旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑭仙台駅  そろそろ帰京の準備、松島海岸駅からJR仙石線で40分「仙台駅」に向かいます。 改めて考えてみると、仙台駅に降り立ったことが有りません😓 親戚回りなら「盛岡駅」下車なので通過駅、昨年の雪まつりの時も… https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/r7ya6hj4jghibmko  仙台駅16:44発・やまびこ150号、出発時間までは1時間半以上あります チョット構内探検に出かけましょう😀 ローカル線の旅、手荷物をあまり増やしたくなかったので ココ仙台駅の、お土産品売り場が最後に頼りでした😉  仙台と言えば「伊達政宗像」が有名な観光名所 仙台市街を一望できる、仙台城(青葉城)に有る像を見たかったのですが 仙台駅の構内に設置されているもので、我慢しましょう😅 (それでも高さ約2.4m・幅2.5mもあるので、とても迫力があります😲)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑭仙台駅  そろそろ帰京の準備、松島海岸駅からJR仙石線で40分「仙台駅」に向かいます。 改めて考えてみると、仙台駅に降り立ったことが有りません😓 親戚回りなら「盛岡駅」下車なので通過駅、昨年の雪まつりの時も… https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/r7ya6hj4jghibmko  仙台駅16:44発・やまびこ150号、出発時間までは1時間半以上あります チョット構内探検に出かけましょう😀 ローカル線の旅、手荷物をあまり増やしたくなかったので ココ仙台駅の、お土産品売り場が最後に頼りでした😉  仙台と言えば「伊達政宗像」が有名な観光名所 仙台市街を一望できる、仙台城(青葉城)に有る像を見たかったのですが 仙台駅の構内に設置されているもので、我慢しましょう😅 (それでも高さ約2.4m・幅2.5mもあるので、とても迫力があります😲)                                             🧿

コメント 6 9
MotoR
| 10/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑭仙台駅  そろそろ帰京の準備、松島海岸駅からJR仙石線で40分「仙台駅」に向かいます。 改めて考えてみると、仙台駅に降り立ったことが有りません😓 親戚回りなら「盛岡駅」下車なので通過駅、昨年の雪まつりの時も… https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/r7ya6hj4jghibmko  仙台駅16:44発・やまびこ150号、出発時間までは1時間半以上あります チョット構内探検に出かけましょう😀 ローカル線の旅、手荷物をあまり増やしたくなかったので ココ仙台駅の、お土産品売り場が最後に頼りでした😉  仙台と言えば「伊達政宗像」が有名な観光名所 仙台市街を一望できる、仙台城(青葉城)に有る像を見たかったのですが 仙台駅の構内に設置されているもので、我慢しましょう😅 (それでも高さ約2.4m・幅2.5mもあるので、とても迫力があります😲)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑬瑞巌寺  今回の旅行では「北山崎断崖クルーズ」「松島湾遊覧船」 と予定していなかった観光船に乗りましたが、思いのほか良かった😃 それでは本来の「松島」での目的地に向かいます。  臨済宗妙心寺派「瑞巌寺」 MotoR家の菩提寺と同じ宗門のお寺なので、参拝しない訳にはいきません🤔 瑞巌寺は伊達政宗公の創建で、5年の歳月をかけて慶長14年(1609年)に完成しました。 本堂は正面38m、奥行24.2m、棟高17.3m、入母屋造の本瓦葺です。 昭和28年(1953年)、国宝に指定されました😄 庫裡は、寺院で主として台所の役割を担う建物で 正面13.8m、奥行23.6m、切妻造の本瓦葺です。 昭和34年(1959年)に同じく、国宝に指定されています😉  参道には、立派な杉並木が有ったそうですが 大震災の津波による塩害で立ち枯れし、切り株の姿になっています😥 松島の島々のおかげで、2mの津波で済んだそうですが 山門のすぐ手前まで迫っていたと、到達看板が立っています😣  合わせて参拝したのが、瑞巌寺の境外仏堂である「五大堂」 松島湾の小島に架けられた、朱塗りの「すかし橋」を渡ります。 橋げたの隙間から海が見え、足元を見て気を引き締めるために造られたそうです🙄                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑬瑞巌寺  今回の旅行では「北山崎断崖クルーズ」「松島湾遊覧船」 と予定していなかった観光船に乗りましたが、思いのほか良かった😃 それでは本来の「松島」での目的地に向かいます。  臨済宗妙心寺派「瑞巌寺」 MotoR家の菩提寺と同じ宗門のお寺なので、参拝しない訳にはいきません🤔 瑞巌寺は伊達政宗公の創建で、5年の歳月をかけて慶長14年(1609年)に完成しました。 本堂は正面38m、奥行24.2m、棟高17.3m、入母屋造の本瓦葺です。 昭和28年(1953年)、国宝に指定されました😄 庫裡は、寺院で主として台所の役割を担う建物で 正面13.8m、奥行23.6m、切妻造の本瓦葺です。 昭和34年(1959年)に同じく、国宝に指定されています😉  参道には、立派な杉並木が有ったそうですが 大震災の津波による塩害で立ち枯れし、切り株の姿になっています😥 松島の島々のおかげで、2mの津波で済んだそうですが 山門のすぐ手前まで迫っていたと、到達看板が立っています😣  合わせて参拝したのが、瑞巌寺の境外仏堂である「五大堂」 松島湾の小島に架けられた、朱塗りの「すかし橋」を渡ります。 橋げたの隙間から海が見え、足元を見て気を引き締めるために造られたそうです🙄                                             🧿

コメント 3 10
MotoR
| 10/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑬瑞巌寺  今回の旅行では「北山崎断崖クルーズ」「松島湾遊覧船」 と予定していなかった観光船に乗りましたが、思いのほか良かった😃 それでは本来の「松島」での目的地に向かいます。  臨済宗妙心寺派「瑞巌寺」 MotoR家の菩提寺と同じ宗門のお寺なので、参拝しない訳にはいきません🤔 瑞巌寺は伊達政宗公の創建で、5年の歳月をかけて慶長14年(1609年)に完成しました。 本堂は正面38m、奥行24.2m、棟高17.3m、入母屋造の本瓦葺です。 昭和28年(1953年)、国宝に指定されました😄 庫裡は、寺院で主として台所の役割を担う建物で 正面13.8m、奥行23.6m、切妻造の本瓦葺です。 昭和34年(1959年)に同じく、国宝に指定されています😉  参道には、立派な杉並木が有ったそうですが 大震災の津波による塩害で立ち枯れし、切り株の姿になっています😥 松島の島々のおかげで、2mの津波で済んだそうですが 山門のすぐ手前まで迫っていたと、到達看板が立っています😣  合わせて参拝したのが、瑞巌寺の境外仏堂である「五大堂」 松島湾の小島に架けられた、朱塗りの「すかし橋」を渡ります。 橋げたの隙間から海が見え、足元を見て気を引き締めるために造られたそうです🙄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑫松島湾遊覧船  西行戻しの松公園の「白衣観音展望台」から 俯瞰して「松島」を見た後は、徒歩で松島海岸まで戻ります😀 タクシーの運転手さんが、ご親切にも 「待っていましょうか?」と言って下さいましたが… (下りの1kmは、歩いたって10分😉)  松島湾遊覧船のおいちゃんに掴まりました… 「もう直ぐ船がでるヨ」 「今なら船賃¥1,700の処を、思い切って¥1,000」 「オマケで、2階グリーンにも入って良いヨ」 予定していませんでしたが、負けました😅 (見てたら、みんな同じ文句で誘っています)  50分の周遊コースでしたが、船内アナウンスの解説は 始めて松島を訪れた、MotoR夫婦には勉強になりました😄 値切った船賃¥700、船内の売店で生ビール🍺を購入し チャンと、お返しして来ました😁                                            🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑫松島湾遊覧船  西行戻しの松公園の「白衣観音展望台」から 俯瞰して「松島」を見た後は、徒歩で松島海岸まで戻ります😀 タクシーの運転手さんが、ご親切にも 「待っていましょうか?」と言って下さいましたが… (下りの1kmは、歩いたって10分😉)  松島湾遊覧船のおいちゃんに掴まりました… 「もう直ぐ船がでるヨ」 「今なら船賃¥1,700の処を、思い切って¥1,000」 「オマケで、2階グリーンにも入って良いヨ」 予定していませんでしたが、負けました😅 (見てたら、みんな同じ文句で誘っています)  50分の周遊コースでしたが、船内アナウンスの解説は 始めて松島を訪れた、MotoR夫婦には勉強になりました😄 値切った船賃¥700、船内の売店で生ビール🍺を購入し チャンと、お返しして来ました😁                                            🧿

コメント 8 11
MotoR
| 10/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑫松島湾遊覧船  西行戻しの松公園の「白衣観音展望台」から 俯瞰して「松島」を見た後は、徒歩で松島海岸まで戻ります😀 タクシーの運転手さんが、ご親切にも 「待っていましょうか?」と言って下さいましたが… (下りの1kmは、歩いたって10分😉)  松島湾遊覧船のおいちゃんに掴まりました… 「もう直ぐ船がでるヨ」 「今なら船賃¥1,700の処を、思い切って¥1,000」 「オマケで、2階グリーンにも入って良いヨ」 予定していませんでしたが、負けました😅 (見てたら、みんな同じ文句で誘っています)  50分の周遊コースでしたが、船内アナウンスの解説は 始めて松島を訪れた、MotoR夫婦には勉強になりました😄 値切った船賃¥700、船内の売店で生ビール🍺を購入し チャンと、お返しして来ました😁                                            🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑪西行戻しの松公園  折角の絶景・絶海の朝風呂、ゆっくりと満喫してのんびり宿を立ちます😀 日本三景のひとつに数えられる名勝地「松島」に向けて JR気仙沼BRT線→JR石巻線→JR仙石線を乗り継ぎ「松島海岸」に降り立ちました😉 日本三景には、ご縁が無く…一昨年、初めて「天橋立」へ https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gk0xv33wvqrjiygl 「松島」計画するも、大震災で延期…やっと、来ることが出来ました😄  先ずはタクシーで「西行戻しの松公園」へ 「西行戻し」の名の由来は、鎌倉時代の歌人・西行法師が諸国行脚の折り 松の大木の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きをあきらめたという言い伝え話🤔 その「西行戻しの松」があるのは、駐車場から徒歩5分くらいの場所。  園内には、松島湾を箱庭のように望める絶景スポットが有りますが「白衣観音展望台」からみる景色がとくに有名。 観光パンフレットなどで用いられる松島の写真は、白衣観音展望台から撮影されたものが多いそう🙄 松島湾に浮かぶ緑の島々と、福浦島にかかる福浦橋 タイミングがよければ遊覧船が通り、絵葉書のような写真が撮影できる? (と言う事で、絵葉書は購入予定) 「これぞ松島!という景色がみられる🤩」  この公園の一帯は桜の名所で、260本余りの桜の木が植えられており 例年4月中旬~下旬になると、展望台からは桜と松島湾の景色が一体となった ピンクの桜と青い松島湾、緑の島々のコントラストが見事です。 また、紅葉越しに松島を眺められる秋もおすすめ 紅葉の見頃は、例年10月下旬~11月上旬                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑪西行戻しの松公園  折角の絶景・絶海の朝風呂、ゆっくりと満喫してのんびり宿を立ちます😀 日本三景のひとつに数えられる名勝地「松島」に向けて JR気仙沼BRT線→JR石巻線→JR仙石線を乗り継ぎ「松島海岸」に降り立ちました😉 日本三景には、ご縁が無く…一昨年、初めて「天橋立」へ https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gk0xv33wvqrjiygl 「松島」計画するも、大震災で延期…やっと、来ることが出来ました😄  先ずはタクシーで「西行戻しの松公園」へ 「西行戻し」の名の由来は、鎌倉時代の歌人・西行法師が諸国行脚の折り 松の大木の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きをあきらめたという言い伝え話🤔 その「西行戻しの松」があるのは、駐車場から徒歩5分くらいの場所。  園内には、松島湾を箱庭のように望める絶景スポットが有りますが「白衣観音展望台」からみる景色がとくに有名。 観光パンフレットなどで用いられる松島の写真は、白衣観音展望台から撮影されたものが多いそう🙄 松島湾に浮かぶ緑の島々と、福浦島にかかる福浦橋 タイミングがよければ遊覧船が通り、絵葉書のような写真が撮影できる? (と言う事で、絵葉書は購入予定) 「これぞ松島!という景色がみられる🤩」  この公園の一帯は桜の名所で、260本余りの桜の木が植えられており 例年4月中旬~下旬になると、展望台からは桜と松島湾の景色が一体となった ピンクの桜と青い松島湾、緑の島々のコントラストが見事です。 また、紅葉越しに松島を眺められる秋もおすすめ 紅葉の見頃は、例年10月下旬~11月上旬                                             🧿

コメント 11 9
MotoR
| 10/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑪西行戻しの松公園  折角の絶景・絶海の朝風呂、ゆっくりと満喫してのんびり宿を立ちます😀 日本三景のひとつに数えられる名勝地「松島」に向けて JR気仙沼BRT線→JR石巻線→JR仙石線を乗り継ぎ「松島海岸」に降り立ちました😉 日本三景には、ご縁が無く…一昨年、初めて「天橋立」へ https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gk0xv33wvqrjiygl 「松島」計画するも、大震災で延期…やっと、来ることが出来ました😄  先ずはタクシーで「西行戻しの松公園」へ 「西行戻し」の名の由来は、鎌倉時代の歌人・西行法師が諸国行脚の折り 松の大木の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きをあきらめたという言い伝え話🤔 その「西行戻しの松」があるのは、駐車場から徒歩5分くらいの場所。  園内には、松島湾を箱庭のように望める絶景スポットが有りますが「白衣観音展望台」からみる景色がとくに有名。 観光パンフレットなどで用いられる松島の写真は、白衣観音展望台から撮影されたものが多いそう🙄 松島湾に浮かぶ緑の島々と、福浦島にかかる福浦橋 タイミングがよければ遊覧船が通り、絵葉書のような写真が撮影できる? (と言う事で、絵葉書は購入予定) 「これぞ松島!という景色がみられる🤩」  この公園の一帯は桜の名所で、260本余りの桜の木が植えられており 例年4月中旬~下旬になると、展望台からは桜と松島湾の景色が一体となった ピンクの桜と青い松島湾、緑の島々のコントラストが見事です。 また、紅葉越しに松島を眺められる秋もおすすめ 紅葉の見頃は、例年10月下旬~11月上旬                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️⑦𝐹𝑖𝑛.くろかめ号も楽しんだ❓ 🐢 ただいま\(^o^)/ (・­­--✤ ) おかえりだっちゃ! お土産な〜にだっちゃ♡ (・­­--・) りんごバターのサブレ、地ビールの白馬ブラック、 道の駅「中条」のおやきと林檎、 おぎのやさんの峠の蕎麦だよ 🐢 林檎は【北斗】という種類で 「見つけたら 絶対買い!」と宣伝してたから 買ってみたんだ みずみずしくて 美味しそうでしょ😋 (・­­--★) あの釜飯で有名なおぎのやはん、 蕎麦も作ってるんや😲 こりゃ楽しみやなぁ 🐢 後で みんなで食べようね くろかめ号も 朝早くから お疲れ様😄 初めて軽井沢が見られて満足したかな? 次も 一緒に頑張ろうね 🚗³₃(*•̀ㅂ•́)و✧ (・­­--・) プラネタリウム鑑賞の記念に 小川村の天体写真をもらえたから いい記念になりそう 様々な天体写真の中で コレが一番気に入ったんだ🤩 朝の碓氷峠や小川村は 空気がひんやりしていて ようやく夏も終わりって感じ☝️😊 小川村では コスモスも咲いていたし ススキの穂も出ていたし トンボも見つけたしね 🐢&(・­­--・) 長野ドライブは 秋の気配を沢山見つけられた 素敵な一日となりました 最後まで お付き合いくださり ありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” また、次の旅まで… 総走行距離 550.4km 消費燃料 21.5L 平均燃費 25.6km/L

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️⑦𝐹𝑖𝑛.くろかめ号も楽しんだ❓ 🐢 ただいま\(^o^)/ (・­­--✤ ) おかえりだっちゃ! お土産な〜にだっちゃ♡ (・­­--・) りんごバターのサブレ、地ビールの白馬ブラック、 道の駅「中条」のおやきと林檎、 おぎのやさんの峠の蕎麦だよ 🐢 林檎は【北斗】という種類で 「見つけたら 絶対買い!」と宣伝してたから 買ってみたんだ みずみずしくて 美味しそうでしょ😋 (・­­--★) あの釜飯で有名なおぎのやはん、 蕎麦も作ってるんや😲 こりゃ楽しみやなぁ 🐢 後で みんなで食べようね くろかめ号も 朝早くから お疲れ様😄 初めて軽井沢が見られて満足したかな? 次も 一緒に頑張ろうね 🚗³₃(*•̀ㅂ•́)و✧ (・­­--・) プラネタリウム鑑賞の記念に 小川村の天体写真をもらえたから いい記念になりそう 様々な天体写真の中で コレが一番気に入ったんだ🤩 朝の碓氷峠や小川村は 空気がひんやりしていて ようやく夏も終わりって感じ☝️😊 小川村では コスモスも咲いていたし ススキの穂も出ていたし トンボも見つけたしね 🐢&(・­­--・) 長野ドライブは 秋の気配を沢山見つけられた 素敵な一日となりました 最後まで お付き合いくださり ありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” また、次の旅まで… 総走行距離 550.4km 消費燃料 21.5L 平均燃費 25.6km/L

コメント 13 11
くろかめ
| 10/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️⑦𝐹𝑖𝑛.くろかめ号も楽しんだ❓ 🐢 ただいま\(^o^)/ (・­­--✤ ) おかえりだっちゃ! お土産な〜にだっちゃ♡ (・­­--・) りんごバターのサブレ、地ビールの白馬ブラック、 道の駅「中条」のおやきと林檎、 おぎのやさんの峠の蕎麦だよ 🐢 林檎は【北斗】という種類で 「見つけたら 絶対買い!」と宣伝してたから 買ってみたんだ みずみずしくて 美味しそうでしょ😋 (・­­--★) あの釜飯で有名なおぎのやはん、 蕎麦も作ってるんや😲 こりゃ楽しみやなぁ 🐢 後で みんなで食べようね くろかめ号も 朝早くから お疲れ様😄 初めて軽井沢が見られて満足したかな? 次も 一緒に頑張ろうね 🚗³₃(*•̀ㅂ•́)و✧ (・­­--・) プラネタリウム鑑賞の記念に 小川村の天体写真をもらえたから いい記念になりそう 様々な天体写真の中で コレが一番気に入ったんだ🤩 朝の碓氷峠や小川村は 空気がひんやりしていて ようやく夏も終わりって感じ☝️😊 小川村では コスモスも咲いていたし ススキの穂も出ていたし トンボも見つけたしね 🐢&(・­­--・) 長野ドライブは 秋の気配を沢山見つけられた 素敵な一日となりました 最後まで お付き合いくださり ありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” また、次の旅まで… 総走行距離 550.4km 消費燃料 21.5L 平均燃費 25.6km/L

ユーザー画像
くろかめ
| 10/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑩南三陸温泉  駆け足の電車旅、JR大船渡BRT線からJR気仙沼BRT線に乗り換えて 宿泊予定の南三陸温泉を目指して、陸前戸倉駅に降り立ちました😀 今日のお宿は、待望の温泉♨「南三陸ホテル観洋」 https://www.mkanyo.jp/ 駅には送迎バスがお出迎え👍 (BRTもJRバスなので、バスからバスへと…)  客室は大半がオーシャンビューとの事、折角なので海側をリクエスト 二人で使うには贅沢な間取りのお部屋、ランクアップは無いハズですが… ココの目玉は、天然温泉の大浴場 (地下2,000mから汲み上げた泉温30℃は、無理やりな気もしますが🙄) 東館2階には、太平洋を望む海に突き出た絶景露天風呂 大浴場にはサウナも併設されていました😄 南館4階にも同等の大浴場が有り、混雑緩和に大活躍  夕食には、ホテル名物のアワビの踊り焼きが😲 ホテル観洋の夕食は「新鮮で美味しい」と言う口コミ評判が多数 「豪華な朝食」と言う声もあるので、期待値大です😋 そして、またもや日の出時刻の告知がホテルフロントで…😅                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑩南三陸温泉  駆け足の電車旅、JR大船渡BRT線からJR気仙沼BRT線に乗り換えて 宿泊予定の南三陸温泉を目指して、陸前戸倉駅に降り立ちました😀 今日のお宿は、待望の温泉♨「南三陸ホテル観洋」 https://www.mkanyo.jp/ 駅には送迎バスがお出迎え👍 (BRTもJRバスなので、バスからバスへと…)  客室は大半がオーシャンビューとの事、折角なので海側をリクエスト 二人で使うには贅沢な間取りのお部屋、ランクアップは無いハズですが… ココの目玉は、天然温泉の大浴場 (地下2,000mから汲み上げた泉温30℃は、無理やりな気もしますが🙄) 東館2階には、太平洋を望む海に突き出た絶景露天風呂 大浴場にはサウナも併設されていました😄 南館4階にも同等の大浴場が有り、混雑緩和に大活躍  夕食には、ホテル名物のアワビの踊り焼きが😲 ホテル観洋の夕食は「新鮮で美味しい」と言う口コミ評判が多数 「豪華な朝食」と言う声もあるので、期待値大です😋 そして、またもや日の出時刻の告知がホテルフロントで…😅                                             🧿

コメント 8 11
MotoR
| 10/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑩南三陸温泉  駆け足の電車旅、JR大船渡BRT線からJR気仙沼BRT線に乗り換えて 宿泊予定の南三陸温泉を目指して、陸前戸倉駅に降り立ちました😀 今日のお宿は、待望の温泉♨「南三陸ホテル観洋」 https://www.mkanyo.jp/ 駅には送迎バスがお出迎え👍 (BRTもJRバスなので、バスからバスへと…)  客室は大半がオーシャンビューとの事、折角なので海側をリクエスト 二人で使うには贅沢な間取りのお部屋、ランクアップは無いハズですが… ココの目玉は、天然温泉の大浴場 (地下2,000mから汲み上げた泉温30℃は、無理やりな気もしますが🙄) 東館2階には、太平洋を望む海に突き出た絶景露天風呂 大浴場にはサウナも併設されていました😄 南館4階にも同等の大浴場が有り、混雑緩和に大活躍  夕食には、ホテル名物のアワビの踊り焼きが😲 ホテル観洋の夕食は「新鮮で美味しい」と言う口コミ評判が多数 「豪華な朝食」と言う声もあるので、期待値大です😋 そして、またもや日の出時刻の告知がホテルフロントで…😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️⑥食欲の秋も見つけたよ😋 🐢 わ〜い アイス‪🍦‬‼️ (・­­--・) いつも ドライブでは同じ道を通らない事が多い僕たちが 珍しく来た道を戻る途中で寄った「道の駅・中条」 シャイマスカット・アイスが人気だったよ カップかコーンか選べるのは嬉しいな コーンだと 常に片手になってしまうんだよね😖 🐢 この道の駅「中条」は 郷土料理の【おぶっこ】が食べられるレストランや 地元農家さんの直売野菜&果物もあって お客さんが多かったね (・­­--・) その後 上信越道・長野ICから横川SAまで走って 食べたラーメン🍜 実は峠の釜飯で有名な「おぎのや」さんのラーメンなんだ 釜飯は 何度も食べた事あるけど ラーメンもあるなんて知らなかったなぁ お醤油味で美味しかったよ😋 🐢 もちろん釜飯も食べられるし お土産に買って帰る事も出来るんだよね そう言えば 朝、眼鏡橋へ行く時 開店前のお店の前を通ったよね😊 横川SAには 電車があって 中で食事ができるみたい ここで釜飯食べたら 気分は電車旅だね🚃𓈒𓂂𓏸 ねえバスピスくん、SAの駐車場から見える山、 不思議な形してるね (・­­--・) 🤔💭ウーン あっちの方は妙義山なのかな?、 ほんと面白い形をしている それから 長野IC近くには「川中島古戦場史跡」が公園に整備されてる場所があって 松代PAには モニュメントや合戦図があるよ 今度 長野ICを使う事があったら 古戦場跡にも寄ってみよう 【長野市HP・川中島古戦場史跡公園】 https://www.city.nagano.nagano.jp/n202500/contents/p001012.html

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️⑥食欲の秋も見つけたよ😋 🐢 わ〜い アイス‪🍦‬‼️ (・­­--・) いつも ドライブでは同じ道を通らない事が多い僕たちが 珍しく来た道を戻る途中で寄った「道の駅・中条」 シャイマスカット・アイスが人気だったよ カップかコーンか選べるのは嬉しいな コーンだと 常に片手になってしまうんだよね😖 🐢 この道の駅「中条」は 郷土料理の【おぶっこ】が食べられるレストランや 地元農家さんの直売野菜&果物もあって お客さんが多かったね (・­­--・) その後 上信越道・長野ICから横川SAまで走って 食べたラーメン🍜 実は峠の釜飯で有名な「おぎのや」さんのラーメンなんだ 釜飯は 何度も食べた事あるけど ラーメンもあるなんて知らなかったなぁ お醤油味で美味しかったよ😋 🐢 もちろん釜飯も食べられるし お土産に買って帰る事も出来るんだよね そう言えば 朝、眼鏡橋へ行く時 開店前のお店の前を通ったよね😊 横川SAには 電車があって 中で食事ができるみたい ここで釜飯食べたら 気分は電車旅だね🚃𓈒𓂂𓏸 ねえバスピスくん、SAの駐車場から見える山、 不思議な形してるね (・­­--・) 🤔💭ウーン あっちの方は妙義山なのかな?、 ほんと面白い形をしている それから 長野IC近くには「川中島古戦場史跡」が公園に整備されてる場所があって 松代PAには モニュメントや合戦図があるよ 今度 長野ICを使う事があったら 古戦場跡にも寄ってみよう 【長野市HP・川中島古戦場史跡公園】 https://www.city.nagano.nagano.jp/n202500/contents/p001012.html

コメント 8 10
くろかめ
| 10/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️⑥食欲の秋も見つけたよ😋 🐢 わ〜い アイス‪🍦‬‼️ (・­­--・) いつも ドライブでは同じ道を通らない事が多い僕たちが 珍しく来た道を戻る途中で寄った「道の駅・中条」 シャイマスカット・アイスが人気だったよ カップかコーンか選べるのは嬉しいな コーンだと 常に片手になってしまうんだよね😖 🐢 この道の駅「中条」は 郷土料理の【おぶっこ】が食べられるレストランや 地元農家さんの直売野菜&果物もあって お客さんが多かったね (・­­--・) その後 上信越道・長野ICから横川SAまで走って 食べたラーメン🍜 実は峠の釜飯で有名な「おぎのや」さんのラーメンなんだ 釜飯は 何度も食べた事あるけど ラーメンもあるなんて知らなかったなぁ お醤油味で美味しかったよ😋 🐢 もちろん釜飯も食べられるし お土産に買って帰る事も出来るんだよね そう言えば 朝、眼鏡橋へ行く時 開店前のお店の前を通ったよね😊 横川SAには 電車があって 中で食事ができるみたい ここで釜飯食べたら 気分は電車旅だね🚃𓈒𓂂𓏸 ねえバスピスくん、SAの駐車場から見える山、 不思議な形してるね (・­­--・) 🤔💭ウーン あっちの方は妙義山なのかな?、 ほんと面白い形をしている それから 長野IC近くには「川中島古戦場史跡」が公園に整備されてる場所があって 松代PAには モニュメントや合戦図があるよ 今度 長野ICを使う事があったら 古戦場跡にも寄ってみよう 【長野市HP・川中島古戦場史跡公園】 https://www.city.nagano.nagano.jp/n202500/contents/p001012.html

ユーザー画像
くろかめ
| 10/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑨奇跡の一本松  今日最後の訪問地へ向かいましょう😀 三陸鉄道🚃で終着駅の盛駅へ(三陸鉄道リアス線、完全制覇🎉) (途中には「監察医朝顔」の仙ノ浦駅が有りましたヨ) そこでJR大船渡BRT線の乗換え、3時間の電車とバスの旅 着いた先は"奇跡の一本松駅"駅が出来てしまうほど…😲 (ココでBRT線のご説明、津波に線路が流され 線路跡を舗装して、JRバスを走らせています…でも解釈は列車🙄)  高田松原にあった約7万本の松林のなかで、東日本大震災の大津波に耐え 奇跡的に生き永らえた「奇跡の一本松」 樹齢は173年・高さは27.5mもある一本松は、残念ながら塩害で枯死してしまいますが 陸前高田復興の「希望の象徴」として、後世に受け継ぐべく 保存整備を行い、現在は「モニュメント」として(サイボーグ化して😅) 当時と同じ場所に立っています😄  この辺一帯は、震災犠牲者への追悼と鎮魂 震災の記憶と教訓を後世に伝え、復興への強い意思を示すため 「高田松原津波復興祈念公園」となっています。 その伝承施設として「東日本大震災津波伝承館(いわてTSUNAMIメモリアル)」 では当時の状況や資料を見学することが出来ます😉 (是非とも、見なければいけない施設でした)                                              🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑨奇跡の一本松  今日最後の訪問地へ向かいましょう😀 三陸鉄道🚃で終着駅の盛駅へ(三陸鉄道リアス線、完全制覇🎉) (途中には「監察医朝顔」の仙ノ浦駅が有りましたヨ) そこでJR大船渡BRT線の乗換え、3時間の電車とバスの旅 着いた先は"奇跡の一本松駅"駅が出来てしまうほど…😲 (ココでBRT線のご説明、津波に線路が流され 線路跡を舗装して、JRバスを走らせています…でも解釈は列車🙄)  高田松原にあった約7万本の松林のなかで、東日本大震災の大津波に耐え 奇跡的に生き永らえた「奇跡の一本松」 樹齢は173年・高さは27.5mもある一本松は、残念ながら塩害で枯死してしまいますが 陸前高田復興の「希望の象徴」として、後世に受け継ぐべく 保存整備を行い、現在は「モニュメント」として(サイボーグ化して😅) 当時と同じ場所に立っています😄  この辺一帯は、震災犠牲者への追悼と鎮魂 震災の記憶と教訓を後世に伝え、復興への強い意思を示すため 「高田松原津波復興祈念公園」となっています。 その伝承施設として「東日本大震災津波伝承館(いわてTSUNAMIメモリアル)」 では当時の状況や資料を見学することが出来ます😉 (是非とも、見なければいけない施設でした)                                              🧿

コメント 5 11
MotoR
| 10/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑨奇跡の一本松  今日最後の訪問地へ向かいましょう😀 三陸鉄道🚃で終着駅の盛駅へ(三陸鉄道リアス線、完全制覇🎉) (途中には「監察医朝顔」の仙ノ浦駅が有りましたヨ) そこでJR大船渡BRT線の乗換え、3時間の電車とバスの旅 着いた先は"奇跡の一本松駅"駅が出来てしまうほど…😲 (ココでBRT線のご説明、津波に線路が流され 線路跡を舗装して、JRバスを走らせています…でも解釈は列車🙄)  高田松原にあった約7万本の松林のなかで、東日本大震災の大津波に耐え 奇跡的に生き永らえた「奇跡の一本松」 樹齢は173年・高さは27.5mもある一本松は、残念ながら塩害で枯死してしまいますが 陸前高田復興の「希望の象徴」として、後世に受け継ぐべく 保存整備を行い、現在は「モニュメント」として(サイボーグ化して😅) 当時と同じ場所に立っています😄  この辺一帯は、震災犠牲者への追悼と鎮魂 震災の記憶と教訓を後世に伝え、復興への強い意思を示すため 「高田松原津波復興祈念公園」となっています。 その伝承施設として「東日本大震災津波伝承館(いわてTSUNAMIメモリアル)」 では当時の状況や資料を見学することが出来ます😉 (是非とも、見なければいけない施設でした)                                              🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ⑤紅葉の兆しか?ただの日焼けか?🤔 🐢 お腹空いた〜(´^`)<グウゥゥゥ あ、美味しそうな大福‼️ (・­­--・)💦💦 違〜う! 僕だよ😖 🐢 なんだ〜バスピスくんか💦 山を下りて来たけどココは? (・­­--・) 北安曇郡白馬村「大出の吊り橋」 https://tabiiro.jp/leisure/s/208020-kitaazumi-oidenotsuribashi/ 白馬村にある観光スポットだよ さっき観光バスも来ていたね 🐢 山をバックに四季折々の風景が楽しめるんだね 水が凄く綺麗❗️🤩 紅葉が始まったのかなぁ 何となく葉っぱが茶色っぽくなっている🌳もあるけど… ところで さっき公園内の展望台まで行ったけど 今度は【熊注意⚠️】の看板が…😱💦 こんなに人や車が多い所でも⁉️ 今年は登山道や遊歩道に何度も行ったけど この注意書きが多かったよね ホントに怖かった 気配なんて全くわからないし…😔 (・­­--・) うん、こんなにも身近な問題になってるんだから より一層 注意しないといけないよね

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ⑤紅葉の兆しか?ただの日焼けか?🤔 🐢 お腹空いた〜(´^`)<グウゥゥゥ あ、美味しそうな大福‼️ (・­­--・)💦💦 違〜う! 僕だよ😖 🐢 なんだ〜バスピスくんか💦 山を下りて来たけどココは? (・­­--・) 北安曇郡白馬村「大出の吊り橋」 https://tabiiro.jp/leisure/s/208020-kitaazumi-oidenotsuribashi/ 白馬村にある観光スポットだよ さっき観光バスも来ていたね 🐢 山をバックに四季折々の風景が楽しめるんだね 水が凄く綺麗❗️🤩 紅葉が始まったのかなぁ 何となく葉っぱが茶色っぽくなっている🌳もあるけど… ところで さっき公園内の展望台まで行ったけど 今度は【熊注意⚠️】の看板が…😱💦 こんなに人や車が多い所でも⁉️ 今年は登山道や遊歩道に何度も行ったけど この注意書きが多かったよね ホントに怖かった 気配なんて全くわからないし…😔 (・­­--・) うん、こんなにも身近な問題になってるんだから より一層 注意しないといけないよね

コメント 8 9
くろかめ
| 10/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ⑤紅葉の兆しか?ただの日焼けか?🤔 🐢 お腹空いた〜(´^`)<グウゥゥゥ あ、美味しそうな大福‼️ (・­­--・)💦💦 違〜う! 僕だよ😖 🐢 なんだ〜バスピスくんか💦 山を下りて来たけどココは? (・­­--・) 北安曇郡白馬村「大出の吊り橋」 https://tabiiro.jp/leisure/s/208020-kitaazumi-oidenotsuribashi/ 白馬村にある観光スポットだよ さっき観光バスも来ていたね 🐢 山をバックに四季折々の風景が楽しめるんだね 水が凄く綺麗❗️🤩 紅葉が始まったのかなぁ 何となく葉っぱが茶色っぽくなっている🌳もあるけど… ところで さっき公園内の展望台まで行ったけど 今度は【熊注意⚠️】の看板が…😱💦 こんなに人や車が多い所でも⁉️ 今年は登山道や遊歩道に何度も行ったけど この注意書きが多かったよね ホントに怖かった 気配なんて全くわからないし…😔 (・­­--・) うん、こんなにも身近な問題になってるんだから より一層 注意しないといけないよね

ユーザー画像
くろかめ
| 10/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑧浄土ヶ浜 「龍泉洞」から、また町民バスに乗車して戻ります😀 三陸鉄道🚃で岩泉小本駅→宮古駅まで、海岸線から離れ景色は…😥 宮古駅前から、20分再び県北バス🚌に乗り 向かう先は、極楽浄土😅  極楽浄土と称された三陸きっての絶景「浄土ヶ浜」にやって来ました😉 三陸ジオパークの中心に位置する浄土ヶ浜は、宮古の代表的な景勝地 鋭くとがった白い流紋岩が林立し、一つ一つ違った表情を見せて海岸を彩ります🤩 岩の上には、岩手県の県木「ナンブアカマツ」などの常緑樹の緑 白い岩肌とのコントラストが、日本庭園のような美しさを醸し出しています😄 海の群青とのコントラストは、まさに一見の価値有り👍 「さながら極楽浄土のごとし」  宮沢賢治も訪れ、眺めたという浄土ヶ浜は 火山岩からできた白い岩と、小石によって入り江が作られているため 外海から隔てられて、波も穏やかなので 「日本の水浴場88選」「日本の快水浴場百選」にも名を連ねるそうです🤔                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑧浄土ヶ浜 「龍泉洞」から、また町民バスに乗車して戻ります😀 三陸鉄道🚃で岩泉小本駅→宮古駅まで、海岸線から離れ景色は…😥 宮古駅前から、20分再び県北バス🚌に乗り 向かう先は、極楽浄土😅  極楽浄土と称された三陸きっての絶景「浄土ヶ浜」にやって来ました😉 三陸ジオパークの中心に位置する浄土ヶ浜は、宮古の代表的な景勝地 鋭くとがった白い流紋岩が林立し、一つ一つ違った表情を見せて海岸を彩ります🤩 岩の上には、岩手県の県木「ナンブアカマツ」などの常緑樹の緑 白い岩肌とのコントラストが、日本庭園のような美しさを醸し出しています😄 海の群青とのコントラストは、まさに一見の価値有り👍 「さながら極楽浄土のごとし」  宮沢賢治も訪れ、眺めたという浄土ヶ浜は 火山岩からできた白い岩と、小石によって入り江が作られているため 外海から隔てられて、波も穏やかなので 「日本の水浴場88選」「日本の快水浴場百選」にも名を連ねるそうです🤔                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 10/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑧浄土ヶ浜 「龍泉洞」から、また町民バスに乗車して戻ります😀 三陸鉄道🚃で岩泉小本駅→宮古駅まで、海岸線から離れ景色は…😥 宮古駅前から、20分再び県北バス🚌に乗り 向かう先は、極楽浄土😅  極楽浄土と称された三陸きっての絶景「浄土ヶ浜」にやって来ました😉 三陸ジオパークの中心に位置する浄土ヶ浜は、宮古の代表的な景勝地 鋭くとがった白い流紋岩が林立し、一つ一つ違った表情を見せて海岸を彩ります🤩 岩の上には、岩手県の県木「ナンブアカマツ」などの常緑樹の緑 白い岩肌とのコントラストが、日本庭園のような美しさを醸し出しています😄 海の群青とのコントラストは、まさに一見の価値有り👍 「さながら極楽浄土のごとし」  宮沢賢治も訪れ、眺めたという浄土ヶ浜は 火山岩からできた白い岩と、小石によって入り江が作られているため 外海から隔てられて、波も穏やかなので 「日本の水浴場88選」「日本の快水浴場百選」にも名を連ねるそうです🤔                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑦龍泉洞  旅程表の無い「乗り鉄」旅、ホテル羅賀荘のフロントで勧められた 三陸ジオパーク・ 海のアルプスと言われる「北山崎」に寄り道しましたが… 当初の目的地、日本三大鍾乳洞の一つ「龍泉洞」へ向かいます😀 三陸鉄道🚃で島越駅→岩泉小本駅まで、一駅だけ乗車して 駅前バス停から、町民バス🚌で向かいました😀  「龍泉洞」国の天然記念物として指定されています。 「岩泉湧窟及びコウモリ」という名義で…5種類のコウモリの生息が確認されているそうです🤔 (コウモリの話は、怖がられるので奥さまには内緒です😅) 目玉は「ドラゴンブルー」と呼ばれる、美しく透明度も高い「地底湖」 大自然の息吹を秘める湖水は、自然の神秘と共に見る人に感動を与えます🤩 8つの地底湖のうち、3つが公開されていて 第三地底湖は水深約98m、底が見えるぐらい透明度が高く (未公開の第四地底湖は水深約120m😲)  鍾乳洞あるある 沖縄「玉泉洞」の龍神の池・青の泉、LEDでライトアップされています… 「龍泉洞」もブルーのLEDで照らし出されているので…🙄 洞窟内は年間通して約10℃で、夏でも涼しく見学できますヨ♪ (実際は…寒かった🥶)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑦龍泉洞  旅程表の無い「乗り鉄」旅、ホテル羅賀荘のフロントで勧められた 三陸ジオパーク・ 海のアルプスと言われる「北山崎」に寄り道しましたが… 当初の目的地、日本三大鍾乳洞の一つ「龍泉洞」へ向かいます😀 三陸鉄道🚃で島越駅→岩泉小本駅まで、一駅だけ乗車して 駅前バス停から、町民バス🚌で向かいました😀  「龍泉洞」国の天然記念物として指定されています。 「岩泉湧窟及びコウモリ」という名義で…5種類のコウモリの生息が確認されているそうです🤔 (コウモリの話は、怖がられるので奥さまには内緒です😅) 目玉は「ドラゴンブルー」と呼ばれる、美しく透明度も高い「地底湖」 大自然の息吹を秘める湖水は、自然の神秘と共に見る人に感動を与えます🤩 8つの地底湖のうち、3つが公開されていて 第三地底湖は水深約98m、底が見えるぐらい透明度が高く (未公開の第四地底湖は水深約120m😲)  鍾乳洞あるある 沖縄「玉泉洞」の龍神の池・青の泉、LEDでライトアップされています… 「龍泉洞」もブルーのLEDで照らし出されているので…🙄 洞窟内は年間通して約10℃で、夏でも涼しく見学できますヨ♪ (実際は…寒かった🥶)                                             🧿

コメント 7 11
MotoR
| 10/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑦龍泉洞  旅程表の無い「乗り鉄」旅、ホテル羅賀荘のフロントで勧められた 三陸ジオパーク・ 海のアルプスと言われる「北山崎」に寄り道しましたが… 当初の目的地、日本三大鍾乳洞の一つ「龍泉洞」へ向かいます😀 三陸鉄道🚃で島越駅→岩泉小本駅まで、一駅だけ乗車して 駅前バス停から、町民バス🚌で向かいました😀  「龍泉洞」国の天然記念物として指定されています。 「岩泉湧窟及びコウモリ」という名義で…5種類のコウモリの生息が確認されているそうです🤔 (コウモリの話は、怖がられるので奥さまには内緒です😅) 目玉は「ドラゴンブルー」と呼ばれる、美しく透明度も高い「地底湖」 大自然の息吹を秘める湖水は、自然の神秘と共に見る人に感動を与えます🤩 8つの地底湖のうち、3つが公開されていて 第三地底湖は水深約98m、底が見えるぐらい透明度が高く (未公開の第四地底湖は水深約120m😲)  鍾乳洞あるある 沖縄「玉泉洞」の龍神の池・青の泉、LEDでライトアップされています… 「龍泉洞」もブルーのLEDで照らし出されているので…🙄 洞窟内は年間通して約10℃で、夏でも涼しく見学できますヨ♪ (実際は…寒かった🥶)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️④山の上の村を知ってますか? 1/2 (・­­--・) 長野県上水内郡小川村 「にほんで最も美しい村」って素敵なキャッチコピーだね 本当に のどかで山に囲まれた風景が癒されるし コスモスやススキが秋を感じるよ🤩 🐢 こんなに 静かでゆったりとした景色、 ずっと眺めていたくなるね でも あまり知られていないのか 人がいない… 麓の白馬村には大勢観光客がいるのに… 勿体ないなぁ😔 (・­­--・) この先に一夜山伝説や鬼女紅葉伝説のある【鬼無里(きなさ)】という場所があるから 通り道として車は時々通るんだけどね😅💦 鬼無里は文字通り【鬼のいない里】という意味で 一夜山伝説も鬼女紅葉伝説も鬼退治にまつわる話だよ 🐢 ずっと山道を走って来たから 素敵な景色と山の空気で 時間が来るまで ちょっと一休み😑💬 。。。。。。。。。。。。。。。。 (・­­--・) くろかめさん、起きて! ここへ来た目的の時間だよ! 2/2へ続く。。。 小川村観光協会公式HP https://www.vill.ogawa.nagano.jp/kankou/ 鬼無里の紹介公式HP https://kinasa.jp/

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️④山の上の村を知ってますか? 1/2 (・­­--・) 長野県上水内郡小川村 「にほんで最も美しい村」って素敵なキャッチコピーだね 本当に のどかで山に囲まれた風景が癒されるし コスモスやススキが秋を感じるよ🤩 🐢 こんなに 静かでゆったりとした景色、 ずっと眺めていたくなるね でも あまり知られていないのか 人がいない… 麓の白馬村には大勢観光客がいるのに… 勿体ないなぁ😔 (・­­--・) この先に一夜山伝説や鬼女紅葉伝説のある【鬼無里(きなさ)】という場所があるから 通り道として車は時々通るんだけどね😅💦 鬼無里は文字通り【鬼のいない里】という意味で 一夜山伝説も鬼女紅葉伝説も鬼退治にまつわる話だよ 🐢 ずっと山道を走って来たから 素敵な景色と山の空気で 時間が来るまで ちょっと一休み😑💬 。。。。。。。。。。。。。。。。 (・­­--・) くろかめさん、起きて! ここへ来た目的の時間だよ! 2/2へ続く。。。 小川村観光協会公式HP https://www.vill.ogawa.nagano.jp/kankou/ 鬼無里の紹介公式HP https://kinasa.jp/

コメント 9 12
くろかめ
| 10/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️④山の上の村を知ってますか? 1/2 (・­­--・) 長野県上水内郡小川村 「にほんで最も美しい村」って素敵なキャッチコピーだね 本当に のどかで山に囲まれた風景が癒されるし コスモスやススキが秋を感じるよ🤩 🐢 こんなに 静かでゆったりとした景色、 ずっと眺めていたくなるね でも あまり知られていないのか 人がいない… 麓の白馬村には大勢観光客がいるのに… 勿体ないなぁ😔 (・­­--・) この先に一夜山伝説や鬼女紅葉伝説のある【鬼無里(きなさ)】という場所があるから 通り道として車は時々通るんだけどね😅💦 鬼無里は文字通り【鬼のいない里】という意味で 一夜山伝説も鬼女紅葉伝説も鬼退治にまつわる話だよ 🐢 ずっと山道を走って来たから 素敵な景色と山の空気で 時間が来るまで ちょっと一休み😑💬 。。。。。。。。。。。。。。。。 (・­­--・) くろかめさん、起きて! ここへ来た目的の時間だよ! 2/2へ続く。。。 小川村観光協会公式HP https://www.vill.ogawa.nagano.jp/kankou/ 鬼無里の紹介公式HP https://kinasa.jp/

ユーザー画像
くろかめ
| 10/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

10/5にオートバックス東雲と横浜のムーンアイズへ行ってきました オートバックス東雲は駐車場にスポ車だらけでした 結構うるさい気がするけれど近所に家がなさそうだからいいのかな? TSUTAYAとスタバが併設されていて、品揃えは普通のオートバックスより種類が豊富です 3階には各社のチューニングパーツが売ってました 無限もいっぱいありました 買えば良かった〜 横浜のムーンアイズはカフェ併設でハワイのバター餅を頂きました ココナッツの優しい甘さで美味しかったです🥥 ムーンアイズのショップでシートベルトのクッションと靴下を買いました 帰りに横浜土産(自分用の肉まんと職場で配るお菓子)を買いに大黒PAに寄りましたが相変わらずどんちゃん騒ぎしてますね🙄 エレクトリカルパレード状態の車とか自分で運転してて目やられないのかな🤔 PAに入る時に前の車がちょうど同じ色のCR-Zでちょっと気まずかったな〜

10/5にオートバックス東雲と横浜のムーンアイズへ行ってきました オートバックス東雲は駐車場にスポ車だらけでした 結構うるさい気がするけれど近所に家がなさそうだからいいのかな? TSUTAYAとスタバが併設されていて、品揃えは普通のオートバックスより種類が豊富です 3階には各社のチューニングパーツが売ってました 無限もいっぱいありました 買えば良かった〜 横浜のムーンアイズはカフェ併設でハワイのバター餅を頂きました ココナッツの優しい甘さで美味しかったです🥥 ムーンアイズのショップでシートベルトのクッションと靴下を買いました 帰りに横浜土産(自分用の肉まんと職場で配るお菓子)を買いに大黒PAに寄りましたが相変わらずどんちゃん騒ぎしてますね🙄 エレクトリカルパレード状態の車とか自分で運転してて目やられないのかな🤔 PAに入る時に前の車がちょうど同じ色のCR-Zでちょっと気まずかったな〜

コメント 2 10
おピカ
| 10/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

10/5にオートバックス東雲と横浜のムーンアイズへ行ってきました オートバックス東雲は駐車場にスポ車だらけでした 結構うるさい気がするけれど近所に家がなさそうだからいいのかな? TSUTAYAとスタバが併設されていて、品揃えは普通のオートバックスより種類が豊富です 3階には各社のチューニングパーツが売ってました 無限もいっぱいありました 買えば良かった〜 横浜のムーンアイズはカフェ併設でハワイのバター餅を頂きました ココナッツの優しい甘さで美味しかったです🥥 ムーンアイズのショップでシートベルトのクッションと靴下を買いました 帰りに横浜土産(自分用の肉まんと職場で配るお菓子)を買いに大黒PAに寄りましたが相変わらずどんちゃん騒ぎしてますね🙄 エレクトリカルパレード状態の車とか自分で運転してて目やられないのかな🤔 PAに入る時に前の車がちょうど同じ色のCR-Zでちょっと気まずかったな〜

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 10/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑥北山崎  旅程表の無い「乗り鉄」旅、ホテル羅賀荘のフロントで勧められた 三陸ジオパーク・ 海のアルプス、と言われる「北山崎」に行くことに… (無理やり予定に入れたので、早めのチェックアウトで向かいます) ご来光を鑑賞するために、早起きをしていましたから😅  北山崎ビジターセンターの展望台から、見ようと考えていましたが 「北山崎断崖クルーズ」に乗船した方が、迫力が有るということで 三陸鉄道🚃で田野畑駅→島越駅まで、一駅だけ乗車して 5分歩けば、観光船乗り場に😀  「北山崎断崖クルーズ」海から大迫力の、高さ約200m以上の大断崖を観賞🤩 コイコロべ白亜紀地層・ハイペ海岸・弁天崎・矢越崎・ロウソク岩・ミノシタの断崖 と奇岩怪石や大小さまざまな海蝕洞窟が、見る人を圧倒します!😲 幸いに外洋に出ても、波も無く穏やか😄  さすがJTBが、全国観光資源評価「自然資源:海岸・岬の部」で 最高ランクの特A級に格付けした景勝地「北山崎」 観光船🚢に同乗した観光客多くが、JTBの団体バッチ付けていました😉                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑥北山崎  旅程表の無い「乗り鉄」旅、ホテル羅賀荘のフロントで勧められた 三陸ジオパーク・ 海のアルプス、と言われる「北山崎」に行くことに… (無理やり予定に入れたので、早めのチェックアウトで向かいます) ご来光を鑑賞するために、早起きをしていましたから😅  北山崎ビジターセンターの展望台から、見ようと考えていましたが 「北山崎断崖クルーズ」に乗船した方が、迫力が有るということで 三陸鉄道🚃で田野畑駅→島越駅まで、一駅だけ乗車して 5分歩けば、観光船乗り場に😀  「北山崎断崖クルーズ」海から大迫力の、高さ約200m以上の大断崖を観賞🤩 コイコロべ白亜紀地層・ハイペ海岸・弁天崎・矢越崎・ロウソク岩・ミノシタの断崖 と奇岩怪石や大小さまざまな海蝕洞窟が、見る人を圧倒します!😲 幸いに外洋に出ても、波も無く穏やか😄  さすがJTBが、全国観光資源評価「自然資源:海岸・岬の部」で 最高ランクの特A級に格付けした景勝地「北山崎」 観光船🚢に同乗した観光客多くが、JTBの団体バッチ付けていました😉                                             🧿

コメント 6 8
MotoR
| 10/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑥北山崎  旅程表の無い「乗り鉄」旅、ホテル羅賀荘のフロントで勧められた 三陸ジオパーク・ 海のアルプス、と言われる「北山崎」に行くことに… (無理やり予定に入れたので、早めのチェックアウトで向かいます) ご来光を鑑賞するために、早起きをしていましたから😅  北山崎ビジターセンターの展望台から、見ようと考えていましたが 「北山崎断崖クルーズ」に乗船した方が、迫力が有るということで 三陸鉄道🚃で田野畑駅→島越駅まで、一駅だけ乗車して 5分歩けば、観光船乗り場に😀  「北山崎断崖クルーズ」海から大迫力の、高さ約200m以上の大断崖を観賞🤩 コイコロべ白亜紀地層・ハイペ海岸・弁天崎・矢越崎・ロウソク岩・ミノシタの断崖 と奇岩怪石や大小さまざまな海蝕洞窟が、見る人を圧倒します!😲 幸いに外洋に出ても、波も無く穏やか😄  さすがJTBが、全国観光資源評価「自然資源:海岸・岬の部」で 最高ランクの特A級に格付けした景勝地「北山崎」 観光船🚢に同乗した観光客多くが、JTBの団体バッチ付けていました😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ③だって、くろかめ号が走りたいって言うんだもん🥺 1/2 🐢 眺めがいいね もう少し雲がなければ良かった気もするけど 恥ずかしそうに覗いてるみたいで これもアリだね (・­­--・) あれだけ高い山の壁だから この時期、どうしても雲が掛かりやすいのは 仕方ないかのなぁ… でも雲の上に見える頂上から 想像するだけでも充分迫力が伝わるよ さすが北アルプス!👏🤩 🐢 うん、それは言える☝️😊 予定では 眼鏡橋からすぐの松井田妙義ICから上信越道で楽々着くはずだったんだけど 何かバタバタしちゃったね💦 (・­­--・) 😅ハハ… まさか、くろかめ号が軽井沢を見たがるとは⁉️ 走り始めて いつの間にか ちゃっかりルートを変更してた(笑) 🐢 そうそう 何か変だなぁ〜って思っていたら 碓氷バイパスを軽井沢方面に向かってた😱 とりあえず、指示通り走ってたら 軽井沢も通り過ぎて小諸ICまで行っちゃった💦 後でわかった事だけど くろかめ号は 上信越道での工事規制を回避しようとしてたみたい 本心は碓氷バイパスが楽しかったから ただ走りたかっただけかも…ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) まあ時間には余裕があったから 問題なかったし、少しだけ軽井沢の街が見れたから 結果的には良かったけどね😉 それに 軽井沢を過ぎたあたりから走った県道80号線「浅間サンライン」は走りやすくて良かったよ 特に 浅間サンラインから小諸ICに入る為に左折して下った県道79号線は 素晴らしい眺めだったよ (ストリートビューのスクショ載せるね) 🐢 軽井沢、まだ朝の8時過ぎなのに 車が多かったね さすがだなぁって思っちゃった😲 で、ようやく着いたのが 今日の目的地! この場所の紹介と選んだ理由は 次のお楽しみ😉 (・­­--・) 2/2で 限界までZoomしてみたよ 携帯だどね😅💦

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ③だって、くろかめ号が走りたいって言うんだもん🥺 1/2 🐢 眺めがいいね もう少し雲がなければ良かった気もするけど 恥ずかしそうに覗いてるみたいで これもアリだね (・­­--・) あれだけ高い山の壁だから この時期、どうしても雲が掛かりやすいのは 仕方ないかのなぁ… でも雲の上に見える頂上から 想像するだけでも充分迫力が伝わるよ さすが北アルプス!👏🤩 🐢 うん、それは言える☝️😊 予定では 眼鏡橋からすぐの松井田妙義ICから上信越道で楽々着くはずだったんだけど 何かバタバタしちゃったね💦 (・­­--・) 😅ハハ… まさか、くろかめ号が軽井沢を見たがるとは⁉️ 走り始めて いつの間にか ちゃっかりルートを変更してた(笑) 🐢 そうそう 何か変だなぁ〜って思っていたら 碓氷バイパスを軽井沢方面に向かってた😱 とりあえず、指示通り走ってたら 軽井沢も通り過ぎて小諸ICまで行っちゃった💦 後でわかった事だけど くろかめ号は 上信越道での工事規制を回避しようとしてたみたい 本心は碓氷バイパスが楽しかったから ただ走りたかっただけかも…ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) まあ時間には余裕があったから 問題なかったし、少しだけ軽井沢の街が見れたから 結果的には良かったけどね😉 それに 軽井沢を過ぎたあたりから走った県道80号線「浅間サンライン」は走りやすくて良かったよ 特に 浅間サンラインから小諸ICに入る為に左折して下った県道79号線は 素晴らしい眺めだったよ (ストリートビューのスクショ載せるね) 🐢 軽井沢、まだ朝の8時過ぎなのに 車が多かったね さすがだなぁって思っちゃった😲 で、ようやく着いたのが 今日の目的地! この場所の紹介と選んだ理由は 次のお楽しみ😉 (・­­--・) 2/2で 限界までZoomしてみたよ 携帯だどね😅💦

コメント 5 6
くろかめ
| 10/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ③だって、くろかめ号が走りたいって言うんだもん🥺 1/2 🐢 眺めがいいね もう少し雲がなければ良かった気もするけど 恥ずかしそうに覗いてるみたいで これもアリだね (・­­--・) あれだけ高い山の壁だから この時期、どうしても雲が掛かりやすいのは 仕方ないかのなぁ… でも雲の上に見える頂上から 想像するだけでも充分迫力が伝わるよ さすが北アルプス!👏🤩 🐢 うん、それは言える☝️😊 予定では 眼鏡橋からすぐの松井田妙義ICから上信越道で楽々着くはずだったんだけど 何かバタバタしちゃったね💦 (・­­--・) 😅ハハ… まさか、くろかめ号が軽井沢を見たがるとは⁉️ 走り始めて いつの間にか ちゃっかりルートを変更してた(笑) 🐢 そうそう 何か変だなぁ〜って思っていたら 碓氷バイパスを軽井沢方面に向かってた😱 とりあえず、指示通り走ってたら 軽井沢も通り過ぎて小諸ICまで行っちゃった💦 後でわかった事だけど くろかめ号は 上信越道での工事規制を回避しようとしてたみたい 本心は碓氷バイパスが楽しかったから ただ走りたかっただけかも…ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) まあ時間には余裕があったから 問題なかったし、少しだけ軽井沢の街が見れたから 結果的には良かったけどね😉 それに 軽井沢を過ぎたあたりから走った県道80号線「浅間サンライン」は走りやすくて良かったよ 特に 浅間サンラインから小諸ICに入る為に左折して下った県道79号線は 素晴らしい眺めだったよ (ストリートビューのスクショ載せるね) 🐢 軽井沢、まだ朝の8時過ぎなのに 車が多かったね さすがだなぁって思っちゃった😲 で、ようやく着いたのが 今日の目的地! この場所の紹介と選んだ理由は 次のお楽しみ😉 (・­­--・) 2/2で 限界までZoomしてみたよ 携帯だどね😅💦

ユーザー画像
くろかめ
| 10/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ②道路の方が有名( ᐕ)? (・­­--・) ジャーン! 正解は 「群馬県安中市碓氷峠の眼鏡橋」でした~✌️😄 明治時代に建設された国内最大級の4連アーチ橋、国の重要文化財にも指定されてるんだ 🐢 知ってる人なら 道路の写真で すぐわかっちゃったかもね ココは有名な漫画の聖地としても有名だもんね😉 見事正解された方、さすがです👏 眼鏡橋って 今まで 写真やテレビでしか見た事がなかったけど実物は 迫力あるね (・­­--・) アーチ橋をくぐった先にある階段で橋の上に上がれるんだよ この橋を含めて 旧信越本線アプト式鉄道時代の廃線を利用して 横川駅↔熊ノ平駅を結ぶ遊歩道が整備されてるんだ トンネルや関所跡、丸山変電所跡、峠の湯、碓氷湖などを巡る片道約6kmのハイキングコースだよ 🐢 軽井沢に遊びに行く途中で こんなハイキングも楽しいかもね これから 🍁紅葉シーズンだし🤩👍 (・­­--・) さあ、ちょっと寄り道したけど 橋を見たから 今日の目的地へ向かうよ🚗³₃ 🐢 は~い( ´ ▽ ` )ノ この後、不信感を抱きつつNAVIの指示通りに走って😅アハハ…な展開に…

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ②道路の方が有名( ᐕ)? (・­­--・) ジャーン! 正解は 「群馬県安中市碓氷峠の眼鏡橋」でした~✌️😄 明治時代に建設された国内最大級の4連アーチ橋、国の重要文化財にも指定されてるんだ 🐢 知ってる人なら 道路の写真で すぐわかっちゃったかもね ココは有名な漫画の聖地としても有名だもんね😉 見事正解された方、さすがです👏 眼鏡橋って 今まで 写真やテレビでしか見た事がなかったけど実物は 迫力あるね (・­­--・) アーチ橋をくぐった先にある階段で橋の上に上がれるんだよ この橋を含めて 旧信越本線アプト式鉄道時代の廃線を利用して 横川駅↔熊ノ平駅を結ぶ遊歩道が整備されてるんだ トンネルや関所跡、丸山変電所跡、峠の湯、碓氷湖などを巡る片道約6kmのハイキングコースだよ 🐢 軽井沢に遊びに行く途中で こんなハイキングも楽しいかもね これから 🍁紅葉シーズンだし🤩👍 (・­­--・) さあ、ちょっと寄り道したけど 橋を見たから 今日の目的地へ向かうよ🚗³₃ 🐢 は~い( ´ ▽ ` )ノ この後、不信感を抱きつつNAVIの指示通りに走って😅アハハ…な展開に…

コメント 12 11
くろかめ
| 10/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ②道路の方が有名( ᐕ)? (・­­--・) ジャーン! 正解は 「群馬県安中市碓氷峠の眼鏡橋」でした~✌️😄 明治時代に建設された国内最大級の4連アーチ橋、国の重要文化財にも指定されてるんだ 🐢 知ってる人なら 道路の写真で すぐわかっちゃったかもね ココは有名な漫画の聖地としても有名だもんね😉 見事正解された方、さすがです👏 眼鏡橋って 今まで 写真やテレビでしか見た事がなかったけど実物は 迫力あるね (・­­--・) アーチ橋をくぐった先にある階段で橋の上に上がれるんだよ この橋を含めて 旧信越本線アプト式鉄道時代の廃線を利用して 横川駅↔熊ノ平駅を結ぶ遊歩道が整備されてるんだ トンネルや関所跡、丸山変電所跡、峠の湯、碓氷湖などを巡る片道約6kmのハイキングコースだよ 🐢 軽井沢に遊びに行く途中で こんなハイキングも楽しいかもね これから 🍁紅葉シーズンだし🤩👍 (・­­--・) さあ、ちょっと寄り道したけど 橋を見たから 今日の目的地へ向かうよ🚗³₃ 🐢 は~い( ´ ▽ ` )ノ この後、不信感を抱きつつNAVIの指示通りに走って😅アハハ…な展開に…

ユーザー画像
くろかめ
| 10/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ①【早起きは三文の徳】になるか? 🐢 眠いよ〜 まだ7時前だよ〜🥱 (・­­--・) まあまあ、休日の高速道路が混み始める前に この辺りまで来たかったんだから 文句言わないの😅 🐢 は〜い 途中のSAで朝ごはん食べて出発🚗💨 ここまで渋滞もなく 空いてて快適だったね 深緑の景色も最高‼️🤩 (・­­--・) というわけで 今回の日帰りドライブ🚗旅 最初の立ち寄りスポットはココ! 早朝のひんやり空気とマイナスイオンが気持ちいい😊 🐢 問題‼️ ココは何処でしょう? 正解は 次のレポで… 秋の夜長に考えてみてね😉

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ①【早起きは三文の徳】になるか? 🐢 眠いよ〜 まだ7時前だよ〜🥱 (・­­--・) まあまあ、休日の高速道路が混み始める前に この辺りまで来たかったんだから 文句言わないの😅 🐢 は〜い 途中のSAで朝ごはん食べて出発🚗💨 ここまで渋滞もなく 空いてて快適だったね 深緑の景色も最高‼️🤩 (・­­--・) というわけで 今回の日帰りドライブ🚗旅 最初の立ち寄りスポットはココ! 早朝のひんやり空気とマイナスイオンが気持ちいい😊 🐢 問題‼️ ココは何処でしょう? 正解は 次のレポで… 秋の夜長に考えてみてね😉

コメント 13 11
くろかめ
| 10/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

2025秋の気配🍂🍁🌾見つかった⁉️ ①【早起きは三文の徳】になるか? 🐢 眠いよ〜 まだ7時前だよ〜🥱 (・­­--・) まあまあ、休日の高速道路が混み始める前に この辺りまで来たかったんだから 文句言わないの😅 🐢 は〜い 途中のSAで朝ごはん食べて出発🚗💨 ここまで渋滞もなく 空いてて快適だったね 深緑の景色も最高‼️🤩 (・­­--・) というわけで 今回の日帰りドライブ🚗旅 最初の立ち寄りスポットはココ! 早朝のひんやり空気とマイナスイオンが気持ちいい😊 🐢 問題‼️ ココは何処でしょう? 正解は 次のレポで… 秋の夜長に考えてみてね😉

ユーザー画像
くろかめ
| 10/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑤田野畑  田野畑駅に列車は入線、ローカル線なので 駅員さんは、地元羅賀自治会の皆さま(交代制?) そんな入江の傍にある小さな駅から、海岸線に向かって10分ほど歩くと 今日のお宿「ホテル羅賀荘」に到着です😀 https://hpdsp.jp/hotel_ragaso/  田野畑村の海岸線は、全て三陸復興国立公園に指定されているので 謳い文句は「紺碧の海が眺められる白亜のリゾートホテル」😅 三陸海岸の観光で、避けては通れない「東日本大震災」の大津波 此方のホテルも、3階まで水没したそうで MotoRのお部屋は4階和室、この下まで水が来たのか…💦  三陸海岸線沿いには、温泉地が少ない様で😥 今回は、沸かし湯😓…三陸海岸を望む大浴場で、ゆっくりお過ごします😄 そして期待はやはり夕食で、ホタテなど三陸山海の幸を堪能 海鮮のお料理には大満足、だってホテルの下は漁港です😉                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑤田野畑  田野畑駅に列車は入線、ローカル線なので 駅員さんは、地元羅賀自治会の皆さま(交代制?) そんな入江の傍にある小さな駅から、海岸線に向かって10分ほど歩くと 今日のお宿「ホテル羅賀荘」に到着です😀 https://hpdsp.jp/hotel_ragaso/  田野畑村の海岸線は、全て三陸復興国立公園に指定されているので 謳い文句は「紺碧の海が眺められる白亜のリゾートホテル」😅 三陸海岸の観光で、避けては通れない「東日本大震災」の大津波 此方のホテルも、3階まで水没したそうで MotoRのお部屋は4階和室、この下まで水が来たのか…💦  三陸海岸線沿いには、温泉地が少ない様で😥 今回は、沸かし湯😓…三陸海岸を望む大浴場で、ゆっくりお過ごします😄 そして期待はやはり夕食で、ホタテなど三陸山海の幸を堪能 海鮮のお料理には大満足、だってホテルの下は漁港です😉                                             🧿

コメント 4 9
MotoR
| 10/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑤田野畑  田野畑駅に列車は入線、ローカル線なので 駅員さんは、地元羅賀自治会の皆さま(交代制?) そんな入江の傍にある小さな駅から、海岸線に向かって10分ほど歩くと 今日のお宿「ホテル羅賀荘」に到着です😀 https://hpdsp.jp/hotel_ragaso/  田野畑村の海岸線は、全て三陸復興国立公園に指定されているので 謳い文句は「紺碧の海が眺められる白亜のリゾートホテル」😅 三陸海岸の観光で、避けては通れない「東日本大震災」の大津波 此方のホテルも、3階まで水没したそうで MotoRのお部屋は4階和室、この下まで水が来たのか…💦  三陸海岸線沿いには、温泉地が少ない様で😥 今回は、沸かし湯😓…三陸海岸を望む大浴場で、ゆっくりお過ごします😄 そして期待はやはり夕食で、ホタテなど三陸山海の幸を堪能 海鮮のお料理には大満足、だってホテルの下は漁港です😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断④三陸鉄道  乗り鉄は「三陸鉄道リアス線」で 三陸海岸を北から南まで大縦断! MotoRの旅の参考書(アンチョコ)は「旅色」 https://tabiiro.jp/kankou/article/iwate-sanrikutetsudo-zekkei/  1984年に開業した三陸鉄道🚃ですが、元々は南北の2つに分かれた路線でしたが 御存じの通り2011年の震災で多大な被害を受けながら、3年で全線の運転を再開しました😀 2019年に南北路線の間に挟まる、JR東日本の山田線が営業移管され 盛駅~久慈駅163kmに及ぶ、日本一長いローカル鉄道(第三セクター鉄道)が誕生しました😄 列車の「アイボリー」の車体に「赤」と「青」の帯 それぞれ「誠実」「鉄道に対する情熱」「三陸の海」のイメージを表しています。 (アっ、鉄ちゃんなら常識でした?🙄)  今日の乗車区間は、久慈駅→田野畑駅まで 途中の、堀内駅近くで通過する「大沢橋梁(高さ30m)」「安家川橋梁(高さ33m)」は いずれも車窓から広大な太平洋を一望できる、三陸鉄道の代表的なビュースポットです🤩 2つの橋の通過時は、徐行や一時停止も有り、サービス満点です👍                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断④三陸鉄道  乗り鉄は「三陸鉄道リアス線」で 三陸海岸を北から南まで大縦断! MotoRの旅の参考書(アンチョコ)は「旅色」 https://tabiiro.jp/kankou/article/iwate-sanrikutetsudo-zekkei/  1984年に開業した三陸鉄道🚃ですが、元々は南北の2つに分かれた路線でしたが 御存じの通り2011年の震災で多大な被害を受けながら、3年で全線の運転を再開しました😀 2019年に南北路線の間に挟まる、JR東日本の山田線が営業移管され 盛駅~久慈駅163kmに及ぶ、日本一長いローカル鉄道(第三セクター鉄道)が誕生しました😄 列車の「アイボリー」の車体に「赤」と「青」の帯 それぞれ「誠実」「鉄道に対する情熱」「三陸の海」のイメージを表しています。 (アっ、鉄ちゃんなら常識でした?🙄)  今日の乗車区間は、久慈駅→田野畑駅まで 途中の、堀内駅近くで通過する「大沢橋梁(高さ30m)」「安家川橋梁(高さ33m)」は いずれも車窓から広大な太平洋を一望できる、三陸鉄道の代表的なビュースポットです🤩 2つの橋の通過時は、徐行や一時停止も有り、サービス満点です👍                                             🧿

コメント 9 8
MotoR
| 10/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断④三陸鉄道  乗り鉄は「三陸鉄道リアス線」で 三陸海岸を北から南まで大縦断! MotoRの旅の参考書(アンチョコ)は「旅色」 https://tabiiro.jp/kankou/article/iwate-sanrikutetsudo-zekkei/  1984年に開業した三陸鉄道🚃ですが、元々は南北の2つに分かれた路線でしたが 御存じの通り2011年の震災で多大な被害を受けながら、3年で全線の運転を再開しました😀 2019年に南北路線の間に挟まる、JR東日本の山田線が営業移管され 盛駅~久慈駅163kmに及ぶ、日本一長いローカル鉄道(第三セクター鉄道)が誕生しました😄 列車の「アイボリー」の車体に「赤」と「青」の帯 それぞれ「誠実」「鉄道に対する情熱」「三陸の海」のイメージを表しています。 (アっ、鉄ちゃんなら常識でした?🙄)  今日の乗車区間は、久慈駅→田野畑駅まで 途中の、堀内駅近くで通過する「大沢橋梁(高さ30m)」「安家川橋梁(高さ33m)」は いずれも車窓から広大な太平洋を一望できる、三陸鉄道の代表的なビュースポットです🤩 2つの橋の通過時は、徐行や一時停止も有り、サービス満点です👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断③久慈観光  路線バス「白樺号」も終点「久慈駅」に到着 「三陸鉄道リアス線」上り列車は、1日に12本 出発時刻には、1時間半近い待ち時間が有ります🙄 駅舎のお隣「久慈広域観光協議会」を覗きに行くと、観光案内が…  それではガイド地図どおり、駅前観光に出かけます😃 道の駅「くじ」から、歴通路通りを通り抜け 久慈駅前のメインストリートに戻って来ました… 観光客どころか、人影があまり有りません😓  18日から秋祭りが始まるそうで、市民の皆さん準備に大忙し? https://www.city.kuji.lg.jp/soshiki/shokokanko/1/1/4/2413.html 高さ約12mまで、せり上がる山車が通るために 20年近く前には電線が地中化され、電信柱は有りません😲                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断③久慈観光  路線バス「白樺号」も終点「久慈駅」に到着 「三陸鉄道リアス線」上り列車は、1日に12本 出発時刻には、1時間半近い待ち時間が有ります🙄 駅舎のお隣「久慈広域観光協議会」を覗きに行くと、観光案内が…  それではガイド地図どおり、駅前観光に出かけます😃 道の駅「くじ」から、歴通路通りを通り抜け 久慈駅前のメインストリートに戻って来ました… 観光客どころか、人影があまり有りません😓  18日から秋祭りが始まるそうで、市民の皆さん準備に大忙し? https://www.city.kuji.lg.jp/soshiki/shokokanko/1/1/4/2413.html 高さ約12mまで、せり上がる山車が通るために 20年近く前には電線が地中化され、電信柱は有りません😲                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 10/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断③久慈観光  路線バス「白樺号」も終点「久慈駅」に到着 「三陸鉄道リアス線」上り列車は、1日に12本 出発時刻には、1時間半近い待ち時間が有ります🙄 駅舎のお隣「久慈広域観光協議会」を覗きに行くと、観光案内が…  それではガイド地図どおり、駅前観光に出かけます😃 道の駅「くじ」から、歴通路通りを通り抜け 久慈駅前のメインストリートに戻って来ました… 観光客どころか、人影があまり有りません😓  18日から秋祭りが始まるそうで、市民の皆さん準備に大忙し? https://www.city.kuji.lg.jp/soshiki/shokokanko/1/1/4/2413.html 高さ約12mまで、せり上がる山車が通るために 20年近く前には電線が地中化され、電信柱は有りません😲                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断②路線バスの旅  予定通り、新幹線🚄で東京→盛岡へ 最後まで、レンタカーを借りるか?悩んだ挙句 レンタカーに「新型プレリュード」をリクエストしてみましたが…無理みたい😅 今回は「三陸鉄道リアス線」全線制覇の、乗り鉄旅に決定!  盛岡駅から「路線バスの旅」JRバス東北(白樺号)で 三陸鉄道リアス線の始発駅「久慈駅」を目指します😀 運賃¥2,920/人、レンタカー代とあまり変わりませんでした…😓 (110km・2時間半だけ借りるのもネ~🙄)  のんびり、缶ビールを飲みながら… 岩手の山並みを見ながら、北上高地を峠越え トイレ休憩は、道の駅「白樺の里やまがた」 未確認生物「ガタゴン」の巨大な卵のオブジェが目印です コレで安心、もう1缶開けられます😋                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断②路線バスの旅  予定通り、新幹線🚄で東京→盛岡へ 最後まで、レンタカーを借りるか?悩んだ挙句 レンタカーに「新型プレリュード」をリクエストしてみましたが…無理みたい😅 今回は「三陸鉄道リアス線」全線制覇の、乗り鉄旅に決定!  盛岡駅から「路線バスの旅」JRバス東北(白樺号)で 三陸鉄道リアス線の始発駅「久慈駅」を目指します😀 運賃¥2,920/人、レンタカー代とあまり変わりませんでした…😓 (110km・2時間半だけ借りるのもネ~🙄)  のんびり、缶ビールを飲みながら… 岩手の山並みを見ながら、北上高地を峠越え トイレ休憩は、道の駅「白樺の里やまがた」 未確認生物「ガタゴン」の巨大な卵のオブジェが目印です コレで安心、もう1缶開けられます😋                                             🧿

コメント 5 12
MotoR
| 10/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断②路線バスの旅  予定通り、新幹線🚄で東京→盛岡へ 最後まで、レンタカーを借りるか?悩んだ挙句 レンタカーに「新型プレリュード」をリクエストしてみましたが…無理みたい😅 今回は「三陸鉄道リアス線」全線制覇の、乗り鉄旅に決定!  盛岡駅から「路線バスの旅」JRバス東北(白樺号)で 三陸鉄道リアス線の始発駅「久慈駅」を目指します😀 運賃¥2,920/人、レンタカー代とあまり変わりませんでした…😓 (110km・2時間半だけ借りるのもネ~🙄)  のんびり、缶ビールを飲みながら… 岩手の山並みを見ながら、北上高地を峠越え トイレ休憩は、道の駅「白樺の里やまがた」 未確認生物「ガタゴン」の巨大な卵のオブジェが目印です コレで安心、もう1缶開けられます😋                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断①プロローグ  ココ3年で旅行した日本地図、良く見ると空白地帯が🙄 実は、奥さまのご両親は青森・岩手のご出身 親戚も多く結婚時には挨拶回りと、何度か訪れた経験が… ただ、観光したか?と言えば確かに🤔  NHKの連続テレビ小説で「あまちゃん」が放映され 改めて三陸海岸を観光したくなり(三陸鉄道に乗りたくなり) 親類を頼った計画を立てていましたが、ソコに東日本大震災😓 ず~っと延期になっていた訪問先です😃  自車でもドライブの圏内なのですが、S2000が車検中(純正クラッチに交換戻し) SUVが整備中(トレーラキャンプを控え)、EVは航続距離が不安(1泊ならネ~) そしてNSXは論外(サーキット専用だし、イタズラも怖いし) やっぱり東北新幹線🚄のお世話になりましょう(今度は台風で止まらないでネ😅)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断①プロローグ  ココ3年で旅行した日本地図、良く見ると空白地帯が🙄 実は、奥さまのご両親は青森・岩手のご出身 親戚も多く結婚時には挨拶回りと、何度か訪れた経験が… ただ、観光したか?と言えば確かに🤔  NHKの連続テレビ小説で「あまちゃん」が放映され 改めて三陸海岸を観光したくなり(三陸鉄道に乗りたくなり) 親類を頼った計画を立てていましたが、ソコに東日本大震災😓 ず~っと延期になっていた訪問先です😃  自車でもドライブの圏内なのですが、S2000が車検中(純正クラッチに交換戻し) SUVが整備中(トレーラキャンプを控え)、EVは航続距離が不安(1泊ならネ~) そしてNSXは論外(サーキット専用だし、イタズラも怖いし) やっぱり東北新幹線🚄のお世話になりましょう(今度は台風で止まらないでネ😅)                                             🧿

コメント 12 9
MotoR
| 09/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断①プロローグ  ココ3年で旅行した日本地図、良く見ると空白地帯が🙄 実は、奥さまのご両親は青森・岩手のご出身 親戚も多く結婚時には挨拶回りと、何度か訪れた経験が… ただ、観光したか?と言えば確かに🤔  NHKの連続テレビ小説で「あまちゃん」が放映され 改めて三陸海岸を観光したくなり(三陸鉄道に乗りたくなり) 親類を頼った計画を立てていましたが、ソコに東日本大震災😓 ず~っと延期になっていた訪問先です😃  自車でもドライブの圏内なのですが、S2000が車検中(純正クラッチに交換戻し) SUVが整備中(トレーラキャンプを控え)、EVは航続距離が不安(1泊ならネ~) そしてNSXは論外(サーキット専用だし、イタズラも怖いし) やっぱり東北新幹線🚄のお世話になりましょう(今度は台風で止まらないでネ😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博視察⑨戦利品  何時もは「お土産」で締める【トラベルライティング】ですが 今回は、ノベルティや頂きモノが多かったので「戦利品」としてご紹介 全国大会の記念品が殆んどなのですが、何故か着ぐるみの「ミャクミャク」もご来場 ノベルティグッズ(非売品)を頂きました😀  ただ業務として行ったので、会社にはバレている 手配でお世話になった事務局にも、義理がある 知人・友人たちにも、自慢した都合上… 結局「お土産」も買わない訳にはいきません😅  次回は「乗り鉄よ、再び」😀 【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断 ココ3年で旅行した日本地図、良く見ると空白地帯が🙄                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博視察⑨戦利品  何時もは「お土産」で締める【トラベルライティング】ですが 今回は、ノベルティや頂きモノが多かったので「戦利品」としてご紹介 全国大会の記念品が殆んどなのですが、何故か着ぐるみの「ミャクミャク」もご来場 ノベルティグッズ(非売品)を頂きました😀  ただ業務として行ったので、会社にはバレている 手配でお世話になった事務局にも、義理がある 知人・友人たちにも、自慢した都合上… 結局「お土産」も買わない訳にはいきません😅  次回は「乗り鉄よ、再び」😀 【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断 ココ3年で旅行した日本地図、良く見ると空白地帯が🙄                                             🧿

コメント 7 11
MotoR
| 09/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博視察⑨戦利品  何時もは「お土産」で締める【トラベルライティング】ですが 今回は、ノベルティや頂きモノが多かったので「戦利品」としてご紹介 全国大会の記念品が殆んどなのですが、何故か着ぐるみの「ミャクミャク」もご来場 ノベルティグッズ(非売品)を頂きました😀  ただ業務として行ったので、会社にはバレている 手配でお世話になった事務局にも、義理がある 知人・友人たちにも、自慢した都合上… 結局「お土産」も買わない訳にはいきません😅  次回は「乗り鉄よ、再び」😀 【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断 ココ3年で旅行した日本地図、良く見ると空白地帯が🙄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博視察⑧台風15号  台風15号が日本列島を縦断、大阪万博を直撃か?😲 と騒いでいましたが、実際は拍子抜け状態 万博視察前日の全国大会も、傘も差さず(妻の大阪城観光も) 夜中に豪雨が有ったものの、万博会場にシャトルバスが着く頃には 雨も上がり、日中は日差しも戻り盛夏の陽気に…🥵 (御守り代りの傘は、日傘に転用)  そんなお気楽状態で、帰りのバスが新大阪に向かう中 在京の友人からLINEが… 「大阪万博から帰って来られるの?新幹線止まっているヨ😓」 東海地方が豪雨で、そんなことになっているとは梅雨知らず…🙄  元々、新大阪駅で夕食を取って帰京する予定だったので 余り深く考えず、串カツ屋で一杯🍺引っ掛けて 発車時刻に新幹線ホームに向かったら… 【緊急事態】搭乗予定の新幹線は、出発時刻未定😖  台風の影響で止まった新幹線の折返しが、戻ってこない… ダイヤが滅茶苦茶…かくなる上は、と諦めて 新幹線フロアーのフードコートで、飲み直し🍻 車両到着まで、居座ります😉 (待合室は既に満室、皆さん通路の床に座って待っています💦)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博視察⑧台風15号  台風15号が日本列島を縦断、大阪万博を直撃か?😲 と騒いでいましたが、実際は拍子抜け状態 万博視察前日の全国大会も、傘も差さず(妻の大阪城観光も) 夜中に豪雨が有ったものの、万博会場にシャトルバスが着く頃には 雨も上がり、日中は日差しも戻り盛夏の陽気に…🥵 (御守り代りの傘は、日傘に転用)  そんなお気楽状態で、帰りのバスが新大阪に向かう中 在京の友人からLINEが… 「大阪万博から帰って来られるの?新幹線止まっているヨ😓」 東海地方が豪雨で、そんなことになっているとは梅雨知らず…🙄  元々、新大阪駅で夕食を取って帰京する予定だったので 余り深く考えず、串カツ屋で一杯🍺引っ掛けて 発車時刻に新幹線ホームに向かったら… 【緊急事態】搭乗予定の新幹線は、出発時刻未定😖  台風の影響で止まった新幹線の折返しが、戻ってこない… ダイヤが滅茶苦茶…かくなる上は、と諦めて 新幹線フロアーのフードコートで、飲み直し🍻 車両到着まで、居座ります😉 (待合室は既に満室、皆さん通路の床に座って待っています💦)                                             🧿

コメント 5 8
MotoR
| 09/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博視察⑧台風15号  台風15号が日本列島を縦断、大阪万博を直撃か?😲 と騒いでいましたが、実際は拍子抜け状態 万博視察前日の全国大会も、傘も差さず(妻の大阪城観光も) 夜中に豪雨が有ったものの、万博会場にシャトルバスが着く頃には 雨も上がり、日中は日差しも戻り盛夏の陽気に…🥵 (御守り代りの傘は、日傘に転用)  そんなお気楽状態で、帰りのバスが新大阪に向かう中 在京の友人からLINEが… 「大阪万博から帰って来られるの?新幹線止まっているヨ😓」 東海地方が豪雨で、そんなことになっているとは梅雨知らず…🙄  元々、新大阪駅で夕食を取って帰京する予定だったので 余り深く考えず、串カツ屋で一杯🍺引っ掛けて 発車時刻に新幹線ホームに向かったら… 【緊急事態】搭乗予定の新幹線は、出発時刻未定😖  台風の影響で止まった新幹線の折返しが、戻ってこない… ダイヤが滅茶苦茶…かくなる上は、と諦めて 新幹線フロアーのフードコートで、飲み直し🍻 車両到着まで、居座ります😉 (待合室は既に満室、皆さん通路の床に座って待っています💦)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博視察⑦万博観光  今回の全国大会への出席、毎年10月最終木曜日を 万博開催期間中に繰り上げ「大屋根リング」を視察して欲しい との企画でしたが、東京からの参加者の半分は大阪市内の観光に😅  かく言うMotoRも、奥さま同伴で 実際は半分以上、万博観光気分でした😀 開催期間末期、駆け込み需要からなのか 会場に入るのに大行列、パビリオン予約はまず取れない 2時間待ち覚悟でいても大混雑、入場制限で並べさえ出来ない…😓 (イタリア館、5時間待ちの行列💦)  結論は、外から見るモノを楽しんで 「生きているうちに、日本で開催される最後の万博」 雰囲気だけでも、楽しみましょう😄                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博視察⑦万博観光  今回の全国大会への出席、毎年10月最終木曜日を 万博開催期間中に繰り上げ「大屋根リング」を視察して欲しい との企画でしたが、東京からの参加者の半分は大阪市内の観光に😅  かく言うMotoRも、奥さま同伴で 実際は半分以上、万博観光気分でした😀 開催期間末期、駆け込み需要からなのか 会場に入るのに大行列、パビリオン予約はまず取れない 2時間待ち覚悟でいても大混雑、入場制限で並べさえ出来ない…😓 (イタリア館、5時間待ちの行列💦)  結論は、外から見るモノを楽しんで 「生きているうちに、日本で開催される最後の万博」 雰囲気だけでも、楽しみましょう😄                                             🧿

コメント 4 12
MotoR
| 09/26 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博視察⑦万博観光  今回の全国大会への出席、毎年10月最終木曜日を 万博開催期間中に繰り上げ「大屋根リング」を視察して欲しい との企画でしたが、東京からの参加者の半分は大阪市内の観光に😅  かく言うMotoRも、奥さま同伴で 実際は半分以上、万博観光気分でした😀 開催期間末期、駆け込み需要からなのか 会場に入るのに大行列、パビリオン予約はまず取れない 2時間待ち覚悟でいても大混雑、入場制限で並べさえ出来ない…😓 (イタリア館、5時間待ちの行列💦)  結論は、外から見るモノを楽しんで 「生きているうちに、日本で開催される最後の万博」 雰囲気だけでも、楽しみましょう😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/26 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 51-75件 / 全2134件