旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船  由布島から水牛車で西表島に戻ったら 直ぐに「仲間川遊覧船」に向かいます。 八重山観光フェリーの「島巡り観光ツアー」内容が濃くてオススメです😀  西表島を代表する「仲間川」(延長7.45km) 西南部を源流として東流へと、いずれも島の反対側まで流れています。 「仲間川遊覧船」マングローブ林を、のんびり船から見学するツアーです😄  マングローブとは? 海水と淡水が入り混じる「喫水域」に植生する植物の総称で 塩分がある水で生きられるのは、塩分を排出できる機能が有るから🤔 (塩分を集められて黄色く変色した葉が落葉します) 上流に向かうに連れ、マングローブも種類が変わるのが面白い景色です。  枝から長いサヤインゲンの様な形の種(苗)が垂れ下がり、やがて落下 流れ着いた岸辺で根を生やし、葉が出て成長するそうで お土産屋さんに、苗が売っていましたヨ (因みに、海水で育てる必要は無いそうです😅)                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船  由布島から水牛車で西表島に戻ったら 直ぐに「仲間川遊覧船」に向かいます。 八重山観光フェリーの「島巡り観光ツアー」内容が濃くてオススメです😀  西表島を代表する「仲間川」(延長7.45km) 西南部を源流として東流へと、いずれも島の反対側まで流れています。 「仲間川遊覧船」マングローブ林を、のんびり船から見学するツアーです😄  マングローブとは? 海水と淡水が入り混じる「喫水域」に植生する植物の総称で 塩分がある水で生きられるのは、塩分を排出できる機能が有るから🤔 (塩分を集められて黄色く変色した葉が落葉します) 上流に向かうに連れ、マングローブも種類が変わるのが面白い景色です。  枝から長いサヤインゲンの様な形の種(苗)が垂れ下がり、やがて落下 流れ着いた岸辺で根を生やし、葉が出て成長するそうで お土産屋さんに、苗が売っていましたヨ (因みに、海水で育てる必要は無いそうです😅)                                             🧿

コメント 11 10
MotoR
| 2024/08/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船  由布島から水牛車で西表島に戻ったら 直ぐに「仲間川遊覧船」に向かいます。 八重山観光フェリーの「島巡り観光ツアー」内容が濃くてオススメです😀  西表島を代表する「仲間川」(延長7.45km) 西南部を源流として東流へと、いずれも島の反対側まで流れています。 「仲間川遊覧船」マングローブ林を、のんびり船から見学するツアーです😄  マングローブとは? 海水と淡水が入り混じる「喫水域」に植生する植物の総称で 塩分がある水で生きられるのは、塩分を排出できる機能が有るから🤔 (塩分を集められて黄色く変色した葉が落葉します) 上流に向かうに連れ、マングローブも種類が変わるのが面白い景色です。  枝から長いサヤインゲンの様な形の種(苗)が垂れ下がり、やがて落下 流れ着いた岸辺で根を生やし、葉が出て成長するそうで お土産屋さんに、苗が売っていましたヨ (因みに、海水で育てる必要は無いそうです😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今日の昼は湖仙荘!

今日の昼は湖仙荘!

コメント 2 8
はるコマ
| 2024/08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

今日の昼は湖仙荘!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 2024/08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑧由布島  「由布島」は周囲2km、与那良川からの堆積砂で出来た小島 CMにも使われたので、思い浮かべるのは水牛車に乗っての島渡り😀 海峡幅400m、電信柱の脇を渡る景色は余りにも有名です。  目の前の由布島までは浅瀬で、締まった硬い地面 柔らかい砂地だったら、車輪が埋まってしまいますネ😅 18才の「スミレ」に引張って貰います。 水牛の平均寿命は30才、20才で引退だそう… (定年まであと2年、頑張れ~)  水牛車の重量はお客を入れると、約2tの重量になるそうで 休み時間は水の中…まさしく水牛(暑いしネ~人間も入りたい🥵) お安く渡りたい方、歩いて渡ってもOKです。(入島料¥700) 水牛車の料金は往復で¥2,000(入島料込み) 因みに、歩いて渡る人…いませんでした~😄 目立つこと間違いなし!                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑧由布島  「由布島」は周囲2km、与那良川からの堆積砂で出来た小島 CMにも使われたので、思い浮かべるのは水牛車に乗っての島渡り😀 海峡幅400m、電信柱の脇を渡る景色は余りにも有名です。  目の前の由布島までは浅瀬で、締まった硬い地面 柔らかい砂地だったら、車輪が埋まってしまいますネ😅 18才の「スミレ」に引張って貰います。 水牛の平均寿命は30才、20才で引退だそう… (定年まであと2年、頑張れ~)  水牛車の重量はお客を入れると、約2tの重量になるそうで 休み時間は水の中…まさしく水牛(暑いしネ~人間も入りたい🥵) お安く渡りたい方、歩いて渡ってもOKです。(入島料¥700) 水牛車の料金は往復で¥2,000(入島料込み) 因みに、歩いて渡る人…いませんでした~😄 目立つこと間違いなし!                                             🧿

コメント 18 11
MotoR
| 2024/08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑧由布島  「由布島」は周囲2km、与那良川からの堆積砂で出来た小島 CMにも使われたので、思い浮かべるのは水牛車に乗っての島渡り😀 海峡幅400m、電信柱の脇を渡る景色は余りにも有名です。  目の前の由布島までは浅瀬で、締まった硬い地面 柔らかい砂地だったら、車輪が埋まってしまいますネ😅 18才の「スミレ」に引張って貰います。 水牛の平均寿命は30才、20才で引退だそう… (定年まであと2年、頑張れ~)  水牛車の重量はお客を入れると、約2tの重量になるそうで 休み時間は水の中…まさしく水牛(暑いしネ~人間も入りたい🥵) お安く渡りたい方、歩いて渡ってもOKです。(入島料¥700) 水牛車の料金は往復で¥2,000(入島料込み) 因みに、歩いて渡る人…いませんでした~😄 目立つこと間違いなし!                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

NEXCO西日本のモテナス。 スマホアプリが新しくなった。 ポイントを8月中に新しいアプリに移管しないと失効になる。 今、持っているポイント14個。 片道だけ高速を使う? ぷらっと利用、往復下道でパーキングに入る? 地図を見て、コスパもよい工程を考え中。

NEXCO西日本のモテナス。 スマホアプリが新しくなった。 ポイントを8月中に新しいアプリに移管しないと失効になる。 今、持っているポイント14個。 片道だけ高速を使う? ぷらっと利用、往復下道でパーキングに入る? 地図を見て、コスパもよい工程を考え中。

コメント 0 12
4-LAB
| 2024/08/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

NEXCO西日本のモテナス。 スマホアプリが新しくなった。 ポイントを8月中に新しいアプリに移管しないと失効になる。 今、持っているポイント14個。 片道だけ高速を使う? ぷらっと利用、往復下道でパーキングに入る? 地図を見て、コスパもよい工程を考え中。

ユーザー画像
4-LAB
| 2024/08/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑦西表島  世界自然遺産の島「西表島」 高速船は西部地区の大原港に入港します。 沖縄県では、本島に続く2番目に大きな島ですが 入植して開発されたのが遅かったのも幸いして 動植物の多様性が認められく、世界自然遺産に認定されました😀  ツアーの送迎バスが迎えに来ています。 殆んど島の80%はジャングルだそうです。 バスの運転手さんが、即席の観光ガイドです。 【面白かった話😄1】  人間より大切な「イリオモテヤマネコ」 交通事故が起きると、ケガ程度でもニュースになり新聞に載りますが 人間は、ケガ程度では誰も知りません。  道路のゼブラ舗装、本土ではカーブ注意の速度抑制ですが コチラでは、ヤマネコ様にクルマが近づいていることを音で知らせています。 【面白かった話😁2】  生徒数3名の「竹富町立古見小学校」 教師は10名いるので、教育レベルは抜群です。 是非とも、お子さんやお孫さんを編入させて下さい。 学年トップは間違いなし!  そうこうしているうちに、バスは「由布島水牛車乗り場」に到着 西表島、由布島が観光のセットです。😉                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑦西表島  世界自然遺産の島「西表島」 高速船は西部地区の大原港に入港します。 沖縄県では、本島に続く2番目に大きな島ですが 入植して開発されたのが遅かったのも幸いして 動植物の多様性が認められく、世界自然遺産に認定されました😀  ツアーの送迎バスが迎えに来ています。 殆んど島の80%はジャングルだそうです。 バスの運転手さんが、即席の観光ガイドです。 【面白かった話😄1】  人間より大切な「イリオモテヤマネコ」 交通事故が起きると、ケガ程度でもニュースになり新聞に載りますが 人間は、ケガ程度では誰も知りません。  道路のゼブラ舗装、本土ではカーブ注意の速度抑制ですが コチラでは、ヤマネコ様にクルマが近づいていることを音で知らせています。 【面白かった話😁2】  生徒数3名の「竹富町立古見小学校」 教師は10名いるので、教育レベルは抜群です。 是非とも、お子さんやお孫さんを編入させて下さい。 学年トップは間違いなし!  そうこうしているうちに、バスは「由布島水牛車乗り場」に到着 西表島、由布島が観光のセットです。😉                                             🧿

コメント 11 12
MotoR
| 2024/08/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑦西表島  世界自然遺産の島「西表島」 高速船は西部地区の大原港に入港します。 沖縄県では、本島に続く2番目に大きな島ですが 入植して開発されたのが遅かったのも幸いして 動植物の多様性が認められく、世界自然遺産に認定されました😀  ツアーの送迎バスが迎えに来ています。 殆んど島の80%はジャングルだそうです。 バスの運転手さんが、即席の観光ガイドです。 【面白かった話😄1】  人間より大切な「イリオモテヤマネコ」 交通事故が起きると、ケガ程度でもニュースになり新聞に載りますが 人間は、ケガ程度では誰も知りません。  道路のゼブラ舗装、本土ではカーブ注意の速度抑制ですが コチラでは、ヤマネコ様にクルマが近づいていることを音で知らせています。 【面白かった話😁2】  生徒数3名の「竹富町立古見小学校」 教師は10名いるので、教育レベルは抜群です。 是非とも、お子さんやお孫さんを編入させて下さい。 学年トップは間違いなし!  そうこうしているうちに、バスは「由布島水牛車乗り場」に到着 西表島、由布島が観光のセットです。😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑥高速船  八重山観光フェリーの9:00発、西表島・大原港行きに乗船します。 高速船は、人だけを運ぶ船… 大きな船では無いので、天候(風&波)に寄ってすぐ欠航します。 (台風シーズンの島巡り計画は要注意…欠航したらやる事がない😥)  湾内を進んでいくと「海上保安庁」の巡視船の基地が有りました。 そうです、ここは「尖閣諸島」の最前線 (離島ターミナルの2Fには、尖閣諸島情報発信センターが開設されています) 巡視船が6艘も停泊していて、大型船には前後に速射砲が… 改めて「直ぐソコにある危機」を感じます🤔  約40分の船旅ですが、浅瀬はサンゴ礁のエメラルド・グリーン🤩 先月、伺った積丹ブルーとはまた違った色合いです。 竹富島を過ぎて小浜島と黒島間の水路を抜けると、波の荒い航路に出ます。  こんなに天候の良い日でも、まるでジェットコースターの様に上下左右に揺れまくり 船酔いしやすい方は…アトラクションだと思いましょう! 10分以上もコースターに乗れて¥2,300はお得でしょう?😄                                             🧿                                  

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑥高速船  八重山観光フェリーの9:00発、西表島・大原港行きに乗船します。 高速船は、人だけを運ぶ船… 大きな船では無いので、天候(風&波)に寄ってすぐ欠航します。 (台風シーズンの島巡り計画は要注意…欠航したらやる事がない😥)  湾内を進んでいくと「海上保安庁」の巡視船の基地が有りました。 そうです、ここは「尖閣諸島」の最前線 (離島ターミナルの2Fには、尖閣諸島情報発信センターが開設されています) 巡視船が6艘も停泊していて、大型船には前後に速射砲が… 改めて「直ぐソコにある危機」を感じます🤔  約40分の船旅ですが、浅瀬はサンゴ礁のエメラルド・グリーン🤩 先月、伺った積丹ブルーとはまた違った色合いです。 竹富島を過ぎて小浜島と黒島間の水路を抜けると、波の荒い航路に出ます。  こんなに天候の良い日でも、まるでジェットコースターの様に上下左右に揺れまくり 船酔いしやすい方は…アトラクションだと思いましょう! 10分以上もコースターに乗れて¥2,300はお得でしょう?😄                                             🧿                                  

コメント 11 10
MotoR
| 2024/08/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑥高速船  八重山観光フェリーの9:00発、西表島・大原港行きに乗船します。 高速船は、人だけを運ぶ船… 大きな船では無いので、天候(風&波)に寄ってすぐ欠航します。 (台風シーズンの島巡り計画は要注意…欠航したらやる事がない😥)  湾内を進んでいくと「海上保安庁」の巡視船の基地が有りました。 そうです、ここは「尖閣諸島」の最前線 (離島ターミナルの2Fには、尖閣諸島情報発信センターが開設されています) 巡視船が6艘も停泊していて、大型船には前後に速射砲が… 改めて「直ぐソコにある危機」を感じます🤔  約40分の船旅ですが、浅瀬はサンゴ礁のエメラルド・グリーン🤩 先月、伺った積丹ブルーとはまた違った色合いです。 竹富島を過ぎて小浜島と黒島間の水路を抜けると、波の荒い航路に出ます。  こんなに天候の良い日でも、まるでジェットコースターの様に上下左右に揺れまくり 船酔いしやすい方は…アトラクションだと思いましょう! 10分以上もコースターに乗れて¥2,300はお得でしょう?😄                                             🧿                                  

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

8月10日11日の宮城遠征の2日目。 私の祖父のふるさと、東松島へ。 祖父が小学2年生の頃までいたそうです。 1家で一獲千金を狙って終盤の北海道開拓へ離農して渡ったそうです。 祖父の家系は、北海道で今でも農業しています。 (そこそこ成功してます) 次男だった祖父は婿養子となり、与えられた土地を開拓しましたが、山ばかりで上手くいかず、北海道を離れ季節工で行っていた日産の工場がある神奈川県座間市に移住した経緯があります。そして父が結婚し私が生まれたって流れです。 ちなみに、話しを戻しますが、皆さんが好きな武将の1人、伊達政宗。私は好きになれないんです。私の祖先は伊達政宗に滅ぼされます。一向一揆のデマを流され討伐された日和山城主の家系です。辛うじて生き残った人が東松島で農家に転身したと聞かせれてます。 余談でしたね😓 最も祖父は、婿養子なので、私は祖母方の姓です。 私の姓は、淡路島からの北海道開拓民と聞かされてます。(祖父方より祖母方が早く道内に入っています)今度ルーツの旅でもと思っています。

8月10日11日の宮城遠征の2日目。 私の祖父のふるさと、東松島へ。 祖父が小学2年生の頃までいたそうです。 1家で一獲千金を狙って終盤の北海道開拓へ離農して渡ったそうです。 祖父の家系は、北海道で今でも農業しています。 (そこそこ成功してます) 次男だった祖父は婿養子となり、与えられた土地を開拓しましたが、山ばかりで上手くいかず、北海道を離れ季節工で行っていた日産の工場がある神奈川県座間市に移住した経緯があります。そして父が結婚し私が生まれたって流れです。 ちなみに、話しを戻しますが、皆さんが好きな武将の1人、伊達政宗。私は好きになれないんです。私の祖先は伊達政宗に滅ぼされます。一向一揆のデマを流され討伐された日和山城主の家系です。辛うじて生き残った人が東松島で農家に転身したと聞かせれてます。 余談でしたね😓 最も祖父は、婿養子なので、私は祖母方の姓です。 私の姓は、淡路島からの北海道開拓民と聞かされてます。(祖父方より祖母方が早く道内に入っています)今度ルーツの旅でもと思っています。

コメント 12 11
MIYASAN
| 2024/08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

8月10日11日の宮城遠征の2日目。 私の祖父のふるさと、東松島へ。 祖父が小学2年生の頃までいたそうです。 1家で一獲千金を狙って終盤の北海道開拓へ離農して渡ったそうです。 祖父の家系は、北海道で今でも農業しています。 (そこそこ成功してます) 次男だった祖父は婿養子となり、与えられた土地を開拓しましたが、山ばかりで上手くいかず、北海道を離れ季節工で行っていた日産の工場がある神奈川県座間市に移住した経緯があります。そして父が結婚し私が生まれたって流れです。 ちなみに、話しを戻しますが、皆さんが好きな武将の1人、伊達政宗。私は好きになれないんです。私の祖先は伊達政宗に滅ぼされます。一向一揆のデマを流され討伐された日和山城主の家系です。辛うじて生き残った人が東松島で農家に転身したと聞かせれてます。 余談でしたね😓 最も祖父は、婿養子なので、私は祖母方の姓です。 私の姓は、淡路島からの北海道開拓民と聞かされてます。(祖父方より祖母方が早く道内に入っています)今度ルーツの旅でもと思っています。

ユーザー画像
MIYASAN
| 2024/08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑤石垣港離島ターミナル  八重山諸島の離島への玄関口が「石垣港離島ターミナル」です。 朝食バイキングを済ませ、NHKの朝ドラを見たら ホテルから徒歩3分の離島ターミナルに向かいます😀  着いて驚いたのは… 各離島へ定期船(高速船)を運航する船会社はいくつも有り、何処が良いのか?😲 「日帰り島巡りツアー」も、ココで申し込める様です。  島巡り1日目は時間の制約が無いので、日帰り島巡りツアーに参加😄 (石垣島→西表島→由布島→西表島→竹富島→石垣島) ココで言う日帰りツアーは、団体行動のツアーでは無く 船と島内交通がパックになった、料金パックのツアーなので 時間は船の時刻表を見ながらの「自由行動」 MotoR夫婦は、8時間で3島を巡ります。  時間配分も自由なのですが 定期船便に乗り遅れると、ホテルに帰れなくなる可能性も…😅                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑤石垣港離島ターミナル  八重山諸島の離島への玄関口が「石垣港離島ターミナル」です。 朝食バイキングを済ませ、NHKの朝ドラを見たら ホテルから徒歩3分の離島ターミナルに向かいます😀  着いて驚いたのは… 各離島へ定期船(高速船)を運航する船会社はいくつも有り、何処が良いのか?😲 「日帰り島巡りツアー」も、ココで申し込める様です。  島巡り1日目は時間の制約が無いので、日帰り島巡りツアーに参加😄 (石垣島→西表島→由布島→西表島→竹富島→石垣島) ココで言う日帰りツアーは、団体行動のツアーでは無く 船と島内交通がパックになった、料金パックのツアーなので 時間は船の時刻表を見ながらの「自由行動」 MotoR夫婦は、8時間で3島を巡ります。  時間配分も自由なのですが 定期船便に乗り遅れると、ホテルに帰れなくなる可能性も…😅                                             🧿

コメント 9 12
MotoR
| 2024/08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑤石垣港離島ターミナル  八重山諸島の離島への玄関口が「石垣港離島ターミナル」です。 朝食バイキングを済ませ、NHKの朝ドラを見たら ホテルから徒歩3分の離島ターミナルに向かいます😀  着いて驚いたのは… 各離島へ定期船(高速船)を運航する船会社はいくつも有り、何処が良いのか?😲 「日帰り島巡りツアー」も、ココで申し込める様です。  島巡り1日目は時間の制約が無いので、日帰り島巡りツアーに参加😄 (石垣島→西表島→由布島→西表島→竹富島→石垣島) ココで言う日帰りツアーは、団体行動のツアーでは無く 船と島内交通がパックになった、料金パックのツアーなので 時間は船の時刻表を見ながらの「自由行動」 MotoR夫婦は、8時間で3島を巡ります。  時間配分も自由なのですが 定期船便に乗り遅れると、ホテルに帰れなくなる可能性も…😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

8月10日、11日に宮城県行って来ました。 石ノ森章太郎ふるさと記念館からスタート。 人生2回目の訪問。 仮面ライダーよりキン肉マンに興奮したのは、世代だからしょうがない🤣

8月10日、11日に宮城県行って来ました。 石ノ森章太郎ふるさと記念館からスタート。 人生2回目の訪問。 仮面ライダーよりキン肉マンに興奮したのは、世代だからしょうがない🤣

コメント 5 13
MIYASAN
| 2024/08/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

8月10日、11日に宮城県行って来ました。 石ノ森章太郎ふるさと記念館からスタート。 人生2回目の訪問。 仮面ライダーよりキン肉マンに興奮したのは、世代だからしょうがない🤣

ユーザー画像
MIYASAN
| 2024/08/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り④ホテルグランビュー石垣  今回の八重山諸島・島巡りでお世話になるお宿は「ホテルグランビュー石垣」 選んだ最大の理由は、島巡りの拠点「石垣港離島ターミナル」まで300mのロケーション😀 離島へのアクセスも抜群な、利便性で選びました。  2023年夏に開業したばかりの、3つ星ホテルですが ゲストルームの作りは、シティホテルのツインルームで 豪華と言うより、市の中心部に立地している理由の★3でしょうか? 朝食はバイキングですが、夕食の提供は有りません。 (元々、外食予定なので構いませんが…)  石垣島には温泉はなく、地下水の沸かし湯で 大浴場を備えるホテルは、多くありません。 「ホテルグランビュー石垣」そんな中で大浴場を備えたホテル。 坪庭に植えられた八重山諸島に生息する豊かな木々が、幻想的な雰囲気を醸し出します😄 系列「ホテルグランビュー石垣新川」の宿泊者は有料(1,000円)となるそうです。 マリンスポーツや大汗かいた後は、必須の施設です。 (大浴場?洗い場6ケ所…ミスト・サウナは2帖の広さ😓)  ゲストルームは、フロアごとに異なる3つのスタイルだと言う事で 連泊なのに、部屋を変えて頂きました🙇‍♂️ 1泊目は3Fの、マングローブやサトウキビ畑等の緑豊かな自然を表現したお部屋。 2泊目は8Fの、透き通った紺碧の海と抜けるような青空を表現したお部屋。 (内装の配色が違うだけでした😅)                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り④ホテルグランビュー石垣  今回の八重山諸島・島巡りでお世話になるお宿は「ホテルグランビュー石垣」 選んだ最大の理由は、島巡りの拠点「石垣港離島ターミナル」まで300mのロケーション😀 離島へのアクセスも抜群な、利便性で選びました。  2023年夏に開業したばかりの、3つ星ホテルですが ゲストルームの作りは、シティホテルのツインルームで 豪華と言うより、市の中心部に立地している理由の★3でしょうか? 朝食はバイキングですが、夕食の提供は有りません。 (元々、外食予定なので構いませんが…)  石垣島には温泉はなく、地下水の沸かし湯で 大浴場を備えるホテルは、多くありません。 「ホテルグランビュー石垣」そんな中で大浴場を備えたホテル。 坪庭に植えられた八重山諸島に生息する豊かな木々が、幻想的な雰囲気を醸し出します😄 系列「ホテルグランビュー石垣新川」の宿泊者は有料(1,000円)となるそうです。 マリンスポーツや大汗かいた後は、必須の施設です。 (大浴場?洗い場6ケ所…ミスト・サウナは2帖の広さ😓)  ゲストルームは、フロアごとに異なる3つのスタイルだと言う事で 連泊なのに、部屋を変えて頂きました🙇‍♂️ 1泊目は3Fの、マングローブやサトウキビ畑等の緑豊かな自然を表現したお部屋。 2泊目は8Fの、透き通った紺碧の海と抜けるような青空を表現したお部屋。 (内装の配色が違うだけでした😅)                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 2024/08/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り④ホテルグランビュー石垣  今回の八重山諸島・島巡りでお世話になるお宿は「ホテルグランビュー石垣」 選んだ最大の理由は、島巡りの拠点「石垣港離島ターミナル」まで300mのロケーション😀 離島へのアクセスも抜群な、利便性で選びました。  2023年夏に開業したばかりの、3つ星ホテルですが ゲストルームの作りは、シティホテルのツインルームで 豪華と言うより、市の中心部に立地している理由の★3でしょうか? 朝食はバイキングですが、夕食の提供は有りません。 (元々、外食予定なので構いませんが…)  石垣島には温泉はなく、地下水の沸かし湯で 大浴場を備えるホテルは、多くありません。 「ホテルグランビュー石垣」そんな中で大浴場を備えたホテル。 坪庭に植えられた八重山諸島に生息する豊かな木々が、幻想的な雰囲気を醸し出します😄 系列「ホテルグランビュー石垣新川」の宿泊者は有料(1,000円)となるそうです。 マリンスポーツや大汗かいた後は、必須の施設です。 (大浴場?洗い場6ケ所…ミスト・サウナは2帖の広さ😓)  ゲストルームは、フロアごとに異なる3つのスタイルだと言う事で 連泊なのに、部屋を変えて頂きました🙇‍♂️ 1泊目は3Fの、マングローブやサトウキビ畑等の緑豊かな自然を表現したお部屋。 2泊目は8Fの、透き通った紺碧の海と抜けるような青空を表現したお部屋。 (内装の配色が違うだけでした😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り③石垣島鍾乳洞  今回の旅程表では、石垣島内の移動はレンタカーが使いにくい🤔 明日からは島巡りなので、借りても仕方ない… どうやって市街地中心部まで行きましょう? 路線バス🚌の直行便で13km/30分/¥500、タクシー🚕なら¥3,000  ここは、行動に自由が利くタクシーで 途中で少し寄り道して、観光名所「石垣島鍾乳洞」に立ち寄ります。 タクシーに乗れたのが17:40、最終入館時間が18:00と聞いていましたが 空港からは15分で到着(間に合った~😀)  観光できる鍾乳洞としては日本最南端 山口・秋芳洞などに代表される本土の石灰岩による鍾乳洞とは異なり 「石垣島鍾乳洞」はサンゴ礁由来の石灰による鍾乳洞だそうです。 3.2kmのルート、ゆっくり歩いても20分少々… 規模はネ~…沖縄・玉泉洞を見たことあるので… 反則のライトアップで、幻想感を無理やり出すのは…(興ざめ😓) 洞内の気温は24℃位なのですが、湿度が高く蒸風呂状態でした。  MotoR夫婦以外、誰もいませんでした…(閉園間近) そして、お約束のショップを通過しないと出られない😅                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り③石垣島鍾乳洞  今回の旅程表では、石垣島内の移動はレンタカーが使いにくい🤔 明日からは島巡りなので、借りても仕方ない… どうやって市街地中心部まで行きましょう? 路線バス🚌の直行便で13km/30分/¥500、タクシー🚕なら¥3,000  ここは、行動に自由が利くタクシーで 途中で少し寄り道して、観光名所「石垣島鍾乳洞」に立ち寄ります。 タクシーに乗れたのが17:40、最終入館時間が18:00と聞いていましたが 空港からは15分で到着(間に合った~😀)  観光できる鍾乳洞としては日本最南端 山口・秋芳洞などに代表される本土の石灰岩による鍾乳洞とは異なり 「石垣島鍾乳洞」はサンゴ礁由来の石灰による鍾乳洞だそうです。 3.2kmのルート、ゆっくり歩いても20分少々… 規模はネ~…沖縄・玉泉洞を見たことあるので… 反則のライトアップで、幻想感を無理やり出すのは…(興ざめ😓) 洞内の気温は24℃位なのですが、湿度が高く蒸風呂状態でした。  MotoR夫婦以外、誰もいませんでした…(閉園間近) そして、お約束のショップを通過しないと出られない😅                                             🧿

コメント 9 13
MotoR
| 2024/08/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り③石垣島鍾乳洞  今回の旅程表では、石垣島内の移動はレンタカーが使いにくい🤔 明日からは島巡りなので、借りても仕方ない… どうやって市街地中心部まで行きましょう? 路線バス🚌の直行便で13km/30分/¥500、タクシー🚕なら¥3,000  ここは、行動に自由が利くタクシーで 途中で少し寄り道して、観光名所「石垣島鍾乳洞」に立ち寄ります。 タクシーに乗れたのが17:40、最終入館時間が18:00と聞いていましたが 空港からは15分で到着(間に合った~😀)  観光できる鍾乳洞としては日本最南端 山口・秋芳洞などに代表される本土の石灰岩による鍾乳洞とは異なり 「石垣島鍾乳洞」はサンゴ礁由来の石灰による鍾乳洞だそうです。 3.2kmのルート、ゆっくり歩いても20分少々… 規模はネ~…沖縄・玉泉洞を見たことあるので… 反則のライトアップで、幻想感を無理やり出すのは…(興ざめ😓) 洞内の気温は24℃位なのですが、湿度が高く蒸風呂状態でした。  MotoR夫婦以外、誰もいませんでした…(閉園間近) そして、お約束のショップを通過しないと出られない😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り②石垣島  手配は航空券の予約から 八重山諸島の玄関口は「石垣空港」です。 面倒くさがりなMotoRは、羽田→石垣直行便の一択 ただでさえ、飛行時間が3時間(国内線最長路線2,400km) 那覇で乗り継いだら、さらに1時間以上掛かってしまう😓  本当は羽田を早く出れば、到着した日も遊べますが お安く行こうと、羽田→石垣の最終便14:25発17:10着 (出発が遅いほど、チケット代は安くなり) 後で良~く考えたら、失敗💦…お金で時間を失いました😥  それでも、まだ夏至を過ぎて間もないこの季節 沖縄本島のさらに南、日本の西の最果て近くなので 日没時間は19時半です。 頑張って旅行するゾ~😄                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り②石垣島  手配は航空券の予約から 八重山諸島の玄関口は「石垣空港」です。 面倒くさがりなMotoRは、羽田→石垣直行便の一択 ただでさえ、飛行時間が3時間(国内線最長路線2,400km) 那覇で乗り継いだら、さらに1時間以上掛かってしまう😓  本当は羽田を早く出れば、到着した日も遊べますが お安く行こうと、羽田→石垣の最終便14:25発17:10着 (出発が遅いほど、チケット代は安くなり) 後で良~く考えたら、失敗💦…お金で時間を失いました😥  それでも、まだ夏至を過ぎて間もないこの季節 沖縄本島のさらに南、日本の西の最果て近くなので 日没時間は19時半です。 頑張って旅行するゾ~😄                                             🧿

コメント 7 12
MotoR
| 2024/08/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り②石垣島  手配は航空券の予約から 八重山諸島の玄関口は「石垣空港」です。 面倒くさがりなMotoRは、羽田→石垣直行便の一択 ただでさえ、飛行時間が3時間(国内線最長路線2,400km) 那覇で乗り継いだら、さらに1時間以上掛かってしまう😓  本当は羽田を早く出れば、到着した日も遊べますが お安く行こうと、羽田→石垣の最終便14:25発17:10着 (出発が遅いほど、チケット代は安くなり) 後で良~く考えたら、失敗💦…お金で時間を失いました😥  それでも、まだ夏至を過ぎて間もないこの季節 沖縄本島のさらに南、日本の西の最果て近くなので 日没時間は19時半です。 頑張って旅行するゾ~😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り(石垣島・西表島・由布島・竹富島・小浜島)①プロローグ  「旅行の成否は、天気が半分」と思っているので せめて雨だけは避けたいところ…🤔  従って、梅雨シーズンのお出掛けには気を使います。 行き当たりばったりの旅行なら、天気を見ながら出発すれば良し ところが、宿泊や交通費は2が月前までの予約なら割引も多数😀  北海道の旅行やイベントを、気候の安定している6月にしているのはそれも理由。 ベストシーズンは高いから(それで、雨でも降られた日には…😥)  7月の旅行先を選定していて、考えたのが沖縄 梅雨明け直ぐは、まだ暑すぎずにお安いそうです😄 7月も中旬を過ぎると…そして御盆の頃には台風🌀が  沖縄本島は、なんやかんやで5回ほど行った事があり 妻は娘と2026年の首里城正殿復元の暁には、リベンジ旅行の予定🙄 (2022年の母娘旅行で、御城印を貰いそこなったそうで…😅) そこで、今回は宮古島列島と悩んだ末に 「八重山諸島」島巡り(石垣島・西表島・由布島・竹富島・小浜島)に行ってきます🤩 時間の都合で、与那国島のDr.コトー先生には会いに行けませんが😓                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り(石垣島・西表島・由布島・竹富島・小浜島)①プロローグ  「旅行の成否は、天気が半分」と思っているので せめて雨だけは避けたいところ…🤔  従って、梅雨シーズンのお出掛けには気を使います。 行き当たりばったりの旅行なら、天気を見ながら出発すれば良し ところが、宿泊や交通費は2が月前までの予約なら割引も多数😀  北海道の旅行やイベントを、気候の安定している6月にしているのはそれも理由。 ベストシーズンは高いから(それで、雨でも降られた日には…😥)  7月の旅行先を選定していて、考えたのが沖縄 梅雨明け直ぐは、まだ暑すぎずにお安いそうです😄 7月も中旬を過ぎると…そして御盆の頃には台風🌀が  沖縄本島は、なんやかんやで5回ほど行った事があり 妻は娘と2026年の首里城正殿復元の暁には、リベンジ旅行の予定🙄 (2022年の母娘旅行で、御城印を貰いそこなったそうで…😅) そこで、今回は宮古島列島と悩んだ末に 「八重山諸島」島巡り(石垣島・西表島・由布島・竹富島・小浜島)に行ってきます🤩 時間の都合で、与那国島のDr.コトー先生には会いに行けませんが😓                                             🧿

コメント 6 11
MotoR
| 2024/08/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り(石垣島・西表島・由布島・竹富島・小浜島)①プロローグ  「旅行の成否は、天気が半分」と思っているので せめて雨だけは避けたいところ…🤔  従って、梅雨シーズンのお出掛けには気を使います。 行き当たりばったりの旅行なら、天気を見ながら出発すれば良し ところが、宿泊や交通費は2が月前までの予約なら割引も多数😀  北海道の旅行やイベントを、気候の安定している6月にしているのはそれも理由。 ベストシーズンは高いから(それで、雨でも降られた日には…😥)  7月の旅行先を選定していて、考えたのが沖縄 梅雨明け直ぐは、まだ暑すぎずにお安いそうです😄 7月も中旬を過ぎると…そして御盆の頃には台風🌀が  沖縄本島は、なんやかんやで5回ほど行った事があり 妻は娘と2026年の首里城正殿復元の暁には、リベンジ旅行の予定🙄 (2022年の母娘旅行で、御城印を貰いそこなったそうで…😅) そこで、今回は宮古島列島と悩んだ末に 「八重山諸島」島巡り(石垣島・西表島・由布島・竹富島・小浜島)に行ってきます🤩 時間の都合で、与那国島のDr.コトー先生には会いに行けませんが😓                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉟お土産  【旅紀行】最後は毎度の、お土産報告です😃 昨年、帯広~大雪や稚内~利尻礼文島に行ったので 今さらの、北海道土産?  今回は、新千歳空港で夕食を兼ねて3時間のお土産購入タイムを取ったので 全て、空港で買いました😄 前日の登別温泉のホテルから、衣類は宅急便で自宅配送 スーツケースを空にして、空港で購入したお土産をパッキング 搭乗手続き時に手荷物預けとしました。  3か月前の航空券予約だったので、格安チケット その分をお土産代に廻します😆 今回の目玉は、お土産と言うよりは 各地で飲んだ、地ビールです。  また、来年も北海道・道東周遊に来たいナ~ 釧路→北見→網走→知床→標津→根室→釧路 さて、旅程表を作り始めますか😉  その前に、北は北海道に行って来たら 次は、南は沖縄のまたその先へ 【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り(石垣島・西表島・由布島・竹富島・小浜島) に、出発です👍                                             🧿

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉟お土産  【旅紀行】最後は毎度の、お土産報告です😃 昨年、帯広~大雪や稚内~利尻礼文島に行ったので 今さらの、北海道土産?  今回は、新千歳空港で夕食を兼ねて3時間のお土産購入タイムを取ったので 全て、空港で買いました😄 前日の登別温泉のホテルから、衣類は宅急便で自宅配送 スーツケースを空にして、空港で購入したお土産をパッキング 搭乗手続き時に手荷物預けとしました。  3か月前の航空券予約だったので、格安チケット その分をお土産代に廻します😆 今回の目玉は、お土産と言うよりは 各地で飲んだ、地ビールです。  また、来年も北海道・道東周遊に来たいナ~ 釧路→北見→網走→知床→標津→根室→釧路 さて、旅程表を作り始めますか😉  その前に、北は北海道に行って来たら 次は、南は沖縄のまたその先へ 【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り(石垣島・西表島・由布島・竹富島・小浜島) に、出発です👍                                             🧿

コメント 10 12
MotoR
| 2024/08/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉟お土産  【旅紀行】最後は毎度の、お土産報告です😃 昨年、帯広~大雪や稚内~利尻礼文島に行ったので 今さらの、北海道土産?  今回は、新千歳空港で夕食を兼ねて3時間のお土産購入タイムを取ったので 全て、空港で買いました😄 前日の登別温泉のホテルから、衣類は宅急便で自宅配送 スーツケースを空にして、空港で購入したお土産をパッキング 搭乗手続き時に手荷物預けとしました。  3か月前の航空券予約だったので、格安チケット その分をお土産代に廻します😆 今回の目玉は、お土産と言うよりは 各地で飲んだ、地ビールです。  また、来年も北海道・道東周遊に来たいナ~ 釧路→北見→網走→知床→標津→根室→釧路 さて、旅程表を作り始めますか😉  その前に、北は北海道に行って来たら 次は、南は沖縄のまたその先へ 【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り(石垣島・西表島・由布島・竹富島・小浜島) に、出発です👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

あれ?いつの間にか、複数枚画像投稿できるようになってる。 今週末、いよいよ宮城県へFL5初遠征に行って来ます。 10日は石巻 11日は野蒜海岸(プチオフ) オマケで12日は午前中のみ大黒PAにいる予定です。 (数台集まる予定です。)

あれ?いつの間にか、複数枚画像投稿できるようになってる。 今週末、いよいよ宮城県へFL5初遠征に行って来ます。 10日は石巻 11日は野蒜海岸(プチオフ) オマケで12日は午前中のみ大黒PAにいる予定です。 (数台集まる予定です。)

コメント 5 13
MIYASAN
| 2024/08/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

あれ?いつの間にか、複数枚画像投稿できるようになってる。 今週末、いよいよ宮城県へFL5初遠征に行って来ます。 10日は石巻 11日は野蒜海岸(プチオフ) オマケで12日は午前中のみ大黒PAにいる予定です。 (数台集まる予定です。)

ユーザー画像
MIYASAN
| 2024/08/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉞新千歳空港  帰りは新千歳から羽田まで その前に、HONDAレンタリースにVEZELを返却😃 色々な予定変更もあり、約束の2時間前に返却しました。  最近、飛行機にはツキがなく 搭乗予定機の遅延や欠航が続いています…😥 さて、今回は? やっぱり、様子が変? 搭乗予定時間30分前になっても、搭乗スポットに飛行機がありません😓    案の定、場内アナウンス 「羽田行きJAL524便のお客さまに、出発遅延のお知らせです」 「折返し便の到着が遅れ19:00の出発予定が19:30に変更になります」 今年の旅行では、欠航になったり1時間半遅延なったりを経験したので 「30分なら仕方ない😅」たいぶ耐性が出来ました。                                             🧿

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉞新千歳空港  帰りは新千歳から羽田まで その前に、HONDAレンタリースにVEZELを返却😃 色々な予定変更もあり、約束の2時間前に返却しました。  最近、飛行機にはツキがなく 搭乗予定機の遅延や欠航が続いています…😥 さて、今回は? やっぱり、様子が変? 搭乗予定時間30分前になっても、搭乗スポットに飛行機がありません😓    案の定、場内アナウンス 「羽田行きJAL524便のお客さまに、出発遅延のお知らせです」 「折返し便の到着が遅れ19:00の出発予定が19:30に変更になります」 今年の旅行では、欠航になったり1時間半遅延なったりを経験したので 「30分なら仕方ない😅」たいぶ耐性が出来ました。                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 2024/08/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉞新千歳空港  帰りは新千歳から羽田まで その前に、HONDAレンタリースにVEZELを返却😃 色々な予定変更もあり、約束の2時間前に返却しました。  最近、飛行機にはツキがなく 搭乗予定機の遅延や欠航が続いています…😥 さて、今回は? やっぱり、様子が変? 搭乗予定時間30分前になっても、搭乗スポットに飛行機がありません😓    案の定、場内アナウンス 「羽田行きJAL524便のお客さまに、出発遅延のお知らせです」 「折返し便の到着が遅れ19:00の出発予定が19:30に変更になります」 今年の旅行では、欠航になったり1時間半遅延なったりを経験したので 「30分なら仕方ない😅」たいぶ耐性が出来ました。                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【お土産なぁに】⑧終 🐢 2日間、別々の日帰りドライブだったけど 楽しかったし、涼しかったね😁 (・­­--・) そうだね、それに どちらも 朝〜午前中が中心のドライブだから 道も空いてたし☝️ 🐢 山梨も栃木も 午後になると道路が混むし、大型バスなどの観光客が増えてくるから その前に動く方がストレス・フリーで走れるね(^ー^* )フフ♪ (・­­--・) 後編の峠道では ドライビクスクールで習った事の練習も少し出来たし😉 まだまだ、だけど💦 🐢 じゃあ、お土産紹介するね 山梨編《桃、ブルーベリー、ハーバル工房チョコチップクッキー、地ビール》 栃木編《湯葉チップス、いちごのタルト、刺身湯葉、葵きんつば》 北陸応援《ハッピーターン白えび味》 🐢 (・­­--・) 今回も最後まで見てくれてありがとうございました 何かの参考になれば 嬉しいです

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【お土産なぁに】⑧終 🐢 2日間、別々の日帰りドライブだったけど 楽しかったし、涼しかったね😁 (・­­--・) そうだね、それに どちらも 朝〜午前中が中心のドライブだから 道も空いてたし☝️ 🐢 山梨も栃木も 午後になると道路が混むし、大型バスなどの観光客が増えてくるから その前に動く方がストレス・フリーで走れるね(^ー^* )フフ♪ (・­­--・) 後編の峠道では ドライビクスクールで習った事の練習も少し出来たし😉 まだまだ、だけど💦 🐢 じゃあ、お土産紹介するね 山梨編《桃、ブルーベリー、ハーバル工房チョコチップクッキー、地ビール》 栃木編《湯葉チップス、いちごのタルト、刺身湯葉、葵きんつば》 北陸応援《ハッピーターン白えび味》 🐢 (・­­--・) 今回も最後まで見てくれてありがとうございました 何かの参考になれば 嬉しいです

コメント 8 9
くろかめ
| 2024/08/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【お土産なぁに】⑧終 🐢 2日間、別々の日帰りドライブだったけど 楽しかったし、涼しかったね😁 (・­­--・) そうだね、それに どちらも 朝〜午前中が中心のドライブだから 道も空いてたし☝️ 🐢 山梨も栃木も 午後になると道路が混むし、大型バスなどの観光客が増えてくるから その前に動く方がストレス・フリーで走れるね(^ー^* )フフ♪ (・­­--・) 後編の峠道では ドライビクスクールで習った事の練習も少し出来たし😉 まだまだ、だけど💦 🐢 じゃあ、お土産紹介するね 山梨編《桃、ブルーベリー、ハーバル工房チョコチップクッキー、地ビール》 栃木編《湯葉チップス、いちごのタルト、刺身湯葉、葵きんつば》 北陸応援《ハッピーターン白えび味》 🐢 (・­­--・) 今回も最後まで見てくれてありがとうございました 何かの参考になれば 嬉しいです

ユーザー画像
くろかめ
| 2024/08/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

7月某日、山梨県の山中湖、河口湖、石和温泉に行ってきました。 天気は良かったのですが、富士山には雲がかかっていました。 山中湖の駐車場からNBOX+をパチリ。 河口湖では遊覧船天晴に乗りました。 船からも富士山は見えました。 石和温泉のホテルに着いたら、夜になったら鵜飼のショーと花火大会があってバスで送迎しますと説明されました。 そう言う催しがあるとは知らずやってきたので、ラッキー! この日の観客は多くなかったので良く見る事が出来ました。 花火は10分程度の小規模な物でしたけど、すぐ近くで観られるのは良い物です。

7月某日、山梨県の山中湖、河口湖、石和温泉に行ってきました。 天気は良かったのですが、富士山には雲がかかっていました。 山中湖の駐車場からNBOX+をパチリ。 河口湖では遊覧船天晴に乗りました。 船からも富士山は見えました。 石和温泉のホテルに着いたら、夜になったら鵜飼のショーと花火大会があってバスで送迎しますと説明されました。 そう言う催しがあるとは知らずやってきたので、ラッキー! この日の観客は多くなかったので良く見る事が出来ました。 花火は10分程度の小規模な物でしたけど、すぐ近くで観られるのは良い物です。

コメント 12 11
VOV
| 2024/08/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

7月某日、山梨県の山中湖、河口湖、石和温泉に行ってきました。 天気は良かったのですが、富士山には雲がかかっていました。 山中湖の駐車場からNBOX+をパチリ。 河口湖では遊覧船天晴に乗りました。 船からも富士山は見えました。 石和温泉のホテルに着いたら、夜になったら鵜飼のショーと花火大会があってバスで送迎しますと説明されました。 そう言う催しがあるとは知らずやってきたので、ラッキー! この日の観客は多くなかったので良く見る事が出来ました。 花火は10分程度の小規模な物でしたけど、すぐ近くで観られるのは良い物です。

ユーザー画像
VOV
| 2024/08/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑦ 🐢 奥日光湯元から ほぼ下り坂で一気に関越自動車道・沼田ICまで降りて来ちゃった🚗³₃ (・­­--・) 120号線→401号線だから わかりやすい道だよね ただし、下りの峠道で道幅もあまり広くないから気をつけないといけないよ いろは坂を下って東北道・宇都宮ICへ行く方が 断然早いんだけど 混んでるし、道がつまらない😁💦 🐢 そう、前車の時も 日光から戻る時は いつもこのルートだったなぁ (^ー^* )フフ♪ 沼田ICから 最初のSA《赤城高原》で今日最後の休憩😊 はちみつソフト、美味しいね🍦(´༥`)♡ (・­­--・) 小野養蜂場「尾瀬のはちみつ」を使ったソフトクリームだよ 赤城高原プレミアムソフトの上に蜂蜜をたっぷり注いでいる贅沢な一品だね 🐢 SAの裏手が小さな公園みたいになっているから アイス食べながら散策できるね あ、高速道路も少し見える👀

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑦ 🐢 奥日光湯元から ほぼ下り坂で一気に関越自動車道・沼田ICまで降りて来ちゃった🚗³₃ (・­­--・) 120号線→401号線だから わかりやすい道だよね ただし、下りの峠道で道幅もあまり広くないから気をつけないといけないよ いろは坂を下って東北道・宇都宮ICへ行く方が 断然早いんだけど 混んでるし、道がつまらない😁💦 🐢 そう、前車の時も 日光から戻る時は いつもこのルートだったなぁ (^ー^* )フフ♪ 沼田ICから 最初のSA《赤城高原》で今日最後の休憩😊 はちみつソフト、美味しいね🍦(´༥`)♡ (・­­--・) 小野養蜂場「尾瀬のはちみつ」を使ったソフトクリームだよ 赤城高原プレミアムソフトの上に蜂蜜をたっぷり注いでいる贅沢な一品だね 🐢 SAの裏手が小さな公園みたいになっているから アイス食べながら散策できるね あ、高速道路も少し見える👀

コメント 6 9
くろかめ
| 2024/08/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑦ 🐢 奥日光湯元から ほぼ下り坂で一気に関越自動車道・沼田ICまで降りて来ちゃった🚗³₃ (・­­--・) 120号線→401号線だから わかりやすい道だよね ただし、下りの峠道で道幅もあまり広くないから気をつけないといけないよ いろは坂を下って東北道・宇都宮ICへ行く方が 断然早いんだけど 混んでるし、道がつまらない😁💦 🐢 そう、前車の時も 日光から戻る時は いつもこのルートだったなぁ (^ー^* )フフ♪ 沼田ICから 最初のSA《赤城高原》で今日最後の休憩😊 はちみつソフト、美味しいね🍦(´༥`)♡ (・­­--・) 小野養蜂場「尾瀬のはちみつ」を使ったソフトクリームだよ 赤城高原プレミアムソフトの上に蜂蜜をたっぷり注いでいる贅沢な一品だね 🐢 SAの裏手が小さな公園みたいになっているから アイス食べながら散策できるね あ、高速道路も少し見える👀

ユーザー画像
くろかめ
| 2024/08/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉝支笏湖観光遊覧船  樽前山のトレッキングに2時間も予定を割いていたので 時間が余り、最後に『支笏湖観光遊覧船』に乗ることに😃 本当はカヤックかサップをやりたかったけど 怖~い😨監視員がいるので、大人しく遊覧船でした。  次船の整理券を貰い、集合時間に乗船券を購入 乗るまでは箱根の「芦ノ湖観光遊覧船」程度とバカにしていましたが 結構な人数の観光客が、待っている様です😄  支笏湖の透明度は水深20m以上 環境省の水質調査で何度も日本一を取る透明度だそう😃 そして水深は青森・田沢湖に次ぐ360mもあるので 一年中凍らない、国内最北の不凍湖だそうです🤔                                             🧿

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉝支笏湖観光遊覧船  樽前山のトレッキングに2時間も予定を割いていたので 時間が余り、最後に『支笏湖観光遊覧船』に乗ることに😃 本当はカヤックかサップをやりたかったけど 怖~い😨監視員がいるので、大人しく遊覧船でした。  次船の整理券を貰い、集合時間に乗船券を購入 乗るまでは箱根の「芦ノ湖観光遊覧船」程度とバカにしていましたが 結構な人数の観光客が、待っている様です😄  支笏湖の透明度は水深20m以上 環境省の水質調査で何度も日本一を取る透明度だそう😃 そして水深は青森・田沢湖に次ぐ360mもあるので 一年中凍らない、国内最北の不凍湖だそうです🤔                                             🧿

コメント 8 9
MotoR
| 2024/08/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉝支笏湖観光遊覧船  樽前山のトレッキングに2時間も予定を割いていたので 時間が余り、最後に『支笏湖観光遊覧船』に乗ることに😃 本当はカヤックかサップをやりたかったけど 怖~い😨監視員がいるので、大人しく遊覧船でした。  次船の整理券を貰い、集合時間に乗船券を購入 乗るまでは箱根の「芦ノ湖観光遊覧船」程度とバカにしていましたが 結構な人数の観光客が、待っている様です😄  支笏湖の透明度は水深20m以上 環境省の水質調査で何度も日本一を取る透明度だそう😃 そして水深は青森・田沢湖に次ぐ360mもあるので 一年中凍らない、国内最北の不凍湖だそうです🤔                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑥ 🐢 ねえ、バスピスくん ここって「日光湯元♨️」なんだよね? (*´艸`)フフ… (・­­--・) 何考えてるか わかった‼️ でも、しっかりお風呂に入ってる時間はないから この足湯♨️で 気分を味わおう☝️ 🐢 わーい🙌 お湯の色が2種類あるけどどうしてかな? (・­­--・) この「あんよの湯」は 誰でも入れる無料の足湯で大勢の人が代わる代わる楽しんでいるよ 源泉は乳白色のお湯の方だと思うよ 多分透明な方は加水して温度を下げてるか、濾過して湯の花を濾してる感じ。 透明なお湯の方が 若干温度が低いんだ 🐢 うん確かに 微妙に違うね でも、どちらも お湯の温度は高い方だと思う しばらく入ってると 足が赤くなってくる😖 ジンジンするけど 血行には良さそう (・­­--・) 熱くなったら休憩するスペースも充分あるから 長湯できるね👍 🐢 乳白色のお湯は 湯の花がたっぷりだから 乾くと 足に白い粉が沢山付いてる〜😁 水道🚰もあるから 洗い流す事をオススメしま〜す ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) さあ、これで今日の探検&自然の旅は終わり、ここから 一気に下りのスラロームを楽しみながらのドライブへ🚗💨 https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1025/5/1088.html

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑥ 🐢 ねえ、バスピスくん ここって「日光湯元♨️」なんだよね? (*´艸`)フフ… (・­­--・) 何考えてるか わかった‼️ でも、しっかりお風呂に入ってる時間はないから この足湯♨️で 気分を味わおう☝️ 🐢 わーい🙌 お湯の色が2種類あるけどどうしてかな? (・­­--・) この「あんよの湯」は 誰でも入れる無料の足湯で大勢の人が代わる代わる楽しんでいるよ 源泉は乳白色のお湯の方だと思うよ 多分透明な方は加水して温度を下げてるか、濾過して湯の花を濾してる感じ。 透明なお湯の方が 若干温度が低いんだ 🐢 うん確かに 微妙に違うね でも、どちらも お湯の温度は高い方だと思う しばらく入ってると 足が赤くなってくる😖 ジンジンするけど 血行には良さそう (・­­--・) 熱くなったら休憩するスペースも充分あるから 長湯できるね👍 🐢 乳白色のお湯は 湯の花がたっぷりだから 乾くと 足に白い粉が沢山付いてる〜😁 水道🚰もあるから 洗い流す事をオススメしま〜す ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) さあ、これで今日の探検&自然の旅は終わり、ここから 一気に下りのスラロームを楽しみながらのドライブへ🚗💨 https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1025/5/1088.html

コメント 6 8
くろかめ
| 2024/08/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑥ 🐢 ねえ、バスピスくん ここって「日光湯元♨️」なんだよね? (*´艸`)フフ… (・­­--・) 何考えてるか わかった‼️ でも、しっかりお風呂に入ってる時間はないから この足湯♨️で 気分を味わおう☝️ 🐢 わーい🙌 お湯の色が2種類あるけどどうしてかな? (・­­--・) この「あんよの湯」は 誰でも入れる無料の足湯で大勢の人が代わる代わる楽しんでいるよ 源泉は乳白色のお湯の方だと思うよ 多分透明な方は加水して温度を下げてるか、濾過して湯の花を濾してる感じ。 透明なお湯の方が 若干温度が低いんだ 🐢 うん確かに 微妙に違うね でも、どちらも お湯の温度は高い方だと思う しばらく入ってると 足が赤くなってくる😖 ジンジンするけど 血行には良さそう (・­­--・) 熱くなったら休憩するスペースも充分あるから 長湯できるね👍 🐢 乳白色のお湯は 湯の花がたっぷりだから 乾くと 足に白い粉が沢山付いてる〜😁 水道🚰もあるから 洗い流す事をオススメしま〜す ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) さあ、これで今日の探検&自然の旅は終わり、ここから 一気に下りのスラロームを楽しみながらのドライブへ🚗💨 https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1025/5/1088.html

ユーザー画像
くろかめ
| 2024/08/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉜支笏湖  8泊9日に及んだ道央周遊旅行も、今日が最終日😃 登別から支笏湖へと向かいます。 支笏湖ブルーを上から見ようと「樽前山」にトレッキングする予定が 登山道5合目~7合目までの道路が、補修工事のため閉鎖中😥 仕方なく諦めて「苔の洞門」に向かったら こちらも、大雨災害で崩落したため閉鎖中😓  観光旅程を切上げて「支笏湖ビジターセンター」に向かいました。 ココで予定の練り直し?  太陽が出ないと「支笏湖ブルー」は見れません レクチャールームの大型スクリーンやVRゴーグルの映像です😄 こりゃ~良い!👍 「樽前山」「苔の洞門」に、完全に行った気になりました。                                             🧿

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉜支笏湖  8泊9日に及んだ道央周遊旅行も、今日が最終日😃 登別から支笏湖へと向かいます。 支笏湖ブルーを上から見ようと「樽前山」にトレッキングする予定が 登山道5合目~7合目までの道路が、補修工事のため閉鎖中😥 仕方なく諦めて「苔の洞門」に向かったら こちらも、大雨災害で崩落したため閉鎖中😓  観光旅程を切上げて「支笏湖ビジターセンター」に向かいました。 ココで予定の練り直し?  太陽が出ないと「支笏湖ブルー」は見れません レクチャールームの大型スクリーンやVRゴーグルの映像です😄 こりゃ~良い!👍 「樽前山」「苔の洞門」に、完全に行った気になりました。                                             🧿

コメント 9 8
MotoR
| 2024/08/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉜支笏湖  8泊9日に及んだ道央周遊旅行も、今日が最終日😃 登別から支笏湖へと向かいます。 支笏湖ブルーを上から見ようと「樽前山」にトレッキングする予定が 登山道5合目~7合目までの道路が、補修工事のため閉鎖中😥 仕方なく諦めて「苔の洞門」に向かったら こちらも、大雨災害で崩落したため閉鎖中😓  観光旅程を切上げて「支笏湖ビジターセンター」に向かいました。 ココで予定の練り直し?  太陽が出ないと「支笏湖ブルー」は見れません レクチャールームの大型スクリーンやVRゴーグルの映像です😄 こりゃ~良い!👍 「樽前山」「苔の洞門」に、完全に行った気になりました。                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/08/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

3日間痛みで 呼吸も思うように出来なくて 『これは最期か⁉︎』とまで 思ったりしたので、痛みが引いて、 数日気になっていた問題を片付けてから、 阿波尾鶏を食べに行ってきた。 ここへアップするのは二度目だが 去年行った時とは、 時期は1ヶ月以上ズレている。 業務と痛みで 食事が疎かにもなっていたので、 美味しいものを食べて少し元気が出た。 で、少し食べ過ぎた気がする。 (サラダは取り分けた後なので  見た目がちょっと💧) 下のコメント欄に SAの気になったオブジェの画を追加する。

3日間痛みで 呼吸も思うように出来なくて 『これは最期か⁉︎』とまで 思ったりしたので、痛みが引いて、 数日気になっていた問題を片付けてから、 阿波尾鶏を食べに行ってきた。 ここへアップするのは二度目だが 去年行った時とは、 時期は1ヶ月以上ズレている。 業務と痛みで 食事が疎かにもなっていたので、 美味しいものを食べて少し元気が出た。 で、少し食べ過ぎた気がする。 (サラダは取り分けた後なので  見た目がちょっと💧) 下のコメント欄に SAの気になったオブジェの画を追加する。

コメント 11 9
黒いアマガエル
| 2024/08/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

3日間痛みで 呼吸も思うように出来なくて 『これは最期か⁉︎』とまで 思ったりしたので、痛みが引いて、 数日気になっていた問題を片付けてから、 阿波尾鶏を食べに行ってきた。 ここへアップするのは二度目だが 去年行った時とは、 時期は1ヶ月以上ズレている。 業務と痛みで 食事が疎かにもなっていたので、 美味しいものを食べて少し元気が出た。 で、少し食べ過ぎた気がする。 (サラダは取り分けた後なので  見た目がちょっと💧) 下のコメント欄に SAの気になったオブジェの画を追加する。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2024/08/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑤ 1/2 🐢 戦場ヶ原からさらに進んで 今日最後の目的地、「湯ノ湖」到着🚗³₃ (・­­--・) ここは奥日光湯元温泉があるんだ 標高1.478mの高さがあるから やっぱり過ごしやすいね 気温も 25~6℃って感じ 🐢 犬の散歩をしていた方から教えてもらったんだけど 鯉かな? めちゃくちゃ大きいよ🐟‪˜˷ (・­­--・) ほんとだ! 50~60cmは楽々超えてるね 餌が豊富なのかな 湖の様子は2/2で。。。

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑤ 1/2 🐢 戦場ヶ原からさらに進んで 今日最後の目的地、「湯ノ湖」到着🚗³₃ (・­­--・) ここは奥日光湯元温泉があるんだ 標高1.478mの高さがあるから やっぱり過ごしやすいね 気温も 25~6℃って感じ 🐢 犬の散歩をしていた方から教えてもらったんだけど 鯉かな? めちゃくちゃ大きいよ🐟‪˜˷ (・­­--・) ほんとだ! 50~60cmは楽々超えてるね 餌が豊富なのかな 湖の様子は2/2で。。。

コメント 11 11
くろかめ
| 2024/08/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑤ 1/2 🐢 戦場ヶ原からさらに進んで 今日最後の目的地、「湯ノ湖」到着🚗³₃ (・­­--・) ここは奥日光湯元温泉があるんだ 標高1.478mの高さがあるから やっぱり過ごしやすいね 気温も 25~6℃って感じ 🐢 犬の散歩をしていた方から教えてもらったんだけど 鯉かな? めちゃくちゃ大きいよ🐟‪˜˷ (・­­--・) ほんとだ! 50~60cmは楽々超えてるね 餌が豊富なのかな 湖の様子は2/2で。。。

ユーザー画像
くろかめ
| 2024/08/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】④ 1/2 🐢 大型バスや乗用車が たくさん停まってるね みんな何処に行ったのかな? (・­­--・) ココは「戦場ヶ原」 神話伝説から名付けられた湿原だよ https://www.nikko-kankou.org/spot/10 🐢 ハイキングコースがあるんだね 道も整備されてて歩きやすそう そう言えば そろそろお昼だね💕︎ 2/2へ続く。。。

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】④ 1/2 🐢 大型バスや乗用車が たくさん停まってるね みんな何処に行ったのかな? (・­­--・) ココは「戦場ヶ原」 神話伝説から名付けられた湿原だよ https://www.nikko-kankou.org/spot/10 🐢 ハイキングコースがあるんだね 道も整備されてて歩きやすそう そう言えば そろそろお昼だね💕︎ 2/2へ続く。。。

コメント 5 10
くろかめ
| 2024/08/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】④ 1/2 🐢 大型バスや乗用車が たくさん停まってるね みんな何処に行ったのかな? (・­­--・) ココは「戦場ヶ原」 神話伝説から名付けられた湿原だよ https://www.nikko-kankou.org/spot/10 🐢 ハイキングコースがあるんだね 道も整備されてて歩きやすそう そう言えば そろそろお昼だね💕︎ 2/2へ続く。。。

ユーザー画像
くろかめ
| 2024/08/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 601-625件 / 全2064件