旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑤寄ってみただけ🤣 (・­­--・) 道の駅「奥入瀬ろまんパーク」から十和田おいらせラインを走って国道4号に入って まもなく到着する 道の駅「しちのへ」 (実は今回の旅では 《出来るだけ道の駅に寄ってみる》をテーマに入れてみたんだ、だから 時間が許す限り紹介してみようと思うよ) 🐢 道の駅「しちのへ」は 青森県道の駅第1号って話もチラホラ😲 新幹線・七戸十和田駅のすぐ近くにあるから 電車でも来れるね 此処 七戸は 競走馬を排出してる町で この銅像の2頭は ダービーにも出場した馬なんだって🏇💨 観光物産館には 地元の新鮮な野菜がたくさん売ってたけど、特に珍しかったのは 【生ニンニク🧄】だよね (・­­--・) うん、普段僕たちがスーパーで見かけるニンニクは 乾燥させて 日持ちするようになってるんだけど コレは 水分の抜けていない生状態の🧄だよ お店の人も 「コレは生なので 風味が格段に強いからね」って注意してくれたよね 乾燥させてる🧄なら どこにでも売ってるけど 生ニンニクは 今だけ、生産地だけの限定品なんだって❗️ 保管方法や味(辛味や臭いが強い)に注意してって お店の人に 何度も言われたね どう使おうかなぁ🤔💭 https://www.shichinohe-kankou.jp/michi/

何処までも行こう🛞⑤寄ってみただけ🤣 (・­­--・) 道の駅「奥入瀬ろまんパーク」から十和田おいらせラインを走って国道4号に入って まもなく到着する 道の駅「しちのへ」 (実は今回の旅では 《出来るだけ道の駅に寄ってみる》をテーマに入れてみたんだ、だから 時間が許す限り紹介してみようと思うよ) 🐢 道の駅「しちのへ」は 青森県道の駅第1号って話もチラホラ😲 新幹線・七戸十和田駅のすぐ近くにあるから 電車でも来れるね 此処 七戸は 競走馬を排出してる町で この銅像の2頭は ダービーにも出場した馬なんだって🏇💨 観光物産館には 地元の新鮮な野菜がたくさん売ってたけど、特に珍しかったのは 【生ニンニク🧄】だよね (・­­--・) うん、普段僕たちがスーパーで見かけるニンニクは 乾燥させて 日持ちするようになってるんだけど コレは 水分の抜けていない生状態の🧄だよ お店の人も 「コレは生なので 風味が格段に強いからね」って注意してくれたよね 乾燥させてる🧄なら どこにでも売ってるけど 生ニンニクは 今だけ、生産地だけの限定品なんだって❗️ 保管方法や味(辛味や臭いが強い)に注意してって お店の人に 何度も言われたね どう使おうかなぁ🤔💭 https://www.shichinohe-kankou.jp/michi/

コメント 7 8
くろかめ
| 06/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑤寄ってみただけ🤣 (・­­--・) 道の駅「奥入瀬ろまんパーク」から十和田おいらせラインを走って国道4号に入って まもなく到着する 道の駅「しちのへ」 (実は今回の旅では 《出来るだけ道の駅に寄ってみる》をテーマに入れてみたんだ、だから 時間が許す限り紹介してみようと思うよ) 🐢 道の駅「しちのへ」は 青森県道の駅第1号って話もチラホラ😲 新幹線・七戸十和田駅のすぐ近くにあるから 電車でも来れるね 此処 七戸は 競走馬を排出してる町で この銅像の2頭は ダービーにも出場した馬なんだって🏇💨 観光物産館には 地元の新鮮な野菜がたくさん売ってたけど、特に珍しかったのは 【生ニンニク🧄】だよね (・­­--・) うん、普段僕たちがスーパーで見かけるニンニクは 乾燥させて 日持ちするようになってるんだけど コレは 水分の抜けていない生状態の🧄だよ お店の人も 「コレは生なので 風味が格段に強いからね」って注意してくれたよね 乾燥させてる🧄なら どこにでも売ってるけど 生ニンニクは 今だけ、生産地だけの限定品なんだって❗️ 保管方法や味(辛味や臭いが強い)に注意してって お店の人に 何度も言われたね どう使おうかなぁ🤔💭 https://www.shichinohe-kankou.jp/michi/

ユーザー画像
くろかめ
| 06/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

鳥取県、島根県の旅(2日目) 曇りのち晴れの予報 大山を観るのは午後からの方が良さそうということで、まずは「とっとり花回廊」に行くことにしました。 野外では今の時期の花が咲いていて綺麗でした。 ハウス内には胡蝶蘭がずらりと並んでいて壮観でした。 高さがあり屋根のある歩道が整備され、少しの雨なら上から花畑を眺める事が出来ます。 「ひるぜんジャージーランド」で昼食とジャージーソフトクリームをいただきました。 濃い味のソフトクリームはやっぱり牧場ですね。 青空も広がってきたので「鍵掛峠展望駐車場」に向かいます。 到着した時にはまだ頂上付近には雲が掛かっていて観えませんでした。 とりあえず写真を撮ろうとしていると、段々雲が流れて頂上が見えてきました。 日頃の行いが良いのかなぁ(^-^)v 「大山ますみず高原 天空リフト」で登って景色を楽しみました。 本日の観光はここまでで、鳥取県鳥取市の御宿に向かいます。 最初の大山の写真は「鍵掛峠展望駐車場」から「大山ますみず高原 天空リフト」に向かう途中で写しました。全体が見られるって良いですね!

鳥取県、島根県の旅(2日目) 曇りのち晴れの予報 大山を観るのは午後からの方が良さそうということで、まずは「とっとり花回廊」に行くことにしました。 野外では今の時期の花が咲いていて綺麗でした。 ハウス内には胡蝶蘭がずらりと並んでいて壮観でした。 高さがあり屋根のある歩道が整備され、少しの雨なら上から花畑を眺める事が出来ます。 「ひるぜんジャージーランド」で昼食とジャージーソフトクリームをいただきました。 濃い味のソフトクリームはやっぱり牧場ですね。 青空も広がってきたので「鍵掛峠展望駐車場」に向かいます。 到着した時にはまだ頂上付近には雲が掛かっていて観えませんでした。 とりあえず写真を撮ろうとしていると、段々雲が流れて頂上が見えてきました。 日頃の行いが良いのかなぁ(^-^)v 「大山ますみず高原 天空リフト」で登って景色を楽しみました。 本日の観光はここまでで、鳥取県鳥取市の御宿に向かいます。 最初の大山の写真は「鍵掛峠展望駐車場」から「大山ますみず高原 天空リフト」に向かう途中で写しました。全体が見られるって良いですね!

コメント 12 8
VOV
| 05/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

鳥取県、島根県の旅(2日目) 曇りのち晴れの予報 大山を観るのは午後からの方が良さそうということで、まずは「とっとり花回廊」に行くことにしました。 野外では今の時期の花が咲いていて綺麗でした。 ハウス内には胡蝶蘭がずらりと並んでいて壮観でした。 高さがあり屋根のある歩道が整備され、少しの雨なら上から花畑を眺める事が出来ます。 「ひるぜんジャージーランド」で昼食とジャージーソフトクリームをいただきました。 濃い味のソフトクリームはやっぱり牧場ですね。 青空も広がってきたので「鍵掛峠展望駐車場」に向かいます。 到着した時にはまだ頂上付近には雲が掛かっていて観えませんでした。 とりあえず写真を撮ろうとしていると、段々雲が流れて頂上が見えてきました。 日頃の行いが良いのかなぁ(^-^)v 「大山ますみず高原 天空リフト」で登って景色を楽しみました。 本日の観光はここまでで、鳥取県鳥取市の御宿に向かいます。 最初の大山の写真は「鍵掛峠展望駐車場」から「大山ますみず高原 天空リフト」に向かう途中で写しました。全体が見られるって良いですね!

ユーザー画像
VOV
| 05/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑧鮪漁には まだ早い🐟 🐢 すごく立派な道路だったね 下北半島縦貫道路 https://www.city.mutsu.lg.jp/government/seisaku/simokitahanntoujuuknndouro.html 未完成だから 無料なのも嬉しい! でも いつ完成するんだろう🤔 (・­­--・) 殆ど1車線だけど 時々追い越し車線が現れると 早い車がどんどん追い抜いて行ったね🚙💨 地元の人には 慣れた道なんだね そしてこの新しい道も含めた【むつはまなすライン(278号線)】で 北上して着いたのが 《本州最北端・大間崎》🎉 🐢 ついにここまで来たね くろかめ号、全然疲れてないって😄 【むつはまなすライン】は車幅も広いし直線的な道路だったもんね ちょっと神経を使ったのは あえて【むつはまなすライン】から逸れて走った海岸沿い、 大間崎までの地元生活道路かな🤔 (・­­--・) 住宅の並ぶ漁港に沿った道路だから 狭いし 人も歩いてるし、見通しの悪い細かいカーブが連続していたからね それに 何より気をつけないといけないのは 「住宅の玄関のドアを開けたらそこは道路」だって事☝️ いきなり人が出てくるかもしれない😱 漁師さんたちが作業してるのを見ながら 海岸線沿いを走って此処に着いたんだ (もちろん脇道に入らず、そのまま広いむつはまなすラインで大間崎まで行けるよ😉) 🐢 大間崎には キャンプも出来る広めの駐車場があって 周りを 飲食店が囲んでたね 実は 大間のマグロ漁って7~8月からなんだって だから今は冷凍か 近隣で水揚げされた🐟を提供してるんだって😲 くろかめが着いた時は お食事タイムじゃなかったから お店には入らなかった この日は とても風が強くて バスピスくんは 飛ばされそうになるほどだったね💦 (­­・­­--・) 曇り空だから北海道もうっすら見える程度だったのは ちょっぴり残念😭💦 さあ、最北端到着証明書も手に入れたし、出発するよ🚗💨 🐢 はーい

何処までも行こう🛞⑧鮪漁には まだ早い🐟 🐢 すごく立派な道路だったね 下北半島縦貫道路 https://www.city.mutsu.lg.jp/government/seisaku/simokitahanntoujuuknndouro.html 未完成だから 無料なのも嬉しい! でも いつ完成するんだろう🤔 (・­­--・) 殆ど1車線だけど 時々追い越し車線が現れると 早い車がどんどん追い抜いて行ったね🚙💨 地元の人には 慣れた道なんだね そしてこの新しい道も含めた【むつはまなすライン(278号線)】で 北上して着いたのが 《本州最北端・大間崎》🎉 🐢 ついにここまで来たね くろかめ号、全然疲れてないって😄 【むつはまなすライン】は車幅も広いし直線的な道路だったもんね ちょっと神経を使ったのは あえて【むつはまなすライン】から逸れて走った海岸沿い、 大間崎までの地元生活道路かな🤔 (・­­--・) 住宅の並ぶ漁港に沿った道路だから 狭いし 人も歩いてるし、見通しの悪い細かいカーブが連続していたからね それに 何より気をつけないといけないのは 「住宅の玄関のドアを開けたらそこは道路」だって事☝️ いきなり人が出てくるかもしれない😱 漁師さんたちが作業してるのを見ながら 海岸線沿いを走って此処に着いたんだ (もちろん脇道に入らず、そのまま広いむつはまなすラインで大間崎まで行けるよ😉) 🐢 大間崎には キャンプも出来る広めの駐車場があって 周りを 飲食店が囲んでたね 実は 大間のマグロ漁って7~8月からなんだって だから今は冷凍か 近隣で水揚げされた🐟を提供してるんだって😲 くろかめが着いた時は お食事タイムじゃなかったから お店には入らなかった この日は とても風が強くて バスピスくんは 飛ばされそうになるほどだったね💦 (­­・­­--・) 曇り空だから北海道もうっすら見える程度だったのは ちょっぴり残念😭💦 さあ、最北端到着証明書も手に入れたし、出発するよ🚗💨 🐢 はーい

コメント 7 8
くろかめ
| 06/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑧鮪漁には まだ早い🐟 🐢 すごく立派な道路だったね 下北半島縦貫道路 https://www.city.mutsu.lg.jp/government/seisaku/simokitahanntoujuuknndouro.html 未完成だから 無料なのも嬉しい! でも いつ完成するんだろう🤔 (・­­--・) 殆ど1車線だけど 時々追い越し車線が現れると 早い車がどんどん追い抜いて行ったね🚙💨 地元の人には 慣れた道なんだね そしてこの新しい道も含めた【むつはまなすライン(278号線)】で 北上して着いたのが 《本州最北端・大間崎》🎉 🐢 ついにここまで来たね くろかめ号、全然疲れてないって😄 【むつはまなすライン】は車幅も広いし直線的な道路だったもんね ちょっと神経を使ったのは あえて【むつはまなすライン】から逸れて走った海岸沿い、 大間崎までの地元生活道路かな🤔 (・­­--・) 住宅の並ぶ漁港に沿った道路だから 狭いし 人も歩いてるし、見通しの悪い細かいカーブが連続していたからね それに 何より気をつけないといけないのは 「住宅の玄関のドアを開けたらそこは道路」だって事☝️ いきなり人が出てくるかもしれない😱 漁師さんたちが作業してるのを見ながら 海岸線沿いを走って此処に着いたんだ (もちろん脇道に入らず、そのまま広いむつはまなすラインで大間崎まで行けるよ😉) 🐢 大間崎には キャンプも出来る広めの駐車場があって 周りを 飲食店が囲んでたね 実は 大間のマグロ漁って7~8月からなんだって だから今は冷凍か 近隣で水揚げされた🐟を提供してるんだって😲 くろかめが着いた時は お食事タイムじゃなかったから お店には入らなかった この日は とても風が強くて バスピスくんは 飛ばされそうになるほどだったね💦 (­­・­­--・) 曇り空だから北海道もうっすら見える程度だったのは ちょっぴり残念😭💦 さあ、最北端到着証明書も手に入れたし、出発するよ🚗💨 🐢 はーい

ユーザー画像
くろかめ
| 06/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑨菜の花推しの「道の駅」 (・­­--・) 大間崎から Uターンして陸奥湾まで戻ってきたよ 実は 此処へ戻る途中で 寄りたかった場所があったんだ でも、ゴール目前で「除雪作業中」の為、道路が閉鎖されていて 結局往復40分程のロスタイムになってしまった😥💦 🐢 うん、まさかまだ閉鎖中とは 思わなかったから ショックだったよね(直前に確認しなかったミスも痛かった😣) ここは またいつかまでの宿題だね というわけで 気を取り直して 道の駅レポートにしようよ (・­­--・) そうだね 道の駅「よこはま・菜の花プラザ」 この辺りは【菜の花ロード】と言う菜の花畑の中を走る道路もあるくらい菜の花畑が有名な場所 ちょうど 菜の花祭りを開催している所もあるよ 🐢ŧ‹”ŧ‹” むつはまなすライン沿いでも 菜の花畑を何ヶ所か見たよね 🟡黄色が鮮やかだった( ^-^ )b そして、そんな菜の花を使ったソフトクリームやドーナツが楽しめるのが この道の駅なんだよね(´▽`) ソフトクリーム‪🍦‬も 熱々ドーナツ🍩も美味し〜😍 (・­­--・)ŧ‹”ŧ‹” 他にも 焼き牡蠣や焼そば、焼き鳥の屋台も人気だったよね このドーナツ、日持ちしないからお土産に出来ないのが残念だなぁ

何処までも行こう🛞⑨菜の花推しの「道の駅」 (・­­--・) 大間崎から Uターンして陸奥湾まで戻ってきたよ 実は 此処へ戻る途中で 寄りたかった場所があったんだ でも、ゴール目前で「除雪作業中」の為、道路が閉鎖されていて 結局往復40分程のロスタイムになってしまった😥💦 🐢 うん、まさかまだ閉鎖中とは 思わなかったから ショックだったよね(直前に確認しなかったミスも痛かった😣) ここは またいつかまでの宿題だね というわけで 気を取り直して 道の駅レポートにしようよ (・­­--・) そうだね 道の駅「よこはま・菜の花プラザ」 この辺りは【菜の花ロード】と言う菜の花畑の中を走る道路もあるくらい菜の花畑が有名な場所 ちょうど 菜の花祭りを開催している所もあるよ 🐢ŧ‹”ŧ‹” むつはまなすライン沿いでも 菜の花畑を何ヶ所か見たよね 🟡黄色が鮮やかだった( ^-^ )b そして、そんな菜の花を使ったソフトクリームやドーナツが楽しめるのが この道の駅なんだよね(´▽`) ソフトクリーム‪🍦‬も 熱々ドーナツ🍩も美味し〜😍 (・­­--・)ŧ‹”ŧ‹” 他にも 焼き牡蠣や焼そば、焼き鳥の屋台も人気だったよね このドーナツ、日持ちしないからお土産に出来ないのが残念だなぁ

コメント 8 8
くろかめ
| 06/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑨菜の花推しの「道の駅」 (・­­--・) 大間崎から Uターンして陸奥湾まで戻ってきたよ 実は 此処へ戻る途中で 寄りたかった場所があったんだ でも、ゴール目前で「除雪作業中」の為、道路が閉鎖されていて 結局往復40分程のロスタイムになってしまった😥💦 🐢 うん、まさかまだ閉鎖中とは 思わなかったから ショックだったよね(直前に確認しなかったミスも痛かった😣) ここは またいつかまでの宿題だね というわけで 気を取り直して 道の駅レポートにしようよ (・­­--・) そうだね 道の駅「よこはま・菜の花プラザ」 この辺りは【菜の花ロード】と言う菜の花畑の中を走る道路もあるくらい菜の花畑が有名な場所 ちょうど 菜の花祭りを開催している所もあるよ 🐢ŧ‹”ŧ‹” むつはまなすライン沿いでも 菜の花畑を何ヶ所か見たよね 🟡黄色が鮮やかだった( ^-^ )b そして、そんな菜の花を使ったソフトクリームやドーナツが楽しめるのが この道の駅なんだよね(´▽`) ソフトクリーム‪🍦‬も 熱々ドーナツ🍩も美味し〜😍 (・­­--・)ŧ‹”ŧ‹” 他にも 焼き牡蠣や焼そば、焼き鳥の屋台も人気だったよね このドーナツ、日持ちしないからお土産に出来ないのが残念だなぁ

ユーザー画像
くろかめ
| 06/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑮朝♨️より朝の散歩 1/2 🐢 朝の♨️もいいけど 今日は 散歩にしてみたよ😊 ホテルの向かいにある道の駅「みんまや・竜飛岬」から見えていた橋が気になって… (・­­--・) 道の駅と言っても 此処は 駐車場とトイレしかないけどね😅 展望台とは反対側にあるあの橋の向こうがどうなってるか 僕も気になってたんだ 来てみると なかなか立派な橋だね 竜飛岬だから 龍の飾りが… 何だか長崎の龍踊りを連想させるなぁ😄 🐢 確かに似ているね 橋を渡ると東屋のある展望スペースだね ここから 岬の斜面を歩く遊歩道(太宰の道)が始まるんだけど… これ歩くの?😅💦 (・­­--・) これじゃあ、「強風の時は 御遠慮ください」って看板が設置されるよね 滑り落ちたら海へ まっしぐら、だもん😱 そろそろホテルに戻って 朝ご飯を食べたら出発するよ 2/2で オマケを、少々😉

何処までも行こう🛞⑮朝♨️より朝の散歩 1/2 🐢 朝の♨️もいいけど 今日は 散歩にしてみたよ😊 ホテルの向かいにある道の駅「みんまや・竜飛岬」から見えていた橋が気になって… (・­­--・) 道の駅と言っても 此処は 駐車場とトイレしかないけどね😅 展望台とは反対側にあるあの橋の向こうがどうなってるか 僕も気になってたんだ 来てみると なかなか立派な橋だね 竜飛岬だから 龍の飾りが… 何だか長崎の龍踊りを連想させるなぁ😄 🐢 確かに似ているね 橋を渡ると東屋のある展望スペースだね ここから 岬の斜面を歩く遊歩道(太宰の道)が始まるんだけど… これ歩くの?😅💦 (・­­--・) これじゃあ、「強風の時は 御遠慮ください」って看板が設置されるよね 滑り落ちたら海へ まっしぐら、だもん😱 そろそろホテルに戻って 朝ご飯を食べたら出発するよ 2/2で オマケを、少々😉

コメント 14 8
くろかめ
| 06/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑮朝♨️より朝の散歩 1/2 🐢 朝の♨️もいいけど 今日は 散歩にしてみたよ😊 ホテルの向かいにある道の駅「みんまや・竜飛岬」から見えていた橋が気になって… (・­­--・) 道の駅と言っても 此処は 駐車場とトイレしかないけどね😅 展望台とは反対側にあるあの橋の向こうがどうなってるか 僕も気になってたんだ 来てみると なかなか立派な橋だね 竜飛岬だから 龍の飾りが… 何だか長崎の龍踊りを連想させるなぁ😄 🐢 確かに似ているね 橋を渡ると東屋のある展望スペースだね ここから 岬の斜面を歩く遊歩道(太宰の道)が始まるんだけど… これ歩くの?😅💦 (・­­--・) これじゃあ、「強風の時は 御遠慮ください」って看板が設置されるよね 滑り落ちたら海へ まっしぐら、だもん😱 そろそろホテルに戻って 朝ご飯を食べたら出発するよ 2/2で オマケを、少々😉

ユーザー画像
くろかめ
| 06/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

モビリティリゾートもてぎ コレクションホール

モビリティリゾートもてぎ コレクションホール

コメント 5 8
はるコマ
| 05/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

モビリティリゾートもてぎ コレクションホール

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 05/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑰まだ開店前です😅 (・­­--・) 眺瞰台から つづら折りの山道を駆け下りて海沿いの道を走ること20分あまり 夕日が綺麗な海岸の前にある道の駅「こどまり・ポントマリ」 まだ9時前だからお店も開いてないね😅 でも 目の前に海岸が広がってて気持ちいい♡ ここは 海水浴場でもあるみたいだから夏はきっと賑やかだろうね⛱🍉🌊 🐢 ここに来る途中、有名な《七ツ滝》があったんだけど 付近が道路工事中みたいだったし、車を停めるスペースがないのが残念ポイントだね 運転しながらチラ見して終わっちゃった💦 ところで「ポントマリ」ってどういう意味? (・­­--・) ポン→アイヌ語の《小さい》 トマリ→日本語の《泊まり》の合体造語だよ この辺りの地名「小泊」から名付けたみたいだね 北海道のお隣の青森県だから アイヌ文化も伝承されてるのかなぁ https://www.aomori-yamaka.com/

何処までも行こう🛞⑰まだ開店前です😅 (・­­--・) 眺瞰台から つづら折りの山道を駆け下りて海沿いの道を走ること20分あまり 夕日が綺麗な海岸の前にある道の駅「こどまり・ポントマリ」 まだ9時前だからお店も開いてないね😅 でも 目の前に海岸が広がってて気持ちいい♡ ここは 海水浴場でもあるみたいだから夏はきっと賑やかだろうね⛱🍉🌊 🐢 ここに来る途中、有名な《七ツ滝》があったんだけど 付近が道路工事中みたいだったし、車を停めるスペースがないのが残念ポイントだね 運転しながらチラ見して終わっちゃった💦 ところで「ポントマリ」ってどういう意味? (・­­--・) ポン→アイヌ語の《小さい》 トマリ→日本語の《泊まり》の合体造語だよ この辺りの地名「小泊」から名付けたみたいだね 北海道のお隣の青森県だから アイヌ文化も伝承されてるのかなぁ https://www.aomori-yamaka.com/

コメント 6 8
くろかめ
| 06/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑰まだ開店前です😅 (・­­--・) 眺瞰台から つづら折りの山道を駆け下りて海沿いの道を走ること20分あまり 夕日が綺麗な海岸の前にある道の駅「こどまり・ポントマリ」 まだ9時前だからお店も開いてないね😅 でも 目の前に海岸が広がってて気持ちいい♡ ここは 海水浴場でもあるみたいだから夏はきっと賑やかだろうね⛱🍉🌊 🐢 ここに来る途中、有名な《七ツ滝》があったんだけど 付近が道路工事中みたいだったし、車を停めるスペースがないのが残念ポイントだね 運転しながらチラ見して終わっちゃった💦 ところで「ポントマリ」ってどういう意味? (・­­--・) ポン→アイヌ語の《小さい》 トマリ→日本語の《泊まり》の合体造語だよ この辺りの地名「小泊」から名付けたみたいだね 北海道のお隣の青森県だから アイヌ文化も伝承されてるのかなぁ https://www.aomori-yamaka.com/

ユーザー画像
くろかめ
| 06/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑱♬(」´ᗜ`)」しじみ〜いらんかね〜 (・­­--・) 道の駅「こどまり」を過ぎて少し走ると国道339号線から「竜泊ライン」の名称が消えるから この辺りが終点なのかなぁ🤔 国道339号線は この後 海沿いを暫く走って 内陸の方に入って行くんだ なので ここでコースアウト😉 国道339号線から県道12号線へ🚗³₃ 🐢 大きな湖だね 十三湖って言うんだって 木製の遊歩道の橋が楽しいね 湖の上を歩いてるみたい🤩 (・­­--・) 「橋に立って左右を見ると 右に岩手山、左に青森の山々が見えて いい眺めだよ」って 龍飛ホテルのスタッフさんが言ってたけど ほんとに素晴らしいね この橋の向こうは 《中の島ブリッジパーク》と言って地域活性化センター、歴史民族資料館、宿泊施設ケビンハウスがあるよ https://www.city.goshogawara.lg.jp/16_kanko/nakanoshima/nakanoshima.html 🐢 広い駐車場には お土産屋さんがあって しじみラーメンやしじみ汁が食べられるし 十三湖のしじみも売ってるね お土産にしじみ汁(パック詰め)とスタッフさん手作りのしじみの煮物を買っちゃった😊 ここ以外にも道路沿いにしじみ関連のお店が何件もあるよ (・­­--・) 売店のスタッフさんが 「この辺りで《しじみ汁》と言ったら 塩味の潮汁が一般的で 味噌汁Ver.は観光客向けに用意してる」って言ってたね 味見させてもらったけど 潮汁は 味噌汁より しじみの味が分かるから とても美味しかったよ

何処までも行こう🛞⑱♬(」´ᗜ`)」しじみ〜いらんかね〜 (・­­--・) 道の駅「こどまり」を過ぎて少し走ると国道339号線から「竜泊ライン」の名称が消えるから この辺りが終点なのかなぁ🤔 国道339号線は この後 海沿いを暫く走って 内陸の方に入って行くんだ なので ここでコースアウト😉 国道339号線から県道12号線へ🚗³₃ 🐢 大きな湖だね 十三湖って言うんだって 木製の遊歩道の橋が楽しいね 湖の上を歩いてるみたい🤩 (・­­--・) 「橋に立って左右を見ると 右に岩手山、左に青森の山々が見えて いい眺めだよ」って 龍飛ホテルのスタッフさんが言ってたけど ほんとに素晴らしいね この橋の向こうは 《中の島ブリッジパーク》と言って地域活性化センター、歴史民族資料館、宿泊施設ケビンハウスがあるよ https://www.city.goshogawara.lg.jp/16_kanko/nakanoshima/nakanoshima.html 🐢 広い駐車場には お土産屋さんがあって しじみラーメンやしじみ汁が食べられるし 十三湖のしじみも売ってるね お土産にしじみ汁(パック詰め)とスタッフさん手作りのしじみの煮物を買っちゃった😊 ここ以外にも道路沿いにしじみ関連のお店が何件もあるよ (・­­--・) 売店のスタッフさんが 「この辺りで《しじみ汁》と言ったら 塩味の潮汁が一般的で 味噌汁Ver.は観光客向けに用意してる」って言ってたね 味見させてもらったけど 潮汁は 味噌汁より しじみの味が分かるから とても美味しかったよ

コメント 4 8
くろかめ
| 06/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑱♬(」´ᗜ`)」しじみ〜いらんかね〜 (・­­--・) 道の駅「こどまり」を過ぎて少し走ると国道339号線から「竜泊ライン」の名称が消えるから この辺りが終点なのかなぁ🤔 国道339号線は この後 海沿いを暫く走って 内陸の方に入って行くんだ なので ここでコースアウト😉 国道339号線から県道12号線へ🚗³₃ 🐢 大きな湖だね 十三湖って言うんだって 木製の遊歩道の橋が楽しいね 湖の上を歩いてるみたい🤩 (・­­--・) 「橋に立って左右を見ると 右に岩手山、左に青森の山々が見えて いい眺めだよ」って 龍飛ホテルのスタッフさんが言ってたけど ほんとに素晴らしいね この橋の向こうは 《中の島ブリッジパーク》と言って地域活性化センター、歴史民族資料館、宿泊施設ケビンハウスがあるよ https://www.city.goshogawara.lg.jp/16_kanko/nakanoshima/nakanoshima.html 🐢 広い駐車場には お土産屋さんがあって しじみラーメンやしじみ汁が食べられるし 十三湖のしじみも売ってるね お土産にしじみ汁(パック詰め)とスタッフさん手作りのしじみの煮物を買っちゃった😊 ここ以外にも道路沿いにしじみ関連のお店が何件もあるよ (・­­--・) 売店のスタッフさんが 「この辺りで《しじみ汁》と言ったら 塩味の潮汁が一般的で 味噌汁Ver.は観光客向けに用意してる」って言ってたね 味見させてもらったけど 潮汁は 味噌汁より しじみの味が分かるから とても美味しかったよ

ユーザー画像
くろかめ
| 06/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞⑲あえてマイナーな選択 1/2 🐢 だ〜れもいない( ̄▽ ̄;)ハハ…… (・­­--・) 十三湖の店員さんにも 「そこへ行っても何も無いよ、まだ早いよ。それより《高山神社》の方がいいよ」って めちゃくちゃ言われたよね(笑) でも、僕たちの目的はここから見る岩木山👀✨ 日本の自然100選に選ばれてる津軽国定公園の一部【ベンセ湿原】 かなりマイナーな観光スポット😆💦 https://aomori-tourism.com/spot/detail_540.html 2/2でもう少し湿原の様子を紹介

何処までも行こう🛞⑲あえてマイナーな選択 1/2 🐢 だ〜れもいない( ̄▽ ̄;)ハハ…… (・­­--・) 十三湖の店員さんにも 「そこへ行っても何も無いよ、まだ早いよ。それより《高山神社》の方がいいよ」って めちゃくちゃ言われたよね(笑) でも、僕たちの目的はここから見る岩木山👀✨ 日本の自然100選に選ばれてる津軽国定公園の一部【ベンセ湿原】 かなりマイナーな観光スポット😆💦 https://aomori-tourism.com/spot/detail_540.html 2/2でもう少し湿原の様子を紹介

コメント 6 8
くろかめ
| 06/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞⑲あえてマイナーな選択 1/2 🐢 だ〜れもいない( ̄▽ ̄;)ハハ…… (・­­--・) 十三湖の店員さんにも 「そこへ行っても何も無いよ、まだ早いよ。それより《高山神社》の方がいいよ」って めちゃくちゃ言われたよね(笑) でも、僕たちの目的はここから見る岩木山👀✨ 日本の自然100選に選ばれてる津軽国定公園の一部【ベンセ湿原】 かなりマイナーな観光スポット😆💦 https://aomori-tourism.com/spot/detail_540.html 2/2でもう少し湿原の様子を紹介

ユーザー画像
くろかめ
| 06/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

九州一周旅行! 熊本市内は熊、熊、熊だらけ。ビル壁にも熊。 ずーっと運転のパパさんは、目にクマができてます。参考まで。

九州一周旅行! 熊本市内は熊、熊、熊だらけ。ビル壁にも熊。 ずーっと運転のパパさんは、目にクマができてます。参考まで。

コメント 2 8
プレステージ2
| 06/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

九州一周旅行! 熊本市内は熊、熊、熊だらけ。ビル壁にも熊。 ずーっと運転のパパさんは、目にクマができてます。参考まで。

ユーザー画像
プレステージ2
| 06/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞㉘池を見ながらゆっくりと😋 🐢 いただきま〜す🙏 本格的な和食でどれも美味しそう 個室だから 気兼ねなくゆっくり出来るね 窓から さっきの庭園もみえるし🤩 (・­­--・) 一通り紹介するよ ❀1枚目 部屋に通された時の状態、でも乾いてるわけではなく、指定した食事時間に合わせてセッティングしてるみたいだよ ❀2枚目 左上→寺泊港より水揚げされた南蛮海老など 日本海鮮魚お造り 右上→山菜と湯葉の煮物、前菜五種盛り(和牛松風・胡瓜辛子漬け・桜明太蒲鉾・他) 左下→新潟県産彩り野菜の煮こごり(カブと味噌のソース添え)、蟹とわけぎの生酢 右下→和牛しゃぶしゃぶ&胡麻ポン酢 ❀3枚目 左上→蛤の土瓶蒸し 右上→焼き物・鰆の菜種焼き 左下→新潟県産コシヒカリ🍚、お味噌汁、香の物、 水菓子(果物入り桜色ジェレ) 右下→(オマケ)風呂上がりのアイス😋🍨🥄 🐢 お腹いっぱい、ご馳走様でした🙏 このホテルのスタッフさん、すごく親切で感じ良かったよね チェックインの時も、夕食の時も 「本日は数あるのホテルの中から 当館を選んでいただき、ありがとうございます」って何度も言われちゃった 夕食時間になってフロントに行くと そこから スタッフさんが食事処まで案内して、レストラン・スタッフに引き継いでくれるんだよね、なんかVIP待遇っぽかった😊 (・­­--・) もともと受け入れていないのか インバウンドの団体さんもいないし ほぼ日本人家族だけというもの 今どきは有り難いかもね

何処までも行こう🛞㉘池を見ながらゆっくりと😋 🐢 いただきま〜す🙏 本格的な和食でどれも美味しそう 個室だから 気兼ねなくゆっくり出来るね 窓から さっきの庭園もみえるし🤩 (・­­--・) 一通り紹介するよ ❀1枚目 部屋に通された時の状態、でも乾いてるわけではなく、指定した食事時間に合わせてセッティングしてるみたいだよ ❀2枚目 左上→寺泊港より水揚げされた南蛮海老など 日本海鮮魚お造り 右上→山菜と湯葉の煮物、前菜五種盛り(和牛松風・胡瓜辛子漬け・桜明太蒲鉾・他) 左下→新潟県産彩り野菜の煮こごり(カブと味噌のソース添え)、蟹とわけぎの生酢 右下→和牛しゃぶしゃぶ&胡麻ポン酢 ❀3枚目 左上→蛤の土瓶蒸し 右上→焼き物・鰆の菜種焼き 左下→新潟県産コシヒカリ🍚、お味噌汁、香の物、 水菓子(果物入り桜色ジェレ) 右下→(オマケ)風呂上がりのアイス😋🍨🥄 🐢 お腹いっぱい、ご馳走様でした🙏 このホテルのスタッフさん、すごく親切で感じ良かったよね チェックインの時も、夕食の時も 「本日は数あるのホテルの中から 当館を選んでいただき、ありがとうございます」って何度も言われちゃった 夕食時間になってフロントに行くと そこから スタッフさんが食事処まで案内して、レストラン・スタッフに引き継いでくれるんだよね、なんかVIP待遇っぽかった😊 (・­­--・) もともと受け入れていないのか インバウンドの団体さんもいないし ほぼ日本人家族だけというもの 今どきは有り難いかもね

コメント 6 8
くろかめ
| 06/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞㉘池を見ながらゆっくりと😋 🐢 いただきま〜す🙏 本格的な和食でどれも美味しそう 個室だから 気兼ねなくゆっくり出来るね 窓から さっきの庭園もみえるし🤩 (・­­--・) 一通り紹介するよ ❀1枚目 部屋に通された時の状態、でも乾いてるわけではなく、指定した食事時間に合わせてセッティングしてるみたいだよ ❀2枚目 左上→寺泊港より水揚げされた南蛮海老など 日本海鮮魚お造り 右上→山菜と湯葉の煮物、前菜五種盛り(和牛松風・胡瓜辛子漬け・桜明太蒲鉾・他) 左下→新潟県産彩り野菜の煮こごり(カブと味噌のソース添え)、蟹とわけぎの生酢 右下→和牛しゃぶしゃぶ&胡麻ポン酢 ❀3枚目 左上→蛤の土瓶蒸し 右上→焼き物・鰆の菜種焼き 左下→新潟県産コシヒカリ🍚、お味噌汁、香の物、 水菓子(果物入り桜色ジェレ) 右下→(オマケ)風呂上がりのアイス😋🍨🥄 🐢 お腹いっぱい、ご馳走様でした🙏 このホテルのスタッフさん、すごく親切で感じ良かったよね チェックインの時も、夕食の時も 「本日は数あるのホテルの中から 当館を選んでいただき、ありがとうございます」って何度も言われちゃった 夕食時間になってフロントに行くと そこから スタッフさんが食事処まで案内して、レストラン・スタッフに引き継いでくれるんだよね、なんかVIP待遇っぽかった😊 (・­­--・) もともと受け入れていないのか インバウンドの団体さんもいないし ほぼ日本人家族だけというもの 今どきは有り難いかもね

ユーザー画像
くろかめ
| 06/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

何処までも行こう🛞㉙有名な⛩、見たかったなぁ 1/2 🐢 立派な神社だね🤩 ホテルでゆっくりしても 20分も掛からないで着いちゃった 岩室温泉って この神社を参拝する人で 栄えたのかなぁ (・­­--・) かもしれないね 【越後一宮・彌彦神社】 御祭神は 天照大神の曾孫・天香山命(あめのかぐやまのみこと) 創建から2400年あまり、新潟随一の神社と言ってもいいんじゃないかなぁ🤔 背後の弥彦山には 奥の院があって 山全体が聖域って感じがするよ 2/2で もう少し神社内を散策 https://www.yahiko-jinjya.or.jp/

何処までも行こう🛞㉙有名な⛩、見たかったなぁ 1/2 🐢 立派な神社だね🤩 ホテルでゆっくりしても 20分も掛からないで着いちゃった 岩室温泉って この神社を参拝する人で 栄えたのかなぁ (・­­--・) かもしれないね 【越後一宮・彌彦神社】 御祭神は 天照大神の曾孫・天香山命(あめのかぐやまのみこと) 創建から2400年あまり、新潟随一の神社と言ってもいいんじゃないかなぁ🤔 背後の弥彦山には 奥の院があって 山全体が聖域って感じがするよ 2/2で もう少し神社内を散策 https://www.yahiko-jinjya.or.jp/

コメント 7 8
くろかめ
| 06/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

何処までも行こう🛞㉙有名な⛩、見たかったなぁ 1/2 🐢 立派な神社だね🤩 ホテルでゆっくりしても 20分も掛からないで着いちゃった 岩室温泉って この神社を参拝する人で 栄えたのかなぁ (・­­--・) かもしれないね 【越後一宮・彌彦神社】 御祭神は 天照大神の曾孫・天香山命(あめのかぐやまのみこと) 創建から2400年あまり、新潟随一の神社と言ってもいいんじゃないかなぁ🤔 背後の弥彦山には 奥の院があって 山全体が聖域って感じがするよ 2/2で もう少し神社内を散策 https://www.yahiko-jinjya.or.jp/

ユーザー画像
くろかめ
| 06/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

どこまでも行こう🛞Part✌️②離れて見る方が好き👀✨ (・­­--・) 日本三景・松島を離れた場所から眺めるのに4つの展望スポットがあるんだ 大高森・富山・多聞山・扇谷の4つを【四大観】と呼ぶんだよ 本来なら4ヶ所全て廻ると良いのかもしれないけど 僕たちは 一つだけチョイス 1番松島らしいと感じた《大高森》へ行ったんだ 🐢 雨が降り始めてしまったから 島々が霞んでしまったね😥 それでも 自然とは思えない不思議な光景を見る事ができたから良かった( ^-^ )b くろかめ号を下の道路沿いにある「あおみな」という、飲食店兼土産物屋や遊覧船乗り場などがある駐車場に停めて登ったけど キツかったよ〜😖 (・­­--・) 天気が良ければ もっと遠くまで見渡せたかもしれないね ここへ来る途中で ちょっと停車して見た野蒜海岸は 約3kmにわたって砂浜が続く美しい海岸。 夕日スポットとしても人気があるんだ 震災時、奥松島一帯も 甚大な被害を受けたのだけど 今は 整備も進んで観光客も戻って来てる印象だなぁ 牡鹿半島からの移動中も 石巻市内の道路や建物に 再構築された様子が感じられたよ 特に 道路かなぁ 石巻港周辺は広く真っ直ぐな碁盤の目のような印象だった(まず道路によって区画整理をして建物を配していったという印象) 少しずつ、かつての賑わいを取り戻しているんだなぁって思ったんだけど 時々見掛けた「津波到達地点」を記した看板が 《忘れてはいけないもの》を伝えていた気がしたよ 松島四大観 https://www.matsushima-kanko.com/miryoku/shima/shidaikan.php

どこまでも行こう🛞Part✌️②離れて見る方が好き👀✨ (・­­--・) 日本三景・松島を離れた場所から眺めるのに4つの展望スポットがあるんだ 大高森・富山・多聞山・扇谷の4つを【四大観】と呼ぶんだよ 本来なら4ヶ所全て廻ると良いのかもしれないけど 僕たちは 一つだけチョイス 1番松島らしいと感じた《大高森》へ行ったんだ 🐢 雨が降り始めてしまったから 島々が霞んでしまったね😥 それでも 自然とは思えない不思議な光景を見る事ができたから良かった( ^-^ )b くろかめ号を下の道路沿いにある「あおみな」という、飲食店兼土産物屋や遊覧船乗り場などがある駐車場に停めて登ったけど キツかったよ〜😖 (・­­--・) 天気が良ければ もっと遠くまで見渡せたかもしれないね ここへ来る途中で ちょっと停車して見た野蒜海岸は 約3kmにわたって砂浜が続く美しい海岸。 夕日スポットとしても人気があるんだ 震災時、奥松島一帯も 甚大な被害を受けたのだけど 今は 整備も進んで観光客も戻って来てる印象だなぁ 牡鹿半島からの移動中も 石巻市内の道路や建物に 再構築された様子が感じられたよ 特に 道路かなぁ 石巻港周辺は広く真っ直ぐな碁盤の目のような印象だった(まず道路によって区画整理をして建物を配していったという印象) 少しずつ、かつての賑わいを取り戻しているんだなぁって思ったんだけど 時々見掛けた「津波到達地点」を記した看板が 《忘れてはいけないもの》を伝えていた気がしたよ 松島四大観 https://www.matsushima-kanko.com/miryoku/shima/shidaikan.php

コメント 6 8
くろかめ
| 07/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

どこまでも行こう🛞Part✌️②離れて見る方が好き👀✨ (・­­--・) 日本三景・松島を離れた場所から眺めるのに4つの展望スポットがあるんだ 大高森・富山・多聞山・扇谷の4つを【四大観】と呼ぶんだよ 本来なら4ヶ所全て廻ると良いのかもしれないけど 僕たちは 一つだけチョイス 1番松島らしいと感じた《大高森》へ行ったんだ 🐢 雨が降り始めてしまったから 島々が霞んでしまったね😥 それでも 自然とは思えない不思議な光景を見る事ができたから良かった( ^-^ )b くろかめ号を下の道路沿いにある「あおみな」という、飲食店兼土産物屋や遊覧船乗り場などがある駐車場に停めて登ったけど キツかったよ〜😖 (・­­--・) 天気が良ければ もっと遠くまで見渡せたかもしれないね ここへ来る途中で ちょっと停車して見た野蒜海岸は 約3kmにわたって砂浜が続く美しい海岸。 夕日スポットとしても人気があるんだ 震災時、奥松島一帯も 甚大な被害を受けたのだけど 今は 整備も進んで観光客も戻って来てる印象だなぁ 牡鹿半島からの移動中も 石巻市内の道路や建物に 再構築された様子が感じられたよ 特に 道路かなぁ 石巻港周辺は広く真っ直ぐな碁盤の目のような印象だった(まず道路によって区画整理をして建物を配していったという印象) 少しずつ、かつての賑わいを取り戻しているんだなぁって思ったんだけど 時々見掛けた「津波到達地点」を記した看板が 《忘れてはいけないもの》を伝えていた気がしたよ 松島四大観 https://www.matsushima-kanko.com/miryoku/shima/shidaikan.php

ユーザー画像
くろかめ
| 07/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ①プロローグ  義妹ファミリーが来日中 何処に連れて行こうか?悩んだ挙句 沖縄の温暖な気候の中で、取り敢えずは観光気分を満喫させることに😀  何故、沖縄か? 義妹の住むオレゴン州ポートランドは、日本で例えるなら「北海道」 自然の風景も気候も(緯度の関係で)ソックリだそうです🤔 この時期なので、梅雨のない「北海道」がベストな選択ですが 住んでる処と、余り変わらない🙄 それならいっそのこと、南国へ  何故、沖縄か? 今が、旅行代金が安いから(だって、5人分負担するので…) 来月からは「ジャングリラ」開園で、一気に旅行代金が上がります😥 そしてまだ沖縄も、例年通りなら梅雨明けには早そうで 一流ホテルのオーシャンビューも超~割安料金設定👍  夫婦だけなら、自由気ままな旅程表ですが 今回は、団体旅行に潜り込みます😉 参加者、日本人限定のツアー…一応全員、日本国籍😅                                             🧿

【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ①プロローグ  義妹ファミリーが来日中 何処に連れて行こうか?悩んだ挙句 沖縄の温暖な気候の中で、取り敢えずは観光気分を満喫させることに😀  何故、沖縄か? 義妹の住むオレゴン州ポートランドは、日本で例えるなら「北海道」 自然の風景も気候も(緯度の関係で)ソックリだそうです🤔 この時期なので、梅雨のない「北海道」がベストな選択ですが 住んでる処と、余り変わらない🙄 それならいっそのこと、南国へ  何故、沖縄か? 今が、旅行代金が安いから(だって、5人分負担するので…) 来月からは「ジャングリラ」開園で、一気に旅行代金が上がります😥 そしてまだ沖縄も、例年通りなら梅雨明けには早そうで 一流ホテルのオーシャンビューも超~割安料金設定👍  夫婦だけなら、自由気ままな旅程表ですが 今回は、団体旅行に潜り込みます😉 参加者、日本人限定のツアー…一応全員、日本国籍😅                                             🧿

コメント 3 8
MotoR
| 06/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ①プロローグ  義妹ファミリーが来日中 何処に連れて行こうか?悩んだ挙句 沖縄の温暖な気候の中で、取り敢えずは観光気分を満喫させることに😀  何故、沖縄か? 義妹の住むオレゴン州ポートランドは、日本で例えるなら「北海道」 自然の風景も気候も(緯度の関係で)ソックリだそうです🤔 この時期なので、梅雨のない「北海道」がベストな選択ですが 住んでる処と、余り変わらない🙄 それならいっそのこと、南国へ  何故、沖縄か? 今が、旅行代金が安いから(だって、5人分負担するので…) 来月からは「ジャングリラ」開園で、一気に旅行代金が上がります😥 そしてまだ沖縄も、例年通りなら梅雨明けには早そうで 一流ホテルのオーシャンビューも超~割安料金設定👍  夫婦だけなら、自由気ままな旅程表ですが 今回は、団体旅行に潜り込みます😉 参加者、日本人限定のツアー…一応全員、日本国籍😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 06/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

どこまでも行こう🛞Part✌️③ 🐢 大高森から松島海岸に着いて ホテルに荷物を預けようと思ったら チェックイン出来ちゃった😅 今日の宿は 【松島センチュリーホテル】 松島海岸の目の前にあるちょっと古いけど 居心地の良いホテルだね (・­­--・) そうだね、 予約の時の予定時間より早かったんだけど ラウンジで待っていたら 部屋を整えてくれたんだよね 今日の飲み物は何かな?😍 🐢 これは りんご酢&桃ジュース😋 桃ジュースが入ってるから 酸っぱさが軽減されてる気がするよ👍 ❶ホテルの外観、ロビーからのエントランスの眺め、食事会場から見たロビーへの階段とそこにいたラプラス、夜にラウンジのドリンクコーナーで上映されていた花火 ❷部屋は 和洋室なんだけど ちょっと珍しい配置、 窓側にベットって初めてかも😲 窓の外は テラスになっていて外に出られるよ オーシャンビューの部屋だから 湾内の小島がよく見えるね🤩 (­­・­­--・) 荷物を置いたら散策に出掛けよう! 🐢 ( ˘͈ 𐂮 ˘͈)ノ異議ナーシ! ホテル公式HP https://ssl.centuryhotel.co.jp/

どこまでも行こう🛞Part✌️③ 🐢 大高森から松島海岸に着いて ホテルに荷物を預けようと思ったら チェックイン出来ちゃった😅 今日の宿は 【松島センチュリーホテル】 松島海岸の目の前にあるちょっと古いけど 居心地の良いホテルだね (・­­--・) そうだね、 予約の時の予定時間より早かったんだけど ラウンジで待っていたら 部屋を整えてくれたんだよね 今日の飲み物は何かな?😍 🐢 これは りんご酢&桃ジュース😋 桃ジュースが入ってるから 酸っぱさが軽減されてる気がするよ👍 ❶ホテルの外観、ロビーからのエントランスの眺め、食事会場から見たロビーへの階段とそこにいたラプラス、夜にラウンジのドリンクコーナーで上映されていた花火 ❷部屋は 和洋室なんだけど ちょっと珍しい配置、 窓側にベットって初めてかも😲 窓の外は テラスになっていて外に出られるよ オーシャンビューの部屋だから 湾内の小島がよく見えるね🤩 (­­・­­--・) 荷物を置いたら散策に出掛けよう! 🐢 ( ˘͈ 𐂮 ˘͈)ノ異議ナーシ! ホテル公式HP https://ssl.centuryhotel.co.jp/

コメント 8 8
くろかめ
| 07/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

どこまでも行こう🛞Part✌️③ 🐢 大高森から松島海岸に着いて ホテルに荷物を預けようと思ったら チェックイン出来ちゃった😅 今日の宿は 【松島センチュリーホテル】 松島海岸の目の前にあるちょっと古いけど 居心地の良いホテルだね (・­­--・) そうだね、 予約の時の予定時間より早かったんだけど ラウンジで待っていたら 部屋を整えてくれたんだよね 今日の飲み物は何かな?😍 🐢 これは りんご酢&桃ジュース😋 桃ジュースが入ってるから 酸っぱさが軽減されてる気がするよ👍 ❶ホテルの外観、ロビーからのエントランスの眺め、食事会場から見たロビーへの階段とそこにいたラプラス、夜にラウンジのドリンクコーナーで上映されていた花火 ❷部屋は 和洋室なんだけど ちょっと珍しい配置、 窓側にベットって初めてかも😲 窓の外は テラスになっていて外に出られるよ オーシャンビューの部屋だから 湾内の小島がよく見えるね🤩 (­­・­­--・) 荷物を置いたら散策に出掛けよう! 🐢 ( ˘͈ 𐂮 ˘͈)ノ異議ナーシ! ホテル公式HP https://ssl.centuryhotel.co.jp/

ユーザー画像
くろかめ
| 07/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

どこまでも行こう🛞Part✌️④松島有名処、巡ってみた 1/2 🐢 焼けたかなぁ🤤 (・­­--・) もう少し両面がキツネ色になるまで焼かないと美味しくないよ 🐢ŧ‹”ŧ‹” ホテルから歩いてすぐ、笹蒲鉾のお店「松島蒲鉾本舗」では 笹蒲鉾の焼き付け体験が出来るんだよね 1本300円で 蒲鉾を受け取って 焼き場で両面をじっくり焼くこと10分あまり 焼きたて熱々を食べられるよ (・­­--・)ŧ‹”ŧ‹” 食べたら次へ行くよ 松島といえば まずココ【瑞巌寺】 参道の横には 洞窟が並んでる道があって 江戸時代頃から 供養や納骨の為に 仏像や墓石が洞窟に納められるようになったんだ この松島は 「奥州の高野」と言われるほど神聖な霊場だったそうだよ (本堂や隣接する円通院は 拝観料が高かったのでパス!😅) 🐢 少し歩いて「雄島」に到着〜 岩をくり抜いた洞窟を抜けると赤い橋を渡って島へ 松島湾の島々も見えていい感じ😊 あの遠くに見える長い橋は? (・­­--・) 福浦島にかかる「出会い橋」 あの橋を歩いて島に渡ると 《良縁に出会える》そうだよ ちなみに この雄島に渡る時歩いた小さな赤い橋は 渡月橋と言って《悪縁を断つ縁切り橋》だってさ☝️ 福浦島はホテルの部屋からもよく見えるよ 2/2で 1番有名な所へ

どこまでも行こう🛞Part✌️④松島有名処、巡ってみた 1/2 🐢 焼けたかなぁ🤤 (・­­--・) もう少し両面がキツネ色になるまで焼かないと美味しくないよ 🐢ŧ‹”ŧ‹” ホテルから歩いてすぐ、笹蒲鉾のお店「松島蒲鉾本舗」では 笹蒲鉾の焼き付け体験が出来るんだよね 1本300円で 蒲鉾を受け取って 焼き場で両面をじっくり焼くこと10分あまり 焼きたて熱々を食べられるよ (・­­--・)ŧ‹”ŧ‹” 食べたら次へ行くよ 松島といえば まずココ【瑞巌寺】 参道の横には 洞窟が並んでる道があって 江戸時代頃から 供養や納骨の為に 仏像や墓石が洞窟に納められるようになったんだ この松島は 「奥州の高野」と言われるほど神聖な霊場だったそうだよ (本堂や隣接する円通院は 拝観料が高かったのでパス!😅) 🐢 少し歩いて「雄島」に到着〜 岩をくり抜いた洞窟を抜けると赤い橋を渡って島へ 松島湾の島々も見えていい感じ😊 あの遠くに見える長い橋は? (・­­--・) 福浦島にかかる「出会い橋」 あの橋を歩いて島に渡ると 《良縁に出会える》そうだよ ちなみに この雄島に渡る時歩いた小さな赤い橋は 渡月橋と言って《悪縁を断つ縁切り橋》だってさ☝️ 福浦島はホテルの部屋からもよく見えるよ 2/2で 1番有名な所へ

コメント 7 8
くろかめ
| 07/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

どこまでも行こう🛞Part✌️④松島有名処、巡ってみた 1/2 🐢 焼けたかなぁ🤤 (・­­--・) もう少し両面がキツネ色になるまで焼かないと美味しくないよ 🐢ŧ‹”ŧ‹” ホテルから歩いてすぐ、笹蒲鉾のお店「松島蒲鉾本舗」では 笹蒲鉾の焼き付け体験が出来るんだよね 1本300円で 蒲鉾を受け取って 焼き場で両面をじっくり焼くこと10分あまり 焼きたて熱々を食べられるよ (・­­--・)ŧ‹”ŧ‹” 食べたら次へ行くよ 松島といえば まずココ【瑞巌寺】 参道の横には 洞窟が並んでる道があって 江戸時代頃から 供養や納骨の為に 仏像や墓石が洞窟に納められるようになったんだ この松島は 「奥州の高野」と言われるほど神聖な霊場だったそうだよ (本堂や隣接する円通院は 拝観料が高かったのでパス!😅) 🐢 少し歩いて「雄島」に到着〜 岩をくり抜いた洞窟を抜けると赤い橋を渡って島へ 松島湾の島々も見えていい感じ😊 あの遠くに見える長い橋は? (・­­--・) 福浦島にかかる「出会い橋」 あの橋を歩いて島に渡ると 《良縁に出会える》そうだよ ちなみに この雄島に渡る時歩いた小さな赤い橋は 渡月橋と言って《悪縁を断つ縁切り橋》だってさ☝️ 福浦島はホテルの部屋からもよく見えるよ 2/2で 1番有名な所へ

ユーザー画像
くろかめ
| 07/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ⑩備瀬のフクギ並木  今日宿泊するホテルのチェックイン時間には、まだ早いので ホテルの駐車場から歩いて、行ける観光地 15分も歩けば「備瀬のフクギ並木」に到着です😀  どこか懐かしさを感じる、沖縄の原風景に出会えるスポット 昔ながらの家々が建ち並ぶ集落の、小道の両側にはフクギが緑のトンネルを作っています 葉の間から差し込む木漏れ日が、辺りを優しく包む光景はとても印象的でした  防風林として、家を取り囲むように植えられた「フクギ」 備瀬崎までのおよそ1kmの並木道になっています😄  唯一、興ざめなのが インバウンドの方々が乗る、電動キックボード 1時間¥500なので、確かに割安とは思いますが…😓 (こんなところで、乗らなくても?)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ⑩備瀬のフクギ並木  今日宿泊するホテルのチェックイン時間には、まだ早いので ホテルの駐車場から歩いて、行ける観光地 15分も歩けば「備瀬のフクギ並木」に到着です😀  どこか懐かしさを感じる、沖縄の原風景に出会えるスポット 昔ながらの家々が建ち並ぶ集落の、小道の両側にはフクギが緑のトンネルを作っています 葉の間から差し込む木漏れ日が、辺りを優しく包む光景はとても印象的でした  防風林として、家を取り囲むように植えられた「フクギ」 備瀬崎までのおよそ1kmの並木道になっています😄  唯一、興ざめなのが インバウンドの方々が乗る、電動キックボード 1時間¥500なので、確かに割安とは思いますが…😓 (こんなところで、乗らなくても?)                                             🧿

コメント 8 8
MotoR
| 07/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ⑩備瀬のフクギ並木  今日宿泊するホテルのチェックイン時間には、まだ早いので ホテルの駐車場から歩いて、行ける観光地 15分も歩けば「備瀬のフクギ並木」に到着です😀  どこか懐かしさを感じる、沖縄の原風景に出会えるスポット 昔ながらの家々が建ち並ぶ集落の、小道の両側にはフクギが緑のトンネルを作っています 葉の間から差し込む木漏れ日が、辺りを優しく包む光景はとても印象的でした  防風林として、家を取り囲むように植えられた「フクギ」 備瀬崎までのおよそ1kmの並木道になっています😄  唯一、興ざめなのが インバウンドの方々が乗る、電動キックボード 1時間¥500なので、確かに割安とは思いますが…😓 (こんなところで、乗らなくても?)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 07/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今年もこの季節がやってきました❗️ 『鮒寿司漬け込みツアー』 琵琶湖汽船の人気ツアーです🐟️ 湖に浮かぶ、人が住む島 近江八幡市沖島町 私の夏の恒例行事です😊 暑い夏に漬け込み、お正月に向けて樽明けします 塩漬けした鮒を、付いている塩で磨き(残っていればウロコを取り) 水切りして、樽にご飯で漬け込みます 今年の鮒は19匹 大きい子が3匹ほどで、あとは毎年より小ぶりの子ばかりでした… 好きな人には 冬に向けての楽しみです😆 周囲が湖に囲まれているからか 自宅周辺より湖風が吹いて、木陰は心地よかったです😊

今年もこの季節がやってきました❗️ 『鮒寿司漬け込みツアー』 琵琶湖汽船の人気ツアーです🐟️ 湖に浮かぶ、人が住む島 近江八幡市沖島町 私の夏の恒例行事です😊 暑い夏に漬け込み、お正月に向けて樽明けします 塩漬けした鮒を、付いている塩で磨き(残っていればウロコを取り) 水切りして、樽にご飯で漬け込みます 今年の鮒は19匹 大きい子が3匹ほどで、あとは毎年より小ぶりの子ばかりでした… 好きな人には 冬に向けての楽しみです😆 周囲が湖に囲まれているからか 自宅周辺より湖風が吹いて、木陰は心地よかったです😊

コメント 3 8
ラルびん🐶
| 07/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

今年もこの季節がやってきました❗️ 『鮒寿司漬け込みツアー』 琵琶湖汽船の人気ツアーです🐟️ 湖に浮かぶ、人が住む島 近江八幡市沖島町 私の夏の恒例行事です😊 暑い夏に漬け込み、お正月に向けて樽明けします 塩漬けした鮒を、付いている塩で磨き(残っていればウロコを取り) 水切りして、樽にご飯で漬け込みます 今年の鮒は19匹 大きい子が3匹ほどで、あとは毎年より小ぶりの子ばかりでした… 好きな人には 冬に向けての楽しみです😆 周囲が湖に囲まれているからか 自宅周辺より湖風が吹いて、木陰は心地よかったです😊

ユーザー画像 バッジ画像
ラルびん🐶
| 07/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

 教えてください 高速道路初心者です。淡路島にドライブ旅行に行きたいのですが、 大阪方面から垂水JCT淡路島南へはどの高速道路がわかりやすいですか?高速道路料金が高くてもいいのでわかりやすい高速道路が知りたいです。  例えば、中国自動車道○○ICからとか

 教えてください 高速道路初心者です。淡路島にドライブ旅行に行きたいのですが、 大阪方面から垂水JCT淡路島南へはどの高速道路がわかりやすいですか?高速道路料金が高くてもいいのでわかりやすい高速道路が知りたいです。  例えば、中国自動車道○○ICからとか

コメント 5 7
guchan28
| 2023/03/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

 教えてください 高速道路初心者です。淡路島にドライブ旅行に行きたいのですが、 大阪方面から垂水JCT淡路島南へはどの高速道路がわかりやすいですか?高速道路料金が高くてもいいのでわかりやすい高速道路が知りたいです。  例えば、中国自動車道○○ICからとか

ユーザー画像
guchan28
| 2023/03/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

FITと仕事

FITと仕事

コメント 0 7
はるコマ
| 2023/03/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

FITと仕事

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 2023/03/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

さがみ湖プレジャーフォレスト FIT4と桜

さがみ湖プレジャーフォレスト FIT4と桜

コメント 0 7
はるコマ
| 2023/03/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

さがみ湖プレジャーフォレスト FIT4と桜

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 2023/03/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

宝塚北SA話その4;禁断のスイーツ!? 「なーーんそれっ!」って派手な芸人みたく突っ込みました。 食べたかったなあ…😥

宝塚北SA話その4;禁断のスイーツ!? 「なーーんそれっ!」って派手な芸人みたく突っ込みました。 食べたかったなあ…😥

コメント 1 7
ふなにわ
| 2023/03/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

宝塚北SA話その4;禁断のスイーツ!? 「なーーんそれっ!」って派手な芸人みたく突っ込みました。 食べたかったなあ…😥

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/03/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ありゃま♨其の9:非日常の夕食、たまにはイイもんですねー☺️。けど、蛍烏賊が今年は不漁だとNEWSが言うてたから仕方ないかも知れないが、1杯しかないのはチト寂しいなぁ…🤔

ありゃま♨其の9:非日常の夕食、たまにはイイもんですねー☺️。けど、蛍烏賊が今年は不漁だとNEWSが言うてたから仕方ないかも知れないが、1杯しかないのはチト寂しいなぁ…🤔

コメント 11 7
ふなにわ
| 2023/04/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

ありゃま♨其の9:非日常の夕食、たまにはイイもんですねー☺️。けど、蛍烏賊が今年は不漁だとNEWSが言うてたから仕方ないかも知れないが、1杯しかないのはチト寂しいなぁ…🤔

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/04/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

やったー、ラグビー🏈のチケットGet❗️。もう寒くないやろ、てか、暑いくらいかな…😃

やったー、ラグビー🏈のチケットGet❗️。もう寒くないやろ、てか、暑いくらいかな…😃

コメント 0 7
ふなにわ
| 2023/04/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

やったー、ラグビー🏈のチケットGet❗️。もう寒くないやろ、てか、暑いくらいかな…😃

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/04/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ありゃま♨最終章+++:田舎に住む兄弟向けのお土産Part-2、神戸牛すじコンニャク。 なんか浪花どて焼きに比べると、上品さが段違いに映ると感じるのは小生だけだろか…🙄

ありゃま♨最終章+++:田舎に住む兄弟向けのお土産Part-2、神戸牛すじコンニャク。 なんか浪花どて焼きに比べると、上品さが段違いに映ると感じるのは小生だけだろか…🙄

コメント 0 7
ふなにわ
| 2023/04/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

ありゃま♨最終章+++:田舎に住む兄弟向けのお土産Part-2、神戸牛すじコンニャク。 なんか浪花どて焼きに比べると、上品さが段違いに映ると感じるのは小生だけだろか…🙄

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/04/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 1626-1650件 / 全1925件