Honda WAIGAYA BASE

Nシリーズエリア

【Nシリーズ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像 バッジ画像

違うボディカラー純正パーツ流用のススメ!  N-BOX JF3の後期型、マイチェンと共にボディカラーが淘汰され、残念ながら選択肢は限られてきます(^_^;)  好きな色はブリリアントスポーティブルー、次いでモーニングミストブルーメタリックですが、どちらもカタログ落ちしていた為、汚れが目立ちにくいのと有償色ではないルナシルバーにしました。  ルナシルバーも少しダークなシルバーでとても気に入っているのですが、好きなブルー系のカラーも入れたい…  其処で、フューエルリッドカバー、ドアミラーカバー、グリルカバーをモーニングミストブルーに換えていますwww

違うボディカラー純正パーツ流用のススメ!  N-BOX JF3の後期型、マイチェンと共にボディカラーが淘汰され、残念ながら選択肢は限られてきます(^_^;)  好きな色はブリリアントスポーティブルー、次いでモーニングミストブルーメタリックですが、どちらもカタログ落ちしていた為、汚れが目立ちにくいのと有償色ではないルナシルバーにしました。  ルナシルバーも少しダークなシルバーでとても気に入っているのですが、好きなブルー系のカラーも入れたい…  其処で、フューエルリッドカバー、ドアミラーカバー、グリルカバーをモーニングミストブルーに換えていますwww

コメント 1 7
クワトロ大尉
| 2023/06/29 | 【Nシリーズ】フリートーク

違うボディカラー純正パーツ流用のススメ!  N-BOX JF3の後期型、マイチェンと共にボディカラーが淘汰され、残念ながら選択肢は限られてきます(^_^;)  好きな色はブリリアントスポーティブルー、次いでモーニングミストブルーメタリックですが、どちらもカタログ落ちしていた為、汚れが目立ちにくいのと有償色ではないルナシルバーにしました。  ルナシルバーも少しダークなシルバーでとても気に入っているのですが、好きなブルー系のカラーも入れたい…  其処で、フューエルリッドカバー、ドアミラーカバー、グリルカバーをモーニングミストブルーに換えていますwww

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/06/29 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

新旧Nボ・カスタム 新しいのんは今週、納車されたトコww 購入するタイミングもあるけど~ 自分の旧Nボの方が、外観が好き♪ 友人のNボは いろーんなオプション付いてて グレードはめちゃめちゃ良いけどね😅 当方 ナビも付けず オプションも無し(笑) 外観いじって 中は自分の使いやすいように~ あ、 お犬様専用車両ですから😅

新旧Nボ・カスタム 新しいのんは今週、納車されたトコww 購入するタイミングもあるけど~ 自分の旧Nボの方が、外観が好き♪ 友人のNボは いろーんなオプション付いてて グレードはめちゃめちゃ良いけどね😅 当方 ナビも付けず オプションも無し(笑) 外観いじって 中は自分の使いやすいように~ あ、 お犬様専用車両ですから😅

コメント 3 5
ラルびん🐶
| 2023/06/22 | 【Nシリーズ】フリートーク

新旧Nボ・カスタム 新しいのんは今週、納車されたトコww 購入するタイミングもあるけど~ 自分の旧Nボの方が、外観が好き♪ 友人のNボは いろーんなオプション付いてて グレードはめちゃめちゃ良いけどね😅 当方 ナビも付けず オプションも無し(笑) 外観いじって 中は自分の使いやすいように~ あ、 お犬様専用車両ですから😅

ユーザー画像 バッジ画像
ラルびん🐶
| 2023/06/22 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

N-BOX JF3 後期型 純正流用DIYカスタマイズ  モーニングミストブルーの前期型グリルに交換しました(^^)  当初、グリルカバー(モーニングミストブルーの部分)のみの交換を考えていましたが、前期と後期ではグリルカバーとその上の細長いパーツの互換性が無く、グリルベースごと交換となりました(^^;)  また、ラジエター開口部のアルミメッシュは、ロアグリルのみ取り付けていましたが、グリル交換時にグリルベースの開口部にも取り付けました(^^)/

N-BOX JF3 後期型 純正流用DIYカスタマイズ  モーニングミストブルーの前期型グリルに交換しました(^^)  当初、グリルカバー(モーニングミストブルーの部分)のみの交換を考えていましたが、前期と後期ではグリルカバーとその上の細長いパーツの互換性が無く、グリルベースごと交換となりました(^^;)  また、ラジエター開口部のアルミメッシュは、ロアグリルのみ取り付けていましたが、グリル交換時にグリルベースの開口部にも取り付けました(^^)/

コメント 3 5
クワトロ大尉
| 2023/06/17 | 【Nシリーズ】フリートーク

N-BOX JF3 後期型 純正流用DIYカスタマイズ  モーニングミストブルーの前期型グリルに交換しました(^^)  当初、グリルカバー(モーニングミストブルーの部分)のみの交換を考えていましたが、前期と後期ではグリルカバーとその上の細長いパーツの互換性が無く、グリルベースごと交換となりました(^^;)  また、ラジエター開口部のアルミメッシュは、ロアグリルのみ取り付けていましたが、グリル交換時にグリルベースの開口部にも取り付けました(^^)/

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/06/17 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像

N-BOX フルモデルチェンジ情報をリサーチ。 いくつかの情報を見ることができました。 私が想う新型N-BOXの姿など、いろいろ思いを馳せました。 たくさんの思いが浮かんできました。    久しぶりに動画サイトを検索したら、いくつかの情報がアップされていました。 正式に発表された情報ではないようです。 しかしながら、どんな風に変わるのか、色々と想像してみるとワクワクしますね。 N-BOXのモデルチェンジサイクルから、今年あたりに段々と「その時期」になってくるのでは?!と予想していました。 4輪車の納期がいろんな事情により、納期が4ヶ月から1年もかかってしまうという情報もアップされています。 N-BOXの納期は6月12日現在の情報では、約4ヶ月ぐらいはかかる見込みとなっている模様です。 そうなると、フルモデルチェンジをしても、新型車両の生産、納期は更に遅れるのでは?と思えてきます。今後、大丈夫なんでしょうかね。^^;/ 年内には正式な発表があるものと予想していますが、果たしてどうなることやら。 現在のN-BOXと、もうしばらく付き合ってみて、フルモデルチェンジで登場する新しいN-BOXを拝んでみたいと思います。(^^) HONDA車・特にN-BOXにこだわる私は、今のN-BOXを手放すとなると、現状では新たな足が確保できません。^^; 私が希望するN-BOX「フルモデルチェンジ」は、マニュアルミッションのモデルが出現することでしょうか。^^; 実現は不可能とわかり切ってはいるのですが あと何年生きられるのか不明なので・・・^^; せめて数年のうち、生きているうちに、N-BOXマニュアルミッション車を運転することが、ささやかな夢であり希望でもある私なのでした。 フルモデルチェンジ後は、また次の機会まで最低4年はかかりそうなので・・・ほぼ無理のような気がします。 マニュアルミッション車はN-BOX以外の車種では存在しています。でも広い車内のN-BOXでなければ私個人には意味がありません。^^; 世の中、アナログレコード盤が復活したり、フィルムカメラが復活したりと、いろんな復活があります。 [時代は繰り返す]・・・誰の言葉か知りませんが、 再びマニュアルミッションのN-BOXの出現を夢見ながら、コツコツ一日を大切にしたいと思っています。パドルシフトなるマニュアルに近いシフト操作ができる車種もあります。 過去にパドルシフト車を運転したことがありますが、やはりマニュアルミッション車には及びません。^^; 今後もN-BOXのリサーチをしながら、動向を見ていきたいと思います!

N-BOX フルモデルチェンジ情報をリサーチ。 いくつかの情報を見ることができました。 私が想う新型N-BOXの姿など、いろいろ思いを馳せました。 たくさんの思いが浮かんできました。    久しぶりに動画サイトを検索したら、いくつかの情報がアップされていました。 正式に発表された情報ではないようです。 しかしながら、どんな風に変わるのか、色々と想像してみるとワクワクしますね。 N-BOXのモデルチェンジサイクルから、今年あたりに段々と「その時期」になってくるのでは?!と予想していました。 4輪車の納期がいろんな事情により、納期が4ヶ月から1年もかかってしまうという情報もアップされています。 N-BOXの納期は6月12日現在の情報では、約4ヶ月ぐらいはかかる見込みとなっている模様です。 そうなると、フルモデルチェンジをしても、新型車両の生産、納期は更に遅れるのでは?と思えてきます。今後、大丈夫なんでしょうかね。^^;/ 年内には正式な発表があるものと予想していますが、果たしてどうなることやら。 現在のN-BOXと、もうしばらく付き合ってみて、フルモデルチェンジで登場する新しいN-BOXを拝んでみたいと思います。(^^) HONDA車・特にN-BOXにこだわる私は、今のN-BOXを手放すとなると、現状では新たな足が確保できません。^^; 私が希望するN-BOX「フルモデルチェンジ」は、マニュアルミッションのモデルが出現することでしょうか。^^; 実現は不可能とわかり切ってはいるのですが あと何年生きられるのか不明なので・・・^^; せめて数年のうち、生きているうちに、N-BOXマニュアルミッション車を運転することが、ささやかな夢であり希望でもある私なのでした。 フルモデルチェンジ後は、また次の機会まで最低4年はかかりそうなので・・・ほぼ無理のような気がします。 マニュアルミッション車はN-BOX以外の車種では存在しています。でも広い車内のN-BOXでなければ私個人には意味がありません。^^; 世の中、アナログレコード盤が復活したり、フィルムカメラが復活したりと、いろんな復活があります。 [時代は繰り返す]・・・誰の言葉か知りませんが、 再びマニュアルミッションのN-BOXの出現を夢見ながら、コツコツ一日を大切にしたいと思っています。パドルシフトなるマニュアルに近いシフト操作ができる車種もあります。 過去にパドルシフト車を運転したことがありますが、やはりマニュアルミッション車には及びません。^^; 今後もN-BOXのリサーチをしながら、動向を見ていきたいと思います!

コメント 6 8
退会したユーザー | 2023/06/13 | 【Nシリーズ】フリートーク

N-BOX フルモデルチェンジ情報をリサーチ。 いくつかの情報を見ることができました。 私が想う新型N-BOXの姿など、いろいろ思いを馳せました。 たくさんの思いが浮かんできました。    久しぶりに動画サイトを検索したら、いくつかの情報がアップされていました。 正式に発表された情報ではないようです。 しかしながら、どんな風に変わるのか、色々と想像してみるとワクワクしますね。 N-BOXのモデルチェンジサイクルから、今年あたりに段々と「その時期」になってくるのでは?!と予想していました。 4輪車の納期がいろんな事情により、納期が4ヶ月から1年もかかってしまうという情報もアップされています。 N-BOXの納期は6月12日現在の情報では、約4ヶ月ぐらいはかかる見込みとなっている模様です。 そうなると、フルモデルチェンジをしても、新型車両の生産、納期は更に遅れるのでは?と思えてきます。今後、大丈夫なんでしょうかね。^^;/ 年内には正式な発表があるものと予想していますが、果たしてどうなることやら。 現在のN-BOXと、もうしばらく付き合ってみて、フルモデルチェンジで登場する新しいN-BOXを拝んでみたいと思います。(^^) HONDA車・特にN-BOXにこだわる私は、今のN-BOXを手放すとなると、現状では新たな足が確保できません。^^; 私が希望するN-BOX「フルモデルチェンジ」は、マニュアルミッションのモデルが出現することでしょうか。^^; 実現は不可能とわかり切ってはいるのですが あと何年生きられるのか不明なので・・・^^; せめて数年のうち、生きているうちに、N-BOXマニュアルミッション車を運転することが、ささやかな夢であり希望でもある私なのでした。 フルモデルチェンジ後は、また次の機会まで最低4年はかかりそうなので・・・ほぼ無理のような気がします。 マニュアルミッション車はN-BOX以外の車種では存在しています。でも広い車内のN-BOXでなければ私個人には意味がありません。^^; 世の中、アナログレコード盤が復活したり、フィルムカメラが復活したりと、いろんな復活があります。 [時代は繰り返す]・・・誰の言葉か知りませんが、 再びマニュアルミッションのN-BOXの出現を夢見ながら、コツコツ一日を大切にしたいと思っています。パドルシフトなるマニュアルに近いシフト操作ができる車種もあります。 過去にパドルシフト車を運転したことがありますが、やはりマニュアルミッション車には及びません。^^; 今後もN-BOXのリサーチをしながら、動向を見ていきたいと思います!

ユーザー画像
退会したユーザー | 2023/06/13 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

中華ゴムリップスポイラー取り付け②  N-BOX JF3のノーマルボディ、サイドステップを取り付けようとしますと、無加工なら無限のサイドステップを取り付け、またはサイドシルに穴を空けずに取り付け方法を工夫してカスタム用純正サイドステップを取り付けするしか有りません(^^;)  無限は高いし、純正加工はハードルが高い(--;)  そこで、中華ゴムリップスポイラーをサイドステップ代わりに取り付けました(^_^)/  ローダウンっぽく見えてカッコいいと自己満足していますwww

中華ゴムリップスポイラー取り付け②  N-BOX JF3のノーマルボディ、サイドステップを取り付けようとしますと、無加工なら無限のサイドステップを取り付け、またはサイドシルに穴を空けずに取り付け方法を工夫してカスタム用純正サイドステップを取り付けするしか有りません(^^;)  無限は高いし、純正加工はハードルが高い(--;)  そこで、中華ゴムリップスポイラーをサイドステップ代わりに取り付けました(^_^)/  ローダウンっぽく見えてカッコいいと自己満足していますwww

コメント 0 3
クワトロ大尉
| 2023/06/11 | 【Nシリーズ】フリートーク

中華ゴムリップスポイラー取り付け②  N-BOX JF3のノーマルボディ、サイドステップを取り付けようとしますと、無加工なら無限のサイドステップを取り付け、またはサイドシルに穴を空けずに取り付け方法を工夫してカスタム用純正サイドステップを取り付けするしか有りません(^^;)  無限は高いし、純正加工はハードルが高い(--;)  そこで、中華ゴムリップスポイラーをサイドステップ代わりに取り付けました(^_^)/  ローダウンっぽく見えてカッコいいと自己満足していますwww

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/06/11 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像

 「Honda WAIGAYA BASE オープン記念プレゼントキャンペーン」に参加して「giftee BOX 1,000円分」をいただきました。誠にありがとうございます。 ギフトの交換期限が8月末までとのことでしたので、先日早々と「ミスタードーナツ」との全額ギフト交換をして各種のドーナツを購入、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。御礼申し上げます。 ネット上からプレゼントを頂戴したのは、人生初の嬉しい出来事になりました。^^; これが最初で最後の幸運かもしれないと思えたので 記念にスクショを撮リました。 今回で全ての運を使い果たした?!感がありますので・・・ ^^;  現在の保有車種がN-BOXなので「Nシリーズエリア」に特化して投稿しております。 前回の投稿から2ヶ月ぶりとなりました。 最近はN-BOXのスマートキー電池消耗の警告が表示されました。 オレンジ色のちょっとドキッとするメッセージ。 スマートキーも電池が減ってきて「お腹が空いたよ~」と言わんばかり?!のようなので、新・旧のボタン電池の電圧チェックをしながら、交換しました。 新品の電池電圧は3.22Vで、古い電池電圧は2.98V。 仮に新品の電池電圧を100%とした場合、92.5%で警告表示。 まだまだ使えそうな電池電圧パワーと思えますが、交換用電池の準備期間を加えた、かなり余裕をもたせた警告なのかな~と思ったり。警告となってから完全に使えなくなるまでの閾値がメチャメチャ広い?設定になっているのかな~?!などとシロウト推測をしていました。^^; 電池の放電特性のグラフを見ると、ある電圧値からジェットコースターのように、一気に電圧が急降下する曲線が見られます。 「 電池パワーがダウンしてドアがスマートキーで解錠できなくなる前に、少し余裕を持って電池交換しましょう!」というメッセージなんでしょうかね。 メカニカルキーも付いてはいます。 が、可愛すぎるほど小さくて、おまけにロックがついているので取り出しにくく、落としてしまうと、どこに行ったのか行方不明になりそうな大きさです。 冬のスキー場・駐車場で解錠のためメカニカルキーを使う羽目になったとき、誤って雪の中にポトりと落としたものなら、ちょっとパニックになりそうです。 メカニカルキーについては、工夫の余地が沢山ありそうですね。 小さなスマートキーですが、電池消耗警告で、沢山、色々と考えさせられました。 スマートキーにまつわる「気づき」が他にもあるので、次回まとめたいと思います。 最後に重ねてミスタードーナツのお礼まで。 ありがとうございました。(^^)

 「Honda WAIGAYA BASE オープン記念プレゼントキャンペーン」に参加して「giftee BOX 1,000円分」をいただきました。誠にありがとうございます。 ギフトの交換期限が8月末までとのことでしたので、先日早々と「ミスタードーナツ」との全額ギフト交換をして各種のドーナツを購入、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。御礼申し上げます。 ネット上からプレゼントを頂戴したのは、人生初の嬉しい出来事になりました。^^; これが最初で最後の幸運かもしれないと思えたので 記念にスクショを撮リました。 今回で全ての運を使い果たした?!感がありますので・・・ ^^;  現在の保有車種がN-BOXなので「Nシリーズエリア」に特化して投稿しております。 前回の投稿から2ヶ月ぶりとなりました。 最近はN-BOXのスマートキー電池消耗の警告が表示されました。 オレンジ色のちょっとドキッとするメッセージ。 スマートキーも電池が減ってきて「お腹が空いたよ~」と言わんばかり?!のようなので、新・旧のボタン電池の電圧チェックをしながら、交換しました。 新品の電池電圧は3.22Vで、古い電池電圧は2.98V。 仮に新品の電池電圧を100%とした場合、92.5%で警告表示。 まだまだ使えそうな電池電圧パワーと思えますが、交換用電池の準備期間を加えた、かなり余裕をもたせた警告なのかな~と思ったり。警告となってから完全に使えなくなるまでの閾値がメチャメチャ広い?設定になっているのかな~?!などとシロウト推測をしていました。^^; 電池の放電特性のグラフを見ると、ある電圧値からジェットコースターのように、一気に電圧が急降下する曲線が見られます。 「 電池パワーがダウンしてドアがスマートキーで解錠できなくなる前に、少し余裕を持って電池交換しましょう!」というメッセージなんでしょうかね。 メカニカルキーも付いてはいます。 が、可愛すぎるほど小さくて、おまけにロックがついているので取り出しにくく、落としてしまうと、どこに行ったのか行方不明になりそうな大きさです。 冬のスキー場・駐車場で解錠のためメカニカルキーを使う羽目になったとき、誤って雪の中にポトりと落としたものなら、ちょっとパニックになりそうです。 メカニカルキーについては、工夫の余地が沢山ありそうですね。 小さなスマートキーですが、電池消耗警告で、沢山、色々と考えさせられました。 スマートキーにまつわる「気づき」が他にもあるので、次回まとめたいと思います。 最後に重ねてミスタードーナツのお礼まで。 ありがとうございました。(^^)

コメント 6 9
退会したユーザー | 2023/06/07 | 【Nシリーズ】フリートーク

 「Honda WAIGAYA BASE オープン記念プレゼントキャンペーン」に参加して「giftee BOX 1,000円分」をいただきました。誠にありがとうございます。 ギフトの交換期限が8月末までとのことでしたので、先日早々と「ミスタードーナツ」との全額ギフト交換をして各種のドーナツを購入、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。御礼申し上げます。 ネット上からプレゼントを頂戴したのは、人生初の嬉しい出来事になりました。^^; これが最初で最後の幸運かもしれないと思えたので 記念にスクショを撮リました。 今回で全ての運を使い果たした?!感がありますので・・・ ^^;  現在の保有車種がN-BOXなので「Nシリーズエリア」に特化して投稿しております。 前回の投稿から2ヶ月ぶりとなりました。 最近はN-BOXのスマートキー電池消耗の警告が表示されました。 オレンジ色のちょっとドキッとするメッセージ。 スマートキーも電池が減ってきて「お腹が空いたよ~」と言わんばかり?!のようなので、新・旧のボタン電池の電圧チェックをしながら、交換しました。 新品の電池電圧は3.22Vで、古い電池電圧は2.98V。 仮に新品の電池電圧を100%とした場合、92.5%で警告表示。 まだまだ使えそうな電池電圧パワーと思えますが、交換用電池の準備期間を加えた、かなり余裕をもたせた警告なのかな~と思ったり。警告となってから完全に使えなくなるまでの閾値がメチャメチャ広い?設定になっているのかな~?!などとシロウト推測をしていました。^^; 電池の放電特性のグラフを見ると、ある電圧値からジェットコースターのように、一気に電圧が急降下する曲線が見られます。 「 電池パワーがダウンしてドアがスマートキーで解錠できなくなる前に、少し余裕を持って電池交換しましょう!」というメッセージなんでしょうかね。 メカニカルキーも付いてはいます。 が、可愛すぎるほど小さくて、おまけにロックがついているので取り出しにくく、落としてしまうと、どこに行ったのか行方不明になりそうな大きさです。 冬のスキー場・駐車場で解錠のためメカニカルキーを使う羽目になったとき、誤って雪の中にポトりと落としたものなら、ちょっとパニックになりそうです。 メカニカルキーについては、工夫の余地が沢山ありそうですね。 小さなスマートキーですが、電池消耗警告で、沢山、色々と考えさせられました。 スマートキーにまつわる「気づき」が他にもあるので、次回まとめたいと思います。 最後に重ねてミスタードーナツのお礼まで。 ありがとうございました。(^^)

ユーザー画像
退会したユーザー | 2023/06/07 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

シーケンシャルドアミラーウインカー装着(^^)/  N-BOX JF3にエンラージ商事さんのシーケンシャルドアミラーウインカーをDIYで取り付けました(^^)  運転している時は全く見えないのですが、明るさ自体もノーマルよりも明るいので、被視認性に優れていると思います(⁠^⁠^⁠)  まぁ、ほぼ自己満足ですが…(^^;)  動画を添付出来ないのが残念ですね~

シーケンシャルドアミラーウインカー装着(^^)/  N-BOX JF3にエンラージ商事さんのシーケンシャルドアミラーウインカーをDIYで取り付けました(^^)  運転している時は全く見えないのですが、明るさ自体もノーマルよりも明るいので、被視認性に優れていると思います(⁠^⁠^⁠)  まぁ、ほぼ自己満足ですが…(^^;)  動画を添付出来ないのが残念ですね~

コメント 0 3
クワトロ大尉
| 2023/06/05 | 【Nシリーズ】フリートーク

シーケンシャルドアミラーウインカー装着(^^)/  N-BOX JF3にエンラージ商事さんのシーケンシャルドアミラーウインカーをDIYで取り付けました(^^)  運転している時は全く見えないのですが、明るさ自体もノーマルよりも明るいので、被視認性に優れていると思います(⁠^⁠^⁠)  まぁ、ほぼ自己満足ですが…(^^;)  動画を添付出来ないのが残念ですね~

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/06/05 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

肘掛けに掛けた肘が痛くならない(^_^)/  N-BOX JF3  暑い季節、車に乗る時の服装は半袖という方も多いと思います。  そして、運転の際、ドアの肘掛け部分に肘を掛ける時も有ると思いますが、長袖を着ている時と違い、剥き出しの肘が硬い樹脂の肘掛けに掛けていると、肘が痛くなることが有りませんか?  そんな時に肘掛けパッドが役に立ちますよ〜(^^)  この商品、左右セットで3,900円と少しお高いですが、効果バツグンですぅ〜(⁠^⁠^⁠)

肘掛けに掛けた肘が痛くならない(^_^)/  N-BOX JF3  暑い季節、車に乗る時の服装は半袖という方も多いと思います。  そして、運転の際、ドアの肘掛け部分に肘を掛ける時も有ると思いますが、長袖を着ている時と違い、剥き出しの肘が硬い樹脂の肘掛けに掛けていると、肘が痛くなることが有りませんか?  そんな時に肘掛けパッドが役に立ちますよ〜(^^)  この商品、左右セットで3,900円と少しお高いですが、効果バツグンですぅ〜(⁠^⁠^⁠)

コメント 5 10
クワトロ大尉
| 2023/06/04 | 【Nシリーズ】フリートーク

肘掛けに掛けた肘が痛くならない(^_^)/  N-BOX JF3  暑い季節、車に乗る時の服装は半袖という方も多いと思います。  そして、運転の際、ドアの肘掛け部分に肘を掛ける時も有ると思いますが、長袖を着ている時と違い、剥き出しの肘が硬い樹脂の肘掛けに掛けていると、肘が痛くなることが有りませんか?  そんな時に肘掛けパッドが役に立ちますよ〜(^^)  この商品、左右セットで3,900円と少しお高いですが、効果バツグンですぅ〜(⁠^⁠^⁠)

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/06/04 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

中華ゴムリップスポイラー取り付け  ノーマルボディのJF3 は、エアロパーツを装着しようと思うと、専用品は無限しか有りませんが高くて手が出ません(--;)  そこで、○マゾンで格安の中華ゴムリップスポイラーを購入して取り付けました(^^)/  本来はバンパーの下側に取り付けるものですが、バンパー下部には平面部分が少ないため、前面に取り付けました(^_^)/

中華ゴムリップスポイラー取り付け  ノーマルボディのJF3 は、エアロパーツを装着しようと思うと、専用品は無限しか有りませんが高くて手が出ません(--;)  そこで、○マゾンで格安の中華ゴムリップスポイラーを購入して取り付けました(^^)/  本来はバンパーの下側に取り付けるものですが、バンパー下部には平面部分が少ないため、前面に取り付けました(^_^)/

コメント 1 3
クワトロ大尉
| 2023/05/27 | 【Nシリーズ】フリートーク

中華ゴムリップスポイラー取り付け  ノーマルボディのJF3 は、エアロパーツを装着しようと思うと、専用品は無限しか有りませんが高くて手が出ません(--;)  そこで、○マゾンで格安の中華ゴムリップスポイラーを購入して取り付けました(^^)/  本来はバンパーの下側に取り付けるものですが、バンパー下部には平面部分が少ないため、前面に取り付けました(^_^)/

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/05/27 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

灯火類LED化のススメ(車外編)  N-BOX JF3 ノーマルボディは、リアウインカーとバックランプが電球となっています。  また、ナンバー灯も電球となっています。  そこで、リアウインカーは点灯時のみオレンジに光るステルスタイプ、バックランプは明るさ重視のもの、ナンバー灯はノーマルよりも白く明るいLEDに交換しました(^^)  コレも自己満足の世界ですけれども…(^_^;)

灯火類LED化のススメ(車外編)  N-BOX JF3 ノーマルボディは、リアウインカーとバックランプが電球となっています。  また、ナンバー灯も電球となっています。  そこで、リアウインカーは点灯時のみオレンジに光るステルスタイプ、バックランプは明るさ重視のもの、ナンバー灯はノーマルよりも白く明るいLEDに交換しました(^^)  コレも自己満足の世界ですけれども…(^_^;)

コメント 2 5
クワトロ大尉
| 2023/05/19 | 【Nシリーズ】フリートーク

灯火類LED化のススメ(車外編)  N-BOX JF3 ノーマルボディは、リアウインカーとバックランプが電球となっています。  また、ナンバー灯も電球となっています。  そこで、リアウインカーは点灯時のみオレンジに光るステルスタイプ、バックランプは明るさ重視のもの、ナンバー灯はノーマルよりも白く明るいLEDに交換しました(^^)  コレも自己満足の世界ですけれども…(^_^;)

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/05/19 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像

夜間の雰囲気が良くなりました。 前車のステップワゴン はドア内側にアンビエントライトが有りましたがN-BOX には付いておらずネットで面白い物を見つけたのでポチってみました。 7色に光って色の選択も可能、自動的に7色に変化させる事も出来ます。 夜のドライブが楽しくなりました。^^

夜間の雰囲気が良くなりました。 前車のステップワゴン はドア内側にアンビエントライトが有りましたがN-BOX には付いておらずネットで面白い物を見つけたのでポチってみました。 7色に光って色の選択も可能、自動的に7色に変化させる事も出来ます。 夜のドライブが楽しくなりました。^^

コメント 3 5
noa
| 2023/05/16 | 【Nシリーズ】フリートーク

夜間の雰囲気が良くなりました。 前車のステップワゴン はドア内側にアンビエントライトが有りましたがN-BOX には付いておらずネットで面白い物を見つけたのでポチってみました。 7色に光って色の選択も可能、自動的に7色に変化させる事も出来ます。 夜のドライブが楽しくなりました。^^

ユーザー画像
noa
| 2023/05/16 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

明日で10年 本日までの走行距離、48,000㎞弱😅 コロナでほとんど遠出してないし 通勤距離も短いし 1ヶ月半に1回、満タン給油なペース 公共交通機関が発達してない田舎なので 車は一人一台必須地域💦 燃費記録付けてて 初めて、燃費が17km/l乗ったかもー😆

明日で10年 本日までの走行距離、48,000㎞弱😅 コロナでほとんど遠出してないし 通勤距離も短いし 1ヶ月半に1回、満タン給油なペース 公共交通機関が発達してない田舎なので 車は一人一台必須地域💦 燃費記録付けてて 初めて、燃費が17km/l乗ったかもー😆

コメント 0 7
ラルびん🐶
| 2023/05/14 | 【Nシリーズ】フリートーク

明日で10年 本日までの走行距離、48,000㎞弱😅 コロナでほとんど遠出してないし 通勤距離も短いし 1ヶ月半に1回、満タン給油なペース 公共交通機関が発達してない田舎なので 車は一人一台必須地域💦 燃費記録付けてて 初めて、燃費が17km/l乗ったかもー😆

ユーザー画像 バッジ画像
ラルびん🐶
| 2023/05/14 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

灯火類LED化のススメ(車内番外編)  N-BOX JF3 、車内中央のルームランプはオプションとなっております。  そのままでは、後席がとても暗いので、USB充電式のLEDランプをアマゾンにて購入し、マグネット装着しました(^^)

灯火類LED化のススメ(車内番外編)  N-BOX JF3 、車内中央のルームランプはオプションとなっております。  そのままでは、後席がとても暗いので、USB充電式のLEDランプをアマゾンにて購入し、マグネット装着しました(^^)

コメント 1 3
クワトロ大尉
| 2023/05/14 | 【Nシリーズ】フリートーク

灯火類LED化のススメ(車内番外編)  N-BOX JF3 、車内中央のルームランプはオプションとなっております。  そのままでは、後席がとても暗いので、USB充電式のLEDランプをアマゾンにて購入し、マグネット装着しました(^^)

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/05/14 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

灯火類LED化のススメ(車内編)  N-BOX JF3のルームランプは前席とラゲッジスペースの2箇所有りますが、どちらも豆球で薄暗いです(^^;)  それをLEDに変えますと、読書も出来そうな明るさに!  オススメです(^^)/

灯火類LED化のススメ(車内編)  N-BOX JF3のルームランプは前席とラゲッジスペースの2箇所有りますが、どちらも豆球で薄暗いです(^^;)  それをLEDに変えますと、読書も出来そうな明るさに!  オススメです(^^)/

コメント 8 9
クワトロ大尉
| 2023/05/10 | 【Nシリーズ】フリートーク

灯火類LED化のススメ(車内編)  N-BOX JF3のルームランプは前席とラゲッジスペースの2箇所有りますが、どちらも豆球で薄暗いです(^^;)  それをLEDに変えますと、読書も出来そうな明るさに!  オススメです(^^)/

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/05/10 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ダイソー「LEDテープライト」でフットライト②  N-BOX JF3  前席同様、後部座席もLEDテープライトを貼り付けました(^^)

ダイソー「LEDテープライト」でフットライト②  N-BOX JF3  前席同様、後部座席もLEDテープライトを貼り付けました(^^)

コメント 2 8
クワトロ大尉
| 2023/05/05 | 【Nシリーズ】フリートーク

ダイソー「LEDテープライト」でフットライト②  N-BOX JF3  前席同様、後部座席もLEDテープライトを貼り付けました(^^)

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/05/05 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

エアロフィン取り付け  エアロフィンプロテクターが○ート○ックスで安くなっていたので、購入しました。  ヘッドライト横とテールランプ横に取り付けました。  テールランプ横は、空気の小さな渦巻き流を発生させる為に膨らんでいる側を後ろにして取り付けで合っていると思うのですが、ヘッドライト横は、どっち向きが正解か分かりませんでした(--;)  まぁ、普段は街乗りオンリーなので、何の効果も現れないとは思いますけど…(^^;)

エアロフィン取り付け  エアロフィンプロテクターが○ート○ックスで安くなっていたので、購入しました。  ヘッドライト横とテールランプ横に取り付けました。  テールランプ横は、空気の小さな渦巻き流を発生させる為に膨らんでいる側を後ろにして取り付けで合っていると思うのですが、ヘッドライト横は、どっち向きが正解か分かりませんでした(--;)  まぁ、普段は街乗りオンリーなので、何の効果も現れないとは思いますけど…(^^;)

コメント 0 4
クワトロ大尉
| 2023/05/04 | 【Nシリーズ】フリートーク

エアロフィン取り付け  エアロフィンプロテクターが○ート○ックスで安くなっていたので、購入しました。  ヘッドライト横とテールランプ横に取り付けました。  テールランプ横は、空気の小さな渦巻き流を発生させる為に膨らんでいる側を後ろにして取り付けで合っていると思うのですが、ヘッドライト横は、どっち向きが正解か分かりませんでした(--;)  まぁ、普段は街乗りオンリーなので、何の効果も現れないとは思いますけど…(^^;)

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/05/04 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像

燃費記録更新:28.8km/L  N-WGN 2020年型 L・Honda SENSING 大阪~茨城間の高速道を大型トラックに混じり90~85km/hで巡行  なんと燃料満タン法で28.8km/Lの新記録(メーター29.2km/L)   今までの記録は下道での茨城~山形の28.6km/L 全行程(茨城~大阪~岡山~広島の往復1700km)でも  燃料満タン法で26.1km/L(メーター26.5km/L)  アップダウンの激しい山陽・中国自動車道の影響で1割程悪化 燃費の良さはピカ一、ハイブリッド車にも負けないかな。 ACCで運転のストレスが大幅に抑えられ長距離ドライブも苦になりません。

燃費記録更新:28.8km/L  N-WGN 2020年型 L・Honda SENSING 大阪~茨城間の高速道を大型トラックに混じり90~85km/hで巡行  なんと燃料満タン法で28.8km/Lの新記録(メーター29.2km/L)   今までの記録は下道での茨城~山形の28.6km/L 全行程(茨城~大阪~岡山~広島の往復1700km)でも  燃料満タン法で26.1km/L(メーター26.5km/L)  アップダウンの激しい山陽・中国自動車道の影響で1割程悪化 燃費の良さはピカ一、ハイブリッド車にも負けないかな。 ACCで運転のストレスが大幅に抑えられ長距離ドライブも苦になりません。

コメント 3 10
とのさま1126
| 2023/05/04 | 【Nシリーズ】フリートーク

燃費記録更新:28.8km/L  N-WGN 2020年型 L・Honda SENSING 大阪~茨城間の高速道を大型トラックに混じり90~85km/hで巡行  なんと燃料満タン法で28.8km/Lの新記録(メーター29.2km/L)   今までの記録は下道での茨城~山形の28.6km/L 全行程(茨城~大阪~岡山~広島の往復1700km)でも  燃料満タン法で26.1km/L(メーター26.5km/L)  アップダウンの激しい山陽・中国自動車道の影響で1割程悪化 燃費の良さはピカ一、ハイブリッド車にも負けないかな。 ACCで運転のストレスが大幅に抑えられ長距離ドライブも苦になりません。

ユーザー画像
とのさま1126
| 2023/05/04 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像

愛車はN-WGN(4WD)(JH4)です 購入してから1年が過ぎて、2回目の春🌸 遠出もするようになり、感じるのは「燃費の良さ」 踏み込み過ぎないことに慣れてきたこともあって、市内でも16km/L以上となることが多くなり、遠出で高速を利用しても21km/L以上走ります もちろん、EVやeHVにはかないませんが・・・ 燃費よりは、雨の日の安全性や静粛性を重視して、最初からコンフォートタイヤを履いていますが、期待していなかった以上に「エコタイヤ」ですね ドライビング性能も高く、快適でお勧めです

愛車はN-WGN(4WD)(JH4)です 購入してから1年が過ぎて、2回目の春🌸 遠出もするようになり、感じるのは「燃費の良さ」 踏み込み過ぎないことに慣れてきたこともあって、市内でも16km/L以上となることが多くなり、遠出で高速を利用しても21km/L以上走ります もちろん、EVやeHVにはかないませんが・・・ 燃費よりは、雨の日の安全性や静粛性を重視して、最初からコンフォートタイヤを履いていますが、期待していなかった以上に「エコタイヤ」ですね ドライビング性能も高く、快適でお勧めです

コメント 1 7
ぜんまい⭐︎オヤジ
| 2023/05/03 | 【Nシリーズ】フリートーク

愛車はN-WGN(4WD)(JH4)です 購入してから1年が過ぎて、2回目の春🌸 遠出もするようになり、感じるのは「燃費の良さ」 踏み込み過ぎないことに慣れてきたこともあって、市内でも16km/L以上となることが多くなり、遠出で高速を利用しても21km/L以上走ります もちろん、EVやeHVにはかないませんが・・・ 燃費よりは、雨の日の安全性や静粛性を重視して、最初からコンフォートタイヤを履いていますが、期待していなかった以上に「エコタイヤ」ですね ドライビング性能も高く、快適でお勧めです

ユーザー画像
ぜんまい⭐︎オヤジ
| 2023/05/03 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

N-BOX IN N-BOX  運転席から見える所に、トミカのN-BOX JF3を設置(笑)

N-BOX IN N-BOX  運転席から見える所に、トミカのN-BOX JF3を設置(笑)

コメント 2 12
クワトロ大尉
| 2023/05/02 | 【Nシリーズ】フリートーク

N-BOX IN N-BOX  運転席から見える所に、トミカのN-BOX JF3を設置(笑)

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/05/02 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ボルトキャップ  N-BOX JF3(その他のNシリーズも恐らく)、ドアを開けたところ等、至る所にボルトが剥き出しになっていて、余り見た目が宜しく有りません(-_-;)  そこで、ホームセンターにて、ボルトキャップを購入して、嵌めるだけでボルトが目隠しされて何となく良い感じに…(^^)

ボルトキャップ  N-BOX JF3(その他のNシリーズも恐らく)、ドアを開けたところ等、至る所にボルトが剥き出しになっていて、余り見た目が宜しく有りません(-_-;)  そこで、ホームセンターにて、ボルトキャップを購入して、嵌めるだけでボルトが目隠しされて何となく良い感じに…(^^)

コメント 0 8
クワトロ大尉
| 2023/04/30 | 【Nシリーズ】フリートーク

ボルトキャップ  N-BOX JF3(その他のNシリーズも恐らく)、ドアを開けたところ等、至る所にボルトが剥き出しになっていて、余り見た目が宜しく有りません(-_-;)  そこで、ホームセンターにて、ボルトキャップを購入して、嵌めるだけでボルトが目隠しされて何となく良い感じに…(^^)

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/04/30 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像

先日、久々に洗車をしたら鉄粉がすごいことに・・・ 白はものすごく目立つので、粘土の後にコンパウンドをかけました。 大変でしたが、撥水抜群のツルツルボティが蘇って大満足です♪ 暖かくなってきたし、マメな洗車をがんばろうと思います!

先日、久々に洗車をしたら鉄粉がすごいことに・・・ 白はものすごく目立つので、粘土の後にコンパウンドをかけました。 大変でしたが、撥水抜群のツルツルボティが蘇って大満足です♪ 暖かくなってきたし、マメな洗車をがんばろうと思います!

コメント 3 6
豆鉄砲
| 2023/04/30 | 【Nシリーズ】フリートーク

先日、久々に洗車をしたら鉄粉がすごいことに・・・ 白はものすごく目立つので、粘土の後にコンパウンドをかけました。 大変でしたが、撥水抜群のツルツルボティが蘇って大満足です♪ 暖かくなってきたし、マメな洗車をがんばろうと思います!

ユーザー画像
豆鉄砲
| 2023/04/30 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

Nボ JF-1 電アシ27インチ 載りますww 後ろ、人は乗れなくなりますが😅 パンク修理に連れて行って来ました~ 某自転車チェーン店で買ってないので… そこで依頼するとパンク修理が2000円😱 ホームセンターで700円でした😊

Nボ JF-1 電アシ27インチ 載りますww 後ろ、人は乗れなくなりますが😅 パンク修理に連れて行って来ました~ 某自転車チェーン店で買ってないので… そこで依頼するとパンク修理が2000円😱 ホームセンターで700円でした😊

コメント 0 4
ラルびん🐶
| 2023/04/29 | 【Nシリーズ】フリートーク

Nボ JF-1 電アシ27インチ 載りますww 後ろ、人は乗れなくなりますが😅 パンク修理に連れて行って来ました~ 某自転車チェーン店で買ってないので… そこで依頼するとパンク修理が2000円😱 ホームセンターで700円でした😊

ユーザー画像 バッジ画像
ラルびん🐶
| 2023/04/29 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像

ガーデングリーンの色は、コーティングの効果が分かりにくい色だと思ってましたが、となりに黄色い車が来たらメチャ映りこんでて、ビビったw

ガーデングリーンの色は、コーティングの効果が分かりにくい色だと思ってましたが、となりに黄色い車が来たらメチャ映りこんでて、ビビったw

コメント 2 14
がってんぐりーん
| 2023/04/29 | 【Nシリーズ】フリートーク

ガーデングリーンの色は、コーティングの効果が分かりにくい色だと思ってましたが、となりに黄色い車が来たらメチャ映りこんでて、ビビったw

ユーザー画像
がってんぐりーん
| 2023/04/29 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像

正面のハードプラとエアコン吹き出し口が安っぽく感じていたのでカスタマイズしたらいい感じになりました!自己満ですが。笑

正面のハードプラとエアコン吹き出し口が安っぽく感じていたのでカスタマイズしたらいい感じになりました!自己満ですが。笑

コメント 0 7
たけちゃん
| 2023/04/28 | 【Nシリーズ】フリートーク

正面のハードプラとエアコン吹き出し口が安っぽく感じていたのでカスタマイズしたらいい感じになりました!自己満ですが。笑

ユーザー画像
たけちゃん
| 2023/04/28 | 【Nシリーズ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

グリルメッシュ取り付け(^^)/  バンパーとグリルのラジエター開口部ですが、ノーマル状態ではネット等が無く、飛び石や虫がラジエターに直撃し放題となっています。  そこで、アルミメッシュをフリマアプリにて購入し、ニッパーで開口部より少し大きめにカットして、結束バンドとステンレス製の配線止めにて取り付けました(^^)  2箇所有る開口部の内、上側はバンパーを取り外しませんと取り付け出来ないので、下側のみ取り付けました(^^;)

グリルメッシュ取り付け(^^)/  バンパーとグリルのラジエター開口部ですが、ノーマル状態ではネット等が無く、飛び石や虫がラジエターに直撃し放題となっています。  そこで、アルミメッシュをフリマアプリにて購入し、ニッパーで開口部より少し大きめにカットして、結束バンドとステンレス製の配線止めにて取り付けました(^^)  2箇所有る開口部の内、上側はバンパーを取り外しませんと取り付け出来ないので、下側のみ取り付けました(^^;)

コメント 4 5
クワトロ大尉
| 2023/04/28 | 【Nシリーズ】フリートーク

グリルメッシュ取り付け(^^)/  バンパーとグリルのラジエター開口部ですが、ノーマル状態ではネット等が無く、飛び石や虫がラジエターに直撃し放題となっています。  そこで、アルミメッシュをフリマアプリにて購入し、ニッパーで開口部より少し大きめにカットして、結束バンドとステンレス製の配線止めにて取り付けました(^^)  2箇所有る開口部の内、上側はバンパーを取り外しませんと取り付け出来ないので、下側のみ取り付けました(^^;)

ユーザー画像 バッジ画像
クワトロ大尉
| 2023/04/28 | 【Nシリーズ】フリートーク
  • 101-125件 / 全163件