これまで漠然とドライブとは台数や人数の多寡、距離の長短にかかわらず、業務以外の理由によりクルマを運転することと思っていましたが、大辞林によれば次のように定義されていました。
ドライブ drive
(名)スル
① 自動車を運転すること。また,自動車に乗って郊外・観光地などに遊びに行くこと。「箱根に―する」
② スポーツで,打った球が強い順回転をすること。また,そのような打球。
③ コンピューターで,ディスク状記録媒体の駆動装置。
この場合、②③はクルマに関連しないため除外することができますが、①によれば、前提条件のように「自動車を運転すること」とあり、さらに「郊外・観光地などに遊びに行く」ことが目的とされるようです。
では近隣や都心などへ買い物に行く場合や、私のように特に目的地も目的の行為もなく運転をしている場合はどうなるのでしょう。前提条件である「自動車を運転すること」は満たしていますが、郊外や観光地へ行くでもなく、遊びではなく運転のためだけに運転をするというのは完全なドライブとは言い切れないのではないでしょうか。
さて、もう一点。居住する都道府県外へ周遊に出かけることを旅と考えていましたが、念のため大辞林で旅を引いたところ驚く結果となりました。
たび 【旅】
住んでいる所を離れてよその土地へ出かけること。名所旧跡を訪ねたり,未知の場所にあこがれて,また遠方への所用のため,居所を離れること。旅行。「―に出る」「かわいい子には―をさせよ」
居住する都道府県外へ行くという認識は間違っていませんでしたが、未知の場所または遠方であることが必要のようです。
となると、既知の近隣へ行く場合、仮に居住する都道府県外であっても旅にはあたらないことになります。
また、旅行を引くと次の通りでした。
りょこう ―かう 【旅行】
(名)スル
見物・保養・調査などのため,居所を離れてよその土地へ行くこと。旅をすること。たび。「一か月の予定で―する」「観光―」
居所を離れることは旅と同じ定義ですが、未知であることと遠方であることは特に定義されていません。
さらに「見物・保養・調査などのため」と、目的が明確になっていました。
さて、ここで頭を悩ませるのは、例えば東京に住んでいて、クルマで北海道までラーメンを食べに行って帰ってきた場合、これはドライブになるのか旅になるのかです。
「郊外・観光地などに遊びに行くこと」に食事が含まれるとすれば、これはドライブであるといえます。
「住んでいる所を離れてよその土地へ出かけること」という条件に照せば、これは旅ということになります。
「見物・保養・調査などのため,居所を離れてよその土地へ行くこと」という定義からすると、食事が目的という場合、見物でも保養でも調査でもないため旅行にはあたりません。
では、食事をするでもなく、居住する都道府県から出ることなく、唯々運転をしている場合、「自動車を運転すること」という条件のみを満たしているので、これは狭義のドライブでしかないということになりそうです。
これまで漠然とドライブとは台数や人数の多寡、距離の長短にかかわらず、業務以外の理由によりクルマを運転することと思っていましたが、大辞林によれば次のように定義されていました。
ドライブ drive
(名)スル
① 自動車を運転すること。また,自動車に乗って郊外・観光地などに遊びに行くこと。「箱根に―する」
② スポーツで,打った球が強い順回転をすること。また,そのような打球。
③ コンピューターで,ディスク状記録媒体の駆動装置。
この場合、②③はクルマに関連しないため除外することができますが、①によれば、前提条件のように「自動車を運転すること」とあり、さらに「郊外・観光地などに遊びに行く」ことが目的とされるようです。
では近隣や都心などへ買い物に行く場合や、私のように特に目的地も目的の行為もなく運転をしている場合はどうなるのでしょう。前提条件である「自動車を運転すること」は満たしていますが、郊外や観光地へ行くでもなく、遊びではなく運転のためだけに運転をするというのは完全なドライブとは言い切れないのではないでしょうか。
さて、もう一点。居住する都道府県外へ周遊に出かけることを旅と考えていましたが、念のため大辞林で旅を引いたところ驚く結果となりました。
たび 【旅】
住んでいる所を離れてよその土地へ出かけること。名所旧跡を訪ねたり,未知の場所にあこがれて,また遠方への所用のため,居所を離れること。旅行。「―に出る」「かわいい子には―をさせよ」
居住する都道府県外へ行くという認識は間違っていませんでしたが、未知の場所または遠方であることが必要のようです。
となると、既知の近隣へ行く場合、仮に居住する都道府県外であっても旅にはあたらないことになります。
また、旅行を引くと次の通りでした。
りょこう ―かう 【旅行】
(名)スル
見物・保養・調査などのため,居所を離れてよその土地へ行くこと。旅をすること。たび。「一か月の予定で―する」「観光―」
居所を離れることは旅と同じ定義ですが、未知であることと遠方であることは特に定義されていません。
さらに「見物・保養・調査などのため」と、目的が明確になっていました。
さて、ここで頭を悩ませるのは、例えば東京に住んでいて、クルマで北海道までラーメンを食べに行って帰ってきた場合、これはドライブになるのか旅になるのかです。
「郊外・観光地などに遊びに行くこと」に食事が含まれるとすれば、これはドライブであるといえます。
「住んでいる所を離れてよその土地へ出かけること」という条件に照せば、これは旅ということになります。
「見物・保養・調査などのため,居所を離れてよその土地へ行くこと」という定義からすると、食事が目的という場合、見物でも保養でも調査でもないため旅行にはあたりません。
では、食事をするでもなく、居住する都道府県から出ることなく、唯々運転をしている場合、「自動車を運転すること」という条件のみを満たしているので、これは狭義のドライブでしかないということになりそうです。
19
10
E-PP1
|
2023/05/04
|
【何でも】フリートーク