ミュートした投稿です。
そば打ちは、口には出しませんが 奥さまの方が、上手なのは確かです…😅 湖畔のキャンプ場で、レンタサイクルしたのですが クマ🐻の一件を、注意喚起のつもりで話したら 「ア~あ、出ましたか?」と事も無げ😓 アクティブに動けるのは、コノ気候だから 東京でこんな事したら…💀
MotoRさま、 おはようございます 蕎麦打ちは ここでも監督さん?(確か信州でも そうだったような…🤔) そのうち 奥様の方が上手くなったりしてꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 釣り人に会って良かったです もし、知らずにそのままサイクリングを続けたら…😱💦 >サイクリング→釣り&カヌー→テニス
昼食は一旦、山荘に戻り 自家製そば打ちの「ざる蕎麦」
おはようございます☀ 今日は旦那の病院付き添いです‼️ 6時に家を出ます‼️ アマチュ無線の勉強道具持って行きます👍 給料入ってました! 最近聴覚過敏症の症状が💦😖😣 コマさんとコマじろうと一緒です‼️
おはようございます。 小生は 今もゴルフクラブ選択はわかりません また 知人からの頂き物もあり 現在に至ってます。 やはり 小生は道具よりも 腕前を上げないとダメかなと 思いつつ 現状に至つてます 常に 反省の日々です?!
ボールが曲がるのを 道具で直して良いものか? 腕で真っ直ぐ飛ばさないと、ダメな気も🙄
「包丁三日 延し三月 木鉢三年」 そば打ちの工程の難易度を表現したもので 駒板&麵切包丁での麺切は、三日で出来る 麵棒で四角く薄く延ばすのも、三月あれば何とか 木鉢の中での水廻し&捏ねは、三年は修行が必要 そば打ちは奥が深く、段位が有る世界です😅
「諏訪そば打ち道場」で修行してきたのは奥さま 依って、復習するのも… 準備と片付けは担当です😉 (あと、食べるのも😋)
「諏訪そば打ち道場」に修行に行ったので 忘れないうちに、復習です😀 去年の蕎麦粉が残っていたので 復習を兼ねて、昼食用に打つことにしました😉 一つ問題は、つなぎ粉が無い… 仕方が無いので、今回は蕎麦粉100%の「十割そば」に挑戦! と言っても「初心者用」の粉なので、打ちたて直ぐなら何とかなるか?
【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑳お土産 今回も【トラベルライティング 】の締めは、お土産紹介😀 上の写真は「王ヶ頭ホテル」の売店で購入したモノ 下の写真は「道の駅こぶちざわ」で購入したモノ ご紹介した、大王わさび農場や諏訪そば打ち道場でも お土