Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

2023/11/18 07:18

そうだ、西へ行こう‼️ ⑨ 淡路島縦断

🐢 「淡路SAを出て走ること4~50分ほど、島の南端に着きました。
一旦高速道路を降りて一般道を進みます
約5分ほどで 次の目的地に着きました
そして、【旅の目的その2・大鳴門橋】が目の前に❣️

(残念ながら またまた、走行映像はないです😢).
1/2

7件のコメント (新着順)

くろかめさん、ご投稿ありがとうございます!

晴れた空に大鳴門橋が映えていますね〜✨


くろかめ
2023/11/20 19:22

スタッフさま、
コメントありがとうごさいます

少し霞んでしまいましたが
とても 雄大な風景でした。

きりい
2023/11/18 23:11

くろかめさん お疲れさまです。
素晴らしい景観ですね。この位置から見下ろせれば気持ち良さそうです。日頃の行いが良かったのでしょう。こういう風景に出会えるから旅は辞められませんね。^^

前回自分が通った時は、写真のように雨だったので展望を断念しました。(PAだけ利用して高速道に戻った。) 続きが楽しみです。


くろかめ
2023/11/18 23:27

🐢 「きりいさま、
ありがとうございます

今回、走る事が目的の旅のため
天気がいいのは とてもテンション⤴︎⤴︎になります (^^) 」

たけちゃん
2023/11/18 11:20

観覧車🎡、大鳴門橋 👌良いお写真ですね🎵
1629mの橋だけど綺麗~👍さすが「日本の道100選」の一つですね‼️ また、走りに行こっと!


くろかめ
2023/11/18 11:32

🐢 「たけちゃんさま、
ご機嫌よろしゅうございます

コメントありがとうございます
「日本の道100選」なのですか😳
そう言う知識がなくてお恥ずかしいです

でも、とても 気持ちよく走れました
お天気が良かった事もプラス要因だと思います。」

きりい
2023/11/18 09:27

神戸淡路鳴門自動車道を下り「淡路島南IC」で降りたと。


きりい
2023/11/18 09:38

ここには「淡路島南PA」があり、PAを利用した後でも一般道に出ることができます。これは便利。^^
(これは下り側の、上がPA入口、下がPA出口)

くろかめ
2023/11/18 09:38

🐢 「( 'ω')/ ハイ!
きりいせんせい!
その通りです

ただ、ここで降りた後、再びICに戻ってもPAには入れない(上下線とも)のですよね 😵 」

ふなにわ
2023/11/18 09:48

こういう「いったん高速を降りて再び高速に戻る」シーンでは、ETC2.0でないと料金損する、ってことなんですよねえ。

きりい
2023/11/18 09:50

ふなにわさん
それにも色々条件があったと思います。

くろかめさん
それを言うなら「上下線とも高速入口からPAには立ち寄れません。」じゃない? 一部のスマートICでは可能だが、ここはフルICなので仕方ないかな。
(参考映像:大鳴門橋で四国方面に進むのはこんな感じ。)

くろかめ
2023/11/18 10:20

🐢 「きりいさま、映像ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”



「上下線とも高速入口からPAには立ち寄れません。」じゃない?

ただ、ここで降りた後、再びICに戻ってもPAには入れない(上下線とも)

【一般論的説明】と【くろかめ目線のつぶやき】の違いのような…( ⋅́ ̯⋅̀)

😈先生、添削が厳しい😅 」

きりい
2023/11/18 10:40

🐢「ここで降りた後、再びICに戻って」
😈「逆走ダメ!」
(というオチ)

くろかめ
2023/11/18 11:25

🐢 「逆走しないって〜😄

後ずさりならいいのかなぁ 」

»»»🐢バックシナガラ。。。
👿‪💢ソレモ、ダメ!

きりい
2023/11/18 11:38

🐢「ここで降りた後、再びICに戻っても」
😈「それだとツッコミ易いですよ。」
🐢「どうすれば?」
😈「ここで降りた後、再びICに戻ってきても。かな。」
🐢「たった2文字ですよ?」
😈「それだけで、一旦どこかに立ち寄ってきた(逆走じゃない)感じになります。」
🐢「わかりました。」
😈「添削じゃなくて、ツッコミポイントだったのです。^^」

くろかめ
2023/11/18 11:43

🐢 「( ˙꒳˙ )ゞウイッ!」

👿 「こら‪!💢
真面目に聞きなさい!
後でポン酢を持って 職員室まで来るように!」

ふなにわ
2023/11/18 14:52

きりいさん、
> 🐢「たった一文字ですよ?」

「きて」の2文字ですよ!、
とA型の理系は突っ込んどきます…😁

くろかめ
2023/11/18 15:16

あ、こっそり直した🙄

ふなにわ
2023/11/18 15:31

ほんまや…💦。

こら‪!💢👿 、真面目に詫びなさい!。後でポン菓子を持って🐢さん部屋まで謝りに来るように!

きりい
2023/11/18 19:23

(はて? 何のことやら。)

そういえば同PAで、まさかのコラボが。
お店のクルマなんだろうか?

4-LAB
2023/11/18 19:54

徳島遠征ん時は、混雑する淡路を避けて、南PAで、休憩とお土産を購入がいつものパターン。
勤務先には、たまねぎパイ。
自宅には、たまねぎスープ。

くろかめ
2023/11/18 20:12

4-LABさま、
インパクトあるパッケージですね
思わず手にとってしまそうです(^^)

くろかめ
2023/11/18 20:15

あ、話題を変えてきた😒

同じ綺麗なマットなオレンジ色ですが
偶然ですよね?😅

4-LAB
2023/11/18 20:20

これね、ちょっと塩気も感じて、好評なん。
淡路経由んときは、いつもこれって、決めてます♪
次回、試してみてください。

くろかめ
2023/11/18 20:29

4-LABさま、
ありがとうこざいます

次回のお土産リストに入れさせて頂きます
φ(..)カキカキ

きりい
2023/11/18 21:09

そういえば、大阪上本町の近鉄百貨店の地階に、淡路島産のタマネギをフィーチャーしたカレー専門店があったな。今はどうなったか分からないが。

ふなにわ
2023/11/19 08:22

近鉄百貨店の地階にカレー専門店?
きりいさん、小生も知らんようなニッチな情報、よく知ってはりますねー。上六の店やからドライブ旅やなく、お仕事で寄りはったんです?

きりい
2023/11/19 16:08

ふなにわさん
たぶん地下2階のエレベータ近くです。淡路町のアンテナショップだったような。。タマネギ推しで攻めてきてるなと印象に残っています。もちろん食べましたよ。^^;

伊丹空港→奈良方面は空港バスで良いのですが、逆方向だと前日に予約が必要だったり、便数が少なかったりします。近鉄奈良線で好きな時間に上本町まで戻り、近鉄百貨店を抜けて(B2→4F)、シェラトン都ホテル近くのバスターミナルから空港バスを利用していました。自分的には仕事で良く利用する最短ルートです。

ふなにわ
2023/11/19 17:33

なるほど。小生も昔、伊丹や関空へ行く時は上六の都ホテルからリムジンバス一択でしたわ。
淡路町のアンテナショップがあったんすか。小生は専ら近鉄駅構内の立ち食いうどんでしたわ…💦

黒いアマガエル
2023/11/18 09:09

観覧車のようにも見えるベンチ、
雨が降っても大丈夫?

自然の中に食い込むように建造された橋。
景観の保存も考えられてるのだろうか。


くろかめ
2023/11/18 09:35

🐢 「黒いアマガエルさま、
おはようございます

コメントありがとうございます

多分、少しの雨ならしのげる…かなぁ😣
このうずまちテラスからの眺めは
高い目線で 橋の造りがよく分かるし、
背景として記念写真を撮るにもいいです。
大鳴門橋は 橋と島がとても自然に見える造りだと思います 」

ふなにわ
2023/11/18 08:47

道の駅うずしお、が3月にリニューアルされたんっすよね此処。小生も行こうと思うてましたが先を越された…💦。玉ねぎチェアに座ると、自然に涙が出て来るんっすよねー。

知らんけど…😎


くろかめ
2023/11/18 09:08

🐢 「玉ねぎチェアの写真を撮りたかったのですが 家族連れが何組も写真を撮っていたので 今回は遠慮しました😊
観光案内には 期間限定となってましたが 終了後はどこかへ移るのでしょうか?
この後、ICへ戻る前に さらに島の先端(道の駅うずしお近く)まで行ったのですが工事中で通行止めになっていました。
ここに戻るのかなぁ🤔
でも、ここは【うずまちテラス】よりかなり低くなるので 見晴らしはイマイチになってしまいそうです💦 」

くろかめ
2023/11/18 07:18

🐢 「【うずまちテラス】は 玉ねぎだらけです
大きなオブジェあり、ベンチも玉ねぎ風、
玉ねぎバーガーなるものもあります 」

https://awajikanko.com/uzumachi_terrace/

2/2