旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像 バッジ画像

殿岡温泉 湯元 湯〜眠で夕飯! お腹の調子悪いので温かい月見蕎麦🌕

殿岡温泉 湯元 湯〜眠で夕飯! お腹の調子悪いので温かい月見蕎麦🌕

コメント 2 10
はるコマ
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

殿岡温泉 湯元 湯〜眠で夕飯! お腹の調子悪いので温かい月見蕎麦🌕

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

コマさんとコマじろう狛犬と写真撮りました! コマさんとコマじろう喜んでた☺️

コマさんとコマじろう狛犬と写真撮りました! コマさんとコマじろう喜んでた☺️

コメント 2 6
はるコマ
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

コマさんとコマじろう狛犬と写真撮りました! コマさんとコマじろう喜んでた☺️

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑮エギーユ・デュ・ミディ  フランスとイタリアの国境にある、ヨーロッパアルプス最高峰「モンブラン」4,807.81m お饅頭の様な形(雪見だいふく)なので、あまり高さを感じません😀 「モンブラン」イタリアでは「モンテ・ビアンコ」と呼ばれ、意味は同様の「白い山」 イタリア側からの稜線が立っていて、登山はこちら側の方が難しく また、ゴンドラで標高3,842mの【名峰⑦】エギーユ・デュ・ミディ山から登頂できる フランスルートは、登山家には格下に見えるそうです😓  老若男女、誰だってアクセスが可能な「エギーユ・デュ・ミディ展望台」 ゴンドラに乗って空中散歩、20分で到着です😄 一気に2,800m登り、富士山山頂より高い標高へ ヘタに動けば「高山病」間違いなしなので、深呼吸と匍匐前進 ところが人間の身体とは良く出来たもので、数か月は高度順応は残るそう…🙄 (2日前に、スフィンクス展望台3,571mに行きました)  今回は天気も味方、展望台は360°パノラマです(但し外気温ー2℃🥶) 太陽が出て、風も無いのでチャンと冬装備して来れば大丈夫👍 (名峰巡り、凄い紫外線なのでサングラス😎は必須です) 4,000m級の山々が連なる、モンブランの稜線はもちろんのこと 3大北壁のひとつ【名峰⑧】グランド・ジョラス( 4,208m)や そして遠くには、マッターホルンも見えています🤩                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑮エギーユ・デュ・ミディ  フランスとイタリアの国境にある、ヨーロッパアルプス最高峰「モンブラン」4,807.81m お饅頭の様な形(雪見だいふく)なので、あまり高さを感じません😀 「モンブラン」イタリアでは「モンテ・ビアンコ」と呼ばれ、意味は同様の「白い山」 イタリア側からの稜線が立っていて、登山はこちら側の方が難しく また、ゴンドラで標高3,842mの【名峰⑦】エギーユ・デュ・ミディ山から登頂できる フランスルートは、登山家には格下に見えるそうです😓  老若男女、誰だってアクセスが可能な「エギーユ・デュ・ミディ展望台」 ゴンドラに乗って空中散歩、20分で到着です😄 一気に2,800m登り、富士山山頂より高い標高へ ヘタに動けば「高山病」間違いなしなので、深呼吸と匍匐前進 ところが人間の身体とは良く出来たもので、数か月は高度順応は残るそう…🙄 (2日前に、スフィンクス展望台3,571mに行きました)  今回は天気も味方、展望台は360°パノラマです(但し外気温ー2℃🥶) 太陽が出て、風も無いのでチャンと冬装備して来れば大丈夫👍 (名峰巡り、凄い紫外線なのでサングラス😎は必須です) 4,000m級の山々が連なる、モンブランの稜線はもちろんのこと 3大北壁のひとつ【名峰⑧】グランド・ジョラス( 4,208m)や そして遠くには、マッターホルンも見えています🤩                                             🧿

コメント 8 9
MotoR
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑮エギーユ・デュ・ミディ  フランスとイタリアの国境にある、ヨーロッパアルプス最高峰「モンブラン」4,807.81m お饅頭の様な形(雪見だいふく)なので、あまり高さを感じません😀 「モンブラン」イタリアでは「モンテ・ビアンコ」と呼ばれ、意味は同様の「白い山」 イタリア側からの稜線が立っていて、登山はこちら側の方が難しく また、ゴンドラで標高3,842mの【名峰⑦】エギーユ・デュ・ミディ山から登頂できる フランスルートは、登山家には格下に見えるそうです😓  老若男女、誰だってアクセスが可能な「エギーユ・デュ・ミディ展望台」 ゴンドラに乗って空中散歩、20分で到着です😄 一気に2,800m登り、富士山山頂より高い標高へ ヘタに動けば「高山病」間違いなしなので、深呼吸と匍匐前進 ところが人間の身体とは良く出来たもので、数か月は高度順応は残るそう…🙄 (2日前に、スフィンクス展望台3,571mに行きました)  今回は天気も味方、展望台は360°パノラマです(但し外気温ー2℃🥶) 太陽が出て、風も無いのでチャンと冬装備して来れば大丈夫👍 (名峰巡り、凄い紫外線なのでサングラス😎は必須です) 4,000m級の山々が連なる、モンブランの稜線はもちろんのこと 3大北壁のひとつ【名峰⑧】グランド・ジョラス( 4,208m)や そして遠くには、マッターホルンも見えています🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

八ヶ岳PA、諏訪湖SA、駒ヶ岳SAに寄りました!

八ヶ岳PA、諏訪湖SA、駒ヶ岳SAに寄りました!

コメント 6 6
はるコマ
| 08/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

八ヶ岳PA、諏訪湖SA、駒ヶ岳SAに寄りました!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 08/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑭シャモニー  スイス第2の都市「ジュネーブ」 金融だけでなく、 国連や赤十字発祥の街であり 様々な国際機関が集まっているため、首都と勘違いされがちですが 実はフランスと国境を接していて、街を分け合っています😀  今回の旅の目的は、名峰巡り(裏メニューに山岳列車) ジュネーブに宿泊したのは、市街地観光ではなく 折角なので、ヨーロッパアルプスの最高標高を誇る「モンブラン」を見るための中継点 「モンブラン」イメージでは、スイスの山と思われていますが 意外にも、フランスとイタリアの国境に位置しています。 (と言っても、スイスからもすぐ😄) 一路フランスとの国境を越え、80km・1時間半でフランス・シャモニーへ  登山とスキーの一大リゾート地「シャモニー」 登山発祥の地であり冬季オリンピック発祥の地、としても有名ですが 【名峰⑥】モンブランの麓、渓谷の町として栄えています😉  町中には、登山やスキーの有名店がズラリ そして空には、パラグライダーが何十機も😲                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑭シャモニー  スイス第2の都市「ジュネーブ」 金融だけでなく、 国連や赤十字発祥の街であり 様々な国際機関が集まっているため、首都と勘違いされがちですが 実はフランスと国境を接していて、街を分け合っています😀  今回の旅の目的は、名峰巡り(裏メニューに山岳列車) ジュネーブに宿泊したのは、市街地観光ではなく 折角なので、ヨーロッパアルプスの最高標高を誇る「モンブラン」を見るための中継点 「モンブラン」イメージでは、スイスの山と思われていますが 意外にも、フランスとイタリアの国境に位置しています。 (と言っても、スイスからもすぐ😄) 一路フランスとの国境を越え、80km・1時間半でフランス・シャモニーへ  登山とスキーの一大リゾート地「シャモニー」 登山発祥の地であり冬季オリンピック発祥の地、としても有名ですが 【名峰⑥】モンブランの麓、渓谷の町として栄えています😉  町中には、登山やスキーの有名店がズラリ そして空には、パラグライダーが何十機も😲                                             🧿

コメント 6 11
MotoR
| 08/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑭シャモニー  スイス第2の都市「ジュネーブ」 金融だけでなく、 国連や赤十字発祥の街であり 様々な国際機関が集まっているため、首都と勘違いされがちですが 実はフランスと国境を接していて、街を分け合っています😀  今回の旅の目的は、名峰巡り(裏メニューに山岳列車) ジュネーブに宿泊したのは、市街地観光ではなく 折角なので、ヨーロッパアルプスの最高標高を誇る「モンブラン」を見るための中継点 「モンブラン」イメージでは、スイスの山と思われていますが 意外にも、フランスとイタリアの国境に位置しています。 (と言っても、スイスからもすぐ😄) 一路フランスとの国境を越え、80km・1時間半でフランス・シャモニーへ  登山とスキーの一大リゾート地「シャモニー」 登山発祥の地であり冬季オリンピック発祥の地、としても有名ですが 【名峰⑥】モンブランの麓、渓谷の町として栄えています😉  町中には、登山やスキーの有名店がズラリ そして空には、パラグライダーが何十機も😲                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑬ベルン  スイスの首都は、何処でしょう? ついつい金融の中枢「ジュネーブ」と思いがちですが(MotoRも😅) これから向かう「ベルン」だそうです😀 街の規模としては「チューリッヒ」「ジュネーブ」の方が大きいので 勘違いされがち?😥  世界遺産に登録される「ベルン」の美しい街並みは アーレ川に囲まれた旧市街が、中世の城塞都市を形作り 新市街がその外へと広がっています。 高台に有る市民の憩いの場「バラ公園」から俯瞰して見ると、様子が良く判ります😄  橋を渡って、旧市街に足を踏み入れれば 中世のヨーロッパに、タイムスリップ 行きかう人々は現代人ですが、永世中立国として戦災を免れ 当時の面影が、そのまま残る風景でした🤩  時計台・大聖堂・噴水と、観光名所には事欠きません😉 (アインシュタインの住居は記念館に、ここで特殊相対性理論を書いたのか~😲)                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑬ベルン  スイスの首都は、何処でしょう? ついつい金融の中枢「ジュネーブ」と思いがちですが(MotoRも😅) これから向かう「ベルン」だそうです😀 街の規模としては「チューリッヒ」「ジュネーブ」の方が大きいので 勘違いされがち?😥  世界遺産に登録される「ベルン」の美しい街並みは アーレ川に囲まれた旧市街が、中世の城塞都市を形作り 新市街がその外へと広がっています。 高台に有る市民の憩いの場「バラ公園」から俯瞰して見ると、様子が良く判ります😄  橋を渡って、旧市街に足を踏み入れれば 中世のヨーロッパに、タイムスリップ 行きかう人々は現代人ですが、永世中立国として戦災を免れ 当時の面影が、そのまま残る風景でした🤩  時計台・大聖堂・噴水と、観光名所には事欠きません😉 (アインシュタインの住居は記念館に、ここで特殊相対性理論を書いたのか~😲)                                             🧿

コメント 8 12
MotoR
| 08/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑬ベルン  スイスの首都は、何処でしょう? ついつい金融の中枢「ジュネーブ」と思いがちですが(MotoRも😅) これから向かう「ベルン」だそうです😀 街の規模としては「チューリッヒ」「ジュネーブ」の方が大きいので 勘違いされがち?😥  世界遺産に登録される「ベルン」の美しい街並みは アーレ川に囲まれた旧市街が、中世の城塞都市を形作り 新市街がその外へと広がっています。 高台に有る市民の憩いの場「バラ公園」から俯瞰して見ると、様子が良く判ります😄  橋を渡って、旧市街に足を踏み入れれば 中世のヨーロッパに、タイムスリップ 行きかう人々は現代人ですが、永世中立国として戦災を免れ 当時の面影が、そのまま残る風景でした🤩  時計台・大聖堂・噴水と、観光名所には事欠きません😉 (アインシュタインの住居は記念館に、ここで特殊相対性理論を書いたのか~😲)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑫ブリエンツ湖  ゴルフスクールのコーチ(女子プロ)に、2週に渡って休会の申し送り 「何処に行くの?」(スイスに山を見にハイキング🥾に) 「湖に行く?ドラマ撮影の聖地へ!」(???) そうなんです、コーチは韓流ドラマの大ファンだそうで ブリエンツ湖が『愛の不時着』の撮影スポットだったそうです😀  そうとは知らずに、やって来ました「ブリエンツ湖」 スイスは氷河湖の宝庫、1,500以上も有るそうで ブリエンツ湖のターコイズブルーも、氷河によるコロイド現象の成せる技  『愛の不時着』では、ヒロインが湖船に乗って遠くを見つめていると どこからともなく聞こえてくる、美しいピアノの音色… お相手が桟橋でピアノを弾いているそうで、もう観光地化されていました😅 (3枚目の写真:桟橋での撮影は有料・順番待ち💦)  やっぱり乗るのネ、観光船😄 外輪船でブリエンツ湖の各所を周遊する、地元の方の交通の足でも有ります😉                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑫ブリエンツ湖  ゴルフスクールのコーチ(女子プロ)に、2週に渡って休会の申し送り 「何処に行くの?」(スイスに山を見にハイキング🥾に) 「湖に行く?ドラマ撮影の聖地へ!」(???) そうなんです、コーチは韓流ドラマの大ファンだそうで ブリエンツ湖が『愛の不時着』の撮影スポットだったそうです😀  そうとは知らずに、やって来ました「ブリエンツ湖」 スイスは氷河湖の宝庫、1,500以上も有るそうで ブリエンツ湖のターコイズブルーも、氷河によるコロイド現象の成せる技  『愛の不時着』では、ヒロインが湖船に乗って遠くを見つめていると どこからともなく聞こえてくる、美しいピアノの音色… お相手が桟橋でピアノを弾いているそうで、もう観光地化されていました😅 (3枚目の写真:桟橋での撮影は有料・順番待ち💦)  やっぱり乗るのネ、観光船😄 外輪船でブリエンツ湖の各所を周遊する、地元の方の交通の足でも有ります😉                                             🧿

コメント 11 11
MotoR
| 08/26 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑫ブリエンツ湖  ゴルフスクールのコーチ(女子プロ)に、2週に渡って休会の申し送り 「何処に行くの?」(スイスに山を見にハイキング🥾に) 「湖に行く?ドラマ撮影の聖地へ!」(???) そうなんです、コーチは韓流ドラマの大ファンだそうで ブリエンツ湖が『愛の不時着』の撮影スポットだったそうです😀  そうとは知らずに、やって来ました「ブリエンツ湖」 スイスは氷河湖の宝庫、1,500以上も有るそうで ブリエンツ湖のターコイズブルーも、氷河によるコロイド現象の成せる技  『愛の不時着』では、ヒロインが湖船に乗って遠くを見つめていると どこからともなく聞こえてくる、美しいピアノの音色… お相手が桟橋でピアノを弾いているそうで、もう観光地化されていました😅 (3枚目の写真:桟橋での撮影は有料・順番待ち💦)  やっぱり乗るのネ、観光船😄 外輪船でブリエンツ湖の各所を周遊する、地元の方の交通の足でも有ります😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/26 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑪ロートホルン  ヴェンゲン→ラウターブルネン→インターラーケン、電車とバスを乗り継いで 絶景の【山岳列車④】ブリエンツ・ロートホルン鉄道に乗りに来ました😀 1,829年開業の歴史ある鉄道で、ブリエンツ駅からロートホルン駅までの 標高差1,678mを蒸気機関車で登ります😲 木を伐り出す為の、生活路線が今では貴重な観光資源となり 二酸化炭素排出に煩い、スイスでも特別に認められているそうです。  ラック式の登山鉄道、7.5kmの行程を1時間ほど掛けて 機関車の配置は、一般的な牽引式では無くプッシャー式 急勾配に差し掛かると、思わず「頑張れ~」と😅  ブリエンツ湖を下に見ながら、左右の景色は住宅街から森林へと 森林限界を過ぎると、ソコは高山植物と牧草地の世界です ハイキング路にも多くの人影が(放牧の牛🐄の方が多いけど…) せっかく「文明の利器」が有るのだから ハイキングは、下りを楽しめば良いと思いますが… (ヨーロッパの方は、M気質の方が多いのか🙄) 見えてきました、標高2,350m【名峰⑤】ロートホルン😄                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑪ロートホルン  ヴェンゲン→ラウターブルネン→インターラーケン、電車とバスを乗り継いで 絶景の【山岳列車④】ブリエンツ・ロートホルン鉄道に乗りに来ました😀 1,829年開業の歴史ある鉄道で、ブリエンツ駅からロートホルン駅までの 標高差1,678mを蒸気機関車で登ります😲 木を伐り出す為の、生活路線が今では貴重な観光資源となり 二酸化炭素排出に煩い、スイスでも特別に認められているそうです。  ラック式の登山鉄道、7.5kmの行程を1時間ほど掛けて 機関車の配置は、一般的な牽引式では無くプッシャー式 急勾配に差し掛かると、思わず「頑張れ~」と😅  ブリエンツ湖を下に見ながら、左右の景色は住宅街から森林へと 森林限界を過ぎると、ソコは高山植物と牧草地の世界です ハイキング路にも多くの人影が(放牧の牛🐄の方が多いけど…) せっかく「文明の利器」が有るのだから ハイキングは、下りを楽しめば良いと思いますが… (ヨーロッパの方は、M気質の方が多いのか🙄) 見えてきました、標高2,350m【名峰⑤】ロートホルン😄                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 08/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑪ロートホルン  ヴェンゲン→ラウターブルネン→インターラーケン、電車とバスを乗り継いで 絶景の【山岳列車④】ブリエンツ・ロートホルン鉄道に乗りに来ました😀 1,829年開業の歴史ある鉄道で、ブリエンツ駅からロートホルン駅までの 標高差1,678mを蒸気機関車で登ります😲 木を伐り出す為の、生活路線が今では貴重な観光資源となり 二酸化炭素排出に煩い、スイスでも特別に認められているそうです。  ラック式の登山鉄道、7.5kmの行程を1時間ほど掛けて 機関車の配置は、一般的な牽引式では無くプッシャー式 急勾配に差し掛かると、思わず「頑張れ~」と😅  ブリエンツ湖を下に見ながら、左右の景色は住宅街から森林へと 森林限界を過ぎると、ソコは高山植物と牧草地の世界です ハイキング路にも多くの人影が(放牧の牛🐄の方が多いけど…) せっかく「文明の利器」が有るのだから ハイキングは、下りを楽しめば良いと思いますが… (ヨーロッパの方は、M気質の方が多いのか🙄) 見えてきました、標高2,350m【名峰⑤】ロートホルン😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

おぎのやの本店で食べた出来たてほやほやの釜飯 温かい釜飯初めて食べました

おぎのやの本店で食べた出来たてほやほやの釜飯 温かい釜飯初めて食べました

コメント 13 12
おピカ
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

おぎのやの本店で食べた出来たてほやほやの釜飯 温かい釜飯初めて食べました

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑩ラウターブルンネン  8月に入ると秋を感じ始める、スイスですが 晴れても、4,000m級の山々の頂には雲が掛かり なかなか姿を見せてはくれませんでした😓  が!今日は清々しい朝、青空なので クルマ乗り入れ禁止区域の「ヴェンゲン」に入るため、中継駅として 何度となく降り立った「ラウターブルネン」を観光します😀 小さな乗り継ぎの村なのですが、人里離れた渓谷の山村といった風情  地名の由来である「音の鳴り響く泉」の通り 村のランドマークとして知られている、落差300mの「シュタウプバッハの滝」を始めとして 村内には72もの滝が有るそうで、氷河と積雪に由来する水量は 日本の様なダムの必要が無く、あちらこちらに小さな水力発電所が建っています🤔                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑩ラウターブルンネン  8月に入ると秋を感じ始める、スイスですが 晴れても、4,000m級の山々の頂には雲が掛かり なかなか姿を見せてはくれませんでした😓  が!今日は清々しい朝、青空なので クルマ乗り入れ禁止区域の「ヴェンゲン」に入るため、中継駅として 何度となく降り立った「ラウターブルネン」を観光します😀 小さな乗り継ぎの村なのですが、人里離れた渓谷の山村といった風情  地名の由来である「音の鳴り響く泉」の通り 村のランドマークとして知られている、落差300mの「シュタウプバッハの滝」を始めとして 村内には72もの滝が有るそうで、氷河と積雪に由来する水量は 日本の様なダムの必要が無く、あちらこちらに小さな水力発電所が建っています🤔                                             🧿

コメント 9 11
MotoR
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑩ラウターブルンネン  8月に入ると秋を感じ始める、スイスですが 晴れても、4,000m級の山々の頂には雲が掛かり なかなか姿を見せてはくれませんでした😓  が!今日は清々しい朝、青空なので クルマ乗り入れ禁止区域の「ヴェンゲン」に入るため、中継駅として 何度となく降り立った「ラウターブルネン」を観光します😀 小さな乗り継ぎの村なのですが、人里離れた渓谷の山村といった風情  地名の由来である「音の鳴り響く泉」の通り 村のランドマークとして知られている、落差300mの「シュタウプバッハの滝」を始めとして 村内には72もの滝が有るそうで、氷河と積雪に由来する水量は 日本の様なダムの必要が無く、あちらこちらに小さな水力発電所が建っています🤔                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ホテル若葉とFITさん⁉️

ホテル若葉とFITさん⁉️

コメント 0 8
はるコマ
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

ホテル若葉とFITさん⁉️

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ハムフェアに向かう途中本田技研工業本社前を通りました!

ハムフェアに向かう途中本田技研工業本社前を通りました!

コメント 7 8
はるコマ
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

ハムフェアに向かう途中本田技研工業本社前を通りました!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます☀️ 今日はハムフェア2025に行きました! 午後からはもてぎに向かいました👍

おはようございます☀️ 今日はハムフェア2025に行きました! 午後からはもてぎに向かいました👍

コメント 2 7
はるコマ
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

おはようございます☀️ 今日はハムフェア2025に行きました! 午後からはもてぎに向かいました👍

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

8月12日 エサヌカ線

8月12日 エサヌカ線

コメント 8 9
MIYASAN
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

8月12日 エサヌカ線

ユーザー画像
MIYASAN
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑨インターラーケン  ヴェンゲンまで戻ったら、今晩もホテルの同じレストランでは… と、麓の街インターラーケンに【山岳列車③】ベルナーオーバーラント鉄道で出かけます😀 「インターラーケン」はブリエンツ湖とトゥーン湖の2つの湖と、緑豊かな山々に囲まれた美しい街 そんな美しい街インターラーケンには、アイガー・メンヒ・ユングフラウといったベルナーアルプスの山並みと 2つの湖を一望できる「ハーダー・クルム展望台」があります😉  足元から天井まで一面ガラス張りの、真っ赤なケーブルカー🚋に乗ること10分 大パノラマの広がる展望台には、個性的なデザインのレストハウス そして絶景を堪能できる展望デッキ、斜面から張り出しいて床の一部がガラス張り 天空の橋といった雰囲気で、まるで空中を歩いているかのような感覚でした😲  ホテルの夕食を断わって、インターラーケンまで出て来た訳は 39年前に、グリンデルワルトで食べた「チーズフォンデュ」が忘れられないから… 今でこそ、ポピュラーになった料理 我が家でも人気で、冬シーズンには何度となく食べます (北海道で専用の鍋セットを購入したほど) オイルフォンデュに始まり、チーズフォンデュへと😋  展望台のレストラン 窓から、遠くに【名峰②】ユングフラウ山の夕焼けが…🤩                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑨インターラーケン  ヴェンゲンまで戻ったら、今晩もホテルの同じレストランでは… と、麓の街インターラーケンに【山岳列車③】ベルナーオーバーラント鉄道で出かけます😀 「インターラーケン」はブリエンツ湖とトゥーン湖の2つの湖と、緑豊かな山々に囲まれた美しい街 そんな美しい街インターラーケンには、アイガー・メンヒ・ユングフラウといったベルナーアルプスの山並みと 2つの湖を一望できる「ハーダー・クルム展望台」があります😉  足元から天井まで一面ガラス張りの、真っ赤なケーブルカー🚋に乗ること10分 大パノラマの広がる展望台には、個性的なデザインのレストハウス そして絶景を堪能できる展望デッキ、斜面から張り出しいて床の一部がガラス張り 天空の橋といった雰囲気で、まるで空中を歩いているかのような感覚でした😲  ホテルの夕食を断わって、インターラーケンまで出て来た訳は 39年前に、グリンデルワルトで食べた「チーズフォンデュ」が忘れられないから… 今でこそ、ポピュラーになった料理 我が家でも人気で、冬シーズンには何度となく食べます (北海道で専用の鍋セットを購入したほど) オイルフォンデュに始まり、チーズフォンデュへと😋  展望台のレストラン 窓から、遠くに【名峰②】ユングフラウ山の夕焼けが…🤩                                             🧿

コメント 9 10
MotoR
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑨インターラーケン  ヴェンゲンまで戻ったら、今晩もホテルの同じレストランでは… と、麓の街インターラーケンに【山岳列車③】ベルナーオーバーラント鉄道で出かけます😀 「インターラーケン」はブリエンツ湖とトゥーン湖の2つの湖と、緑豊かな山々に囲まれた美しい街 そんな美しい街インターラーケンには、アイガー・メンヒ・ユングフラウといったベルナーアルプスの山並みと 2つの湖を一望できる「ハーダー・クルム展望台」があります😉  足元から天井まで一面ガラス張りの、真っ赤なケーブルカー🚋に乗ること10分 大パノラマの広がる展望台には、個性的なデザインのレストハウス そして絶景を堪能できる展望デッキ、斜面から張り出しいて床の一部がガラス張り 天空の橋といった雰囲気で、まるで空中を歩いているかのような感覚でした😲  ホテルの夕食を断わって、インターラーケンまで出て来た訳は 39年前に、グリンデルワルトで食べた「チーズフォンデュ」が忘れられないから… 今でこそ、ポピュラーになった料理 我が家でも人気で、冬シーズンには何度となく食べます (北海道で専用の鍋セットを購入したほど) オイルフォンデュに始まり、チーズフォンデュへと😋  展望台のレストラン 窓から、遠くに【名峰②】ユングフラウ山の夕焼けが…🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑧ユングフラウヨッホ  まだ3日目にして、今回の旅の最大の目的地「ユングフラウヨッホ」に降り立ちました😀 山頂駅の付帯施設「トップ・オブ・ヨーロッパ」から高速エレベーターで 標高3,571mの「スフィンクス展望台」へ 展望テラスから見る山岳景観は、圧巻のひとこと😲…のハズが、ガスっています😥 『また、来たゾ~』と大きな声で、叫びます(どうせ日本語…周りは外国人😅)  「ユングフラウヨッホ」とは ユングフラウ山とメンヒ山の稜線の鞍部(ヨッホ)に有る、ことからの命名だそうですが 【名峰②】ユングフラウ【名峰④】メンヒは、目と鼻の先🤩 眼前に広がる「アレッチ氷河」を含めて、世界自然遺産に認定されています😄 氷河は、全長23.6km・面積128k㎡・厚さ900m・総重量270億tと 想像の域を超えていますが、それが年間2mでゆっくり流れている様です (ただ、ココにも地球温暖化の影響が…融解により、1日あたり10cm以上のペースで後退中💦)  そんな氷河をくり抜いて造られた「アイス・パレス」(氷の宮殿)にも立ち寄りました😉 (ココでは反響するので『また、来たゾ~』は心の中だけで…) さまざまな氷の彫像を見ながら、通路を回遊します 光に照らされた洞窟の中は、静寂が支配する神秘的な雰囲気 迷宮の中に入りこんだような、錯覚を覚えます😖 唯一の興醒めは、氷河に日本語で名前が刻んであること…日本人として恥ずかしい😓                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑧ユングフラウヨッホ  まだ3日目にして、今回の旅の最大の目的地「ユングフラウヨッホ」に降り立ちました😀 山頂駅の付帯施設「トップ・オブ・ヨーロッパ」から高速エレベーターで 標高3,571mの「スフィンクス展望台」へ 展望テラスから見る山岳景観は、圧巻のひとこと😲…のハズが、ガスっています😥 『また、来たゾ~』と大きな声で、叫びます(どうせ日本語…周りは外国人😅)  「ユングフラウヨッホ」とは ユングフラウ山とメンヒ山の稜線の鞍部(ヨッホ)に有る、ことからの命名だそうですが 【名峰②】ユングフラウ【名峰④】メンヒは、目と鼻の先🤩 眼前に広がる「アレッチ氷河」を含めて、世界自然遺産に認定されています😄 氷河は、全長23.6km・面積128k㎡・厚さ900m・総重量270億tと 想像の域を超えていますが、それが年間2mでゆっくり流れている様です (ただ、ココにも地球温暖化の影響が…融解により、1日あたり10cm以上のペースで後退中💦)  そんな氷河をくり抜いて造られた「アイス・パレス」(氷の宮殿)にも立ち寄りました😉 (ココでは反響するので『また、来たゾ~』は心の中だけで…) さまざまな氷の彫像を見ながら、通路を回遊します 光に照らされた洞窟の中は、静寂が支配する神秘的な雰囲気 迷宮の中に入りこんだような、錯覚を覚えます😖 唯一の興醒めは、氷河に日本語で名前が刻んであること…日本人として恥ずかしい😓                                             🧿

コメント 5 12
MotoR
| 08/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑧ユングフラウヨッホ  まだ3日目にして、今回の旅の最大の目的地「ユングフラウヨッホ」に降り立ちました😀 山頂駅の付帯施設「トップ・オブ・ヨーロッパ」から高速エレベーターで 標高3,571mの「スフィンクス展望台」へ 展望テラスから見る山岳景観は、圧巻のひとこと😲…のハズが、ガスっています😥 『また、来たゾ~』と大きな声で、叫びます(どうせ日本語…周りは外国人😅)  「ユングフラウヨッホ」とは ユングフラウ山とメンヒ山の稜線の鞍部(ヨッホ)に有る、ことからの命名だそうですが 【名峰②】ユングフラウ【名峰④】メンヒは、目と鼻の先🤩 眼前に広がる「アレッチ氷河」を含めて、世界自然遺産に認定されています😄 氷河は、全長23.6km・面積128k㎡・厚さ900m・総重量270億tと 想像の域を超えていますが、それが年間2mでゆっくり流れている様です (ただ、ココにも地球温暖化の影響が…融解により、1日あたり10cm以上のペースで後退中💦)  そんな氷河をくり抜いて造られた「アイス・パレス」(氷の宮殿)にも立ち寄りました😉 (ココでは反響するので『また、来たゾ~』は心の中だけで…) さまざまな氷の彫像を見ながら、通路を回遊します 光に照らされた洞窟の中は、静寂が支配する神秘的な雰囲気 迷宮の中に入りこんだような、錯覚を覚えます😖 唯一の興醒めは、氷河に日本語で名前が刻んであること…日本人として恥ずかしい😓                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑦ユングフラウ鉄道  最高難度とされる、アイガー北壁に挑む方法は 前回同様【山岳列車②】ユングフラウ鉄道で…😀 アイガー北壁をトンネルで貫きます😄 全長9.3km、ラックを噛ませながら登るラック式鉄道で 最大勾配は250パーミルだそうです😲 (急勾配で有名な、箱根登山鉄道でさえ80パーミル)  アイガー・メンヒ両山の山中を、トンネルで通過し トンネル内のアイスメイヤー駅では、観光停車(単線なので通過待ち) 地中展望台から、氷河を眺めることが出来ます🤩 (終点・ユングフラウヨッホ駅での、絶景眺望の予行練習かナ?) 以前は50分かかった所要時間も、最新の新型車両になり35分👍  ヨーロッパ最高地点の鉄道駅となる、ユングフラウヨッホ駅(標高3,454m) 出発したクライネ・シャイデックとの標高差は、約1,400m 山頂駅に着くなり絶景の景色を求めて、我先にと走り出すと「高山病」間違いなし😓                                            🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑦ユングフラウ鉄道  最高難度とされる、アイガー北壁に挑む方法は 前回同様【山岳列車②】ユングフラウ鉄道で…😀 アイガー北壁をトンネルで貫きます😄 全長9.3km、ラックを噛ませながら登るラック式鉄道で 最大勾配は250パーミルだそうです😲 (急勾配で有名な、箱根登山鉄道でさえ80パーミル)  アイガー・メンヒ両山の山中を、トンネルで通過し トンネル内のアイスメイヤー駅では、観光停車(単線なので通過待ち) 地中展望台から、氷河を眺めることが出来ます🤩 (終点・ユングフラウヨッホ駅での、絶景眺望の予行練習かナ?) 以前は50分かかった所要時間も、最新の新型車両になり35分👍  ヨーロッパ最高地点の鉄道駅となる、ユングフラウヨッホ駅(標高3,454m) 出発したクライネ・シャイデックとの標高差は、約1,400m 山頂駅に着くなり絶景の景色を求めて、我先にと走り出すと「高山病」間違いなし😓                                            🧿

コメント 7 12
MotoR
| 08/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑦ユングフラウ鉄道  最高難度とされる、アイガー北壁に挑む方法は 前回同様【山岳列車②】ユングフラウ鉄道で…😀 アイガー北壁をトンネルで貫きます😄 全長9.3km、ラックを噛ませながら登るラック式鉄道で 最大勾配は250パーミルだそうです😲 (急勾配で有名な、箱根登山鉄道でさえ80パーミル)  アイガー・メンヒ両山の山中を、トンネルで通過し トンネル内のアイスメイヤー駅では、観光停車(単線なので通過待ち) 地中展望台から、氷河を眺めることが出来ます🤩 (終点・ユングフラウヨッホ駅での、絶景眺望の予行練習かナ?) 以前は50分かかった所要時間も、最新の新型車両になり35分👍  ヨーロッパ最高地点の鉄道駅となる、ユングフラウヨッホ駅(標高3,454m) 出発したクライネ・シャイデックとの標高差は、約1,400m 山頂駅に着くなり絶景の景色を求めて、我先にと走り出すと「高山病」間違いなし😓                                            🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑥クライネ・シャイデック  様々なハイキングルートの起点となる「クライネ・シャイデック」まで下りて来ました😀 昨年断念した、18日間におよぶ「スイス・ハイキングの旅」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/u9yrhuglxtrd4hcc ココいらの山荘を借り上げて、毎日ハイキング🥾に行っていたのかも?🙄 (コノ景色なら、飽きなそうです)  「クライネ・シャイデック」その名の通り、小さな峠 リュッチネ谷に流れる、水流の分水嶺になっているばかりか グリンデルワルトとラウターブルンネンからの登山電車の峠駅 そして今回の目的【名峰②】ユングフラウに向かう 絶景の【山岳列車②】ユングフラウ鉄道の発着駅です😄  目の前には【名峰③】アイガーがそびえる麓の町 最高難度とされる、北壁登頂を行う際には そのサポート隊がこの峠に滞在する事でも有名です😉  さて、ランチで腹ごしらえしたら いよいよ「アイガー山」の北壁に挑みます😎                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑥クライネ・シャイデック  様々なハイキングルートの起点となる「クライネ・シャイデック」まで下りて来ました😀 昨年断念した、18日間におよぶ「スイス・ハイキングの旅」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/u9yrhuglxtrd4hcc ココいらの山荘を借り上げて、毎日ハイキング🥾に行っていたのかも?🙄 (コノ景色なら、飽きなそうです)  「クライネ・シャイデック」その名の通り、小さな峠 リュッチネ谷に流れる、水流の分水嶺になっているばかりか グリンデルワルトとラウターブルンネンからの登山電車の峠駅 そして今回の目的【名峰②】ユングフラウに向かう 絶景の【山岳列車②】ユングフラウ鉄道の発着駅です😄  目の前には【名峰③】アイガーがそびえる麓の町 最高難度とされる、北壁登頂を行う際には そのサポート隊がこの峠に滞在する事でも有名です😉  さて、ランチで腹ごしらえしたら いよいよ「アイガー山」の北壁に挑みます😎                                             🧿

コメント 11 9
MotoR
| 08/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑥クライネ・シャイデック  様々なハイキングルートの起点となる「クライネ・シャイデック」まで下りて来ました😀 昨年断念した、18日間におよぶ「スイス・ハイキングの旅」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/u9yrhuglxtrd4hcc ココいらの山荘を借り上げて、毎日ハイキング🥾に行っていたのかも?🙄 (コノ景色なら、飽きなそうです)  「クライネ・シャイデック」その名の通り、小さな峠 リュッチネ谷に流れる、水流の分水嶺になっているばかりか グリンデルワルトとラウターブルンネンからの登山電車の峠駅 そして今回の目的【名峰②】ユングフラウに向かう 絶景の【山岳列車②】ユングフラウ鉄道の発着駅です😄  目の前には【名峰③】アイガーがそびえる麓の町 最高難度とされる、北壁登頂を行う際には そのサポート隊がこの峠に滞在する事でも有名です😉  さて、ランチで腹ごしらえしたら いよいよ「アイガー山」の北壁に挑みます😎                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑤メンリッヒェン  昨日からの雨も上がり、予定通り山歩きに出発します。  ヴェンゲンに連泊なので、余計な荷物はホテルに置いて 必要なハイキング装備だけ背負って…山の天気なので、雨具もお守り代りに😉 今日最初の予定は「メンリッヒェン」でのハイキング🥾 ヴェンゲン(標高1,274m)からロープウェイ🚠で一気に、山頂下まで😀 そこから【名峰①】メンリッヒェン(標高2,342m)の山頂までは、登りのルート 昨日の宿泊で高地順応しているとはいえ、高山病に注意して行動はゆっくりと…  ユングフラウ地方の、ほぼ真ん中に位置しているので アイガー・メンヒ・ユングフラウはもちろん ヴェッターホルンからシルトホルン・ファウルホルンまで ベルナーアルプスの名峰を望むことができます🤩  ハイキングの目的地「クライネ・シャイデック」までは、下りルート 標高差170m・歩行距離5kmを2時間ほど掛けて、のんびりとハイキング コースの「パノラマルート」はスイス最高のハイキングルート、と呼ばれるだけあって 目の前に聳えるアイガー北壁から続く、メンヒとユングフラウの3山を仰ぎ見ながら 緩い坂道を下って行く、初心者向きの絶景360度パノラマコースです😄  道標を確かめて歩き続けると、最後は左側には小さな湖が見え そのはるか向こうには、グリンデルワルトを見下ろしている 「お天気山」という意味のヴェッターホルン、などの名峰も望めます😉                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑤メンリッヒェン  昨日からの雨も上がり、予定通り山歩きに出発します。  ヴェンゲンに連泊なので、余計な荷物はホテルに置いて 必要なハイキング装備だけ背負って…山の天気なので、雨具もお守り代りに😉 今日最初の予定は「メンリッヒェン」でのハイキング🥾 ヴェンゲン(標高1,274m)からロープウェイ🚠で一気に、山頂下まで😀 そこから【名峰①】メンリッヒェン(標高2,342m)の山頂までは、登りのルート 昨日の宿泊で高地順応しているとはいえ、高山病に注意して行動はゆっくりと…  ユングフラウ地方の、ほぼ真ん中に位置しているので アイガー・メンヒ・ユングフラウはもちろん ヴェッターホルンからシルトホルン・ファウルホルンまで ベルナーアルプスの名峰を望むことができます🤩  ハイキングの目的地「クライネ・シャイデック」までは、下りルート 標高差170m・歩行距離5kmを2時間ほど掛けて、のんびりとハイキング コースの「パノラマルート」はスイス最高のハイキングルート、と呼ばれるだけあって 目の前に聳えるアイガー北壁から続く、メンヒとユングフラウの3山を仰ぎ見ながら 緩い坂道を下って行く、初心者向きの絶景360度パノラマコースです😄  道標を確かめて歩き続けると、最後は左側には小さな湖が見え そのはるか向こうには、グリンデルワルトを見下ろしている 「お天気山」という意味のヴェッターホルン、などの名峰も望めます😉                                             🧿

コメント 9 11
MotoR
| 08/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑤メンリッヒェン  昨日からの雨も上がり、予定通り山歩きに出発します。  ヴェンゲンに連泊なので、余計な荷物はホテルに置いて 必要なハイキング装備だけ背負って…山の天気なので、雨具もお守り代りに😉 今日最初の予定は「メンリッヒェン」でのハイキング🥾 ヴェンゲン(標高1,274m)からロープウェイ🚠で一気に、山頂下まで😀 そこから【名峰①】メンリッヒェン(標高2,342m)の山頂までは、登りのルート 昨日の宿泊で高地順応しているとはいえ、高山病に注意して行動はゆっくりと…  ユングフラウ地方の、ほぼ真ん中に位置しているので アイガー・メンヒ・ユングフラウはもちろん ヴェッターホルンからシルトホルン・ファウルホルンまで ベルナーアルプスの名峰を望むことができます🤩  ハイキングの目的地「クライネ・シャイデック」までは、下りルート 標高差170m・歩行距離5kmを2時間ほど掛けて、のんびりとハイキング コースの「パノラマルート」はスイス最高のハイキングルート、と呼ばれるだけあって 目の前に聳えるアイガー北壁から続く、メンヒとユングフラウの3山を仰ぎ見ながら 緩い坂道を下って行く、初心者向きの絶景360度パノラマコースです😄  道標を確かめて歩き続けると、最後は左側には小さな湖が見え そのはるか向こうには、グリンデルワルトを見下ろしている 「お天気山」という意味のヴェッターホルン、などの名峰も望めます😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(2日目)④ヴェンゲン  スイスのベストシーズンは、6月下旬から8月初旬と言われており 39年前に訪れたもの、旧盆の夏季休暇を利用して… 日本人はスイスが大好きなので、本当に良く見かけます😀 (東京・浅草より、日本人が多い🙄)  スイス・ユングフラウ地方での、観光拠点としたのが「ヴェンゲン」 (前回は、グリンデルワルトに宿泊しました) 1893年😲から、ガソリン車乗り切れ禁止リゾートになっているので 麓のラウターブルンネンから、クライネ・シャイデックまでを結ぶ 【山岳列車①】ヴェンゲルンアルプ鉄道で向かいました😉  水力発電による豊富な電力で、山間部の移動は 電車・ロープウェイ・ゴンドラ・自転車・徒歩(EV)が基本 排ガスが無いので、空気が澄んでいます😄 (スイスの鉄道、自転車🚲積載車両が連結されています)  標高1,274mの山間の村、まるで絵葉書のような雰囲気の山里です。 ココにも異常気象の波が、6月は連日30℃に迫る暑さだった模様😖 そして7月に入り天候不順、明日からの天候回復を期待して… 只今、19時の気温は13℃ そろそろ、秋の気配も感じられます。                                             🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(2日目)④ヴェンゲン  スイスのベストシーズンは、6月下旬から8月初旬と言われており 39年前に訪れたもの、旧盆の夏季休暇を利用して… 日本人はスイスが大好きなので、本当に良く見かけます😀 (東京・浅草より、日本人が多い🙄)  スイス・ユングフラウ地方での、観光拠点としたのが「ヴェンゲン」 (前回は、グリンデルワルトに宿泊しました) 1893年😲から、ガソリン車乗り切れ禁止リゾートになっているので 麓のラウターブルンネンから、クライネ・シャイデックまでを結ぶ 【山岳列車①】ヴェンゲルンアルプ鉄道で向かいました😉  水力発電による豊富な電力で、山間部の移動は 電車・ロープウェイ・ゴンドラ・自転車・徒歩(EV)が基本 排ガスが無いので、空気が澄んでいます😄 (スイスの鉄道、自転車🚲積載車両が連結されています)  標高1,274mの山間の村、まるで絵葉書のような雰囲気の山里です。 ココにも異常気象の波が、6月は連日30℃に迫る暑さだった模様😖 そして7月に入り天候不順、明日からの天候回復を期待して… 只今、19時の気温は13℃ そろそろ、秋の気配も感じられます。                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 08/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(2日目)④ヴェンゲン  スイスのベストシーズンは、6月下旬から8月初旬と言われており 39年前に訪れたもの、旧盆の夏季休暇を利用して… 日本人はスイスが大好きなので、本当に良く見かけます😀 (東京・浅草より、日本人が多い🙄)  スイス・ユングフラウ地方での、観光拠点としたのが「ヴェンゲン」 (前回は、グリンデルワルトに宿泊しました) 1893年😲から、ガソリン車乗り切れ禁止リゾートになっているので 麓のラウターブルンネンから、クライネ・シャイデックまでを結ぶ 【山岳列車①】ヴェンゲルンアルプ鉄道で向かいました😉  水力発電による豊富な電力で、山間部の移動は 電車・ロープウェイ・ゴンドラ・自転車・徒歩(EV)が基本 排ガスが無いので、空気が澄んでいます😄 (スイスの鉄道、自転車🚲積載車両が連結されています)  標高1,274mの山間の村、まるで絵葉書のような雰囲気の山里です。 ココにも異常気象の波が、6月は連日30℃に迫る暑さだった模様😖 そして7月に入り天候不順、明日からの天候回復を期待して… 只今、19時の気温は13℃ そろそろ、秋の気配も感じられます。                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

いま再びの西へ🛞続どこまでも行こう⑰𝐹𝑖𝑛.またレベルが1つ上がった…かも🙄 🐢 ただいま〜\(^o^)/ (・­­--✤ ) おかえりだっちゃ (・­­--★) お疲れさん、お土産おおきに! 🐢 淡路島の玉ねぎ、鳴門わかめ、スープとお菓子、 岡山のミルクプリン、 愛媛のみかんクッキー、じゃこ天ご飯、ウニまんじゅう、お魚ソーセージ、 (・­­--✤) くろかめさん、このピンクの削り節みたいな物は何だっちゃ? 🐢 それは 愛媛・八幡浜の名物「削りかまぼこ」だよ 蒲鉾を鰹節みたいに薄く削いで乾燥させた物で そのまま食べても良いし、料理のトッピングにも合うんだ( ^-^ )b (・­­--★) ほぅ、冷や奴や冷やしうどんのトッピングに合いそやなぁ🤤 (・­­--・) 前回の橋めぐりの時より経験値が上がってたから 余裕を持って旅する事が出来たよ 突然の豪雨や ナビに想定外の酷道へ案内されたりと アクシデントもあったけど これも大事な経験だね 🐢 うん、どんな時も焦らず冷静に見極める事、無理はしない事、とても勉強になったね 今回、瀬戸内海を挟んだ岡山・香川・愛媛・兵庫(淡路島)を回ったけど 次に四国へ行く時は 太平洋側の高知・徳島を走ってみたいな♡ 🐢&(・­­--・) いつも最後までお付き合いくださり ありがとうございました‼️ また 次の旅で🚗 ³₃ 総走行距離 1,973.4km 消費燃料 80ℓ 平均燃費 24.66km/L

いま再びの西へ🛞続どこまでも行こう⑰𝐹𝑖𝑛.またレベルが1つ上がった…かも🙄 🐢 ただいま〜\(^o^)/ (・­­--✤ ) おかえりだっちゃ (・­­--★) お疲れさん、お土産おおきに! 🐢 淡路島の玉ねぎ、鳴門わかめ、スープとお菓子、 岡山のミルクプリン、 愛媛のみかんクッキー、じゃこ天ご飯、ウニまんじゅう、お魚ソーセージ、 (・­­--✤) くろかめさん、このピンクの削り節みたいな物は何だっちゃ? 🐢 それは 愛媛・八幡浜の名物「削りかまぼこ」だよ 蒲鉾を鰹節みたいに薄く削いで乾燥させた物で そのまま食べても良いし、料理のトッピングにも合うんだ( ^-^ )b (・­­--★) ほぅ、冷や奴や冷やしうどんのトッピングに合いそやなぁ🤤 (・­­--・) 前回の橋めぐりの時より経験値が上がってたから 余裕を持って旅する事が出来たよ 突然の豪雨や ナビに想定外の酷道へ案内されたりと アクシデントもあったけど これも大事な経験だね 🐢 うん、どんな時も焦らず冷静に見極める事、無理はしない事、とても勉強になったね 今回、瀬戸内海を挟んだ岡山・香川・愛媛・兵庫(淡路島)を回ったけど 次に四国へ行く時は 太平洋側の高知・徳島を走ってみたいな♡ 🐢&(・­­--・) いつも最後までお付き合いくださり ありがとうございました‼️ また 次の旅で🚗 ³₃ 総走行距離 1,973.4km 消費燃料 80ℓ 平均燃費 24.66km/L

コメント 6 9
くろかめ
| 08/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

いま再びの西へ🛞続どこまでも行こう⑰𝐹𝑖𝑛.またレベルが1つ上がった…かも🙄 🐢 ただいま〜\(^o^)/ (・­­--✤ ) おかえりだっちゃ (・­­--★) お疲れさん、お土産おおきに! 🐢 淡路島の玉ねぎ、鳴門わかめ、スープとお菓子、 岡山のミルクプリン、 愛媛のみかんクッキー、じゃこ天ご飯、ウニまんじゅう、お魚ソーセージ、 (・­­--✤) くろかめさん、このピンクの削り節みたいな物は何だっちゃ? 🐢 それは 愛媛・八幡浜の名物「削りかまぼこ」だよ 蒲鉾を鰹節みたいに薄く削いで乾燥させた物で そのまま食べても良いし、料理のトッピングにも合うんだ( ^-^ )b (・­­--★) ほぅ、冷や奴や冷やしうどんのトッピングに合いそやなぁ🤤 (・­­--・) 前回の橋めぐりの時より経験値が上がってたから 余裕を持って旅する事が出来たよ 突然の豪雨や ナビに想定外の酷道へ案内されたりと アクシデントもあったけど これも大事な経験だね 🐢 うん、どんな時も焦らず冷静に見極める事、無理はしない事、とても勉強になったね 今回、瀬戸内海を挟んだ岡山・香川・愛媛・兵庫(淡路島)を回ったけど 次に四国へ行く時は 太平洋側の高知・徳島を走ってみたいな♡ 🐢&(・­­--・) いつも最後までお付き合いくださり ありがとうございました‼️ また 次の旅で🚗 ³₃ 総走行距離 1,973.4km 消費燃料 80ℓ 平均燃費 24.66km/L

ユーザー画像
くろかめ
| 08/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

正丸峠の奥村茶屋に行ってきました。 正丸トンネル側から行きました。土砂崩れで通行止めなので名栗方面からは行けません。 正丸峠は道幅が狭く道路の凸凹が酷いので慎重に走りました💦 狭いくせにキャッツアイが所々あるので幅がある車は辛いでしょうね…CR-Zが比較的コンパクトで助かりました〜 茶屋から見える景色が綺麗で登った甲斐がありました!

正丸峠の奥村茶屋に行ってきました。 正丸トンネル側から行きました。土砂崩れで通行止めなので名栗方面からは行けません。 正丸峠は道幅が狭く道路の凸凹が酷いので慎重に走りました💦 狭いくせにキャッツアイが所々あるので幅がある車は辛いでしょうね…CR-Zが比較的コンパクトで助かりました〜 茶屋から見える景色が綺麗で登った甲斐がありました!

コメント 8 11
おピカ
| 08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

正丸峠の奥村茶屋に行ってきました。 正丸トンネル側から行きました。土砂崩れで通行止めなので名栗方面からは行けません。 正丸峠は道幅が狭く道路の凸凹が酷いので慎重に走りました💦 狭いくせにキャッツアイが所々あるので幅がある車は辛いでしょうね…CR-Zが比較的コンパクトで助かりました〜 茶屋から見える景色が綺麗で登った甲斐がありました!

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(2日目)③チューリッヒ空港  当分、飛行機🛫は見たくありません💦 乗りも乗ったり、成田→ドバイ(11時間20分)+ドバイ→チューリッヒ(6時間40分) 18時間の飛行時間に、ドバイ空港でのトランジットが4時間 日本からほぼ1日掛けて、スイスまで辿り着きました😌 39年ぶりのスイス・チューリッヒ空港、何と日本人の多いことか…😲 「逆インバウント」日本人の評判を落とすこと無きよう、品行方正に振舞います🙋‍♂️  スイスは前週まで、ず~っと天候不順だった様です 明日からしばらくは天候は良いそうですが、まだ今日はあいにくの雨模様 そのせいもあって、気温は16℃(寒い🥶) この後は、観光バスと電車に乗り継いで (スイスの観光地は、あちらこちらクルマの乗り入れ禁止)  今日から、2日間の滞在地 ユングフラウの麓の静かなリゾート地「ヴェンゲン」に向かいます😀                              🧿

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(2日目)③チューリッヒ空港  当分、飛行機🛫は見たくありません💦 乗りも乗ったり、成田→ドバイ(11時間20分)+ドバイ→チューリッヒ(6時間40分) 18時間の飛行時間に、ドバイ空港でのトランジットが4時間 日本からほぼ1日掛けて、スイスまで辿り着きました😌 39年ぶりのスイス・チューリッヒ空港、何と日本人の多いことか…😲 「逆インバウント」日本人の評判を落とすこと無きよう、品行方正に振舞います🙋‍♂️  スイスは前週まで、ず~っと天候不順だった様です 明日からしばらくは天候は良いそうですが、まだ今日はあいにくの雨模様 そのせいもあって、気温は16℃(寒い🥶) この後は、観光バスと電車に乗り継いで (スイスの観光地は、あちらこちらクルマの乗り入れ禁止)  今日から、2日間の滞在地 ユングフラウの麓の静かなリゾート地「ヴェンゲン」に向かいます😀                              🧿

コメント 7 10
MotoR
| 08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(2日目)③チューリッヒ空港  当分、飛行機🛫は見たくありません💦 乗りも乗ったり、成田→ドバイ(11時間20分)+ドバイ→チューリッヒ(6時間40分) 18時間の飛行時間に、ドバイ空港でのトランジットが4時間 日本からほぼ1日掛けて、スイスまで辿り着きました😌 39年ぶりのスイス・チューリッヒ空港、何と日本人の多いことか…😲 「逆インバウント」日本人の評判を落とすこと無きよう、品行方正に振舞います🙋‍♂️  スイスは前週まで、ず~っと天候不順だった様です 明日からしばらくは天候は良いそうですが、まだ今日はあいにくの雨模様 そのせいもあって、気温は16℃(寒い🥶) この後は、観光バスと電車に乗り継いで (スイスの観光地は、あちらこちらクルマの乗り入れ禁止)  今日から、2日間の滞在地 ユングフラウの麓の静かなリゾート地「ヴェンゲン」に向かいます😀                              🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

いま再びの西へ🛞続どこまでも行こう⑯始まりの橋 1/2 🐢 ちょっと 映えるアングルでパチリ📸 前に渡った時は 離れた淡路SAからの遠景だったけど 真下になるココ【道の駅・あわじ】からの眺めは迫力あるね〜🤩 (・­­--・) うん、橋を走る車の音も聞こえるしホントに凄いよ 対岸は明石かな? ビルが沢山見えるね 🐢 バスピスくん、ココに来て! はいチーズ📸 ルギアとツーショット、撮っちゃった😁 (・­­--・) ポケモン・マンホール綺麗だね これで、瀬戸大橋・大鳴門橋・明石大橋の橋めぐりも終わりだよ 2年前とは 逆回りだから これで完全制覇だね👍 佐田岬のオマケも付いた旅もあと少し… 🐢 雨でも晴れでも くろかめ号と一緒だから楽しかったね やっぱり連れて来て良かった〜❗️ これからも もっと 色々な道を走りたいなぁ⸜(ˊᗜˋ)⸝ 2/2で 最後に大好きなお昼ご飯を食べに再訪したPAを紹介するね 【道の駅あわじ】公式HP https://michi-awaji.co.jp/

いま再びの西へ🛞続どこまでも行こう⑯始まりの橋 1/2 🐢 ちょっと 映えるアングルでパチリ📸 前に渡った時は 離れた淡路SAからの遠景だったけど 真下になるココ【道の駅・あわじ】からの眺めは迫力あるね〜🤩 (・­­--・) うん、橋を走る車の音も聞こえるしホントに凄いよ 対岸は明石かな? ビルが沢山見えるね 🐢 バスピスくん、ココに来て! はいチーズ📸 ルギアとツーショット、撮っちゃった😁 (・­­--・) ポケモン・マンホール綺麗だね これで、瀬戸大橋・大鳴門橋・明石大橋の橋めぐりも終わりだよ 2年前とは 逆回りだから これで完全制覇だね👍 佐田岬のオマケも付いた旅もあと少し… 🐢 雨でも晴れでも くろかめ号と一緒だから楽しかったね やっぱり連れて来て良かった〜❗️ これからも もっと 色々な道を走りたいなぁ⸜(ˊᗜˋ)⸝ 2/2で 最後に大好きなお昼ご飯を食べに再訪したPAを紹介するね 【道の駅あわじ】公式HP https://michi-awaji.co.jp/

コメント 16 10
くろかめ
| 08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

いま再びの西へ🛞続どこまでも行こう⑯始まりの橋 1/2 🐢 ちょっと 映えるアングルでパチリ📸 前に渡った時は 離れた淡路SAからの遠景だったけど 真下になるココ【道の駅・あわじ】からの眺めは迫力あるね〜🤩 (・­­--・) うん、橋を走る車の音も聞こえるしホントに凄いよ 対岸は明石かな? ビルが沢山見えるね 🐢 バスピスくん、ココに来て! はいチーズ📸 ルギアとツーショット、撮っちゃった😁 (・­­--・) ポケモン・マンホール綺麗だね これで、瀬戸大橋・大鳴門橋・明石大橋の橋めぐりも終わりだよ 2年前とは 逆回りだから これで完全制覇だね👍 佐田岬のオマケも付いた旅もあと少し… 🐢 雨でも晴れでも くろかめ号と一緒だから楽しかったね やっぱり連れて来て良かった〜❗️ これからも もっと 色々な道を走りたいなぁ⸜(ˊᗜˋ)⸝ 2/2で 最後に大好きなお昼ご飯を食べに再訪したPAを紹介するね 【道の駅あわじ】公式HP https://michi-awaji.co.jp/

ユーザー画像
くろかめ
| 08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

エコチャレ以来のホテルステップ1です! コマさんとコマじろうも布団に☺️

エコチャレ以来のホテルステップ1です! コマさんとコマじろうも布団に☺️

コメント 2 6
はるコマ
| 08/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

エコチャレ以来のホテルステップ1です! コマさんとコマじろうも布団に☺️

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 08/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 51-75件 / 全2065件