【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑯サースフェー
モンブラン観光で、フランスへ越境しましたが
国境を再び超えて、本来のスイスの山々に戻りましょう😀
マルティーニ峠を越えて、山間部の奥地「サースフェー」へ向かいました。
以前は、あまり日本人には馴染みのない避暑地でしたが
サッカーWカップ・南アフリカ大会へ向けて、日本代表チームが強化合宿を行ったことで
日本人にも、知られることになりました…
サムライJAPANが、ココを選んだ理由とは
1.標高1,800mでの高地トレーニングで、心肺能力が向上する🤔
2.山奥の村なので、誘惑するモノが何も無い😆
そんな「サースフェー」ですが、山好きなら知る人ぞ知る
「アルプスの真珠」と呼ばれる美しい村です😄
スイスで2番目に高い山【名峰⑨】ドーム(4,545m)をはじめ
【名峰⑩】アラリンホルン(4,027m)【名峰⑪】アルプフーベル(4,206m)
【名峰⑫】テッシュホルン(4,491m)など
ミシャベル山群の4,000m級の山々がぐるりと村を取り囲み
フェー氷河が、圧倒的な迫力で目の前に迫ります😲
村そのものが展望台、といわれる眺望を楽しみました🤩
🧿
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(5日目)⑯サースフェー
モンブラン観光で、フランスへ越境しましたが
国境を再び超えて、本来のスイスの山々に戻りましょう😀
マルティーニ峠を越えて、山間部の奥地「サースフェー」へ向かいました。
以前は、あまり日本人には馴染みのない避暑地でしたが
サッカーWカップ・南アフリカ大会へ向けて、日本代表チームが強化合宿を行ったことで
日本人にも、知られることになりました…
サムライJAPANが、ココを選んだ理由とは
1.標高1,800mでの高地トレーニングで、心肺能力が向上する🤔
2.山奥の村なので、誘惑するモノが何も無い😆
そんな「サースフェー」ですが、山好きなら知る人ぞ知る
「アルプスの真珠」と呼ばれる美しい村です😄
スイスで2番目に高い山【名峰⑨】ドーム(4,545m)をはじめ
【名峰⑩】アラリンホルン(4,027m)【名峰⑪】アルプフーベル(4,206m)
【名峰⑫】テッシュホルン(4,491m)など
ミシャベル山群の4,000m級の山々がぐるりと村を取り囲み
フェー氷河が、圧倒的な迫力で目の前に迫ります😲
村そのものが展望台、といわれる眺望を楽しみました🤩
🧿
8
11
MotoR
|
08/31
|
【旅とドライブ】フリートーク