旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑤美味しいものを少しずつ😋 1/2 (・­­--・) 五湖テラスから山を下ること10数分、久々子湖(くぐしこ)の湖畔 こじんまりとした会員制ホテル【グランリゾート三方五湖】、一般客も受け入れているんだ 決して豪華な設備ではないけど アットホームで居心地いい宿だったね 🐢 夕ご飯も 凄く凝ってて どれも美味しい❗️😋 (・­­--・) 席に案内された時、先付けの料理に薄い和紙が掛けられていて ワクワクしたよ 料理の説明するね 2枚目 左上→焼き茄子生姜ジェレ掛け・小松菜と松茸お浸し・秋刀魚棒寿司 右上→エイヒレ唐揚げ 左中→焼き栗・枝豆・小芋田楽・越のルビー(ミニトマト)クリームチーズのせ 右中→白海老の唐揚げとふくい甘エビのフライ(追加料理) 左下→お刺身(鰤、木肌鮪、鰆、名残鱧、甘海老) 右下→甘鯛の梅煮 3枚目 左右上→越前そばすき鍋 左下→器に盛り付けたそばすき・ 新潟産🍚こしいぶき 右下→デザート(和梨ゼリー) 🐢 今回の料理は量も少なめだけど 他にカニや若狭牛、フグなどを使ったボリュームのあるプランもあるんだよね お肉や もっとたくさん食べたい人は 追加料理を頼むか そっちのプランを選択すればいいね (・­­--・) 追加料理は週替わりみたいで 他にはウニや新潟産せい甲カニ、敦賀湾直送・名残鱧のフライなどがあったよ 旅行サイトの口コミで料理が高評価なのも 納得だね 🐢 そうだね お腹もいっぱいになったから 温泉に入って来ようよ 今日は たくさん運転したから 早めに寝よう🥱 あ、その前に 少しだけどホテルの部屋と窓からの眺めを。。。 2/2へ 【グランリゾート三方五湖公式HP】 https://okura-club-hotels.com/mikatagoko/

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑤美味しいものを少しずつ😋 1/2 (・­­--・) 五湖テラスから山を下ること10数分、久々子湖(くぐしこ)の湖畔 こじんまりとした会員制ホテル【グランリゾート三方五湖】、一般客も受け入れているんだ 決して豪華な設備ではないけど アットホームで居心地いい宿だったね 🐢 夕ご飯も 凄く凝ってて どれも美味しい❗️😋 (・­­--・) 席に案内された時、先付けの料理に薄い和紙が掛けられていて ワクワクしたよ 料理の説明するね 2枚目 左上→焼き茄子生姜ジェレ掛け・小松菜と松茸お浸し・秋刀魚棒寿司 右上→エイヒレ唐揚げ 左中→焼き栗・枝豆・小芋田楽・越のルビー(ミニトマト)クリームチーズのせ 右中→白海老の唐揚げとふくい甘エビのフライ(追加料理) 左下→お刺身(鰤、木肌鮪、鰆、名残鱧、甘海老) 右下→甘鯛の梅煮 3枚目 左右上→越前そばすき鍋 左下→器に盛り付けたそばすき・ 新潟産🍚こしいぶき 右下→デザート(和梨ゼリー) 🐢 今回の料理は量も少なめだけど 他にカニや若狭牛、フグなどを使ったボリュームのあるプランもあるんだよね お肉や もっとたくさん食べたい人は 追加料理を頼むか そっちのプランを選択すればいいね (・­­--・) 追加料理は週替わりみたいで 他にはウニや新潟産せい甲カニ、敦賀湾直送・名残鱧のフライなどがあったよ 旅行サイトの口コミで料理が高評価なのも 納得だね 🐢 そうだね お腹もいっぱいになったから 温泉に入って来ようよ 今日は たくさん運転したから 早めに寝よう🥱 あ、その前に 少しだけどホテルの部屋と窓からの眺めを。。。 2/2へ 【グランリゾート三方五湖公式HP】 https://okura-club-hotels.com/mikatagoko/

コメント 12 11
くろかめ
| 11/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方⑤美味しいものを少しずつ😋 1/2 (・­­--・) 五湖テラスから山を下ること10数分、久々子湖(くぐしこ)の湖畔 こじんまりとした会員制ホテル【グランリゾート三方五湖】、一般客も受け入れているんだ 決して豪華な設備ではないけど アットホームで居心地いい宿だったね 🐢 夕ご飯も 凄く凝ってて どれも美味しい❗️😋 (・­­--・) 席に案内された時、先付けの料理に薄い和紙が掛けられていて ワクワクしたよ 料理の説明するね 2枚目 左上→焼き茄子生姜ジェレ掛け・小松菜と松茸お浸し・秋刀魚棒寿司 右上→エイヒレ唐揚げ 左中→焼き栗・枝豆・小芋田楽・越のルビー(ミニトマト)クリームチーズのせ 右中→白海老の唐揚げとふくい甘エビのフライ(追加料理) 左下→お刺身(鰤、木肌鮪、鰆、名残鱧、甘海老) 右下→甘鯛の梅煮 3枚目 左右上→越前そばすき鍋 左下→器に盛り付けたそばすき・ 新潟産🍚こしいぶき 右下→デザート(和梨ゼリー) 🐢 今回の料理は量も少なめだけど 他にカニや若狭牛、フグなどを使ったボリュームのあるプランもあるんだよね お肉や もっとたくさん食べたい人は 追加料理を頼むか そっちのプランを選択すればいいね (・­­--・) 追加料理は週替わりみたいで 他にはウニや新潟産せい甲カニ、敦賀湾直送・名残鱧のフライなどがあったよ 旅行サイトの口コミで料理が高評価なのも 納得だね 🐢 そうだね お腹もいっぱいになったから 温泉に入って来ようよ 今日は たくさん運転したから 早めに寝よう🥱 あ、その前に 少しだけどホテルの部屋と窓からの眺めを。。。 2/2へ 【グランリゾート三方五湖公式HP】 https://okura-club-hotels.com/mikatagoko/

ユーザー画像
くろかめ
| 11/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑬史跡佐渡金山  今回の目的は、史上最高値更新中の「金を求めて」ですが 金鉱採掘は、そんなに簡単ではありません💦(前回、西三川砂金で経験済み😓) 先ずは、お勉強しないとネ😉 1年前の2024年7月に「佐渡島の金山」が、ユネスコ世界文化遺産に登録されました この世界遺産登録が、今回の佐渡旅行に切っ掛けにもなっています😀  今回は、主要鉱山「相川金銀山」の坑道の一部などを 観光用に一般公開する歴史スポット『史跡 佐渡金山』を見学します😄  江戸初期の佐渡鉱山の様子を人形で再現した「宗太夫坑」 佐渡金山の近代化に大きく貢献した機械掘坑道「道遊坑」 地表に露出した金銀鉱脈を、山頂から掘り下げたことでV字型なった「道遊の割戸」 採鉱に関わる施設で閉山まで稼働していた、重要文化財「機械工場」 採掘された鉱石を砕く、重要文化財「高任粗砕場」  坑道内は10~12℃と涼しいのですが、見どころ一杯の施設でした🤔 歩き疲れた後は「金箔ソフト」で一息🤤                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑬史跡佐渡金山  今回の目的は、史上最高値更新中の「金を求めて」ですが 金鉱採掘は、そんなに簡単ではありません💦(前回、西三川砂金で経験済み😓) 先ずは、お勉強しないとネ😉 1年前の2024年7月に「佐渡島の金山」が、ユネスコ世界文化遺産に登録されました この世界遺産登録が、今回の佐渡旅行に切っ掛けにもなっています😀  今回は、主要鉱山「相川金銀山」の坑道の一部などを 観光用に一般公開する歴史スポット『史跡 佐渡金山』を見学します😄  江戸初期の佐渡鉱山の様子を人形で再現した「宗太夫坑」 佐渡金山の近代化に大きく貢献した機械掘坑道「道遊坑」 地表に露出した金銀鉱脈を、山頂から掘り下げたことでV字型なった「道遊の割戸」 採鉱に関わる施設で閉山まで稼働していた、重要文化財「機械工場」 採掘された鉱石を砕く、重要文化財「高任粗砕場」  坑道内は10~12℃と涼しいのですが、見どころ一杯の施設でした🤔 歩き疲れた後は「金箔ソフト」で一息🤤                                             🧿

コメント 6 11
MotoR
| 11/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑬史跡佐渡金山  今回の目的は、史上最高値更新中の「金を求めて」ですが 金鉱採掘は、そんなに簡単ではありません💦(前回、西三川砂金で経験済み😓) 先ずは、お勉強しないとネ😉 1年前の2024年7月に「佐渡島の金山」が、ユネスコ世界文化遺産に登録されました この世界遺産登録が、今回の佐渡旅行に切っ掛けにもなっています😀  今回は、主要鉱山「相川金銀山」の坑道の一部などを 観光用に一般公開する歴史スポット『史跡 佐渡金山』を見学します😄  江戸初期の佐渡鉱山の様子を人形で再現した「宗太夫坑」 佐渡金山の近代化に大きく貢献した機械掘坑道「道遊坑」 地表に露出した金銀鉱脈を、山頂から掘り下げたことでV字型なった「道遊の割戸」 採鉱に関わる施設で閉山まで稼働していた、重要文化財「機械工場」 採掘された鉱石を砕く、重要文化財「高任粗砕場」  坑道内は10~12℃と涼しいのですが、見どころ一杯の施設でした🤔 歩き疲れた後は「金箔ソフト」で一息🤤                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方④🐢と煙💭は高い所がお好き♡ 1/2 (・­­--・) エンゼルラインは 展望台をグルっと囲むように回ると 来た道を戻る一本道 下りのワインディングを楽しんで 今度は さっきより多くの車やバイクとすれ違う山道を上がれば 「レインボーライン山頂公園・五湖テラス」に到着🚗💨 🐢 記念写真撮るよ〜、はいチーズ📸😊 ここは 三方五湖という不思議な湖 「昔、若狭湾の隆起によって山々が沈んでその間が湖となったんだよ それぞれの湖は 若狭湾と繋がっていて海水との混ざり具合も水深もバラバラ だから 湖の色も違うんだよ」 って、恐竜くん達に教えてもらっちゃった😁 (・­­--・) すっかり仲良しになったね😊 駐車場からケーブルカーやリフトで この展望台テラスまで上がると 三方五湖や若狭湾が一望出来るよ 紅葉シーズンになると 沢山の人が来そうだね 数年前にリニューアルして 円形のシートやソファーベンチ、足湯もあるんだ カフェで注文した飲み物を持って好きなベンチやシートで寛ぐのも良いよね👍 🐢 はい‼️ ここで問題です 下りのリフトの写真を見てください! くろかめ号は どこでしょう?🤭 (ホントに写ってます) (・­­--・) くろかめさん、小さすぎて見つからないよ〜😄 それはともかく このリフト、高所恐怖症の人はやめた方がいいかも😱 隣のケーブルカーをオススメするよ もちろんリフトは座ってるだけでシートベルトの類いはないよ 2/2で ココまで上がって来る時に通った、湖面と同じ目線の場所を紹介するね😉 それから 三方五湖について もう少し…

🐢流【ふくいけん】の歩き方④🐢と煙💭は高い所がお好き♡ 1/2 (・­­--・) エンゼルラインは 展望台をグルっと囲むように回ると 来た道を戻る一本道 下りのワインディングを楽しんで 今度は さっきより多くの車やバイクとすれ違う山道を上がれば 「レインボーライン山頂公園・五湖テラス」に到着🚗💨 🐢 記念写真撮るよ〜、はいチーズ📸😊 ここは 三方五湖という不思議な湖 「昔、若狭湾の隆起によって山々が沈んでその間が湖となったんだよ それぞれの湖は 若狭湾と繋がっていて海水との混ざり具合も水深もバラバラ だから 湖の色も違うんだよ」 って、恐竜くん達に教えてもらっちゃった😁 (・­­--・) すっかり仲良しになったね😊 駐車場からケーブルカーやリフトで この展望台テラスまで上がると 三方五湖や若狭湾が一望出来るよ 紅葉シーズンになると 沢山の人が来そうだね 数年前にリニューアルして 円形のシートやソファーベンチ、足湯もあるんだ カフェで注文した飲み物を持って好きなベンチやシートで寛ぐのも良いよね👍 🐢 はい‼️ ここで問題です 下りのリフトの写真を見てください! くろかめ号は どこでしょう?🤭 (ホントに写ってます) (・­­--・) くろかめさん、小さすぎて見つからないよ〜😄 それはともかく このリフト、高所恐怖症の人はやめた方がいいかも😱 隣のケーブルカーをオススメするよ もちろんリフトは座ってるだけでシートベルトの類いはないよ 2/2で ココまで上がって来る時に通った、湖面と同じ目線の場所を紹介するね😉 それから 三方五湖について もう少し…

コメント 9 8
くろかめ
| 11/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方④🐢と煙💭は高い所がお好き♡ 1/2 (・­­--・) エンゼルラインは 展望台をグルっと囲むように回ると 来た道を戻る一本道 下りのワインディングを楽しんで 今度は さっきより多くの車やバイクとすれ違う山道を上がれば 「レインボーライン山頂公園・五湖テラス」に到着🚗💨 🐢 記念写真撮るよ〜、はいチーズ📸😊 ここは 三方五湖という不思議な湖 「昔、若狭湾の隆起によって山々が沈んでその間が湖となったんだよ それぞれの湖は 若狭湾と繋がっていて海水との混ざり具合も水深もバラバラ だから 湖の色も違うんだよ」 って、恐竜くん達に教えてもらっちゃった😁 (・­­--・) すっかり仲良しになったね😊 駐車場からケーブルカーやリフトで この展望台テラスまで上がると 三方五湖や若狭湾が一望出来るよ 紅葉シーズンになると 沢山の人が来そうだね 数年前にリニューアルして 円形のシートやソファーベンチ、足湯もあるんだ カフェで注文した飲み物を持って好きなベンチやシートで寛ぐのも良いよね👍 🐢 はい‼️ ここで問題です 下りのリフトの写真を見てください! くろかめ号は どこでしょう?🤭 (ホントに写ってます) (・­­--・) くろかめさん、小さすぎて見つからないよ〜😄 それはともかく このリフト、高所恐怖症の人はやめた方がいいかも😱 隣のケーブルカーをオススメするよ もちろんリフトは座ってるだけでシートベルトの類いはないよ 2/2で ココまで上がって来る時に通った、湖面と同じ目線の場所を紹介するね😉 それから 三方五湖について もう少し…

ユーザー画像
くろかめ
| 11/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑫夫婦岩  今日一番の目的地「佐渡金山」まで、あと少し… だったのに、余計な寄り道をしたので時間配分に失敗💦 ランチタイムに被って、これでは落ち着いて金採掘が出来ない😓 急遽、昼食場所を探すことに(食べログ様、ヨロシク🙏)  戻って来ることも考えて、とにかく近場で… 指示された先は「めおと岩ドライブイン」でした😀 https://tabelog.com/niigata/A1501/A150103/15012400/  クルマを走らせること10分、佐渡七浦海岸のシンボル『夫婦岩』に到着😄 「古事記」の国生み神話に由来するとされる大きな二つの岩が鎮座しています 右が夫の岩で高さ22.6m、左が妻の岩で高さが23.1m… (夫婦間の力関係が、良く判ります…我が家と同じ😅) 七浦海岸の波を受けて寄り添うように立ち、縁結びのご利益もある様です💘 ココの目的は観光ではなく、昼食!🤤                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑫夫婦岩  今日一番の目的地「佐渡金山」まで、あと少し… だったのに、余計な寄り道をしたので時間配分に失敗💦 ランチタイムに被って、これでは落ち着いて金採掘が出来ない😓 急遽、昼食場所を探すことに(食べログ様、ヨロシク🙏)  戻って来ることも考えて、とにかく近場で… 指示された先は「めおと岩ドライブイン」でした😀 https://tabelog.com/niigata/A1501/A150103/15012400/  クルマを走らせること10分、佐渡七浦海岸のシンボル『夫婦岩』に到着😄 「古事記」の国生み神話に由来するとされる大きな二つの岩が鎮座しています 右が夫の岩で高さ22.6m、左が妻の岩で高さが23.1m… (夫婦間の力関係が、良く判ります…我が家と同じ😅) 七浦海岸の波を受けて寄り添うように立ち、縁結びのご利益もある様です💘 ココの目的は観光ではなく、昼食!🤤                                             🧿

コメント 6 8
MotoR
| 11/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑫夫婦岩  今日一番の目的地「佐渡金山」まで、あと少し… だったのに、余計な寄り道をしたので時間配分に失敗💦 ランチタイムに被って、これでは落ち着いて金採掘が出来ない😓 急遽、昼食場所を探すことに(食べログ様、ヨロシク🙏)  戻って来ることも考えて、とにかく近場で… 指示された先は「めおと岩ドライブイン」でした😀 https://tabelog.com/niigata/A1501/A150103/15012400/  クルマを走らせること10分、佐渡七浦海岸のシンボル『夫婦岩』に到着😄 「古事記」の国生み神話に由来するとされる大きな二つの岩が鎮座しています 右が夫の岩で高さ22.6m、左が妻の岩で高さが23.1m… (夫婦間の力関係が、良く判ります…我が家と同じ😅) 七浦海岸の波を受けて寄り添うように立ち、縁結びのご利益もある様です💘 ココの目的は観光ではなく、昼食!🤤                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

岩下の新生姜

岩下の新生姜

コメント 2 4
はるコマ
| 11/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

岩下の新生姜

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 11/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方③無料化してもお手入れして欲しい😣💦 🐢 曇ってるけど 眺めがいいね 若狭湾や小浜市も見える👀 ここは? (・­­--・) 久須夜ヶ岳(くすやがだけ)展望台 ここへ来る道は エンゼルラインと言う、以前は有料道路だったんだよ ただし 無料化されてからは手入れが良くない😣 枯れ枝や道路の陥没など ちょっと注意⚠️が必要かなぁ💦 🐢 天気が良くないせいか マイナーなのか あまり人がいないね😞 ココは ライダーさんに人気なのかぁ 車よりバイクの方が多い気がするよ (・­­--・) 確かに! 看板も🏍と🚲だしね‪ꉂ🤣𐤔 人間の他に🐒と🦌は 会ったけど 🐻はいなかった (出没情報はあるらしい😱) 🐢 展望台から移動途中に寄った夕日映えスポットも 昼間だし曇りだし…ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) でも なんかあの島 親近感がわくなぁ。。。🐢💭

🐢流【ふくいけん】の歩き方③無料化してもお手入れして欲しい😣💦 🐢 曇ってるけど 眺めがいいね 若狭湾や小浜市も見える👀 ここは? (・­­--・) 久須夜ヶ岳(くすやがだけ)展望台 ここへ来る道は エンゼルラインと言う、以前は有料道路だったんだよ ただし 無料化されてからは手入れが良くない😣 枯れ枝や道路の陥没など ちょっと注意⚠️が必要かなぁ💦 🐢 天気が良くないせいか マイナーなのか あまり人がいないね😞 ココは ライダーさんに人気なのかぁ 車よりバイクの方が多い気がするよ (・­­--・) 確かに! 看板も🏍と🚲だしね‪ꉂ🤣𐤔 人間の他に🐒と🦌は 会ったけど 🐻はいなかった (出没情報はあるらしい😱) 🐢 展望台から移動途中に寄った夕日映えスポットも 昼間だし曇りだし…ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) でも なんかあの島 親近感がわくなぁ。。。🐢💭

コメント 5 10
くろかめ
| 11/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方③無料化してもお手入れして欲しい😣💦 🐢 曇ってるけど 眺めがいいね 若狭湾や小浜市も見える👀 ここは? (・­­--・) 久須夜ヶ岳(くすやがだけ)展望台 ここへ来る道は エンゼルラインと言う、以前は有料道路だったんだよ ただし 無料化されてからは手入れが良くない😣 枯れ枝や道路の陥没など ちょっと注意⚠️が必要かなぁ💦 🐢 天気が良くないせいか マイナーなのか あまり人がいないね😞 ココは ライダーさんに人気なのかぁ 車よりバイクの方が多い気がするよ (・­­--・) 確かに! 看板も🏍と🚲だしね‪ꉂ🤣𐤔 人間の他に🐒と🦌は 会ったけど 🐻はいなかった (出没情報はあるらしい😱) 🐢 展望台から移動途中に寄った夕日映えスポットも 昼間だし曇りだし…ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) でも なんかあの島 親近感がわくなぁ。。。🐢💭

ユーザー画像
くろかめ
| 11/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑪北沢浮遊選鉱場跡  県道45号線(佐渡一周線)から県道31号線で、いよいよ佐渡金山へ😀 ところが、また寄り道…ただ今回は、関連施設の『国史跡 北沢浮遊選鉱場跡』 何でも「佐渡金山」で採掘された、鉱石の処理を担っていた施設で 「浮遊選鉱」なる方法で、金を選別していたそうナ?🙄  直径50mにも及ぶ円盤状の「シックナー」という泥鉱濃縮装置 濁川の水を利用して、鉱物と水とに分離するそうですが さながら砂金取りで、お皿を回して金つぶを見つける方法と同じ?😅     産業遺産として、2012年に国指定史跡に指定された建物群ですが 1940年代に建設された、東西約115m×南北約80m・高さ約35mの選鉱場の基礎構造が 巨大スケールのコンクリート遺構として、残っています😉 朽ちつつある建物の姿、植物が絡みつく階段状の躯体は まるで映画「天空の城ラピュタ」のような雰囲気で、今にも肩に小鳥をのせた巨神兵が出て来そう 「黄金の島のラピュタ」と呼ばれ、観光スポットとなっているそうです🤔                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑪北沢浮遊選鉱場跡  県道45号線(佐渡一周線)から県道31号線で、いよいよ佐渡金山へ😀 ところが、また寄り道…ただ今回は、関連施設の『国史跡 北沢浮遊選鉱場跡』 何でも「佐渡金山」で採掘された、鉱石の処理を担っていた施設で 「浮遊選鉱」なる方法で、金を選別していたそうナ?🙄  直径50mにも及ぶ円盤状の「シックナー」という泥鉱濃縮装置 濁川の水を利用して、鉱物と水とに分離するそうですが さながら砂金取りで、お皿を回して金つぶを見つける方法と同じ?😅     産業遺産として、2012年に国指定史跡に指定された建物群ですが 1940年代に建設された、東西約115m×南北約80m・高さ約35mの選鉱場の基礎構造が 巨大スケールのコンクリート遺構として、残っています😉 朽ちつつある建物の姿、植物が絡みつく階段状の躯体は まるで映画「天空の城ラピュタ」のような雰囲気で、今にも肩に小鳥をのせた巨神兵が出て来そう 「黄金の島のラピュタ」と呼ばれ、観光スポットとなっているそうです🤔                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 11/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑪北沢浮遊選鉱場跡  県道45号線(佐渡一周線)から県道31号線で、いよいよ佐渡金山へ😀 ところが、また寄り道…ただ今回は、関連施設の『国史跡 北沢浮遊選鉱場跡』 何でも「佐渡金山」で採掘された、鉱石の処理を担っていた施設で 「浮遊選鉱」なる方法で、金を選別していたそうナ?🙄  直径50mにも及ぶ円盤状の「シックナー」という泥鉱濃縮装置 濁川の水を利用して、鉱物と水とに分離するそうですが さながら砂金取りで、お皿を回して金つぶを見つける方法と同じ?😅     産業遺産として、2012年に国指定史跡に指定された建物群ですが 1940年代に建設された、東西約115m×南北約80m・高さ約35mの選鉱場の基礎構造が 巨大スケールのコンクリート遺構として、残っています😉 朽ちつつある建物の姿、植物が絡みつく階段状の躯体は まるで映画「天空の城ラピュタ」のような雰囲気で、今にも肩に小鳥をのせた巨神兵が出て来そう 「黄金の島のラピュタ」と呼ばれ、観光スポットとなっているそうです🤔                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方②Yes we can❗️って覚えてる? 🐢 「越前和紙の里・パピルス館」から 北陸自動車道→敦賀JCT→近畿自動車道(舞鶴若狭自動車道)で走ること、1時間あまり 次の目的地でお昼ご飯だね🍚(^^) お腹空いた〜 (・­­--・) この辺り、一時期ちょっとした話題になったよね😁 道の駅「若狭おばま」 この道の駅の隣にあるのが 若狭の美味しいご飯が食べられるレストラン、「和久里のごはんや・おくどさん」 僕たちのチョイスは 《鯖街道うどんセット》 コシのある美味しいおうどんと、羽釜で炊いたおにぎり、鯖の竜田揚げ、葛ようかん(水ようかん) お昼にちょうどいい量だった 🐢 恐竜トリオも美味しいって喜んでるよ 食べたら 道の駅を見て、出発だね🚗³₃ 【おくどさんHP】 https://www.okudosan.jp/

🐢流【ふくいけん】の歩き方②Yes we can❗️って覚えてる? 🐢 「越前和紙の里・パピルス館」から 北陸自動車道→敦賀JCT→近畿自動車道(舞鶴若狭自動車道)で走ること、1時間あまり 次の目的地でお昼ご飯だね🍚(^^) お腹空いた〜 (・­­--・) この辺り、一時期ちょっとした話題になったよね😁 道の駅「若狭おばま」 この道の駅の隣にあるのが 若狭の美味しいご飯が食べられるレストラン、「和久里のごはんや・おくどさん」 僕たちのチョイスは 《鯖街道うどんセット》 コシのある美味しいおうどんと、羽釜で炊いたおにぎり、鯖の竜田揚げ、葛ようかん(水ようかん) お昼にちょうどいい量だった 🐢 恐竜トリオも美味しいって喜んでるよ 食べたら 道の駅を見て、出発だね🚗³₃ 【おくどさんHP】 https://www.okudosan.jp/

コメント 9 11
くろかめ
| 11/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方②Yes we can❗️って覚えてる? 🐢 「越前和紙の里・パピルス館」から 北陸自動車道→敦賀JCT→近畿自動車道(舞鶴若狭自動車道)で走ること、1時間あまり 次の目的地でお昼ご飯だね🍚(^^) お腹空いた〜 (・­­--・) この辺り、一時期ちょっとした話題になったよね😁 道の駅「若狭おばま」 この道の駅の隣にあるのが 若狭の美味しいご飯が食べられるレストラン、「和久里のごはんや・おくどさん」 僕たちのチョイスは 《鯖街道うどんセット》 コシのある美味しいおうどんと、羽釜で炊いたおにぎり、鯖の竜田揚げ、葛ようかん(水ようかん) お昼にちょうどいい量だった 🐢 恐竜トリオも美味しいって喜んでるよ 食べたら 道の駅を見て、出発だね🚗³₃ 【おくどさんHP】 https://www.okudosan.jp/

ユーザー画像
くろかめ
| 11/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑩尖閣湾揚島遊園  二ツ亀から県道45号線(佐渡一周線)を反時計回りで、佐渡金山へ😀 途中で、予定に無いキャンプ場「ist - Sado」に寄り道 ところがまた寄り道、観光案内看板『国定公園 尖閣湾揚島遊園』を発見… そのままハンドルは、当然の如く?駐車場に向かいます😅  スマホで検索すると、迫力満点の断崖絶壁と透明度の高い海が魅力の絶景スポット との解説が…(旅程表は後で訂正したので、当初から計画した如く🙄) 何やら先月訪れた、三陸海岸・北山崎に似ている? https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ycmpcon6t43vaygy  「尖閣湾」の命名の由来は、尖った岩々が連なる湾 展望台からは、荒々しい断崖絶壁とエメラルドグリーンに輝く海のコントラストが際立つ雄大な景観が特徴です😉 揚島峡湾を見下ろしていたら、何やら遊覧船が遊弋中 どうやら今回は、乗り鉄ならぬ…乗り船? ココの遊覧船は、船底がガラス張りのグラスボート 「海中透視船」と言うネーミングで、海中を悠々と泳ぐ魚たちを観察できました😄                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑩尖閣湾揚島遊園  二ツ亀から県道45号線(佐渡一周線)を反時計回りで、佐渡金山へ😀 途中で、予定に無いキャンプ場「ist - Sado」に寄り道 ところがまた寄り道、観光案内看板『国定公園 尖閣湾揚島遊園』を発見… そのままハンドルは、当然の如く?駐車場に向かいます😅  スマホで検索すると、迫力満点の断崖絶壁と透明度の高い海が魅力の絶景スポット との解説が…(旅程表は後で訂正したので、当初から計画した如く🙄) 何やら先月訪れた、三陸海岸・北山崎に似ている? https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ycmpcon6t43vaygy  「尖閣湾」の命名の由来は、尖った岩々が連なる湾 展望台からは、荒々しい断崖絶壁とエメラルドグリーンに輝く海のコントラストが際立つ雄大な景観が特徴です😉 揚島峡湾を見下ろしていたら、何やら遊覧船が遊弋中 どうやら今回は、乗り鉄ならぬ…乗り船? ココの遊覧船は、船底がガラス張りのグラスボート 「海中透視船」と言うネーミングで、海中を悠々と泳ぐ魚たちを観察できました😄                                             🧿

コメント 11 10
MotoR
| 11/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑩尖閣湾揚島遊園  二ツ亀から県道45号線(佐渡一周線)を反時計回りで、佐渡金山へ😀 途中で、予定に無いキャンプ場「ist - Sado」に寄り道 ところがまた寄り道、観光案内看板『国定公園 尖閣湾揚島遊園』を発見… そのままハンドルは、当然の如く?駐車場に向かいます😅  スマホで検索すると、迫力満点の断崖絶壁と透明度の高い海が魅力の絶景スポット との解説が…(旅程表は後で訂正したので、当初から計画した如く🙄) 何やら先月訪れた、三陸海岸・北山崎に似ている? https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ycmpcon6t43vaygy  「尖閣湾」の命名の由来は、尖った岩々が連なる湾 展望台からは、荒々しい断崖絶壁とエメラルドグリーンに輝く海のコントラストが際立つ雄大な景観が特徴です😉 揚島峡湾を見下ろしていたら、何やら遊覧船が遊弋中 どうやら今回は、乗り鉄ならぬ…乗り船? ココの遊覧船は、船底がガラス張りのグラスボート 「海中透視船」と言うネーミングで、海中を悠々と泳ぐ魚たちを観察できました😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

🐢流【ふくいけん】の歩き方①🐢が雨好きなわけではない❗️ 1/2 (・­­--・) やっぱり雨予報の旅になっちゃった💦 🐢💦 ほんと、ここでは こんなにいい天気なのに… 今回は 雨雲レーダーでプランを変更しながらの旅になりそうだね ところで その子分みたいに引っ付いているのは? (・­­--・) プテラノドン モササウルス、 スピノサウルス、 恐竜王国から 福井県を案内しに来てくれたんだよ 今回の旅では 一緒に回るんだ で、彼らが最初に案内してくれたのがココ 「越前和紙の里」パピルス館 ここでは お手軽に越前和紙の紙漉き体験が出来るんだよ😉 2/2でその様子を説明するね

🐢流【ふくいけん】の歩き方①🐢が雨好きなわけではない❗️ 1/2 (・­­--・) やっぱり雨予報の旅になっちゃった💦 🐢💦 ほんと、ここでは こんなにいい天気なのに… 今回は 雨雲レーダーでプランを変更しながらの旅になりそうだね ところで その子分みたいに引っ付いているのは? (・­­--・) プテラノドン モササウルス、 スピノサウルス、 恐竜王国から 福井県を案内しに来てくれたんだよ 今回の旅では 一緒に回るんだ で、彼らが最初に案内してくれたのがココ 「越前和紙の里」パピルス館 ここでは お手軽に越前和紙の紙漉き体験が出来るんだよ😉 2/2でその様子を説明するね

コメント 9 10
くろかめ
| 11/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

🐢流【ふくいけん】の歩き方①🐢が雨好きなわけではない❗️ 1/2 (・­­--・) やっぱり雨予報の旅になっちゃった💦 🐢💦 ほんと、ここでは こんなにいい天気なのに… 今回は 雨雲レーダーでプランを変更しながらの旅になりそうだね ところで その子分みたいに引っ付いているのは? (・­­--・) プテラノドン モササウルス、 スピノサウルス、 恐竜王国から 福井県を案内しに来てくれたんだよ 今回の旅では 一緒に回るんだ で、彼らが最初に案内してくれたのがココ 「越前和紙の里」パピルス館 ここでは お手軽に越前和紙の紙漉き体験が出来るんだよ😉 2/2でその様子を説明するね

ユーザー画像
くろかめ
| 11/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑨ist - Sado  今日は金鉱採掘🤩の1日?🙄 一路、佐渡金山へ… 通り道に、30年近く前に家族で来たキャンプ場が有ったハズ 懐かしいので、寄り道してみます😀 当時は「休暇村 佐渡」と言う名前でしたが 昨年から『ist - Sado』にリニューアルされたそうです🤔  30年前と言えば、オートキャンプ場が整備の進み始めた頃 佐渡島のキャンプ場は、施設が充実していたのを覚えています 広々としたキャンプサイト区画には、AC電源はもちろんのこと それぞれ専用の、炊事棟&トイレが設置されていて 他のキャンプ場なら、譲り合いで使っていたのが 占有できたのには、ビックリ!(しかも清潔…当然、女性陣には大好評) そんな良いイメージしかなかったので、立ち寄る気持ちになったのかも😄  立地が海に面した高台で、もともと眺望は売りの一つでしたが 新資本によりリニューアルされた「ist - Sado」 https://ist-field.com/sado/ サウナ・クラフトビールと、さらに充実👍                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑨ist - Sado  今日は金鉱採掘🤩の1日?🙄 一路、佐渡金山へ… 通り道に、30年近く前に家族で来たキャンプ場が有ったハズ 懐かしいので、寄り道してみます😀 当時は「休暇村 佐渡」と言う名前でしたが 昨年から『ist - Sado』にリニューアルされたそうです🤔  30年前と言えば、オートキャンプ場が整備の進み始めた頃 佐渡島のキャンプ場は、施設が充実していたのを覚えています 広々としたキャンプサイト区画には、AC電源はもちろんのこと それぞれ専用の、炊事棟&トイレが設置されていて 他のキャンプ場なら、譲り合いで使っていたのが 占有できたのには、ビックリ!(しかも清潔…当然、女性陣には大好評) そんな良いイメージしかなかったので、立ち寄る気持ちになったのかも😄  立地が海に面した高台で、もともと眺望は売りの一つでしたが 新資本によりリニューアルされた「ist - Sado」 https://ist-field.com/sado/ サウナ・クラフトビールと、さらに充実👍                                             🧿

コメント 5 10
MotoR
| 11/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑨ist - Sado  今日は金鉱採掘🤩の1日?🙄 一路、佐渡金山へ… 通り道に、30年近く前に家族で来たキャンプ場が有ったハズ 懐かしいので、寄り道してみます😀 当時は「休暇村 佐渡」と言う名前でしたが 昨年から『ist - Sado』にリニューアルされたそうです🤔  30年前と言えば、オートキャンプ場が整備の進み始めた頃 佐渡島のキャンプ場は、施設が充実していたのを覚えています 広々としたキャンプサイト区画には、AC電源はもちろんのこと それぞれ専用の、炊事棟&トイレが設置されていて 他のキャンプ場なら、譲り合いで使っていたのが 占有できたのには、ビックリ!(しかも清潔…当然、女性陣には大好評) そんな良いイメージしかなかったので、立ち寄る気持ちになったのかも😄  立地が海に面した高台で、もともと眺望は売りの一つでしたが 新資本によりリニューアルされた「ist - Sado」 https://ist-field.com/sado/ サウナ・クラフトビールと、さらに充実👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

旦那とたい焼き!

旦那とたい焼き!

コメント 6 7
はるコマ
| 11/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

旦那とたい焼き!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 11/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑧二ツ亀ビューホテル  「二ツ亀」の夕日の絶景を見るために、レンタカーで日没時に行くと 佐渡市街地への帰り道は、夜で真っ暗になり 街灯も無い海岸線の県道は、なかなかハードルが高いかもしません😥 もしこの光景に触れたい場合は、 近くにお宿を取るのが最も安全で確実な選択です😀  この絶景を眺めるビューポイントが、宿泊でお世話になる『二ツ亀ビューホテル』 ホテルの名前からして、間違いなしでしょう?😉 海岸線の高台に建つので、俯瞰で見下ろすも良し 遊歩道を下って、海岸から眺めるも良し 景色で選んだお宿ですが、前回はキャンプだったので負ける訳は有りません😅  旅の醍醐味の温泉…では無く、大浴場?も控え目ですが 部屋からのオーシャンビューの景色と、何と言っても「お料理」 新鮮な魚介類は当たり前、お米だけでも美味しい😋                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑧二ツ亀ビューホテル  「二ツ亀」の夕日の絶景を見るために、レンタカーで日没時に行くと 佐渡市街地への帰り道は、夜で真っ暗になり 街灯も無い海岸線の県道は、なかなかハードルが高いかもしません😥 もしこの光景に触れたい場合は、 近くにお宿を取るのが最も安全で確実な選択です😀  この絶景を眺めるビューポイントが、宿泊でお世話になる『二ツ亀ビューホテル』 ホテルの名前からして、間違いなしでしょう?😉 海岸線の高台に建つので、俯瞰で見下ろすも良し 遊歩道を下って、海岸から眺めるも良し 景色で選んだお宿ですが、前回はキャンプだったので負ける訳は有りません😅  旅の醍醐味の温泉…では無く、大浴場?も控え目ですが 部屋からのオーシャンビューの景色と、何と言っても「お料理」 新鮮な魚介類は当たり前、お米だけでも美味しい😋                                             🧿

コメント 8 11
MotoR
| 11/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑧二ツ亀ビューホテル  「二ツ亀」の夕日の絶景を見るために、レンタカーで日没時に行くと 佐渡市街地への帰り道は、夜で真っ暗になり 街灯も無い海岸線の県道は、なかなかハードルが高いかもしません😥 もしこの光景に触れたい場合は、 近くにお宿を取るのが最も安全で確実な選択です😀  この絶景を眺めるビューポイントが、宿泊でお世話になる『二ツ亀ビューホテル』 ホテルの名前からして、間違いなしでしょう?😉 海岸線の高台に建つので、俯瞰で見下ろすも良し 遊歩道を下って、海岸から眺めるも良し 景色で選んだお宿ですが、前回はキャンプだったので負ける訳は有りません😅  旅の醍醐味の温泉…では無く、大浴場?も控え目ですが 部屋からのオーシャンビューの景色と、何と言っても「お料理」 新鮮な魚介類は当たり前、お米だけでも美味しい😋                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑦二ツ亀  佐渡島は、カメ🐢の生息地? 大野亀に立ち寄った後、目指した先は『二ツ亀』 「二ツ亀」はその名の通り、島が2つの亀に見えることからその名が付いています😀 二匹の亀がうずくまっているように見える「沖の島」「磯の島」 ココも大野亀と同様「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星として掲載されています😀  「二ツ亀」の正面には、二ツ亀海水浴場が有り 子供達の夏休みを利用したファミリーキャンプに来た際は、こちらで海水浴 透明度は佐渡随一を誇り「日本の快水浴場100選」にも選ばれています👍 (三陸海岸・浄土ヶ浜と同じですネ)  満潮の時「二ツ亀」は、普段は海で隔てられていますが 二ツ亀海水浴場と二ツ亀の間には、干潮時に海の水位が下がって海底の浅瀬が現れ 海水によって隔てられていた陸地同士を結ぶ、州浜が発生する トロンボ現象という、自然現象が発生します😲 竜の道、対岸の「二ツ亀」まで徒歩で渡って来ました😄                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑦二ツ亀  佐渡島は、カメ🐢の生息地? 大野亀に立ち寄った後、目指した先は『二ツ亀』 「二ツ亀」はその名の通り、島が2つの亀に見えることからその名が付いています😀 二匹の亀がうずくまっているように見える「沖の島」「磯の島」 ココも大野亀と同様「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星として掲載されています😀  「二ツ亀」の正面には、二ツ亀海水浴場が有り 子供達の夏休みを利用したファミリーキャンプに来た際は、こちらで海水浴 透明度は佐渡随一を誇り「日本の快水浴場100選」にも選ばれています👍 (三陸海岸・浄土ヶ浜と同じですネ)  満潮の時「二ツ亀」は、普段は海で隔てられていますが 二ツ亀海水浴場と二ツ亀の間には、干潮時に海の水位が下がって海底の浅瀬が現れ 海水によって隔てられていた陸地同士を結ぶ、州浜が発生する トロンボ現象という、自然現象が発生します😲 竜の道、対岸の「二ツ亀」まで徒歩で渡って来ました😄                                             🧿

コメント 10 12
MotoR
| 11/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑦二ツ亀  佐渡島は、カメ🐢の生息地? 大野亀に立ち寄った後、目指した先は『二ツ亀』 「二ツ亀」はその名の通り、島が2つの亀に見えることからその名が付いています😀 二匹の亀がうずくまっているように見える「沖の島」「磯の島」 ココも大野亀と同様「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星として掲載されています😀  「二ツ亀」の正面には、二ツ亀海水浴場が有り 子供達の夏休みを利用したファミリーキャンプに来た際は、こちらで海水浴 透明度は佐渡随一を誇り「日本の快水浴場100選」にも選ばれています👍 (三陸海岸・浄土ヶ浜と同じですネ)  満潮の時「二ツ亀」は、普段は海で隔てられていますが 二ツ亀海水浴場と二ツ亀の間には、干潮時に海の水位が下がって海底の浅瀬が現れ 海水によって隔てられていた陸地同士を結ぶ、州浜が発生する トロンボ現象という、自然現象が発生します😲 竜の道、対岸の「二ツ亀」まで徒歩で渡って来ました😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑥大野亀  県道81号線で大佐渡山地を越え、結局海沿いの県道45号線へ 予想外に山道で時間を浪費、佐渡一周線を北上し ホテルのチェックイン時間に間に合わせるべく、一路北端の「二ツ亀」を目指します😀  もう間もなく目的地、というところで 海上に浮かぶ、ゾウガメの甲羅のような真ん丸い島が見えてきました😲 そうです前回も訪れた、絶景スポット『大野亀』 子供たちを連れて、登った思い出が…🙄 「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」二つ星として掲載された巨岩です。 「大野亀」巨大な玄武岩の一枚岩 高さ167mですが、陸続きで遊歩道が整備されていました。 (今回は迫るチェックイン時間のため、登りませんヨ~) 日本三大巨岩の一つで、一昨年行った屋久島・千尋の滝もその一つです😉 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gnqvynuhshuanxrv 過去に和歌山・古座川の一枚岩にも行ったので、日本三大巨岩はコンプリート済み👍                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑥大野亀  県道81号線で大佐渡山地を越え、結局海沿いの県道45号線へ 予想外に山道で時間を浪費、佐渡一周線を北上し ホテルのチェックイン時間に間に合わせるべく、一路北端の「二ツ亀」を目指します😀  もう間もなく目的地、というところで 海上に浮かぶ、ゾウガメの甲羅のような真ん丸い島が見えてきました😲 そうです前回も訪れた、絶景スポット『大野亀』 子供たちを連れて、登った思い出が…🙄 「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」二つ星として掲載された巨岩です。 「大野亀」巨大な玄武岩の一枚岩 高さ167mですが、陸続きで遊歩道が整備されていました。 (今回は迫るチェックイン時間のため、登りませんヨ~) 日本三大巨岩の一つで、一昨年行った屋久島・千尋の滝もその一つです😉 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gnqvynuhshuanxrv 過去に和歌山・古座川の一枚岩にも行ったので、日本三大巨岩はコンプリート済み👍                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 11/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑥大野亀  県道81号線で大佐渡山地を越え、結局海沿いの県道45号線へ 予想外に山道で時間を浪費、佐渡一周線を北上し ホテルのチェックイン時間に間に合わせるべく、一路北端の「二ツ亀」を目指します😀  もう間もなく目的地、というところで 海上に浮かぶ、ゾウガメの甲羅のような真ん丸い島が見えてきました😲 そうです前回も訪れた、絶景スポット『大野亀』 子供たちを連れて、登った思い出が…🙄 「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」二つ星として掲載された巨岩です。 「大野亀」巨大な玄武岩の一枚岩 高さ167mですが、陸続きで遊歩道が整備されていました。 (今回は迫るチェックイン時間のため、登りませんヨ~) 日本三大巨岩の一つで、一昨年行った屋久島・千尋の滝もその一つです😉 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gnqvynuhshuanxrv 過去に和歌山・古座川の一枚岩にも行ったので、日本三大巨岩はコンプリート済み👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑤ドンデン山  今日の宿泊先は、佐渡島の北端なので 両津港からは、県道45号線(佐渡一周線)で北上するのが王道?🙄 (カーナビも指示も同じです) どうしても、ワインディングを走りたい! (せっかくオープン・スポーツ借りたから😉) ということで、県道81号線(トンデン線)で峠越え😀  本当の理由は、「新・日本百名山」「花の百名山」に選ばれた『ドンデン山』に行きたい! 正式名はタダラ峰ですが、900m級の3つの山を合わせた高原一帯を「ドンデン山」と呼んでいて 頂の丸い山、の意味「鈍嶺(どんでん)」に由来する通称だそう🤔 大佐渡山地のほぼ中央に位置し、眺望の良さも人気しかも山野草の宝庫 春から初夏にかけて、シーズンには多くのトレッキング客でにぎわいます😄  ハイキング🥾に来たかった~😉 5~6月が、ベストシーズンです👍                                            🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑤ドンデン山  今日の宿泊先は、佐渡島の北端なので 両津港からは、県道45号線(佐渡一周線)で北上するのが王道?🙄 (カーナビも指示も同じです) どうしても、ワインディングを走りたい! (せっかくオープン・スポーツ借りたから😉) ということで、県道81号線(トンデン線)で峠越え😀  本当の理由は、「新・日本百名山」「花の百名山」に選ばれた『ドンデン山』に行きたい! 正式名はタダラ峰ですが、900m級の3つの山を合わせた高原一帯を「ドンデン山」と呼んでいて 頂の丸い山、の意味「鈍嶺(どんでん)」に由来する通称だそう🤔 大佐渡山地のほぼ中央に位置し、眺望の良さも人気しかも山野草の宝庫 春から初夏にかけて、シーズンには多くのトレッキング客でにぎわいます😄  ハイキング🥾に来たかった~😉 5~6月が、ベストシーズンです👍                                            🧿

コメント 8 12
MotoR
| 10/31 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑤ドンデン山  今日の宿泊先は、佐渡島の北端なので 両津港からは、県道45号線(佐渡一周線)で北上するのが王道?🙄 (カーナビも指示も同じです) どうしても、ワインディングを走りたい! (せっかくオープン・スポーツ借りたから😉) ということで、県道81号線(トンデン線)で峠越え😀  本当の理由は、「新・日本百名山」「花の百名山」に選ばれた『ドンデン山』に行きたい! 正式名はタダラ峰ですが、900m級の3つの山を合わせた高原一帯を「ドンデン山」と呼んでいて 頂の丸い山、の意味「鈍嶺(どんでん)」に由来する通称だそう🤔 大佐渡山地のほぼ中央に位置し、眺望の良さも人気しかも山野草の宝庫 春から初夏にかけて、シーズンには多くのトレッキング客でにぎわいます😄  ハイキング🥾に来たかった~😉 5~6月が、ベストシーズンです👍                                            🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/31 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて④トキの森公園  家族キャンプで訪れた際に「トキ保護センター」に立ち寄りました😀 老鳥のつがいが大切に飼われていましたが、既に繫殖力は無く 数年後には、日本産のトキは絶滅してしまいました😥 その後、お隣の中国からお借りした親鳥から繁殖を繰り返し放鳥 野生のトキが見られるようになりました😄  特別天然記念物である「朱鷺」を、間近で観察できる観光スポットとして 両津港から、クルマで15分で行ける『トキの森公園』が最初の訪問地です。 駆け足の滞在となってしまい「トキ資料展示館」にある展示パネルを ゆっくり見ることが出来ず、心残りですが 「トキふれあいプラザ」で生態観察が出来たので、良しとしましょう👍 最低でも、1時間の滞在時間は必要な場所🤔(メモメモ📝)  佐渡島ではトキを守るため、農薬散布を行わない農法 佐渡産コシヒカリが、美味しい訳です😋 順調に放鳥が進み、現在では公称576羽が野生に生息しているそうで 田んぼから飛び立つ姿を、何度か見れました😍                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて④トキの森公園  家族キャンプで訪れた際に「トキ保護センター」に立ち寄りました😀 老鳥のつがいが大切に飼われていましたが、既に繫殖力は無く 数年後には、日本産のトキは絶滅してしまいました😥 その後、お隣の中国からお借りした親鳥から繁殖を繰り返し放鳥 野生のトキが見られるようになりました😄  特別天然記念物である「朱鷺」を、間近で観察できる観光スポットとして 両津港から、クルマで15分で行ける『トキの森公園』が最初の訪問地です。 駆け足の滞在となってしまい「トキ資料展示館」にある展示パネルを ゆっくり見ることが出来ず、心残りですが 「トキふれあいプラザ」で生態観察が出来たので、良しとしましょう👍 最低でも、1時間の滞在時間は必要な場所🤔(メモメモ📝)  佐渡島ではトキを守るため、農薬散布を行わない農法 佐渡産コシヒカリが、美味しい訳です😋 順調に放鳥が進み、現在では公称576羽が野生に生息しているそうで 田んぼから飛び立つ姿を、何度か見れました😍                                             🧿

コメント 6 13
MotoR
| 10/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて④トキの森公園  家族キャンプで訪れた際に「トキ保護センター」に立ち寄りました😀 老鳥のつがいが大切に飼われていましたが、既に繫殖力は無く 数年後には、日本産のトキは絶滅してしまいました😥 その後、お隣の中国からお借りした親鳥から繁殖を繰り返し放鳥 野生のトキが見られるようになりました😄  特別天然記念物である「朱鷺」を、間近で観察できる観光スポットとして 両津港から、クルマで15分で行ける『トキの森公園』が最初の訪問地です。 駆け足の滞在となってしまい「トキ資料展示館」にある展示パネルを ゆっくり見ることが出来ず、心残りですが 「トキふれあいプラザ」で生態観察が出来たので、良しとしましょう👍 最低でも、1時間の滞在時間は必要な場所🤔(メモメモ📝)  佐渡島ではトキを守るため、農薬散布を行わない農法 佐渡産コシヒカリが、美味しい訳です😋 順調に放鳥が進み、現在では公称576羽が野生に生息しているそうで 田んぼから飛び立つ姿を、何度か見れました😍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて③佐渡汽船  新潟港からジェットフォイルで佐渡・両津港へ ジェットフォイル自体は、屋久島ハイキングに行った時に搭乗済み https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ntcnh9vaeipsypnm 冬の日本海は海荒く、欠航の心配も有りますが この時期なら、心配は無いでしょう?🙄  計画した当初は、新潟駅から佐渡汽船ターミナルまで 2.4kmなので、歩く👞つもりでいました😃 歩きなら、道すがら観光スポットの「萬代橋」「朱鷺メッセ」にも立ち寄れるし… ところが「荷物が無ければネ!👿」の一言で、新潟交通バス😅  『佐渡汽船』観光船や、沖縄の海を渡る船では無いので 海や海岸の景色を楽しむ、乗船では有りません 1時間強の乗船時間なので、超美味しい「おにぎり🍙」食べていたら着きました😄 御船印も、忘れる訳にはいきません👍                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて③佐渡汽船  新潟港からジェットフォイルで佐渡・両津港へ ジェットフォイル自体は、屋久島ハイキングに行った時に搭乗済み https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ntcnh9vaeipsypnm 冬の日本海は海荒く、欠航の心配も有りますが この時期なら、心配は無いでしょう?🙄  計画した当初は、新潟駅から佐渡汽船ターミナルまで 2.4kmなので、歩く👞つもりでいました😃 歩きなら、道すがら観光スポットの「萬代橋」「朱鷺メッセ」にも立ち寄れるし… ところが「荷物が無ければネ!👿」の一言で、新潟交通バス😅  『佐渡汽船』観光船や、沖縄の海を渡る船では無いので 海や海岸の景色を楽しむ、乗船では有りません 1時間強の乗船時間なので、超美味しい「おにぎり🍙」食べていたら着きました😄 御船印も、忘れる訳にはいきません👍                                             🧿

コメント 6 14
MotoR
| 10/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて③佐渡汽船  新潟港からジェットフォイルで佐渡・両津港へ ジェットフォイル自体は、屋久島ハイキングに行った時に搭乗済み https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ntcnh9vaeipsypnm 冬の日本海は海荒く、欠航の心配も有りますが この時期なら、心配は無いでしょう?🙄  計画した当初は、新潟駅から佐渡汽船ターミナルまで 2.4kmなので、歩く👞つもりでいました😃 歩きなら、道すがら観光スポットの「萬代橋」「朱鷺メッセ」にも立ち寄れるし… ところが「荷物が無ければネ!👿」の一言で、新潟交通バス😅  『佐渡汽船』観光船や、沖縄の海を渡る船では無いので 海や海岸の景色を楽しむ、乗船では有りません 1時間強の乗船時間なので、超美味しい「おにぎり🍙」食べていたら着きました😄 御船印も、忘れる訳にはいきません👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて②新潟駅  鈴鹿・もてぎと、1泊2日のスポーツ走行イベントが続き クルマの運転も「食傷気味」? 東京~新潟間の運転が、おっくうになり 上越新幹線🚄のお世話になります(高崎までしか乗ったことが無いから…)  今日は「スポーツの日」の休日なので、東京駅まではEVで来ました😀 (荷物が有るので、いつもはタクシーを使ってしまいますが…) 長男が同乗し、帰りは自宅までクルマの配送係です😉 (一見節約したように見えますが、返ってお土産代で高くつきます…)  新潟駅は、降りるのが初めて? いつもはクルマで来てしまうので🙄 先月の盛岡駅・仙台駅同様に、ココ『新潟駅』も凄い!😲 新潟土産は、駅に直結している駅ビル「CoCoLo新潟」で全部揃いそうです (最後にココで荷物調整しましょう🤔)  一つ失敗は、ランチのことを考えていなかった旅程表 もう少し出発時間を遅らせれば、新潟駅で 当地グルメ・みかづきの「イタリアン」が食べられたのに😥 新潟名物「へぎそば」も捨てがたい…😅                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて②新潟駅  鈴鹿・もてぎと、1泊2日のスポーツ走行イベントが続き クルマの運転も「食傷気味」? 東京~新潟間の運転が、おっくうになり 上越新幹線🚄のお世話になります(高崎までしか乗ったことが無いから…)  今日は「スポーツの日」の休日なので、東京駅まではEVで来ました😀 (荷物が有るので、いつもはタクシーを使ってしまいますが…) 長男が同乗し、帰りは自宅までクルマの配送係です😉 (一見節約したように見えますが、返ってお土産代で高くつきます…)  新潟駅は、降りるのが初めて? いつもはクルマで来てしまうので🙄 先月の盛岡駅・仙台駅同様に、ココ『新潟駅』も凄い!😲 新潟土産は、駅に直結している駅ビル「CoCoLo新潟」で全部揃いそうです (最後にココで荷物調整しましょう🤔)  一つ失敗は、ランチのことを考えていなかった旅程表 もう少し出発時間を遅らせれば、新潟駅で 当地グルメ・みかづきの「イタリアン」が食べられたのに😥 新潟名物「へぎそば」も捨てがたい…😅                                             🧿

コメント 6 13
MotoR
| 10/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて②新潟駅  鈴鹿・もてぎと、1泊2日のスポーツ走行イベントが続き クルマの運転も「食傷気味」? 東京~新潟間の運転が、おっくうになり 上越新幹線🚄のお世話になります(高崎までしか乗ったことが無いから…)  今日は「スポーツの日」の休日なので、東京駅まではEVで来ました😀 (荷物が有るので、いつもはタクシーを使ってしまいますが…) 長男が同乗し、帰りは自宅までクルマの配送係です😉 (一見節約したように見えますが、返ってお土産代で高くつきます…)  新潟駅は、降りるのが初めて? いつもはクルマで来てしまうので🙄 先月の盛岡駅・仙台駅同様に、ココ『新潟駅』も凄い!😲 新潟土産は、駅に直結している駅ビル「CoCoLo新潟」で全部揃いそうです (最後にココで荷物調整しましょう🤔)  一つ失敗は、ランチのことを考えていなかった旅程表 もう少し出発時間を遅らせれば、新潟駅で 当地グルメ・みかづきの「イタリアン」が食べられたのに😥 新潟名物「へぎそば」も捨てがたい…😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて①プロローグ  「黄金のジパング」新潟・佐渡に渡ったのは、何時だったか?🙄 自動車メーカーが、特装でキャンピング仕様を出していた時代 屋根がテントになり、サイドウォーニングが出るクロカンに乗っていました😀 (車中泊が、まだはしりの時代です) 佐渡に家族でキャンプに行ったのは、良い思い出 また、行ってみよう…ということに😄 前回は、キャンピングカーを自走でカーフェリーに載せて…さて今回は?  新潟港から佐渡島に渡るには、キャンピングトレーラーを カーフェリーに載せて2時間半(往復料金¥85,080/2人分)か? 人だけなら、ジェットフォイルで1時間(往復料金¥27,020/2人分)か? キャンプなら高速代+ガソリン代+キャンプ場代 電車なら新幹線代+レンタカー代+宿泊代 どちらを選んでも、殆んど費用は変わらず 渡航後、北海道の様に広大な大地を動き回るならなまだしも 佐渡島を巡るだけなら、レンタカーで十分となりました😄  今回の目的は、史上最高値更新中の「金を求めて」ですが キャンピングトレーラーを一杯にするのは大変そうだし… スーツケースを一杯にする、程度にしておきます😅                                             🧿

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて①プロローグ  「黄金のジパング」新潟・佐渡に渡ったのは、何時だったか?🙄 自動車メーカーが、特装でキャンピング仕様を出していた時代 屋根がテントになり、サイドウォーニングが出るクロカンに乗っていました😀 (車中泊が、まだはしりの時代です) 佐渡に家族でキャンプに行ったのは、良い思い出 また、行ってみよう…ということに😄 前回は、キャンピングカーを自走でカーフェリーに載せて…さて今回は?  新潟港から佐渡島に渡るには、キャンピングトレーラーを カーフェリーに載せて2時間半(往復料金¥85,080/2人分)か? 人だけなら、ジェットフォイルで1時間(往復料金¥27,020/2人分)か? キャンプなら高速代+ガソリン代+キャンプ場代 電車なら新幹線代+レンタカー代+宿泊代 どちらを選んでも、殆んど費用は変わらず 渡航後、北海道の様に広大な大地を動き回るならなまだしも 佐渡島を巡るだけなら、レンタカーで十分となりました😄  今回の目的は、史上最高値更新中の「金を求めて」ですが キャンピングトレーラーを一杯にするのは大変そうだし… スーツケースを一杯にする、程度にしておきます😅                                             🧿

コメント 9 12
MotoR
| 10/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて①プロローグ  「黄金のジパング」新潟・佐渡に渡ったのは、何時だったか?🙄 自動車メーカーが、特装でキャンピング仕様を出していた時代 屋根がテントになり、サイドウォーニングが出るクロカンに乗っていました😀 (車中泊が、まだはしりの時代です) 佐渡に家族でキャンプに行ったのは、良い思い出 また、行ってみよう…ということに😄 前回は、キャンピングカーを自走でカーフェリーに載せて…さて今回は?  新潟港から佐渡島に渡るには、キャンピングトレーラーを カーフェリーに載せて2時間半(往復料金¥85,080/2人分)か? 人だけなら、ジェットフォイルで1時間(往復料金¥27,020/2人分)か? キャンプなら高速代+ガソリン代+キャンプ場代 電車なら新幹線代+レンタカー代+宿泊代 どちらを選んでも、殆んど費用は変わらず 渡航後、北海道の様に広大な大地を動き回るならなまだしも 佐渡島を巡るだけなら、レンタカーで十分となりました😄  今回の目的は、史上最高値更新中の「金を求めて」ですが キャンピングトレーラーを一杯にするのは大変そうだし… スーツケースを一杯にする、程度にしておきます😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

佐野SAで佐野ラーメン🍜とスタバ!

佐野SAで佐野ラーメン🍜とスタバ!

コメント 0 7
はるコマ
| 10/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

佐野SAで佐野ラーメン🍜とスタバ!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 10/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

駿河湾沼津SAでお昼ご飯🍚 マグロとネギトロ丼にしました 首都高と東名工事の渋滞に巻き込まれてクタクタの身体に沁みるー

駿河湾沼津SAでお昼ご飯🍚 マグロとネギトロ丼にしました 首都高と東名工事の渋滞に巻き込まれてクタクタの身体に沁みるー

コメント 7 11
おピカ
| 10/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

駿河湾沼津SAでお昼ご飯🍚 マグロとネギトロ丼にしました 首都高と東名工事の渋滞に巻き込まれてクタクタの身体に沁みるー

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 10/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

宿に着きました! コマさんとコマじろうも布団です!

宿に着きました! コマさんとコマじろうも布団です!

コメント 4 8
はるコマ
| 10/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

宿に着きました! コマさんとコマじろうも布団です!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 10/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

佐野SAで佐野ラーメン🍜とスタバです! 佐野SA上下線でスタンプ押しました!

佐野SAで佐野ラーメン🍜とスタバです! 佐野SA上下線でスタンプ押しました!

コメント 2 8
はるコマ
| 10/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

佐野SAで佐野ラーメン🍜とスタバです! 佐野SA上下線でスタンプ押しました!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 10/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑮お土産  なるべく荷物が、重くならないように… 地ビールは部屋飲みで、胃袋の中へ現地償却😋  家で待つ家族に、地酒と三陸の味 翌日の夕食で、三陸海岸大縦断の旅行報告を兼ねて食べました😀 そして、三陸限定のお菓子 こちらは早い者勝ち!😆  史上最高額の高値更新中、ゴールド 次回は【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて 砂金掘りに行ってきます😄                                             🧿

トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑮お土産  なるべく荷物が、重くならないように… 地ビールは部屋飲みで、胃袋の中へ現地償却😋  家で待つ家族に、地酒と三陸の味 翌日の夕食で、三陸海岸大縦断の旅行報告を兼ねて食べました😀 そして、三陸限定のお菓子 こちらは早い者勝ち!😆  史上最高額の高値更新中、ゴールド 次回は【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて 砂金掘りに行ってきます😄                                             🧿

コメント 11 12
MotoR
| 10/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑮お土産  なるべく荷物が、重くならないように… 地ビールは部屋飲みで、胃袋の中へ現地償却😋  家で待つ家族に、地酒と三陸の味 翌日の夕食で、三陸海岸大縦断の旅行報告を兼ねて食べました😀 そして、三陸限定のお菓子 こちらは早い者勝ち!😆  史上最高額の高値更新中、ゴールド 次回は【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて 砂金掘りに行ってきます😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 26-50件 / 全2134件