】 (・­­--・) 凄いね 赤が迫ってくるようだよ 🐢 うん、緑とのコントラストもいいね 余計に鮮やかさが際立つ気がするよ 木の種類なんだろうけど 黄色は ほぼ見当たらなかったね (・­­--・) この伊賀上野城は 桜の名所でもあって お城の周りは桜の木が沢山あるんだ お花見の頃は 賑やかだろうね🌸 それから 伊賀は松尾芭蕉の生誕の地なんだ☝️ だから この公園の中には芭蕉翁記念館があるんだよ 芭蕉の足跡や功績、直筆の書などが展示されてるんだ

ユーザー画像
くろかめ
| 12/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

埼玉県秩父市方面から山梨県へのドライブ

埼玉県秩父市方面から山梨県へのドライブ

コメント 1 11
NANA
| 2023/04/24 | 【旅とドライブ】はじめまして

埼玉県秩父市方面から山梨県へのドライブ

ユーザー画像
NANA
| 2023/04/24 | 【旅とドライブ】はじめまして
ユーザー画像 バッジ画像

2月の名阪国道ドライブ🚗: 帰阪時は関ドラ寄らんと帰られへん身体になってる🤓、今日も買い物ピットイン。 最近しぐれ煮を買うてへんかった。 今日は、これくらいにしといたろ…😅

2月の名阪国道ドライブ🚗: 帰阪時は関ドラ寄らんと帰られへん身体になってる🤓、今日も買い物ピットイン。 最近しぐれ煮を買うてへんかった。 今日は、これくらいにしといたろ…😅

コメント 5 11
ふなにわ
| 2024/02/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

2月の名阪国道ドライブ🚗: 帰阪時は関ドラ寄らんと帰られへん身体になってる🤓、今日も買い物ピットイン。 最近しぐれ煮を買うてへんかった。 今日は、これくらいにしといたろ…😅

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/02/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

近所の公園からの眺めです。

近所の公園からの眺めです。

コメント 3 11
おさむ
| 2023/04/22 | 【旅とドライブ】はじめまして

近所の公園からの眺めです。

ユーザー画像
おさむ
| 2023/04/22 | 【旅とドライブ】はじめまして
  • 626-650件 / 全2279件