ミュートした投稿です。
鈴鹿サーキットでスポーツ走行してきました。 私にとっては、このコースを走るのは夢みたいなもので、タイムは問題では無いんです。 家に無事に帰り着くまでが遊びですから。 F1も走るそのコースを自分で愛車を運転するのがうれしいのです。 イベントの先導走行では物足りない、やっぱり自分のペースで走りたいも
今年最後の鈴鹿NSXミーティングが開催されました。 年5回の開催ですが、12月は忘年会の意味合いも多く 参加台数39台(時価総額15億?) 同伴者を含めると60名(合計年齢360歳?)近い参加者でした。 MotoR、1か月前にS2000ミーティングで来たばかりなので 初日は、鷹栖イベントの打合せ
先月スーパーフォーミュラを見に行きました。 HONDA勢は、無限がチームタイトルを取りましたが、ドライバーズタイトルは、残念ながら逃してしまいましたね。 画像は、エキシビジョン?佐藤琢磨と中島一貴さんが鈴鹿サーキットを逆走している所に成ります。😁
鈴鹿の【S2000 Driving Meeting】に行って来ました ヒール&トゥ練習を始めるなり、岡田秀樹講師から 「普段、乗っていないだろ~」のご指摘… 「リハビリして行け!」とお𠮟りを受けました😢 3ペダルのクルマなんて、生きた化石 ましてやヒール&トゥなんて、前世代の技術でしょう? そ
鈴鹿でのNSXミーティングも無事終了! 自分が走るより、疲れます…😓 耐久レース仕様車なので、車載無線機を搭載しており 妻のヘルメット内のスピーカーに、細かい指示を出しながら… 自分で運転した方が早い?😫 稀に1台で、MotoRと妻がダブルエントリーする事があり 仲間内から 「どちらがドライブし
鈴鹿F1 2023
鈴鹿F1 2023 秋のF1は、今年で最後になるそうです。何年も通ってますが、この盛り上がりは人が帰って来た感じがします。
今年も開催が決定しました! 年に一度の【S2000 Driving Meeting】鈴鹿バージョンです。 (もてぎバージョンは10月開催で日程調整中) S2000を通してのオーナー同士の親睦会? 楽しく1日走って、夜のパーティをまた楽しんで… S2000への熱い思いを語り合うイベントです。😀 鈴
行って来ました、鈴鹿NSXミーティング。 今年3回目の開催でした。 このイベントは、特別講師の晴れ男『ガンさん』の【魔力】で 晴天確率が異常に高く、今回も雨予報を覆しDryでの走行となりました。 南コース90分(コース使用料10万/時) フルコース120分(コース使用料30万/時) を借り切って
先月、鈴鹿サーキットへキャンプにいってきました。 受付でキャンプ場利用客もホテルに隣接するお風呂が無料で入れるって聞き楽しみに行ってみると凄い綺麗。調べてみると最近オープンしたばかり、焚き火臭や疲れを奇麗に洗い流せました🤩
HONDA T360で我が家のわんこたちと一緒に、鈴鹿サーキット走行中