これまで漠然とドライブとは台数や人数の多寡、距離の長短にかかわらず、業務以外の理由によりクルマを運転することと思っていましたが、大辞林によれば次のように定義されていました。
ドライブ drive
(名)スル
① 自動車を運転すること。また,自動車に乗って郊外・観光地などに遊びに行くこと。「箱根に―する」
② スポーツで,打った球が強い順回転をすること。また,そのような打球。
③ コンピューターで,ディスク状記録媒体の駆動装置。
この場合、②③はクルマに関連しないため除外することができますが、①によれば、前提条件のように「自動車を運転すること」とあり、さらに「郊外・観光地などに遊びに行く」ことが目的とされるようです。
では近隣や都心などへ買い物に行く場合や、私のように特に目的地も目的の行為もなく運転をしている場合はどうなるのでしょう。前提条件である「自動車を運転すること」は満たしていますが、郊外や観光地へ行くでもなく、遊びではなく運転のためだけに運転をするというのは完全なドライブとは言い切れないのではないでしょうか。
さて、もう一点。居住する都道府県外へ周遊に出かけることを旅と考えていましたが、念のため大辞林で旅を引いたところ驚く結果となりました。
たび 【旅】
住んでいる所を離れてよその土地へ出かけること。名所旧跡を訪ねたり,未知の場所にあこがれて,また遠方への所用のため,居所を離れること。旅行。「―に出る」「かわいい子には―をさせよ」
居住する都道府県外へ行くという認識は間違っていませんでしたが、未知の場所または遠方であることが必要のようです。
となると、既知の近隣へ行く場合、仮に居住する都道府県外であっても旅にはあたらないことになります。
また、旅行を引くと次の通りでした。
りょこう ―かう 【旅行】
(名)スル
見物・保養・調査などのため,居所を離れてよその土地へ行くこと。旅をすること。たび。「一か月の予定で―する」「観光―」
居所を離れることは旅と同じ定義ですが、未知であることと遠方であることは特に定義されていません。
さらに「見物・保養・調査などのため」と、目的が明確になっていました。
さて、ここで頭を悩ませるのは、例えば東京に住んでいて、クルマで北海道までラーメンを食べに行って帰ってきた場合、これはドライブになるのか旅になるのかです。
「郊外・観光地などに遊びに行くこと」に食事が含まれるとすれば、これはドライブであるといえます。
「住んでいる所を離れてよその土地へ出かけること」という条件に照せば、これは旅ということになります。
「見物・保養・調査などのため,居所を離れてよその土地へ行くこと」という定義からすると、食事が目的という場合、見物でも保養でも調査でもないため旅行にはあたりません。
では、食事をするでもなく、居住する都道府県から出ることなく、唯々運転をしている場合、「自動車を運転すること」という条件のみを満たしているので、これは狭義のドライブでしかないということになりそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旅行というものの定義が
「見物・保養・調査などのため,居所を離れてよその土地へ行くこと」であるなら、食事が目的という場合、見物、保養、調査に、食事という行為が含まれるかどうかを考えてみる必要があると思います。
そもそも、見物は食事と同義でも含まれるわけでもありません。
では保養はどうか。保養は心身を休ませ健康を維持することであれば、その行為に食事は含まれると考えます。
また調査はどうか。例えば食事の目的がその地の特徴ある名物や珍しいもの、興味を引くものであれば調査という意図をもって行われる食事もあると思われます。
ならば、つまりは食事が目的の旅行という表現もあって然るべきかと思われますが、いかがなものでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示論理式として「また」を論理和(or条件)と捉えれば、以下のように「どちらかの条件」を満たせば良いということになります。
[自動車を運転すること。] or [自動車に乗って郊外・観光地などに遊びに行くこと。]
とはいえ、driveは「駆動する・動かす」ですが、外来語の「ドライブ」は後者の意味合いが濃くは感じますね。「コンビニまでドライブ」とは言わない。^^; 「目的地もなく気ままにドライブ」はアリかと。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示目的地あるいは目的を持って走り始めるのですが、走り始めると走る行為自体が目的化してきます(笑)こういうのを「純粋ドライブ」と言うのでしょうかね(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示E-PP1さんの場合は、キャロライナ・リーパー級のスパイスね😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くろかめさん、「そんなわけないじゃない」って疑わないと…。
人生、半周を過ぎるとホラ吹きたくなって来るんっすよね~😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示E-PP1さんの書かれた以下を見て、、
ドライブ drive
(名)スル
合点が行きました。
ドライブスルー、此処から生まれたんかー❣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示運転することを目的とする…と同義の言葉…辞書に当てはめようとすると難しいですねぇ…
ドライブが手段としての意味だけだからなんでしょうけど、そこに目的や意味を持たせられたのであれば、辞書の新たな1枚になるかもしれません!?