Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

2025/03/16 18:54

牛の丼より前、
話は前後するのだが…、
業務として視察も兼ねて
仕入れに行った時の話。

自らに課したミッションは
周囲から反対(心配)の声が
ありながらも、
それが成功すれば結果的には
最良の選択であるとの
自己判断により、
決行するに至った。

状況によれば
無謀な行いであろうことは
重々承知の上ではあった。
無理そうなら途中で
引き返そうと思ってはいたが、
滞在時間に限度を設けて、
制限速度で走ることは勿論、
ステアリングワーク、
アクセルワーク、
ブレーキング、
全てを緩やかにミスなく行い、
仕入れも無事完了して、
無事帰還した。

腕が上がっていることも
確かであるし、
更なる訓練にもなった。

だが当然誰にでも
お勧めできる事ではなく、
万が一を考えると
やるべきではない事。

片道約90kmの内
最後の10kmの路面に
部分的に雪があり緊張はしたが
雪質がよく、
歩いた上で行けると
確信して走った。
普段低温で食わないタイヤで
どう走れば良いかを
訓練してきた成果でもあろうが、

雪中往復20km分を含む180km、
帰ると緊張が解けて、首が痛い。

下の画は、
業務とは関係なく
家族に買って帰ったお土産の
千屋牛を焼いたものと
現地の洋菓子店の
生チョコエクレア。
どちらも美味しかったー!

そして代車のN-VANは
非常に優秀だった!

2件のコメント (新着順)
VOV
2025/03/16 22:07

代車を貸す方が、この時期に冬タイヤを履かせていないのは×ですね。
写真では雪が数センチつもっているように見えます。
東京都内でこれだけ積もったら大騒ぎですよ。

無事でなによりでした。


黒いアマガエル
2025/03/16 23:08

ありがとうございます。

こちらでは
冬タイヤを履いた代車は
見たことなく(たまたま冬に借りることがなかっただけかもしれませんが)、また、自分もまだ履いたこともなく、
考えたこともありませんでした(^_^;)

場所にもよりますが、少なくとも10cm前後くらいは積もっていました。

こちらも昔、
このくらい積もった時に大渋滞で、
30kmくらいを4時間かけて
車で仕事に行ったことがあり、
大変でした。

ミッション遂行お疲れさまでした。
流れるようなスムーズでかつ慎重な操作が行われし緊張感が伝わります。
どこまで集中できるかが明暗を分けますね。
それは仕事も遊びも同じ。
覚醒状態に入りました(^_-)-☆


黒いアマガエル
2025/03/16 20:09

雪道を運転する事が
ほぼない(避けてきた)のと、
車はノーマルタイヤだったこと、
自分の車ではなかったことで、
脇道の雪の深さや
日陰の雪の固まり具合に、
少しのスタックもスリップも
許されない状況で、
緊張しました。

頂いたコメントに、
改めて気持ちが
引き締まりました。
仕事にも競技にも
緊張感を持って
臨みたいと思います。
ありがとうございます!

黒いアマガエルさん
緊張感持ってと言うのは自分自身への自戒の念で書いております。
あまり深く考えずに読み流してくださりませぇ。

黒いアマガエル
2025/03/16 21:05

いや、当てはまるなぁ、と
勝手に捉えております(^^)
人の言葉は時に
大切なことを教えてくれる。
誰かに向けてではなくとも。
Σ(-᷅_-᷄๑)

(歌などに共感する理屈と同じ、ということは、共感のしあいこ?)